日産 アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル

アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(3286件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信9

お気に入りに追加

標準

B6標準車注文キャンセル→B6標準展示車購入

2022/10/16 06:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

B6標準車注文しておりましたが、下記の理由もありキャンセルを検討してました。

・納期遅延、limited生産後の後回し
・B6limited乗り換え提案されましたが不要な装備があり却下
・B9 e4orceの価格帯になると他の車種でも良い

その旨をディーラーに伝えたところ、展示車はいかがですか?と提案がありました。

注文している仕様と外装色やメーカーオプションも違いますが、注文車の納期も見通せない為、展示車購入しました。

似たような境遇の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24966631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
TT-04さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/16 07:35(1年以上前)

>オロチ社さん
展示車を販売ということは、次にB9が入ってくる予定なのかも!?

書込番号:24966655

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15316件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/10/16 07:35(1年以上前)

注文してたが納期が見通せないのでキャンセルしようと思ったら
展示車勧められたので当初の希望とは違ったが納期優先で妥協して購入した。

↑ここまでは理解出来た。


>似たような境遇の方いらっしゃいますでしょうか?

↑これが理解出来ない。
納期に我慢出来なくて妥協したのが自分以外にも居たんだっていう安心感が欲しいだけ?
同じような境遇の人探し出して似たもの同士のオーナーズクラブでも設立すんの?

書込番号:24966657

ナイスクチコミ!17


ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2022/10/16 07:47(1年以上前)

>オロチ社さん
私も展示車購入しましたよ。7月位にですが。めっちゃラッキーでした。

書込番号:24966668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/16 11:01(1年以上前)

>オロチ社さん
私も冗談半分で展示車を売って下さいとお願いしましたが、お断りされました。
やはり展示車には人を引き付けるための価値があるようなので、販売は基本は実施していないようですね。
展示車ならば試乗はされていないのでほぼ新品なのでとても良いお買い物だったと思います。
逆にその展示車がなくなった場所にどのような車を展示するのかが気になりますね。
そろそろ新型セレナを展示するのでしょうか?

書込番号:24966937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度2

2022/10/16 13:22(1年以上前)

>オロチ社さん
6月に展示B6白黒2トーン展示車両購入しましたが、9月に即納e4orceエクストレイルオーテックを買い直しました。

B9、e4orce等、試乗車してからでも良いのかなと思います。

展示車のB6は試乗できないと思うので、
試乗車を持ってきてもらった方が良いと思います。

書込番号:24967150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wwzzssさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/16 23:49(1年以上前)

わたしはキャンセルしました。
ディーラーからは謝罪もなく申込金の返金についてもこちらから聞かないと何もしない。
口座番号教えたが1週間経つが未だ振り込まれません。
2度と日産の車は買わないと誓いました。

書込番号:24968141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:62件

2022/10/16 23:55(1年以上前)

>オロチ社さん
ARIYAは、展示車が無く、試乗車しか無いですよね?
それを買うとなると所有者は日産でナンバー登録が済んでいるため補助金は日産が受けているはずです。
補助金は、4年間乗らない場合、返金しなくてはいけない規約があります。
支払額は、補助金無しの額面となるのですか?
それとも名義変更で再度申請となるのですか?
参考にお聞かせ下さい。

書込番号:24968146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/17 03:54(1年以上前)

販売会社によっては試乗車だけでなく、
展示車(在庫車)もあると思います。
新型・人気車であれば、すぐに販売出来るし、
いざとなれば試乗車にしたり。
試乗車で補助金受けてた場合、4年間の保有義務が有り、返還しなければならないので、
試乗車を販売する事はないのではないでしょうか。
元試乗車(中古車)は補助金対象外で、購入者も
メリット少ない。

書込番号:24968232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2022/10/17 06:58(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

>ルイピトンさん
私が購入したのは展示車であり未登録です。
試乗車は別にあり、系列の販社を行ったりきたりしているようです。
試乗車は販売不可との事でした。
担当者曰く数ヶ月前に別の展示車を販売したことがあると言ってました。

なのでキャンセル検討されている方は展示車を購入可能か、打診してみるのも1つの策かと思います。

書込番号:24968295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

B6生産中止?

2022/10/04 20:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 ボナパさん
クチコミ投稿数:5件

5月末にB6プロパイロット1.5を契約したものです。
e-4orce等リミテッドの生産を優先させるために、B6の生産を停止するという口コミが多く見られますが、本当でしょうか?
昨日ディーラーに確認したところ、そのような話しはなく、現在3月納車の予定だと言われました。
情報ある方いましたら教えて頂きたくお願いします。

書込番号:24951624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2022/10/05 00:32(1年以上前)

本当だったらどうするのですか?
来年の3月まで待つのは事実なんですから、楽しみに待ちましょう。

書込番号:24951870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/05 06:38(1年以上前)

情報の伝達にも時間はかかる。
来年3月になれば誰が嘘ついているか分かるだろう。

また、どこかの国で小型の核兵器の話も出たり日本の上をミサイルが飛ぶなど様々な状況の変化もあるから将来の事は誰も分からない。

でも購入時に来年3月と言われたのではなく昨日3月って言われたんでしょ?
生産を停止して3月なのかもしれないし。

自分のディーラーを信じてあげな。

書込番号:24952006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hnakaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/05 08:20(1年以上前)

>ボナパさん
B6標準車はlimitedの生産終了まで、生産中断という情報ですから、ポナパの担当ディーラーは生産再会後の納車をイメージじているんだと思います。
最終的に納車は遅れる可能性はありますが、担当ディーラーさんが勘違いしているわけではないと思いますよ。

書込番号:24952069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/05 09:46(1年以上前)

【通常B6】生産継続中※注文済み分のみ
【limited B6e-4・B9・B9e-4】生産開始予定

limited分が生産完遂するまで、【通常B6】を
新規注文・生産をしないってことではないでしょうか。

書込番号:24952145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ボナパさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/05 20:27(1年以上前)

皆さん、様々な見解ありがとうございます。
B6について来年の10月まで生産停止という噂もありそれまでは待てないので、注文キャンセルも視野に入れていますが、オプションにより納期も変わるみたいなので、今はディーラーの言っていることを信じてしばらく様子をみようと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:24952809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/06 15:16(1年以上前)

私が予約した店舗ではリミテッド優先で一般は一時ストップって言ってましたね。リミテッド納車が終わるまで待つしかないと思いますが、まだリミテッド店頭で注文出来る状態みたいですからリミテッドに切り替えるのが良いと思いますよ。早く乗りたいなら。

書込番号:24953651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/07 14:40(1年以上前)

5月にB6発注組ですが今日ディーラーから連絡があり4月納期にずれ込むとのこと
当初半年と言われてましたが+半年です。気長に待ちます。

書込番号:24954913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/10/09 06:40(1年以上前)

私にもB6→limited乗り換え提案が販売店よりありました。
B6はlimited生産後に生産開始との事です。
カラーはツートンが更に遅れるとの話。
limitedは不要な装備付いていて+100万か、、
展示車が販売可能との事でそちらに決めてしまおうかと迷ってます。
注文車と色と装備が違いますが、、

書込番号:24956890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/10/09 18:57(1年以上前)

オロチ社さん、
私も同じような流れです…
機能的にはlimitedがいいんですが、シートやコックピット周りの柄と色がどうしても好きになれず、本社に実物を見に行きましたが家族も同意見で結局、基準車に欲しいものつけて納車待ちです。
e-4はエクストレイルで試しましたが私的には実感することはほぼなく(ラーメン、普通にこぼれるだろ…)、確かに強い曲がり角だとスムーズだなとは感じましたが。
結局、色は好きな色は外せなかったので、気長に待つことにしました。
納車は11月が12月になって、2月、3月で、今回の件でさらに半年延びるのを覚悟してます…

書込番号:24957793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/10/10 20:04(1年以上前)

2012からリーフに乗っています。今のは2019/3購入の2台目です。
アリアが欲しくて販売店に何度か足を運んでいましたが、先日、「B6」が生産中止で、再開する時には価格が上がる、販売店で注文してあるB6が7台あるので、発注してくれないかと言われました。
私のリーフは5年リースで、終了が再来年3月(2024/3)ですが、納期が2022/11予定と言われ、遅いのは好都合と発注を掛けました。
バッテリー容量は私の行動範囲ならB6で十分、これ以上大きいのは自前の充電設備が初代リーフ用の200Vなので、時間がかかり過ぎます。何より価格が高過ぎます。
既に発注されている方は納車に時間がかかっても、追加料金は出ないはずですので(私は契約してしまいました)、慌てなくて良いと思いますよ。

書込番号:24959476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/10/10 20:06(1年以上前)

「納車は2023/11の予定」です。訂正します。

書込番号:24959478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/10/14 08:08(1年以上前)

令和4年5月にアリアB6を注文、その時の納車予定日は来年1月との話でした。10月8日にディラーから連絡が来て翌日出向きました。担当からB6の生産はB6リミテッドe-force受注生産後になるとの話しがあり、ディラーが差額分の一部(10万)を負担するからB6リミテッドe-forceに変更はいかがですか?と…13日までに変更出来るようでしたら返答をとのことでした。私は変更に同意し納車時期を聞いたら来年6月予定とのことでした。

書込番号:24964055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sintagogoさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/16 08:49(1年以上前)

残念ながら、B6の納期は再来年の7月以降になるとの連絡を受けました。
納車待ちの方にはメーカーからお詫びの手紙が届くそうです。さすがに二年は待てません。ディーラーの営業の方も、前代未聞といってました。キャンセルしようかと迷ってるところです。

書込番号:24966726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 AYABさん
クチコミ投稿数:24件

B6 スタンダード以外の発売日について
情報が有れば教えて下さい。
一応、2022年夏予定とはアナウンスありますが?
予想では、B9 limited が先に発売されて
その後に e-4ORCE が遅れて登場かと。

書込番号:24811131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/06/26 13:02(1年以上前)

>AYABさんへ

既出スレッド「納期状況は?」でSergeさんが書き込んでますが、

7/14(木)デポジット予約金支払い開始予定
9/1(木)商談開始予定
今冬 発売開始予定
今冬以降 納車

となっていることを私も「CLUB ARIYA」のチャットで確認しました。
具体的な日付はまだ正式なアナウンスはありませんが、早ければ年内でしょうか。
B6limitedは契約成立順だったので、その他の3グレードも契約順だと思います。

書込番号:24811151

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/07/03 19:28(1年以上前)

補足情報です。
「CLUB ARIYA」内チャットで聞いた所、

1.予約金支払い開始日、アリア予約事務局から予約者全員にデポジット5万円を支払うようメールが届く(B6limitedの時はカード払いでした)
2.商談開始日以降、予約番号順に店舗から連絡が入る

予定になっているそうです。
残りのlimited3グレード予約者の皆さん、5万円を支払ったら店舗からの連絡を楽しみに待ちましょう。

書込番号:24820529

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/07/15 19:57(1年以上前)

情報変更です。
これも「CLUB ARIYA」内チャット情報ですが(2022/7/15時点で)、

1.商談開始日が2022/9/1から2022年10月上旬に変更
2.商談開始の1週間前に予約順で店舗から案内がある
3.デポジット予約金払込み終了は9月下旬予定
4.limitedモデル商談期間は2022年10月上旬〜10月末予定

以上です。購入希望者は早めのデポジット5万円の払込みをお忘れなく。

書込番号:24835847

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/08/31 22:35(1年以上前)

本日(2022/8/31)、CLUB ARIYA内お知らせにて
日産アリアlimited新規予約注文受付が「9月21日(水)」までと告知されました。

limited限定カラー「バーガンディー」「シェルブロンド」の2トーン希望の方はお早めにご予約を。

書込番号:24902271

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/09/06 20:10(1年以上前)

ネット上で10月6日商談開始の情報を散見しましたので、本日(9月6日)「CLUB ARIYA」内チャットで確認しました。新しい情報としては、

1.デポジット終了:2022年10月6日(木)
2.商談開始予定日:2022年10月6日(木)
3.商談締切予定日:2022年10月末頃
4.発売開始時期:今冬予定(変わらず)
5.納車開始時期:今冬以降(変わらず)

以上です。予約金支払い終了者に予約番号順で店舗より順次連絡が入るのも、以前と変わらずでした。
limited 3グレード希望者は10月6日までに予約金5万円お支払い忘れずに。

書込番号:24911338

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/10/14 18:56(1年以上前)

皆さん、10/11の「アリア納期長期化」に意気消沈されたのか書き込みが減ったようですので、久しぶりにCLUB ARIYAチャットで納期について聞いてみました。
本日(2022/10/14)時点での納期は、

limited3グレード発売日:2022/11/24予定
(車両登録可能日)

納車:今冬以降

ということでした。別の書き込みで11/17に前倒しになったとの情報がありましたが、今回のチャットでそのような話はありませんでした。
また、皆さんが契約したディーラーから聞いている仮納期は、今後更に納期遅れが発生しないよう少し余裕をもった回答をしているようで、基本的には前倒しはあっても今以上遅れることはないとのことでした。

もう少しディーラーからの情報を待つしかないようです。

書込番号:24964711

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2022/10/14 19:58(1年以上前)

>mihosinzanさん
情報ありがとうございます
本日、営業さんから連絡あり、納期の変更はされていませんでした。
生産は当初12月予定から1月からの生産に変更と言っておられました。

書込番号:24964778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/14 22:29(1年以上前)

11月24日予定が17日に変更になったと
聞いていたのですが、今回の生産計画見直しで
戻ってしまったのでしょうか。。

知人の【B6通常2トーン】が23年8月から
24年7月に変更と連絡があったとの事。

栃木工場の生産状況を知りたいですね。1日何台ペースで作っているとか。

書込番号:24964987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/10/14 22:30(1年以上前)

メーカーも今limitedを積極的に作ると、補助金トラブル(キャンセルなど)が発生する可能性が高いため、もめ事を避けるためにステイなのかもしれません。
今年の8月、令和5年度のCEV補助金を概算要求で430億円申請しており、これがゼロになるはずはないので令和4年度CEV補助金の車両登録期限(令和5年2月17日)以降、令和5年度CEV補助金枠(令和5年2月18日〜)を目標に生産予定していると思われます。

書込番号:24964991

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/14 23:54(1年以上前)

確かに令和4年度予算は実質無理。
令和5年度予算で、というのはわかりますが、
令和4年度第二次補正予算というのもありますからね。閣議決定日以降で国会解散なければほぼ確実。

そもそも、補助金対象とはナンバー登録ベースなので、生産出荷していても問題ないし。
補助金欲しいなら、販売店に登録日を調整してもらい、補助金云々より納期を優先するならナンバー登録すればいいだけ。納期優先ユーザーには一筆同意書交わすなど。

日産自動車さん、順調な生産をお願いします。

書込番号:24965080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/10/15 01:07(1年以上前)

>FSトリプルコーク1440さん
おっしゃる通りメーカーも令和4年度第二次補正予算が閣議決定されCEV補助金が追加されれば、どんどんlimited生産に乗り出すかもしれません。
2022/11/24発売開始予定も、その頃には閣議決定されているだろうと希望的観測から出した日付なのでしょうがただまだ不確定要素があるためなかなか本腰になれず、ほぼ確定している来年度予算分をめどに生産していくと思われます。
limited3グレードがモノトーン(黒)から2023年1月〜3月より生産計画なのも来年度予算を見込んでのことなのでしょうね。

書込番号:24965131

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ110

返信29

お気に入りに追加

標準

納期延長

2022/09/17 07:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

今年の7月上旬に通常B6を注文して来年の10月頃納車予定とのことでした。
昨日担当営業から連絡があり通常のB6は来年の10月まで製造しないと連絡があり前金を返却するので口座を教えて欲しいと連絡がありました。

話をするとリミテッドを優先して作るからリミテッドに切り替えれば納期は早くなると言われましたが皆様どうしましたか?
リミテッドだいらない機能が多々あります悩んでます。
そもそもリミテッド切り替えて本当に納期が早まるかも疑問です。
他の予約された方も同じ様な説明された方見えますか?

書込番号:24926507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5770件Goodアンサー獲得:156件

2022/09/17 08:35(1年以上前)

諦めよう 明日はどうなるか解らない・・・

書込番号:24926584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1414件

2022/09/17 09:31(1年以上前)

>テラコウハルさん

BEVにしようというなら値段が高くなるがLimitedで良いのでは?

書込番号:24926663

ナイスクチコミ!9


Arutesiaさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/17 13:43(1年以上前)

来年10月製造で7月発注して10月納車はあり得ないかと。
5月上旬組ですらまだ納車されていないので。

書込番号:24927008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/09/17 13:45(1年以上前)

>テラコウハルさん
どこに重点を置くか、譲れない条件があるかがカギでしょう。

まず納期について。来年の10月頃納車が必修であればlimitedに変更、あるいはそれまでに納車できる車にするか。
1年以上納期に余裕があれば今度は外装・内装色、装備について。補助金には4年間の車の所持義務があるのでカラーが限定されているlimitedでいいのか、ガラスルーフやBOSEなどlimited標準の装備にお金お出すのはもったいないのであれば、そのまま標準車で。

limitedは9/21(水)までに予約と期限がありますので、慎重かつ素早く選んでください。

書込番号:24927009

ナイスクチコミ!2


masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/17 15:25(1年以上前)

私も同じ連絡がありました。
もう待つのに疲れたのでキャンセルをお願いしました。

そのままメルセデスのEQBをヤナセで昨日、購入してきました。
新車キャンセル在庫からの購入なので月末納車です👍

アリアは非常に素晴らしいクルマなのに
納期がずっと未定なのがダメダメです。

書込番号:24927133

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2022/09/17 16:59(1年以上前)

リミテッドも考えましたが本革レザーなど子供が小さく不用な物が多いので見送ろうと思います。

営業マンも、納期が確定するまではいつでもキャンセル可能なので欲しい車が見つかるまではそのままにしておいたらと言ってくれてますので考えます。

ニチコンのトライブリッドをつけたは良いが車種が限定されてなかなか車が見つからないです。

書込番号:24927250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/09/17 17:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ニチコンのv2hを設置したたためなかなか車種が限定されてます。
リミテッドも考えましたが高速時は趣味の車がまりますので街乗り専用と考えてますし。子供が小さくので本革もちょっといらないかなと。

車も特にすぐに必要ではないので他に欲しい車が出るまで気長に待ちたいと思います。

納車日が決まるまではいつでもキャンセルできるみたいなので

書込番号:24927262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/09/17 19:18(1年以上前)

私も本日、リミテッドならの話、メルセデスは現在2019年Cクラスなので、オートクルーズ等素晴らしい、でもプロパイロット2.0に乗ってみたい、B9の話もありそう、手放し運転がしたい、どちらでも、話にのるつもり、車にもね、田舎なので、国産車が最後に欲しい、年がばれるか

書込番号:24927440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/17 19:55(1年以上前)

>テラコウハルさん
私は5月末契約、来年4月納車予定となっていますが、遅延し来年秋以降になってもB6標準グレードがいいので待ちます

正直リミテッドは過装備過ぎて…
サンルーフもPP2.0も正直いりません

書込番号:24927500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hnakaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/18 11:44(1年以上前)

>テラコウハルさん
今はNissanだけに限らないとはいえ、すっかり振り回されてしまい本当にお疲れ様です。来年10月まで標準車を作らないという事は、来年10月まで国内向けlimited の生産・納車にかかるという事ですね・・・何とも厳しい状況です(一体最終的に何台limitedの発注が入ったのかはわかりませんが・・・)。
今更ですが、納車遅延がはっきりした段階でlimitedの受注を停止していれば、標準車オーダー済みの方もここまで振り回されることはなかったのではと思います。でも、メーカー側は高価なlimitedのみを作ることで、生産効率と売り上げを伸ばしたかったのでしょうね。
エクストレイルは比較的順調にオーダー、生産ができているようなので、せめてアリアもこれ以上の製造遅延が起こらないことを願います。
あんまり関係ないことを書いてしまいました。すみません。ちなみに僕は6000番台でB9 E-force limited 気長に待ちます。

書込番号:24928443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2022/09/18 16:08(1年以上前)

9/18日、本日B9 limitedの契約に変更、総額805万円、どうせ持っていても、子供には、ある程度、渡したし、ガンになっても治療をしない、して南海大地震、等、いや、日本の落日を、もう始まっていますが見たくない、昭和60年頃、スイスで日本はすごいと言われ、いつかはダメになる。ギリシャのように
皆に言うほど頑張ったわけでは無く、黄色人種がと油断された、意見はいろいろ有ろうが、核兵器を持てば他の国から攻撃されなくなる、これは一つに考えですが、世界中の箴言になりつつある。
生意気で車から話が飛んでごめんなさい。まずは報告まで。

書込番号:24928834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/09/20 07:11(1年以上前)

私もB6標準車発注しておりますが、ディーラーよりその旨の連絡はないですね。

書込番号:24931551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/21 11:14(1年以上前)

私は、2月にB9 e-4orce limitedを予約しました。7月頃に手付金を払いましたが、納期の情報はまだありません。来月、オプションなどをディーラーで決めることになっています。どなたか、納期の情報ありませんでしょうか。今年中は無理かな。

書込番号:24933228

ナイスクチコミ!1


hnakaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/21 18:18(1年以上前)

>色は匂えど散りぬるをさん
ほぼ同じ状況の者です。予約金を払った段階で納車時期目安は今年の冬以降となっていた気がします。12月が冬に入るかは微妙ですが、予約台数を考えると年内納車は現実的にはほぼ不可能でしょうね...。で、今は皆さん予約金は払っていますが、正式な発注はかけていない状態です。一般的には発注をかけた段階である程度の納期を提示されることが多いので、いつ発注をかけられるかが大変重要になるはずです。ただ、(転売目的の業者等も含めると)相当の予約台数が予想されますので、”ヨーイドン”でやると大混乱しそうです。別のスレで、ある程度予約番号で区切って順番に発注をかけられるようになるとおっしゃっている方がいました。僕もそれが良いのかなとは思っています。となると予約番号がかなりの重みを持ってきますね。後、このスレで来年10月までlimitedの生産にかかるというお話がありました。という事はlimitedの納車終了は来年10月以降になるとも理解できます(涙)...で、結局辛抱強く待つしかないのかなと...ご存じかもしれませんが、なんと9/21本日までlimitedの予約サイトは開いていました・・・天下のNISSANさんですから発注台数を一年以内に作れないという事はないはずと信じます(泣)。

書込番号:24933617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/09/21 21:11(1年以上前)

>色は匂えど散りぬるをさん
>hnakaさん

確かに今の段階では納車時期は今年の冬以降となっており、ある程度予約番号で区切って発注になると聞いていますが、過去の営業成績から割り当てられたそれぞれの販売会社・支店への1ヶ月あたりの台数も納車のカギとなるでしょう。

架空の話をします。それぞれ10台ずつ予約が入っていてある店舗は1ヶ月3台、別な店舗は2台割り当てられているとすると最初の店舗は3ヶ月ちょっとでさばけますが、後の店舗は5ヶ月かかってしまいます。

予約番号もありますが、お付き合いのある・登録した店舗による運もあると思います。

書込番号:24933817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/09/21 22:23(1年以上前)

上記内容はかなり単純化した話なので実際にはもっと複雑な要素が絡むと思いますが、できるだけ多くの方が納得できる形になることを望みます。

書込番号:24933943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/09/22 00:32(1年以上前)

2つ上の内容、発注は契約成立順でしたので、

予約番号で区切って発注 → 予約番号で区切って商談開始

に訂正させていただきます。失礼しました。

書込番号:24934093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/22 09:50(1年以上前)

円安でB6だと利益が出ないので、生産しないと噂ですね。
短期的な利益よりも、ユーザーのメーカーへの信頼の失墜のが大きいと思うんだけど。
半導体を言い訳にするのも限界がある。
PC系は大分出回り始めて、値段が落ち着いてきてるから。
円安に早く対応できた企業の勝ちですよ。

書込番号:24934374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/09/22 12:44(1年以上前)

>BLACK HAWK13さん
>テラコウハルさん

そんな単純な話では無いと思いますよ
実際には高いグレードを待たせて
早くにB6を受注開始してる訳ですから
利益優先なら逆ですよね?
長い期間B9やe-forceを受注ストップしてたんですから

B6は十分発注できたであろう期間があった訳で
今になって遅いとか言われても
B9やe-forceはずっと待ってる訳で…

限られたリソースなんですから

B9やe-forceは今でも商談すら出来てない事も
考えてはいかがでしょうか

書込番号:24934577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/09/22 17:32(1年以上前)

アメリカのB6だと日本円で650万からですかね。(1ドル145円)
日本より儲かるので、納車を優先させてるって話ですよ。
もちろん日産の内部情報はわかりませんが・・・

書込番号:24934867

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ398

返信104

お気に入りに追加

解決済
標準

長距離通勤用に最適でしょうか?

2022/06/18 08:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:2521件

エクストレイルハイブリットからの買い替えで悩んでいます。
毎日の通勤距離が約70qと遠いという特殊事情です。
道路自体は高速と国道7号のなので、渋滞にはまることは冬以外はありません。
平均車速が64q程なので、通勤時間は1時間15分程度です。
妻がセレナのプロパイロットを使用していて絶対快適だということで、珍しく家族からの買い替えの勧めです。
実際私も運転はするのですが、帰宅時の高速での運転が天国のように感じますね。

そこで新型エクストレイルに乗り換えた方が良いということになっています。
ただ価格が約500万円。
この場合、アリアの方がお得に感じてしまいます。
リーフの試乗はあるのですが、やはりモーター走行は道路を移動している感覚であり、非常に快適でした。
アリアはそれ以上に快適だというコメントもあり、通勤での疲労も考慮すると購入もアリかなあと思っています。

気になることは維持費。
通勤費はガソリン価格に合わせて変化するので今は約4.5万円程となります。
既にカーポートにはいつでも充電設備を付けられるように200Vのコンセントは付けています。
でも普通充電の場合、帰宅後毎日充電する手間も最初は楽しいけど、手間になるかと少しだけ心配しています。

140q/毎日という環境での電気自動車の選択は無謀でしょうか?
エクストレイルの比較して少しでも良い点があればご助言お願いします。
(そもそも納車時期が不明だと思いますので、思い切って展示車狙いとなります。)

値段も含め趣味的な車でしたら、マイナーチェンジで発売するかもしれないPHVエクストレイル待ちとしたいと思います。

書込番号:24798799

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2022/06/18 09:06(1年以上前)

ほぼ通勤専用車なのでしょうか

>140q/毎日という環境での電気自動車の選択は無謀でしょうか?

無謀では無いですが

高速が多い通勤なら
ノートとか
キックスとか
ロッキーとか
ヤリスHVとか
カローラHVとか
ヴェゼルHVとか
はどうでしょう



書込番号:24798840

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/18 09:09(1年以上前)

そんな貴方には
40リーフ、新鮮味無いけど。

補助金アリ、うんと値引きアリで
SAKURAとあんま乗り出し違わんし

ひゃくよんじゅっきろ位なら
豪雪地でも無ければ余裕、

次世代へのつなぎなら中古でもエエかもね。

書込番号:24798844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2521件

2022/06/18 09:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん。

ノートも走行は問題ないと思います。
ただ冬の間はホワイトアウトが多い地域なので(日本海国道)
車高は高い方がホワイトアウトの軽減ができます。
セダンタイプだと少しの吹雪で全く前が見えなくなることが多いのです。

過去、カローラクラスの車での走行もありますが、やはり長距離運転の場合疲労が多く断念しました。
難しいですが、日本車の場合価格で乗り心地や快適性が異なりますね。

ヴェゼルHVレベルだと車体の大きさなどからエクストレイルより安定性はあるでしょうね。
カローラHVだとハリアーが選択肢に入る微妙な価格帯です。

ご意見有難うございました。

書込番号:24798909

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/18 09:44(1年以上前)

片道の所要時間はどのくらいでしょうか(2時間?)

信号のある一般道での平均時速は30Kぐらい、60Kにするには、常にスピード違反する事になります。

高速は事故などで渋滞、通行止めがあり、時間が読めない。

一度バイパスが事故で数時間通行止めになり、迂回路の国道、県道も大渋滞。

毎日急速充電すると、2年でバッテリーがダメになったと、かなり前ですがBBC制作のクルマ番組で言ってました。

書込番号:24798916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件

2022/06/18 09:46(1年以上前)

>てるずさん
40リーフは価格的に妥協点です。
ただセダンタイプなので今回は除外対象となってしまいます。

キックスが自分の収入などから妥当なのかもしれませんが、現行車の開発モデルサイクルから残念ながら除外対象としています。
他社だとフォレスターが自動補助技術の点から候補かもしれませんね。

維持費まで経費に入れることが可能なら、トヨタのプラドが候補となります。
(現実的には車両価格と同等の維持費の問題で無理ですが。)

書込番号:24798918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/18 09:51(1年以上前)

>くまごまさん  こんにちは
>長距離通勤用に最適でしょうか?

ほぼ通勤専用と街乗りに使用し 片道200km以上の長距離ドライブはしないという条件でなら(予算が許す限り)最適かもしれませんね。
しかし、そのような条件では中古のリーフの方が経済的かと思います。

尚、EVは自宅充電で移動できる範囲で使用すべきかと思います。
恐らく今後はPHVやEVの増加に充電インフラが追い付いかないことが予想されます。
特にハイシーズンは EVでの長距離旅行は安心して出来なくなると思います。

書込番号:24798924

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2521件

2022/06/18 09:54(1年以上前)

>NSR750Rさん
片道に通勤時間は70分程度なので、平均車速は大体58q/hですね。
国道7号と言っても制限速度で走行すると信号で止まることがない田舎道です。

私も数年前にバッテリーの開発者に本音を聞いたことがありますが、正直お勧めできないと言われたことがあります。
劣化は宿命のようですね。
この数年間で大きな進歩はあったかどうかは不明です。

週に一回程度、会社近くのホテルに泊まるという方法もあります。
こちらの方法だと通勤時間の短縮と旅行気分も味わえるのでお得かな?
冬に間は大雪の時はたまに宿泊します。

今年はコロナの影響で在宅勤務でしたので来年は不明です。
でも今は完全に出勤状態なので、冬も関係ないでしょう。

書込番号:24798929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件

2022/06/18 10:03(1年以上前)

>ごみちんさん
リーフのお勧めは多いですね。
過去に大雪時、何回も車高が高いSUVに救われたということがあったので判断に迷います。

個人的にもリーフの快適性は確認済みです。
道路から受ける衝撃もエクストレイルと比べると雲泥の差で、非常に快適でした。
アクセルを踏んでも音を感じないので、空を飛んでいる感覚でしたことを覚えています。

確かにリーフなら疲労も軽減できるでしょうね。
もし狙うならフルモデルチェンジを検討もしていました。
中古ならお得な個体も見つかるかもしれませんね。

情報、有難うございます。

書込番号:24798946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/18 10:32(1年以上前)

最初の通勤。87km走って残り89km。

5年経過して、89km走って残り55km。SOH79%でした

>くまごまさん
>140q/毎日という環境での電気自動車の選択は無謀でしょうか?

最適解だと思います。

アリアなら何の問題もないかと思います。
(リーフでも行けると思いますが、アリアならより快適でしょう)

参考までに私の例を
私は、往復85kmの通勤のために旧リーフを購入しました。
24kWhのバッテリー、フルチャージでも180kmほどの航続距離表示でした。
実際には80%充電で運用しましたので、朝の航続距離は140kmほど、帰宅時点で残り50kmくらい。
冬は帰宅時点で残り30kmを切ることもありましたが、自宅に帰りつければ、翌朝までには充電できているので無問題でした。
毎日、帰宅後にコネクターを繋ぐことにも、すぐになれます。

5年間で132000kmを走り、SOHは79%。
新車時点の8割程度までバッテリーは劣化してましたが、その時点でも、往復85kmの通勤には支障はありませんでした。
(まだ乗れましたが、40kWhリーフに乗り換えました)


書込番号:24798987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/18 10:42(1年以上前)

ARIYAの展示車が手に入るかどうかが不確実じゃあないですか?
手に入るとして,1日140km走ると,2日でバッテリーが空近くなる?
電費が7kmとしても20kwh必要。2日で40kwh。
自宅充電するなら6kwの充電対応にしておかないと追いつかない?
外部で充電するならその費用負担と,時間ロス。

5年で16万km償却するなら,大きい車は勿体ないんじゃあ?
クリーンディーゼルというのもアリ?

書込番号:24799006

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/18 11:09(1年以上前)

この1年間のリーフの電費の推移。往復50kmの通勤で使用

>道路自体は高速と国道7号のなので、渋滞にはまることは冬以外はありません。
>平均車速が64q程なので

日本海の沿岸沿いで、あまり高低差の無いルートを信号の停止もなく走ることができるのではないかと。

とすると、電費には有利、この状況だと
私も7km/kWh以上の電費は期待できると思います。
(冬は5km/kWhくらいかもしれませんが)

仮にアリアの電費6km/kWhとしても
消費電力量は23から24kWh、冬ならプラス15%くらい。
基本的に、3kWhの普通充電、毎晩8時間から9時間の充電で行けると思います。

私は、バッテリーの劣化を遅らせるためには、DOD(放電深度)を浅く使う方が良いと信じてます。
今までの経験上、たぶん、間違ってはいないと思います。
トヨタのハイブリッド車のバッテリーマネージメントも同じように、「放電深度を浅く」しているようですから。

参考までに、私の場合の季節による電費の変化データ(日産コネクトのコピペ)を添付しておきます。

夏は普通に冷房を使い、冬は弱く暖房(21度くらいのオート設定)をかけてます。
ちなみに、冬の朝はマイナス5度を下回ることは普通、雪は大量には降りませんが、自宅では20cm程度はよくあります。
(ただし通勤で向かう勤務先は、ほとんど積もりませんが)

書込番号:24799047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/18 11:24(1年以上前)

ARIYAの魅力は,モータのギコギコを極力なくして,快適にしてるとこだと思うんですよ。
通勤で潰しちゃあもったいないでしょう?
たまのお出かけとか,もっと優雅な使い方が似合う。
スペック競争やりたい派は,なんでも比べて優劣付けたがるし,費用効果派にかかると,金銭換算ばっかりになってまう。
電気自動車はみんなそういう運命なのかな?

書込番号:24799076

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/18 12:07(1年以上前)

それでは、

リーフの車高上げて
でかタイヤ履かせて

クロスオーバー風
なんていかがでしょ?

どの車でもそれだけ距離走れば
5年後には二束三文ですし

リーフやアリアなら
ネチョリンスタンド無縁
オイル交換無縁

予算が許せばアリアB6 4ORCE
わしならリーフ魔改造ッス。
(車検・保険の範囲内で)

書込番号:24799144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/18 12:16(1年以上前)

出先で充電出来るのですか?
満充電で400K走る事になってますが、もし充電出来ない状態で出発して渋滞や通行止めなどあれば心配かと思います。
冬で気温が下がれば走行可能距離も下がります。
EV車はまだ発展途上です。

まあ貴方の考え方次第ですが、私なら、エンジンを搭載していて燃料補充すれば良い車にします。

書込番号:24799155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件

2022/06/18 19:01(1年以上前)

>tarokond2001さん
リーフを参考に電気自動車の実レベルを教えて下さいまして助かります。
200Vの普通重点で実生活で問題になるかも気になる点でした。
電気代も高騰していますが、ガソリン代はそれ以上。
先日、ガソリンを入れたら9000円を突破。
大雪時、氷点下での動作はもう少し調査が必要ですね。

書込番号:24799740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件

2022/06/18 19:09(1年以上前)

>akaboさん
買い替え時の一番優先順位は価格を考慮した快適性です。
プロパイロットなどの運転補助装備は少しでも通勤時の疲労を下げたいという理由です。
帰宅時などはアクセルを踏むのも面倒と感じるくらい疲れているのが実情です。
そこまで疲労するなら、会社の近くに住めばということも候補ですが、まだそこまではという段階ですね。

年間の走行距離が3.5万キロなので下取りは考慮に入れていません。
エンジンオイル交換などの維持費の方は気になるかな。

アリアはまだ実験的に意味も含め、消費者の様子を伺っている状況なのでしょうかね。

書込番号:24799753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件

2022/06/18 19:14(1年以上前)

>ヒグマの父さん
会社には福利厚生として充電設備はありますが、従業員が使えるのか全くの未知です。
私も快適性さえ揃えば、エンジン仕様の車でも問題はないです。
となると、SUVの場合、ハリアーHV、アウトランダーPHVなども候補ですね。
走行距離10万キロで維持費が掛からない方を選択すると思います。

最終的にはマイナーチェンジ後のエクストレイルになるかな。
現時点では在庫車もなく、中古市場もお値打ち車がありませんでした。
我慢も必要ですね。

書込番号:24799760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/18 19:25(1年以上前)

それだけ距離を走るなら尚更EVでしょう。
その速度の往復なら冬でも2往復は余裕でしょう。
設計の新しさ豪華さ,安全性、疲労度から言ってリーフよりアリアですね。

45000円/月のガソリン代で今後も上昇基調。
電気も並行するけど生活必需なので上昇幅は小さい。
アリアだと15000円程度で収まる。

年間36万円×5年=180万円以上の節約。
オイル代もかからず故障も少ない。
電欠などあまり気にすることは無いでしょう。
充電設備などすぐに広がるし外充電にお世話になる確率は低い。

その走行条件でEVしか選択はないと思うが・・・・
車は単に走れば良いって物じゃないしPropilotを含め快適性も重要だし
安全性も必要で余裕のパワーも必要。
それこそ軽やコンパクトカーを選ぶのは間違い。
長距離運転は疲れないことは絶対条件。

書込番号:24799776

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/18 19:41(1年以上前)

>くまごまさん
>アリアはまだ実験的に意味も含め、消費者の様子を伺っている状況なのでしょうかね。

アリアには実験的な意味はないかと。リーフだって、十分に実用的ですし、
実験的な商品というならば、限られた台数をリースするトヨタのbZ4xの方でしょう。

2010年以来のリーフユーザーによる走行データと、データに基づいた知見の蓄積が日産にはあります。
(車載の通信機で日々の走行データおよび充電状況やバッテリーの情報を日産は集めています。
その一部の例が先に写真を貼った日産コネクトの電費情報です)

それを考えると、バッテリーマネジメントなど、アリアはEVの実用車として、現時点では最も有力な車だと考えています。

よくトヨタのbZ4xと比較されることが多いですが、極めて多くの実走行データに裏付けられたアリアの信頼性は、より確かなものだと考えています。

>エンジンオイル交換などの維持費の方は気になる

もちろん、オイル交換は不要。ブレーキパッドすら130000km走っても無交換でした。
車検では、ほとんど交換するものはなく、ディーラーの利益が心配になるほどでした。

自分はディーラーさんとの付き合いを重視して車検を依頼してますが、
たぶんユーザー車検でもEVならば簡単に通ります。排ガス検査ないし、オイル漏れなんか起きないですから、下回りは綺麗なもんです。


ただ気になるのは、
ディーラーでアリアの実車を見たのですが、タイヤが大きいのです。
どうしても、走行距離でタイヤは交換しなければならないので、
アリアB6の235/55R19は、タイヤ代は高くなりそうですね。

同サイズのスタッドレスなんて、想像するとその金額に目眩がします。

書込番号:24799806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/18 20:05(1年以上前)

スレ主さんは、実は既にARIYAは厳しいと分かってますね?
毎日140km走る必要あり、SUVがいい。
電気で毎日170km以上走れる充電量が必要。
それを自宅で毎日欠かさず充電出来るか。何時間を充電に費やせるか。
外部で充電するなら、その費用や時間はどこまで掛けられか。EVはインフラとセットで考える必要がある。個別例で考えるところ。
その視点なく、経費だけで語るのはエアプEV評論ですよ。

書込番号:24799833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

B 9 limited e-4ORCE 悩んでいます!

2022/10/03 20:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:14件

現在、5月に注文したB6の納車待ちです
先の書き込みにありますように ディーラーからB6が製造中断なのでlimitedに変更しませんかと連絡がありました。

B6の注文者に限りB6 limitedが復活し、変更できると言う話でした

昨日 ディーラーに行って商談をし 車体価格から18万円の値引きと8万円分のオプションを付けると言われ B6より60万円アップで、B6limitedに決めてきたのですが、今日になって 私達の勘違いでB6limitedではなく 変更できるのはB9 e-4ORCE limitedでしたと言われました。

悩める話はここからなのです
B9 e-4ORCE limitedに決めてもらえるなら 先の18万円とオプション8万円分に加え さらに20万円値引きすると言われたのです 車体価格値引き38万円とオプション8万円ってことです
現在 注文しているB6を待っていただけるなら 車体価格値引き28万円とオプション8万円とのことです

B 9 limited e-4ORCEなら納期も早いですよと言われました
B6を待つなら今年5月の注文ですが あと1年半くらいはかかるだろうなと思っています
車は下取りに出してしまったので 待っている間は日産が無料で代車を貸してくれています B6の納車に何年かかっても待っていただいている間は代車をお貸ししますと言ってもらえました。

値引きは魅力的ですが B6からB9 e-4ORCE limitedに乗り換えると120万円アップです 追加の20万円の値引きがあったとしてもB6から100万円アップです
航続距離は伸びますが e-4ORCEの魅力がいまいちわかりません
B 9 limited e-4ORCE は分不相応のような気がします

選択肢は3つです
@B6を待つ
A B 9 limited e-4ORCEにする
Bキャンセルして他車を買う
皆様方でしたら どうされますか?

私は 今のところB6待ちかなと思っています

補足ですが ディーラー情報で、金額まではわかりませんが 来年度の補助金がほぼ決まったみたいですよと言っていました。

書込番号:24950343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/03 21:54(1年以上前)

@あと1年待てるなら、Limited移行組が増えれば生産再開から待つ期間が減りそうな予感。
AB6生産に切り替えるのでLimited生産は中断します、元に戻しますかとか言ってきそう。
B1年待てないならトヨタ以外のメーカにしよう。

書込番号:24950457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/10/04 00:31(1年以上前)

>しゅう(改)さん
e-4ORCEの魅力がいまいちわからないのであれば、

Cディーラーに「B9 limitedには変えられませんか」と聞く

という選択肢はどうでしょうか? 車両本体価格が下がるので値引きも下がるかもしれませんが。

B6をlimitedと並行して生産するかどうかメーカー内で協議中という噂も聞くので、B6待ちがコスト的には1番いいのかもしれません。

書込番号:24950637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/10/04 04:40(1年以上前)

John・Doeさん

ディーラーの方も 他の車種でも少しずつですが生産台数が増えてきて納期が短くなっていると言ってたし 今回の製造中断でB6からB9に乗り換えられた方もいらっしゃるだろうからB6待ちも短縮されないかという期待はあります
予告通り 来年の10月にB6生産が再開されれば良いのですが NISSANだから信用はできません

書込番号:24950705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2022/10/04 04:45(1年以上前)

mihosinzanさん

B9limitedに変更という選択肢は思いつきませんでした!
e-4ORCE limitedと言ってきたので それ以外は駄目なのかと思い込んでました。
確かにB9limitedなら B6limitedと20万円くらいしか変わらないので魅力的ではあります
ディーラーに聞いてみます

書込番号:24950706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/04 08:44(1年以上前)

>しゅう(改)さん
車が無い生活も可能なら、
A B 9 limited e-4ORCEにする
もしくは別の車を数年掛けて検討する。
まだ若いようなので時間はあります。
欲しい車を購入しましょう。

書込番号:24950824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度4

2022/10/04 09:17(1年以上前)

私も先日B9 e-4orceLimitedを契約しましたが、ディーラーの話ではB6 e-4orce Limitedも10/6日からオーダーが始まります。
代替の車がB9 e-4orceLimitedに限定されることは無いのではないかと思いますが。再度確認された方が良いと思いますが。

書込番号:24950864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/10/04 11:22(1年以上前)

皆様
書き込みいただきありがとうございます。
先程 ディーラーから連絡があり、B9 e-4ORCE と言いましたが B6 e-4ORCE で120万円アップでした言われました。
ディーラーさんもめちゃくちゃで 混乱しているそうです
納期を早めるなら最低でも120万円アップみたいですね

書込番号:24950957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/10/04 20:04(1年以上前)

自分もb6を5月に解約したものですが、B6をそのまま待つとさらに値引きがあるのですか??

書込番号:24951535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2022/10/04 20:09(1年以上前)

間違えました。
5月に契約です!

書込番号:24951546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2022/10/04 21:27(1年以上前)

>あらしょーさん
契約したディーラー次第だと思いますよ。

新型車が車両本体価格から38万円引きとオプション8万円というのは聞いたことがないのでしゅう(改)さんのディーラーはかなり希少でしょう。

書込番号:24951658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/04 22:45(1年以上前)

何処のディーラーさんですか?凄い値引きですね‼️当方はb9eフォースリミテッド納期待ちです。本体値引きは一切無くOPからの僅かな値引きだけでした。本当にそこまで値引き出来るなら紹介して頂きたいです!宜しくお願い致します。

書込番号:24951771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/04 22:55(1年以上前)

HPにて9月21日までに予約金5万円を納めて予約した方に10月6日より正式に発注できる旨の連絡がきましたよ。当方も4月に予約して昨日正式にリミテッドを発注しました。現在はリミテッド以外の注文は受付してませんよ。貴殿のディーラー担当に確認された方が宜しいと思い

書込番号:24951785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/05 06:23(1年以上前)

【通常B6】注文済み且つ出荷待ちの人は、limited予約をしてなくても、
【通常B6】キャンセルし、【limited B6e-4・B9・B9e-4】へ変更注文が出来るようです。※10月13日まで

書込番号:24951999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hnakaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/05 08:17(1年以上前)

>ぷりゅすぷりゅすさん
僕も値引き等全くなしで、limited 契約したものです。
しゅう(改)さんは、B6標準車を発注して、待たされた挙句の変更依頼ですから特殊ケースと思われます。
limitedの値引きが厳しいのは基本全国一緒だと思いますよ。

書込番号:24952066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/10/05 14:02(1年以上前)

>hnakaさん
>ぷりゅすぷりゅすさん
値引0円でかつコーヒーさえもなかった者です笑

あれからこのスレを見て、皆さん少なからず値引きやオプションつけてもらっていたので、荒技ですが10/6の発注前に販売店変えようと思って九段下店に連絡したところ、アリアは絶対に値引きしないし、東京だけでなく全国で同じだと断言していました。
昔は販売店同士競合させて値引き交渉してましたが、今はそうならないように統制をかけているのかもしれませんね。

なので、10/6までにベストを尽くしたとして、待とうと思います。

書込番号:24952395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/10/05 16:25(1年以上前)

>しゅう(改)さん
私も値引きは10万でした。値引きは限界ということなのでリーフの下取り頑張りますとの事で去年の査定よりプラス90万になりました。最後に粘ってドライブレコーダーくらいですね

書込番号:24952521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/06 14:45(1年以上前)

キャンセルするかもと話したら 『待っていただけるならさらに10万の値引きをします』と言われました。
B6だと26万円の値引きと8万円分のオプション無料は確定いたしました
まだ口約束ですので 後日 見積書なり注文書を新たに作成してもらうつもりです。

書込番号:24953609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/06 15:47(1年以上前)

皆様方 値引きのカラクリは裏技的な方法です。
息子の知り合いに日産ディーラーとの付き合いがある車の町工場がありまして その町工場を通して注文をすれば値引きしてもらえました。
私が単独で3件 ディーラーを巡った時は アリアは、どこも2万円までの値引きが精一杯と言われました そんな時 息子がセレナを結構な値引きで買ったと話してたのを思い出し 聞いてみたところ 町工場を介して注文という方法にいきつきました。

町工場の方にアリアがほしいと伝えたら、すぐにディーラーが自宅まで来て 1発で16万円の値引きとオプション8万円分という話で決まりました
ディーラーの話によると、その地域のディーラー達で上限◯万円までの値引きしかしないと 話し合いで決まっているそうです
どこのディーラーに行っても2万円までと言われたので おかしいなーと思っていたら そういうことだったそうです。

書込番号:24953693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アリア 2022年モデル
日産

アリア 2022年モデル

新車価格:659〜944万円

中古車価格:319〜965万円

アリア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリアの中古車 (109物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アリアの中古車 (109物件)