NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+
まず、当方この手は全くの素人ですのでご容赦ください。
現在下記条件で、小さなオフィス(10名程度)の共有サーバーをNASで検討しています。
購入条件
・NASでSSDが使えるもの
・RAID1機能があるもの
・2台体制で1つはメインサーバーとして、もう一台はバックアップとして運用したい。
・フェイルオーバー機能があるものがよい。
・保存するデータ量は1TBを想定。
その場合、必要な購入品はDiskStation DS220+ 2台とSSD4枚で問題ないでしょうか?
全くわからないので、おすすめのセットアップ等ございましたらご教示頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:24980245
0点
>minato&asahiさん
このNASだと、2.5インチ SATAタイプのSSDを使うことになります。
NAS2台とSSD4枚でRAID1のバックアップ体制は構築できますが、SATAインターフェイスが速度のネックになります。
これから組むなら、メインのNASをNVMe M.2 SSD専用にするのが良いと思います。
https://jisakuhibi.jp/review/qnap-tbs-464#perf
書込番号:24980311
1点
>minato&asahiさん
貴社の社内規則については、NDAなど交わさずに公の場で細かく聞くのはminato&asahiさんにとってのリスクになるかもしれませんので、聞かない事にします。
出来たら、最終的には出入りの業者や専門業者に相談される事をお勧めします。
>・NASでSSDが使えるもの
メーカーサポートを受けたい場合は、互換性リストにあるSSDから選択する必要があります。
参考(DS220+): 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=DS220%2B&category=hdds_no_ssd_trim&p=1&change_log_p=1
>・RAID1機能があるもの
DS220+はSHR、RAID1に対応しています。仕様とRAIDタイプを参照してください。
参考: Synology Hybrid RAID(SHR)とは? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_is_Synology_Hybrid_RAID_SHR
参考: RAID タイプの選択 | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_what_is_raid?version=7
>・2台体制で1つはメインサーバーとして、もう一台はバックアップとして運用したい。
>・フェイルオーバー機能があるものがよい。
D220+はHAにも対応してます。
参考: Synology High Availability | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/high_availability
>・保存するデータ量は1TBを想定。
互換性リストにあるSSDでのRAID1(SHR)であれば可能です。
設定や管理に関して難しそうな場合は、その点を含めて対応してくれるように業者と保守契約を結んでおくか、スキルのある人を雇用した方が良いかと思います。
書込番号:24980919
![]()
2点
>minato&asahiさん
補足ですが、保証期間が過ぎた場合はサポートでの対応は期待されない方が無難です。
DS220+は延長保証の対象外機種になりますので、延長保証を購入しても適用できません。(本体と同時購入が条件になりますが…)
参考: 延長保証 | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/products/Extended_Warranty
目安としてですが現在の価格は\16,340で約8,000/年です。
参考: Amazon | Synology 2年延長保証 EW201 | | ネットワークストレージ 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B071GLCCF4
最悪のケースで2年経過後に本体が故障した場合は修理対応はしてくれないと思いますので、買い直しとなります。
書込番号:24981088
2点
>あさとちんさん
貴重なご意見ありがとうございます。
現在扱っているデータ量は50GBほどなのでSATAV(500MB/s)でも問題ないかと考えてますが
QMAPのNASの方も少し検討してみたいと思います!
>たく0220さん
貴重なご意見ありがとうございます。
また、質問に対して細かく参考ページつけて頂き大変助かりました!
一点質問なのですが、SSDの互換性リストの項目に「クラス」とありますが、これはNASでもEnterpriseでも
どちらでもよいのでしょうか?
書込番号:24981144
0点
>minato&asahiさん
>一点質問なのですが、SSDの互換性リストの項目に「クラス」とありますが、これはNASでもEnterpriseでも
>どちらでもよいのでしょうか?
はい、どちらでも大丈夫です。入手性やTBWなどのスペックも考慮して選んでください。
あと、システム等が一部容量を使いますのでデータ用に使用できる容量は8割〜9割程度で見込んでおいてください。
多人数で同時アクセスが重なり、思ったよりレスポンスが悪い場合は、Link Aggregationなどでネットワークの負荷を分散させるなどで多少ですが緩和させられるかもしれません。(10人程度であれば大丈夫と思いますが)
ただ種類によっては対応したスイッチングハブが必要になる事もあります。
QNAPの場合はポートトランキングという用語が使われますが、同じ意味合いです。
参考: Link Aggregation | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/connection_network_linkaggr
ついでですが、明日(2022/10/27)にSynologyのイベントが予定されてます。
後継機(DS223+)について発表があるかもしれません。
導入までに余裕がある場合は、検討する価値があるかもしれません。
参考: 2023 AND BEYOND
https://event.synology.com/ja-jp/annual_event
書込番号:24981163
![]()
4点
>たく0220さん
ご回答ありがとうございます!
また、後継機の情報もありがとうございます。
少し、検討進められそうなので進めてみたいと思います。
書込番号:24981197
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS220+」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/17 21:30:40 | |
| 4 | 2025/04/12 5:35:17 | |
| 1 | 2024/09/01 7:36:41 | |
| 5 | 2024/03/03 22:44:15 | |
| 6 | 2024/02/28 9:44:48 | |
| 12 | 2024/08/24 16:45:58 | |
| 5 | 2024/01/22 22:10:23 | |
| 4 | 2023/12/05 23:14:18 | |
| 6 | 2023/11/04 11:39:02 | |
| 12 | 2023/10/29 8:19:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








