日産 アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル

アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(3282件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブル充電器

2024/06/09 08:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

アリアの購入を検討しています。

当方、マンション住まいでEV充電設備はありません。
近くには充電可能場所はあるのですが、やはり電欠が心配で二の足をふんでいます。

いろいろ調べてみると「BEV車対応のポータブル充電器」なるものがあるようです。

・キャスター付きで40kg〜50kg程度
・自宅のAC100Vで充電可能
・アリアへの急速充電可能
・災害時は、自宅の家電へのAC供給可能

なんて、都合の良いものはあるのでしょうか?
(検索しても、中華製のものが多くて)

マンション住まいの方で、充電はどのようにされているのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:25765769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/09 09:27(1年以上前)

充電設備がないならやめといたほうがいいと思うけど。

書込番号:25765807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2024/06/09 09:28(1年以上前)

急速充電は無理でしょうけど
その他条件は大体満たすものありますね
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/portable-power-source-anker-solix-for-ev-charging-at-ac200v-tested/?amp

書込番号:25765810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/06/09 10:32(1年以上前)

そこまでして買う価値有りますか?

近くの設備だけで頑張ることだけで考えましょう。

書込番号:25765896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/06/09 11:03(1年以上前)

BEVに搭載されてるバッテリーの重量が400〜500kgくらいあるのに、40〜50kgのポータブルバッテリーでどんだけ充電できるの?って話ですよね。
10%充電できたとて、クソの役にも立たない気がしますが…σ(^_^;)

書込番号:25765952

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18件

2024/06/09 12:59(1年以上前)

自宅の充電設備なんて、無くても全然問題無いです。

私は戸建てですが、自宅充電はありません。

zesp3のみで十分運用できますし、余計な電気代もかからないです。

地方は最近急激に電気代あがっているようですが、東京はもともと電気代高いので、自宅ソーラーや蓄電池など無い限り、従量課金で自宅充電するとかなりの料金になるので、もともと自宅で充電するつもり無かった程です。

書込番号:25766057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2024/06/09 13:28(1年以上前)

>hiropapa^さん
ダンニャバードさんが言われるようにEVの高電圧バッテリー充電にポータブル充電器など全く役に立たないと思います。
まず、急速充電は直流出力400V前後です。充電器と車は開始から終了までCAN通信で制御されます。
そんなポータブル充電器は皆無です。(JAFなどが移動型急速充電器を積んだトラックは1-2台持っていると思います)
それに比べて普通充電は交流電源と車を充電ケーブルで繋いで充電します。
日産の充電ケーブルは定格200V 15Aでそれを供給できるポータブル電源が必要です。多分見つからないと思います。
もし、見つかったとしても1時間充電して3kWh約20km分充電できます。
自宅で電欠の心配は不要、一週間放置しても残量減りません。(厳密にはわからないほどの消費はあるかも)

急速充電や普通充電スポットはいくらでもあると思いますよ
自宅充電できないと長所の利便性(寝ている間に満充電)が失われわれますが、外充電だけでも運用できますね
ECHANGEでは定額で充電し放題のサービスも始まっています。(7-16時の間)
近くにここの充電スポットあるなど条件が合うと急速充電と合わせて低コストでの運用も可能です。
https://ev-charge-enechange.jp/for_drivers/passport/

たとえばイオンモールなどで買い物ついでに30分間は急速充電し、あと1時間程度食事等の間に普通充電で追加充電するとかはよくあります。
ホームセンターやコンビニなどにも急速充電器が増えていますね

書込番号:25766074

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/06/09 13:46(1年以上前)

自宅充電なくして
電気自動車、充電先のこと考えただけで
しんどくなりそう。
それが楽しめないと地獄に感じますね。
私としたら、スレ主さまは、あえてそのようなところな飛び込もうとするのですね。
頑張ってください。
失礼いたしました。

書込番号:25766094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/06/09 16:05(1年以上前)

エネポでも積んどけ
https://www.honda.co.jp/generator/lineup/eu9igb/

書込番号:25766236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2024/06/09 17:27(1年以上前)

>hiropapa^さん
>マンション住まいの方で、充電はどのようにされているのでしょうか?
>近くには充電可能場所はあるのですが、やはり電欠が心配で二の足をふんでいます。

最近はマンションに備え付けてあるところもありますが、それ以外に
逆に公共の充電スポットで充電する以外何か方法がありますか?

そもそもBEVに対する理解と考えが少し変だと思います
災害時を除き電欠は基本自宅で起きる物ではありません。心配すべきは移動先での充電です。

言わば出発前の段階で電欠が心配で・・と言っている時点でBEVは主さんの考えでは止めた方が良いと思いますよ

当方は自宅充電ですが、もし設備が無かったらどうでしょうね。最近また250kWの急速充電設備が1箇所増えて片道15分圏内に幸い4機あるので悩むかも知れません。
それは電欠の心配では無くて、単に行くのが面倒なだけだからですけど。。
充電しに行くのならガソリン車と同じなので、敢えてBEVを選ぶメリットを仮に自車で考えたならそれでもやっぱり買うかな

BEVにしか無い魅力が自宅で充電出来ない環境を上回る事が出来る人以外は手を出さない方が幸せかと

書込番号:25766319

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2024/06/09 18:10(1年以上前)

>hiropapa^さん

自宅充電の有無と電欠は別物です。BEVに乗っている方でポータブル充電器を使用している方はほとんどいないと思います。

おそらく、「BEV(アリアなど)=スマホ」とお考えなのでしょうけど実際は、

「BEV(アリアなど)≒ガソリン車」だろうと思います。違いは充電(給油)にかかる時間・手間です。電欠(ガス欠)は故意にやるか、無くなるギリギリまで電気(ガソリン)を使ってしまうかでしか発生しません。
充電(給油)のタイミングをうまく自分のライフスタイルに組み込めるか次第でしょう。

私は9年半BEVに乗ってきて、現在はリーフ・アリア・サクラ3台所有していますが外での急速充電のみの運用です。
BEVを一定期間借りてみて、果たして自分のライフスタイルに合わせられるのか試してみるのも良いでしょう。「習うより慣れろ」です。

書込番号:25766360

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/09 20:44(1年以上前)

当方自宅充電のみの運用で月に1500キロ走行しています。
自宅充電は200Vに充電ケーブルを挿すだけの3Kw充電です
それで週末の土日の二日間に続けて深夜電力だけを使って充電してますが余裕です。
土曜日の充電開始時はバッテリー残量4〜50パーセント台でアリアは66kw2WDモデルです
たまに日産入庫時に急速充電して貰えますがかなり充電速度早いです
ただ私は充電カードは持ってません
結論から言うと月の走行距離によりますがアリアはバッテリーが大きいので自宅充電がなくても問題なく運用出来ます。
自宅近くや通勤路に大出力急速充電器があるなら尚良しと思います
ただ急速充電では満充電は現実的に時間単価なので損します
2〜30パーセント台で80%位まで充電するイメージですと効率が良いです
月の走行距離を考えアリアのバッテリーサイズを見直す方が得策ですね
ただ急速充電はカード契約から充電まで充電単価が上がりますので電欠より高額にならないかだけを気にされた方がいいと思います
当方は電気が安い九州地方在住で自宅で深夜電力充電で基本料金以外を含めた単価が大体1kw25〜26円です
毎月1500キロ走行で6000円程
満充電で走行可能距離は66kwモデルで500キロちょい表示されてます
暖かくなってかなり電費は良くなりましたが冬場は九州でもかなり悪くなります
充電効率も悪いです
ガソリンよりとにかく安く乗りたいなら自宅充電一択ですが意外に契約の必要ないイオンの充電器は安いです
自宅深夜電力と大差はないと思います
結果電欠の心配より給電費用の心配をした方が良いです
ただ電気自動車の走りと静寂性にはかなり満足していますので我が家は自宅充電でアリアとサクラを運用中でアリア1500キロサクラ1000キロの走行で電気代は自宅使用電力を含めて2万以下なのでかなり満足してます。
因みに5月の電気代請求は15000円切ってました
ご参考までに

書込番号:25766571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2024/06/09 21:56(1年以上前)

近くの充電器が出力90kw以上なら、zesp3の運用で十分やっていけます。
この車格と静寂性と乗り心地で、破格の維持費。満足しかないです。

50kw前後ならちと考えどころ。私なら買うけど。

30kw以下なら、やめなはれ。
アリアにベタ惚れですけど、買わないかも。

書込番号:25766677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/09 22:50(1年以上前)

その電源の価格で、毎月1500q分の電気を、5年間買うことができます。

書込番号:25766733

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2024/06/11 08:05(1年以上前)

会社内のBCP目的でポータブル電源の購入検討するにあたり、
BEVを少しでも充電できればなぁ、というのが質問の背景でした。

ので、価格とかは特段関係ありません。

しかしながら、BEV目線で言えば皆さんの指摘の通りですね。

街中の充電箇所のみでBEV生活が可能かどうかを
再度冷静に考えてみます。
ありがとうございました。

先日点検時に営業さんと話していたら、
車種にもよるが、納期が1〜3ヵ月ということで
揺さぶられています。

では。

書込番号:25768184

ナイスクチコミ!0


nylonbeltさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/11 10:51(1年以上前)

BCP用の会社購入なら蓄電池になるV2H対応のBEV + V2x設備入れたほうが
ポタ電なんかよりBCPっぽい気がしますね…

書込番号:25768377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/11 15:28(1年以上前)

素直にハイブリッド車を買ったほうが幸せになれると思う。

旅行前日の準備に忙しいときに急速充電しに行ったら家族に嫌われるよ。

書込番号:25768593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/12 09:37(1年以上前)

EVはまだ買うのはやいとおもいますよ

書込番号:25769335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/16 21:29(1年以上前)

充電設備のないマンションでB6FFを14か月運用してきましたが、当方の使用方法&頻度ですと、Zesp3のみでも不自由を感じておりません。
月走平均600km前後、旅行(遠出)中心のため、都市間高速のサービスエリアでの充電がメインとなりますが、休憩兼ねての継ぎ足し充電でも90kwhのあるSAを選んでいけば、15分ずつでも15から18kwh、即ち100km前後分が充電出来るので、充電のため!というストレスはほぼありません。
仮に自宅マンションに共有で普通充電器が設置されたとしても、わざわざそのスペースに停め直して、さらに充電終わったタイミングですぐに移動して…と手間とやきもきを考えたら、使わないと思います。
ただ、もっと距離乗る方であれば判断は異なるでしょう。
また急速充電と普通充電とで、バッテリーに与える負荷にどの程度の違いがあるのか?(或いはないのか?)も気になるところですので、ご参考程度に。

書込番号:25775266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2024/08/16 11:37(1年以上前)

EVを2台(リーフとテスラ3)を所有しています。経験から申し上げますと、自宅に充電設備が無くても、それほど困ることはありません。充電設備は設置に10万円前後かかりますし、電気代もかかります。チャデモの急速充電ならそこら中にあるし、行きつけのスーパーで買い物中に充電したいとか、ご自身のEVの使用環境に相応しい契約をさがせばかなりおトクなものがあるかもしれません。充電設備は次のurlの地図が便利です。
https://ev.gogo.gs/map/

この地図の左で、充電にCHadeMOを選び、絞り込み条件で充電無料と駐車無料にチェックを入れてみてください。無料充電できる場所の多さに驚かれると思います。『事前連絡不要』でないところは一見不便と思いがちですが、ここに電話すると混雑状況を教えてくれたり場合によっては予約できたりと、便利なことの方が多いです。

最後に、いろいろな方々が意見を交わすのは良いことですが、EVを所有せずにネガティブな書き込みは良くないことです。書き込みマナーをわきまえましょう。

書込番号:25852535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/17 09:55(1年以上前)

マンション住まいでもEVの運用はできるけどエコじゃない。時間と費用を浪費する面倒なクルマを所有することになるから。

あえてEVを選択する理由は全くないと思うよ。何のためのクルマなのか冷静に考えましょう。

書込番号:25853755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 足元のエアコンについて

2024/05/27 16:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 elmo_elmoさん
クチコミ投稿数:3件


【質問内容】
アリアに乗って2年経ちます!
エアコンについて質問です。
足元のエアコンを設定してないのに、常に足元からエアコンの風が出ています。

同じ方いらっしゃいますか?

またこれは普通なのでしょうか?

書込番号:25750223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/27 17:02(1年以上前)

>elmo_elmoさん

こんにちは、外気導入されてましたら常に入る状態になってるかと思われます。
エアコンのコンプレッサーオフにされてますか?

書込番号:25750254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/05/27 17:26(1年以上前)

日産車は 吹き出し口の切り替えをする部品?の故障が多いらしいです
NE12ノートではエアコンの風が出なくなって、ディーラーで部品交換したことあります
ディーラーに聞いたほうが良いと思います。
私の場合は買った店舗では異状は無いと言われたので 他の店舗に行ったら 
ああ たぶんあそこが悪いと思うので 部品取っときますから と
後日交換しましたから、店舗でも理解している人と理解できていない人がいるようです

elmo_elmo さんも似たような感じの不具合かもしれないですね

書込番号:25750279

ナイスクチコミ!2


スレ主 elmo_elmoさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/27 18:25(1年以上前)

>里いもさん
返答ありがとうございます!常に内部循環ですね!

書込番号:25750358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 elmo_elmoさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/27 18:27(1年以上前)

>つぼろじんさん
やっばり部品の不良ですよね!妻がディーラーに持って行ったら、アリアはこれが普通です!と言われて帰ってきたので、怪しいなと思っていました。

書込番号:25750360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/28 04:48(1年以上前)

うちも絶不調です。
電源オンするとかなりの頻度で吹出し方向が変えられてしまいます。「正面がフロントガラスに」「正面が足元に」が多いようです。

他にも、
冬の頃、ACCオンでFガラス、またはデフロスタにしてもガラスが突然異常に曇り始めるのでディーラーで何かの部品を交換しました。
ところが昨日、設定温度20度にしてるのに冷たい空気がまったく出て来ませんでした。
次に電源オンしたときはちゃんと冷えましたが。。。

その何かの部品を交換して以来、パネルからシートヒーター、ステアリングヒーター、プラズマクラスターの表示が消え去りました。これはすぐに報告してあり近々診てもらう予定です。

書込番号:25750879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

OTAによるアップデートについて

2024/04/25 15:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:99件

最近アリアのソフトウェア更新にてエアコンに関するアップデートが3月に開始されましたが更新されなくないですか?
更新には車両によって3週間のラグがあるとの説明が有りましたが既に配信されて1ヶ月以上が経過しています
更新履歴を確認しても22年と23年8月に更新されたっきりです
みんカラでエアコンに関するアップデートがあった旨を投稿されている方がいましたがその方の投稿によるとエアコンのアップデート後はモジュールバージョンが277605MP0D_2になっているのですが当方の車はバージョン語尾が_1のままです
手動で更新掛けても最新ですと出るだけで一向に更新されません
ディーラーに確認しても分からない様で手動更新で最新のバージョンと出るので最新では?の回答しか有りません
皆さんのアリアはエアコン制御のアップデートは有りましたか?

書込番号:25713722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yosshy wさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/25 16:27(1年以上前)

車台番号SNFE0-2007**
私もまだです!
4/22スタッドレス⇒サマータイヤの交換をして頂いた際に、メーカーへの問い合わせをお願いして来ましたが回答は来て居ません。
合わせて地図更新を全エリアGENP JN E.Bに更新済みなのですが、バージョン情報の表示がGENP JN E.Aのままで良いのかも問い合わせました。

書込番号:25713741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/25 19:34(1年以上前)

やはりソフトウェアの更新が実施されてない人も多いようですね
因みにディーラーにて最新のOSプログラムの様なものに書き換えて貰いましたがモジュールのバージョン情報を確認しても内容は一切変わらず
ただOSを書き換えたのでバージョン情報の表示方法が少し変わっていたのみでした
ディーラーもアリアの整備などの実績が少なく詳しい方がおらず何とも言えないようでした
因みに地図更新でのバージョンですがパソコン上からUSBにて全国一括更新されましたか?
アリアの場合全国一括更新しないとナビのバージョン名が変わりません

書込番号:25713900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosshy wさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/25 21:35(1年以上前)

USB一括更新では無く、Wi-Fiでエリア毎更新を行いました。ただ、同じ方法で行ったD*⇒E.Aの時は大丈夫だったんですよね。

書込番号:25714044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/25 22:01(1年以上前)

凄いですね
Wi-Fi更新で全国分更新って相当の時間が掛かりませんでしたか?
因みに自分の情報ではWi-FiやOTAでの部分地図更新ではどれだけ最新にしてもバージョン名は変わりません
一見Wi-Fiで全国制覇的に更新すれば変わりそうなものですが個別更新の積み重ねなのでバージョン名は変わらないようです
恐らくですがパソコンで全国一括更新した際のデーターに新バージョン名データーがあり、その場合のみナビのバージョン名が最新に変わるようです
ただWi-Fiでの更新も実質最新になるので特に気にしないで良いようです
ただOTA更新はデーター通信の制約上で自車位置周辺や自宅周辺のみの部分更新になります
自分の場合は年一回の新規バージョンの地図データーが出た時点で毎年一回のPCでの更新
後々出た地域別更新は居住区域と出掛ける予定のある場所だけ個別にWi-Fi更新しています
現実的に車で行く事のない地域は更新してません

書込番号:25714069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosshy wさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/25 23:53(1年以上前)

そうなんですね!?
情報ありがとうございます。
特に異常で無いのなら一安心です。
過去には地図更新に気付かず、一気に全エリア更新した事が有りまして、その時はうんざりでした(汗)
今回は1エリアUPされる度にコツコツ更新したので苦にはならなかったです。

エアコン機能のアップデートは
シートヒーター&ベンチレーションのAUTOが乗り込む度にほぼ切れている症状が有りまして
今回のアップデートでの改善を期待してたりします。
待つしかないですね。

書込番号:25714227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/26 05:56(1年以上前)

シートヒーターベンチレーションのオートが乗車の度に勝手にオフ設定になるのですか?
それは嫌な症状ですね。
エアコンプログラムのアップデート情報が入りましたらまた是非教えて下さい

書込番号:25714334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/05/11 12:09(1年以上前)

先日パソコンからUSBで全国版地図更新したのですが暇つぶしにヘルプを読むとバージョンに関して記載が有りました。
ヘルプではWi-Fi接続で地域毎更新しても地図バージョンは最新表示になりません。全国地図更新の場合のみ最新に表示されます。
と、なっていました。
Wi-Fiでアップデートしても大元のバージョンは変わらず部分更新時と同じEA_1と言ったようにバージョン語尾に_1や_2と言った様な風に地域別ファイルバージョン名語尾が変わるだけです
恐らく前回は問題無かったのは定期点検の時にディーラーが更新してくれててバージョン名が最新になったのでは無いでしょうか

書込番号:25731142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosshy wさん
クチコミ投稿数:19件

2024/05/12 01:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。
その辺、今となっては記憶も曖昧です。

例のアップデートは相変わらず未だですね!
ディーラーからの返答も有りません。

書込番号:25731966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosshy wさん
クチコミ投稿数:19件

2024/05/30 17:54(1年以上前)

本日ディーラーに寄って来ました。
OTAアップデート出来ない件
明日、発表が有るそうです。
内容は発表まで口外しない様にとの事なので
すいません。

あともうひとつ!
こちらの方が事は重大かもしれませんが
合わせて発表されるそうです。

書込番号:25754050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosshy wさん
クチコミ投稿数:19件

2024/05/30 19:14(1年以上前)

もうリコール発表されてますね!

書込番号:25754146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosshy wさん
クチコミ投稿数:19件

2024/05/30 19:34(1年以上前)

ナビゲーションコントロールユニットにおいて、制御プログラムが不適切なため、ナビゲーションシステムが正常に作動しなくなることがあります。そのため、直前直左確認用のカメラ映像が表示されないことがあります。また、一部の車種については、車載コントロールユニット間の通信制御装置(CANゲートウェイ)において、制御プログラムが不適切なため、ナビゲーションシステムの異常を検知した場合に、エンジン/e-POWERシステムの始動ができなくなるおそれがあります。

改善の内容 ナビゲーションコントロールユニットの制御プログラムを修正します。また、FE0型車、C28型車については上記に加えて、CANゲートウェイの制御プログラムを修正します。

との事です!

CANゲートウェイの制御プログラム云々がOTAアップデートが出来なかった原因でしょうか?

書込番号:25754179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/05/30 20:00(1年以上前)

情報ありがとうございます!
やはりナビ&通信トラブルでしたか!
以前新型セレナでも同様のトラブルがあったのでそうではないかと思ってました
当方ナビも様々なおかしな挙動が散見されているしSOSコールの挙動もおかしな時があるのでそうではないかと思ってました
今回はナビと通信モジュールの不具合でしょうね。
データシステムのテレビキットの影響も懸念して取り外して損しましたー(笑)
リコールとアップデート楽しみですね!

書込番号:25754212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosshy wさん
クチコミ投稿数:19件

2024/05/30 20:10(1年以上前)

ですね!
様々な不具合が改善してくれることを願います。

書込番号:25754219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/06/09 20:23(1年以上前)

本日リコールを実施して来ました!
結果何が変わったのか判りせん(笑)
確かにセフティ関係の警告はフロントに直射日光が当たった時になっていたので直ると思います
あとはSOSコールのランプが頻繁に赤点灯していたので直ると信じてます
ただ大本命のソフトウェアはやはり手動アップデートしても最新ですと表示されて相変わらずです。
みんからで見たエアコンのプログラムも最新にはならずモジュールバージョンはそのままです
あのアップデートは一部のグレードのみなのかな?
毎日通勤の行き帰りに太陽に向かって走行しているのでプリクラッシュ系の警告ランプが2つ点滅してましたのでそちらのリコールが直っているか晴れの日に検査してみたいと思います。

書込番号:25766533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yosshy wさん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/10 13:36(1年以上前)

本日朝一からリプロ開始!
OTAナンチャラのリセット行程でフリーズ。
お昼には終わる予定が終了の目処立たず、一旦代車のリーフで帰りました。
何日預けることになるのやら

書込番号:25767316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nylonbeltさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/11 11:07(1年以上前)

>よっしー2446さん
うちのアリアも無事ナビとCANゲートウェイのリプロのリコール対応6/1-2に実施済です。
HVACモジュールは変わらず…
ナビもメーターの警告とも不具合いままで無くて、
先週末も180kmくらい高速や下道走りましたが特に問題なく楽しく乗れました。
B6 e-4ORCEでも7km/kWhなのでこの時期はいいですね!

書込番号:25768387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/06/11 12:10(1年以上前)

今の所リコール実施後に余り距離を走ってなく変化はわかりませんがリコール内容にあるプリクラッシュ系の警告が短時間点滅しました。
強い日差しに正面から向かっているとなりやすいようです。
それとアリア向けソフトウェアのアップデートですがエアコンは相変わらず旧バージョンのまま
履歴では丸2年で2回しかアップデートを完了したデータしかなく過去アップデートもされているか微妙です
他の方のブログではエアコンアップデート実施後にモジュールバージョン最後尾の記号が_1から_2に変わっておりました
もしかしたら一部モデルのみのアップデートかなとも思ってます
また変化がありましたら報告したいと思います!

書込番号:25768443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yosshy wさん
クチコミ投稿数:19件

2024/06/15 16:11(1年以上前)

リコール作業が完了出来なかった件はアリアとメーカー間をネット接続して解析とOTAリセットを行いOKとの事で6/13夕方に完了したそうです。
6/14朝一に受け取って2日ですがエアコンのアップデートは相変わらず無し!
乗り込む度にシートヒーター&ベンチレーションのオートが勝手に切れていたのは改善した様に見えます。
あとサイドミラーが少しずつ上向きになってしまう症状でコントロールパネルを対作品に交換してあったのですが改善しておらず、更なる対作品が出たとの事で交換して様子見です。

書込番号:25773322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/06/16 22:17(1年以上前)

リコール実施後距離を走ったので報告です
相変わらずソフトウェアのアップデートはなし
プリクラッシュ系の警告点滅は直射日光を浴びても数秒の点滅で収まるようになりましたが相変わらず点滅はします
SOSコールの赤ランプ点灯は相変わらず発生します
その他のナビの軽微な不具合はまだ確認してません
しかしリコール内容にあった直前直さのカメラの何ちゃらって何だったんですかね?

書込番号:25775326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。アリア乗りの方にお伺いします。現在B6-e4limに乗っています。題名通り、プロパイロット1.5使用時で先行車通知機能が無いようです。先行車の認識はできますが、先行車が走り出してRESボタンを押せばもちろん追走はしますが、それを押さない場合の通知機能がありませんでした。この車に乗って1年位経ちますが、全く気がつきませんでした。ルークスやサクラにはついているのになぜ装備されてないのでしょうかね?取説も確認しましたが見つけられませんでした。因みにディラーで聞いたら、同じディーラーの社員の方も乗っている方に確認したそうですがらどうやらそういう機能は無いとの事でした。アリアは日産のフラッグシップ車じゃなかったんでしたっけ?残念でなりません。皆さんのアリアはいかがですか?再販されるアリアには装備されるのかな。

書込番号:25704914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/04/18 22:11(1年以上前)

開発プロジェクトが違うからでしょ。

書込番号:25704926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/18 22:38(1年以上前)

アリアに限らずプロパイロットには先行車発進通知なんて無いんじゃ。

前見てれば発進したかなんて分かるしなあ邪魔な機能でしかない。

書込番号:25704961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/18 23:07(1年以上前)

停車中はスマホに集中してますって
言ってるようなもんだな
停車中はスマホ使用は大丈夫ですけどねえ。

書込番号:25705003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度4

2024/04/19 01:33(1年以上前)

私もレクサスからアリアに乗り換えて一般道におけるADASを含む安全機能はトヨタの方がかなり優秀だと感じています。
アリアには先行車発進のお知らせだけでなく信号が青に変わった際のお知らせも無いです。レクサスは信号が黄色に変わった際のお知らせや後続車が車間をつめた際の警告もしてくれます。さらに主要道路では信号が青にまもなく変わることも表示してくれます。

また一般道での車線認識やステアリングアシストもかなり精度が高く、1車線の道路でもステアリングを軽く持っているだけで操舵してくれるだけでなく、駐車している車を避けるようなアシストまでしてくれました。
確かに高速ではPP2.0は優秀ですが、一般道でのPP1.5の動作はかなりトヨタ・レクサスに比べ機能面で劣っていると感じています。
このあたりOTAでアップデートなどしてくれたらうれしいのですが、そのような話は全くないですね。

書込番号:25705091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2024/04/19 08:33(1年以上前)

>カズゴン01さん

そんなものいらんでしょう!

書込番号:25705278

ナイスクチコミ!3


fcs1234さん
クチコミ投稿数:15件

2024/04/19 11:50(1年以上前)

プロパイロット(ナビリンク機能付){プロパイロット1.5}は脇見運転やぼんやり運転などの前方不注意での運転操作を補助するものではありません。
(日産ホームページより引用)

運転席に座っている以上、停車中でも常に前方や後方・横の状況に気を配りなさいというのが、日産のフラグシップモデルの回答ということでしょうか?

運転席でぼんやりしたいお方は、アイズオフ可能なレベル3以上の自動運転車を待つ必要がありそうです。

書込番号:25705474

ナイスクチコミ!5


gg1950さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/19 13:29(1年以上前)

先行車発進の通知は無くても問題ないですが,先行車に追従していると赤信号でも交差点に侵入してしまう可能性がり危なかったです。
信号機のシステムとしてETC2.0 に信号を送って「ピー」とか「とまれ」とか教えてくれるとありがたいです。
すでに有るかもしれませんが警察庁と国交省で話し合って実現してほしいです。
>かず0884さん
レクサスは止まってくれるのですか?

書込番号:25705611

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/04/19 14:09(1年以上前)

>gg1950さん

>レクサスは止まってくれるのですか?

さらっとしか説明されていませんが、
現行シエンタには、赤信号の告知(警告)機能があります。(警告だけ)
最新のレクサスも同様の機能があると思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortID=24891186/

書込番号:25705654

ナイスクチコミ!1


gg1950さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/19 14:36(1年以上前)

>MIG13さん
確認しました。
カメラでの識別ですね,どの程度の識別力があるのか不明ですが,あるに超したかとが無いと思います。
多分,日産は訴訟を恐れて組み込めないのだと思います。
トヨタは画像認識に相当の自信があるのですね。単に赤の識別では常にブザーが鳴りそうです。

書込番号:25705679

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2024/04/20 08:03(1年以上前)

セレナでも書いたことですがコストダウンの為か制御チップが2.0でないと古いから高度なことはできません。
シエンタとステップワゴンのチップは2.0と同じ世代のものです、それでも最新世代より数世代古いです。
日産は最後発で出たモデルでも普及クラスのADASはトヨタと比べて周回遅れです。
残念な事にあっという間に抜かれました、本当に残念。
そして世界的には日本車のチップはかなり古いタイプばかりです。いつもの日本スタートはいい感じであっという間に遅れます。

書込番号:25706776

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2024/04/20 13:57(1年以上前)

フラッグシップ?のアリアですが、
改めて確認してみると、標準仕様は
 B9 e-4ORCE プレミア    → プロパイロット 2.0
 B9 e-4ORCE プレミア以外 → プロパイロット1.5?(ナビリンク機能付)
なんですね。

BEVの価格を抑えるための苦肉の選択なんでしょうが、
メーカーオプションを選択しないとあまりにバランスが悪いですよね。
プロパイロット 2.0は、先進性のアピール用なんですよね?

なお、先行車通知機能ですが、
>ルークスやサクラにはついているのになぜ装備されてないのでしょうかね?
三菱が開発した車には付いているということではないでしょうか?

また、先行車通知機能の実現ですが、
1万円程度のドラレコ(コムテック ZDR041)
を付けて実現してはいかがでしょうか?

書込番号:25707196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/04/21 10:57(1年以上前)

>麻呂犬さん
コメント有難うございます。そういうことなんですかね。
>BREWHEARTさん
コメント有難うございます。
調べたらノート/オーラにも無いようです。セレナは装備あるようです。有ればあるに越した事無いです。
>その言葉なんとかなりませんか?さん
コメント有難うございます。
スマホ意外でも少し発進が遅れただけでもクラクション鳴らしてくる輩がいます。
>かず0884さん
コメント有難うございます
レクサスには乗車した事はありませんが以前レヴォーグVM4(2015年式)に乗ってましてアイサイトV3.0でしたが赤信号は認識してましたし(止まりはしませんが)もちろん先行車発進通知機能はありました。ホントOTAでアップ出来るならして欲しいですよね。
>funaさんさん
コメント有難うございます。
あるに越した事ありません。
>fcs1234さん
コメント有難うございます。
PP1.5は脇見運転ぼんやり運転…の取説は私も拝見しました。装備されていない車にその説明はメーカーの言い訳のような気がしてしまいました。逆に装備されていたら脇見運転、ぼんやり運転の補助をしますという事なのでしょうかね。意味不明ですよね。
>gg1950さん
コメント有難うございます。
前の車が黄色信号でギリに行く時もありますのでその辺は注意して安全な車間距離を空ける必要がありますね。
>MIG13さん
コメント有難うございます。
赤信号通知シエンタもあるのですね。
因みに先行車発進通知はノート/オーラもありませんでしたがセレナにはあるようです。
それからドラレコは既に装着してますしもう1台わざわざドラレコ購入してまでは不要かと思いました。
>Mr.Z.さん
コメント有難うございます。
そういう事なんですかね。又アリアはEVなのに100Vのコンセントもありません。100Vのコンセントを付けると別売りの外付けインバータ(確か16万位)を付ける必要があります。トヨタのハイブリッドなどは純正オプションで内蔵型のコンセントが(確か4、5万位)付けられたりするのに残念です。

書込番号:25708344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:99件

皆さんのアリアがどうなっているのか知りたいです。
1人でアリアに乗る時は殆ど無音の状態で乗車しているのですがいつからか気がつくと外からカチャカチャとプラスチックが風になびいて揺られて周りに当たっている様な音がしている事に気がつき気になって仕方なくなりました。
タバコを吸うのでサンルーフをタルトアップしているとかなり音が気になります。
しかし全ての窓やサンルーフを閉めていてもカチャカチャ音はしてます。
走行速度は40キロ以上から異音が発生し回転系とは違い音も不規則で風向きや風速によってはならない時も有りますが風の穏やかな日でも異音は発生します。
正に風に揺られてカチャカチャ異音がなっている様です。
1ヶ月間色々確認した結果フロントバンパー下部の開口内にあるプラスチックのルーバーが怪しい事に気が付きました。
エアコンのルーバーの様な形状で3枚並んでおり気温の低い時か何かの条件で開閉しているようで自分自身はルーバーが開いている状態しか見た事ありません。
このルーバーが閉まる条件は判りませんが3枚あるルーバーの真ん中だけ手で触るとガタがありカチャカチャ音がします。
上下のルーバーは触った感じしっかりと固くついており手で揺らしてもガタは全くありません。
真ん中のルーバーだけが手で揺らすとカタカタ動き周りに接触して異音を出しているようです。
皆さんのルーバーはどの様な感じか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:25654738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/10 11:50(1年以上前)

>よっしー2446さん
今すぐ最寄りの日産に行って、試乗車をベタベタ触ってきたら?

書込番号:25654790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/03/10 13:16(1年以上前)

それが出来るのならとっくにやってますしここには書き込んでいませんよ。
購入店と最寄りのディーラーにはアリアの試乗車や展示車がなくディーラー自体もアリアの整備や取り扱い自体実績が無いのです。
購入店では納期未定や延期の影響でほぼ全ての予約がキャンセルされ納車されたのは私とキャンセル車を飛び入りで購入された2人だけなのです。

書込番号:25654890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/11 13:12(1年以上前)

急速充電でファンが回る時に開くルーバーですよ。充電中の挙動を確認した方が良いですね

書込番号:25656193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/03/11 18:17(1年以上前)

貴重な情報有難う御座います。
すみません確認ですが急速充電中にファンが回るとルーバーが開くという事は通常は停車中も走行中もルーバーは全閉状態が基本で急速充電で熱くなった時にルーバーが開くという認識で良いですか?
それなら私のアリアは壊れていますね。
私は急速充電を全く使用せず自宅で普通充電しかしないのですがルーバーは駐車中も電源起動中も普通充電中もルーバーがフルオープンしてます。
むしろルーバーが開いている所しか見た事なくて閉じた所を見た事がありません。
初めての洗車の時からルーバーも洗っていたので新車時から壊れていたのでしょうね。
てっきり私の認識はルーバーがオープンしている所しか見た事無いので走行中に気温が低いとルーバーが閉じる仕様になっていると思っていましたが逆で通常は閉まっていて急速充電などで熱をもつとルーバーが開くと言う事ですね。それで納得しました。
それなら私のアリアの異音は常に走行中もルーバーが開いている為に走行風に揺られて異音を出していると言う事ですね。

書込番号:25656488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/25 15:49(1年以上前)

遅くなりましたが先日解決したので報告になります
先ず他の方のコメントで有ったバンパー内のルーバーは通常3枚とも閉じた状態で急速充電すると開くと言うのは間違いで、全て開いた状態がデフォルトでした
日産の社内資料によると基本は3枚ともルーバー全開で気温やモータールーム内の温度によって上段の1枚と下段の2枚が各々開閉するそうです
因みに私は1枚もルーバーが閉じたのを見た事無いので走行中だけ開閉するのかも知れませんがこれは購入店でも分からずでした
結果的にディーラーでは異音の確認が出来なかったがやはりルーバーが怪しいのでとりあえずルーバーのユニット丸ごと交換してみようとなり交換しました
バンパーを取り外ししなければならずルーバー交換後にセンサー類の同期が必要で交換には丸3日の入院となりました
交換した結果もルーバーは常に全開でガタガタしていた真ん中のルーバーのガタ付きが少し減り指で揺らしてもカチャカチャ音はしなくなり異音も直りました

書込番号:25713710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

B9 e-4orce limitedにて以下の不具合が発生し、ディーラーでも原因が特定できておらず困っております。もし、同様の症状の方、特に過去に対策を織り込み解決した方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願いします。
※不具合対応を目的としたクチコミの為、この車、メーカー、ディーラーへの批評コメントは控えて頂きますようお願いします。

〈発生した不具合〉
普通充電をした時に、充電後1分もたたないうちに充電が停止し、「EVシステム故障 販売店で点検してください」と警告メッセージが表示されます。
この状態が2024年1月中旬から3月頭現在にかけて、発生したり、発生しなかったりを繰り返している状態です。(時間をおいて、走行すると警告灯が消えたり、充電ができるようになったりします。)
原因はディーラーの確認後も不明な状態ですが、本現象が高圧洗浄機(※1)による洗車の後に起こっているため、洗浄機が原因の1つではないかと考えております。

(※1)
門型のノンブラシ洗車機(高圧洗浄機)
http://www.aiwash.com/aiwash04/ai04_a.html

書込番号:25649635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2024/03/06 20:17(1年以上前)

>ヒリヒリおじさんさん

「EVシステム故障 販売店で点検してください」は取説を見るとEVシステム警告C「EVシステムに異常が発生し、EVシステムが
停止せず、出力が制限されていないときに表示します。」となってますね。

私の場合は納車の翌日2023年1月16日、V2H接続後給電中に「EVシステム故障 次回始動できません 販売店で点検してください(EVシステム警告G)」表示され、自宅車庫内で不動になりました。

原因は12Vバッテリー上がりで、バッテリー交換しその後はノントラブルです。


アリアは12Vバッテリー上がりをよく聞きます。洗車後に発生するという事なので洗車後ふき取り時に、

・アリアのシステムを停止(off)にしている
・システムoffのまま、何度もドアを開閉している
・システムoffのまま、ドアを長時間開けたままにしている

等が原因で12Vバッテリーの電圧が落ちているのかもしれません。12Vバッテリーを新品に交換してみると解決するかもしれません。

書込番号:25649773

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/06 20:51(1年以上前)

リコールが出ていますので、販売店によく聞いたほうが良いです。

書込番号:25649845

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/03/06 21:00(1年以上前)

>この状態が2024年1月中旬から3月頭現在にかけて、

納車が1月中旬であれば、リコール対応済みだから別の問題では。
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5381.html

書込番号:25649857

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アリア 2022年モデル
日産

アリア 2022年モデル

新車価格:659〜944万円

中古車価格:310〜965万円

アリア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリアの中古車 (102物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アリアの中古車 (102物件)