新車価格: 363〜536 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 175〜586 万円 (980物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 53 | 17 | 2021年1月1日 23:59 | |
| 154 | 10 | 2020年12月30日 16:39 | |
| 21 | 2 | 2020年12月30日 09:41 | |
| 46 | 10 | 2020年12月28日 23:03 | |
| 46 | 10 | 2020年12月27日 07:15 | |
| 105 | 10 | 2020年12月26日 05:51 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
ツライチ狙いのホイールマッチングについて既に何か把握されている方、情報提供何卒お願いします。
先代レヴォーグで使用したホイールを装着した方、先代と比較してツラ加減はどうでしょうか?
ちなみに新型は全幅が15ミリ拡大されていますがトレッド(F)が20ミリ拡大されています。
タイヤ・ホイールの主な仕様は同じ様なので単純に考えれば先代のツライチホイールは入らなそうですが・・・
10点
>Mr.774さん
旧レボーグのタイヤホイールは新レボーグには適合していないようなことが言われていますが?
書込番号:23846324
3点
>funaさんさん
その件については先代の純正ホイールを新型に装着する場合についての懸念事項の様です。
純正ホイールは当該装着車両のブレーキ等に対して必要なだけのクリアランスしか確保されておらず、サスペンションのジオメトリ変更によってブレーキの位置が変更された新型には使用できないかもしれないといった意図の関係者の発言が元ですね。
ディーラーの情報では社外品の廉価ホイールをいくつか試したけどどれも大丈夫だったとの事です。
社外品のホイールは汎用性を考慮してマージンがとられていますからね。
無論ビッグキャリパー対応ホイールは必要ありません。
書込番号:23846465
4点
単にキャリパーが大きくなっただけで、ジオメトリ変更とか大袈裟な話はないんじゃないかしら?
書込番号:23847000
1点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
サスペンションのジオメトリ変更については「新型レヴォーグ マスオフセット」あたりで検索してみて下さい。
キングピン角のマスオフセットを小さくする為にブレーキの位置を外(ホイールのディスク)側へずらしたものと思います。
ブレーキのサイズ自体に変更は無さそうです。
書込番号:23847126
3点
>Mr.774さん
詳細情報がわからず、どうやってツライチ狙いにされているかわからないですが、数値上は下記で分かります。
https://cars-japan.net/wheel/n007105037.html
WRX,STIホイール(18インチ 8.5J +55)などは入りそうですね。 
ユーチューブでSTIのパフォーマンスホイール(18インチ 8J  +55)を付けている人が映像を投稿しているので、
聞いてみたり参考してはいかがですか?
https://www.youtube.com/watch?v=Es0K54ExECk
書込番号:23847206
3点
>kashi241さん
ありがとうございます。
ホイールのツライチ加減に拘るのはある種のフェティシズムみたいなものですから興味が無い方にとっては理解しがたいだろうと思います。
基本的にツライチセッティングはタイヤサイズに対して許容上限以上のリム幅のホイール(いわゆるひっぱりタイヤ)で行い、タイヤやホイールアライメント、フェンダーの立て付け個体差等で最終的には現物合わせでしか答えが出なかったりします。
新型レヴォーグはジェントルに乗ろうと思うので派手なチューナーサイズまでは求めませんが、それでもある程度攻めたホイールを入れたいのです。(笑)
書込番号:23847602
4点
車種は違いますが私も今年新車を契約して納車前に社外ホイールを購入しました。ある程度のリム幅、オフセットは把握していましたが情報も乏しかった為ホイールメーカー(今回はレイズ)に問い合わせたところ、とても丁寧に説明してくれて最適なオフセットを教えてもらいました。なので一度メーカーに問い合わせるのが1番良いかと思います。ここで聞いても多分わからないと思います。
書込番号:23849222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>極寒の体育会系CMさん
昔はホイールメーカーにマッチングの問い合わせをしても純正相当の無難なサイズしか案内してもらえず、不適合と断言されたサイズから自己責任で選び一か八かで購入する必要がありました。
最近はいわゆるチューナーサイズを案内してくれるメーカーもあるらしい事は把握していましたが、まだ各ホイールメーカーでも新型レヴォーグのマッチング情報が社内共有されていない段階だと思うので問い合わせてはいません。
私がここで聞けたら嬉しいのはツライチを意識されている方が先代レヴォーグに装着していたホイールを新型レヴォーグへ装着したらどうだったという様なお話で、具体的な数値があるに越した事はありませんが先代と比較してインセットの余裕が増えたのか減ったのか、はたまた変わらないのかが知りたいのです。
それがわかると購入候補になるホイールが絞れますので。
書込番号:23849658
2点
12月に入ってから、おつきあいのあるスバルディーラーで試乗してきました。
当方が持っているレガシィ用純正のホイールが使えるか聞いたところ、残念ながらNGとのことでした。
レヴォーグはPCDが114.3、レガシィやエクシーガはPCD100で取り付け不可だそうです。
ご参考になれば。
書込番号:23850497
1点
WORKのホームページ
新型のホイールマッチングデータ
アップされてますよ。
書込番号:23851386 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>HTakeChanさん
先代レヴォーグ時代からレガシィから乗り換えでいざ手持ちのホイールを使おうとしたら装着できず唖然としたという話は結構あったみたいです。
新型レヴォーグは実用志向のエンジンになったのでPCD100でも問題なかったのでしょうけど。
>おっちゃん 51さん
ありがとうございます!
ワークのHPも覗いてましたがマッチング情報が掲載されたのは知りませんでした。
225/45でハチ半プラ48が履けるという事はほぼほぼ先代レヴォーグと同じサイズが履けそうです。
書込番号:23851448
2点
みんカラでこんな情報がありますた。
新型レヴォーグ(VN5) ホイール適合情報
ウェッズ (WEDS) NAVIA 02 MBK 7J+55 5H-114.3 17インチアルミ
https://minkara.carview.co.jp/userid/141163/blog/44617100/
書込番号:23854499
3点
標準ホイールでざっくりとはかってみました。
フロント18mm、リア26mm
フェンダーから糸を垂らすという原始的方法なので、ズレはあると思います。
書込番号:23861864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SubieSooさん
ありがとうございます。
225/45-18、215/50-17、どちらでしょうか?
書込番号:23862060
3点
>SubieSooさん
ありがとうございます。
同じタイヤ、同じリム幅を前提にした場合でインセット+37あたりが限度という事がわかりました。
ところで前後で8ミリも違うのですね。
先代はそこまで違わなかった様な?
フロントとリアでインセットが異なるホイールを入れたくなるところですが、前後タイヤのローテーションが面倒になる事やリアのトレッドを広げるとアンダーステア傾向になる(フロントタイヤのショルダーを傷めやすい)事などから実用的ではなくなってしまいます。
まぁ前後同じインセットにしてリアはせいぜいスペーサー対応かな。
書込番号:23864047
1点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
GT-Hは試乗済みで、やっと乗り換えたい車が出たとワクワクしています。
私には装備がGT-EXで十分で、コスパ最高なGT-EXパールホワイトに決めています。
GT-EXの試乗車が近くにありません。GTを試乗又は納車された方の感想を教えて下さい。タイヤ扁平率の違いだけなので、45と50では変化がないのでは?変わったとしても少しだけソフトな乗り心地になるだろうと推測するのですが、いかがでしょうか。ご教示下さい。
32点
YOUTUBEの「GT-EXがっつり1日試乗」が、面白くかなり参考になると思います。
ちなみに若干乗り味が違って、GTの方が好みだとのコメントでした。
書込番号:23878737 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>アイアンマンさん
東京近郊であればレンタカー屋でGT-EXが何台か配備されている様ですのでその線はいかがでしょう。
まだ電子パーツカタログを入手できておらずGT Hとのサスペンション部品の違いが把握できていませんが、共通である可能性が高いと思います。
GTの車両重量-20kgは諸元のリアトレッドや車高にも現れているので乗り心地にも影響はあると思いますが少なくともデメリットになる事はないでしょう。
どのみちホイールについては任意に交換可能ですから気に入った方を使う事ができますね。
書込番号:23878778
13点
別の質問に書き込んだ内容です。
新型レヴォーグで殆どの拠点にないGT-EXグレード。
燃費が一番よく、17インチでアイサイトX付き。
この車は新型レヴォーグの操安開発者の方が「新型レヴォーグで旧型から進歩の幅が一番大きいのが素のGTグレード。STIより走りの進化が大きい。」
と断言するグレードです。
https://bestcarweb.jp/feature/column/220190
STIとGT-Hも試乗しましたが・・・・
GT-Hと走りの面ではタイヤが18インチ225/45−18かGTの17インチ215/50-17か程度の差です。
GT-Hでも他社のファミリーカーやミニバン、SUVならもっとマイルドの方がいい方が多いのでは?
と思っています。
17インチGT系がお薦めです。
当然ワインディングや雪道、高速では最安値のGTでも走りは凄すぎるレベルです。
昔俺はAE86やスカイラインRSに乗っていた走り屋だぜ・・・
この辺のノーマル車のカートップの筑波サーキットラップタイムよりレヴォーグは速い。
同じエンジンを積んだ現行のフォレスタースポーツが最新の筑波サーキットテストで1分15秒065です。
https://imgur.com/a/Ak4s93e
プロがテストしたAE86やスカイラインRSは同じコースレイアウトの筑波サーキットで1分15秒台位です。
スカイラインRS 1分15秒85 ドライバーはF1の中島悟です。
スバル 新型レヴォーグ GT-EX ガッツリ 1日試乗!街乗り編 なぜこれが売れない...電サスいらずの乗り心地!SUBARU NEW LEVORG GT-EX Test Drive
https://www.youtube.com/watch?v=FlrohucslKM
スバル 新型レヴォーグ GT-EX ガッツリ 1日試乗!ワインディング編 GTでも妥協なし!真面目なクルマ作りがもたらした結果とはSUBARU NEW LEVORG Test Drive
https://www.youtube.com/watch?v=5_bBuTBzhJM
スバル 新型レヴォーグ ガッツリ1日試乗!これ売れてないんです...。けどメチャ魅力的!内外装チェック!SUBARU NEW LEVORG Interior/exterior check
https://www.youtube.com/watch?v=m6KFrB-O0Bk
納車から高速までサンプラザ中野さんの動画です。
GT-EXグレード
サンちゃんねる【芸能人で一番早い!?】新型レヴォーグ納車!
https://www.youtube.com/watch?v=8KoJgfO7itk
書込番号:23878818
![]()
12点
>BC5rsraさん
やっと同じ考えの方がいらっしゃったなあと感激しています。
多くの方がSTIやGT-Hを選んでいらっしゃいますが、私はベースグレードで必要十分な装備です。
前列にシートヒーターがありますし、目玉のアイサイトXさえあればOKです。
わざわざ車重を重くして、燃費を悪くしたくありません。
内容を比較しても、差別化をしているのはブルーステッチかシルバーステッチかと
多少シートの材質を変えているだけです。今回の新型レボーグでは、びっくりするようなコスパだと思います。
コストに賢く、ゆったりクラウンのように走る人はGTを選ぶと思います。
>Mr.774さん
すいません、コロナ禍では東京まで移動できません。紀伊半島の南部では新型コロナ感染者はゼロですので。汗
>スーパーマイクロさん
ありがとうございます。早速YOUTUBE拝見しています。やはり私にはGT-EXで必要十分ですね。
通常はコンフォートでゆっくり走り、山道で気合い入れて走ります。笑
書込番号:23879028
18点
旧B型GTに乗っていましたが旧型は上位グレードと比べシートが明らかに質素だったのでイマイチさを感じていました。
それに対して新型はシート形状が基本的にどのグレードも同じなので良いと思います。
私が感じる新型GTの欠点はドアミラー自動格納がない(旧B型は全グレードDOP)くらいですかね。
社外品が発売されてカバーできれば言うこと無しです。
書込番号:23879082
![]()
13点
>Mattyan999さん
そうなんですか?
そこは重要で、カタログで確認すると→「電動格納式リモコンカラードドアミラー(サイドターンランプ&ターンインジーター付)は全グレードで標準装備」となっているので、問題ないと考えていました。上位グレードでは「リバース連動ドアミラーとドアミラーメモリー&オート格納機能及びフットランプ」とあり、私には不要な装備と考えていました。 今どき、ドアミラーオート格納は常識と考えていたのでショックですが、これだけのために22万円を払うのは納得できないので、私は我慢して手動で格納します。涙
書込番号:23879111
11点
自動格納ドアミラーは頻繁に開閉を繰り返すので、他メーカー含め故障の確率があがるようです。
・・・と、前向きに捉えましょう(笑)
私はドアミラーより電動リアゲートが欲しいなぁと思っていましたが、これも正確に反応せず(開いたり開かなかったり)イライラするようで、無くてもいいかと考えを改めました。
書込番号:23879180 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>アイアンマンさん
そうなんです。
新型は思わぬところを差別化してきました。ちなみに現行では社外品がありますので新型でも出ればいけます。2個で4000円程度でDIY能力が必要ですが。
https://item.rakuten.co.jp/worldwing/1660000001-62/
>スーパーマイクロさん
おっしゃるとおり半開状態で止まるような壊れかたをしました。幸い保証期間だったので無料修理でしたが。
書込番号:23879293
6点
>スーパーマイクロさん
ありがとうございます。私はオートマチックリアゲートには懐疑的で、何せ短気なのでイラッときそうで、要らないと思います。どちらかというと、ホイールのデザインが気に入りません。しかしホイールなら交換すればいいだけだし、50の方が乗り心地は良いというレポートなので気を良くしています。何せ、松竹梅の竹との差22万円は大きいです。松は電サスほしいですがとんでもない価格です。
私は山岳移動運用のため、ルーフに4mもあるアマチュア無線アンテナを載せますので、ルーフベースとバー、そちらにお金をかけたいと思います。RB3よりわずかに室内が狭くなりますが、最高の車が出たものだと喜んでいます。
早くコロナが収まり、GT-EXで家内と全国をアイサイトXで安全な旅にしたいです。
書込番号:23879321
9点
>Mattyan999さん
素晴らしい情報ありがとうございます。家内のN-BOXでも自動なのにほんま悲しいです。
スバルさんも変なところで格差を付けないとGT-Hが売れないのでしょう。しかし私はGT-EXを購入してこれに抗議をします。笑
私は、機械いじりが好きなので、VN5用キットが発売されれば、DIYで頑張って取り付けてみますね。
書込番号:23879367
9点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
現在初めてスバルの検討をしています。
新型レヴォーグSTI-SPORTS EX検討中です。
購入や見積りとられた方皆さん車両値引きはおいくらでしたでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23834115 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
下記のスレッドが参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281697/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23730556
書込番号:23834156
9点
地域はどちらになりますか?
関東は15万越えるくらい。千葉は関東のなかでも渋い方です。
近畿は超渋で、値引きゼロとかだったんですが今はどうか分かりません。
長野、岐阜、岡山、広島あたりは20万超出るようです。
書込番号:23878534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
ヤスオ1993さん
レヴォーグンの運転席シート自動後退機能について、下記の説明のような説明があります。
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/utility/equipment
上記のようにシート位置が大きく前方に寄っている場合に運転席シート自動後退機能が作動します。
つまり、運転席のシートの位置が後方にある場合は、運転席シート自動後退機能は作動しないようです。
という事で一度運転席のシートの位置を前の方に移動させて、運転席シート自動後退機能が作動するかご確認下さい。
書込番号:23874375
![]()
1点
体の小さな妻の乗車位置がかなり前方にあり、私と入れ替わるときに、この機能を期待したのですが、後退しませんので、スレした次第です。
書込番号:23874392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>体の小さな妻の乗車位置がかなり前方にあり、私と入れ替わるときに、この機能を期待した
想定している使い方で合っていると思います。
車種が違いますが、同様の質問がありました。
同じスバルなのでこれが原因ではないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22740682/
回答:シートの位置が、ある一定以上前にセットされている時だけ動作する。
仮説:今、そのある一定の場所より後ろにセットされている。
検証:試しに、一番前にセットしてドアを開けてみる
検証結果
→動けば、セットしている場所の問題
→動かなければ、故障
書込番号:23874535
![]()
3点
@機能が付いていますか?
=GT-H EXとSTi SPORTS EXに標準、GT-HとSTi SPORTSにディスプレイとセットオプション。
A機能はONになっていますか?
=初期設定ではOFF。設定は11.6インチセンターインフォメーションディスプレイで変更。
書込番号:23874594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たいへん失礼いたしました。>設定をonにしていても、と書かれていますね。
書込番号:23874655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
>el2368さん
>コピスタスフグさん
書き込みありがとうございます。
いろいろ検証しました。
@妻の位置より1番前に移動し検証(13cm前進)
 妻の位置まで後退しました。
A私の位置より1番前に移動し検証(20cm前進)
 私の位置まで後退しました。
妻の位置で私は乗り込めないので、いつでも交代するものと思っていましたが、
大変ガッカリしています。スバルにも聞いていますが、諦めています。
書込番号:23874717
4点
説明書のP.220〜221にある、アクセスキーごとに設定するドライバーポジションメモリじゃだめですかね?
アクセスキーごとにシートポジションとミラー位置を記憶しておけるので、使うキーにあわせて
鍵開けた瞬間にそのポジションにシートが戻りますよ。
シートポジションとミラー位置合わせて、エンジンOFF+パーキングの状態で
SETボタン+アクセスキーの開錠ボタンを押すと登録できます。
書込番号:23874830
![]()
11点
>みたらし杏子さん
コメントありがとうございます。
残念ですが、そうしようと思います。ありがとうございます。
書込番号:23874858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スバルから回答が来ました。
シートが極端に前方にある状態に作動するシステムだそうです。私にとっては必要ない機能でがっかりしました。
書込番号:23875462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
『シートポジションとミラー位置合わせて、エンジンOFF+パーキングの状態でSETボタン+アクセスキーの開錠ボタンを押すと登録できます。』
→ご夫婦どちらかお一人様でアクセスキーを持ち、一人乗車される場合は上記は機能しますが、お二人其々アクセスキーを持ちお二人共乗車された場合は上手く機能しないように思います。
 従って、お二人共アクセスキー所有で同乗時のため、残念ながらリアビューミラーはドライバー交代の都度調整する必要は生じますが、ドライバーズシートボジションメモリーを各々設定しておくと、シートポジションだけはワンタッチで各々の適正な設定ポジションに変更できる筈ですよ。
書込番号:23875679
4点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
成約得点のギフトカード(カタログギフト?)
が届いたのですが、職種的に旅行や外食に行けないです。これは他人に譲ったりすることはできないのでしょうか?
書込番号:23870181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
100点
書込番号:23870202 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ブラックスペルさん
下記のJCBギフトカード等でしょうか?
https://www.shikoku-subaru.co.jp/archives/13775
これなら下記のように高額で買い取ってもらえますよ。
https://www.tickety.jp/buy/shouhinken/maker/jcbgift/single.php
書込番号:23870214
0点
>スーパーアルテッツァさん
こういう流動性の高いカードではありません。
特典申し込みサイトへのID・パスワードが郵送で送られて来て、サイトから好きなギフトを選んで申し込む仕組みです。
宿泊は夕食が付いていないので、追加の出費を避けたい私は、鰻と明太子のセットにしました。
来年早々届くようです(受注生産・・・・・・?)。
他に、神奈川スバルさんから、
(1) ホテルのランチバイキングペア招待券をいただきました。特別なケーキが付いていて、予め連絡しておく
   と、自分の新しい車のナンバーを入れてもらえるそうです。
   こちらはIDとかなくて、電話予約の際、レストラン側がリスト照合するみたいで転売は出来ませんね。
(2) 特製キーホルダーをいただきました。中々良い出来なので転売する人が出るかもしれません。
これまで車は何台も買ってきましたが、こんなにおまけをもらったのは初めてです。
書込番号:23870359
4点
>ブラックスペルさん
早期の「ご成約キャンペーン」の事であれば応募用紙に「権利の譲渡や換金はできません」と書いてあります。
キャンペーン特典の「選べるマガジンギフト」は宿泊プランの他に肉や魚、果物等と引き換える事もできます。
書込番号:23870376
![]()
4点
他人に譲ることはできないみたいですね。
何か選んで送ってもらおうと思います
皆さん、いろいろありがとうございました
書込番号:23870459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブラックスペルさん
>職種的に旅行や外食に行けないです。
どんな職種か気になってしました。笑
医師?看護師?介護士?政治家?
それより、「得点」の誤字も!特典やろっ。笑
旅行や外食に行けない職種ってなんや?誰でも今時あかんやろっ。
書込番号:23871066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まともな会社なら外食や旅行は控えろって普通に通達回ってるけどね。
書込番号:23871239
7点
カタログギフトなら「自宅に豪華なグルメを送ってもらう」という選択肢あるんじゃないですか?
書込番号:23871309
2点
↓のキャンペーンですよね。グルメ商品が選択できることが明記されています。
https://www.kanagawa-subaru.com/news/2020_kanagawa_levorg_prototype/
今回の売り方については本社からの圧力が強く、発売前の実車がない状態からある程度予約を取れとの指示があったようで、各県のディーラーは頭を悩ませながら色々な特典を用意したようです。
書込番号:23871749
3点
自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
お世話になります。
新型レヴォーグにお乗りになって、皆様いろいろレビューされております。
でも、結局は見返してみると初代レヴォーグが出た時と同じような表現で
結局初代と比較してどうなんだというのがわかりづらくなっております。
そこで、初代レヴォーグはもちろん、他の車を引き合いに出して、
以下について教えていただければなと思っております。
■コーナリング(スムーズさや踏ん張り、剛性など)
(→時速何キロであればギリギリノーブレーキで走り抜けることができるが、これより時速10キロ超えると安定性が粗相して俄然ブレーキを踏まなければ怖い思いをする、など、具体的な数字で持って教えてください。)
■ミッションのスムーズさ→時速40キロから110キロまでの時間
(同じ位のパワーウェイトレシオで比較するのがフェアかなと思いますが、2台目レヴォーグの方が劣るのにより速く達成できるというのであれば、
その実力が伺い知れると言うものですよね。
逆に、
2代目レヴォーグの方がパワーウェイトレシオは優れているのに他の車に負けてしまうと言うならば、
やはりその実力が伺い知れると言うものですね。)
(初代VM4の方が速いなんていうマサカもありうるか?)
■その他任意の項目
以上3点を、知りたいです。
初代レヴォーグはこんな感じで、この車と同じくらい、
2代目レヴォーグはこの車と同じくらい、
と初代レヴォーグ、および他社のいろいろな車を比較材料として挙げていただくことで皆様の個人としての感想を客観的に把握できればなと思いました。
コーナリングなどは、同じコースを走ったときの比較であればより正確だと思います。
首都高速都心環状線の江戸橋ジャンクションの辺りにそっくりなクローズドコースををそれなりの速度で走り抜けたときの比較、とか、ですね。
11点
ご自身で試乗されるのが一番かと思います。
が、とりあえずお手軽に、五味さんの動画は見られましたでしょうか。
旧型との比較もされてますし、かなりわかりやすいレビューではないかと思いますので宜しければ。
https://youtu.be/_8zdrmILSlU?t=46
書込番号:23864732
![]()
14点
>thebestさん
そんな極限状態でのデータ付き試乗なんて一般ユーザーの試乗ところか所有車でも新車をクローズドで走られる機会がないのだから、ここのレビューに求めるのは無理な内容だと思いますが。触りだけの所感が良いところ。
求めるならダンニャバードさんの紹介してるYouTube等で確認するしかありませんよ。
書込番号:23865022 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
21点
オーナーの皆さん0−100km早く計測して下さい
書込番号:23865118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あの、主題自体は納得いくし私も知りたいのですが.・・■の後についてちょいと。
コーナリングで何km/hでギリギリノーブレーキとか・・・もし車をお持ちでしたらどういうふうにそれを行って評価するのかお考えを。多分、現実的ではないのではないかと(^^;
あと、2つ目についてはレヴォーグはCVTという無段変速の方式をとっています (40―100km/hの時間は比べられると思うのですが、ミッションのスムーズさ、というのとはちょいと違うと思うのです)。
これくらいのサイズの車でCVTって殆どないので、ご存知でなくてもしょうがないかも、です。
CVTについては賛否いろいろある話題ですが興味おありでしたら調べてみても楽しいかも(^_-)-☆
書込番号:23865237 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ご自分で試乗してノンブレーキでコーナーに突っ込んでみたら良いのでは?
書込番号:23865468
21点
レヴォーグ1.6の走りを大幅進化させたのが、レヴォーグ1.8です。
評論家は新車で最終型が100万円引きをしていても、新型を選ぶ。
シャーシ、コーナリング性能はSGPの進化バージョンで圧勝。
エンジン性能ですが、全く旧型対抗出来ません。
加速はトルクが重要です。
レヴォーグ1.6はノンターボのよく出来たNAで2.5L相当の最大トルク。
レヴォーグ1.8はよく出来たNAで3.0L相当の最大トルク。
当然開発段階では旧型と比較して何秒、何パーセント加速を向上なんて開発目標があります。
実際乗ってフル加速させてみると・・・
パーンパーンパーンと軽快に吹け、8速ATみたいに加速します。
ギヤ比もクロスして1速も低いので、スポーツ性は圧勝です。
旧型はハイギヤードで回転の上がりが遅い・・・
1速は80q/h程度ですが・・・
新型は2速吹け切りで80q/h、3速100q/h程度です。
それだけ加速では有利。
8速になったリニアトロニックですが、STIはDレンジS♯で加速ですと、気持ちいい。
1.6はエコターボの加速なんて感じです。
メーカーの情報ではスポーツ性と質感の表では・・・
1.6GT→1.6GT-S→1.8GT→1.6STI→1,8GT-H→→→1.8STI
こちらはレーシングドライバーで、レヴォーグ1.6オーナーの試乗です。
新型レヴォーグ発売!レーシングドライバー『久保凜太郎』が前型とじっくり比較試乗インプレッション!乗り心地は?使い勝手は?座り心地は?何が違う?
https://www.youtube.com/watch?v=hqDmV0TTNH8
こちらは飯田章さんが初めてレヴォーグに乗る動画です。
スバル 新型 レヴォーグ プロトタイプ 飯田アキラ 試乗【新作】
https://www.youtube.com/watch?v=jQhnMBZ65g0
書込番号:23865984
3点
>っしゃまさん
アイサイト理解できないは口だねww
書込番号:23868425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>thebestさん
新型レヴォーグは試乗しかしてないですが、ボディ剛性がさらにアップしてるので旧型より確実にコーナーは速いと思います。
私は、コーナーでの速さや限界の高さは、パワーや脚回りよりボディ剛性が肝心だと思います。どうしてかと言うと、いまだにレガシィの方がレヴォーグよりコーナーが速いなんて勘違いしてる人が居るので、解りやすく説明すると、車高調入れたスポーツカーのGDインプレッサが、50kmでも曲がれないコーナーを、レヴォーグはいとも簡単に曲がってしまう。これはなぜかと言いますと、このコーナーは路面が地震のせいか凸凹になっていて、普通の車なら車体が浮いてアンダーが出てしまうわけです。
ですので、GDインプが曲がれないコーナーをレガシィが曲がれるわけがありません。そう言う無知な人が事故を起こしやすいと思います。
さらに中高速コーナーでも、並みの車なら160kmあたりからアンダーが出ますが、レヴォーグはレーシングカー如く矢のように曲がっていくので、自分の腕が上がったように感じる人もいるかもです。私のレヴォーグは、レイズの軽量ホイールを履いてるので、ノーマルに比べて出足や燃費もいいし、スピードリミッター付近でもまだまだアクセルに余裕が有ります。さらにSTIのフルキット装備なので、コーナーの速さはこちらのお陰もあると思います。しかし、レヴォーグの弱点と言えば、車重があるので峠のヘアピンなどのタイトコーナーではアンダーが出やすくなるので、軽量でハイパワーなアルトワークスなどの方が速いかもです。
以上、昔はサーキットや峠で走り込んでた者からの意見でした。
書込番号:23869576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>thebestさん
先程分の補足ですが、旧型レヴォーグにしてレガシィのボディ剛性の五割アップさせてますので、新型レヴォーグの実力は察して知るべきです。
ですが、新型レヴォーグの純正アルミもかなり重たいはずですので、軽量ホイールに変えればかなり軽快になると思います。私のレヴォーグは1.6GT-Sでしたが、それでもかなり軽快感がアップしました。ちなみに、以前はエンケイの8kgのホイールでしたが、それでも純正よりかなり軽快になりましたが、それをさらにレイズの鍛造ホイールの7.5kgに変えた所、たった500gの差ですがさらに足元が体感出来るほど変わったのにビックリしました。これは下手な添加剤使うより、よっぽど効果ありだと思います。
書込番号:23869685 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,171物件)
- 
- 支払総額
 - 110.7万円
 - 車両価格
 - 100.0万円
 - 諸費用
 - 10.7万円
 
- 年式
 - 2016年
 - 走行距離
 - 8.7万km
 
 - 
- 支払総額
 - 150.0万円
 - 車両価格
 - 140.8万円
 - 諸費用
 - 9.2万円
 
- 年式
 - 2015年
 - 走行距離
 - 2.4万km
 
 - 
- 支払総額
 - 130.8万円
 - 車両価格
 - 119.9万円
 - 諸費用
 - 10.9万円
 
- 年式
 - 2016年
 - 走行距離
 - 9.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 119.9万円
 - 車両価格
 - 108.4万円
 - 諸費用
 - 11.5万円
 
- 年式
 - 2014年
 - 走行距離
 - 7.5万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
44〜609万円
 - 
27〜512万円
 - 
30〜500万円
 - 
39〜1028万円
 - 
80〜1202万円
 - 
72〜458万円
 - 
29〜198万円
 - 
28〜275万円
 - 
40〜278万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 110.7万円
 - 車両価格
 - 100.0万円
 - 諸費用
 - 10.7万円
 
 - 
- 支払総額
 - 150.0万円
 - 車両価格
 - 140.8万円
 - 諸費用
 - 9.2万円
 
 - 
- 支払総額
 - 130.8万円
 - 車両価格
 - 119.9万円
 - 諸費用
 - 10.9万円
 
 - 
- 支払総額
 - 119.9万円
 - 車両価格
 - 108.4万円
 - 諸費用
 - 11.5万円
 
 















