アリア 2022年モデル
136
アリアの新車
新車価格: 659〜944 万円 2021年6月4日発売
中古車価格: 365〜965 万円 (105物件) アリア 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 11 | 2024年8月3日 10:13 | |
| 6 | 9 | 2024年8月3日 09:35 | |
| 374 | 52 | 2024年7月9日 20:41 | |
| 7 | 19 | 2024年6月16日 22:17 | |
| 5 | 5 | 2024年5月28日 04:48 | |
| 45 | 10 | 2024年4月29日 17:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
B9 Limited e-4orceに乗ってます。
昨日気が付いたのですが、[ハローニッサン」で音声で目的地検索を行う際に、「急速充電スポット」で複数の場所を検索したのちに、音声で目的の番号を言っても反応しません。発音の仕方が悪いのかと思い、何度か試しても搬送しません。仕方がないので表示画面を指で押して選択しようとしましたが、やはり反応しない状態です。
ところが、他の複数の表示がされる目的地の場合、例えばドン・キホーテ、イオンモール、日産販売店などは、音声でも画面タッチでも選ぶことができます。なぜか「急速充電スポット」だけが反応しない状態です。
販売店のサービスの方にも状況を確認してもらいましたが、聞いたことが無い事象で現時点で原因はわからないとのことでした。
その際に、私のアリアにはTVキャンセラーが付いていることから、その影響が出ているかもしれませんね、と言われてしまいました。しかし、他の目的地が普通に反応することからTVキャンセラーが原因とは考えにくいと思っています。
なお、例のナビリコールは2週間前に行いましたが、その前後で変化したのか否かはわかりません。
皆さんの中に、私と同様に特定の目的地検索でナビが反応しないという事象を経験された方がいらっしゃれば、情報共有をお願いします。
2点
別にもスレ立てされているようだけど、TVキャンセラーが限りなく怪しいような。
書込番号:25827957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>他の目的地が普通に反応することからTVキャンセラーが原因とは考えにくいと思っています。
TVキャンセラーを外しても再現することを確認しない限り、ディーラーは責任逃れを続けると思いますよ。
書込番号:25828045
8点
>tabasco1962さん
> 私のアリアにはTVキャンセラーが付いていることから、その影響が出ているかもしれませんね、と言われてしまいました。しかし、他の目的地が普通に反応することからTVキャンセラーが原因とは考えにくいと思っています。
ただの空想で申し訳ないですが、エレキ屋としてはそれはあり得る話だなあ、と思います。
理由は多分充電ステーションとその他の施設などではデータ属性が違うからだろうと思うからです。
一度外してご覧になってみればいかがでしょう。
書込番号:25828069
![]()
6点
テレビキャンセラー、
簡単な配線のみの経験はありますが、
電子機器のものは知りませんが、
そのテレビキャンセラーは、ディーラーに内緒で取り付けられたものでしょうか。
もしそうなら、
ディーラーとしては、オーナー責任の改造で、
もし、取り外したとしても不具合なおらなくても、オーナー責任でいじった結果不具合が出た可能性を否定しないと
保証で直せないと言われるかもしれません。
テレビキャンセラーが関係ないとしても、
ティーラー側が断っても仕方無いかなと思います。
人情的には、頑張ってくれるかもしれませんが、ドライに解釈すれば、オーナー責任と思います。
失礼いたしました。
書込番号:25828102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SMLO&Rさん
なるほど、データの属性に影響されているという可能性があるわけですか。
勉強になりました。
暇なときにほかにも同じような事象が起きる目的地を探してみようと思います。
>バニラ0525さん
もう一台持っているリーフを購入したときはディーラーで取り付けてくれたんですが、アリアの時には「本社から止められているので」ということで断られました。
取り付け後に何らかの不具合が発生した場合に保証に制限がかかる可能性があることも説明されてそれを理解の上で自己責任で取り付けています。
ただ、特定の目的地だけ機能しないというのが不思議だったので質問してみた次第です。
ちなみに、純正ではないドラレコも取り付け断られましたが、電源引っ張ってくるだけのドラレコも断られたのには驚きました。
発生事象が不思議ではあるものの、検索後に表示された急速充電スポットを改めて単独検索するというひと手間かける必要はありますが、特別困ってはいないので現状でしばらく様子見しようと思っています。
また、機会があればTVキャンセラーを外すことも試してみます。
皆さん、ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:25828238
2点
>tabasco1962さん
最新の音声認識は車載ナビではなく車外のサーバで実施しているようです。
この場合、通信環境が不安定だと反応が無かったり遅れたりすると思います。
ただ、以前は車載ナビだけ音声認識していましたから、音声認識が2段階になっていて
@ ドン・キホーテ 等は車載ナビが音声認識して安定して反応する。
A 車載ナビが音声認識できない言葉は、車外のサーバで実施していおり、
通信環境は不安定だと、反応が無かったり遅れたりすると思います。
となっていても不思議ではありません。
(山間部、トンネル等を避け)通信環境が良い場所で使って不具合が改善しませんかね。
書込番号:25828244
![]()
4点
テレキャンは関係ないです。
単に充電スポットのデーターが怪しいだけです。
書込番号:25828377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>MIG13さん
>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
今後、色々試してみて何かわかったことがあれば書き込むようにします。
書込番号:25828752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
>テレキャンは関係ないです。
そう言いきれれば話は簡単だけど、それって希望的観測なんじゃない?
ネット情報ではテレビキャンセラーがかなり悪さをするような。
現にディーラーでもテレビキャンセラーの影響を疑っているようだし。
とにかく今の車は、コンピューター化されてるので何がどう影響するのか、訳がわからないような。
まあ君子危うしに近寄らずで、疑わしいTVキャンセラーはつけない方が良いような。
書込番号:25829107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
TCUが通信していないことが分かりました。
特定の目的地の選択ができないのはこれが影響しているのかも?
ナビリコール後の車両でTCUが作動停止するという不具合が全国的に散発しているらしいとサービスマンが言っていました。
原因調査中でまだ対策案はないとのこと。
後日TCUが復活した後に改めて本件確認してみます。
いつTCUが直るかはわかりませんが。。。
書込番号:25830064
0点
何故かわかりませんが、今朝アリアをパワーオンしたらTCUが正常になっていました。
しかし相変わらず充電スポットのみ選択できない不具合は直ってませんでした。
急速充電スポット検索で表示される近くの販売店は選択できませんが、自動車販売店で検索した時はその販売店を選択できます。
サッパリわかりません。
書込番号:25835964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
B9 limited e-4orceに乗ってます。
昨日から日産コネクトで車両の状況を確認すると、ドアが閉まっているにも関わらず、ドアが開いています、という表示が出るようになりました。バッテリー容量が実車両のメーター表示に拘わらずも60%という表示で変わらなくなっています。エアコンの起動もできません。ドライブ履歴は一昨日金曜日の記録は残っていますが、昨日土曜日の記録が残っていません。
念のため、アプリの強制停止/再起動、スマホの再起動を行いましたが直りません。
別に所有しているリーフでは全く問題が出ていないので、アプリの問題ではなくアリアの不具合のように思えます。
例のナビリコールは14日に行っていて一昨日までは正常だったので直接的な原因とも考えにくいと思っています。
ディーラーのサービスの方にも事象を確認してもらいましたが、初めて聞いた不具合なので同様の不具合情報が無いか確認していただくことになりました。
皆さんの中で同様の不具合に遭われている方がいらっしゃったら情報共有をお願いします。
2点
cバスに割り込んで 車両の状態情報を偽装する機器はついてませんか
書込番号:25828272
0点
>ひろ君ひろ君さん
スレ主の別スレによると、TVキャンセラーをつけてるそうな。
書込番号:25828314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろ君ひろ君さん
>ナイトエンジェルさん
TVキャンセラーつけてます。
3月末の納車直後に付けてから、今まで不具合なく使ってきました。
ナビリコール後も2週間近く問題なかったのですが、
気が付かないうちに車両側の追加のアップデートがあってその影響で昨日からTVキャンセラーの影響を受けるようになったのかもしれませんね。
それにしても、TVキャンセラーはスイッチオンしていないときでも影響するものなのでしょうか。
書込番号:25828765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前同様にアプリでドア閉まっているにも関わらずドアが開いていると出たことがあります。
パワーボタンの長押しでナビがリセットされますのでそれで解決したことがあります。
なおTVキャンセラーなどは付けていません。
書込番号:25828892
![]()
2点
>かず0884さん
アドバイスありがとうございます。
早速私も試してみようと思ったのですが、ナビ画面でパワーボタンを長押ししてもリセットできません。
大変申し訳無いのですが、具体的な手順を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25828966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えば、パソコンでマウスを動かしていなくてもマウスが繋がっているって認識されていますよね?
通電しているものは影響を与える可能性はあると思います。
書込番号:25828971 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>かず0884さん
すみません。
ナビ再起動かけることができました。
しかし残念ながら改善できませんでした。
私以外にもTVキャンセラー付けている方は居られると思うのですが、同様の不具合に遭っている方はいらっしゃらないのでしょうか。
ちなみにアプリを再インストールしても変わらなかったです。
書込番号:25829008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産コネクトお客様センターに電話してみました。
ホームボタン⌂を押した時の左上のクルマのアイコンの状況を聞かれたので、斜線が履いていることを伝えたところ、TCUでの通信ができていない状態なので販売店に持ち込むことを依頼されました。
で、近くの販売店に行ったところ、サービスマンからこのアリアはナビのリコール実施されてますか?と聞かれたので14日に実施済みです、と答えました。
すると、ナビリコール後にTCUが停止して通信ができないというトラブルが全国で散発しているという情報が届いているらしく、現在原因調査中で対策する方法がまだわからない、とのこと。
一部では、かず0884さんがおっしゃられたように、ナビリセットで直る場合もあるらしい、と言ってましたが私は実施済で直らなかったことを伝えた次第です。
現時点ではどうにもならないことが分かったので、対策方法が明らかになったら連絡してもらうことをお願いして帰宅してきました。
ナビトラブルで困っていない方は、ナビのリコール作業を実施するのはしばらく様子を見た方がよいかもしれませんね。
書込番号:25829876
0点
経過報告です。
先週から朝と晩に日産コネクトを試していましたが、一向に改善されず、日産から特に連絡も無いので本日改めて販売店に相談に行こうと思っていました。
で、朝アリアをパワーオンしたところ、モニターのTCUアイコンの斜線が消えていました。アレ?っと思って日産コネクト開いたところ正常になっていました。
結局、何もしていないのに直ってしまったので、また突然通信しなくなるのでは?と不安はありますが、ひとまずこのまま様子を見てみようと思います。
書込番号:25835916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
アリアの納車が進めば、当然不具合も色々出てきます。
不具合の情報を共有することにより不具合が出るような操作・行動を避けることができ、もし最悪不具合が発生したとしてもあらかじめ予備知識があれば落ち着いて対処することができます。
そのため、新しく不具合報告スレッドを立ち上げました。
今回は私の場合、12Vバッテリー(鉛バッテリー)上がりについて
1/15アリア納車の翌日、1/16に急速充電して帰った後V2Hに接続し、アリアから家への給電開始してまもなく給電停止(あとでV2H装置の給電履歴を見て分かったことですが)、1/17 1:00にV2H装置が停止していることに気付き手動で給電操作をしても反応なし。
アリアのシステムを立ち上げても「EVシステム故障 次回始動できません 販売店で点検してください」のメッセージが出てDにもRにもシフトが入らず自宅車庫内で不動に。
1/17ディーラーにレッカーしてもらい見てもらうことに。結果12Vバッテリー上がりで動かなくなったとの事。なぜ納車翌日に12Vバッテリーが上がったのかは不明なため、新品バッテリーに交換(レッカー・部品交換代無償)。2022/12/19工場出荷された車両のため、おそらくソフトは全て最新のものだと思うのでプログラムの更新は無し。1/27に車両を引き取って帰る。
私の個人的見解では「リチウムイオンバッテリーヒーター」が怪しいと見ています。
「リチウムイオンバッテリーヒーターは、急速充電中にバッテリー温度が低いと自動的に作動し、急速充電時のリチウムイオンバッテリーの温度を上昇させて、急速充電時間の増加をおさえる機能です。」
「急速充電中にリチウムイオンバッテリーヒーターが作動すると、急速充電器からの充電電力の一部がヒーターに使用されますが、リチウムイオンバッテリーの温度が氷点下まで冷えている場合で30分間での充電エネルギー量を約1.3から2倍向上できます。」
「リチウムイオンバッテリーヒーターは、走行中も作動させることができます。メーター内の走行可能表示灯READYが点灯している状態で、ナビゲーションシステムの設定画面でバッテリーヒーターをONにします。」
「急速充電を終えた後やパワースイッチをOFFにしてしばらくすると、ナビゲーションシステムのバッテリーヒーターはOFFに戻ります。」
(車両取扱説明書より抜粋)
私の車両は1/29、1/31に急速充電終了後確認するとONのままで、手動でOFFにしなければなりませんでした。前もって取説を読んでバッテリーヒーターについての知識があったので、1/16は自動でOFFになっていると思い込み確認しなかったため、バッテリーヒーターONのまま12Vバッテリーが上がってしまったと見ています。
メーカーやディーラーからの12Vバッテリー上がりの原因についての見解はまだです。
現時点でB6 2WD(limited、標準車)は手動でバッテリーヒーターをONにすることができないため関係ないのですが、B6 e-4ORCEとB9 2グレードは手動でONにした場合、急速充電終了後、手動でOFFにしないと12Vバッテリーが上がる可能性があります。近いうちに何かしらの対策ソフトに書き換えられるかもしれませんが、それまでは注意が必要です。
45点
同じく不具合情報と情報提供をお薦めしたい機関があり投稿させてもらいます。
不具合情報に関しましては、検索で国土交通省、自動車のリコール、不具合情報に情報提供をお薦めします。皆さんの不具合情報件数が多ければ、それだけ調査の対象となり得ます。リコールか準リコールかキャンペーンを打つか、メーカーがどういった対策を打つかの促しにつながります。
B6、B6リミテッドのバッテリーヒーターが自動で作動していない現象も不具合として報告をあげましたが、件数がまだ足りていません。お心当たりのあるオーナーさんは情報提供をお願い致します。
バッテリーヒータースイッチが全グレードに搭載されていない件に関しましては、取説、パンフレット、公式アナウンスにおいて、型式、グレード、オプションによって異なるといった掲載がない為、景品表示法違反に該当しており、商品選択において消費者が不利になるものです。
こちらに関しては、各自治体の消費者センターにまず情報をあげてもらい、その後、消費者庁表示対策課 指導係と検索しメールにて内容の報告の流れとなります。
公正取引委員会の各都道府県電話受付も消費者庁に情報をあげて下さいますので、メールが面倒な方はこちらをお薦めします。
個人単位で対策されたい方は、自動車PLセンターに相談し、紛争解決を目指すのもメーカーに対策を促す事につながります。
私も上記の第三者機関を全て活用し行動しており、すでに何件か日産アリアに関しての情報があがっており、各機関が調査に乗り出してくれていますが、納車台数が少ない事もあり、まだまだ情報提供が足りません。
皆様、是非ご検討下さい。
書込番号:25123079 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
B9E4です。納車後1か月以内に2回、12Vバッテリーが上がり走行不能となりました。
1回目は、走行後30分程度で画面がブラックアウト後トランスミッションシステムの異常等・・・で走行不能→積車でディーラーに。
12Vの電圧低下が疑われるが、診断装置で異常なしのため引き取り様子見。
2回目は、洗車後を車両を移動させて30分後に起動できなるなる。(洗車前は走行していた。)
12Vバッテリーが5Vまで低下していた。ジャンプスターターで充電後起動。トランスミッションシステムの異常等・・・が発生。
ディーラーが回収に来る前に調査を実施。高電圧システムを起動させて12Vバッテリーの電流をクランプメーターで確認55A-50A程度で充電されていた。充電停止後に確認するとドアを開けるだけで20A-16Aを消費している。しばらくすると8A程度に落ち着く。待機電力になるまでそれなりに時間がかかる。CAN通信などのシステムが起動することで消費されるため正常とのこと。
12Vバッテリーの電圧低下を検知すると、高電圧システムを起動していなくてもDC-DCコンバーターが起動し充電されてそう。
ディーラでは12Vバッテリーと、12Vの電圧低下を検知するユニットの交換を提案された。(無償)
部品取り寄せ中に車両を引き取り調査を継続中です。
12Vシステムの消費電力が多い車両であることは間違いなく、12Vバッテリーの電圧低下を検出出来ない(漏れる)シチュエーションがあるのではと考えています。
対策として予備電源を購入し車載しています。
予備電源が無いと安心して乗れない車は初めてでびっくりしております。
書込番号:25126037
22点
>あの時助けた鳩さん
EVシステムoffの状態で、「ドアを何度も開け閉めする」「ドアを長時間開けたまま放置する」などで12Vバッテリーが上がる情報は、B6 2WD(limited・標準車)の頃から聞いたことがあります。
洗車時や、ウインドウフィルム・ボディコーティング業者に依頼する際はEVシステムonのまま作業するなど注意が必要です。
私のアリアは引き取り後1週間経ちました。相変わらずバッテリーヒーターを手動でonにすると急速充電後もonのままなので手動でoffにしていますが、今のところ順調に走行できています。
書込番号:25126065
16点
そもそも電装品でそんなに電力を消費するクルマってわかっていて、開発段階で部品の省エネに努めなかったんでしょうかね。ドアを省エネタイプに交換が必要なレベル?もう部品採用から長い期間世に出てこなかったわけですから部品の世代もそりゃ古いですよ。最初から予見できて高級な補機バッテリーを採用しているんでしょうから、バッテリーを交換したところでどうなりますかね。補機バッテリーを2個搭載の対応でしょうか。頼みの綱のOTAアップデートで補機バッテリーに給電を頻繁にするよう書き換えても駆動バッテリーが停めてるのに消費されていくのもなんだか。どこぞのbz○xのように世界への恥さらしEVにならなければいいのですが。。。
さらに国内でもレッカーされるアリアを見た国民が「やっぱEVって使えないんだね」って、アリアがそんな印象を持たせてしまう事態にならぬことを心底願っています。海外のEVでそんなEVありませんから!頑張れ日産!
書込番号:25126095 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
海外の何処ぞやのEVはレッカー前に燃えてますw
購入した人には不具合は痛いけどアリアの方が安心感は有りますね。
頑張れよ日産
書込番号:25127202 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>>ディーラでは12Vバッテリーと、12Vの電圧低下を検知するユニットの交換を提案された。(無償)
どなたかお分かりの方は教えてください。
12Vバッテリーの電圧低下を検知するユニットがあるならば、そのユニットからの出力信号データ(電圧値、充電%)を
どのdisplay表示、どのようなアラーム、どのようなユーザーインタフェースで、
ドライバーに認識させてくれるんでしょうか?
アリアはそのようなユーザーインタフェースを持ってないのでしょうか?探しても見つからないです。
ドライバーが、そのような情報を知ってないと、12vバッテリー消費の多い車には、安心して運転できないですね。
書込番号:25128660
11点
B6e4です。
テレビの音声は出るが、画面はブラックアウト状態。勿論、Pレンジ、パーキングブレーキONです。オーディオのONOFF、車両のONOFF、ドアの開閉、Keyの開け閉め。全て試してもダメ。
翌朝、映りました。
V2Hで充放電していますが、EVPSアプリ画面上、
車の充電率目盛りが増減しなくなったので、アリアの方も確認したところ、充電率100%。放電して家で電気を使用していたのに。
翌朝アリアで出かけようとしたら、充電率20%。
昨晩アリアの画面で100%確認後、V2Hのコネクターを外したので、放電使用していません。
書込番号:25129975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これはマズいでしょう。日産は早急に対応しないと・・・
まだそれほど数が流通していないのに結構問題が出ているようで
いきなりのストップはあってはならず冬の北海道の田舎だったら大変なことに・・・・
アリア2台持っている人も普通に下道大人しく走ってちょっと車止めたら
再始動不可でレッカー車ですね
ただせさえEVが厳しい日本で日産がこんな不具合出していては今後に影響します。
EVのソフトウエアは非常に難しいですが(ハイテク度が増すにつれて)
少なくても簡単にストップしては駄目です
発売後からは結構長く、結構な頻度で出るようなので日産は検証していないのでしょうか。
問題が多発する前に対処すべき事項かと・・・
どちらにしても早急な対応が必要です
書込番号:25130074
9点
これから納車を控えてますが、突然動かなくなるのは怖いですね。遠出して、駐車して、戻ったら動かないなんての想像したら、キャンセルしたくなります。取りあえず、動かす方法とか対策しとかないとですね。
書込番号:25130329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
症状再発。
テレビ、音声のみで画面はブラックアウト。
V2H接続中、充電目盛り6だったところ
突然目盛り10 満充電表示。
アリア側は100%表示で
充電コネクターを外して、アリアの起動をすると
正しい数値%表示に。
あらためて充電コネクターを繋ぎ
アプリで、目盛りを確認すると
6表示に戻りました。
アリア側が充電率100%だよと間違った情報を
V2H側が受けとると当然充電動作が出来なくなります。
書込番号:25136460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アリアはまだ来てませんがリーフで12Vバッテリーが原因の故障を経験しました。ある日突然車が動かない状態になり、調べてもらった結果バッテリー交換、車の後部に設置していたシステム全交換と相成りました。アリアも同じシステムなんでしょうか?またなるのかな?
書込番号:25148551
2点
ちなみに40リーフでバッテリー交換システム取替、62リーフでナビゲーションの表示画面ブラックアウトで運転席のパネル全取り換えと中々の故障を経験してきております。小さいトラブル発生には慣れてしまってます。先端技術だからって言われても乗ってる人はどうでもいいって感じを受けます。アリアがそうでないことを祈っています。
書込番号:25148575
1点
ユーザーを2人作って、それぞれにシートメモリーする。
停止して、すぐに入れ替われば、各々のシートポジションにセットしてくれるが、5分ほど停車、ロック状態にして、入れ替わると、シートポジションが前に乗った人のままになる。
EVセンターに電話すると、ユーザーを消去して、やり直して下さいとの指示。かなり面倒くさいが、指示通りにするも、改善なし。
改善無い場合はディーラーへ相談してくださいの指示。
ディーラーに持っていくと、メーカーに問い合わせてくれた。結果、この不具合は把握しているそう。
なんだそれ。
面倒くさいことをしれっと顧客にさせておいて、把握している不具合は伏せるって。
日産、それアカンやつ。
正直になりましょうよ。
アップデートまでまってくださいでいいやん。
隠して、ディーラーまでもっていかせるなんて、正気かよ。
なんかすごくなえた。
書込番号:25153201 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
それが、日産クオリティーなんでしょうね。C26セレナだって、周知されてたはず。
書込番号:25153298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
テレビキャンセラーというのですかね。
テレビキット使われている方いらっしゃいますか?
現時点ですと、とある1メーカー飲みが対応ですかね。
プロパイ2やモニターなど誤作動ないでしょうか?
書込番号:25154155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>流しかわうそさん
データシステムさんのですかね。
ディーラーのメカニックさんが、本気でおっしゃっていました。
「アリアは今までの車と別物なので、キャンセラーはつけないで欲しい。どんなことがあるかも想像も出来ないので、何かあったときに、それを理由に保証が受けられなくなる可能性があります。」
と。
可能性と言っていましたが、不具合の理由にできる事をするなと言うことだと思います。
事実、プログラムのエラーだろうという不具合が多くあります。だろうで、本当にプログラムなのかすらわからない不具合もあります。
逆に言えば、プログラムのアップデートで不具合も良くなったりします。
そんな車なので、保証が切れてからの取付がよろしいかと。
書込番号:25156993
17点
リーフでテレビキット付けてましたがトラブルが出るたびに犯人扱いされました。デイーラーオススメのにしたんですが、、、以前つけていたのは保証ができないかもと言われて取り外して新しいのにしたのに、、、アリアに付けるのは考え中です。
書込番号:25158788
6点
再発。
TV画面ブラックアウト、音声のみ。
HDMI映像反応なし。
この状況で、ETCカードを挿入したら
カード認識出来ないエラー発生。
アリアのナビは、
ナビ
ETC
オーディオ
エアコン
アラウンドビューモニター
プロパイロット
など、多岐に渡る機能を操作統合しているので
故障やエラーが出ると、厄介ですね。
書込番号:25159037 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>じゅんくんさんさん
>hisuinoheyaさん
>FSトリプルコーク1440さん
情報ありがとうございました!
大変助かりました。
様子見ですかね・・・
書込番号:25159353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2022年3月納車B6リミテッドですが。
超危険な故障 2023年3月に発生。
走行中にブレーキブースト無し、ステアリングロックとなり、警告多数、ONOFFスイッチ無感などフリーズ状態、どうにか停車してレッカー。日産の故障発生シークエンス説明に不安あり、未だに引き取り出来ず。
ああ、怖
書込番号:25239283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
最近アリアのソフトウェア更新にてエアコンに関するアップデートが3月に開始されましたが更新されなくないですか?
更新には車両によって3週間のラグがあるとの説明が有りましたが既に配信されて1ヶ月以上が経過しています
更新履歴を確認しても22年と23年8月に更新されたっきりです
みんカラでエアコンに関するアップデートがあった旨を投稿されている方がいましたがその方の投稿によるとエアコンのアップデート後はモジュールバージョンが277605MP0D_2になっているのですが当方の車はバージョン語尾が_1のままです
手動で更新掛けても最新ですと出るだけで一向に更新されません
ディーラーに確認しても分からない様で手動更新で最新のバージョンと出るので最新では?の回答しか有りません
皆さんのアリアはエアコン制御のアップデートは有りましたか?
書込番号:25713722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車台番号SNFE0-2007**
私もまだです!
4/22スタッドレス⇒サマータイヤの交換をして頂いた際に、メーカーへの問い合わせをお願いして来ましたが回答は来て居ません。
合わせて地図更新を全エリアGENP JN E.Bに更新済みなのですが、バージョン情報の表示がGENP JN E.Aのままで良いのかも問い合わせました。
書込番号:25713741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりソフトウェアの更新が実施されてない人も多いようですね
因みにディーラーにて最新のOSプログラムの様なものに書き換えて貰いましたがモジュールのバージョン情報を確認しても内容は一切変わらず
ただOSを書き換えたのでバージョン情報の表示方法が少し変わっていたのみでした
ディーラーもアリアの整備などの実績が少なく詳しい方がおらず何とも言えないようでした
因みに地図更新でのバージョンですがパソコン上からUSBにて全国一括更新されましたか?
アリアの場合全国一括更新しないとナビのバージョン名が変わりません
書込番号:25713900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB一括更新では無く、Wi-Fiでエリア毎更新を行いました。ただ、同じ方法で行ったD*⇒E.Aの時は大丈夫だったんですよね。
書込番号:25714044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
凄いですね
Wi-Fi更新で全国分更新って相当の時間が掛かりませんでしたか?
因みに自分の情報ではWi-FiやOTAでの部分地図更新ではどれだけ最新にしてもバージョン名は変わりません
一見Wi-Fiで全国制覇的に更新すれば変わりそうなものですが個別更新の積み重ねなのでバージョン名は変わらないようです
恐らくですがパソコンで全国一括更新した際のデーターに新バージョン名データーがあり、その場合のみナビのバージョン名が最新に変わるようです
ただWi-Fiでの更新も実質最新になるので特に気にしないで良いようです
ただOTA更新はデーター通信の制約上で自車位置周辺や自宅周辺のみの部分更新になります
自分の場合は年一回の新規バージョンの地図データーが出た時点で毎年一回のPCでの更新
後々出た地域別更新は居住区域と出掛ける予定のある場所だけ個別にWi-Fi更新しています
現実的に車で行く事のない地域は更新してません
書込番号:25714069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね!?
情報ありがとうございます。
特に異常で無いのなら一安心です。
過去には地図更新に気付かず、一気に全エリア更新した事が有りまして、その時はうんざりでした(汗)
今回は1エリアUPされる度にコツコツ更新したので苦にはならなかったです。
エアコン機能のアップデートは
シートヒーター&ベンチレーションのAUTOが乗り込む度にほぼ切れている症状が有りまして
今回のアップデートでの改善を期待してたりします。
待つしかないですね。
書込番号:25714227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シートヒーターベンチレーションのオートが乗車の度に勝手にオフ設定になるのですか?
それは嫌な症状ですね。
エアコンプログラムのアップデート情報が入りましたらまた是非教えて下さい
書込番号:25714334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日パソコンからUSBで全国版地図更新したのですが暇つぶしにヘルプを読むとバージョンに関して記載が有りました。
ヘルプではWi-Fi接続で地域毎更新しても地図バージョンは最新表示になりません。全国地図更新の場合のみ最新に表示されます。
と、なっていました。
Wi-Fiでアップデートしても大元のバージョンは変わらず部分更新時と同じEA_1と言ったようにバージョン語尾に_1や_2と言った様な風に地域別ファイルバージョン名語尾が変わるだけです
恐らく前回は問題無かったのは定期点検の時にディーラーが更新してくれててバージョン名が最新になったのでは無いでしょうか
書込番号:25731142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございます。
その辺、今となっては記憶も曖昧です。
例のアップデートは相変わらず未だですね!
ディーラーからの返答も有りません。
書込番号:25731966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日ディーラーに寄って来ました。
OTAアップデート出来ない件
明日、発表が有るそうです。
内容は発表まで口外しない様にとの事なので
すいません。
あともうひとつ!
こちらの方が事は重大かもしれませんが
合わせて発表されるそうです。
書込番号:25754050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビゲーションコントロールユニットにおいて、制御プログラムが不適切なため、ナビゲーションシステムが正常に作動しなくなることがあります。そのため、直前直左確認用のカメラ映像が表示されないことがあります。また、一部の車種については、車載コントロールユニット間の通信制御装置(CANゲートウェイ)において、制御プログラムが不適切なため、ナビゲーションシステムの異常を検知した場合に、エンジン/e-POWERシステムの始動ができなくなるおそれがあります。
改善の内容 ナビゲーションコントロールユニットの制御プログラムを修正します。また、FE0型車、C28型車については上記に加えて、CANゲートウェイの制御プログラムを修正します。
との事です!
CANゲートウェイの制御プログラム云々がOTAアップデートが出来なかった原因でしょうか?
書込番号:25754179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございます!
やはりナビ&通信トラブルでしたか!
以前新型セレナでも同様のトラブルがあったのでそうではないかと思ってました
当方ナビも様々なおかしな挙動が散見されているしSOSコールの挙動もおかしな時があるのでそうではないかと思ってました
今回はナビと通信モジュールの不具合でしょうね。
データシステムのテレビキットの影響も懸念して取り外して損しましたー(笑)
リコールとアップデート楽しみですね!
書込番号:25754212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ですね!
様々な不具合が改善してくれることを願います。
書込番号:25754219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日リコールを実施して来ました!
結果何が変わったのか判りせん(笑)
確かにセフティ関係の警告はフロントに直射日光が当たった時になっていたので直ると思います
あとはSOSコールのランプが頻繁に赤点灯していたので直ると信じてます
ただ大本命のソフトウェアはやはり手動アップデートしても最新ですと表示されて相変わらずです。
みんからで見たエアコンのプログラムも最新にはならずモジュールバージョンはそのままです
あのアップデートは一部のグレードのみなのかな?
毎日通勤の行き帰りに太陽に向かって走行しているのでプリクラッシュ系の警告ランプが2つ点滅してましたのでそちらのリコールが直っているか晴れの日に検査してみたいと思います。
書込番号:25766533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日朝一からリプロ開始!
OTAナンチャラのリセット行程でフリーズ。
お昼には終わる予定が終了の目処立たず、一旦代車のリーフで帰りました。
何日預けることになるのやら
書込番号:25767316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よっしー2446さん
うちのアリアも無事ナビとCANゲートウェイのリプロのリコール対応6/1-2に実施済です。
HVACモジュールは変わらず…
ナビもメーターの警告とも不具合いままで無くて、
先週末も180kmくらい高速や下道走りましたが特に問題なく楽しく乗れました。
B6 e-4ORCEでも7km/kWhなのでこの時期はいいですね!
書込番号:25768387
0点
今の所リコール実施後に余り距離を走ってなく変化はわかりませんがリコール内容にあるプリクラッシュ系の警告が短時間点滅しました。
強い日差しに正面から向かっているとなりやすいようです。
それとアリア向けソフトウェアのアップデートですがエアコンは相変わらず旧バージョンのまま
履歴では丸2年で2回しかアップデートを完了したデータしかなく過去アップデートもされているか微妙です
他の方のブログではエアコンアップデート実施後にモジュールバージョン最後尾の記号が_1から_2に変わっておりました
もしかしたら一部モデルのみのアップデートかなとも思ってます
また変化がありましたら報告したいと思います!
書込番号:25768443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リコール作業が完了出来なかった件はアリアとメーカー間をネット接続して解析とOTAリセットを行いOKとの事で6/13夕方に完了したそうです。
6/14朝一に受け取って2日ですがエアコンのアップデートは相変わらず無し!
乗り込む度にシートヒーター&ベンチレーションのオートが勝手に切れていたのは改善した様に見えます。
あとサイドミラーが少しずつ上向きになってしまう症状でコントロールパネルを対作品に交換してあったのですが改善しておらず、更なる対作品が出たとの事で交換して様子見です。
書込番号:25773322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リコール実施後距離を走ったので報告です
相変わらずソフトウェアのアップデートはなし
プリクラッシュ系の警告点滅は直射日光を浴びても数秒の点滅で収まるようになりましたが相変わらず点滅はします
SOSコールの赤ランプ点灯は相変わらず発生します
その他のナビの軽微な不具合はまだ確認してません
しかしリコール内容にあった直前直さのカメラの何ちゃらって何だったんですかね?
書込番号:25775326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
【質問内容】
アリアに乗って2年経ちます!
エアコンについて質問です。
足元のエアコンを設定してないのに、常に足元からエアコンの風が出ています。
同じ方いらっしゃいますか?
またこれは普通なのでしょうか?
書込番号:25750223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>elmo_elmoさん
こんにちは、外気導入されてましたら常に入る状態になってるかと思われます。
エアコンのコンプレッサーオフにされてますか?
書込番号:25750254
1点
日産車は 吹き出し口の切り替えをする部品?の故障が多いらしいです
NE12ノートではエアコンの風が出なくなって、ディーラーで部品交換したことあります
ディーラーに聞いたほうが良いと思います。
私の場合は買った店舗では異状は無いと言われたので 他の店舗に行ったら
ああ たぶんあそこが悪いと思うので 部品取っときますから と
後日交換しましたから、店舗でも理解している人と理解できていない人がいるようです
elmo_elmo さんも似たような感じの不具合かもしれないですね
書込番号:25750279
2点
>里いもさん
返答ありがとうございます!常に内部循環ですね!
書込番号:25750358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つぼろじんさん
やっばり部品の不良ですよね!妻がディーラーに持って行ったら、アリアはこれが普通です!と言われて帰ってきたので、怪しいなと思っていました。
書込番号:25750360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちも絶不調です。
電源オンするとかなりの頻度で吹出し方向が変えられてしまいます。「正面がフロントガラスに」「正面が足元に」が多いようです。
他にも、
冬の頃、ACCオンでFガラス、またはデフロスタにしてもガラスが突然異常に曇り始めるのでディーラーで何かの部品を交換しました。
ところが昨日、設定温度20度にしてるのに冷たい空気がまったく出て来ませんでした。
次に電源オンしたときはちゃんと冷えましたが。。。
その何かの部品を交換して以来、パネルからシートヒーター、ステアリングヒーター、プラズマクラスターの表示が消え去りました。これはすぐに報告してあり近々診てもらう予定です。
書込番号:25750879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
ドコモインカーコネクトを設定を実施して登録はうまくいきました。しかし、インターネットに接続できません。スマホをWiFiに接続しても、インターネットに接続されておりません、表示されてしまいだめでした。もちろん車のアレクサも使用できません。サポートに問い合わせても解決でませんでした。もしかして、ナビ自体の不良かな?どなたか同じ症状のかたはいらっしゃいませんか。あるいは解決方法がわかる方はアドバイスをお願いいたします。
書込番号:24701167 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
https://docomo-icc.com/nissanconnect/
NissanConnectサービスの最新版ソフトウェアへ更新がお済みでないお客様は、本サービスへのお申込み後にサービスをご利用できない場合がありますので、以下の手順にて更新をお願いいたします。
とのことなので、上記リンク先にある更新手順↓で最新かどうか確認。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/ARIYA_SPECIAL/2201/index.html#!page?guid-ce999273-cacc-49ea-92c0-425e841accef
書込番号:24701288
3点
>りな67チャンさん
NissanConnectサービスに加入しているのが条件です。
次にソフトウエアの更新です。
詳しくはディーラーへ。
https://docomo-icc.com/nissanconnect/
書込番号:24701317
2点
ご連絡ありがとうございました。記載不足ですいませんでした、nissanconnectには加入し、ソフトは最新版です。nissan connectのみの接続は正常で天気情報等は入手できております。ちなみにディラーで設定し、駄目でした。
書込番号:24701338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りな67チャンさん
そうですか。
アクセスポイントは見つかるのですね?
そうすると、あとはスマホのリセットくらいですね。
書込番号:24701390
2点
ドコモインカーのお支払い契約はしましたか?
日産コネクトとは別契約で支払いが必要ではないんですかね?
私はサイバーナビ購入で1年は無料でしたが、先月無料期間が終わったので支払い契約を済ませたら即日使えるようになりました。
書込番号:24702327
5点
いろいろご指導ありがとうございました。一晩おいて朝接続ができました。原因は不明ですが無事にアレクサが可能になりました。
書込番号:24702587 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分も全く同じ症状に陥りました。明日まで待つかぁ。
書込番号:24854845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りな67チャンさん
>モバ造さん
あれから問題は解決していますか?
私は日産オーラですが同じ問題が解決できません。
最近乗り始めて1ヶ月以内の者です。
docomo in Car Connect による車内Wi-Fiには接続できますが、スマートフォンの
Wi-Fiマークに「!」が付いて詳細を見ると「インターネット未接続」となっています。
もうひとつ気になるのが、テザリング接続しているときの丸いマークが付くこと。
端末はAndroidの少し古い機種(システムVer.12)です。
端末のWi-Fi設定を弄ってみましたが変わらずです。
車両・端末ともシステムは最新(スマホは最終)です。
なお、自宅や市中のWi-Fiでは問題なくインターネット接続できます。
また、他に所有しているiPhoneやAndroidタブレットは車内Wi-Fiに接続してインター
ネットにも接続できています。
Androidのバージョンが古いせいかなと思い、端末を買い換えを考えていますが、
もし新しい端末でもダメとなるかもしれないと思うと躊躇してしまいします。
どなたか経験された方がいらっしゃいましたらご指南よろしくお願いいたします。
書込番号:25707272
2点
ドコモインカーコネクト契約済みの場合で、
ナビと携帯はWIFI接続は出来ているのに、
インターネット接続が
出来ない、または、出来るときと出来ないときがある場合は、
アリアの通信ユニットを交換してもらうのが
良いかと思います。
以前、自分も、日産コネクトカスタマーセンターやDOCOMOに相談しましたが、解決に至らず、
ディーラーでも最新プログラムにしましたが、
直りませんでした。
最終的に、通信ユニットを交換してもらったら、
その後は、常に繋がるようになりました。
書込番号:25710340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>FSトリプルコーク1440さん
レスありがとうございます。
特定の端末だけインターネットに接続できない状況なので端末依存と思われますが、ディーラーに相談してみます。
書込番号:25718351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アリアの中古車 (105物件)
-
- 支払総額
- 421.2万円
- 車両価格
- 409.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 386.8万円
- 車両価格
- 375.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 468.8万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 207km
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 421.2万円
- 車両価格
- 409.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 386.8万円
- 車両価格
- 375.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 468.8万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 407.9万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 8.9万円











