トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

アルミホイールのオフセット値について

2024/03/24 10:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:81件

はじめまして。
現在、ヤリスクロス(HYBRID Z)2024年モデルに乗っているのですが、
知人からアルミ+スタッドレスをもらってくれないかと言われています。

アルミホイールは社外製で
205/65R16、6.5J、PCD=114.3、オフセット+39、ハブ径=60、平面座らしいのですが
オフセット「+39」について、取り付けて問題ないのかどうかがわからなくて悩んでいます。

ヤリスクロスの純正アルミ+タイヤは以下の通りです。
[HYBRID Z]215/50R18、7J、PCD=114.3、オフセット+50、ハブ径=60
[HYBRID G]205/65R16、6.5J、PCD=114.3、オフセット+45、ハブ径=60

オフセットが「+39」と言うことは、アルミ+タイヤが外側に6mmずれることになると
思うのですが問題ないでしょうか?

また、オフセットはどれくらいまでなら大丈夫なのでしょうか?
※例えば「+30」までは問題ないとか・・・

以上、ご教示の程、よろしくお願い致します。

書込番号:25672467

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2024/03/24 10:56(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001253766/SortID=24968067/

実車への装着した画像を見ると、もらう予定のアルミ+スタッドレスはアルミホイールのデザインが余程変わっていない限り装着出来そうです。

書込番号:25672497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/03/24 11:07(1年以上前)

Layla_Oba〜さん

下記の方はヤリスクロスハイブリッドZに16インチ×6.5Jインセット38のホイールを装着しています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1413444/car/3331867/7154264/note.aspx

これでフェンダーからまだ余裕があるとの事ですから、Layla_Oba〜さんが譲り受ける予定のホイールは問題なく取り付け出来そうです。

タイヤサイズもハイブリッドGと同一サイズの205/65R16ですから、問題は無いでしょう。

書込番号:25672511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2024/03/24 17:48(1年以上前)

kmfs8824さん、スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます。

とても分かりやすいサイトや装着例のURLが大変参考になりました。
お陰様で安心して譲り受けることができそうです。

書込番号:25673073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

先日突然バックガイドモニターの予想進路線が消えました。
そして今まで出ていなかった表示変更用だと思われるものが3つ出てきました。
ディーラーで見てもらって何度か新しく出たガイドの表示変更と思われるものを触って解決しましたが
1週間してまた表示がおかしくなり今度は車幅の青の線は出ますが予想進路線の黄色が出てきません。
取説を細かく見て当てはまるようなものは無くハンドルも目一杯切って駐車した後もダメ。
その日は連絡だけして翌日。
結果的には翌日には直っていましたが原因不明。ディーラーはまた症状が出たら来てくれ。
1週間で同じ事が起きたのに。。。
どなたか同じような症状があり対処法を知っておられれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24581846

ナイスクチコミ!8


返信する
IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/05 17:47(1年以上前)

取説、ガイド線切替SW

>ムルコスEXさん

外してましたらごめんなさい。

>取説を細かく見て当てはまるようなものは無く との事ですが

マルチメディア取扱説明書はご覧になりましたか?

版によりページ数は異なると思いますが、赤枠で囲んだバックガイドモニターの「A. ガイド線表示モード切り替えスイッチ」を意識せずに押されたのではないでしょうか?

書込番号:24582233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/02/05 18:06(1年以上前)

IRVとくさん情報ありがとうございました。
ご指摘いただいたSWのところの他も色々触ってみましたが黄色の予想進路線は出てきませんでした。
取説にはハンドルを左右いっぱいに切ってみるとありましたが車庫入れするときにハンドルは切ってますのでそれでもダメでした。
翌日には直っていましたのでそれで良しとしていますが1週間で2回もありましたから。
皆さんはこのようなことないのでしょうか?

書込番号:24582260

ナイスクチコミ!2


IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/05 20:07(1年以上前)

>ムルコスEXさん
やはり外してましたね。ごめんなさい。
私はガイド線が目障りのため、納車直後から「距離目安線表示モード」にしスッキリ画面で映してました。
次回、余裕が有れば「予想進路線表示モード」に変更し確かめてみます。
コロナと厳寒期でレジャー外出も皆無のため、かなり先になってしまうかも知れませんが、悪しからず。

PS 言葉だけですと何が問題なのか爺には判り難いので、可能な限り写真も提示頂けますと有難いです。

書込番号:24582455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2022/02/06 08:12(1年以上前)

>IRVとくさん
PS 言葉だけですと何が問題なのか爺には判り難いので、可能な限り写真も提示頂けますと有難いです。

おっしゃる通りです。
我ながら記録しなかったことを残念に思っています。
今現在は正常ですので異常な状態を記録出来次第アップしたいと思います。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:24583104

ナイスクチコミ!3


IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/09 20:20(1年以上前)

>ムルコスEXさん
今回も、もしかすると関係するかも?レベルの情報ですがお許しください。

某ヤリクロユーザ様の投稿でしたが、
「DAの動作不安定(ブラックアウト・フリーズ・再起動)状態をディーラに相談したところ、通常のDCM経由では更新不能な版数へのオーディオソフト更新をメカニックが実施(1381→1416)され、安定化した。」
言う報告を読んだことが有ります。
写真はその時のスクリーンコピーを加工したのですが、そのサイトURLは失念しました。

私のも1381で1度フリーズ・再起動を経験してますので、今月末の1年点検時に相談してみます。

書込番号:24589946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/02/10 05:39(1年以上前)

IRVとくさん
記入ありがとうございます。
一度確認してみます。
ディーラーでの相談確認がいちばんでしょうね。
でも私の購入したディーラーは残念なディーラーっぽいです。
『またおかしくなったら来い』
で終わり。
人生最初のTがこれでした。


書込番号:24590528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/21 09:59(1年以上前)

私の息子も同じ症状になりました。その時の対処法です。
ブレーキを踏んだ状態でギアをバックに入れます。モニターには後ろの映像が表示されている状態です。この状態でまず右にハンドルを目一杯切ります。次は左にハンドルを目一杯切ります。元の位置にハンドルを戻す時には黄色のガイド線が表示されているはずです。一度試してみてください。

書込番号:24660190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2022/03/21 11:43(1年以上前)

ヴェル坊タント君さん
書き込みありがとうございました。

ヴェル坊タント君さんのおっしゃる通りハンドルに切り返しで一時的には直りますが
また同様に消えます。

私書き込み後2回ほどなり結局ディーラーで調べてもらいもした。
原因はバッテリーの電圧降下で一時的にしろある限度以下になると再発するとのこと。
で、バッテリーの交換でした。
その後は起きておりません。

1年半も使っていないのにと思いましたがあまり走っていないので仕方ないのかとも。

書込番号:24660398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/21 11:57(1年以上前)

まさにその通りです。息子もその症状の繰り返しで結果バッテリーが上がってしまいました。息子の車もまだ1年半なのでまさかバッテリーとは思っていなかったのですが、よくよく聞いてみると確かにその症状が出る少し前からエンジンのかかりが悪いと言っていました。息子もバッテリー交換してその症状がなくなりました。で、ODP2端子に接続していた後付のヘッドアップディスプレイは取り外して駐車監視機能付きのドラレコ も電源が切れる設定電圧を変更しました。

書込番号:24660422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/15 21:03(1年以上前)

>ムルコスEXさん
>ヴェル坊タント君さん

先月うちの妻のヤリスクロスも、新車で納車されてから7カ月で予想進路線が消えました。
お見込みのとおり、一定上のバッテリー電圧低下が起こること発生するそうです。
ディーラーからは自宅での駐車監視はせずに、外出時にマニュアルで駐車監視設定するように勧められました。

うちの車の場合、セルスターのソーラーバッテリーチャージャーSB-700(72mA)を新車時に装着していますが、カーメイト・ドラレコの DC4000Rを3時間駐車録画で設定していたため、夏はよくても冬には発電電力が足りないようです。

なので、駐車監視時間を最低の30分にして、パルス充電器でフル充電したにもかかわらず、ジャスト1カ月で完全上がりを起こしてしまいました。

DC4000Rは、Max440mAらしいので、5V換算で2.2Wは消費してますので、やはり電力量が足りないと思います。
標準バッテリーがLN0ですが、寒冷地仕様のLN1に交換する予定です。

交換後も恐らく容量は十分にありますが、入力電力が足りてないので、いずれ上がってしまうでしょうから、CTEKで常時つなぎっぱなしか、iCellを導入するか、日本製以外のソーラーバッテリーチャージャー(400mAくらいのものもあるよう)を導入する必要がありますね。

iCellは4万円もするし、ショップにインストールしてもらう必要もあり、定期的に充電が必要ですから、あまりコスパ良くなさそうです。

海外製のソーラーバッテリーチャージャーは、中華製が多く過充電への対応が不十分なようなので、ちょっとこれも安全性に疑問がありますし、国内メーカーのものは調べた範囲では125mAが最大で、これでも恐らく足りないでしょうか。

となると、乗るたびに妻にボンネットを開けてもらい、CTEKの電源をOFFにして、アイレットから引き抜く作業をしてもらうのも、
メカ音痴の妻に果たしてできるかなあと思案のしどころです。




書込番号:25623951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

Aピラー、三角窓について教えてください

2024/01/29 22:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

今ヤリスクロスとカローラクロスで迷っているものです。前者は軽快さと小回りのよさ、後者は安定感と広々とした空間それぞれ魅力満載で試乗で決めきれませんでした。一つヤリスクロスの試乗の際にAピラーとドアミラーの間に三角窓がないことが気になりました。コンパクトであるため省いたのかどうかは分かりませんが、実際長期に乗っていると死角として気にならなくなるものなのでしょうか?

書込番号:25602728

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/01/29 22:29(1年以上前)

>jjjjfさん
>実際長期に乗っていると死角として気にならなくなるものなのでしょうか?

気になる人は気になる、気にならない人は気にならない

わたしは気にならないです

人それぞれなので、jjjjfさんが今の時点で気になっているのでヤリスクロスを購入したら後悔するかもです

ですからカローラクロスを購入した方が幸せに成れるような気がします

高い買い物ですから後悔のないように購入しましょう

書込番号:25602751

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/01/29 22:40(1年以上前)

側方に子供が立っていても見える基準があったはず(直前直左視界)

大きな車両は ミラーを後方にずらして死角を分散させています。

書込番号:25602762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/01/29 23:04(1年以上前)

>三角窓がないことが気になりました

今まで散々視界の悪い車にも乗ってきたので、
頭を動かして確認するクセがついてるんで、
私自身は三角窓の有無が車選びを左右することはない。

けど、貴方は気になった。

ならば、カローラクロスを選んだ方が良いと思うよ。

事故ってホンの些細なきっかけで起こりえるものでね、
事故ってしまえば、被害者と自分自身だけでなく、
被害者の家族、自身の家族の人生も壊しかねないからね。

書込番号:25602790

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/01/29 23:35(1年以上前)

家族がヤリクロ持っており、週1くらいで運転してます。
同じく体を動かして周囲確認するくせが付いてるので、▲窓の有無はそこまで重要では無いです。
体を動かして確認する方が視野も大きく良く見えますし。

室内は前後方向でヤリクロのが広く、縦横方向でカロクロが広いですが、後部座席はヤリクロより狭く感じました。
デザイン的にはヤリクロかな。

書込番号:25602813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/29 23:41(1年以上前)

>jjjjfさん

> 今ヤリスクロスとカローラクロスで迷っているものです。

三角窓なんかより、カローラクロスが買えるなら、世代の違うHVで、乗り心地も
走りも、カローラクロスの方が、一つ、上ですよ!
前期型なら、ヤリスクロスだけど、新型なら、絶対、カローラクロスですよ!
ヤリスクロスも新型の様ですが、余り変わらないみたいなので・・・! 知らんけど!

書込番号:25602820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/30 08:17(1年以上前)

カロクロ推しに一票。
スバルでもゼロ次安全として三角窓は必須。

書込番号:25603058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2024/01/30 08:48(1年以上前)

数年前、購入検討のためヤリスクロスを1日ほど試乗しましたが、気になる視界の悪さはありませんでした。

むしろ、運転から間もないのに狭い道でも不安なく寄せることが出来て、車幅を把握し易いな、と関心したことを記憶しています。

このあたりは何から乗り換えるか、また体格差や運転のしかたなどで、感じ方に個人差はあるかもしれませんね。

車体のコンパクトさを求めるなら、ヤリスクロスで!

書込番号:25603083

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3968件Goodアンサー獲得:156件

2024/01/30 09:39(1年以上前)

>jjjjfさん

Aピラーとドアミラーの間の三角窓の有無が安全性に及ぼす影響は僅かでしょうが、
デザインと予算が許すなら車格が1段上のカローラクロスが良いですね。
プラットフォーム、エンジン(特に気筒数!)が違いますからね。

書込番号:25603133

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/01/30 10:30(1年以上前)

確かに死角ですね。
意識していれば大丈夫ですよ。

書込番号:25603189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/30 11:49(1年以上前)

ヤリクロなんてもう数年も売られた車で多数走ってます。
他人には運転できて、あなたに運転できないと感じたら選択肢から外せばいいんです。

極端な話、バックミラーも無く後方視界皆無の車も世の中走ってますし慣れですよ。

書込番号:25603272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetoothでスマホのナビと連携したい

2023/12/22 17:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2053件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度3

今日何気なくネットサーフィンしていたら・・・
ディスプレイオートとスマホをBluetoothで連携できるというyoutyubeビデオを見ました。
https://www.youtube.com/watch?v=etIxco_e1-E

いまはUSBケーブルで、充電しながらナビ機能を使っています。
携帯電話は充電しながら使うのはバッテリーによろしくないと言うのは私もnet記事で知っていましたので、
無線でディスプレイオーディオにgoogleMAPを表示出来るとこんな有りがたいことは無いのですが・・・

素人の私がトライしましたが、上手く出来ませんでした。

皆さんの中で、Bluetoothでスマホと接続してナビ機能を利用されている方はいませんか?
是非、アドバイスをお願いしたいのですが・・・・

書込番号:25556174

ナイスクチコミ!4


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2023/12/22 18:45(1年以上前)

>知りたい〜さん

今日は

>>いまはUSBケーブルで、充電しながらナビ機能を使っています。

iPhoneのカープレイなら最近のトヨタのディスプレイオーディオはワイヤレス接続に対応してるようですよ。
アンドロイドオートを今USB接続で使ってるけど、ワイヤレス接続にしたいってなら私の買ったようなワイヤレスアダプターを使うのが早いです。

参考スレ
『EXナビでワイヤレスAndroid Autoを使ってみた』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281697/SortID=25328578/#tab

物はワイヤレスアダプターとしては高いですが(中華製なら¥5000位から有ります)が非常に安定してます。

後、勘違いされてますがワイヤレス接続するには、BluetoothだけでなくWi-Fiも使います。
よって、スマホの電池の減りはかなり増えるのは覚悟して下さい。
私の使ってる感じでは、Bluetooth接続で楽曲を聴いてるだけより、3倍程度電池の減りが早いように思います。
その代わり、アンドロイドオートネイティブなんでUSBで接続してるのと遜色ないので、当然楽曲の再生もCD音質には最低なります。

書込番号:25556250

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/22 18:45(1年以上前)

>知りたい〜さん
> 皆さんの中で、Bluetoothでスマホと接続してナビ機能を利用されている方はいませんか?

ビデオは見ていませんが、多分ワイヤレスCarPlayかAndroid Autoでしょう。

Bluetoothだけでナビの画像を使う事は出来ません。
両方ともWiFiで作動しています。そのWiFiの毎回の接続設定をBluetoothで行っているだけです。

お使いのディスプレイオーディオにワイヤレスCarPlayかAndroid Autoの機能が付いていれば使えますが、付いていなければ使えません。
方法はディスプレイオーディオの取説に記載があるはずです。

書込番号:25556251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度3

2023/12/22 21:12(1年以上前)

私の情報が足りませんでしたね。

車:トヨタヤリスクロス
ナビ設定の
  wi-fi設定済
  Bluetooth スマホ機器選択済み
スマホ:OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank(アンドロイド V10.9.6.34・・・)
  (対応できるのかどうかですが、対応しているとして)

スマホ側は、問題ないと仮定して
スマホとペアリングの時に、スマホ側画面に「TOYOTA・・・」の番号入力が求められます。
(少しyoutyubeビデオと違うしのでこの番号入力がなんなのか判っていません)

ナビの機器情報でこの「pinコード」の入力が必要なのだろうと思うのですが、
車の納車時以降私は設定していません。

redswiftさんの機器購入も場合に寄っては購入検討ですが、
まずは、スマホと連携が出来るかどうかトライを優先したいです。

SMLO&Rさんの言われている、バッテリーの消耗が早くなるというのも気になる所です。

書込番号:25556416

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/23 05:17(1年以上前)

>知りたい〜さん

Android端末ですね。
私はiPhoneなのでCarPlayですからAndroid Autoの詳細は存じませんし、この車のディスプレイオーディオも使ったことが無いので以下推定を交えます。

1 お使いのディスプレイオーディオはAndroid Auto対応ですか?
2 対応しているとしてそのAndroid AutoはUSB有線接続以外にワイヤレス(WiFi)接続対応型ですか?

以上は取説でご確認下さい。
CarPlayは古くからワイヤレス対応なので最近はワイヤレスCarPlay搭載車が多くなっていますが、Android Autoのワイヤレス対応は(日本では)割と最近なので未だ非搭載の車載機器が多いようです。お使いのディスプレイオーディオがワイヤレス対応でなければUSB有線接続しかありません。

ワイヤレス対応の場合はBluetooth接続が確立するとWiFiは両方でオンになっていればユーザーが何も設定・操作しなくても自動接続されます(少なくともCarPlayは)。WiFi自動接続のためにBluetooth接続が使われます。
CarPlayだとワイヤレスCarPlayがスタートすると以降Bluetoothは使用しませんし、作動停止してしまいますので使えなくなります。Android Autoではその起動後もBluetooth機器を使えると聞いています。

市場ではワイヤレス非対応車載器をワイヤレス化する機器(ドングル)も販売されています。車載器からはスマホがUSB接続、スマホからは車載器がワイヤレス接続に見えるように擬制する装置です。
これらは正確に作動する保証はありません。CarPlayの場合は有線接続と無線接続では伝達される信号内容が違いますがそこは機能優先で妥協しています。また購入には日本の電波法対応(技適取得済)であることも要確認です。

> スマホとペアリングの時に、スマホ側画面に「TOYOTA・・・」の番号入力が求められます。
>(少しyoutyubeビデオと違うしのでこの番号入力がなんなのか判っていません)

Bluetoothのペアリングが済んでいないと言うことでしょうか?
その番号を入力しないとBluetoothペアリングが完結しません。ペアリングしていないとBluetooth接続出来ません。
ペアリングについてはスマホ側から車載器を探しに行く接続方法と逆に車載器からスマホを探しに行く接続方法の二つがあり、多くの車載器は両方に対応しています。それぞれの車載器とスマホの組合せに合ったやり方でペアリングして下さい。車載器とスマホの取説に解説があるはずです。

書込番号:25556680

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2023/12/23 09:45(1年以上前)

>知りたい〜さん

そのリンク貼られてるディスプレイオーディオは、ATOTO F7XEという中華機の説明ですね。

お使いのトヨタ純正のディスプレイオーディオでは、まだアンドロイドオートのワイヤレス接続に対応してません。
ひょっとしたら、ファームウエアのアップデートで対応するかも?ですが楽しみに待つか、私のようにワイヤレスアダプター買ってしまうか?ですね。

書込番号:25556836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度3

2023/12/23 14:51(1年以上前)

SMLO&Rさん、有難うございます。

>Bluetoothのペアリングが済んでいないと言うことでしょうか?
・先ほどペアリングを済ませました。
 (詳細を書こうと思いましたが・・・忘れてしまいました(^^))

>また購入には日本の電波法対応(技適取得済)であることも要確認です。
・要チェックポイントですね


redswiftさん、有難うございます。
>ひょっとしたら、ファームウエアのアップデートで対応するかも?ですが楽しみに待つか、・・・
・期待しても応えてくれないだろうな〜・・

スマホのアンドロイドバージョンが10.9.6.34・・・で
DAが対応するバージョンはどうなんだろう?

国産品のナビは未だ無理だと言う事ですね。

書込番号:25557213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

車中泊グッズ

2023/12/18 15:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

トヨタとロゴスのコラボ車中泊グッズをマクアケで見つけました。シエンタにいいかなと思いましたが、ヤリスクロスでも使えるとのことで、ヤリスクロスでこのアイテムを使われた方いますか?感想うかがいたいです。
買おうかどうか思案中です。
よろしくお願いします。
https://www.makuake.com/project/logos08/

書込番号:25551047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/18 15:44(1年以上前)

100台完売してから生産で、来年9月までにお届けだし、まだ生産すらしてないのでは?
あと34個の注文が入らなければ生産すらしないで返金して終了だし。

書込番号:25551055

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/12/18 16:01(1年以上前)

ステルスマーケットですか。
ご苦労様です。

書込番号:25551069

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ交換

2023/11/27 16:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 hisa1214さん
クチコミ投稿数:57件

今年の1月に納車されて初めての?(厳密には2回目か…)冬を迎えます。
もともと雪が降って積もっても1〜2日で解けて無くなるのが2〜3回くらいあるかないかの土地です。
スタッドレスタイヤ交換についてですがホイール付きを買って交換するのと今のホイールにタイヤだけ付け替えるのではどちらが
安いんでしょうか?マンションでタイヤを保管する場所が無いので夏タイヤはお店に預かってもらう形になります。
大手のお店はイエローハットとオートバックスがあります。
少しでも安く上がる方法があればそれも教えていただくと参考になります。
宜しくお願いします。

書込番号:25523243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/27 17:14(1年以上前)

私ならスタッドレスはつけません
そこまでして雪道を走りたくない
自分が事故らなくても突っ込んでこられたりする場合もあるし、雪の日は出ないが1番かと
どうしても出勤しないといけない仕事なら仕方ないですが、私なら出勤しませんし会社も来るなって感じですし、私は雪が積もったら休むと会社の上司にも話しています。
1番やすくすませるのは変えないことかと
保管場所もいりませんし
スタッドレスを買うのと
有給出休むのとどちらがよいか考えればわかりますよね。

書込番号:25523276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/27 17:16(1年以上前)

>hisa1214さん

チェーン買うのが一番安いんじゃないの?

タイヤの溝が無くなったらオールシーズン買えば

書込番号:25523277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2023/11/27 17:19(1年以上前)

ちなみにヤリスクロスには何年乗る予定でしょうか?
(冬1シーズン=タイヤクロス替え費用×2+タイヤ保管費用)
品物にもよるけど、格安セール品のホイール付きセットを買った方がお得かも。

書込番号:25523284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/27 17:27(1年以上前)

オールシーズンタイヤで良くね

書込番号:25523297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:212件

2023/11/27 17:39(1年以上前)

>hisa1214さん

事故リスクが高くなる日にはわざわざ乗らないほうが賢明です。
事故したり受けたりスタックすれば面倒なだけです。

雪がめったに降らない地域なら電車バスも減便されるので大混雑します。
結局、有給取るほうが安全かつ安価です。

どーしても会社いく必要があるならホテル等に宿泊するか、会社に止まればいいのでは?
タイヤ買うより断然安いですよ!

書込番号:25523327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/27 17:53(1年以上前)

>hisa1214さん
自分の地域も年一回か二回通勤に影響する程度の雪が積もりますが通勤ラッシュで雪は溶けているのでスタッドレス買ったことはないです。
去年アイスバーン状態で坂道になった丘道もありましたが、重い普通車なら急ふかし、急ハンドルせず、下りはクリープ現象のみの超ノロノロ運転で遅れはしたけど無事行けました。

責任上で必ず遅れも休みもできない役職なら購入すべきかと。

書込番号:25523347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/11/27 17:58(1年以上前)

>hisa1214さん

ご自宅にタイヤ保管スペースがないのでしたら、履き替えよりも万一のためのチェーンをご用意される方が良いかもしれません。
私はマンション住まいの頃はそうしていました。
当時使っていた下記製品は、着脱も非常に簡単で信頼性も高くお勧めです。私はこれをスキーで7〜8シーズンくらい使いました。
https://www.carmate.jp/biathlon/
ただしチェーン装着時は低速走行(40〜50km/h以下)を余儀なくされるので、スタッドレス装着車に道を譲ってあげないといけないというめんどくささはありますが、非降雪地域ならスタッドレス車も遅いのでその心配もないかな?

書込番号:25523355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:95件

2023/11/27 19:23(1年以上前)

>hisa1214さん
年に数回、マンションの駐車場でこのクルマなら、あえて雪が降ったり、路面が凍結したら公共機関に頼れば良いのでは?
不馴れなら事故のリスクもあるし、乗らなければ仕事に困らない場合は運転をせずにプロに任せる。
必要ならタクシーでも良い。
まあスキーとか趣味なら考えても良いが、ヤリクロ選ばない気もする。

書込番号:25523507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2023/11/27 20:29(1年以上前)

通勤など雪でも行く場面があるか 雪なら出ないか で違ってきますね

個人的には誰よりも早くチェーンを巻けるか 適切に外せるか を競ってますが(手段の為には目的を選ばない)

書込番号:25523602

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/27 21:04(1年以上前)

>hisa1214さん
セット売りされているホイール付きのスタッドレスタイヤを購入された方が付け替え工賃が多少安価ですので良いと思います。
タイヤ自体の履き替えは交換費以外に窒素ガスやら何やらオプション勧められて面倒です。

似たサイズのスタッドレスを履いていますが、ヤリクロのタイヤはLサイズに分類されると思いますので、オートバックスで付け替え費7-8,000円くらいかと。預かり費は私の店舗は22,000円でした。
12月になったら工賃上がります。

雪国に行かないのであれば、街のタイヤショップでピレリのスタッドレスにするのが安価で、そのショップは預かり費も15,000円だったのですが、既に受付終了とのことでした。

書込番号:25523649

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/27 21:29(1年以上前)

追記です。
何気に工賃と預かり費が安価だったのはディーラーでした。
付け替え費1本500円でしたから。

書込番号:25523681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/11/28 05:48(1年以上前)

タイヤ保管サービスでググって一番に出てきたサイトです。
https://tireworldkan.com/storeblog/?p=19685

14インチの場合の1年間2サイクルでの総額は16,500円とのこと。
ヤリスクロスですと16インチか18インチになりますので、およそ2万円というところでしょうか。
タイヤ出し入れ、履き替えの手間などを考えれば十分検討の価値ありですね。

書込番号:25524019

ナイスクチコミ!0


司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2023/11/29 06:21(1年以上前)

>hisa1214さん

私は積雪地域に住んでますのでスタッドレスタイヤは必須で毎年12月初旬から翌年3月まで履かせてます。
年に1〜2回の積雪のためにスタッドレスタイヤを買われるのは勿体ない気がします。
Zグレードならスタッドレスタイヤのみ買われるのもサイズ的にも相当高くなりますよ。
我家のヤリスクロスはZグレードですが標準サイズにインチダウンしてホイールセットで履いてます。

お金を払ってまで保管料払うのも凄く勿体ないと思います。
アドレスV125S横浜さんが書かれてる通りチェーンでよろしいかと。チェーンならご自宅に保管できるのでは?

書込番号:25525354

ナイスクチコミ!2


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2023/12/01 09:07(1年以上前)

西日本の非降雪地帯住みです。
おそらくスレ主さんとあまり変わらない環境と思います。

MICHELIN CROSSCLIMATE 2というオールシーズンタイヤを履いています。
よほど繊細なタイヤ感覚のお持ちでないなら、サマータイヤと同じ感覚で乗れます。

降雪はオッケーですが、カチカチのアイスバーンはてんで駄目ですので、保険として金属チェーンを常時載せてます。

書込番号:25528064

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜407万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,676物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,676物件)