RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 287〜558 万円 (117物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| RAV4 PHV 2020年モデル | 2530件 | |
| RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1692件 |
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 9 | 2022年5月15日 04:09 | |
| 28 | 9 | 2022年3月25日 15:34 | |
| 126 | 28 | 2022年2月23日 18:56 | |
| 733 | 200 | 2022年2月2日 19:18 | |
| 120 | 11 | 2022年1月12日 11:30 | |
| 72 | 27 | 2021年12月28日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
間もなく来るであろう、というか来てほしいrav4phvに、これは用意してたら便利だし、良いですよ〜って言うアイテムがあれば教えていただきたいです。例えば、車中泊するなら、このメーカーのカーテンがおすすめですよ、とか、ドリンクホルダーをエアコンに付けるならこれが良い?とか、このメーカーの〇〇はしっくりきます、みたいな。
皆さまの個人的感想を教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:24739464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
不要な物を知らされても無意味です。
これをする場合には…と例え話するよりも、あなたの使い道を的確に伝えたほうがお互い無駄が省けます。
せっかく教えたのに使わない…と言われたら残念ですし。
…かもしれない話なら、そうすると決めた時に聞いても遅くはありません。
使いもしない物にネットで勧められたからと無駄金使いたいなら話は別ですが。
書込番号:24739529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
助手席に乗ってくれるかわいい女の子
書込番号:24739562 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Kayafar トヨタ RAV4 50系 専用 キックガード RAV4 シート バック マット キックガード 後部座席 プロテクター 汚れ防止 蹴り防止 RAV4 シートバックプロテクター RAV4 内装 パーツ カスタム ドレスアップ 運転席/助手席対応 2Pセット 取付簡単 カーボン調 (RAV4 専用)
アマゾンにありますがおすすめです(^_^)
書込番号:24739604
4点
>たんしゃまさん
忌憚のないご質問、大歓迎ですよ。
私はRAV4ハイブリッド乗りですが、ドリンクホルダーですと「SY-RA1 SY-RA2 50系 RAV4専用 エアコンドリンクホルダー」ですね。RAV4は収納が少なくセンターを荷物で潰してしまうこともあるので、追加のドリンクホルダーはあった方が良いです。左右で7,000円です。
あと、PHVはBピラーが艶なしなのでGrazio&Co.の「グロッシーブラックピラー」を装着されている方を多く見受けます。30,000円と少し高価ですけど。
そのほか、レクサスのホーンがポン付けできるので、ホーンの音色が不満があれば変更もありです。ディーラーで5,000円程度で購入できます。
書込番号:24739797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
返信いただいた皆様、ありがとうございました。言われたものをネットで見てみました。ドリンクホルダーのrav 4専用の物のレビューの中に、ウインカーを作動させる時手が当たるんですと言うものがあったのですが、当たるんですか?でも、専用のがカッコ良くて良さそうでした。
色々ご教授ありがとうございました!
書込番号:24740385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たんしゃまさん
地味な実用品ですが、エンラージ商事のオートブレーキボールド保持、TRDのリアスモークフイルム、ソフト99のTPMS.USトヨタのサイドステップはあると大変便利です。私は周りがあきれるほど色々なアクセサリーを購入して試しました。それぞれよかったと思いますが、上記は他の人にもオススメできそうです(価格の張るものもあります)ご参考までに。。
書込番号:24740563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たんしゃまさん
私もドリンクホルダー運転席助手席共付けましたが、ウインカー操作の時にあたる事は今の所ないですよ。
使い勝手も良いです。
あと、 KADDIS ドアハンドルポケットが一押しですね。私は全席後席共付けました。
あるのと無いのとでは大違いです!
ドアの開け閉めがすごく楽ですよ(^_^)/
書込番号:24740658
3点
ps ドリンクホルダーの難点はエアコンの風はふさがれてしまうのでその位ですかね。
書込番号:24740663
3点
おそらくご質問の意味とは違う話になりますが個人的には純正のマッドガード(泥除け)とスペアタイヤは欲しいです。オプションで付けました。
マッドガードは最近はデザイン的に用意されていない車種も増えていますがRAV4 PHVでは装着できます。
自車の汚れ低減だけでなく、後続車への配慮(雨天時の巻き上げによる視界不良や飛び石の防止)にもなるはずです。
騒音や燃費に影響するとか誤差の範囲でしょうし、見た目が嫌だと言われれば仕方ないですけどね ^ ^;
スペアタイヤもパンクする頻度/確率からしたら不要論(パンク修理キットで良い)も分かります。が、万が一にも、金属片を踏んだりして修理キットで対応出来ない場合などスペアタイヤが有ると良かったと思うはず。
余談、失礼いたしました (^_^;)
書込番号:24746755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
3/11ようやく納車となり、クルマ自体はとてもいいもので、気持ちよく乗らせてもらっていましたが、トノカバーを脱着しようとしたところ、左側トノカバーをはめるくぼみの上あたりに傷跡を発見。はめるときにやっちまったかと傷跡を爪で触ると爪が引っかかるくらいの傷で、結構ショックだったのですが、やけにまっすぐで、反対側を見てもうっすらと同じように傷跡があります。そこで、これはもしかしたら内張成形時の金型の痕?と思い、販売店に見てもらいました。
結論から記しますが、パーツの交換はできますが、新しいのも同様であったらどうします?と逆に質問されたので、これが、仕様ならば仕方ないけれど、右側と同程度くらい目立たないものにして欲しいと伝えた所、メーカーに問合せしますということで、現在回答待ちをしています。
運転中は目につく所ではないので、気にしすぎとも言われそうですが、気がついてしまうと、どうしても気になってしまいます。
中古屋さん等見て回ると同様の傷のあるものは確かにありましたが、無傷のものもありました。
皆様の愛車はいかがでしょうか?
書込番号:24667471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
金型の継ぎ目の線ですね
簡単にいえば仕様だからしようがない
傷ではありません
書込番号:24667553 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
調べてから来てくださる様
ご回答ありがとうございます。
金型の痕というのは分かるんですよね。
せめて右側のようであればよかったというぼやきでした。
書込番号:24667589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあこんなもんですよ
わかってて出してますし
その内張りを作ってる
メーカーもわかってるんです
トヨタもわかってます
簡単にいうと見えない所はどうでもいいんですよ
内張り剥がしたら文句いっぱい出てきますよ
正直、ロールス・ロイスならダメですが
この車となら許容範囲です
書込番号:24667644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わざわざ画像まて添付いただきありがとうございます。
やはり筋は見えないですね。
小生、初トヨタで、実はこのクルマに乗って、目につく所、手に触れる所はさすがにきれいなものだと関心していました。これまで、某社の3700ccSUV、クーペときて直近は3500HVセダンからの乗り換えなので、ステアリングの手に触れる所の嵌合が刺さりそうなくらいずれていたり、こんな目につく所に金型の跡が見えたらダメでしょうというところが散見されたりして、でもそのメーカー、車種が好きだったので、仕方がないかなと思っていました。
世界ナンバーワンのメーカーの、かなり売れている車種と言っても、これくらいは許容しないといけないということなのかもしれませんね。
書込番号:24667672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じように左側(助手席側)はスジがあるように私には見えますが。
書込番号:24667689 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
確かに三枚目の画像に見えますね。目がポンコツで見落としました。小生のクルマの右側がこれに近いかもしれません。
皆様寛大で、自分の器量の小ささが恥ずかしくなったかました、
書込番号:24667700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
世界ナンバーワンメーカーだから完璧なんてことはありませんよ。
スウェードとかのシート貼って隠しちゃいましょう。
書込番号:24667711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返答ありがとうございます。
ドアのキックガードみたいのも考えましたが、なんか格好悪くなりそうです。
ダッシュボードの補修屋さんに問い合わせたら、地の模様に埋めて、塗装をかけての補修で2万円かなとかで、もうこういうデザインだと考えるのが吉なのかもしれませんね。
書込番号:24667727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2021年9月1日に契約して、五ヶ月経過しましたが、
まだ納車されません。
2021年10月の中頃に、ディーラーの意向により改良型に変更手続出きしました。
ディーラーによると、未だ納期未定みたいです。
同じような時期に契約された方がいましたら、
情報頂ければ幸いです。
書込番号:24544287 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
昨年終わりがけに補助金が50万円に増額されると発表されてから納期は伸びるのは必至だと思っていました。
実質的にハイブリッドの上のモデルとの差が非常に小さくなってしまっていますからね。
国とは別に補助金が出る東京都や、さらに特定の区の方は逆転するなんてこともあるんじゃないでしょうか。
受注は増えてこの先納期はもっと伸びるかもしれませんよね?
書込番号:24549407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
改良後のモデルが1台だけカーセンサーに掲載されてるので生産はしてるんですよね。
私もまだ一度も生で見てないですけど。
書込番号:24549567 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分は、2021年10月31日に契約、今月14日に納車でした。グレーのBTで、もちろん改良型です。ちなみに岡山県です。契約時はいつ納車できるかわからないと言われて、気長に待つつもりでしたが、一週間後ぐらいにディーラーから『12月17日に工場出荷予定になりました』と電話がかかってきました。なので契約順での配車ではないみたいですね。地域ごとに台数を割り当ててるのかな?
書込番号:24550059 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
7月下旬の契約の方が1/16納車かぁ……。8/8契約の自分は1月下旬の納車…ワンチャンあるかなぁ…^_^
(もちろん契約日と納車のタイミングはオプション装備や地域により変わるとは思いますが)
書込番号:24550064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納車まで2ヶ月半!?
やはり地域でかなり違うんですねぇ……うらやましい~~~。
書込番号:24550071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>okayakeさん
私も岡山県です。11月28日に契約しました。今のところ3月末ではないかと担当者と何の根拠もない予定を立てていますw 最低でもあと2ヶ月以上と思ってましたが、okayakeさんとちょうど1か月違いなので2月中になったら良いなぁ〜。。。
書込番号:24550577
1点
当方7月15日に改良前を契約し、当初は10月下旬納車予定でしたが、コロナで遅れると8月末に言われ、改良後にしてもらいたいと言われました。順番とかは分かりませんが、1月16日に改良後のブラックトーンが納車になりました。ちょうど6ヶ月かかりました!東京在住ですが、契約は埼玉県です。参考になれば幸いです。
書込番号:24550735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Eye lidさん
おっと、同県の方ですか。早い納車になればいいですね。私はトヨペットの本店で契約したんですが、商談の一番最初にアンケートを書かされて、その中に今気になっている車は?みたいな質問があったので、rav4phvと新型アウトランダーphvと書きました。(実際はrav4phv一択だったんですけど)もしかしたらそれのお陰で、キャンセルされる前に早めに割り当てて貰ったのかな?担当の営業マンの方も何でここまで早くなったか分からないと言ってます。
書込番号:24550884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okayakeさん
ありがとうございます。なんにせよ早い納車は羨ましい限りです〜(^^)もう少し気長に待ちたいと思います!
書込番号:24551618
1点
昨日トヨタから2月の生産計画がリリースされましたね.
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36745968.html
これによると幸いRAV4 PHVは稼働停止に含まれていない模様です.
書込番号:24552555
5点
私は11月契約で、このご時世でなので昨日ディーラーに再度確認したところ、予定通り3月末には車が来て4月末納車可能とお話いただいております。
やはり場所によって違うのでしょうかね。
書込番号:24556097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大阪のNetで購入です。9月15日に契約しました。1月28日に生産して31日に登録。2月11日以降の納車との事です。買い取り店での下取りが良かったため現在代車の軽自動車に乗っています。eKワゴンですが走行性能は良くないです。納車がさらに待ち遠しくなりました。
書込番号:24556536
3点
群馬の方が2021/10/16契約で本日1/22納車されたそうです.改良型エモーショナルレッドGZで,私とまったく同じ.東京だと受注再開が2021/10/22だったので私は10/23契約で2末生産開始見通し,この差はなんなのか(●`ε´●)
ディーラーさんは工場の稼働停止の影響で遅れそうと言うけど,トヨタの発表を見る限り昨年以来RAV4 PHVのラインは止まっていないはず.そもそもディーラーさんも大して情報をもっていない感じがしますね.
ちなみに買値の4割も出してくれるならと14年で3万5千キロ乗ったWRX STiを下取りに出しますが,同レベルの車はネットで見るとどれも買値の8割で売られてますw
書込番号:24557473
5点
>telephonemanさん
スレ違いですが、WRX STi のような特殊なマニア向けの車種は相場をチェックして高値買取店の方が良いと思います。(Type-Rなども)
あと、4駆(AWDとも言われる)は中古でも程度が良いと結構値が付きます。
書込番号:24557648
2点
本日営業マンから連絡があり工場出荷目安が提示されました。8/8発注、でなんと! 3/5だそうです。整備して納車は3月中旬じゃないの…。7ヶ月以上…。そりゃないよねぇ…(><)
ちなみに契約書作り直しでの順番並び直しはないとのこと。岐阜は遅いなぁ……。同じ県でも販売店により割り当て台数が違うということはあるようですが…。
当初は12/20納期希望で契約書作成されていたんですがね。冗談半分(半分本気)でその電話で「秋の改良までもう1回待ちますか」なんてボヤいてしまいました。
待つしかありません。
スタッドレスタイヤは今シーズン要らなくなりますな。
書込番号:24558946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納期のついて
ご存知の方も多いかと思いますが、都道府県によって、割り当てされる台数に差が
あるようです。比較的多く販売できる関東の都県の販売会社は若干早い納期になることを
ネッツトヨタ千葉の営業マンの方がおっしゃっていました。
本日契約でしたが、7月末製造→8月上旬引き渡しとのこと(予定です)
書込番号:24559639
6点
納期が多少早まりました。本日生産、2月5日納車との事です。下取りはデイラーより買取店の方が高額査定でした。Nワゴンで10万円E220dAVSで50万円高かったです。おかげで今は代車のeKワゴン生活ですが。加速しなくて困っています。
書込番号:24562200
3点
2021年10月末に契約ですが、昨日3月までには納車できそうなのと、鑑証明を用意してほしいとの連絡がありました。最初は4月〜5月と言っていましたが、割りと早かったです。
書込番号:24574815 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
2021年10月下旬にPHV契約しましたが、本日3/10に納車の連絡がありました。
書込番号:24616606 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
前の部屋がいっぱいになり新しい部屋です^ ^
どなた様でもどんな些細な情報でも教えてください
m(_ _)m
小生からは良い情報は出ませんがw
この部屋でもよろしくお願いします(≧∇≦)
書込番号:24207615 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>cleeeeeeenさん
虹色なのは私の頭に咲いている花です。
幸せをもたらすと言われてマス。
>To 69さん
ご納車おめでとうございます!
既に9ヶ月待ちの身からすると少々複雑ですけど笑
冗談です。私もいよいよゴール間近。
何か新情報ありましたら教えてくださいね!
書込番号:24534089
4点
>To 69さん
おおぉ!
納車されたのですね^ ^
しかも改良後!
今だに野生のPHVで1回しか見つけたことがないので写真見て生産しているということがわかったので安心しましたw
2021年 RAV4プライムは2万7707台も売ったみたいなのに日本では月産300台+αですか・・・
この差ってなんですかね( ̄ー ̄)
書込番号:24538027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tsukasajinさん
私もハリアーのPHV追加設定の記事読んでみました!
その記事によるとEV航続距離が90kmでRAV4より落ちているのに0-100km加速が6.0秒でこちらはRAV4と一緒。
これはPHEVだけハイオク仕様になることを意味するのかそれとも記事の信ぴょう性の問題なのか(笑)
個人的には次の車も絶対プラグインハイブリッドが欲しいので5年後の乗り換えまでに選択肢はどんどん増えてほしいです。
6ヶ月点検時に聞いたディーラーさんの話では、ハリアーのHV車は既にオーダーストップだけど改良情報については全く分からないとのことでした。また、クラウンSUVについてもまだ情報は何も入っていないと。
え!?聞いてもいないのにクラウンSUVって。
やっぱり出るの?
クラウンのSUVにPHVが設定されるなら是非欲しい!
書込番号:24541998
4点
>To 69さん
納車おめでとうございます!
はぁ・・・私はまだかかりそうです( ノД`)シクシク…
私RAV4PHV買ったんだっけ?(笑)
書込番号:24543459
2点
>池山さん
納車日まだ確定しないんですね。
それは辛い(>_<)
池山さんも購入を検討し始めてからかなり長いですよね?
でも長かったおかげで改良後・補助金増額になったと思えば羨ましいまである!
NXも当初1月下旬納車予定だったんですが、同じく納車日が決まらずです。早くじっくりと乗り比べしてみたいのですがどうなることやら。
書込番号:24550574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cleeeeeeenさん
長いですね〜最初の注文が6月でしたから(^^;)
一部改良で解約しなおしたり色々あってまだです(笑)
NXはかなり納車がかかりそうですよね・・・
今日のニュースでもライン停止などありましたから。
書込番号:24552175
4点
>池山さん
豊田自動織機長草工場は今のところ2月の生産調整の発表は無いですよね。
納期早くなると良いですねー
書込番号:24552257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日の夜お世話になってるディーラーの店長さんから電話で聞いたのですが、こちらの販売店ではやはり本日でオーダーストップだそうです。
今の所、受注再開はなんと8月予定だそうで(O_O)
発売以来受注を受け付けている期間の方が遥かに短いですよね?( ̄▽ ̄)
書込番号:24571821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご無沙汰しております。
先日、営業担当から納期の見通しが全く読めないとの連絡がありました。
当初は3月納車予定だったのですが、このままではいつになるか…
そこで、1月や2月に納車予定だったtsukasajinさんやasaasobiさん、これに近い納車予定の方に伺うのですが、納期は予定通りの運びとなってますか?
少しでも指標となる生産の状況が知りたくて
書込番号:24574126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
納車されてますかぁ?
小生も池山さんと同じ気持ちになってきましたw
確かに注文したはずなのに・・・。
確か1月30日が予定日だったはずなのに・・・。
いつ連絡来てもいいように朝から洗車したのにw
まぁ塩まみれのドロドロだっただけだけどw
そう言えばまだ取り付けてもらうパーツも自宅待機中やし印鑑証明も取ってないしお金も払ってないしw
営業マン様からなんの連絡もない( ̄▽ ̄)
もしかして営業マン様 忘れてるとかw
小生髪の毛ボーボーだけど影と幸は薄いからなぁw
>cleeeeeeenさん
秋頃またまた改良があるみたいですね
RAV4には特別仕様車あるみたいで
PHVは法規対応のみみたいな記事みかけました
もしかして営業マン様 気利かして改良の改良型にまわしてくれてて連絡ないのかなw
車検間に合わねぇ_| ̄|○
あっ!
フェンダー塗装まだしてませんw
塗料は買ってあるんですけど・・・。
NX納期かかりそうですね>_<
>若者だって本当は車が欲しいさん
嘘か誠か知らないけれど5月ころにクラウンのFMCがあるとかないとかどこかのネット記事に出てましたね
PHVあるとは書いてなかったw
BMWのX6みたいなスタイルならめちゃカックイイなぁと勝手に思ってます^^;
>Ai-ai-1990さん
上記のような状況です( ̄(工) ̄)
連絡がこないのでこちらから聞かない方がいいのかなぁって^^;
デーラー今日お休みなので明後日くらいにでも尋ねてみますか?
書込番号:24574227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tsukasajinさん
ついに納車報告!と思ったら・・・まさか印鑑証明もまだとは( ゚д゚)
改良後の改良後はどうやら10月以降生産らしいですね。この車だけでなく多数の車種がほぼ同時期に受注を止める背景には部品の価格高騰もあるとか。アルミ材だけで2割以上、タイヤも1割以上、半導体他の部品も推して知るべし・・今年の改良は車両価格の上昇が避けられないのでは?というのが店長さんの見立てらしいです>_<価格が分かるのは8月予定と随分先なので情勢を見て決めるのでしょうかね?
私も大好きな特別仕様車は今年は無さそうですねぇ。来年は出るかな?出るなら欲しい。でも来年以降だとMCの影がちらつく笑
いやホント買う方も売る方も大変な時代。
あまり営業さんいじめないであげてくださいね^_^
書込番号:24575736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tsukasajinさん
ありがとうございます!そのような状況なんですね。
常識的に考えれば営業さんから電話の1つでもあっていいような…
また状況分かりましたら教えてください( >д<)
某掲示板では、RAV4PHVは2月中旬まで生産計画0台とか書かれてますし、どんな状況なんでしょう…。全く作業が読めないのがこんなにも辛いとは
ハリアーPHEVも噂レベルですが、登場が予想されていますね!
見た目がタイプじゃないので買う気はないですが、これが出れば新型アウトランダーの立場が危うそうです!
書込番号:24575819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Ai-ai-1990さん
他の納期のスレでも書きましたが、東京は2021年10月22日から受注再開(それより数日前に契約している人がけっこういるのが不思議ですが地域の違い?)とのことで翌23日にトヨタモビリティ東京でGZエモ赤を契約しました。その時の納期は2022年2月10日でした。先週ディーラーに確認したところ、生産完了は2022年2月末、納車は生産完了から約2週間後、詳細は分かり次第連絡するとのことでした(今日まで連絡なし)。トヨタが発表する工場の稼働停止ラインに昨年来RAV4 PHVのラインは含まれていないのに遅れているのは不思議というかトヨタはもっと情報を出して欲しいところですが、ディーラーには情報がないようです。
書込番号:24575844
2点
みなさん我慢強く待たれてますね・・・
私はあまりに連絡が無いので連絡して聞いてみましたが、たぶん3月生産になると思うって感じでした。
あ、改良型再契約は10月末でこんな感じですかね(^^;)
私も色々買ってある小物ダンボールに入ったまま・・・まだ出番はなさそうですw
あと買わなくちゃと思っているのがドアハンドルポケットかな〜
書込番号:24575892
2点
でもホントこのRAV4PHVは情報が無さ過ぎて困りますよね。。。
書込番号:24575901
2点
>telephonemanさん
>池山さん
情報ありがとうございます。契約は11月ですが僅かながら希望が持てました。
RAV4PHVの発売当初の月販目標は300台とのこと。月に300台の生産能力は有していると思われるのですが、果たして本当にこの台数が生産されているか謎。
生産調整のラインから外れているのであれば、納期の目安は示されてもおかしくないですが、半導体の影響もあるのかな
現場の営業の方も説明できない立場にあるので苦労されていると思います…
愚痴ってすみません(;´д`)
書込番号:24576174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Ai-ai-1990さん
月産300台
本当に作ってる?って思っちゃいますよね。
ちなみに野良のRAV4PHV改良前も後も見た事が無い(笑)
唯一見たのが今はなきメガウュブで見てきただけです(^^;)
生産はしているが海外へ回っちゃってる?
スズキにOEMもやめてくれ〜〜(笑)
書込番号:24576447
2点
>池山さん
野良はこれまでに2回確認しました。いずれもスーパーの駐車場!RAV4好きしか見分けられないレベルの存在感でした。
トヨタホームページの工場出荷目処時期が更新されたようですが、なぜかRAV4PHVの存在が消されてます(;´д`)笑
精神衛生上、よろしくないです…
書込番号:24576596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ここもいっぱいになりました
まだまだ納車されそうにないし情報交換したいと思っていますので新しい部屋作りたいと思います^ ^
次の部屋でもよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:24576778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在この車を検討しています。
私は平均すると4年程で乗り換えています。
先日Dへ行ったところ、残価率が悪いのでお勧めしないと言われました。
今の乗り換えサイクルだと下取り額が悪くなることが予想されるので、次回持ち出しが増える可能性があるとのことでした。
プリウスの場合はPHVでもHVでもほぼ同じ残価率なので問題はないそうですが、RAV4は出だしから10%程低い数値になっていました。
まだ先の話なので予測しかできないのですが、皆さんは乗り潰す方向でしょうか?
また、リセールについて考慮しているでしょうか?
まだ世間の認知や体制が追い付いていない感じがします。
5点
PHVは補助金申請したら4年縛りがあるのでHVやガソリンより悪くなるのは仕方ありません。どのメーカーでもリセール気にするならPHVは避けた方が無難です。
書込番号:24483746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
正直4年後はわかりませんね。ただ今はリセールかなり良いですよ。補助金返還して来週売却予定です。
書込番号:24483752 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>正卍さん
私としては拘束期間と平均乗り換え期間がほぼ同じなのでその点は問題ないと捕らえています。
問題は4年後の下取りです。
電池性能がどこまで悪化しているのかが肝なのかなと。
bz4xのように電池性能の保証が無いのが問題なのでしょうか?
>ハロソラさん
売却なら確かに「今」ですよね!
今年度で中古車市場も落ち着きそうなので、ここを逃したら買い換え出来ないかな?と少し焦ってます。
因みに、グレードと売却価格教えて頂けたりしませんか?
書込番号:24484842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は,BEV乗りですけど,
RAV4PHVは交流電力消費率の数値が優秀で,BEVと変わらないほどですから,重い車を買って,電気であまり走れないというような後悔はなさそうです。
補助金50万貰って,後々,その分,残存価値が減っても,それほど問題無さそうですが?
圧倒的パワーが欲しくてPHVにするとか,何か理由があるなら,好きな車に乘ればいいと思いますね。
プリウスでは,圧倒的パワーという魅力はないですね。
それにいったん,自宅に電気工事したら,なにかとプラグインを買いたくなって,選択の際に,影響するってこともあるかな?
書込番号:24484864
6点
シロウト考えではありますが、
1.新車の場合、多額の補助金を得て購入するのが前提なので、その補助金の額分、下取りの価値は下がる。
(500万円のクルマでも、50万円の補助金が前提であれば、450万円のクルマと同じ価値)
2.EVやPHEVのジャンルはまだ導入初期であり、モデルチェンジやニューモデルの登場でガソリン車やハイブリッド車以上に陳腐化する可能性がある。
(初代リーフとか、もう買いたくないでしょう?)
という理由から、リセールが不安定であり、低めに設定せざるを得ないんじゃないかなと思います。
もちろん、4年後もPHEVの車種が少なく、今とあまり状況が変わっていないなら、2番目の理由は関係ないかもしれないですが。
書込番号:24485089
8点
こんにちは。
私は、RAV4 PHVのリセールも多少気にしなが購入しました。
やはり、次に乗り換えする時に、少しでも購入資金の足しになれば助かりますし。
その点から、RAV4 PHVを選んだ理由として、RAV4 ハイブリッドがあるので、RAV4 ハイブリッドのリセールよりは安くならないであろうと、考えたからです。
RAV4 PHVを仮に、ハイブリッドだけの使用と考えても、RAV4 ハイブリッドより燃費も良く、パワーも有ります。 また、走りも上質で装備も良い。 外装もコストがかけられて差別化されてます。
また、ブラックトーンにすると、通常モデルに無いカラーリングも選ばれます。 白黒等も、人気あると思います。
そういう風に、良い方向に自分で思ってます。 あとは、RAV4 PHVを気に入ってるので、安くなっても気にしないかもしれませんが。 他PHEVを選ばなく、こちらを選んだ理由も、トータルで評価してます。
書込番号:24485558 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>よしや君さん
PHEVがリセールに不利なのは事実ですが、大幅に値が落ちるわけではありません。
現に、プリウスのPHEVとHEVの買取価格(参考:オークション落札価格)は僅かながらPHEVの方が高く、買取価格はそこまで酷くありません。
つまり、かぶちゃん、さんが説明されたようにRAV4のHEVの買取価格が安定している現状を踏まえるとPHEVもそこまで値は下がらないことがわかります。
ここからはあくまで私の予想となりますが、RAV4PHVはしばらくの間、プレミアムな買取価格が継続すると思います。
理由は以下2点。
ひとつはタマ数の少なさです。
生産台数が少なく、市場でのだぶつきがありません。従って、欲する人になかなか行き渡らないので価格は落ちにくいはずです。不人気車種でもないですし。
(RAV4PHVは私がこれまで乗ってきた中でも群を抜いて良い車です。私を含め、そもそも売る人自体も少ないと思います)
もうひとつは馬力(スピード)です。
システム最高出力300馬力超え、かつ、0-100km/h加速は6.0秒という車は早々ありません。希少性もあり、値の落ち幅は少ないはずです。
私は今回、このPHEVを490で購入しました。現状の補正予算の補助金を充てれば実質440万円となり、RAVHEVとの価格差はかなり縮まります。
補助金の足かせが外れた頃の市場は読めませんが、価格差がない今、PHEVを購入された方が満足されると思います。
長々と失礼しました。
書込番号:24485902 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
中古車は,買いたい人がいて成り立つんで,リスク覚悟で高い残価を設定することはしないでしょ?
欲しい人がいれば,売りさばけるので問題ない。
中古車を買う時に何が問題か?
駆動電池の状態が明示されるか?
三菱のシステムは10年で65%になるという実績を打ち立ててしまったorz。
そうなると中古として売りさばけない。
適当なところで手を打つという出口戦略も,現実的には必要かも?
高額輸入車買ったら,500万の車とは世界が違う絶対値の下落があるしなぁ。
アルファードか,ランクルあたりにして価格下落無しで乗れるって言ってる人も居ますね。
書込番号:24486413
6点
下取りの事でこの車を買わないのはもったいないですよ。
この車の加速や運転の楽しさは他のhvやgsでは味わえません。
お金があればレクサスnxのphvでしょうが、rav4 phvでもかなり凄いです。
車の満足度は人それぞれですが、きっと後悔しないと思いますよ。
私はこの加速や運転の満足度燃費の良さはphvならではですのでよかったと思いますよ。
書込番号:24488020 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>piglet_aiさん
悩んでいる段階なので、まだ購入していません。
>皆様
ご返答頂きありがとう御座います。
別メーカーで有意義な情報頂いたので、今回は購入見送る方針です。
まぁ、2年先の話なのでその間に何かあって購入するかもしれませんが・・・
早く市場がEV・PHEVに追い付いてくれることを祈っています。
書込番号:24540279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
9月納車予定です。
その時期では、さまざまな補助金が申請できるとのことですが、詳しいことがわかりません。
わかる範囲で記しますと、
・サポカー補助金10万円
・CEV補助金22万円
・クリーンエネルギー自動車促進補助金??円
・?????補助金??円
とのことだそうですが、すでに申請された方や補助金について詳しい方がおられましたら、ご教授ください。
13点
>heroちゃんさん
>家に車用200Vコンセントがあると、補助金申請ができる
そのような補助金はきいたことがありませんが、充電設備設置に関しての補助金はあります。
-国の補助金
充電インフラ補助金
法人や共同住宅対象で個人宅に対しては補助金ありません
-自治体の補助金
自治体によって条件や対象などまちまち
個人宅に大使の補助がある自治体もあるかもです。
お住まいの自治体で補助があるか見てください。
http://www.cev-pc.or.jp/local_supports/hokkaido.html#area
書込番号:24185027
1点
>里いもさん
>また地域デーラー独自の補助金もあるようです。
2020年度の情報が更新されていないみたいだけど、載せて意味あるの?
書込番号:24187479
1点
令和2年度第3次補正予算(環境省)は電力会社を変えなくてもJクレジットを買えば大丈夫そうです。
cev補助金の22万より多くもらえるかも。
うちの場合は納車が間に合えば環境省の補助金にする予定です。
40万円中Jクレジットがうちの家では13万ほどかかりそうですが、27万はなんとか自分で使えるお金になりそうです。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/r02hosei-cev.html
http://carbonfree.co.jp/
を読めば大体の感じはつかめますよ。
ただめんどくさいことに数万円分の価値が見いだせるかどうかですけどね。
ちなみにうちは平均700kw使ってる家庭です。
書込番号:24188777
1点
令和2年度補正CEV補助経済産業省事業では、多くの申請をいただいており、
5月31日(月曜日)に申請受付を終了させていただきました。
5月31日までの申請額を精査した結果、申請額が予算額に達していないため、
7月1日(木曜日)より追加申請を行います。
また、連携事業である環境省事業につきましては、9月30日(木曜日)の申請受付期限を最大で12月28日(火曜日)に延長致します。
書込番号:24200033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とろとんさん
貴重でうれしい情報をありがとうございます。これで、私も補助金がもらえそうです。因みに、いくらもらえるんでしょうか?
書込番号:24200107
1点
本日納車(BT)でしたが、補助金は30万円とのことでした。詳しい内容は頭から抜けてしまいましたが、ディーラーさんに伝えた私の指定銀行口座には2、3ヶ月後に振り込まれるとのことでした。当初は22万円だとばかり思っていたので、とても嬉しいです。
書込番号:24279182
2点
皆さんの貴重なご意見を参考にし、ようやく補助金申請あてを決めました。
やはり、一番補助金が多い、環境省補助金を目指して、電力会社を変更にしようと思います。
たしかに電気料金が高くなる会社もあるようですが、できるだけ今契約している会社の料金より高くならないようにしようと思います。
環境省推薦のCo2フリーの一覧を見ながら、電気料金を確かめながらの作業は時間がかかります。
それでも、まだ納車には時間があるので、登録が決まり次第、申請すればよいので、期限までは日数もあります。
あとは、時間を見つけての作業となりますので、じっくり契約会社を探そうと思います。
書込番号:24282713
0点
>heroちゃんさん
今が大震災前のオール電化プランならそのまま置いといて、排出権だけ払うという手もあります。
うちは夜間が11円のプランなので排出権だけ買う予定です。それでも補助金は22万よりは高いです。
今がそういうプランでなければ、契約を買えるという方法もいいのかもしれません。
40万円そのままもらえるしね。
書込番号:24282827
0点
いよいよ、納車日が迫ってきました。
補助金申請による電気会社を決めて契約をしました。
電気料金ですが、いままでとさほど変わらない会社を見つけたのでそこにしました。
営業マンと申請書の確認をしたり、電気会社の契約書をそろえたりしました。
営業マンさんは、自分の仕事には直接関係ないことなのに、親身になって手伝ってくれました。
あとは、車の登録ができれば、申請書に書き込みをして、環境省の法人あてに発送してくれる手はずとなりました。
私にとっては、高額な車を購入したので、補助金がもらえることはあり難いことです。
こちらは一戸建てなので、200Vのコンセントがついていますが、これも初めて使います。
どんな生活様式になるのか、今から楽しみにしています。
みなさんも、効果的に補助金を獲得してください。
書込番号:24317787
2点
>heroちゃんさん、こんにちは。
私は3月末契約で9/5に納車となりました。
CEV補助金については令和2年度第3次補正分が先週時点で9/13週終了見込みと通知されていましたが、
駆け込み?があったのか9/8〜10終了見込みに前倒されています。
ディーラーにはなる早での申請をお願いしましたが、結果待ちの状態です。
補助金なので22万貰えるだけでもありがたいのですが、やっぱり8万の差はデカイですよね^^;
書込番号:24329802
3点
R2補正予算の30万円の補助金は、8日到着分で締め切られてしまいました。
私は急いで9日にメールで申請しましたが、今日の朝、補助金使い果たしたので不受理です・・とメールが来てました。
1日遅れで間に合いませんでした。
ま、22万円の補助金に、さっき申請しましたから、22万円はゲットですけど。
書込番号:24334769
0点
僕は補助金は7日の夜に速達で出しました。
経産省の補助金です。
もし8日に届いてれば30万円ですけど…
届いてなければ、通知が来るとのことなので環境省にします。
僕は環境省にすると実質25万くらいです。
時間制限(登録から1か月)があるのでもし不受理なら早めに通知が届いてもらいたいです。
それでも無理だったらあきらめて22万円にします。
ちなみに今日、納車でした。
書込番号:24334993
3点
くわぽんさん
郵送だとタイムラグがありますからね。
車両のみ(22万円)の補助金申請だと、メールでの申請ができます。通知もメールできます。
こちらのほうが、めちゃ便利です。
ここの一番最後に、ちっちゃくメール申請のことが書いてます。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/r03/R3_email_sinsei.pdf
書込番号:24335002
0点
>かずっち39さん
Eメールでできるんですね。知らなかった。
今日、ホームページを読み返してたら小さい文字で最後に書いてあった。
とりあえず僕は通知待ちです。経産省で通ってほしいと願ってます。
書込番号:24336042
1点
経産省の補助金の申請を2021/6月に行なったのですが、いまだに『申請中』です。
案内のページ
http://cev.charge.cev-pc.or.jp/fa-web/xhtml/addon/generalAddon2.xhtml?d=NevCst01001&isDirectAccess=true&displayId=NevCst01001
では、かなり前から以下の表記となっていますが、、
『現在、申請から交付まで約4ケ月かかっています(申請内容に不備がある場合はさらに時間がかかる場合があります)。』
遅い上に案内も丁寧でないですが、もう交付された方はいますか。状況が知りたい。。
書込番号:24486842
1点
>Drugstar★さん
私の場合ですが、3月中頃申請で、6月に振り込みがありました。私も毎日HPチェックしてましたが、振り込まれてもその日時点ではまだ「審査中」でした。一度指定口座を確認なさってみてははいかがでしょうか(確認済みでしたらスミマセン)。
書込番号:24486999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました。
振込も確認しているのですが。。
HPのステイタス情報はあまり鮮度が良くないことがわかって収穫でした。半年待っているのに、現在四ヶ月かかっていますの説明は、ちょっとないよなぁ。。
書込番号:24487769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、郵便で補助金交付決定通知書が届きました。
申請したのは、納車してから販売店に書類を用意してもらい(当初は令和3年分の22万円でしたが、事情を説明して令和2年補正分30万円に変更してもらいました)8月中頃自分で郵送しました。(確実に届いたのが分かるように通知機能付きにしています)
到着して10日ほどしたら到着済み、4週間ほどして審査中になり、現在も審査中のままです。
書類発送から4.5ヶ月ほどでやっと審査終了で、あと1ヶ月後ぐらいに振り込むとの連絡です。
よって、書類の発送から約6ヶ月で振り込まれることになりそうです。
しかし、令和4年度分の補助金50万円は羨ましい限りです。
書込番号:24515655
1点
RAV4PHVの中古車 (117物件)
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
RAV4 PHV Z サンルーフ 4WD フルセグTV 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ 全周囲モニター 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 522.5万円
- 車両価格
- 506.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
RAV4 PHV Z サンルーフ 4WD フルセグTV 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ 全周囲モニター 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 522.5万円
- 車両価格
- 506.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 363.9万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 11.9万円















