トヨタ RAV4 PHV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RAV4 PHV のクチコミ掲示板

(4222件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 PHV 2020年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 PHV(モデル指定なし) 1692件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

補機バッテリーについて

2021/09/09 07:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:3件

GZ納車待ちです。現在、ドライブレコーダーで駐車監視を検討しています。
補機バッテリーへの負担を心配しているのですが、
バックアップバッテリーは使用したくないと考えています。
ただし、「プリウスphvはハイブリッドシステム電源ON時に補機バッテリーへの充電を行う」
という書き込みをどこかで見た記憶があり、
自宅では駐車監視を行わない予定なので、それならば補機バッテリーの負担は
それほど重くないだろうと考えています。

そこで質問ですが、RAV4 PHVも同様の仕組みだと考えて良いかどうか、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:24332058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/09/09 07:26(1年以上前)

>ものっくすさん
ということは、買い物などの駐車中に監視録画をしたいと言う事ですよね?

その際に、メインシステムをオンのまま車を離れるんでしょうか?

書込番号:24332072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/09/09 07:34(1年以上前)

>ものっくすさん
https://clicccar.com/2020/01/18/948285/

非常時給電モードが使用可能ならばメインバッテリーから補機バッテリーに充電してくれそうですね。
しかも、エンジンも自動で掛かるんですね。

使用できるのはACコンセントになっていますが、車内の12Vも使えるのか?

書込番号:24332079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/09 07:38(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。
通常の買い物は、当然システムをオフにして、駐車監視モードを使いたいと思っています。
ただし、それほど長時間離れることはない(長くてもせいぜい2−3時間)と思っていて、
加えて、自宅では駐車監視は不要なので、家に帰ってきたらドラレコ電源を落とそうと考えています。
かつ、プリウスPHVならばハイブリッドシステムをオンにしていれば充電されるということですので、
RAV4も同様であれば、それほど補機バッテリーに目くじらを立てる必要はないのかなと思い、
質問しました。

ちょっと甘いですかね。

書込番号:24332086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/09/09 07:59(1年以上前)

ものっくすさん

普通のドラレコなら2〜3時間程度の駐車監視なら、車のバッテリーへの負荷は少ないと考えて大丈夫ですよ。

書込番号:24332100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/09 08:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます。

大丈夫そうですね。一安心しました。

>紺碧の流れ星さん

そんなモードがあるのですね。知りませんでした。

書込番号:24332123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/09/09 10:57(1年以上前)

駐車中のシステムオフ時はメインバッテリーから補機バッテリーへの充電は行わないので、駐車監視中に補機の電圧が低下してバッテリー上がりの可能性はありますね。

電池式のジャンプスターターが有れば安心かも。

書込番号:24332316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2021/09/09 11:03(1年以上前)

>ものっくすさん

心配であればドラレコの電源の間に常時放充電可能なモバイルバッテリー的にUPSを挟むと良いかと思います

書込番号:24332322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/09/09 12:45(1年以上前)

ものっくすさん

もし、車のバッテリー上がりが心配なら、UPした写真のようなアクセサリーソケットに差し込んで使用するタイプの電圧計を設置する方法もあります。

これはエンジンを掛けていない状態(アクセサリーモード)で電圧を確認すれば、車のバッテリーのおおよその充電状態が分かるからです。

例えば、電圧が12.0V程度なら、車のバッテリーの容量が結構減っていると考えられるからです。

あとドラレコで駐車監視を行う場合、多くのドラレコには駐車監視時間と駐車監視を停止する電圧が設定する事が出来ます。

この駐車監視を停止する電圧を12.4V等の高めに設定しておけば、バッテリー上がりを防ぐ有効な手段になります。


以上のように車の電圧を確認して、バッテリーの充電状態を普段から確認しておけば安心です。

因みに私の車のバッテリーの電圧は、バッテリーが元気な事もあり12.7Vを表示しています。

書込番号:24332454

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/09/09 13:13(1年以上前)

ハイブリッド車は補機バッテリーが上がると、コンピューターが作動しなくなるので、エンジンは作動できません。

また他車からジャンプスタートしてもらえますが、他車にジャンプスタートすることはできません。

補機バッテリー用充電インバーターの容量が大きくないため、補機バッテリーが上がってしまいます。(オルタネーターがない)

E-パワー車ってどうですかね?


書込番号:24332493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

ラゲッジスペースに敷くマットは?

2021/09/01 09:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

クチコミ投稿数:335件

すみません、車に詳しくなく初期的な質問です。

スポーツが趣味なので、ラゲッジスペースにスポーツ用品を積みます。そうすると、地面の土や砂が入り、汚れてしまいます。
入れる前に、きれいにしてから積めばいいことなのですが、疲れた中での作業はきつくて、いつも無造作に積んでしまいます。

今回、新車に乗り替える際に、ラゲッジスペースの汚れを防ごうとして、マット購入を考えています。
アクセサリーカタログに13000円ほどもするマットがありますが、新車購入でだいぶ貯金を減らしてしまいました。
そこで、格安でラゲッジスペースに効果的に使えるマットはないでしょうか?
RAV4には、いろいろあるようなのですが、PHVとなるとなかなか見つかりません。

先に納車されて、ラゲッジマットで良かった商品を購入された方、情報をお願いいたします。

書込番号:24317837

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/09/01 10:04(1年以上前)

heroちゃんさん

それなら私も使っていますが、下記のFJ CRAFTのラゲッジマットが良いでしょう。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/

下記のRAV4 PHVのラゲッジマット/トランクマットに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/rav4_phv/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=506&trm=0&srt=0

書込番号:24317866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2021/09/01 10:08(1年以上前)

>heroちゃんさん

純正の専用ラゲッジマットを使っていたこともありました。
固いプラスチックで水漏れもなく、隙間なく敷き詰めることができるタイプです。
後部座席を倒しても追従してマットで覆われるので、さすが純正だなと思いました。

それで結果ですが、すべての荷物を降ろさないと、専用ラゲッジマットは外せないんですね。
かなり面倒くさかったです。さらにフロア下収納ボックスも日常使いができなかったです。
確かにフロアはきれいなままでしたが、ラゲッジマットを掃除するのも掃除機で吸い取る程度となり、
一体何のための純正ラゲッジマットだったのかと思いました。

それ以降の車では車種に合わせたラゲッジマットは使っていません。
今は、ブルーシートとビニールボックスバケツと小型もスノコに落ち着きました。
私の場合、ライジャケとか濡れたものを入れれるボックスと、汚れ物をくるめるシートがあれば
それで十分だということがわかりまして、この組み合わせです。
ブルーシートやバケツは社外でも物置用に使えますし、スノコは着替え時や足汚れを洗う時に重宝します。

この使い方で、フロアマットはやはり多少汚れます。
主に砂や草が荷物と一緒にくっついてきていますので、掃除機で対応しています。

専用マットは意外に使いづらいと感じることもあるので、使い方も考えてみてください。

書込番号:24317872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2021/09/01 10:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の情報をありがとうございます。
検索してみましたが、RAV4PHVの商品が見つかりませんでした。
RAV4はあるのですが・・・

書込番号:24317927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2021/09/01 10:41(1年以上前)

>FSKパドラーさん
早速、ありがとうございます。
いろいろな趣味に工夫されていますね。
一時期、ブルーシートを考えてみました。ただ、カーブ等で揺れると横滑りしそうなので諦めました。
水物にはバケツ等は効果的ですね。
まずは、横滑りもせずに運転にも支障のない方法を考えます。

書込番号:24317937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/01 12:19(1年以上前)

汚れる前提なら、古い毛布等で良いのでは?

一つ積んで置けば色々使えるかも?。

書込番号:24318079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/09/01 12:28(1年以上前)

heroちゃんさん

FJ CRAFTのRAV4用のラゲッジマットは下記のようにガソリン車・ハイブリッド車かPHV車を選択出来るようになっています。

https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/t-rav4-50-r-01/

書込番号:24318092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2021/09/01 12:35(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご投稿ありがとうございます。
そうですね、リサイクルという利用方法もありますね。
私とすると、高額新車なので、それに見合った装備を前提に考えていました。
何年か乗り継いだ先に、そのような方法も考えていきたいです。

書込番号:24318103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2021/09/01 12:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
再度、投稿ありがとうございます。
最初のメーカー・車種のところを見たのでわかりませんでした。
RAV450系を選択をして、エンジンの種類を設定すればPHVがありました。
値段もメーカー選定のほぼ半額なので、候補にしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24318117

ナイスクチコミ!1


kikisukさん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/01 20:19(1年以上前)

>heroちゃんさん
参考までに、最初に純正のラゲージソフトトレイを購入しましたが生地に厚みが無くいまいちだたので、FJ CRAFT トヨタ 新型 RAV4 50系 一体ラゲッジマット(スタンダード) ゴム 防水 空気触媒加工 ループブラック+赤ステッチを追加で購入しました。
サイズ、厚みもあり購入して大変良かったと思っています。
だだ、自分が購入したのは絨毯生地だったので、汚れ物を置くのに気が引けるのと、汚れたりすると掃除が大変なので、その上に純正トレイを引いてます。
購入前に生地の切れ端が無料で貰えるので確認をおすすめします。
また、dress up storの立体、防水、ラバーゴムマットも確実に付くかどう確認していませんが、PHVでも使えそうなので検討しました。

書込番号:24318833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/09/01 20:23(1年以上前)

SUVなんて汚れてなんぼじゃないの?
新車の時だけ綺麗にしても、根っからの綺麗好きじゃない限りは、1年も経てば適当に扱って、結局は汚くなって乗り換えるとか言い出すのでは?

綺麗好きであれば、どんな状況であっても綺麗に保つでしょう

書込番号:24318845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fish_soraさん
クチコミ投稿数:32件

2021/09/02 03:19(1年以上前)

>heroちゃんさん へ

 ブラックトーンのオーナーです。 私の場合は、購入時に純正を付け、非常に綺麗で荷物を置いても横滑りしません。しかし、余りにも綺麗すぎて、汚れたものや濡れたものを置きずらかったため、その後、下記の市販品を購入し純正品の上に置いて使用してます。

 注意点とすれば装着時に後部座席をいったん倒し、マット上部をはめ込み座席を元に戻すとラゲッジスペースにぴったりハマり、ゴムマットなので、拭けば綺麗になるし重宝してます。参考にどうぞ。

                        記
             新型 RAV4 カスタム パーツ 50系 PHV 3D ラゲッジマット ラゲッジトレイ 立体 防水 汚れ防止  
             ラバー ゴムマット フロアマット トランク カーゴ dress up store
 

書込番号:24319409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2021/09/02 05:11(1年以上前)

>高額新車なので、それに見合った装備を前提

たかだか1万ちょいのオプション購入に躊躇する方が考える、
高額新車に見合った装備ってなんだろか。

ラゲッジマットの上に、土だか砂だか知らんけど、
汚れたスポーツ用品が転がってるのは気にならんのでしょ?
だったらラゲッジスペースの汚れも気にならないんじゃね。

うちはラゲッジマットなんて敷いてない。

ホームセンター買ったフタがロックできる収納ボックスを積んでる。
用途によってボックス毎積み替えればいいし、
駐車場からコートまでちょっと離れてるような場所なら、
キャスターと取っ手が内蔵されたキャリア一体型の
コンテナボックス積んだりとかね。

何を目的に、何を優先するか、だけど。

書込番号:24319428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:119件

2021/09/02 12:01(1年以上前)

ワシは大きなたらいを載せてます、
トレッキングやキャンプの帰り、濡れてたり汚れてたりしてても、無造作に積み込めます。

書込番号:24319853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2021/09/02 12:43(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。

中には、こちらの意向を真摯に受け止めずに、自分の感情を吐露する投稿もまま見られるようです。
しかも、その表現に美しつけな表現で投稿される方、今問題になっているSNSみたいですね^^:
みんなが自由に言い合うのはいいのですが、そこには相手を配慮した表現方法ができませんかね。

書込番号:24319908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:119件

2021/09/02 12:45(1年以上前)

要らない子供用のビニールプールとか有ればそれも良さげですね、
ワシは家に有ったたらいを使っていますが、わざわざ買うほどのものでもないかなと、
でも、そのままたらいを降ろして庭で靴やテントを洗えるのは便利です。

書込番号:24319910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2021/09/02 13:08(1年以上前)

>heroちゃんさん
有意義なスレを立てて頂きありがとうございます。

>fish_soraさん
情報ありがとうございます。これいいですね!PHV用もあるし、
参考とさせて頂きます。
===
新型 RAV4 カスタム パーツ 50系 PHV 3D ラゲッジマット ラゲッジトレイ 立体 防水 汚れ防止 ラバー ゴムマット フロアマット トランク カーゴ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/doresuup/LM64.html
===

書込番号:24319952

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件

2021/09/02 21:16(1年以上前)

>heroちゃんさん

平面のラゲッジマットだと 『土や砂』がキャビンにこぼれ落ちますよ。
実用性重視ならトレイ 器型と呼ばれるものの方が良いと思います。

なお、予算不足であれば、(当面の対応として?)段ボール箱を使ってはどうですか?
特に違和感はないし、滑り止めさえすれば実用性は充分だと思います。
また、段ボールにいれたまま、グッズを持ち運ぶこともできます。

書込番号:24320668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

USBスロットを増やす方法は?

2021/05/09 00:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

クチコミ投稿数:335件

RAV4PHVには、充電用のUSBスロットは4個ついますが、再生用のスロットは1個しかありません。そのスロットを増やす方法はありませんか?
あるのであれば、その製品を紹介いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24126294

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/05/09 01:38(1年以上前)

>heroちゃんさん

普通のPCで使うハブは認識しないのかな??
そんなドライバ(ソフト)は入っていないかな・・・・

書込番号:24126331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/09 05:32(1年以上前)

>heroちゃんさん

車はヤリスクロスですが、RAV4PHVと共通のディスプレイオーディオが付いていると思います。USBハブを車のUSB端子に差して、USBメモリーを2個ハブに差しました。するとブルートゥースのボタンがUSBのマークに変わりました。これで2つのUSBメモリーの中に入った、音楽を聞くことが出来るようになりました。ポートにじか差しのハブを買って2個使えるようしようかと考え始めました。なおブルートゥースのボタンが無くなったように見えますが、次のページにありました。

https://www.wish.com/product/5e103abad2035d25fa112231?hide_login_modal=true&from_ad=goog_shopping&_display_country_code=JP&_force_currency_code=JPY&pid=googleadwords_int&c=%7BcampaignId%7D&ad_cid=5e103abad2035d25fa112231&ad_cc=JP&ad_lang=JA&ad_curr=JPY&ad_price=169.00&campaign_id=8688957323&exclude_install=true&gclid=CjwKCAjw7diEBhB-EiwAskVi1yjd3SFQdJ1du7V5_DSF2U3DF6gxUQo0fY5yYRcbo_xje0Mh8xTUoBoCS1cQAvD_BwE&share=web

書込番号:24126417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/09 08:49(1年以上前)

>テックさん1さん

これは面白い結果。 うーん、何でもやってみないと判らないものですね。

RAV4のナビのOSが対応してるかは、結果次第ということで、試してみる価値は十分ある?


heroちゃんさん 横から失礼しました。

書込番号:24126595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件

2021/05/09 08:57(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
外部2ポートUSBスプリッターUSBハブマイクロUSB電源ポートマルチポートアダプター、というものを探せばいいのですね。
販売店カタログにある充電用ポートのように縦型のほうが、横にあるアクセサリーソケットに干渉しない製品を探したいと思います。
また、使いやすい製品を装着している方がおられたら、その情報をお願いいたします。

書込番号:24126607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2021/05/09 11:13(1年以上前)

>テックさん1さん
これは、すばらしい!値段も買い得感があります。早速、候補にします。ありがとうございました。

書込番号:24126875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2021/05/09 11:48(1年以上前)

車のカタログを見ると、USBハブ 3.0 バスパワー USBポート 拡張 3ポートの上の口が車の上部に干渉しませんでしょうか?せっかく3口あるので、その3口を有効に使いたいと思うのですが、RAV4PHVを納車された方、ご意見ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24126933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/10 20:53(1年以上前)

>heroちゃんさん

写真はお台場のメガウェブでRAV4PHV BTの車内を写したものです。USBハブは干渉しないように見えます。小生も納車待ちなので写真で想像するしかできません。

書込番号:24129227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2021/05/10 21:16(1年以上前)

>テックさん1さん
わざわざ、画像を添付までしていただき、誠にありがとうございました。いい商品を紹介していただきました。近くに試乗車があることを思い出しました。
機会を見つけて、実際の様子を見ようと思いました。
まだまだ、納車までには時間があるので、また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:24129274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/27 19:40(1年以上前)

>heroちゃんさん

最後の書き込みから大分時間が経っていますが、先日RAV4PHVの2回目の試乗をさせて頂きました。その時購入してあったUSBハブを挿入してみました。予想外だったのはポートが水平ではなく、縦に付いていたことです。それでも問題なく挿入出来て、右側の12Vコンセントとは、干渉しませんでした。なおハブには2つのUSBメモリーを差していましたが、USBとUSB2で認識されました。残念ながら電力不足なのか、3つ目のUSBメモリーは認識されません、というか全部使えなくなります。

書込番号:24158049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2021/05/28 09:31(1年以上前)

>テックさん1さん
いつも貴重な情報をありがとうございます。
私は様々なUSBハブを検討しています。3口のスロットが全部使えないのは困ったものですね。
原因を知りたいのですが、わかりましたらご教授ください。

書込番号:24158873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/28 12:36(1年以上前)

>heroちゃんさん

3口が全部使えないというのは、パソコンのことが少しわかった人なら一般常識です。マルチメディア取扱書の75ページに書いてある通り、USB端子から供給できる電流に制限があるため電力不足になるからです。外付け電源のあるハブを使えば、沢山接続できるようになります。しかし100Vの電源に接続する必要があり、配線など邪魔なものになります。RAV4PHVには100V電源があるので、配線さえすれば使えるようになります。またUSBポートの隣の12V電源を使うという手もありますが、いずれにせよトレイ周りがごちゃごちゃしすぎます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07B2R2Q3H/ref=sspa_dk_detail_2?psc=1&pd_rd_i=B07B2R2Q3H&pd_rd_w=p0Ebr&pf_rd_p=2e259419-1b5b-4c97-a43d-79ea18d0c1f2&pd_rd_wg=QYkcr&pf_rd_r=AEH1JFB56FFQJCJ0YDK9&pd_rd_r=b20d14a1-d6c5-4409-b2a1-7b04a749a51f&smid=A3EKAD31YK6LXK&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExWDVPQ0NRNEtUT0VJJmVuY3J5cHRlZElkPUEwNjM1NDgxMktKWFI1SE9EUExYUyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUFPQ0dVUko4Q0g0TTkmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWMmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl

書込番号:24159119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2021/09/01 09:26(1年以上前)

なかなか納期が近づかないので、のんびりといろいろな情報収集をしています。
9月に入り、ようやく納車日が近づきつつあるので、もう少し現実的になろうとしています。

充電用ポートは4つもあるのに、再生用となると1口しかありません。
パソコンや車のことに詳しくないので困っているのですが、ディーラーの営業マンに聞くと、「ハブを使っても、つながるのは一つ」と言われてしまいました。彼も専門外とのことで、メーカーに問い合わせたそうです。
また、ナビソフト遅延のため、スマホを介してナビを使わなくてはならなくなり、そのため、1口ある再生スロットが埋まってしまいます。
本来、音楽再生用にUSBメモリをさす予定だったのが、そのような状態になり使えなくなりそうです。
まあ、無理にUSBメモリを使わなくても、スマホの音楽を再生すればよいのですが、折角用意したUSBメモリをスマホと共有して使うことができないのでしょうか?

書込番号:24317811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/01 11:40(1年以上前)

>heroちゃんさん
>充電用のUSBスロットは4個ついますが、再生用のスロットは1個しかありません。そのスロットを増やす方法はありませんか?
>「ハブを使っても、つながるのは一つ」と言われてしまいました。

「つながるのは一つ」と断定された以上は「何か手がないか」と努力しても無駄です。
解決方法はただ一つ「ドライバをインストールする」だけで明快です。ドライバ(後述)を調達してナビにインストールすれば解決します。
ところがそう簡単ではない、、、

再生用(通信用)USBスロットに接続した”USB機器”(スマホ、USBメモリ、USB接続HDD、USBハブ等々)にはスロットの信号線(バス)との間で信号(データ、制御)をやり取り(通信)するためのインターフェース回路(IC)が存在します。
そして本体(ナビ、パソコン等々)がその”USB機器”を認識し通信を行うためには本体にUSBドライバと称する制御用ソフトウエア(プログラム)が必要です。

USB通信を扱うUSBハブは信号線(バスライン=USBのB)を拡張する”USB機器”の一種です。

多くのパソコンなどでUSBハブをほぼ自由に使えるのは、現在は主要OSが、接続した本体がそのUSBハブ用のドライバ(通常は汎用ドライバ)を元々持っているからで、USBハブを接続するだけで使えます。もし必要なドライバが入っていなければそのUSBハブ用ドライバをUSBハブを作ったメーカーから調達し本体にインストールする必要があります(昔々、汎用ドライバが普及する以前はそれが普通でした)。

ほとんどのナビ・DAなどにはUSBハブを駆動するドライバが入っていないのでUSBハブをつなぐだけでは通信用に機能しません。

と言う事です。

以下の記事をご覧ください。詳細は理解する必要ありませんがUSBハブと言うものがどのような構造か分かれば上の意味をご納得いただけると思います。特に「本機の回路図」をご参照ください。「中身はこんなんかあ」で十分です。

https://note.com/tomorrow56/n/na5e66072c522

書込番号:24318024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2021/09/01 12:44(1年以上前)

>categoryzeroさん
ご投稿ありがとうございます。
素人の私なので、途中からわからなくなりました。

結論として、、どうしようもならない、とのことですか?

素人の設定でどうにかなるならば、わかりやすくご教授ください。

書込番号:24318125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/01 13:33(1年以上前)

>heroちゃんさん

残念ながらどうしようもありません。
玄人でも面倒なので普通はやりません。

書込番号:24318211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

チャージモード時の静粛性について

2021/08/10 19:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

チャージモード時は日産のe-POWERのようにエンジンは静かで動力源はモーターの様になるのか教えていただけますか?
転勤で充電出来ない環境になる可能性があるので迷っています。充電が出来ない環境ならただ車重が重たいハイブリッド車になってしまうだけなのか、チャージ中も含めハイブリッド車としての静かさとPHEVとしての走りの楽しさも味わえるのか?

書込番号:24282627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件

2021/08/10 20:33(1年以上前)

>使えるニックネームがないよさま
 チャージモードにすると、停車中もエンジンが止まりません。常時ある程度の回転数から下がらなくなります。(体感的には一般的なアイドリングよりも大きい音がします。回転数は2000回転から3000回転ほどでは無いでしょうか?)走行中もHVモードならエンジンがストップもしくはアイドリング回転まで落ちるタイミングがありますが、チャージモード時はエンジンがストップする瞬間は無いようです。
>ただの重たいHV車?
 RAV4の持つ走行性能はEV走行時ではなく、HV走行時に能力を最大限に発揮しますから、走りを楽しみたいのなら(いわゆる306馬力、0-100 6.0secを堪能したいなら)HVモードで走行するのが吉ですよ!HVモードでもリッター18から19くらいは走ります。しかも十分静かです。
 充電できない環境でもこの車をチョイスする魅力は十分あると思いますよ。

書込番号:24282736

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/10 21:26(1年以上前)

>使えるニックネームがないよさん
試乗車での体験ですが、停止中はほかの車より騒がしくなります。
でも40km/hくらいのスピードが出てたらあんまり気になりません。
306psに魅力を感じるか、できれば電気自動車みたいに走りたいのかによって考えが変わってくると思います。
僕は普段電気自動車として使おうと思ってるから充電できないとなるとHVでもいいのかなと思います。

書込番号:24282843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/08/10 23:12(1年以上前)

>東中 近さん
分かりやすい回答ありがとうございます。チャージモード時は停車状態でもアイドリングしてしまうんですね。まぁでもチャージしないと圧倒的な走行性能は楽しめないですもんね。静かさと走行性能を両立するのは充電出来る環境がないと無理っぽいですね。
理想としては、定速度走行になればさりげ無くチャージしてくれれば良いのになとは思いました。

>くわぽんさん
40km/h以上になると気にならなくなるんだったら許容範囲かなって感じがします。ただ上記でも述べた理想ですが、定速度走行時に勝手にチャージしてくれれば静かさと走行性能が両立出来て理想かなって感じがじます。わざわざ意図的に切り替えなければチャージしてくれないのは面倒かなと感じてしまいます。

書込番号:24283071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/08/11 07:31(1年以上前)

>使えるニックネームがないよさま
 少し誤解があるのかと思いますので補足させてください。
 HVモードではチャージしないのではなく、HVモード時はそれこそさりげなくチャージしています。
 必要な時にいつでもモーターでアシスト(大出力を発揮)できるようにバッテリーの残量が制御されています。
 純粋なEV走行ができなくなるタイミング(強制的にハイブリッドになる)が、バッテリー残量3.5kw /h辺りでしょうか、それを下回るとこの辺りの残量を目安に下回ればチャージして次に電力が必要なタイミングに備えています。
 例えばバッテリーが総量の80%あたりのタイミングでEVモードからHVモードに切り替えると、切り替えた時のバッテリー残量を保持するように制御されていて、例えばドライブの途中にHVモードで200km走行した後、目的地周辺でEVモードに切り替えて走行するということも可能です。

書込番号:24283382

ナイスクチコミ!9


tm-cmさん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/14 23:49(1年以上前)

>使えるニックネームがないよさん
チャージしなくても圧倒的な走行性能は出せます。チャージしながらでも圧倒的な加速性をドライバーが求めれば加速性能が優先されます。
チャージするということは電気を溜める、すなわちエネルギーをガソリンから電気に変えてるということです。当たり前ですがガソリン代がかかります。電気を溜めるならコンセントから貯めると安くあがります。これをいうと急速充電が無いとか言われますが、急速充電はコスパ悪いです。あっても使わないです。
充電場所が無い方はEV走行はショッピングセンターとかの充電場所を使って電気を溜めて、普段はHVで過ごせば良いかと思います。普通のHVに比べて出力がかなり高いのでターボエンジンを買ったと思えば安いもんです。その上燃費良くなりますし。EV走行を楽しむ機会が減りますが、それを主に考えるかどうかだと思います。
PHVは楽しみ方が色々あるのが良いトコロ、だと私は考えてます。補助金も出るので東京に住んでる方なんかはHVよりPHVを選ばない理由は無いですね〜。

書込番号:24290120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/16 20:08(1年以上前)

>使えるニックネームがないよさん
HV車を購入でも良いか?に一言助言させてください。

前車がRAV4HVでしたが、当時ロングドライブが全く楽しく無かったです。
走り出しモーターで加速しますが、気持ち良くなってきた頃に必ずエンジンが回りだし加速感が失われ”ぶるるるるー”、と「興ざめ」の連続でした。
つまりHV車は走りの楽しさを全く感じなかったと思います。

しかし、PHVはそこが違います。
HVモード時、バッテリー余力が有ればMAXスピードまでモーターで引っ張ってくれる性能が有るので。気持ちいいです!
ストレスに感じることが無くなりました。

更に、エンジンが回ったとしてもHV車にくらべてPHV車は圧倒的にエンジンが静かなので余すところ無く動力性能を楽しめますぞ。
ご参考まで。

書込番号:24293369

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ302

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライトは解除できますか?

2021/08/10 09:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

スレ主 machan326さん
クチコミ投稿数:43件

3年ぶりの新車購入でRAV4PHVがやっと納車になり、気分が高まっているところです。
さて、世の中に全く疎くて恥ずかしいのですが、ライトにオフのスイッチがないことに納車2日目に気付き、マニュアル、ネット情報等で、最近の新車はオートライトが義務付けられていたことを知りました。そう言えば、最近、昼でもライトをつけている車が多いと思っていました。そんな車を見るたびに「ライトを消し忘れているんだなぁ」「カッコをつけているんだなぁ」と思っていた自分が恥ずかしいです。
普段はライトを付けずに走りたいので、エンジンをかけた後、気づいた時には手動でライトを消しているのですが、忘れることも多いです。気にしなければいいことなのですが、もし設定で消すことができるのであれば、誰か教えてくれませんか?

書込番号:24281671

ナイスクチコミ!36


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/10 09:29(1年以上前)

物理的には配線を抜けば出来ますが、実用的ではありませんね。
みんカラなんかで解除方法があると思いますが良い事では無いです。やはり義務付けられたのですから従うしかないでしょう。

お嫌でしたら義務付け以前の中古車に乗るしかないです。

書込番号:24281689

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2021/08/10 09:33(1年以上前)

>machan326さん
オートライトは自動でライトのON/OFFを行います。
真昼間でも強制的に点灯はしないので まぁ慣れるしかないのでは?
点灯していても停止中ならば 手前に廻して保持すると消灯しますが 暗いと判断したなら動き出したら また点灯します。
メーカーにより 点灯のタイミングとか多少の違いはありますが これも暫くすれば周りの車は 全てオートライト標準装備ですね。

書込番号:24281699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/08/10 09:34(1年以上前)

machan326さん

残念ながらオートライトを解除する事は出来ません。

>普段はライトを付けずに走りたいので、エンジンをかけた後、気づいた時には手動でライトを消しているのですが、忘れることも多いです。

このような状態では、暗くなってもライトの付け忘れがありませんか?

つまり、暗くなった時にライトの点灯忘れを防止する為に、オートライトの義務化により、オートライトが解除出来なくなったのです。

下記のJAFの説明のように「一定の暗さになると強制的に点灯する」「ドライバーが手動で消灯できない」という事になったのです。

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/mandatory

書込番号:24281700

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/10 09:51(1年以上前)

こんにちは、
スレ主の感覚はよく理解できます。

裏技もないようですね、
微速時くらいはスモールランプにできるようになるといいのですが。
もちろん、細心の注意を払う必要はあると思いますが。

さすらいのキャンパーなので、風呂上がりでキャンプ場に戻るとき
夜の8時過ぎでは気を使います。(早寝の人が多い)
経験者はわかると思いますが、テントを直射されるととても明るいのです。

車中泊時も、ライトをつけた車が周りでうろうろすると迷惑です。

強制的というのは困ったもんです。上記のような事情もあるわけで
もう少し柔軟な仕組みであってほしいです。

開発者の目にとまりますよう!!

書込番号:24281722

Goodアンサーナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2021/08/10 10:07(1年以上前)

ライトレバーのスイッチをAUTOの下側に回して一時的にその位置で保持すれば強制的に切る事が出来ますよ。

但し、エンジンを一度切ってしまうとまた強制的に点灯しますので、切りたい時はまた回す必要があります。

書込番号:24281746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/08/10 10:09(1年以上前)

> 昼でもライトをつけている車が多いと思っていました。
> 普段はライトを付けずに走りたいので、

昼間にライトを点けたくないのか?夜間ライトを点けずに走りたいのか?よくわかりませんが、特殊な場合を除いて、夜間にライトを点けたくない(スモールで走るの?フォグだけで走るの?)なんて、発想はあり得ないし、周りの迷惑でしかなので昼間の話と仮定すると、

トヨタの最近のOFFがないオートライトも、昼間には点灯していないですよ。
あくまでオートライトなので、暗くなったら点灯するだけです。

さらに、ライトスイッチも、
ライトスイッチを奥に捻るとヘッドライトを強制的に点灯できます。
ライトスイッチを手前に捻るとライトのONーOFFができますが、このスイッチはオートの状況と走行停止で動きが代わり、

停止中にオートライトが【ヘッドライト】で【点灯している時】にひねると【スモールランプ】になり、動き出すと自動で【ヘッドライト】点灯します。
停止中にオートライトが【スモールランプ】で【点灯している時】にひねっても【スモールランプ】のままで、動き出すしても【スモールランプ】のまま。
オートライトが【点灯していない時】にひねるとと、【スモールランプ】が点灯。

停止中にオートライトが【ヘッドライト】で【点灯している時】に、ひねって【1秒保持】すると、デイライトを含めた全てが消灯されるが、動き出すと自動で【ヘッドライト】が点灯します。
停止中にオートライトが【スモールランプ】が【点灯している時】に、ひねって【1秒保持】すると、デイライトを含めた全てが消灯されるが、動き出すと自動で【スモールランプ】が点灯します。
オートライトが【点灯していない時】に、ひねって【1秒保持】すると、デイライトが消灯されます。

と言う仕様なので、昼間に点灯していないので、昼間に「消す」作業はできないのに、

> 気づいた時には手動でライトを消している

以上の事から、消す作業をしていると言う事は、今回の質問はもしかしてデイライトの話ですか?

だとすると、トヨタ車はディーラーの設定でデイライトをオフにすることができる車種があるので、RAV4はどうか知りませんが、一度ディーラーに確認したら良いと思います。
(ディーラーでオフにすると、オンにする場合もディーラーで設定が必要ですが、、、)

書込番号:24281749

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/10 10:11(1年以上前)

保安基準の改正に伴うものですから、開発者の目に留まるかどうかは関係ありません。

書込番号:24281755

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2021/08/10 10:18(1年以上前)

>machan326さん

点灯スイッチがないから『オートライト』。
それでも消したい場合は、ヒューズ付近を小細工してリレーをかませる。
できるかな?

書込番号:24281769

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/10 10:20(1年以上前)

>machan326さん
オートライトセンサー(ダッシュボード上にあるのが一般的)を取り出してコネクターを外しておけば作動しなくなると思いますよ。

オートライトセンサー調整方法(スズキスイフトの例)
http://typlus5638.g1.xrea.com/SS_Autolightsensorassy.html

書込番号:24281775

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2021/08/10 10:45(1年以上前)

>machan326さん
おそらく普段はライトをつけずに走りたいという文面からいくと、話題の消さないオートライトの事ではなく、デイタイムランニングライトのことを言ってるのかなと感じます。

デイライト系ならトヨタ販売店でデイライト自体を点灯しないように設定することができます。

ただ、気付いた時には手動で消してるというのが?なのですが(デイライト系も手動で消せない)。

書込番号:24281809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 machan326さん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/10 11:00(1年以上前)

短い時間にたくさんのコメントありがとうございました。やはり今の仕様に合わせなければならないようですね。皆さんご指摘のように、本来暗くなってもライトを付けない方がいるための安全装備ですから、仕方がありませんね。
本当にたくさんのご意見に感謝します。また、分からないことがあったら教えてください。

書込番号:24281837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2021/08/10 11:01(1年以上前)

>最近の新車はオートライトが義務付けられていたことを知りました。

不法に解除すれば保安基準満たさず整備不良となると思いますが。
どちらかと言うとオートハイビームの方が何とかならないかと思いますけど。


>そんな車を見るたびに「ライトを消し忘れているんだなぁ」「カッコをつけているんだなぁ」
>と思っていた自分が恥ずかしいです。

大雨で水しぶきが上がり視界が悪くなっても点灯しないのですか。
ヘッドライトが点灯していれば
対向車のヘッドライトや先行車のテールランプで運転が楽ですが。

書込番号:24281841

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/10 11:06(1年以上前)

>machan326さん

ライトの自動化は法令による義務なので、改造にてOFFとした場合、そのままだと車検が通らないです。
最悪、もし、事故にあった場合、違法改造をツッコまれると、不利になるケースも想像できます。
仮に、オートライトをブレーキランプに置き換えて考えれば、OFFにできる仕様は無いです。

書込番号:24281850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/10 13:06(1年以上前)

>machan326さん
自分もこれ気になってたんですけど、オートライトの場合だと
駐車してアイドリングしてる時とかはライト付くんですか?

最近、駐車場とかでアイドリングして駐車してる車はまだ良いのですが
停車中もずっとライト付けたままの車が目立つので気になります。

対向車でやられると眩しんですよ。停車してる時ぐらいライト消せよと思ってたけど
今のオートライトでは消せないんですかね?

書込番号:24282073

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/10 15:08(1年以上前)

メーカも価格com掲示板を分析してるのは確かですが、開発にまでは行かないと思います。
せいせい商品企画あたりまでかな。
日産の社食では分析結果がモニターに流れてましたわ。

書込番号:24282228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2021/08/10 15:18(1年以上前)

>ねこさくらさん
オートライトは 夜間でも停車中ならば消灯出来ます。
自分は交差点とか コンビニ駐車場では 場合によっては消灯します。
ナビの操作とは違うので サイドブレーキを掛けて、ギヤがNまたはPの時、等の制約もなく停車すれば即 消灯出来ますよ。
しかし 少しでも動くと即座に点灯します(笑)。

書込番号:24282245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2021/08/12 09:28(1年以上前)

>ねこさくらさん
>御殿のヤンさん
メーカー・車種によりけりです。
私のデイズはいったん点くとエンジン切るまで消せません。(offポジションがない)
例えば交差点の停車でスモールにしてもシフトをPにする必要があります。

書込番号:24285155

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

USBハブについて

2021/07/30 11:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

クチコミ投稿数:335件

納車待ちの者です。
先日ディーラーからナビキットが納車に間に合わないとの連絡がありました。ナビキットが届くまで、スマホのナビアプリを利用しなければならなくなり、1口しかないUSBスロットがスマホで埋まってしまいます。
私は運転中音楽を聴くので、USBメモリに音楽を録音して楽しもうと考えていましたが、それが納車時にはできなくなりそうです。

そこで、USBハブを利用できないかと考えました。
すると、スマホとUSBメモリを同時に利用できないと言われてしまいました。

どなたか、すでに納車されて、USBハブに複数接続されて利用している方はおられませんか?
それで問題がなければ、USBハブを購入しようと思いますので、ご回答いただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:24264803

ナイスクチコミ!0


返信する
machan326さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2021/07/30 11:25(1年以上前)

以前の記事に同様の質問があったような気がします。5月9日の記事ですね。

書込番号:24264811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/31 16:50(1年以上前)

>heroちゃんさん
うちもナビキットがあとになるみたいなので悩んでます。
まずアンドロイドのスマホをUSBにつなげますよね。これでグーグルマップが使えるようになると思いますが、この時に、アンドロイドのスマホに入ってる音楽は聞くことはできないのでしょうか?
これができれば僕的には問題が解消されるのですが…

書込番号:24266769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/08/11 11:07(1年以上前)

ものすごく遅い回答になってしまいましたが参考に。
先日納車されましたが、ナビキットが半導体不足の煽りを受けて、後日納品となっているものです。

そのためAndroid Autoを活用中ですが、Google mapアプリを使いながらスマホのアプリで音楽再生は可能でした。

書込番号:24283666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2021/08/11 11:42(1年以上前)

>ジャック・ウィルシャーさん
ご投稿ありがとうございます。

私的には、ナビアプリが接続できるまで、スマホでは地図アプリを利用し、本来、音楽再生用に用意したUSBメモリもハブを利用して両方が使えないかと考えたのですが、いかがでしょうか?

ディーラーでは、そのような事例がなく、回答が難しかったようです。

そこで、すでに納車されたオーナー様の中で、そのような使い方をしている方がおられましたら、教えていただきたいです。

書込番号:24283732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2021/08/11 13:03(1年以上前)

これが参考にならないですか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001263251/SortRule=2/ResView=all/Page=6/#24126294

書込番号:24283873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/11 23:19(1年以上前)

>ジャック・ウィルシャーさん
大変参考になりました。これでナビがなくとも音楽聞きながらどこかに行けます。
納車は早ければ9月中頃なのでナビキット遅延も解消されてたらいいんですけどね。
ちょっと前まではETCがやばかったと営業さんが言ってました。

書込番号:24284779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RAV4 PHV
トヨタ

RAV4 PHV

新車価格:566万円

中古車価格:287〜558万円

RAV4 PHVをお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4PHVの中古車 (117物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RAV4PHVの中古車 (117物件)