新車価格: 363〜536 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 198〜586 万円 (884物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2025年1月7日 17:58 |
![]() |
365 | 52 | 2024年12月13日 08:52 |
![]() |
106 | 18 | 2024年12月3日 20:00 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2024年11月26日 09:44 |
![]() |
50 | 11 | 2024年8月20日 10:35 |
![]() |
35 | 5 | 2024年8月8日 04:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
レヴォーグにお乗りの皆様に質問です。
2024年12月7日に新車で購入しました、初めてのスバル車です。
@その日にゴルフのため遠出をしましたが高速道走行中に不具合が発生。
エアコンのメニューボタンを押したらエアコン画面が開きますがすぐに閉じてしまい設定変更できませんでした。
途中休憩でエンジン再起動で復旧し、その後発生していません。
A同日、エアコンのAUTOでなく吹き出し口手動設定を行いました。
AUTOだと上下から風が出るので足元吹き出しだけにしたかったのですが、設定温度を上げても足元から冷風が出ます。
AUTOに戻すと見た目は上下吹き出しなのですが、足元だけから冷風が出続けます。
エンジン再起動で復旧しました。
これは度々起こるので、AUTO以外使用していません。
B別な日、外が涼しいのでA/CをOffにすると吹き出し口から古いエアコンのようなカビ臭がします。
A/Cを入れると臭いは無くなります。これは毎回です。
C1か月で1600kmほど走りましたが「タイヤの空気圧をチェックしましょう」との音声案内が3〜4回流れました。
D昨日1月4日、ゴルフに向かうため高速道走行中にセンターインフォメーションディスプレイがブラックアウトしました。
ラジオも聞こえなくなりました。 しばらく走行していたら自動で復旧しましたが、往路で2回発生、その後は発生していません。
本日1月6日に1か月点検で不具合を伝えましたが、@ADは再現しなかったのでソフトのアップデート待ちで何も対処できないと言われました。
Bはスバル標準なので次回点検時にエアコンクリーニングを注文してください言われ、今回はクリーニングしてもらえませんでした。
Cは5000kmごとに流れる設定なので、そんなことはあり得ないと言われました。
なので、10万キロごとに案内が流れるように設定してもらいました。
皆様のレヴォーグではこのような不具合は発生していますか?
これらの現象が発生した場合の、エンジン再起動以外の対処法がありましたらご教授お願いします。
また、不具合報告が沢山溜まったら対策プログラムが開発されてアップデートされるそうです。
発生しているのであれば積極的に報告してほしいです。
3点

>タイヤの空気圧をチェックしましょう
低扁平でかつ新品のタイヤの時は、内圧変化が大きく実際に圧が下がってると思います。
少し走ると規定圧に上がります。
他車種ですが圧表示が付いていて圧が確認できますが新車の時はワーニングが繁盛に
でたのでワーニング警告の閾値を下げてもらいました。2か月ぐらい乗ってるとタイヤもなじんで
圧が大幅に下がる事は無くなりました。寒い時の朝一はそれでも低めです。
書込番号:26026211
2点

>しるべぇさん
私のはB型ですが、B以外はセンターインフォメーションが故障していると思います。
この現象でソフトアップデートで直るでしょうか?
もしソフトアップデートで改善できるのなら、D型?E型?の他の人でも現象が出ていると思います。
こちらで出来ることと言えば、バッテリーのマイナスを外して十数秒後に戻してリセットするくらいです。
Bは車種や制御とは関係ありません、他のクルマでも同様の現象になります。
書込番号:26026239
1点

>しるべぇさん
インフォメンテディスプレイを再起動するには「音量調整つまみ」を押しっぱなしにします。
途中で「ディスプレイをオフにしますか」と聞いてきますが、無視して押し続けてください。
しばらく押していると再起動します。
それで調子がもどればよいのですが....。
書込番号:26026361
1点

>しるべぇさん
インストールされているバーションのソフトウェアのバグの可能性もありますが
それを含めてコクピットコントロールユニット(CCU)の初期不良だと思うので、
何らかのエラーが発生して再起動をしないといけないようなことがもう一度起きたのならとっとと交換してもらいましょう。(今までの対応を見ているとなかなかOKを出してくれるのは難しいとは思いますが)
>高い機材ほどむずかしいさん
Cこの車には、TPMS: Tire Pressure Monitoring Systemは付いてなくて
実際のタイヤ空気圧は測ってないので単に走行距離で警告を出しているだけだと思います。
その距離(5000kmだそう)が来たというフラグ出しのエラーですね。
そこを含めて故障だと思われます。
B(異論はあると思いますが)
基本エアコンのポジションはAUTOにしたままでA/Cのスイッチは途中でオフにしない方が良いと思います。
AUTOにはにおいの原因になるエバポレータ部の結露を飛ばす制御とかも入っているはずなので。
書込番号:26026513
1点

旧型レヴォーグ乗りです。
Bのエアコンのカビ臭についてですが、以前所有していた2012年代のBRGレガシィが正しくこれでした…
新車購入3ヶ月目からエアコンのカビ臭に悩まされ、ほぼ3ヶ月毎に、エバポ洗浄とエアコンフィルターを交換し続けましたが、2017年に初代レヴォーグに乗り換えるまで、直りませんでしたね…たぶん、エアコンクリーナーやフィルター交換だけても5年間で20回位したと思います…明らかに異常ですよね…
今の2017年式レヴォーグは、別のスバルディーラーで新車購入したのですが、一度もエアコンのカビ臭に見舞われた事も無く、8年経った今でも(勿論12か月毎のエバポ洗浄と半年毎のエアコンフィルター交換は必須ですけど…)爽やかな風を出してくれてますよ!
それにしても、スレ主様の現行型レヴォーグは残念でしたね…残念ですが外れモデルだったのかも…
ディスプレイパネルの表示エラーはソフトアップデートで何とかなりそうですが、エアコンのカビ臭対策は、常にA/Cをオンにしておくしか無さそう…
しかし、スバルディーラーの対応は昔から変わってませんね…自分も前のディーラーでは、エアコンのカビ臭はディフォルトみたいに言われましたから…
現行型のレヴォーグでも、エアコンのカビ臭が出るとなると、買い替えは更に先になりそうです…
書込番号:26026941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しるべぇさん
VN5 レヴォーグ STIスポーツのアプライドD新車購入、2023年12月納車、走行距離約1万キロに乗っています。スバル車は5台目となります。
センターインフォメーションディスプレイ、エアコンの不具合とのことでお気の毒に思います。
私のレヴォーグは幸いこれまで不具合は発生しておりません。発売当初は少なからず不具合が発生していたVNレヴォーグですが、アプライドDとなり、これまでの不具合は改善されたなと思っておりました。しかし、今後、不具合が発生しないとも限らず他人事とは思えません。
エラーが再発した際に画面のスクショや動画を保存し、徹底的に調査してもらいましょう。そのための新車保証です。
エアコンの匂いについてですが、10年前の前車を含む歴代のスバル車は同じ様に匂いが発生していました。ですがVNに乗り換えてからはその現象を忘れていた程、匂いが気になったことはありません。
ところで、しるべぇさんのVNは年式からしてアプライドEでしょうか? D型とアイサイトの制御は変わったようですが、基本的には熟成されたと思うとですが。
気になる点としては、動画アプリの抑止キャンセラー等の社外品の電子機器は装着されていないでしょうか?
そのような電子機器は車に不具合を誘発すると聞いた事があります。
VNレヴォーグはとても上質でいい車です。早期に問題が解決することをお祈りしています。
書込番号:26027188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沢山のコメントありがとうございました、参考にさせていただきます。
A/CはOffにしないで、基本AUTOで使おうと思います。
>funaさんさん
「さん」が重なってしまいますが・・・
再起動方法ありがとうございました、次に不具合が出たら試させていただきます。
>1701Fさん
次不具合が出たら動画とって交換依頼してみようと思います。
(ハンドルネームからしてトレッカーですか?)
>444kさん
社外品は何もつけていません。 形式がVN5D5WGとあるのでD型なんですかね?
こちらの都合で、予定生産分での超特急納車をお願いしてました。
皆さま、ありがとうございました。
他のサイトで、MAP自動更新が入ると強制再起動される可能性があるとの情報も頂きました。
手動更新直後のブラックアウトだったのでそれが原因かは判りませんが、MAPデータのバージョンにも注意しようと思います。
他にもブラックアウト情報いろいろ頂きまして、自分だけでなく他にも起きている人がいるそうで逆に安心しました。
1600km乗ってみてとても気に入っているので、この先不具合が解消されることを期待しています。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:26028100
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
最近はアウトバックE型情報がではじめていますがレヴォーグE型の情報もぼちぼちではじめているのでしょうか?
情報お持ちの方いらっしゃれば是非とも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25863058 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ゆう.。さん
コメント付かないようなので....
過去の同様な書き込みは確認されましたか?
D型の時に同様な質問があり、書き込み番号:25277196で自分がコメントしてますので見てください。
書込番号:25864097
2点

BIGNさん, ご返信ありがとうございます。
お気に障ったりマナーやルールに沿わないスレッドになっておりましたら大変申し訳ございません。
丁度そちらのクチコミは拝見しておりましてその後のコメントで大変盛り上がっておりましたので1スバル車ファンとして今年のマイナーチェンジもこういった場で情報共有してみんなでワクワクしたいと思った次第でございます。
(現時点で私から提供できる情報がなく申し訳ありません)
価格.comクチコミの規約に反していたりスバル社にご迷惑にならないようでしたら引き続き皆さんとで盛り上がりたいなと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25864910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ゆう.。さん
既に確認済みでしたか。質問スレッドかつコメントされた内容だとどうしてもこれまでと同様なスレッドと思ってしまうのでその旨をきちんと書いて頂いた方がいいかなと思います。
例えば、スレッドの書き込み分類を「その他」、スレッド題名は「 レヴォーグ E型情報共有」、内容には「レヴォーグE型に関する情報を扱います。情報をお持ちの方は共有しましょう。」のような感じにしていただけると一目瞭然で間違いはないかなと思います。次回からでかまいませんのでよろしくお願いします。
自分もVN乗りなので年改情報はやっぱり気になりますし、年改箇所によってはパーツ流用もできたりするケースもあるので毎年年改が近くなるとアンテナ高くしてます.....
書込番号:25864946
1点

十分このタイトルでわかりやすい。BIGNの管理人でもないくせにルールの押し付けは不快。
書込番号:25865241 スマートフォンサイトからの書き込み
98点

あらばましゅう
だったら、お前がゆう.。さんの書き込みに対し最初に反応するなり、情報出したりすれば?
自分は何もしない(2020年8月以降書き込みなし)のに文句だけは一丁前だな。少なくとも何もしないやつに言われる筋合いないわ。
書込番号:25865287
6点

>BIGNさん
ご助言ありがとうございます。
確かに目的が不明確で同じようなスレッドが乱立してしまうと情報も散り散りとなり見づらいクチコミになってしまうかもしれませんね。
今後スレッドを立てさせていただく機会がありましたらそういった点を気をつけてみたいと思います。
>あらばましゅうさん
私の配慮不足な点があった内容に対しても暖かなフォロー感謝申し上げます。
また、私の立てたスレッドが発端でご不快な想いをさせてしまったことにお詫び申し上げます。
ここのスレッドをご覧になってるあたり少なくともレヴォーグという車に興味関心があるものと思います。
是非ともレヴォーグE型が正式発表されるまでの間あんな情報、こんな情報があったとわくわく楽しく話せればとおもいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25865349 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゆう.。さん
ご理解頂きありがとうございます。
自分も大体月に2回のペースでディーラー行くので何か情報が入手できたら共有させていただきます。
最後に、自分はゆう.。さんのコメントで一度も不快な思いはしてませんのでお気になさらずに。
書込番号:25865476
4点

>BIGNさん
是非ともよろしくお願いいたします。
不確定な情報なうえ、ご存じの方も多いであろう話になってしまうのですが知っている内容を記載させていただきます。
・スバルの新中期経営ビジョン”STEP”にて2024年(以降?)に自動運転技術をレベル2以上、自動駐車レベル4を目指す。としている。
・アウトバッE型ではアイサイト絡みでの大きな変更はなさそうな様子。
・ハンドルヒーターについてはSUV系との差別化のためレヴォーグにはつけないとの噂も
・次世代e-boxerは2025年以降? F型かフルモデルチェンジで搭載?
個人的にはアイサイトX全車速対応化、ハンドルヒーター、シートベンチレーションが来たら最高なのですがアウトバック同様にレヴォーグE型は大きな変更なしになりそうなのかな?と予想をしております…
書込番号:25865671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆう.。さん
そんなに譲歩いや卑屈にならなくていいのに。
ただの匿名掲示板なので、気に入らなければ言いたいことを言い返せばいいだけだと思いますよ。
最近(前からいたけど特にここのところ)、原理厨(ほんとにそういうかは知らないけど、制限速度はどんなときでも1km/hたりとも超えたら違反だって書き込む奴)が湧き出てやりにくい。
※情報が流れて来ないのは情報管理がちゃんとできてる証拠、あるいはたいした新技術導入はないってことなのかと思われます。レヴォーグE型と新型フォレスターのどっちが先なんでしょう?
新型フォレスターにCB18の継続使用(当然改良版?)はあるのかが気になります。
書込番号:25865868
17点

>心の傷ならそんなとこにないさん
ありがとうございます。
新型フォレスターは春くらいとの噂を耳にした記憶がありますので例年10月から11月にマイナーチェンジを発表しているレヴォーグの方が少し早くなりそうな気はしますがどうなんでしょうか?
エンジンに関しては次世代E-BOXERが目立っていて読みづらいですね
書込番号:25866085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットで拾った情報ですが、
クロストレック: B型(?)でストロングハイブリッドが追加される以外は全く変化なく値上げのみ
アウトバック: 2つの特別仕様車が出る以外は変化なし
らしいです。東京スバルの営業から教えてもらった情報とのこと。
特にアウトバックは次がD型なので通常はビックマイナーに当たりますが、変化がないとすると既に次期型開発が始まっているであろうレヴォーグはアウトバック以上に開発リソースを次期型に集中している可能性が高く大きな変更は期待できないかもしれません。仮に変更あるとしても一般ユーザには分からない部分の改良に留まる可能性が高いかもしれないですね。
書込番号:25868641
6点

>BIGNさん
目立たない改良といえば地味に変わってほしいのはドライブモード、AVH、アイドリングストップなどの設定をエンジン再始動後も保存して欲しいですね。
技術的にはそんなに難しいことではなさそうですが…
いわゆる発進の儀式がなくなるととてもありがたいですね
書込番号:25869075 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今日、ディーラーへ行ったので担当営業にE型の情報について聞いてみましたが予想通りまだ何も下りてきていないとのこと。また、アウトバックD型で大きな変更がなかったがでレヴォーグE型も同様なことがもあり得るか聞いたところ、営業は断定できないがモデル末期なので目に見えた変更より特別仕様車が設定される可能性はあり得ると言ってました。
また、別のスレッドでも情報が上がっていますが、クロストレック(多分インプレッサも)のストロングハイブリッドは来月から先行予約が始まるそうです。
来月中旬に6か月点検で再度ディーラーへ行くのでその時にまた新しい情報がないか確認してみます。
書込番号:25901640
16点

ネットで拾った情報なので正しいかどうかは???ですけど、WRX S4(VBH)は、エクステリア変更なし、新色追加、新装備なし、内装色追加で大きな変更はないそう。この情報が正しければレヴォーグも同様の変更に留まる可能性大ですね。
あと、アウトバックは国内販売終了だそうです。レガシィが付く車種は現行アウトバックが最後で日本市場からなくなることになりますね。個人的にはレガシィ残して欲しかったですが.....
書込番号:25909263
5点

>BIGNさん
情報ありがとうございます!
自分も調べているのですがやはり大きな変化という噂は見かけないですね。
今年は新型フォレスターやTHS搭載クロストレックが目玉で他は寂しくなってしまうんですかね…
とはいえ確定的な情報はまだない状況ですしジャパンモビリティショーでサプライズ的な発表に期待してみたいですね!
書込番号:25912460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやー、スバルも国内向けでははっきりとした年改(モデルイヤー)制を止めようとしてるんじゃないですかね?
せいぜい、3年ぐらいでのマイナーチェンジ1回。
自ら無駄だと学習したのか、親会社に言われたからかは知らんけど。です。
書込番号:25912716
1点

E型期待してます(^^;
訳あって、E型待ちですが、メーカとしても値上げするための理由付けしないといけないので、
何らかの変更(あえて改良とは言わない)を加えてくるのでしょうね。
実際、D型ではウィンカーレバーの改善など、今の型としてはほぼ完成の域にあると思います。
個人的にはレカロの設定があれば嬉しいですが(既に倒産したから無理?)、EGRセンサの問題も
D型のタイミングで解決を見たようですし、何をもって値上げしてくるのか、
モビリティショーでなにか発表あるのか、楽しみにしています。
書込番号:25912729
5点

ゆう.。さん、よこみちさん
期待しているところにこのようなコメントは申し訳ないですけど....
E型はぶっちゃけ大きな変更は期待できないと思っています。断言はできないですがフォレスターフルモデルとインプレッサ・クロストレックのストロングハイブリッドモデル追加が控えているのでそれに加えてレヴォーグ・WRX年改のサプライズは可能性低いかなと。
値上げするための理由付けも以前だったら必要でしたが最近は様々な業種で普通にコスト上昇を理由に値上げしているので最悪E型はほぼ変更なしで値上げというのもありえます。購入を検討されているのであればD型のオーダーが可能な間に商談を開始した方が吉かと。E型の情報が確定してから動き出すと間に合わなくなる可能性もあり、最悪は単に価格が高くなったE型を購入せざるを得ない状況になるかもしれません。
書込番号:25912823
9点

昨日、6か月点検でディーラーへ行ったのでE型情報聞いてみましたがまだ営業レベルには下りてきていないとのこと。やはり例年通り10月末ぐらいまでは下りてこないようです。アウトバックは来年3月でオーダーストップし、終売だそうです。
あと、VBHはS210(MT?)が設定されるなんて書き込みもネット掲示板で見ましたがはたして真実はいかに....
書込番号:25922749
11点

はじめまして。
昨日、ディーラーから現D型の契約期日が11月17日までになると聞きました。
E型の詳細は伺っておりませんが、どの様な変更があるか楽しみですね。
書込番号:25933681
22点

E型、少しだけアップデートがありました。
11/21から受注開始だそうで、期待していたレカロの設定が
ありそうです。
まだ詳細はありません。価格情報も早く知りたいなぁ。
情報よろしくです(笑)
書込番号:25940722 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

久々のカキコミです。ディーラーへ行く用事あり教えていただきました。
E型概略仕様です。
1.Smart Edition EX、GT-H EXは価格変更なし。
2.標準STI SPORTSはスマートリアビューミラー標準装備にD型価格から価格6万UP?
3.GT-H EXはハーマンカードン抱き合わせなしでスマートリアビューミラーのみメーカーOP
選択可能6万にて?
4.Smart Edition EX アームレスト ハードからソフトタッチタイプへ
5.標準STI SPORTS系はシート ボルドー部分が控えめに変更
6.STI SPORTS EX Black Interior Selectionはピラー、天井
すべてブラック内装へ変更
7.2.4L STI Sport R EX Black Interior Selectionも6同様ブラック内装へ
8.2.4L STI Sport R EX Black Interior Selectionにレカロシート仕様あり
ご参考まで。
書込番号:25945853
32点

>ゆうきパパ_1997さん
こんにちは
レカロの設定は2.4のみですか。
あらま(@.@)
それがホントなら、
なんでスバルはそんな事するんやろ?
がっかりです。
書込番号:25946553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうきパパ_1997さん
有用な情報をありがとうございます。
ハンドルヒータ装着の情報は、無いでしょうか?
書込番号:25947870
0点

外観も買えてほしい。
黒いフラが多すぎる。
レクサスis程度の使用になったら即買いなんですけどね
書込番号:25947887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E型の変更内容について、既にゆうきパパ_1997さんの投稿がありますが、担当営業氏よりADAS関連の情報を頂きました。
○ADAS関連の機能にD型からの追加はない。
⇒アイサイトXの仕様("渋滞時"ハンズオフ)に変更なし。
⇒自動駐車機能等、新技術の導入はなし。
担当氏の推察では、現行モデル(次のフルモデルチェンジまで)は大きな変更は望めないと思う、とのことでした。
下名としては、スバルの新中期経営ビジョン「STEP」に記載の「2024年 高速道路等(レベル2以上) 自動駐車(レベル4)」に期待していたのですが、少なくとも今回のE型レヴォーグ兄弟には関係ないようです。
(全車速ハンズオフ欲しかった...)
書込番号:25948256
5点

>ゆうきパパ_1997さん
>SUBIE_N.A.さん
情報ありがとうございます!
こちらでもアイサイトのグレードアップはなさそうとのことできた…
今求められてる全車速、ハンドルヒーターなどはフルモデルチェンジまでお預けそうですね…
書込番号:25948777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこみちさん
思うに2.4Lはトップグレード、他グレードと
差別化かと思います。
>さすがですねさん
ステアリングヒーター
レヴォーグ、アウトバックともにアイサイトX
ですが似て非なるものと思います。
ステアリング制御 両車とも静電式だったと思いますが(確か?)
レヴォーグの制御のみ他車と違うためステアリングヒーター
つけられないのではと思います。
>ゆう.。さん
お役に立てて良かったです。
自分は現行最終を狙ってます^_^
書込番号:25948812
4点

レヴォーグE型に関する情報共有ありがとうございます。
WRXS4(C型)が8年目を目前なので買い替えを検討している中で、現行D型はピラーやルーフライニングがアイボリーなので躊躇してましたが、E型は黒内装との情報があり前向きに検討しています。
通常のブラックインテリアセレクションは黒内装(1.8、2.4両方)、これに加えて2.4にはRECAROシート等が装備されるブラックリミテッド(?)が設定されるイメージでしょうか?
RECAROは硬いとの評判があることから(VBHのみかもしれません)、当方は2.4Lの通常シートを希望したいのですが、2.4はブラックリミテッドのみの設定のみにならないか危惧しております。
書込番号:25949128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レカロシートはブラックになるそうで、価格は税込532万。11月21日から申込だそうですよ。
書込番号:25961373
3点

STI Sport R EXから、約30万円の値上げですが、s4のレカロシートがオプションでプラス22万円、スマートリヤビューミラーのオプション抱き合わせで、プラス5.5万円。残りは黒色化って所でしょうか?
書込番号:25961488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレチすんません。
>SUBIE_N.A.さん
「下名」なんて表現を常用されてる団体、企業っていったいどこなんだろう?っていうことの方が気になりました。
「小職」とかを使う人は見たことがある。
書込番号:25961692
1点

富士スバルのプレミアフェアのページにしれっと情報が公開されていますね
皆さんのおっしゃった通りの情報みたいです。
書込番号:25971128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、午前中に商談に行ってきました。
ブラックインテリアセレクションを選べば黒内装になるとのことでしたが、結局、レカロやブラックエンブレム等はに魅力を感じて、R-Black Limitedを契約してきました。
正式発表は11,28みたいですね。
今から納車が楽しみです!
書込番号:25971245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あにぃ29さん
おめでとうございます!
ちなみになんですが1.8STIにも内装真っ黒のBlack Selectionあるのでしょうか?
富士スバルのを見てるとレイバックにしかないようにもとれてしまいまして…
書込番号:25971444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆう.。さん
ありがとうございます!!
ブラックインテリアセレクションであれば、1.8、2.4いずれもピラーやルーフがブラックになりますよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25971449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます!
安心しました。
質問ばかりで恐縮なのですがBlackSelectionにスーパースエードのシートを付けることは可能そうでしたか?
書込番号:25971600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆう.。さん
分かる範囲で宜しければお答えします!
申し訳ございません。
スーパースエードのシートとはブラックインテリアセレクションのウルトラスエードシートですか?それともレカロシートのことですか?
通常のSTIスポーツは革シート、ブラックインテリアセレクションはウルトラスエードシート(+内装黒化)、2.4Lターボのブラックインテリアセレクションの延長線にあるR-Black Limitedのみレカロシート(+内装黒化)が装着されます。
回答になってますか?
ご確認お願いします。
書込番号:25971627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あにぃ29さん
すみません!
ウルトラスエードシートの間違えでした。
ご回答ありがとうございます!
ウルトラスエードシート+黒内装(ピラー、ルーフも)があれば最高だと思っていたので私にとって朗報です!
あにぃ29さんに続いて契約できるように近々ディーラーに商談にいってみます!
書込番号:25971833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆう.。さん
回答になっていて良かったです!
1.8、2.4いずれもブラックインテリアセレクションではウルトラスエードのシートに黒内装化(ルーフ、ピラー)が加わりますので、求めていた人には朗報だと思います。
最寄りのディーラーで是非聞いてみて下さい!
良い買い物ができることを祈念しております。
書込番号:25971844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほど来年のカレンダーもらいにディーラへ行ってきましたがE型の発表は本体から遅れるとお達しが来たようです。担当営業の話では12月の2 or 3週に発表があるとのこと。
また、クロストレックSHEVのディーラー試乗は12/7からスタートだそう。ちなみに自分とこのディーラーでは既にSHEVは7台ぐらい売れたらしい。担当営業も発表前に関東圏ディーラー集めたスバル主催試乗会が袖ヶ浦フォレストレースウェイ で行われ乗ったそうですが加速はBRZよりも速かったと言ってました。今今、全国でどれぐらい売れているのか分かりませんが状況によっては通常2ヶ月納期の倍ぐらいは最低でもいきそうですかね。
書込番号:25978576
6点

>BIGNさん
情報ありがとうございます!
公式発表遅いなと思っていたらそんなことになっていたのですね。
丁度12月の2週目あたりにディーラー行く予定なのでもし知られていなさそうな情報もらえたら共有いたします!
書込番号:25981323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BIGNさんへ
すれ違いかもしれませんが、wrx s4は11月21日からE型の注文をとっていました。
ただ、カタログはできていないようです。
プライスリストについては、暫定版のみでユーザーには、渡せない(eyes only)のようですので、レヴォーグも商談(担当者のタブレットでのE型の仕様確認)は出来るようです。
納期については判りませんので担当者に確認をとるのが良いかと。
プライスリスト見れば遅れている原因かと思われる記載が(汗)
書込番号:25982644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉スバルのHPを拝見していたら、「Thanks Day 川口栄町店 12/7Sat ~ 8Sun」の記載の中に特別仕様車に関する情報が、、、
https://www.saitama-subaru.co.jp/thanksday-kawaguchisakaecho/
まさかR-Black Limitedに設定されていたリヤオーナメントのラスターブラック塗装のエンブレムは廃止ですか??
既に契約した身としては気になりますね。汗。
書込番号:25984289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日知り合いがディーラーへ行った時に営業から聞い情報を1つ......
この時期の情報なので信憑性は全く分からないし責任も持てないので話半分で。
FA24モデルは現行で終了。WRX S4も現行で打ち止め。どうも2024年7月から適用が開始された騒音規制フェーズ3をクリアできないのがあるらしい.....
GRスープラの生産終了、シビックTypeRも国内次期型の話が聞こえてこないしこの辺が関係しているのかもしれない。GRカローラやGRヤリスは今のカタログ騒音値でクリアできているようなので猶予期間が終わる2026年7月以降も販売継続?
各メーカーが新しい技術でなんとか回避してくれることを期待したい。
書込番号:25991588
8点

>BIGNさん
情報ありがとうございます。
以前からあるフルモデルチェンジが2025年度との噂がFA24現行で終了という話聞いてると信憑性でてきますね
VN5自体E型で終了→S:HEV搭載新型レヴォーグがFA24の後継となる感じになるんですかね
書込番号:25991757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆう.。さん
上では記載しなかったですがSHEVはレイバックに載せてレヴォーグのターボと棲み分けるという話はあったみたいです。レイバックのエアインテークはどちらかと言うとネガティブな意見が多いのでSHEVになればエアインテークはなくなりネガ要素は1つ減ることになりますね。
自分が直接聞いたわけではないですしこれ以上ハッキリしたことも分からないですが次期レヴォーグもターボモデルだけどFA24は「なし」なのであれば引き続きCB18が搭載されるという事なんだろうなと。気になるのは単に現行スペックキャリーオーバーなのか何か新しいエッセンスを入れてくるのかでしょうか。個人的には後者で多少なりとも目新しさを出して欲しいところ......
書込番号:25992012
6点

ディーラーでブラックセレクションの情報もらってきました。
基本的にあにぃ29さんのおっしゃっている通りでした。
レイバックと比較するとレイバックはホイールがブラック、ヘッドライトのベゼルがブラックになるそうですがレヴォーグは通常のと同様になるみたいです。
書込番号:25995034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう.。さん
ディーラーに行かれたんですか!
納得のいく条件になるといいですね!
11月中にE型の発表があると思いきや延期されたみたいなので、正式なアナウンス待ち遠しいですね!!
書込番号:25995677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレスリリースにも情報が掲載されました。
運転支援でも改良が入っているようです。詳細は以下ページで。
https://www.subaru.co.jp/news/2024_12_12_114134/
これで自分からの情報書き込みは終わります。
書込番号:25996247
3点

レイバック所有ですが、運転支援機能についてはD型にもアップデートできるようになるんでしょうか・・・。
個人的には有償でも対応してくれればいいと思っているですが。
ソフトのアップデートだけならできそうな気がしますが。
書込番号:25997017
0点

アイパパ1982さん
上で情報書き込み終わりと書きましたが.....コメントします。
>レイバック所有ですが、運転支援機能についてはD型にもアップデートできるようになるんでしょうか・・・。
断言できませんがこれまでの年改を見ていると限りなく有償含めゼロに近いと思いますよ。インフォメーションディスプレイにアイストやAVHを追加する軽微な修正とはレベルが違うので.....
素人目で確かにハード的にはD型とE型は差分は少なそうなのでソフトウェアだけで対応可能な気もします。しかし、たとえ有償であっても対応にかかるコスト(ソフトウェア修正やそれによる様々な評価等)を考えるとメーカーはコスト回収難しいからやりたがらないでしょう。
書込番号:25997048
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
D型レヴォーグの1.8STIブラックインテリアセレクションの値引きについて、ご相談させて下さい。
今、インプスポーツに乗っていて、乗り換えを考えています。
今日、インプスポーツを新車で買ったディーラーに行って商談をしました。
車両本体価格440万
ディーラーオプション 45万
(ボディコーティングと撥水コーティングを含む)
諸経費 50万
(点検パックと延長保証を含む)
見積もりを郵送して来た際に、値引きを精一杯頑張りますとのことでしたが、何と5万のみで、一気にテンションが下がりました…。
今の値引き合格ラインはどれ位でしょうか。
ヨロシクお願い致します。
書込番号:25956888 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>speedo-starさん
合格ラインは車両本体から
20〜30万
付属品から1割〜2割引き
約25万以上ではないでしょうか。
スバルはコレしか無いと一本釣りで
来ているお客さんからは値引き出さないです。
スバル系列違いがあるかは、
そちらの場所で分かりませんが
他店競合、または別の車との競合を
しない限り良い条件は出ません。
私なら買わなくてもCX-60辺りの同じ価格帯の
グレードで競合させて、
同じ値段は無理でも近づけてくれないと
買えない位はやります。
もし奥さんがいるなら、
安いマツダを買えと言っている、
まだ独身なら親がお金を出すので
説得出来ないとか、やると効果あります。
とにかくコレしか考えてません〜
は止めましょう(笑)
頑張ってください!
書込番号:25957100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>speedo-starさん
文字化け訂正します。すみません。
車両から20万から30万引き
付属品からの1割引きから2割引き
約25万円引きが最低ライン
書込番号:25957107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

YMOMETAさん
>車両から20万から30万引き
いつの時代の車両値引きの話をされているのでしょう?自分が購入して引き出せた車両値引きなのですか?
speedo-starさん
ここでは何度も話題に上がっていますがスバル資本が入った県ディーラーの車両値引き額は以前のような一声うん十万円といった額は出ません。少なくとも関東近郊では。
車両値引きであればいいところ5〜7万程度。ディーラーオプションをしこたま付けて15〜20万行けばかなりよい値引きだと思います。あとは、県や各店舗によっても事情は変わってくるので合格ラインなんてものは存在しないと思います。
一応自分の例をお話しすると、C型 STI Sport-Rにベースキット、ETC関連(本体、カバー、のれんわけハーネス、セットアップ料で計15万)のディーラーオプションのみで最終的に車両約7.6万、付属約2万の計9.6万の値引きでした。ただし、この値引きはメンテナンスパックとJAF加入が条件。
自分の県だと以前は店長でもかなりの値引き権限があったようですが自分が購入した時は営業も店長も同じ値引き権限、エリア長で気持ち値引きが多い程度と言ってました。たまたま、店長がエリア長だったのでこの値引きが出ましたがそうでなければ最初に提示された5万が限界だったと思います。
書込番号:25957138
23点

>BIGNさん
> いつの時代の車両値引きの話をされているのでしょう?自分が購入して引き出せた車両値引きなのですか?
スバル車でもYMOMETAさんの言われる様に競合を入れるとその位の値引きは交渉次第ですよ!
ここでは交渉ベタと言うか、スバルは引かないとか、引いても本体から10から15とかそんな情報に踊らされて!
それにスバリストのこれ欲し欲しい姿勢では足元を見られますね。
この前もトヨタ車を買換えるのにスバル車も見積もったけどYMOMETAさんが言われる位の値引きは
初回の交渉で出たけどな!
スバル車をベタ褒めじゃダメですよ!
アイサイトも良いけど、他車のシステム変わらない? とか、少しは車に詳しく競合車と悩んでる姿勢が必要ですね!
前にマツダ車と競合の時はマツダ車迄は無理と言いながら、近い値引きは提示されましたね。
絶対に車を購入する姿勢を示しても、それはスバル車でも競合車でも良いて態度が重要です。
いつも思うのはスバルは渋いと5-10万の値引きで新型を買う方の交渉ってどうなんですかね? 知らんけど!
書込番号:25957173
9点

何時も各車種の値引額の大小、或いは見込額についてご質問される方のスレッドを見ていて感じている事です。
そもそも値引き額には車両本体価格の○○%が見込まれると、一部の方がご記述されているような定額(定率)のようなものは存在しませんし、ましてこの額ならほぼ値引額のアッパーだとか概ね及第額というものも当然ありません。
もし「この値引額ならOK!」というものが存在するとしたら、各々の経済的基盤をペースとした個人的嗜好性や必要度にその車種が、どれだけ訴求するかによって自ずと浮かびあげって来る事により、其々の有するメジャーによって決定されるように個人的には感じます。
一般的に値引き原資として考えられるのは、販売サイドとして比較的利益率の高いDOP(例:フロアマットや差異とバイザー等のベースキット、ペイントコーティング加工処理、定期点検のセット販売の長期メンテナンス契約、車両本体及び艤装品の長期保証契約等)や、またDA搭載化により少なくなりつつありますが高額なカー・ナビゲーション・システムを含め、多くのDOPをオーダーすれば相対的に値引額が多くなり、結果として値引額が多く感じられるだけなのです。
このほか販売台数の多い都市部拠点の販社と販売台数の少ない地方販社とでは資本力も異なりその体力的な差異から自ずと値引き額にもに差が生じます。
仮に大幅な値引きが見込まれるとしたら、それは販売会社の資本力や地域性、メーカーからの販売奨励金の有無、販売会社の事情(メーカーキックバックやインセンティブ提供台数到達度合い、需要期等を見越しての見込み先行発注車の在庫台数)、販売拠点毎のノルマ達成等、前記条件等がマッチングすれば或いは結果として大幅値引きを得られる可能性も全く無きにしもあらずかも知れません。
従って当該地域の車に纏わる販売環境(メーカー方針、販社の資本力、年間販売台数、気候風土)、購買人口規模、他メーカーとの競合状況、購入者ご本人の交渉力等も加味せず、各地域の過去販売データも十分把握せず値引き額が幾らだから目標額をクリアしているとか、もう少し値引きは可能であるとかの評価は、個人的には無責任で何を根拠としての記述なのだろうと何時も感じています。
書込番号:25957186
1点

※2024/11/11 09:58 [25957186]の訂正
(正)→〈前略〉、各々の経済的基盤をベースとした個人的嗜好性や必要度にその車種が、〈後略〉
(誤)→〈前略〉、各々の経済的基盤をペースとした個人的嗜好性や必要度にその車種が、〈後略〉
書込番号:25957196
0点

Kouji!さん
何県のどこの販社?そんなに自信持って言うのであれば交渉した時の見積書を写真でアップしてくださいな。
不特定多数の掲示板で凄い値引きが出た言われてもにわかに信じられないし、そうですかとも言えない。ディーラーの何人かの営業や店長にも確認し、スバル資本が入っているディーラーは本体からのお達しで大体同じ位の値引きしか出せないと聞いているので。
一応、新車注文書を画像にして残してあるから、あなたがエビデンス出すのであればこちらも画像出すけど。
書込番号:25957215
10点

あまり細かいことを書いていろいろめんどくさいことになるのも困るのでざっくりとですが・・・
STi SPORTS EX R BISサンルーフ付きにDOPおよそ60万円分がついて
車両から10万円、オプションから10万円の約20万円でした
10月の契約、まったく交渉はせず一発の値段でした
ちなみにD型の契約は今週末までらしいですよ
書込番号:25957216
12点

>7th-heavenさん
スバル車を乗り継いでいますが、以前は40万〜50万の値引きが私の中でのスバル車の値引き基準でしたが、現行レヴォーグの発売時期あたりから、スバルの値引きは厳しくなっているようで、レイバックを今年年初に15万円引きで購入した私としては、7th-heavenさんのいわれている値引きラインが、私の肌感覚的にもなそうなんだろうなあ、という感じです。
書込番号:25957242
9点

いつも思うのですが、値引き額は全く問題ではなく、総支払額が車両の付加価値の対価として妥当かどうかを本人の価値観で判断するだけのこと。他の購入者との比較の上でなら、値引きに差額があることがナンセンス(あるならサービスに差をつけるべき)だと思います。
あえて言うなら、スバルは国内では数を捌くことをやめて台あたり利益を高める方向にシフトしている(数は米国で売れば良い)と思います。ディーラーオプションの10〜15%位というのがセールスの裁量だと思います。
1.8Lで総額500万越えですか…、他にもっと良い車はあるのでは?
書込番号:25957367 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すんません文字化け
10〜15%位 → 10から15%位
書込番号:25957369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の経験からすると、最初は値引き無しor5万円ぐらいです。(納車費用が見積もりに計上されている場合も有ります)
車種やオプションがの仕様が固まって、値段が合えば買う段階に来ないと、最終値引きがでないと感じています。
その値引きで満足すれば購入する、金額が合わないと取りやめる所か、値引きいくらになるかというよりか、この金額で買えるかの判断で良いかと思います。
どうしても欲しいのならオプションやグレードを見直しの相談を営業さんと相談するのはいかがでしょうか?
妥協点を見つける手伝いも営業さんはしてくれると思います。
限界値引きの合図は、登録などの諸経費に手が掛かったときでしょうね。
書込番号:25957630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のところも値引き5万円。
ここの掲示板をみていると同じ金額の値引きが多いですが、どうみてもメーカーから価格指示を出しているような感じがします。
絶対におかしいです。
公正取引委員会に調査依頼しましょうか。
書込番号:25957647
6点

営業からの話ですが、去年後半から車体の金額が上がったそうで、今までの様な値引きが出来なくなったそうです。
一昨年に買いましたが、あと一年遅れていたらあの値段は無理、って言われましたよ。
なので、7th-heavenさんのが限界かもしれないです。
書込番号:25957790
1点

こんばんは。
先週末に1.8 STI ブラックインテリアセレクションを契約しましたが,
本体で10万,DOP(50万弱)で5万の計15万弱の値引きでした。
12年前にGPインプスポーツA型を契約した際は約30万でしたので少々寂しいですが,今はこんなもんかと思います。
DOPは組み合わせで値引き可否が決められているとのことで,
ベースキットセットやコーティングパック(スリーラスター,Fガラス撥水,ワイパーゴム等)を選択しないとほぼ値引きがありません。
サンバイザーは要らないので取り付け不要を申し入れています。
また,降雪地域ではウィンターパック(スタッドレス他)を選択すると,もう少し値引きしてもらえるようです。自分は非選択です。
おまけですが,値引きの代わりにパンク保証(3年)をつけてもらいました。
D型の販売期間は11/17営業終了までと自分も聞いており,ご参考にしていただければと思います。
書込番号:25958805
8点

皆様。
色々とご助言頂き、有難うございました。
その後の交渉で、値引き20万を提示されました。
今週末に最終交渉になりますが、あと5万頑張って貰い、契約したいと思います。
ちなみに、D型の1.8STIブラックインテリアセレクションになります。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:25981725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>speedo-starさん
既にD型の受付は11/17で停止しているはずですが、ディーラーの在庫車か見込発注の枠ですか?
うまくいくといいですね。
書込番号:25984565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あにぃ29さん
書き込み、有難うございます。
仰る通り、ディーラーが抱えている見込み枠になります。STIやGTHをカラー別に1、2台位持っているようです。他の方が先に成約したら無くなるそうですが…。
書込番号:25984579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
こんばんは。9月にVN-5レヴォーグ契約して納車待ちしてます。レヴォーグに合うグラグラしないオススメなスマホホルダーを教えて下さい。
書込番号:25961316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.youtube.com/watch?v=Z2aCJLMlb-E&t=43s
↑上記サイトとか参考にならないでしょうか?
また、 スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
当該サイトへこちらで丸投げ状態でご質問するスキルを有しているのであれば、検索サイトで少しネットサーフィンすれば当方がURLリンク先を貼ったようなサイトが多数ヒットしますので、先ずは「自助努力」をお試し下さい。
なお、最後に付記しますが、主宰者の定めるルールには、
「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。
書込番号:25961333
4点

町工場のおっちゃんさん
それなら↓のVN系レヴォーグのスマホ・携帯ホルダーのパーツレビューを確認すれば良い商品が見付かるかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/partsreview/review.aspx?mg=3.13888&bi=23&ci=844
書込番号:25961341
3点

>たろう&ジローさん
>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。お二人様から教えて頂いた事を参考にして良い物を探してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25961470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k2ギアのスマホホルダーを使ってます。
ハンドルから自然に手が伸びる位置にあり、使い勝手がとても良いです。
唯一のデメリットがエアコン温度設定スイッチがスマホに隠れてしまう事ですが、慣れれば問題ないかと思います。
私も色々悩んで、辿り着きました。
選ばれたホルダー、是非お知らせください。
書込番号:25961901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミスター・スポックさん
スマホホルダーの情報共有ありがとうございます。早速調べてみたいと思います。今までに2個ぐらい買いましたが全部グラグラする物ばかりだったので、レヴォーグの納車まで時間があるので色々探してみたいと思います。
書込番号:25963751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もいろいろ悩んだ結果、以下のものを使っています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3659711/car/3625495/13052533/parts.aspx
入手先はヤフオクです。
iphone MagSafeにはなりますが、土台部分だけ使用して好きなホルダーを接着するのもアリかなと思いました。
これにしたのは、両面テープ接着やエアコン吹き出し口に取り付けるのが嫌だったので。
ただ、位置的にピラーのエアバック展開時に危険な気はしますので、あくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:25974537
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
現在購入を検討しており比較の上お分かりでしたら教えてください。
以前試乗時(たぶんA型です)にナビのモッサリ具合やその他の要因で一度購入を見合わせ我慢しましたが、現在再検討しております。D型になりナビの操作性(タッチの追従性)って多少改善しましたか?各個人の感覚で評価が別れるところになりますが、多少の改善や違いなど感じるところがありましたら教えてください。
書込番号:25856429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PFP7056さん
デンソー製のインフォメンテディスプレイですので、それほど変わらないと思いますが。
私はクロストレックに乗っていますが、それほどディスプレイに不満はありません。
不満は搭載ナビ。と言っても設定はグーグルマップ→ナビコン→ナビでやったり、CarPlayを使ったりしています。まあ、ナビではルート案内時にいろいろな情報が不足している感は否めませんが、それはAPPLE Mapやグーグルマップでも同じなので....。
書込番号:25856498
3点

C型乗りです。
D型待つか結構悩みましたがもっさり感と高速をそんなに使わないので非EXでパナナビにしました。
パナナビの方がまだ使い勝手は良いように思います。
書込番号:25856520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>D型待つか結構悩みましたがもっさり感と高速をそんなに使わないので非EXでパナナビにしました。
うちも11.6インチナビが嫌でDOPの9インチナビを検討していたのですが、D型から全車EXになりDOPの9インチは選べなくなったため検討から外れました。アイストオフが深い階層にあったときから比べると進化しているとは思いますが、スレ主さんが抱えている不満と同じ感覚の人も多いと思います。
書込番号:25856524
4点

PFP7056さん
純正ナビと社外ナビではコストのかけ方が違うと思うのでフィッティングや車との連携以外の点で社外ナビに勝ることはないかと。なので多少D型でCPUがアップグレードされたとしても、カロ、パナ、ケンウッドのナビのようなヌルヌルな操作性は期待できないと思います。
自分は楽ナビを装着したかったのであえてC型の非アイサイトX車を選択。自分で楽ナビ(RQ720)を取り付けました。D型も非アイサイトX車を残して欲しかったですがアイサイトX車のみになってしまったので次期型で非アイサイトX車が設定される可能性はほぼないと思っています。
書込番号:25856547
4点

レヴォーグA型 → WRX D型 です。
デンソーEXナビの操作性は改善有りません。
個人的には、操作性よりラジオやTVの受信能力が低い事の方がマイナスポイントです。
車体側のアンテナ性能に因るモノなのかわかりませんが、、
タッチパネルの操作性がイマイチなのは購入前からわかっていたことなのでしょうがないと諦めています。
言い換えると私に取っては、我慢できないほどでは無いと言うことです。
試乗等で触ってみて「我慢できない」「受け入れられない」と感じたなら、EXナビを諦めるか、
クルマそのものの購入を諦めしか有りません。
私はもう慣れました。我慢できる範疇内です。
それ以外のクルマの魅力が勝り、購入に至っています。あばたもえくぼ です。
恐らく、自分に取って100点満点のクルマに出会えることはなかなか無いと思います。
妥協できるか出来ないか、自分で決めるしかありませんよね。
書込番号:25856640
9点

>funaさんさん
搭載ナビに対しても不満があるんですね。
使用感のご意見ありがとうございます。
普段スマホのGoogleマップのUIや操作性に慣れているためその点は余計に感じそうです。
>Clublegacyさん
D型以前を選択して、その方法もありですね。
パナナビ使用しておりましたが過去にレスポンスにおいて大きな不満は無かったですね。
あらためて調べて検討してみます。
気づきとなるアドバイスありがとうございます。
>エメマルさん
一定数同じ感覚や不満の方いらっしゃるんですね。
だからこそD型でその点の改善がありそうなら検討したかったのですが、代替案含め検討してみます。
ご経験による投稿ありがとうございます。
>BIGNさん
今回で非搭載を廃してきたので、よっぽど多数の声が無ければ今後非搭載の復活は可能性薄そうですね。買い替え自体はこのタイミングを検討しているのでD型以前で後付けもしくは受入れるかもしくは他車であらためて検討してみます。
>裕三さん
貴重な比較の上でのお話ありがとうございます。
やはり多少の改善の実感は無さそうですね、、、
まあ他にいい点も多いので、どの程度慣れて受け入れるかですが皆さんのアドバイスを考慮して再検討してみます。
全てにおいて100点満点を狙うと良いタイミングすら逸しそうなので妥協も考えて決めようと思います。
書込番号:25857342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PFP7056さん
ほぼ方向性は決まったようですが・・・
2022年 9月に VN5 GT-Hを新車で購入して約 2年経ちました。本体はとてもよくできた車だと思います。
試乗した際に EXナビの性能に我慢できなかったので、ディーラーオプションの純正ナビ(パナソニック)にしました。
これまでナビは Carrozzeriaのサイバーナビを利用していました。結論から言うと高価な純正ナビ(パナソニック)の性能は、ナビゲーション機能、オーディオ機能ともサイバーナビよりも遥かに劣ります。 サイバーナビの性能を期待すると裏切られます。
可能であれば非 EX車を購入してサイバーナビ(あるいは楽ナビ)を取付けるのがナビに関しては満足できる解決だと思います。
書込番号:25857690
5点

>PFP7056さん
今日は
解決済みの所、失礼します。
11.6インチのセンターディスプレイは、絶対あった方がカッコイイと思うのです。
ただナビ機能は要らないなら省略できそうな気がするのですが?
なんかクロストレックはできそうな?
新型クロストレックにナビゲーション機能は必要?
(https://osaka.kinki-subaru.jp/blog/takatsuki/197659)
レヴォーグも同じような気がしません。
私も、レヴォーグ乗りでEXナビを選びましたが、アンドロイドオートをワイヤレスで接続できるドングルを付けてからは全くEXナビは使わなくなりました。
次買うクルマは、もうディスプレイオーディオで十分ですね。
書込番号:25857816
3点

>PFP7056さん
非EXの人は純正インフォテインメントが気に入らないからわざわざそっちを選んだひねくれもの、
もとい一家言を持ったこだわりのある人だと思うので、現状、ここでの書き込みはそういう人の意見が強く出てしまってますので、あまり参考にされない方が良いです。そういう人たちは実は純正インフォテインメントを使いこなしてないでしょうし。
また純正インフォテインメントに何も不満の無い人は書き込んでないと思います。
いわゆるサイレントマジョリティ、なんとかマイナリティっていうやつです。
肩をもつわけではないですが、他社純正インフォテインメントやディスプレイオーディオを含め他の市販ナビも実はいろいろ不満を訴えてる方は多いです。
ということで、スバルのこの純正インフォテインメントはいろいろ問題点はあるにしろ、redswiftさんが言われるようにAndroidAutoもAppleCarplayもまともに使える方なので、このシステムしか選べないのでこの車は選ばないという選択肢はないと思います。
>redswiftさん
クロストレックのナビ機能(アプリ)は有料追加オプションですね。トヨタなどもナビ機能(アプリ)は追加オプションというシステムを取っているものもあります。
書込番号:25857926
7点

>スコップくんさん
教えて頂きありがとう御座います。
>>クロストレックのナビ機能(アプリ)は有料追加オプションですね
ひょっとして、まだレヴォは有料追加オプション扱いじゃ無いのですか?
なら仕方ないですね。
私のEXナビも3年経って無料更新期間が終わって有料になったのですが、もうアンドロイドオートを使ってると2万強出してまで更新しようという気が起きません。
ただ、新料金所で減速しないかも?ではシャレにならんので、アイサイトX用の地図データ更新はしました(笑)
書込番号:25857992
3点

一般に車メーカーを問わず純正ナビの不満はよく聞く話のような。
様々な社外ナビの機能を比較考慮して自分のニーズに合うものを選ぶのは、お仕着せでは出来ないことなので。
書込番号:25858010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
このディスプレイでの音楽再生は
1.Bluetooth接続によるスマホの再生
2.USBメモリーによる再生
3.アンドロイドオートからSpotifyの再生はできるのでしょうか。
5点

出来ます
ここで聞く前に、Google検索で簡単に答えが出ます。
ここの利用規約でもそれを薦めています。
書込番号:25841571 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

SCM416様もご記述されているように、こちらでご質問されるのなら、サイト主催者の定める運営規程にもあるように、ご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の関連付属情報を付記しないとな情報提供が得られないように思います。
また、スレ主様も当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
その見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とあります。
最近の新規投稿では、ご自身で何の努力も行わず「丸投げ」状態でご質問をされる方が見られる残念な傾向にあります。
サイト主宰者は『「新規投稿のルール」 一つとして、明確に「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」』と規定しており、その内容は【自助努力】を前提にしているのは明らかですし、スレ主様も各種規定お読みになりご存知だろうと思います。
例えばスバルのメーカーオフィシャルサイトへアクセスし、取扱い説明書をダウンロードの上閲覧すれば容易に確認可能ですし、何よりGoogle等の検索エンジンによりネットサーフィンを行ったり、或いはSNS(例:YouTube、みんカラ等)でも確認は可能な筈です。
書込番号:25841675
1点

>MAC0213さん
iPhoneでBluetooth接続、USBで音楽再生をしていますが、音が良いとは言えません。
ハーマンカードンサウンドシステムならマシになるのかなぁ
書込番号:25841725
2点

VND型ハーマンカードン+iPhone+amazon music prime環境です。
USB Bluetooth AppleCarPlayワイヤレスの3通りでつながりますがAppleCarPlay が圧倒的に音質が良いです。
ハーマンカードンは中高音領域の品質は抜群です。女性ボーカルが耳元にいるかのようです。
実質ウーハーはないので、低音は(エージングで音は出るようになりましたが)何を再生しているかわからないレベルです。声の低い男性のセリフはモザイクがかかっているかのようです。
書込番号:25841989
5点

>たろう&ジローさん
別スレッドで詳細状況色々書いたら、削除対象になったようなので、あえて簡潔に書き込みました。
削除原因が不明ですが・・・・。
書込番号:25842041
4点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,038物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 445.0万円
- 車両価格
- 425.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 96.3万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 114.4万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
43〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
32〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜458万円
-
29〜214万円
-
28〜275万円
-
35〜278万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 445.0万円
- 車両価格
- 425.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 96.3万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 114.4万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 95.7万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 9.9万円