新車価格: 363〜536 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 175〜586 万円 (1,070物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 3 | 2021年5月29日 19:07 | |
| 16 | 3 | 2021年4月19日 07:18 | |
| 101 | 15 | 2021年3月20日 19:02 | |
| 33 | 5 | 2021年3月20日 14:34 | |
| 16 | 2 | 2021年3月17日 04:19 | |
| 33 | 19 | 2021年3月16日 09:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
こんばんは
STI スポーツ EX 3月初旬に納車され、今まで、5回高速走行(名神、新名神、神戸淡路鳴門自動車道、高松自動車道)した時に、アイサイトXのアイコンが表示されず、使用出来ません。スバル販売店に持ち込んで、営業マンも同乗し高速走行しても同じ結果、設定等に間違いないことは確認済で、スバル本社に確認するとのことで、マイレボは本日ピットインしました。
同じような、症状の方はおられませんか?
13点
高速道路や自動車専用道路で2車線以上の走行車線がある道路でドライバーモニタリングシステムがユーザーを認識していれば動作するはずですが、それで動作しないようであれば不具合ですかね?
書込番号:24127984
![]()
3点
>うましお20%増量さん
コメントありがとうございます。
ドライバーモニタリングはOKです。本日、販売店から途中調査報告あり、車屋根のシャークフィンアンテナ部分の車両位置情報受信アンテナの感度が低いようで、自車が高速道路にいることを認識出来ていないようです。
スバル本社に情報送付して対応確認するそうです。
多分のこの部品交換になるので、少し時間掛かりそう。アイサイトXの機能以外は特に問題ないので、待つしかないです。
書込番号:24129256
14点
>うましお20%増量さん
修理完了しました。
シャークフィンアンテナ内部のGNSS受信アンテナの受信感度が低いので、代替品に交換し、受信レベルが40db以上となりアイサイトXの作動条件をクリヤーしたと言うことで、修理完了。
高速走行で、納車後初めてアイサイトXを体験しました。レーンチェンジ・カーブ地点での速度調整・料金所での減速全て確認しました。
料金所での減速時、後続車がいて、20kmぐらに減速し、ETCゲートを通過した後の速度UPがまったりしているのでアクセル踏みました。
今回の不具合については、販売店にスバルの出荷前検査で、アイサイトXの動作確認は検査項目にあるのか回答もらうようにしています。
多分、検査項目にはないでしょう。(工場が高速道路でない。)
それなら、GNSS受信アンテナの不良品を取付したことになり、この部品の受入検査はどうだったのか回答が楽しみです。
書込番号:24161701
7点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
前モデルの純正ホイールが流用出来るとか出来ないたか、色々と情報があるようです。
前モデルのSTIスポーツ のホイールを新型に流用出来るか、わかる方いませんか?
実際に装置した等の情報が掲載されたURLがあれば、教えて下さい。
書込番号:24088091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TAKtak3さん
ブレーキのキャリバー形状が変わっていて、流用不可とのようですね。
https://tukasa.net/2020/08/31/【新型レヴォーグ】新旧で純正ホイールの流用が/
書込番号:24088444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Goe。さん
ありがとうございます。
メーカー公表では、出来ないとされているようですが、実際は出来たと言う声もあるようです。
↓
https://s.kakaku.com/bbs/K0001281697/SortID=23798228/
このスレの中にも、前STIスポーツのホイールが使えるか?
と言う質問もありますが、確たる情報がなかったので、それ以降情報が出回っていないかな?
と思い質問しました。
引き続き、情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。
書込番号:24088843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://youtu.be/QGcc2ekngA8
純正STIスポーツに履いている純正ホイールはダメそうですが、
前モデルのオプション設定にあったSTIホイールは装着可能のようです。
書込番号:24089145
8点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
1月10日にSTI EX青を契約しました。
当初予定では3月頭には納車出来そうな予定でした。
その後の工場停止等で納期は怪しいですが、今のところ遅れの連絡は来ていません。他の方納期はいかがですか?
それと、EXのナビはデンソーテンだと思いますが、道案内等は賢いですか?
過去は楽ナビとダイアトーンを使っておりました。
楽ナビまでとは言いませんが、ダイアトーンよりかは期待してますがいかかでしょうか?
書込番号:23925882 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
1/10契約
STI_EX
3月中旬から末頃
納車予定と言われました!
書込番号:23926077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>charamxさん
それと、EXのナビはデンソーテンだと思いますが、道案内等は賢いですか?
過去は楽ナビとダイアトーンを使っておりました。
楽ナビまでとは言いませんが、ダイアトーンよりかは期待してますがいかかでしょうか?
EXはデンソーテンなんですか?
パナソニックとダイアトーンなのかと思ってました。
現状フォレスターアドバンスにデンソーテンイクリプスの7型ナビ使っています。
ナビ性能重視でつけてますが、高低差の認識が甘いです。
国道の真上を走る高速とかだと、高速を下りて一般道を走っても高速を走っているままの表示になることがあります。
その逆も割とあります。
ジャイロセンサー搭載とはありますが、その点はかなり弱いと思います。
また一般道ルート案内中に湖に突っ込んでそのままの案内が1時間続いたこともあります。
地図の補正もうまく機能しないことがあります。
そう考えると不安ですね。
次期型も多分同じ仕様でしょうし・・・・・。
書込番号:23926765
1点
>charamxさん
EXのナビはデンソーテンではなくデンソーではないですか?元々富士通テン(現デンソーテン)がDOP主体で、デンソーが車両標準・MOP主体でしたので。地図データは共用部分が多い(トヨタマップマスター)と思いますが、デンソーはクラウン・プリウス等の標準ナビでの実績もあるようですし、気になるほど悪いことはないと思います。
書込番号:23926789
8点
私もデンソーだと思っています。
デンソーは長年トヨタのMOPナビを作ってきています。
使った感想は安くてまあまあの性能かなと感じています。
画質はイマイチですね。
書込番号:23927401
6点
ナビはPanasonicとBMW純正を合計15年近く使った経験からの感想では、正直あまり賢くない印象ですね
登録ポイントも少な過ぎる気がします。
BMWの時はGoogleマップの出番はほとんど無かったのですが、レヴォーグに乗り換えてからはあまりの少なさに頻繁にGoogleマップを使用してます。
ルートも、そうなの??みたいな高速ルートが多い気がしますね、これもGoogleナビやBMWと自分の知っている道を総合的に考えての感覚ですので、ひょっとするとレヴォーグが正しいのかもしれませんが。。。
あと致命的なのは画面が大きい事もあるのか、解像度が低く、文字や道が見難いですね。これは、高解像度で目が慣れてしまっているせいか、ザラザラ感がどうしても気になります。
年末納車で、近畿から1ヶ月で観光地を4箇所、3500Km走行の感想ですが、車そのものは大満足、95点。ナビは総合的に60点かなという感想です。
車体は本当にすばらしいだけに、ナビ周りはもう少し煮詰めて欲しかったなぁ
ちなみにSTI EXです。
書込番号:23928126 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
>Junaldさん
同じ日に同じグレード注文してますね!
納期も近くなりそうですね。
>MAC0213さん
EXは11.6インチの画面がつくのでナビは標準装備です。
あの価格差でナビがついてアイサイトXがつくのはかなりお買い得だと思いますが
メーカー選べないのはつらいですね。
>コピスタスフグさん
>Mattyan999さん
デンソーテンではなくてデンソーだったんですね。
デンソーテンナビは営業車についており、性能面は好みに合わず
ほぼスマホナビ使用してるのでそれと違うことを期待します。
>あこう鯛さん
BMWよりも期待できないですか…
使用したことはないですが外車はあまり良くないイメージがあるので
それよりも期待できないんですね。
皆様の意見より、あまりナビ自体には期待できそうにないですね。
楽ナビのオンデマンド渋滞情報等を使用した道案内はスマホナビより優秀だったのでそこまでは期待しないようにします…
書込番号:23929081
2点
父が同じグレード購入し先日納車されたので、私のボルボXC60(現行2018年モデル)と弟のメルセデスGLB(現行2020モデル)の3車種と比較できましたのでご参考まで。
モニタの精彩さは、残念ながら欧州車の方が1枚も2枚も上という印象です。タッチパネルの操作性も欧州車の方が総じて良好でした。
対して、ナビ自体の性能や機能はやはり国産かつ最新モデルということで、必要十分以上の機能かと思います。
ナビの精度などはあまり各車長距離乗ったわけでないので評価できませんが、まず問題ないレベルと想定します。
少なくとも私のXC60で精度面やルート案内面で困ったシチュエーションはないです。
やはり、欧州車との最も大きな差異は液晶の精彩さ・やベゼル等含めた全体のデザイン性の違いです。特にここ最近のメルセデスのMBUXのナビシステムはそのデザイン性や大画面含めて魅力的です。
ただ、国産では珍しい縦型モニターやメーターパネルでのナビ表示採用はスバルは頑張ったというところでGoodだと思います。(レクサスさえまだメーターパネル内のナビ表示しないとは・・・。)このあたりは差をつけられた感が大きいですね。
書込番号:23929362
10点
12/20契約
STI EX WRブルー
まだ未定ですが注文書に書いてある納車予定日は2/28です。
ナビについてはインフォテイメント系はデンソー、地図データはトヨタマップマスター製だそうです。
どこかの記事で見たのですがナビの案内表示がデフォでオフになってる項目が多いので(合流案内やレーン案内等)
ナビの案内設定画面でオンにする必要があるそうです。
書込番号:23929389
5点
昨年12月中旬に、GT-H EX を契約しました。
納車予定は、2月下旬です。
半導体不足による、減産の前に発注できて良かったです。
これまでミニバンを乗り継いできたことと、スバル車は初めてなので、今は期待と不安が半々です。
ナビですが、前車に付いてたパナ製ナビのタッチパネルの感度が不安定で、難儀しました。
その点について、スバル純正ナビはどうなのかが気になりますね。
書込番号:23930292
6点
ナビ音声は、トヨタのナビと同じ声でした。
使い勝手もトヨタのナビと同じ感じなので使いやすいと思います。
書込番号:23940769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひなpapa822さん
ありがとうございます。VOLVOは今回V60とV90の中古車購入考えたのですが
予算面で手が届かず断念しました…モニターは確かにきれいでしね。
>うましお20%増量さん
情報ありがとうございます。
今のナビは逆にほぼすべての案内がONでしたので煩わしいものはOFFにしてました。
その辺りも納車後気にしながら設定してみます。
>東キャナルの風さん
順調にいけば今月末納車ですね。
自分も今のところ大きな遅れは無いと聞いていますのでこのまま順調にいって欲しいですね。
自分はVM4レヴォーグからの乗り換えですが、ミニバンだとちょっとした収納とか無いので
不便に感じるかもですが
それを上回る魅力があると思います!
>vargo-sasaさん
パナより賢いんですね。
それなら自分の中野最低限の基準はクリアしてますので安心です。
>めだか製作所さん
ありがとうございます。
自分の知識が古いかもしれないですがメーカーナビ=ポンコツのイメージがあったので
トヨタの技術力に期待したいと思います!
書込番号:23941750
4点
>charamxさん
納車早いですね
書込番号:23960124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハミル軍曹さん
購入時の話で、早ければ…ですからね。
なんだかんだ、3月中旬に間に合えばいいなと思ってます。
書込番号:23960869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日無事に納車されました。
帰り道使用したナビの感想ですが、ダイアトーンよりはましですが、カロッツェリアと比べるとレスポンスと道案内で劣りそうです。(短時間の使用のため学習等も不足してる可能性もあります。)
個人的には使えないほど酷くはなさそうで安心しました。
有るかどうか分かりませんが、今後のバージョンアップに期待したいです。
書き込んで下さった皆様ありがとうございました!
書込番号:24032483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
はじめまして、STI sportsEX納車待ちです。質問させてください。
サイドフロントリアビューモニターが装着されていますが、VMレヴォーグにはあったディスプレイコーナーセンサーのような、ピピピピと音で距離を知らせてくれるようなものがないか探しているのですが、バンパー内部に既にセンサーがあるため社外品の後付けセンサー等があったとしても、やめておいたほうが無難でしょうか?
14点
>フランドルTさん
コーナーセンサー+アラウンドビューですか?
確かに、エクストレイルには両方ともついていますし、前のモデルではDOPで付けられましたが。
前コーナーにはアイサイト用の前側方用ミリ波レーダーが付いていますので、改造禁止です。
取扱説明書280ページをご覧ください。
書込番号:24027930
3点
>フランドルTさん
取扱説明書のページを間違えました。正しくは279ページです。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/vn-type-a/
書込番号:24027951
1点
>funaさんさん
ありがとうございます。ご指摘のマニュアル記載を確認しました。やはりイジらないでくださいということですね。
書込番号:24028064
0点
VM4 GT-s乗りフロントコーナーセンサーOP装備です。
狭い駐車場等での取り回し等に、フロントコーナーセンサーは必要ですよね。
せっかくフロントにミリ波レーダーを装備したのですから、以降の改訂版でコーナーセンサー機能(接近警報、表示・鳴動)の追加をスバルに提案しましょう(私は既にしました)。
RABでは、ソナー警報音・リアビューモニタ装備車での障害物までの距離表示が出るので、やる気(あと、ユーザーからの要望の多さ)があれば、フロントでもセンターインフォメーションディスプレイ上への表示が可能であろうと思われます。
書込番号:24031628
5点
VN5のDOPマルチビューカメラのフロントカメラの配線にはフロントコーナーセンサーを接続する為の配線・カプラーが織り込まれています。
取り付け説明書にもコーナーセンサー(別売)を接続する為のカプラーとの記載があり、発売予定がある、もしくはあったのでしょう。
そのコーナーセンサーの仕様まではわかりませんが、近接する障害物を感知する目的でしょうから後部同様のソナーかと思われます。
現状装着されている全側方レーダーでは代用が利かないはずです。
書込番号:24031904
10点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
マスクとかサングラスするとドライバーモニタリングの一時停止とEyeSight offの警告灯が表示しますが、その反応及び回復時間についてです。
サングラスかけて警告灯が出るのも、サングラスを外して回復するのも10分前後かかってますが、実際どうなのか体験された方ご教示ねがいます。説明書では確認出来てません。グレードはGT-HEXです。
書込番号:24023961 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
サングラスは使ってないのでわかりませんが
言っているマスクを試してみましたが
乗り込み時個人認識後マスク着用→そのまま30分走っても個人認識は解除されません
乗り込み前からマスク着用で発進して個人認識失敗→走り出してからマスクを外しても個人認識されません
そもそもマスク着用ではDMSは一時停止しませんのでサングラスの問題かDMS自体の不具合ではないでしょうか?
書込番号:24025055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
検証していただき有り難うございます。DMS一時停止など警告は発生しない事が解りました。
一度DMS削除した場合またサングラス付けてDMS登録(不可とは思いますが)など試して見たいと思います。
書込番号:24025515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
当方先月中旬に納車したSTIスポーツにのってるですが
ブレーキペタルに軽く足を乗せて左右に動かすと
1センチ程度動きます。
特に機能に問題なく、多少気になる程度なのですが
皆さんのはどうですか?
再来週に点検なので見てもらう予定ですが、なんせ
ブレーキなので気にはなります。
よろしくお願いします。
書込番号:24016479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
言われるまで違和感もなく気にもしませんでしたが確かに左右に1cmぐらい動く余裕がありますね
意識したことが無いので比較がわからないですが吊り下げ式なのでこんなもんじゃないですかね?
書込番号:24016750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
詳しくは、わからないのですが人間の脚は、ペダルに対して
常に垂直に踏込む訳じゃ無いので多少の遊びがある方が
アクセルペダルも含めてスムーズに
操作が出来る様な気もします。
書込番号:24016795
6点
返信ありがとうございます。
確かに私も1ヶ月近く乗って最近気がついたんで
もしかしたらそんなもんなのかもしれませんね。
とりあえず、点検の時に聞いてみます。
書込番号:24016881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
確かにブレーキペタルの真ん中を踏むだけでは
ないですからね。
そんなもんなのかもしれません。
書込番号:24016885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パプテマス・シロッコさん さん
私も凄く気になり、1ヶ月点検時
見てもらいました、結果は異常無しでした
異常無しと言われても、未だちょっと気になってます
特に足がちょっと引っかかると、ガタのせいか
パコンと音がするのですよけい気になってしまいます
全車までは、ブレーキ離す時は走り出す時のため
気になって無かったのかと思ってます。
書込番号:24017290
![]()
2点
>aori好きさん
返信ありがとうございます。
異常なしとの事ですが、やはり気にはなりますよねぇ。
でも皆さん同じようなものらしいので、仕様なのかも
しれないですね。
書込番号:24017309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレーキペダルから足を話す瞬間、パコンと音する時がありますよね。
AVHを有効にしているときや、AVH無効時でもアイドルストップから復帰する際に、
ペダルから離すと音がします。(毎回ではありません)
私だけかとおもっていましたが、やはり同じ音がするんですね。
車中が静かだと、すこし違和感のある音なので気になっていました。
書込番号:24017364
2点
パプテマス・シロッコさんさん こんにちは。
スバル車には乗ったことないのですが、今まで乗ったことのある車は程度の差こそあれ全てブレーキペダルが左右に動きました。
何も心配してはいないのですが、昔から何となく気になって、ブレーキを踏んでいるときに左右に動かしてガタが増えていないか確認してしまいます。(^^;
書込番号:24017999
![]()
2点
>炉塩山さん
返信ありがとうございます。
確かに私も音がなる時がありますねぇ。
皆さん同じような感じなので、仕様何でしょう。
A型の宿命ですかね?^^;
書込番号:24018256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>himesharaさん
返信ありがとうございます。
私も今まで乗った車も動いたとは思いますが、
今回のは少し動きが大きいかなぁ?と
気になってしまいました。
ブレーキですので余計思ってしましますね。
点検の時聞いてきます。
書込番号:24018261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パプテマス・シロッコさんさん
S4もXVも左右方向のガタ付きは有ります。
書込番号:24021244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気になったので見てみましが、うちのSTIスポーツのガタは5mm程度でした。
1か月ほど経ちますがブレーキ時の違和感は感じられません。
書込番号:24021476
1点
多分ですがオルガン式と違い吊り下げ式はペダルの支点と足の支点(かかと)を軸にお互いに軌跡が逆方向の弧を描く為、ペダルと足の接点を起点にお互いに離れる動きになるので遊びがないと足が滑ってしまうからではないかと思います。
ブレーキはさらに正面のアクセルと違い横に足を撚るので横方向の遊びが有るのでは無いでしょうか
書込番号:24022178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クルマも機械もんですから、支点にベアリング等で支えれば、なんぼでも精度は出ます。
ただ、土禁車ならそれでも良いですが特にスバル車はそんな使い方より泥混じりの靴でのアウトドアでの使用も念頭においているのでは。
先の精度の良いベアリングなんかでは、砂一粒でもかんだら動かなくなります。
特にアクセル踏んで戻らなかったらシャレにならないでしょ
と、ここまで良いように書いて来ましたが、本音はコストダウンで、五分五分かな〜(笑)
書込番号:24022202
![]()
4点
>まこやん53さん
返信ありがとうございます。
確かにどの車も多少は動くと思うのですが、
私の車は少し多いかなぁっと思った次第です。
ディーラーに聞いてみます。
書込番号:24022964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
返信ありがとうございます。
5ミリですかぁ…私のはもっと動くので個体差が
あるんでしょうね。
書込番号:24022969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>立たないしゃもじさん
返信ありがとうございます。
確かにペタルの隅を踏むことが多いので
多少の遊びがないと、滑ってしまうことも
あるのかなぁ?って思います。
聞くだけはタダなのでディーラーに聞いてみます。
書込番号:24022976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>redswiftさん
返信ありがとうございます
コストダウンの面もあるのかもしれませんね。
まぁ特に機能に問題は無いので慣れなのかも
しれません。
書込番号:24022982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> スバル車には乗ったことないのですが、今まで乗ったことのある車は程度の差こそあれ全てブレーキペダルが左右に動きました。
他社ですがグッと力を入れて押せば数ミリ程度は振れると言う程度です。
いわゆるガタと言う感じはありません。
メーカーによって考え方が違うのでしょうか。
書込番号:24023920
0点
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,368物件)
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 169.4万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 169.4万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
















