新車価格: 363〜536 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 198〜586 万円 (878物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
303 | 22 | 2020年10月19日 19:24 |
![]() |
141 | 15 | 2020年10月12日 20:55 |
![]() |
77 | 11 | 2020年10月3日 10:56 |
![]() |
30 | 3 | 2020年8月27日 20:48 |
![]() |
72 | 15 | 2020年8月23日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
予約が開始されたのに未だにないのが不思議でしたので建てました。
私自身は様子見で予約してません、すみません笑
以下テンプレ
【グレード】
【ボディーカラー】
【MOP】
【DOP】
【値引き】
【契約日】
【納車予定時期】
【地域】
31点

私の場合は以下のようです。
【グレード】GT-H/EX
【ボディーカラー】ラピスブルー
【MOP】なし
【DOP】フロアカーペットのみ
【値引き】本体55,000円、付属品33,000円
【契約日】2020/8/20
【納車予定時期】2020/12/20
【地域】中部地方
9年乗ったプリウスαからの乗り換えです。新型なので値引きが渋いのは仕方ないでしょう(前車も前々車も同様でした)。実車に乗ったことも見たこともありませんがこの装備ならば納得の価格設定だと思います。納期が前倒しになることを祈っています。
書込番号:23621446
38点

私は以下の通りでした^_^
【グレード】GT-H/EX
【ボディーカラー】クリスタルホワイト・パール
【MOP】スマートリヤビューモニター
【DOP】ETC2.0+ドラレコ、ベースキット、DVDデッキ、リヤビューカメラブロワー、LEDリヤハッチライト、ドアミラーカバー左右
【値引き】本体11万円弱、付属品3.8万円弱
【契約日】2020/8/30(29日に電話で意思決定)
【納車予定時期】2020/12予定
【地域】九州
レヴォーグから初回車検のタイミングでの新型への買い替えです。
最安ではないかもですが、満足のいく内容となりましたので決断しました。
年内に納車されたら嬉しいですが、早く乗りたいですね^_^
書込番号:23629674 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私の場合は以下の通りでした。
【グレード】STI Sport EX
【ボディーカラー】クリスタルホワイト・パール
【MOP】スマートリヤビューミラー
【DOP】ベースキット、ETC2.0、カーゴマット、STIエアロパッケージ、STIコンプリートキット、ウルトラグラスコーティングNEX
【値引き】本体16.5万 付属品12.1万
【契約日】2020/9/5
【納車予定時期】2020/12
【地域】中国
4年乗ったC型1.6STIスポーツからの乗り換えです。12ヶ月点検でディーラーに行ったときに参考見積をとったのですが
担当セールスマンの頑張りもあり、予想以上の下取り価格と値引きが出たので即決してしまいました。
年内納車予定ですが気長に待つことにします。
書込番号:23646624
13点

【グレード】GT-H EX
【ボディーカラー】マグネタイトグレー
【MOP】電子リヤビューミラー、革シート
【DOP】ETC2.0、ドラレコ(前後)、ベースキット(VC000)、NEXボディコート+Fガラス撥水加工+撥水ワイパー、点検パック(3年)
【値引き】本体5.5万 下取り額による値引きかさ上げ8.5万
【契約日】2020/08/29
【納車予定時期】2020年内
【地域】東京
9年目のBMレガシィB4からの乗り換えです。
関東・東京地域の値引き額はMOP/DOP合わせて一律MAX5.5万とのこと。
他県のDと競合させましたが、下取り額の勝負になりました。
書込番号:23647745
11点

私の場合は以下の通りです。
【グレード】STI Sport
【ボディーカラー】クリスタルホワイト・パール
【MOP】
【DOP】パナソニックビルトインナビ、前後ドライブレコーダー、マルチビューカメラ、ベースキット、ETC2.0、ウルトラグラスコーティング(サービス)
【値引き】本体6.3万 付属品18.9万
【契約日】2020/8/23
【納車予定時期】2020/12/20
【地域】九州
3年乗ったトヨタハリアー60 後期からの乗り換えです。車検前に新型ハリアーを検討していたのですが、リアウインカーの位置とディスプレイオーディオに馴染めないと感じており、YouTubeでいろいろ車の動画を見ていました。
そこに東京オートサロンに展示されていた新型レボーグを見て、一目惚れでした。
それからスバル車の動画をいろいろ見て、安全に対する考えや走りに対する考えに共感し、レボーグに決めました。ちなみに初スバルです。
楽しみに12月を待ちたいです。
書込番号:23648418
11点

【グレード】STI Sport
【ボディーカラー】クリスタルホワイト・パール
【MOP】
【DOP】パナソニックビルトインナビ、前後ドライブレコーダー、リヤエンターテイメント、マルチビューカメラ、ベースキット、ETC2.0、ウルトラグラスコーティング
【値引き】本体5.5万 付属品15万
【契約日】2020/8/30
【納車予定時期】多分、2020年内
【地域】東京
exにする気でしたが、嫁さん子供対策でリヤエンターテイメント必須だったため、残念ながら非exにしました…
メータパネルと大型ディスプレイ、格好良いですよね。非exにしてしまい、ちょっと後悔。
でも、納車が楽しみです。
書込番号:23648500 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は以下の通りです
【グレード】STI sports
【ボディーカラー】クールグレーカーキ
【MOP】11.6インチナビ他
【DOP】ベースキット 、ETC、STIエアロパッケージ
STIコンプリートキット、STIルーフエンド
ドラレコ(前のみ)、リアカメラブロワー
ドアミラーカバ
【値引き】本体 21万円 付属品7400円
【契約日】8月31日
【納車予定時期】2020/12月予定
【地域】中部地方
A型レヴォーグ2.0GT-Sからの乗り換え。
付属品の値引きは実質STI系のキャンペーン値引きのみ。
下取り価格がある程度付く内に乗り換えを決意しました。
書込番号:23648584 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の場合は以下の通りでした!
【グレード】GT-H EX
【ボディーカラー】マグネタイトグレーメタリック
【MOP】スマートリアビューミラー
【DOP】ETC2.0、ドラレコ(前後)、ベースキット、NEXボディコート
【値引き】18万円
【契約日】2020/8/30
【納車予定時期】2020/12
【地域】中部
インプレッサからの乗り換えです。
金額に関してはいきなり予想以上の値引額を提示していただいたので、即決でした。
最後までボディカラーで悩みましたが、もう後悔はしていません。
納車が待ち遠しいです。
書込番号:23648591 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私の場合は以下の通りでした!
【グレード】GT-H EX
【ボディーカラー】マグネタイトグレーメタリック
【MOP】なし
【DOP】ドアバイザー、フロアマット、NEXボディコート、点検パック(5年)
【値引き】18万円
【契約日】2020/8/30
【納車予定時期】2021/1までに
【地域】近畿
レヴォーグからの乗り換え。
書込番号:23651328
14点

本日契約してきました。
【グレード】GT EX
【ボディーカラー】ホワイトパール
【MOP】なし
【DOP】ドラレコ、ETC、フロアマット、ナンバープレートベース
【値引き】本体11万円、付属品3万円
【契約日】2020/09/11
【納車予定時期】2020/12
【地域】関東
書込番号:23655546
19点

【グレード】GT-H EX
【ボディーカラー】マグネタイトグレー・メタリック
【MOP】
【DOP】ベースキット、ETC2.0、ウルトラグラスコーティングNEX、点検パック5年、保証延長プラン
【値引き】本体6万6000円 付属品11万6005円
【契約日】2020/9/11
【納車予定時期】2021/1月中旬
【地域】九州
2014年式ゴルフ7からの乗り換えです。
ゴルフ8の評判が良ければ、発売まで待ったんですけどねえ。
書込番号:23657948
12点

【グレード】GT-H EX
【ボディーカラー】クリスタルホワイト・パール
【MOP】
【DOP】ETC2.0、ベースキット、NEXボディコート
キーレスアクセスアップグレード
【値引き】14万円
【契約日】2020/8/23
【納車予定時期】2020/12/17
【地域】神奈川
書込番号:23659158 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私の場合は以下の通りです。
【グレード】STI Sport EX
【ボディーカラー】クールグレーカーキ
【MOP】スマートリヤビューミラー
【DOP】ベースキット、ETC2.0、STIルーフスポイラー、ボディーサイドモールディング、STIドアハンドルプロテクター、ウルトラグラスコーティングNEX
【値引き】本体13万 付属品18万
【契約日】2020/9/21
【納車予定時期】2021/1
【地域】中国
色に関しては、黒の樹脂パーツと相性のいいクールグレーカーキと憧れのWRブルーパールで最後まで迷いましたが、奥さんが運転することを考慮してクールグレーカーキにしました。
書込番号:23679242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の場合は以下の通りでした。
【グレード】STI Sport EX
【ボディーカラー】クリスタルホワイト・パール
【MOP】スマートリヤビューミラー
【DOP】ベースキット、ETC2.0、ドライブレコーダー、リヤビューカメラブロー、STIルーフスポイラー、STIエアロパッケージ、STIコンプリートキット、カーゴステップパネルステンレス、サブトランクボックス、キーレスアクセスアップグレード、アルミホイール4本セットTR10-17
【値引き】本体15.3万 付属品11.7万
【契約日】2020/9/11
【納車予定時期】2021/1
【地域】青森
現在関東在住ですが、関東での値引きが渋かったため、BR9レガシィ(11年目)購入時の担当者に相談したところ、値引きが大きかったため即決。
青森の実家に納車となるため、お正月の帰省の際で受け取り、ならしを兼ねてゆっくりアイサイトXを堪能しながら戻ってくる予定です。
書込番号:23687551
11点

契約しました
【グレード】STI Sports EX
【ボディーカラー】ホワイトパール
【MOP】なし
【DOP】ドラレコ、ETC、ベースキット、カーゴルームランプ、コーティング、スリーラスターほか
【値引き】本体△7万円、付属品43万円から△20万円 インプ下取りに乗せて△17万円
【契約日】2020/09/20
【納車予定時期】2020/12または翌月
【地域】東日本某県
書込番号:23689121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GT-H EX
スマートリアビュー 本革
ベースキット カーゴマッド ETC2.0 ドラレコ CD DVDデッキ ドアハンドルプロテクター キーレスアクセスアップ カーゴステップパネル カーゴルームプレート サイドシールプレート
エアロパッケージ1
本体値引き無し 装備値引き 68000
8月20日契約
11月末納車日予定
千葉東部地方
レヴォーグE型Vスポーツからの乗り換えです。
去年心臓の持病を発症してアイサイトXの内容を見て家族全員一致でレヴォーグ買って1年程でしたが乗換することになりました。
本体値引きはありませんでしたが(新型なので値引は無いと思ってたので気にもしてなかったです……^^;)現行レヴォーグの下取りを多少頑張って貰いました。
正直STIの可変ダンパーが魅力で欲しかったのですがボルダーのシートの色で家族から大反発を喰らい諦めました^^;
現行みたくシート選択出来たら良かったんですけどね……仕方ない
書込番号:23690958 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

【グレード】STI Sports/EX
【ボディーカラー】クリスタルブラックシリカ
【MOP】スマートリヤビューミラー
【DOP】ETC、前後ドラレコ、ベースキット、コーティング、点検パック
【値引き】本体50,000円
【契約日】2020/8/29
【納車予定時期】2020/11月下旬〜12月上旬
【地域】東京
初スバルとなります。黒を選ばれる方あまりいないのですね…。本当はラピスブルーがよかったのですが、スバリスト初心者ごときが青を選んではいけないと思ったのと、シート色とのバランスを考慮して黒に。スタッドレス用ホイール等、用品をいくつか追加予定で、その中でもう少し値引きできそうです。現車が箱型ミニバンなので、走りが楽しみです。
書込番号:23690973 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記
カラー マグネタイトグレー
Vスポーツ下取り250万
書込番号:23690974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

【グレード】 STI EX
【ボディーカラー】 クリスタルホワイトパール
【MOP】 スマートリヤビューミラー
【DOP】 ベースキット ETC2.0 ドラレコ
カメラECU NEXコーティング 点検パック3年
【値引き】 本体 143千円 DOP 125千円
【契約日】 9月6日
【納車予定時期】 12月予定
【地域】 関東
sjgフォレスター からの乗り換え
下取り車は業者へ売却予定です。
実際に展示車確認の上荷物積載能力が向上したこと
後部座席が狭くなかったことが決めてになりました
フォレスター から乗り換えても大丈夫だと
思います。
スバルの新しい操安性が楽しみです。
早く乗りたい!!
書込番号:23693539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分は以下の通りでした。
【グレード】 STI Sport EX
【ボディーカラー】クリスタルブラック
【MOP】無し
【DOP】ベースキット、グラスコーティング、スリーラスター、エアフィルタープレミアム、ETC2.0、LEDサイドシルプレート、ドアハンドルプロテクター、テールゲートガーニッシュ、ケンウッドフロントスピーカーセット、エアロパッケージU、ルーフスポイラーフローティング
【値引き】本体9万、付属品23万
【契約日】9月末
【納車予定時期】2021/1
【地域】中部地方
先行予約なので値引きは期待していなかったですが良くしていただいてる担当さんが頑張ってくれました!
契約が遅かったので納期は来年になりそうですがそれまで今乗ってるレヴォーグを楽しみます。
ルーフスポイラーフローティング+リヤアンダーディフューザーの後ろ姿が楽しみ。
書込番号:23693804 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

【グレード】GT-H EX
【ボディーカラー】クリスタルホワイトパール
【MOP】電子リヤビューミラー
【DOP】ETC2.0、ドラレコ(前後)、ベースキット(Aタイプ)、NEXボディコート、点検パック(5年)、サイドシルプレート
【値引き】本体15.5万
【契約日】2020/10/04
【納車予定時期】2021年1月末
【地域】愛知県
インプレッサスポーツGP6からの乗り換えです。
書込番号:23722113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

【グレード】GT-H/EX
【ボディーカラー】クリスタルホワイト・パール
【MOP】ナシ
【DOP】ベースキット、スリーラスター、ETC2.0車載キット、サイドモールティング、フロントグリル、エンジンスターター
【値引き】本体11万 付属品3万
【契約日】2020/8/21
【納車予定時期】2020/12
【地域】北海道
8年乗ったBRMレガシィツーリングワゴンから乗り換えです。北海道は広いので追従装置は1度使ったらやめられません。冬は雪で白線は認識できません。契約後しばらくしてからエンジンスターター追加したので再度、見積りするそうです。
書込番号:23736242
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
別スレにて失礼します。
本日、現行型レヴォーグ1.6レンタカーにて試乗しました。
結論として、気持ちよく新型レヴォーグ購入したいと思います!
「ミニバンからワゴン」のスレッドでは、たくさんの皆様からアドバイス頂きました。本当に感謝しております。皆様のアドバイスにより、しっかり1日乗ってきました。
以下、感想を述べさせていただきます。
@走行性能
雲泥の差でした!鋭い加速、横Gを感じないコーナリング、どしっとした安定感、スムーズなブレーキング、どれも期待以上でした!
A乗り心地
硬いということでしたが、路面の細かい凹凸では、ヴォクシーの方が不快な突き上げが多く、レヴォーグはまろやかにいなす感じでした。後席も同様で、何度も妻から乗り心地いいねー、と言われました。気付いたら後席で子供2人と妻、3人ですやすや寝ていました。
B室内空間
今回、あいにくの雨でしたが、おかげでシビアコンディションというか、ワゴンとして一番不便な使い勝手となる状況を体験できました。子供の乗せ降ろしは、ドアの開け閉めだけ気をつかえば、あとは乗り込んでしまえばチャイルドシートに乗せるのも苦ではなかったです。案外、ヒンジドアの方が開いた状態で傘を置いておけるので、便利でした。問題は傘の置き場ですね…。4人乗車だとどこに置こう…。シートに取り付けられる傘ホルダー等で解決できますかね。
乗ってしまえば快適そのもの!視界も心配していましたが、ガラスエリアが横方向に広く、圧迫感は感じませんでした。後席シートを倒せば、車内ピクニックもできそうです。子供たちは、トノカバーとトランクスルーを使ってかくれんぼをしたいと楽しみにしているようです。
C車酔い
問題となっていた車酔い。小学生の娘が、乗った瞬間、レンタカー特有の使用感のある匂いにやられ、数秒で酔いました笑。いろんな方がおっしゃっていた通り、酔いの原因は様々ですね!たまたま空腹だったこともあるかもしれません。しかし、その後、落ち着いてからは一切気持ち悪さはなくなったようです。こうなると、どんな車でも状況によっては酔うので、なるべく酔いそうな要因は除く、という考えに切り替えました。揺れの少ない車、揺れの少ない運転、体調管理、車内清掃、画面等を注視しない。現車と違って後席モニターはありませんでしたが、楽しい話をしたり音楽を聞いたりする中で、つまらない、ということはありませんでした。今回、EXモデルですので、走行中はテレビもDVDも観れません。当然、後席モニターもつけられませんので、かえってその方が良さそうです。
D安全性
運転のしやすさから自然と余裕が生まれ、安心感をもって運転できました。アイサイトが反応することはありませんでしたが、剛性の高さと共に随所に刻印されているエアバッグの文字も非常に安心感があります。
CとDが一番の購入動機でしたが、結局、@、A、Bの予想以上の良さに、そっちに感動してしまいました!新型は、これらの全ての項目でレベルアップしているのですから、妻も納得で、これで安心して購入を決断することができそうです。
たくさんの方々のご助言、本当に本当に、心から感謝申し上げます。
また、これらの情報が、同じような状況で購入に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
最後に余談ですが、レヴォーグのレンタカー探すのにめちゃくちゃ苦労しました…。今後はもっとワゴン価値が認められて、ワゴンが復権していくことを切に願っています…。
書込番号:23717975 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

こんばんは、私も先日現行1.6を試乗しました。安定感のある走りやエンジン音に惚れました。現在、ディーラーと交渉中です。EXタイプも考えましたが、孫がアンパンマンを見る事(^_^;)や当方の使用状況を考え、素のstiにしようかと思います。
書込番号:23718034 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>モモンガパパその2さん
EX無しも魅力的で、結構悩みました。そちらを選ばれた方は羨ましいという思いもあります。現車は後席モニターもHDMI端子もあり、かなり便利です。
その内、EXモデルでも対策品が出ることを期待してはいます…。
書込番号:23718046 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>apple☆starrrさん
私もワンボックスからの乗り換えです。
子供が小さい時はスライドドアが楽なんですけど、運転するのが楽しい車では無いですよね…
本当はEXが欲しかったのですが、買い換えにあたり我が家の場合、嫁さんと子供を納得させる必要があり、後席モニターが必須条件でした…
Blu-rayが観れるのがパナソニックだけでしたので、パナソニックのナビにしました。
8月末にSTIを契約しましたが、年内納車が微妙な感じです。
納車まで時間がまだまだありますが、色々なサイトやYouTube等を見ると、EXにしておけば良かったかなぁと、自問自答してしまう事がありますが、そもそも高速を使う頻度がそこまで多くなく、自分で運転を楽しみたいと思っているので、私には非EXで十分だと思いました。
今はただ、首を長くして納車を待っているだけ
です。
書込番号:23718647 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>apple☆starrrさん
>モモンガパパその2さん
追加で画像です。
恵比寿で実車を見た時の写真です。
非EX、思っていたよりは格好良かったと思います。
書込番号:23718671 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ソロキャン初心者さん
画像ありがとうございます!参考になります。
HDMIはむき出し?になるのですね。微妙ですね・・・でも非EXの予定は変わりませんけど。
ミニバンは私も何台か所有しましたが、やはり初代エスティマがNO.1だったように思います。
妻、子供たちと何度かディズニーランドに行きました。蛇足ながら、学生時代にディズニーランドの工事にアルバイトに行った覚えがあります。シンデレラ城の工事担当でした。
これからディーラーに契約に行ってきます!
書込番号:23718760
6点

apple☆starrrさん
後席のモニターで参考までに、
これがつけられるとよいです。
https://kakaku.com/item/K0000579900/
その他モニターはいろいろありますが、これが安価で手軽でした。
条件はオーディオから
・HDMI出力ができること
純正ナビオーディオでしたら?ですが、サイバーナビでしたらOKです。
私はインプレッサスポーツで後席に子供たち向けにミニター9インチ付けました。
(専門店でHDMIケーブルだけ後ろに伸ばしてもらい、あとは自分で取り付けです)
書込番号:23719526
4点

>ソロキャン初心者さん
EXの有り無し、本当に悩みますよね。私は逆に、後席モニターつけたかったな…、と後悔もあります。現車がナビのキャンセラー付き、後席モニター、HDMI入力もありですので、映像の無い世界に慣れるか不安です。逆にアップルカープレイなど、現車に無い機能を楽しみにしたいと思います。
それにしても、納車までが長いですね。やっと正式発表が迫ってきました。そのタイミングで公道試乗の動画も上がってくるでしょうか。楽しみです!
書込番号:23719665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yokohama08さん
情報ありがとうございます!このモニター、高級感があって、ディマー機能もあってよさそうですね!ただ、EXグレードだと、アイサイトXとの互換の関係で、後席モニター等つけられないとディーラーから言われました。私はEXグレードを選択したため、この際、子供たちの乗り物酔い対策のため、動画が無い車生活にチャレンジしてみたいと思います。純正、またはサードパーティからのEX対応品が出ることを期待しています。
書込番号:23719682 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

apple☆starrr さん&ソロキャン初心者 さん
本日契約してきました! STiスポーツ(非EX)でしたが、パナナビ等々つけたら結構な価格となってしまいましたが、本体約11万、D付属品から11万値引きをして頂き、判を押しました。納車は当方の希望により4月です。(^^♪
後は孫が助手席に座ってくれるか、心配です((+_+))
書込番号:23720424
8点

>モモンガパパその2さん
おめでとうございます。
非EXであっても、色々付けると結構な金額にな
りますよね…
ご自身のご都合とは言え、4月納車は長いですね。
でも、お孫さんの成長と喜ぶ顔を想像したら、納
車待ちのモヤモヤした苦労も一気に吹き飛ぶこと
でしょう!
書込番号:23720459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモンガパパその2さん
値引きすごいですね!!私はその半分ぐらいです。まだ先ですが、納車が楽しみですね!!
私はまだ予約だけで本契約はまだなので、値引き交渉、頑張ってみたいと思います。
書込番号:23721844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。当初正規ディーラーと交渉しましたけど、現使用車からのスピード違反取り締まり注意喚起装置(^_^;)やホイール交換の工賃等を含め交渉しました。結果としてスバルのサブディーラーの方が条件が良かったです。移設工賃等も無料にして頂きました(^O^)頑張ってくださいませ。
書込番号:23721918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモンガパパその2さん
サブディーラーなんてあるんですね!知りませんでした。うちは通常のディーラーですが、頑張ってみます!
書込番号:23722057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソロキャン初心者さん
孫も3才になり、女の子ですので、難しくなりました。幼稚園に通うようになり、ボーイフレンド?も出来たようです。そちらも心配です(^_^;)
書込番号:23722098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方、田舎住まいですので正規ディーラーは結構遠方です。でもセールスマンもひとですので、最後は人柄も含め、判断しました。頑張ってください。
書込番号:23722105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
大奮発してstiにしました。結局EX付きです。
乗ってないから有る意味賭けです。電子ダンパーの運転経験の有る方感想なんかあれば知りたいです。値踏みしてみるとあれが一番のコスト高のようです。
書込番号:23691214 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

TOYOTAウィンダム3.0Gは、スカイフックという電子ダンパーついてました。1/100secで16段階。最初のゴツのあとはスムーズでした。
今度のスバルは2/1000sec で無段階。楽しみです。今2LSTIに乗っていますが、後継待ちきれずに1.8LSTI 8月22日に予約しました。
若い頃はスバルff-1(ss) OHVエンジンを7000~9000rpmまで回して乗ってました。今回新型レヴォーグは、キングピンオフセットまで手入れをして切れ味の良いハンドリングが期待できます。2LSTIのスタートからフル加速の味はなんとも言えない快感でしたが、後期高齢になりましたので、高速道路で気を失っても安全に止めてくれる機能があるので1.8Lで思いっきり楽しみます。2.4Lでたら、また考えます。
書込番号:23694064
17点

>雨降る山の上の麻呂さん
大昔GX71チェイサーツインカム24に付いてました。
オートでは硬くなるタイミングが遅くスポーツではピョコピョコ跳ねて使えませんでした。唯一スタート時の尻下りは緩和されてました。
次はW204のAMGスポーツに付いてました。スイッチでスポーツになるタイプしたがやはりスポーツでは跳ね気味でした。エンジンを切る度にノーマルに戻るので最初だけ使ってましたが殆ど使わなかったです。
最近の電サスは進化してるのでしょうね。
書込番号:23694080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこやん53さん
情報ありがとうございます。ZFとスバルの合作、ますます待ち遠しくなりました。
検討段階で実はアイサイトXよりも電子ダンパーに惹かれなした。
>swat2016さん
昔はとんでもないダンパーだったんですね。最新のZF製品に期待してます。
書込番号:23696126
1点

>雨降る山の上の麻呂さん
しがない機械屋です。
ファイバーセンサー(最も基本的な光を使って、物体の有無の判別するもの)で、20年前の応答測度が3〜5msec(ミリ秒)でした。
最近の一番早いものだと50μsec(マイクロ秒)という物が出てきました。
約100倍高速になっています。
おのずと、クルマ関係のセンサーも応答速度が上がってると思うので、期待していいんじゃないですかね。
納車されましたら、生のレビューを期待してます(^_−)☆
書込番号:23696185
8点

コンピューターの進歩はすごいですね。
今回の電子ダンパーはクッション性をよくするだけでなく、アクセル、ブレーキ、ステアリングと連動させ、ローリング、ピッチングを軽減させるように計画されているようで楽しみいっぱいです。
ステアリングとの連動についてYouTubeで説明が少しあります(18分すぎ)
https://www.youtube.com/watch?v=jQhnMBZ65g0&t=1265s
現在の2LSTIは、大きな段差、穴ぼこなど乗り越えると底をついてガツンとくることがありました。それと、路面からの音が大きいのでもう少し静かにならないかと考えていたところ、試乗レポートを見るとすべてクリアしているようで納車が待ちどうしいです。スポーツ+モードは予想がつきますが、コンフォートのモード早く試したいです。
書込番号:23696501
4点

>swat2016さん
私もコンフォートに期待です、それと峠越えのくねくね道ワクワクしそうですね。 特に多いんですよこういう道の運転、しかもガタガタ道も多いから。
書込番号:23698220
2点

>雨降る山の上の麻呂さん
ソフトな乗り心地で楽な運転、行動範囲が広がるかもとおもって、景色の良いカフェなどを近場から順に探しています。車を更新する時はいつも想像を豊かにしてワクワクしてそうするのですが、納車されてしまうとすぐ、お”〜りゃ〜と目的を忘れてあらぬ方向に走り始めます。今度こそ大人しくナイスシニアになりたいと思っています。ゴールド免許で、後期高齢者認知機能検査は満点で合格しました。品位を傷つけないように高齢者マーク2枚くらい貼り付けておとなしく走ろうと思うのですが、決心はすぐ揺らぎそうです。コンフォートモードが引き止めてくれることを期待しながら、ムズムズ。
書込番号:23699800
5点

電子ダンパーってF1で禁止されたアクティブサスのようなものでしょうか?
今年売却されたウイリアムズは後発でも成功しましたが、先行開発したロータス(ドライバーは、セナと中島悟)は発展途上でした。
ウイリアムズはルノーエンジンとのタッグで勝利しまくりましたが、禁止。(ロータス方式とウイリアムズ式ではアプローチが違います)
鈴鹿で観戦中セナが逆バンクのコーナー進入で、フロントウイング端をガリガリ接地させてました。
いわゆるセナ足を連発してました。
ホンダが2021を最後にF1を撤退すると報道見ました、残念最後ぐらい日本人ドライバーが見たい。
書込番号:23701015
1点

>値踏みしてみるとあれが一番のコスト高のようです。
高圧なオイルやガスを使う関係上高コストになり、裏を返せば修理費も高コストに。
この手のギミック、最初は面白がって使いますが、その後飽きて使わなくなる可能性も?
また減衰力のみの可変では、そう大きな違いが出ないでしょう。
バネとダンパーの役割をカンタンに説明しますと、
ロール量を決めるのがバネの役割。ロールスピードを決めるのがダンパーの役割。
或は、路面からの衝撃を受けるのがバネの役割。バネの振動を抑えるのがダンパーの役割。
クルマを支え衝撃を吸収するのは、バネが主でダンパーが従です。
書込番号:23701324
3点

> 高圧なオイルやガスを使う関係上高コストになり、裏を返せば修理費も高コストに。
その通りですね
ダンパーは消耗品ですから、走行距離が伸びていったときにどのように機能するか、
交換にいくらかかるか、気になるユーザさんはいらっしゃるでしょう
でもヘタリで減衰力が弱くなったらモードを上げればある程度延命できそうですけどね
書込番号:23702074
1点

ダンパーの設定は、各ドライブモードセレクト(予め決め打ちしている コンフォート、ノーマル、スポーツ、スポーツ+)毎に モードに沿った設定で固定だと思います(各モード内で無段階可変)
ダンパーの特性だけ変更したい場合は、インディビデュアル(ユーザーカスタム)モードの個別設定変更で逃げるしかないかも? ですね。
ZF(ザックス)のCDCは他社での採用も結構あるみたいなので安心感もあり?、スバル協業でのセッティングに期待ですね。
ホンダで採用しているタイプより、モードの選択肢は多いみたいなので モード毎のセッティングがどの程度違うか興味深いところです。
ホンダ アコード プレスリリース
ドライブモード
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/202002/P21.pdf
ホンダ シビックタイプR プレスリリース(ちょい古)
アダプティブサスペンション
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC_TYPE_R/201510/P20.pdf
書込番号:23702371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
>「スバル車初」と聞くと意外だが、STI Sportには電子制御ダンパーがおごられた。ZF製のそれは、ストロークが減ることを嫌って別体タンクを設けたタイプで、3段階にダンピングを変更できる。「エンジン+CVT」の設定を2種類に切り替える「SI-DRIVE」から一歩進んで、STI Sprotには、5つのモード(COMFORT/NORMAL/SPORT/SPORT+/INDIVIDUAL)が選べる「ドライブモードセレクト」が搭載された。センターコンソールの縦型ディスプレイを使って動力系のみならず、ステアリング、サスペンション、エアコンなど、項目別に設定することが可能だ。快適重視からスポーツへの“キャラ変”が楽しい同機能。凝り性なスバリストの人は、きっとはまることでしょう。
なお、設定項目のひとつであるAWDは、電制多板クラッチを介して駆動力を前後に分配するアクティブトルクスプリット型を継承するが、より後輪にトルクを流す設定に変更されている。
https://www.webcg.net/articles/-/43195
50歳を過ぎましたが男の子心をくすぐる設定ですな〜。試乗が楽しみです。
15点

GT-HとSTIの重量差が10kgですが、その主はダンパーの差なのでしょうか?
また新型レヴォーグではビルシュタイン ダンパーは廃止なのでしょうか?
書込番号:23622768
5点

重量の違い
プレカタログをパッと見しました。
STI-Sportで重量増になりそうなものは、下記あたりでしょうか。
カタログ上は10kg単位の記載なので、実際の違いは数キロかも ですが。
電子制御ダンパー(ZFザックスCDC)
シート表皮 レザー
ドライブモードセレクト 有
(ZF製のコントロールユニットが、ダンパーとスバル側制御ユニットの間にあるかも)
ダンパーの違い
STI-Sportのダンパーが ZF(ザックス)のCDCになったのは、ドライブモードセレクトを成立させる為に必要だった ということだと思います。
ビルシュタインは、高圧ガスモノチューブがウリなので 電子制御にむかない?
書込番号:23623988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>toochinさん
やはり重量増は別タンク式の可変ダンパーのようですね。
https://motorz-garage.com/parts/detail/175181
見るからに重そうですな(汗)。
現在、1.6GT-S B型乗りですが、次はSTI第一候補です。
書込番号:23625892
6点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
2020年型の板が作られたのでスレッドを立ててみました。
現時点での詳しい情報は旧型のところに書き込みがあります。
わかりやすい売りはアイサイトくらいかな。
気に入った色がなさそう。
今のところ、買い替えまでは気持ち動かず。実車を見れば動くかも?
11点

宇宙戦艦 がチラつく。
乗らないと程度が解んないね。
ショックと4駆の駆動制御で、車両姿勢を
コントロールしてる様で、オモロイかもね。
想像してたより新デバイス山盛り入れてるので、
やっぱり、修正だらけになりそうかもね。
出る前から信用無いのは、ココですね。
とりあえず明日、見るだけ見るけど。
書込番号:23612471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フル液晶のメーターデザインがテスラのモデルXっぽくないですか?
アイサイトXは凄く興味をそそられますね。
テスラのガソリン版みたいな感じを想像したらダメかなぁ?
やっぱり買うならSTI Sport EXが欲しいですが、400万円かぁ〜...(^^;)
皮シートいらないけど、それ以外の装備は最上級グレードが欲しい。
欲しいけど高いなぁ。
でも、車体もエンジンもアイサイトもすべて新設計とのことなので、買うなら少し待ったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:23612488
7点

後部座席にエアコン吹き出し口が付いたみたいですね。
書込番号:23612570
11点

YouTubeに提灯動画がたくさん上がってますね。
書込番号:23612574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考まで
地味な記事ですが、結構おもしろく読めました。
スバルとして新機軸が結構ある様なので 完成度はどうでしょうか。。。
AUTOPROVE
スバル新型レヴォーグはこうして造られている アイサイトXとCB18型エンジン解説
https://autoprove.net/subaru/levorg/193415/
スバル新型レヴォーグはこうして造られている ボディ サスペンション解説
https://autoprove.net/subaru/levorg/193427/
書込番号:23612625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はマツダ、スバルのモデル直後に買うのは躊躇うな。
何かしらが起こるのが、目に見えてるから。
一般人がアイサイトXを使ったコメントも参考にして欲しければ1年後の年改でどうするか考えるかな。あとは実燃費が気になる。多分、大人しく走って9〜10km/Lといったところかな。
STIスポーツのブラックエディションも追加ありそうだし、買うタイミングが難しい。
国産ワゴンが欲しいが欲しいなら、レヴォーグしかない。
そう思わせる出来であるのは間違い無いですね。
早く実車を見て触れてみたいです。勿論、試乗もしたいです。
書込番号:23612822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報を見れば見るほど興味がわきます。400万円ちょっとででほぼ全部入りですね、無い装備はあるんでしょうか?
標準のアイサイト(これでも十分すぎる)でオーディオレスで十分と考えていましたが、アイサイトXとナビと液晶メーターとコネクトがセットで40万円切るなら、オーディオレスの選択はしにくいですね。後付けのDSPで我慢です。電動ブレーキブースター・オートリアゲートの開錠方法もいい。GT-Hに本革シートを付ければSTiスポーツとの価格差も縮まり、STiスポーツは電子制御サスペンションやモードセレクトが付いてくる。ハンズオフは必要を感じませんが、ドライバーモニタリングシステムと組み合わせた緊急時減速・停止機能は保険としては有用かと。
エアコンの操作系の一部がタッチパネルになったこととオートヴィークルホールドの設定が保持されないこと、内装の質感(想像)と少し物足りないかもしれないパワー、パワーに見合わないペラペラの扁平タイヤ以外、ネガティブな内容が見つかりません。オーディオの仕様(SDのFLACファイルが再生できるか?、Bluetoothのコーデックは?)が早く知りたい。
書込番号:23612829
3点

|
|
|、∧
|Д゚ A型は買っちゃ駄目!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23613393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|ω・` B型も買っちゃ駄目!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23613521
3点

VM系初期のような廉価グレードがないのは最近のスバル共通の傾向と思いますが、それにしてもMOPが少ないですね
ほぼ標準装備です
個人的にはGT/EXでも十分ですが、ポジションメモリーが付かないなら運転席パワーシートもMOP化して欲しかったかなと
書込番号:23613541
1点


ボンネット 解放不可で見れない。
エアコンのコンプレッサーは、
お待たせ、可変容量式だそうです。
(アウトバックなら、普通の事ですが。)
空調制御は、奥さん方のお肌に良い
しっとり制御が自慢だそうです。
書込番号:23615326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>9801UVさん
スレ立てありがとうございます。
VMG C型 STIスポーツに乗っております。
新型は魅力満載のようですが、最大トルク40.8kgを満喫している小生には、
試乗してみないとわかりませんが、正直魅力不足です。
ハンドリングは現在STIパフォーマンスキット、エギゾーストマフラー、STIホイール、
乗り心地にはコンチネンタル プレミアムコンタクト6で自分好みに仕立ててきました。
これにFA20のエンジン。。。
新型で同様なことを模索すると乗り出しで、軽く500万オーバー。。。
でもエンジンが・・・。
2.4リッターエンジン追加も睨みながら、2023年のD型ビッグマイナーまで小生は様子見です。
それまでにゴルフRやアウディRS3ホットハッチもじっくりと見極めたいと思います。
書込番号:23615388
1点

>タミン7155さん
確かに現行2Lと比較すれば、ほぼ1.6L寄りの新型は物足りないかもしれませんね。
営業氏いわく、燃費規制の関係で「ヤンチャなクルマは作れなくなった」らしいですが、そうなると2.4Lも将来出るのやら出ないのやら。
書込番号:23616580
2点

>9801UVさん
レス恐縮です。
アウディのRS3スポーツバックを今度試乗しようと依頼中です。
400PS(294kW)/5,850-7,000rpmの最高出力と最大トルク480Nm(48.9kgm)/1,700-5,850rpm
これをアウディクワトロで駆動。。。。
というスペックは最後の車に最適かなぁと。。。
そのくらい今のFA20エンジンにはこだわりがあります。。。
妻も運転するので、WRX STIは無理ですし。。。困ったもんだと。。。
書込番号:23616594
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,027物件)
-
- 支払総額
- 270.4万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 408.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 247.5万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 342.5万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
43〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
32〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜458万円
-
29〜214万円
-
28〜275万円
-
35〜278万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 270.4万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 408.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 247.5万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 342.5万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円