スバル レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(1932件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
128

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーカラーで迷ってます。

2020/10/01 17:13(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 torajirowさん
クチコミ投稿数:3件

御成約された方に質問です。新型レボーグのボディーカラーは何を選ばれましたか? 理由も併せて教えて頂けますと嬉しいです。お願いします🤲

書込番号:23698856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/01 17:51(1年以上前)

赤!

買ってないし 買う気もないけど・・・
HPみてなんとなく。

書込番号:23698920

ナイスクチコミ!10


Matchmanさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/01 18:43(1年以上前)

私にはレヴォーグはオーバースペックですが(笑)、インプレッサでも
STI グレードなら WR ブルー、
それ以外のグレードなら マグネタイトグレー、ですかね。

書込番号:23699006

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/10/01 18:43(1年以上前)

汚れが目立たないアイスシルバーにしました。

書込番号:23699008

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/01 18:56(1年以上前)

自分は、クールグレーカーキとWRブルーパールで悩んで、クールグレーカーキを選択しました。
クールグレーカーキを選択したのは、黒の樹脂パーツと相性がいい気がしたのと、家族の意見を尊重したからです。
ちなみに、STIsportsでクールグレーカーキは相当な不人気色だそうです(^o^;)
Twitterで拾った画像を参考に貼ります。

書込番号:23699044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2020/10/01 20:36(1年以上前)

クリスタルホワイトは無難だけど、やめた方がいいかも。多分、改良でセラミックホワイトになる気がする。

自分が買うなら、WRブルーかクールグレーカーキの2択かな。洗車好きならクリスタルブラックも良き。

書込番号:23699261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/01 20:44(1年以上前)

現在アイスシルバーのA型レヴォーグ乗りですが、ひねくれ者なのでカタログ色のアイスシルバーとWRブルーは却下。
シャイだから目立つ赤も却下で色々迷ってクールグレーカーキのSTIsportsにしましたが内装色のボルドーとの兼ね合いが少し心配です。

書込番号:23699282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 torajirowさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/01 21:59(1年以上前)

コメント有難うございます。
また写真まで添付して頂いて有難うございます。
実車をまだ赤しか見ていなくて、カタログだけじゃ判断に迷ってますの嬉しいです。

書込番号:23699455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/10/01 22:48(1年以上前)

アイスシルバーにする気満々だったのですが、本社でクリスタルブラック・シリカ見てこちらに変更。
シルバーは外で見ると個人的にちょっと質感が・・・。カタログくらいの色味だとよかったのですが・・。

書込番号:23699584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2020/10/02 01:01(1年以上前)

ラピスブルー・パールはほとんど話題になっていませんが、展示場の現物を見た妻がどうしてもというので選択しました。

書込番号:23699847

ナイスクチコミ!17


なお32さん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/02 04:31(1年以上前)

>torajirowさん
私は、STIスポーツを 契約し、WRブルーを選択しました。S4に乗っているときもWRブルーを選択していました。限定色なので、これにしないわけにはいかないとおもいました。

書込番号:23699940

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2020/10/03 09:37(1年以上前)

私はラピスブルーが欲しかったですが、運転好きな嫁さんが却下。
ブラックも考えましたが洗車の回数が増えそうで無しに。
嫁さんはパールホワイトかクールグレーカーキ推しでしたが、最終的には無難にアイスシルバーに落ち着きました。
実際に見るととてもカッコよかったですよ。
ダイナミック&スタイリッシュのエアロにてブラックの面積を増やし、ドアミラーもブラックに変え、少しツートンカラーっぽくしました。

書込番号:23702204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/07 16:58(1年以上前)

私はSTIでマグネタイトグレーメタリックにしました。実車で見たのはWRブルーでしたが、これも素敵な色でした。若い方なら、WRブルーも魅力的だと思います。
私は早く購入したかったので、プレカタログで注文しましたが、時間的に余裕があれば、実車を見てからの注文が良いと思います。WRブルーのカタログ写真と実車ではかなり印象が違います。太陽の光の下での実車見学をお勧めします。尚、私がマグネタイトグレーメタリックを選んだのは、濃緑、青、濃紺と乗り継いできたので違う色と思ったのと、前世代レヴォーグF型STIのカタログ訴求色だったのが決め手になりました。

書込番号:23711437

Goodアンサーナイスクチコミ!7


idkz555さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/11 22:31(1年以上前)

ホワイト選びました。
リセールを考えるとホワイト、ブラック、WRブルーですかね。

書込番号:23720387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/10/25 15:04(1年以上前)

展示車のシルバーが素晴らしく見栄えがよく決めそうになりましたが、結局はマグナタイトグレーに落ち着きました。リセール考えるのなら白黒が無難なんでしょうね…

書込番号:23747499

ナイスクチコミ!5


スレ主 torajirowさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/26 15:55(1年以上前)

コメント有難うございます。成約致しました。
カラーは黒とマグネタイトグレーと迷いました。最終的には私はマグネタイトグレーに。
理由は私見ですが、黒はいかつすぎる。多分発売後は人気のある黒が多いだろう。他の人とは少し違う色が良いかもしれないという理由。でも赤や青にする勇気はありませんでした。

書込番号:23749500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


くらどさん
クチコミ投稿数:13件

2020/11/06 11:25(1年以上前)

僕も予約開始直後にマグネタイトグレー・メタリックで注文しました。
いい色ですよね!
最初はラピスブルー・パールかクリスタルブラック・シリカのどちらかと思ってたんですが、
暗めのグレーは昼と夜で色の見え方が変わるのと、エアロパッケージUのブラックとのツートンがかっこよかったので
最終的にマグネタイトグレーにしました。
納車が楽しみですね!

書込番号:23770952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2020/11/15 19:35(1年以上前)

安全安心を考えて昨日レボーグSTIスポーツEXを注文したのですが、これまで同様に迷いもなくパールホワイトにしました。
なぜかというと濃いい色を綺麗に保つ自信がないのと大きく見えるからです。

書込番号:23789970

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールについて

2020/10/03 20:36(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 coconuts'sさん
クチコミ投稿数:52件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

冬季間の納車となりますが、皆さんスタッドレスタイヤのホイールはどうされますか?現行レヴォーグの純正ホイールはサイズは同じようでも、新型には使えないらしいですね。新型の純正オプションホイールは高いしデザインも今ひとつだし、社外品もどれなら装着可能なものかよくわからず。。。

書込番号:23703543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/03 21:06(1年以上前)

営業とは試乗車が来たら1本スタッドレスタイヤ持って行って付くかどうか確めてから考えると言う事で話は落ち着きました。
しかし納車時期がよりによってスタッドレスタイヤが必要な時期でサイズが同じでも付くか付かないか解らないと言うのは頭が痛いですね。

書込番号:23703618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/03 21:32(1年以上前)

兵庫スバルですが私の方も営業に確認したところ
純正でも以前のレヴォーグ用はスポークが干渉する
との事で、タイヤメーカーなど社外ホイールは装着して
みないと分からないとの返答でした。
タイヤショップに確認しても新型に適合するホイール情報は
届いていないとの事でした。
10月15日の正式発表後には情報が出て来そうですが。

書込番号:23703681

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 coconuts'sさん
クチコミ投稿数:52件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2020/10/14 15:55(1年以上前)

ディーラー自体も純正でタイヤセット買うことの高さを認めていますし。また情報が出たら書き込みします。

書込番号:23725609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2020/10/14 18:13(1年以上前)

2014年式レヴォーグの時は
純正ホイールとのスタッドレスタイヤセット割引キャンペーンがありました。

オプションホイールではなくて、納車時の純正ホイールと同じホイールに
各メーカーのスタッドレスタイヤをチョイス出来るキャンペーンが
2014年冬にありまして、私はその時に購入した事があります。

今後、似たようなキャンペーンでもあれば純正オプションではなく、
純正ホイールにスタッドタイヤがセットされたものが売り出されないでしょうかね。
ご参考まで。

書込番号:23725836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/10/15 19:36(1年以上前)

スタッドレスタイヤについて、
本日届いた正式版カタログを見ると17インチを履きなさいと記載されていますが、下記のリンクには18インチも掲載されてます。
https://sp.subaru.jp/accessory/tire/lineup/studless.php

であるならば、18インチのスタッドレスを履いても問題ないという認識で良いのでしょうか。

書込番号:23728112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 coconuts'sさん
クチコミ投稿数:52件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2020/10/16 14:45(1年以上前)

ありがとうございます。
このホームページでは、タイヤサイズが同じでもメーカーごとに微妙な差異がある中で、まずはBSとDLとYHは適合確認済みという意味ですね。
タイヤはいいとして、ホイールは新車装着のGTHの18とGTの17、スバル用品の17が載っています。ここでSTI新車の18がないということは、STIなのに冬ホイールはGTHやGTにするか、スバル用品の17になりますね。エンケイだからまあまあの値段ですし。(エアロなどドレスアップするわけでもなく、STI用豪華オプションホイールは予算オーバーなので、、)
具体的にホイール内径がどんなサイズならブレーキ干渉しないのかわかると、安くてデザイン豊富な社外品が納車前に自分で買えるのですが、そこまでディーラーの担当さん付き合ってくれるかな。

書込番号:23729626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/10/20 18:47(1年以上前)

初めてスバル車を購入します。
スタッドレスタイヤの購入を検討しています。
GTグレードに標準装備の17インチホイールの寸法情報(リム内径やスポークとの距離など)をご存じの方はおられますか?

書込番号:23738094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:27件

2020/11/05 17:52(1年以上前)

>coconuts'sさん
本日、担当セールスに電話したところ、標準の18インチのホイールにスタッドレスタイヤを履かせても問題ないことが判明したそうです。私はSTIホイールにするので標準装着のホイールはスタッドレス用に使おうと思います。

書込番号:23769588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2020/11/06 05:59(1年以上前)

ホイールとタイヤサイズは、次の通りだと思います。
17インチ:7.0J+55 PDC114.3 → 215/50R17
18インチ:7.5J+55 PCD114.3 → 225/45R18
ただし、スタッドレスタイヤで気をつけなければならないのは、225/45R18 でも外径がメーカーによって大きく異なることで、外径の大きなスタッドレスタイヤだとチェーンをつけた場合にタイヤハウスと干渉するおそれがあることと理解しています。

私は予算の制約があるので、通販で安い17インチのスタッドレスタイヤ・ホイールのセットを購入しようと思い、ディーラーに照会したところ、「サイズは大丈夫と思うが、社外品の場合は現物が本当に装着可能か確認する必要がある」との回答を得ました。自己責任で購入・付け替えしようと思っています。

書込番号:23770482

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/11/06 17:31(1年以上前)

>やすんごさん
225/45R18 でも外径がメーカーによって大きく異なる

どれくらい違うんですか?

書込番号:23771494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2020/11/06 18:58(1年以上前)

>FOXTESTさん
メーカーサイトで調べれば分かりますが、同じ18インチの225/45R18でも外径は、例えば、BSのVXR2で667mm、DLのWM03で659mmと違います。BSは大きめなため、かつてはレヴォーグ専用のBlizzak REVO GZ LVという18インチのスタッドレスタイヤが売られていたこともあります。
スバルタイヤ直売のVXR2なら何らかの工夫がありそうな気がしますが、スバルがスタッドレスは18インチではなく17インチを推奨しているのは、チェーン装着時の余裕を見てのことと思っています。

書込番号:23771653

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/11/06 22:30(1年以上前)

>やすんごさん

ありがとうございますm(_ _)m

>メーカーサイトで調べれば分かりますが、同じ18インチの225/45R18でも外径は、例えば、BSのVXR2で667mm、DLのWM03で659mmと違います。

VRX2とWINTER MAXX 03を調べたら、確かにその外径ですね。

https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx2/size.html
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx03/size.html#wm03-35-55


良くある算出方法では以下の数値になるけど、これだと正確には分からないということですね。
18(インチ)×25.4+225×45(%)×2=659.7(cm)

>スバルがスタッドレスは18インチではなく17インチを推奨しているのは、チェーン装着時の余裕を見てのことと思っています。

フェンダーの内側にタイヤが当たって損傷する恐れがあるからだそうです。

また、スバル指定の18インチホイールと18インチスタッドレスタイヤの組み合わせのみ
装着可能だそうです。

書込番号:23772163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアロパッケージについて

2020/09/21 22:39(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

新型レヴォーグ購入検討中です。
先日見積もりも取ってきて後はパーツをどうするかで悩んでいます。
エアロパッケージ付けるとミニカーをもらえるキャンペーンをやっているのと、空力によって運転が楽しかなればと思い購入を考えています。
ですが車高が最大55mm下がるというのをパンフレットに書いてあり、擦ってしまうんではないかと心配になりました。

普通に急な坂や速度を出した段差の乗り超えなどをしなければ大丈夫だと思っていますが、実際レヴォーグ自体も車高が低いように見えます。
今はフォレスターになっているので気にしたこともなかった事です。

現行のレヴォーグで付けている方などいましたら、擦りやすいのかどうか、皆さんの意見を聞きたいです。

書込番号:23678836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2020/09/21 22:59(1年以上前)

tmk876さん

レヴォーグのセダン版であるS4に乗っており、このS4にはSTIのフルエアロを組んでいます。

又、S4はSTIのコイルスプリングで7mmローダウンしています。

このS4でフロントスポイラーを擦ったのは6年弱乗って一度だけです。

大きな段差では出来るだけ速度を落として斜めに段差に進入すればフロントスポイラーを擦る事を防げるのですが、擦った時は少し油断していました。

何れにしてもフロントスポイラーを取り付けると大きな段差では注意が必要にりますが、コンビニ等の車止めはギリギリ擦らない高さです。

参考までにS4のフロントスポイラーの有無でのアプリローチアングルを表した写真をUPします。

この写真のようにアプローチアングルはスポイラー無しで15°程度、スポイラーありなら12〜13°程度です。

書込番号:23678882

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:486件

2020/09/21 23:00(1年以上前)

>tmk876さん

フォレスターに乗っていますが、リコール修理時に代車で借りた現行レヴォーグでいつもの調子でガソリンスタンドに入っていったら、腹を擦りました。

書込番号:23678887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/21 23:49(1年以上前)

『エアロパッケージ付けるとミニカーをもらえるキャンペーンをやっているのと、空力によって運転が楽しかなればと思い購入を考えています。ですが車高が最大55mm下がるというのをパンフレットに書いてあり、擦ってしまうんではないかと心配になりました。』
→先ず、足回りのパーツ(サスペンション関連パーツ)でも交換しなければ、車高が55mmも下がることは決してありませんのでご安心下さい。

 ただし、エアロパーツを装着すれば、最低地上高(ロードクリアランス)は確実に減少します、その「55mm下がる」というのも、多分ロードクリアランスのことを指しているのだろうと思いますが、元々ノーマルボディでもフロントオーバーハングとロードクリアランスの関係で速度やアプローチアングルに無頓着であれば道路構造によってはヒットする恐れがありますが、エアロパーツ装着により減少したフロント部ロードクリアランスにより、明らかにループ式自走パーキングアプローチ、或いは走行車線から歩道等に設けられたスロープアプローチは進入角度や速度によって確実にヒット頻度が高まりますし、駐車場の車止めヒットも想定され、平坦路から少し急角度の進入路へのアプローチアングルも気にしなければ、かなりの確率でヒットしてしまいます。
 
 また、当方は、所有したVMG、VAGともフロントリップを装着し、双方ともリップ下部は路面ヒットにより傷だらけでしたが、STIエアロパーツなら、VM(VAG)系にはフロントエアダムを保護するソフト材質のフロントリップ(更に20〜30mm下がる)がDOPとしてカタログアップしていましたが、新型には同種パーツは準備されていないのですか?
 特にVAGでは一部ささくれが美観を損なう程でしたので一度同パーツを交換しましたが、このフロントエアダム保護パーツによりエアロパーツ本体の棄損及び破損は避けられましたので、カタログアップがあるのなら是非とも同時装着をお薦めします。

書込番号:23678977

ナイスクチコミ!4


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2020/09/21 23:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
画像ありがとうございます。
やはり気をつければ擦らないものなんですね
イオンとかにある駐車場の坂なども速度を落として斜めに入る必要ありましたか??

書込番号:23678991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2020/09/21 23:59(1年以上前)

>コピスタスフグさん
フォレスターだと気にしないですもんね。
ガソリンスタンドの段差なんてそんなに高くない印象ですが、慣れが怖いですね。

書込番号:23678993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/22 05:07(1年以上前)

>tmk876さん

車高調節を装着すると便利かも。
走行時調節ではなく、段差用タイプ



書込番号:23679175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8421件Goodアンサー獲得:1090件

2020/09/22 07:32(1年以上前)

>tmk876さん
>車高が最大55mm下がるというのをパンフレットに書いてあり

車高ではなく「装着部地上高が最大約55mm下がります」ではないですか?
BRレガシィDIT(最低地上高150mm)でリップを装着していたため、駐車場では気を使っていたのですが結構擦りました。アウトバック(最低地上高200mm)に変えてからは全く気にならないので、フォレスター(最低地上高220mm)の方々も同様かと思います。ポルシェ996ターボ(最低地上高100mm)は、怪しいところはバックで出入りしていました。

コンビニの車止めの高さも一律ではないので、フォレスターと同じ感覚で気を抜くと擦ると思いますよ。

書込番号:23679253

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2020/09/22 10:25(1年以上前)

tmk876さん

それなら下記で、ショッピングモールで屋上まで走行している動画をUPしていますのでご覧下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21145677/MovieID=13153/

この動画のように、結構勾配が強くて凸がある道を屋上まで一般的な速度で走行していますが、フロントスポイラーが地面と接触する事はありません。

ショッピングモールの屋上は頻繁に利用していますが、普通の走り方でフロントスポイラーが地面と接触する事は無いと言えそうです。

書込番号:23679503

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/09/22 22:10(1年以上前)

>tmk876さん

エアロ良いですよ。高速道路でのふらつきが抑えられるので疲労軽減に効果絶大です。

ショッピングモールの立体駐車場のスロープ程度ではフロントスポイラーは擦らないです。
歩道を掘り下げた縁石に真っ直ぐに入るとスポイラーを擦るので、斜めに入る様に気を付ける程度です。

書込番号:23681153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2020/09/23 06:39(1年以上前)

私のレヴォーグはSTIのエアロをフル装備状態で、
STIコイルも装着していて車高が1センチ弱低くなり、
エアロとラテラルリンクセットなどのパーツ装着で
5センチ以上最低地上高が低くなっています。
その状態でこれまで立体駐車場で3回程度フロントの
リップがズズズと音を立てて地面に接触したぐらいです。
ボディに損傷はなく6年以上乗ってこれていますので、
さほど心配しなくても良いように思います。

ちなみにルール上、車検は大丈夫なのか気になり、
車屋に聞いて見た事がありますが、車屋曰く、
数値上最低地上高が基準より低くなった場合でも、
純正パーツであれば可という事が割とあるとの事。

エアロ関係でリアのSTI製スポイラーを装着した時の
高速走行時のボディの振動音がかなり低減されて感心した事が
印象に残っています。

書込番号:23681627

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/07 20:52(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり場所によって擦りますよね。

書込番号:23711865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/07 20:52(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になります。

書込番号:23711867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/07 20:57(1年以上前)

エアロは付けずに無難に行くことにしました!

書込番号:23711882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ358

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

クルマの大きさについて

2020/09/05 17:18(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:276件

レヴォーグは、インプレッサより少し大きい。

そこで、レヴォーグもスマホみたいにう、大きさの違うバージョンを出して、大きめのサイズと少し小さめのサイズで大きさの違う2種類のレヴォーグを出したら、かなり大きさを気にするユーザーの支持を受けて、さらに売れるんではないか?と思いました。良い案だと思うけどなあ。

書込番号:23643667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/05 17:24(1年以上前)

>車来太郎さん

レヴォーグよりサイズの小さいのが
欲しい人はカローラツーリングか
ホンダのシャトル買いませんか?

レヴォーグが良い思ったので
買いました。

でなければ シャトルか当時のカローラフィールダーを買いました。

書込番号:23643683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/05 17:30(1年以上前)

>大きさの違う2種類のレヴォーグを出したら

どのレベルで作り分けるの?

標準ボディにフェンダーとバンパーで幅と全長を水増しするだけなら
簡単だけど、意味有る?

車メーカーとして規模の大きくないスバルで、更にその中の1車種に
ボディサイズの違うバリエーションモデルを用意することのコスト増は?

ボディサイズが不満だって言って買わない奴は、仮に違うボディサイズを
用意したところで、別のネガティブな点を見つけ出して、グダグダ言うだけで、
結局買わんと思うよ。

書込番号:23643696

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:61件

2020/09/05 17:37(1年以上前)

>車来太郎さん
もう突っ込みが来てるやろ?
そんなん、どの車にも当てはまるやんけって言われてまうぞ。
ちゃんと答え用意しとかなあかんで。

書込番号:23643707

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/09/05 17:38(1年以上前)

言うほどデカくないです。
このクラスで今の時代新型で全幅1800超えない
ところは評価すべきでしょう。

インプレッサのサイズでというなら
レヴォーグと対して変わらないでしょうし
インプレッサより小さい車はスバルからは
出すはずもないですから

書込番号:23643713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:486件

2020/09/05 17:39(1年以上前)

スバルはシャシーが1種類なので無理でしょう。エンジンもロングストロークで種類が少なく車幅を狭めるには限界があります。SJフォレスターと同じ幅に収めてくれたことはありがたいと思います。

書込番号:23643718

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51500件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2020/09/05 17:42(1年以上前)

車来太郎さん

ヴォクシーのように全幅1735mmと1695mmの2種類が存在する車があるのも事実です。

ただ、多くの車のサイズが大きくなっていく中で、例えば全長4695mm、車幅1745mmのレヴォーグを出してもそんなに売れるとは思いません。

車幅を大きく変えるとトレッドも変える必要が出てきますから、ホイールサイズも変える必要が出来てきます。

何れにしても色々な面でコストが掛かりますから、メーカー(スバル)は同一車種で2種類のボディサイズは作らないでしょう。


尚、私なんかは車庫のサイズから車のボディサイズも重要であり、小さなサイズのレヴォーグが発売されれば歓迎するかもしれません。

しかしながら、私のような小さなボディサイズを求めるのは少数だと思いますよ。

書込番号:23643730

Goodアンサーナイスクチコミ!31


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/09/05 17:46(1年以上前)

この車が大きい物と小さい物を作り分けるうえでの「小さい方の車」なんじゃないの?

もうインプレッサでさえ全長切り詰めるだけで、幅5ナンバーサイズを諦めてる
トヨタでさえ新型カローラ日本専売として、5ナンバーを用意出来る時代ではなくなってるんだしねぇ。

書込番号:23643739

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件

2020/09/05 17:56(1年以上前)

>車来太郎さん
アウトバックの小さめの
レヴォーグアウトバック
インプレッサでカーゴルームの長いの
XVでカーゴルームの長いの
フォレスターの小さめの
他社では
小さめのアクセラワゴン
大きめのカローラツーリング
大きめのカローラツーリングクロス
ヴェゼルでカーゴルームの長いの
シャトルの大きめの
ハリアーで小さめの

言ってたら切りが無いぞ

書込番号:23643756

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/05 17:58(1年以上前)

大きいレガシィが売れなくなったから小さいレヴォーグ一本にしたのに

新型はFMCの常でレガシィに近いサイズになったね(幅は超えてるし)

次は小さめのインプレッサ スポーツワゴンが復活するのかも?。

書込番号:23643761

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/05 18:13(1年以上前)

 巨人「トヨタ」が現行Z系セダンでグローバルに実施している手法ですが、スバルのセールスパワーでは、ドメスティックマーケットに2サイズのボディシェルを用意するには、先ず大幅コストアップに繋がり、結果としてセールスプライスタグのアップは回避できない状態となるように思います。
 何より車両の開発費はスマートフォンのそれとは開発費も雲泥の差があり、スバルのようなニッチメーカーには、資本の投下集中と選択しか企業としてグローバルに生存し継続していくには方法が残されていません。
 元々、現状ドメスティックマーケットのニッチなワゴンカテゴリーであり、当該サイトでもよく言われるサイズ感も、全幅でグローバルスタンダードとして比喩によく引用されるゴルフ&同ヴァリアントより狭く、全幅よりも比較的取り回しに影響が少ないであろう全長も、ゴルフヴァリアントより180mm長いだけなので、当方には絶妙のサイズ感のように映ります。
 また、他の方もご記述されていますが、10月にマーケットリリースを予定しているLEVORGのボディがサイズを大きく感ずるのなら、同じスバルならGT系、或いは他社のワゴンボディシェルを纏った車種をチョイスすべきだろうとも思います。

書込番号:23643790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2020/09/05 18:17(1年以上前)

少しばかり小さくしても、そんなにコストダウンにはならないので価格は同じ。

・・・小さいのに価格が高いと不評を買うだけかもしれません。

逆にもっと大きくした方が売れるかも知れません。
『大きいクルマ』=『立派なクルマ』という認識を持たれている方も少なくないようですし。

書込番号:23643801

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16200件Goodアンサー獲得:1323件

2020/09/05 18:20(1年以上前)

そんな事が出来たのはバブル時代ですね。

書込番号:23643804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8421件Goodアンサー獲得:1090件

2020/09/05 18:28(1年以上前)

エンジンラインナップですら1つに絞ってるのに・・・。
そりゃあコスト度外視なら、ボディサイズやエンジンラインナップも増やせるでしょうね。

書込番号:23643819

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2020/09/05 18:36(1年以上前)

スマホの大きさは外側のケースと液晶だけで決まるから、簡単にできそうですが

車の大きさを1センチ変えるって大変なコスト増だと思います

5代目(BR)レガシィが大きさで不評だったのは、実際のサイズもさることながら、大きく見える大味なデザインも理由だったと思います

書込番号:23643830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/05 18:43(1年以上前)

レヴォーグできた経緯。
レガシィツーリングワゴン が大きくなりすぎて、日本にジャストサイズをということで作られんだが…

質問の前提が狂ってます。

書込番号:23643850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3075件Goodアンサー獲得:254件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2020/09/05 18:44(1年以上前)

>車来太郎さん
簡単に全長変えたバージョンは出さないでしょう。
販売台数見込めないのでコスト的に無駄。
自分は先代レボォーグと現行インプレッサとサイズが近いと思ってたので大きくなるのは正常進化だと思います。
そう言えば3代目が3ナンバー化した時も騒いだけど、現代の基準ならこのクラスのノーマルサイズなのでしょうね。

書込番号:23643852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/05 18:50(1年以上前)

元々、レヴォーグは日本専売車種として開発された車です。
肥大化し続けたレガシィへのアンチテーゼとして誕生したはずなんですけどね。

で、あるにもかかわらずレヴォーグは発売から一年を経ずにヨーロッパでも販売をしました。
新型は日本を視野に入れつつも日本専売というわけではないのでしょう。
むしろ、日本のユーザーを軽視してボディサイズの拡大をしたのでしょう。
それも仕方のないことですが…
結局はレガシィと同じ運命を辿るんですね。

サイズを変えて似たような車を販売するのだとしてもそれがレヴォーグという車名である必要はありません。
多くの人は今のところレヴォーグという車名に何の伝統も思い入れも感じていませんから

書込番号:23643860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29487件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/05 19:18(1年以上前)

〉〉レヴォーグもスマホみたいにう、大きさの違うバージョンを出して、大きめのサイズと少し小さめのサイズで大きさの違う2種類のレヴォーグを出したら、かなり大きさを気にするユーザーの支持を受けて、さらに売れるんではないか?と思いました。良い案だと思うけどなあ。

インプレッサスポーツのレヴォーグってのは
技術的には難しくないと思うが

ダサナイよね

WRXも97%縮小モデル出たら欲しい



書込番号:23643915

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2020/09/05 19:28(1年以上前)

 
  私には、今回なぜわざわざ幅を大きくしたのか不思議に思えますね。
前と同じにして、その分より軽くすればいいのに!
それでなくても、300PS車が無くなるのですから・・・。

 まあ、向こうで売り易くしようって算段でしょうかね?
それにしても、15mmの差は中途半端なような・・・。

書込番号:23643933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/05 20:03(1年以上前)

かつて初代エスティマには
そんなのあったけどね〜

US向け標準ボディーと
国内向けナローボディー
なんておもろい事やってたね。110mm違い

直列縦置きエンジンじゃ無いと
それも、無理だろうね。

新エンジン化で直列縦置き案も出たらしいじゃん。
けど、それじゃスバルじゃ無いって、
即却下だったんでしょうけどね。

書込番号:23643986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/05 20:21(1年以上前)

スバルってバカだから同じ間違いを繰り返すんだよ。

インプをベースにフォレスター作って代を重ね大きく育て、大きくなりすぎたからまたインプをベースにXV作る。

レガシィも代々大きくし、売れなくなって小さいレヴォーグ作る。
そしてまた大きく…

もう日本は見てないかもね。

書込番号:23644016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6835件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/05 20:32(1年以上前)

スバル入魂のBセグメント車出してくれい。
いっそ星型エンジンなんてどうだろうか。

書込番号:23644038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/05 20:35(1年以上前)

国内では、もっと大きくしてほしい・大きな車種を出してほしいという意見はほとんどなくても、
その逆はきっとたくさんあって、そういう意見はメーカーにも寄せられていると思うし、
メーカーもそのくらいのことは重々承知しているだろうから、できるならとっくにやっていると思います。

−−−−−−−−−−

5代目レガシィを大きくなりすぎたと言ってヒールに仕立てあげ、
それと対比させながら日本にジャストサイズと登場させたのが初代レヴォーグ。
そんなこともあってか初代レヴォーグは、実寸は?でしたが、外観は小さく見せようとしている印象を受けました。

一方、2代目レヴォーグはその辺の束縛からかなり解放されたような感じはします。

●サイズ比較(単位はmm)

5代目レガシィツーリングワゴン/全長 4775(セダンは4730) 全幅 1780 ミラーtoミラー幅 2052
2代目レヴォーグ/全長 4755 全幅 1795 ミラーtoミラー幅 未公表
(初代レヴォーグ/全長 4690 全幅 1780 ミラーtoミラー幅 2020)

6年のズレがあるとはいえ、2代目レヴォーグは、
大きくなりすぎたと言っていた5代目レガシィツーリングワゴンとほぼ同サイズですね。

将来また、レヴォーグは大きくなりすぎたと言って新車種を出し、
その新車種もまたまた大きくなりすぎたと言ってさらなる新車種を出し……。

なんてことが際限なく繰り返されて行ったら面白いなぁ。

〈参考〉

レヴォーグ誕生の理由(レガシィとの絡みで)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19449113/

スバル様、小さなフォレスターを作ってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=19948119/

書込番号:23644043

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/05 20:47(1年以上前)

>日本にジャストサイズ

スバルの販売台数で言えば、国内対海外の比率はほぼ1対9。

レヴォーグがリストラされずにモデルチェンジしてもらえただけでも、
感謝しなきゃイカンのじゃないかね。

書込番号:23644062

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:22(1年以上前)

>ぽんこつグルマさん
うーん、選択肢少ないですねぇ(泣)

書込番号:23644142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:24(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
確かに、スマホと違い構造的な話にもなりそうですもんね。でも、スマホだって、GALAXYやiPhoneもそうですが、大中小のスマホ出してますが、かなり構造にまで手を加えてそうな印象ありますよね汗。

書込番号:23644145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:26(1年以上前)

>No Protectionさん
まあ、ツッコミはありましたが、大事なテーマだと思いますね。

書込番号:23644146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:28(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
確かに、全幅は大丈夫。全長は、理想は、4800oと、4600oの二種類出してくれるとかなり、助かるかなと。インプレッサとの住み分けもできますし・・。

書込番号:23644154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:29(1年以上前)

>コピスタスフグさん
まあ、全幅は許容範囲ですもんね・・。

書込番号:23644155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
うん、レヴォーグとインプレッサの中間がないのが問題なんでしょうかね。トヨタみたいにカローラスポーツとカローラツーリングみたいにうまく住み分け出来れば良いんですがねぇ・・。

書込番号:23644161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:32(1年以上前)

>aw11naさん
ですよねぇ、贅沢な悩みかもしれませんが、バカに出来ない話だと思いますよ。

書込番号:23644164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:34(1年以上前)

>フィナンシェ&マドレーヌさん
まあ、きりがないかもしれませんが、インプレッサより上の車種ですから、大きめのレヴォーグと少し小さめのレヴォーグ2種類にしても、不思議ではないですね。コストの問題はありますけど。

書込番号:23644172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:35(1年以上前)

>北に住んでいますさん
インプレッサスポーツワゴン・・、トヨタのカローラツーリングもありますし、絶対無いとはいえませんね。

書込番号:23644178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:36(1年以上前)

>たろう&ジローさん
詳しい解説ありがとう。まあ、今のままでは改善の余地はありますよね確かに。

書込番号:23644181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:37(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
大きい車=立派な車・・。平成までの価値観のような気もしますけどね汗。

書込番号:23644182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:39(1年以上前)

>麻呂犬さん
バブル時代・・確かにあの余裕ある時代なら可能性あったのかな?・・。

書込番号:23644185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:39(1年以上前)

>エメマルさん
やはり、問題はコストなんだろうね。

書込番号:23644186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:40(1年以上前)

>9801UVさん
確かに、デザインも関係あるでしょうね。

書込番号:23644187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:41(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
レヴォーグが出来た経緯考えると、でかくなるのは驚きました。

書込番号:23644189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:42(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
うーん、そうですか。グローバルの時代、レヴォーグも大きくなるのは仕方ないのか?・・。

書込番号:23644191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:44(1年以上前)

>岩ダヌキさん
レヴォーグという車名は、よいんですが、コンセプトがぶれぶれなんですよねぇ。

書込番号:23644193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん
うーん、そうだなあ。

書込番号:23644195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:45(1年以上前)

>渚の丘さん
スバルも、少し迷いがあるんでしょうかね?。

書込番号:23644196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/05 21:46(1年以上前)

 個人的にはボディーサイズよりも、ダンパーのようにトランスミッションが選択できると良いと思う。

 例えば8ATのような・・・。

 スレをご覧の皆さん、CVTと8ATがもし選択可能ならどちらを選びます?

書込番号:23644197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:46(1年以上前)

>anptop2000さん
スバルなりに、葛藤あったんでしょうね。エンジンの問題とか。

書込番号:23644198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:47(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
なるほど、日本を見てない・・。寂しいねぇ。

書込番号:23644201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:47(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
面白いですね(笑)。

書込番号:23644203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:49(1年以上前)

>FOXTESTさん
スバルも悩みはあるんでしょうが、レヴォーグの
大小二種類はあっても、全然不思議ではないですね。

書込番号:23644206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:50(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
まあね。日本市場厳しい状況だもんなあ・・。なんとかしてほしいですね。

書込番号:23644208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 21:51(1年以上前)

>512BBF355さん
ボディの話と違いますが、僕はどちらでも良いですね。

書込番号:23644213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/05 22:42(1年以上前)

積載性、快適性、走行性を求めるグランドツーリングのワゴンのコンセプトだから進化するたび大きくなっていくのは仕方ないと思いますけどね。
先代のオーナーの意見から後席が狭いとか、もう少しゆったりしたいとかがあったでしょう。

SGPも採用してあのサイズに納めていることのほうがギリギリを狙って頑張っていると思いますけどね。

どうこう言うのは乗ってみてからでいいんじゃないの?

書込番号:23644311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 22:44(1年以上前)

>a.k.fさん
まあ、確かに試乗してからものを言う考えもありますね。

書込番号:23644313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2020/09/05 22:59(1年以上前)

>スバルの販売台数で言えば、国内対海外の比率はほぼ1対9。

 なるほど、なのでレヴォーグに限らず、スバル車はどうしても向こうで受けるサイズになってしまう流れがあると言うわけですね。

我が日本では、車に関心が無い若者が増えたと言われて久しく、そもそも この先 国の人口も半減するというデータもある等
日本の市場は縮小の一方の様ですから、それも仕方ないのでしょうかね?

書込番号:23644347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2020/09/05 23:03(1年以上前)

>渚の丘さん
たしかに、日本市場は縮小の傾向ではあるが、日本の道路を考慮した車づくりも、継続してほしいもんですね。

書込番号:23644353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/05 23:11(1年以上前)

>渚の丘さん
こんばんは。
背に腹はかえられないでしょうし、海外に販売するメーカーはその傾向でしょうね。

軽自動車メーカーはそれこそ待ってましたかもです。ガラ軽となるのでしょうか?

書込番号:23644377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/06 06:58(1年以上前)

>大きさの違うバージョンを出して
VWのGolfとPoloみたいな感じですね。
小さいクルマ用に新たにプラットフォームを用意しなければいけないのですが、CAFE規制対応用に、スバルも今後、そういう車種が必要にならないかね。
ヤリスやフィットのような手頃な価格の超低燃費Bセグ車を作って大量に売らないと、大排気量のレヴォーグやWRXも登場できないですよね。

書込番号:23644702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29487件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/06 07:59(1年以上前)

〉。日本市場厳しい状況だもんなあ・・。なんとかしてほしいです

そうなんだよね
大きくない車乗り続ける
サポート(税制や部品供給)
してほしいな








書込番号:23644758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/06 09:13(1年以上前)

サイズを少しづつ大きくしないと現行からの買い替えが進まないのですかね…

ちなみ新型レヴォーグの幅については、先行予約時にデイ―ラーでドアミラー込の幅は現行と同じと聞いて、何とか納得しています

書込番号:23644867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/09/06 09:48(1年以上前)

海外と国内でナロー&ワイドボディーを作り分ける事もありますし、基準グレードとスポーツグレードで作り分ける事もありますね。

ですが、多く車種はグローバル化の元作り分けはせず、肥大化の一途を辿っています。
また、海外モデルを国内で販売する事もありますね。

>大きさの違う2種類のレヴォーグを出したら、

仮に国内の販売台数やスバルの規模その他の問題がクリア出来たとしましょう。しかしデザイン面は?
全幅を変更すれば、フェンダー形状やタイヤサイズが変わる筈。となれば、ワイドボディーの方がデザイン面で有利。
全幅1800mmを大きく超えないのであれば、ワイドボディーの方が数的にも有利だと予想します。

全幅に税金を掛けるか、物品税が復活でもしない限り、無理な話ですね。

書込番号:23644928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/07 18:02(1年以上前)

トランクを短くすれば、インプレッサになります。

短くして装備を省いてコストダウンすれば次期インプレッサの完成です。
開発費が要らなくて、効率よく、量産効果が出て、安くできますね!

ちなみに、出来の悪い、E-BOXERの付け足しは不要です。

書込番号:23647950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/08 16:28(1年以上前)

ヤリスクロスでさえ幅176cmですからね。このくらいの大きさは許容しないと。それより相変わらずフロントオーバーハングが長いのが気になります。
レヴォーグアウトバック出してくれる方が良いです。コストも少なく出来ますし。

書込番号:23649460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/09/08 23:55(1年以上前)

>車来太郎さん

ここ数年のスバルの販売戦略をご存知ない様ですね。スバルはシェアを拡大するよりも高付加価値の車を市場に投入して、販売台数を増やすよりも高い営業利益率を優先にしてます。

大手メーカーの様に幅広い層に売る資本も販売店の数もないです。ワゴンの需要が少ない中で数を売らなくでも儲かる体質になっているのに、敢えて最新モデルの廉価版を投入して利益率を削ってまでシェアを拡大するメリットは今のスバルにないですよ。

書込番号:23650375

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/09 01:58(1年以上前)

>CVTと8ATがもし選択可能ならどちらを選びます?

昔の滑る感じが強いCVTだったらATが良いです。
今のスバルのCVTに滑る感じはほとんどありません。

前に、マツダ3ファストバック スカイアクティブXのATに試乗しましたが、
発進時のレスポンスにタイムラグがあって少し不快でした。
CVTでこのような現象の起きる車体があるのか知りませんが、私のスバルにはありません。
タイムラグがないなら、CVTとATどちらでも良いです。
8速までなくても、6速以上あればまあ良いかな。

ちなみにマツダ3はエンブレもあまり効きませんでした。

書込番号:23650529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29487件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/09 09:08(1年以上前)

日本の道幅から考えると幅も狭い方が良いがw1800程度は仕方ないと思うしかないのかもしれない

本当は初代(SF)2代目(SG)フォレスターくらいのサイズのスポーツワゴン
が有ったら良いな

だってレヴォーグってレガシーのちょい下のサイズを狙ったんでしょ


当時は大きいって(重くなったのもあるけど)評判ガタ落ちだったけど

今となってみればヤンチャなゼザインのレヴォーグとは別に
5代目レガシーって街で見てもスッキリしていて結構良いなって
サイドもサードウインドウが大きくワゴンらしいデザインだし

大きさ、重さ、パワーとかも
アイサイト以外は今でも十分魅力的だな
CVTじゃないし

書込番号:23650852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2020/09/09 18:58(1年以上前)

>ラガーフェルドさん
違うプラットホームをつくるのも、コストかかりますもんね。色々工夫して、乗り越えられないものだろうか・・。

書込番号:23651930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/09 18:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
税的な支援もあるとよいですよね。

書込番号:23651932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/09 19:00(1年以上前)

>Mattyan999さん
全くですね、どんどん大型化してますからね。日本の道路事情はそれほど良化してないのに・・。

書込番号:23651935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2020/09/09 19:02(1年以上前)

>マイペェジさん
海外モデルを国内で売るのは、開発費用削減もあるんでしょうが、日本の道路事情はあまり変わりませんからね・・。

書込番号:23651947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2020/09/09 19:04(1年以上前)

>ウッシーXPさん
トランクを短くすると、積載量が足りないとか言われますし、エンジンのスペースを小さくすると、デカイエンジンを入れる苦労がありますし、なかなかねぇ。

書込番号:23651955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/13 16:19(1年以上前)

>大_ちゃんさん
なるほど、シェア拡大より一台の利益を高めるという考え方ですね。それなら、ボディが少し大きくなったのも分かりますが、やはり二種類のボディがあると助かるなという人もいますね。僕のように。

書込番号:23660419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2020/09/13 16:22(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:23660427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

新型レヴォーグ 静粛性

2020/09/03 19:00(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:64件

現行レヴォーグはロードノイズが大きいようですが、新型はかなり改善されているでしょうか?

購入しましたが、タイヤ交換の必要性について考えています。交換する場合は評価の高いdb V552にするつもりです。
今回装着されているタイヤはブルーアースGTのようで、そこまで静粛性の悪いタイヤではないので交換すべきか悩みます

現行インプレッサにブリジストン ブリザック装着された車に乗った時はロードノイズはほぼ聞こえなかったですが、新型レヴォーグの静粛性とブルーアースGTの組み合わせがどのくらいのレベルか気になります

書込番号:23639774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/03 19:12(1年以上前)

動画見て無いの
静かだよと 言ってるぞ
踏んだ時の排気干渉の音が、
ちょっと気になるかもね。
つうか エンジン音 かもね。

妄想してちょ。

書込番号:23639792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2020/09/03 19:29(1年以上前)

>anptop2000さん

動画見ましたが、ジャーナリスト的な人の意見は何とも言えないです。エンジン音などは気にしません。
それなりに静かであること願います
回答ありがとうございました

書込番号:23639818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2020/09/03 19:31(1年以上前)

気が早いな。
乗って不満があってから、考えればいいのに。

書込番号:23639821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:64件

2020/09/03 19:34(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
すみません。気が早かったです

書込番号:23639827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2020/09/03 20:00(1年以上前)

スバルの直噴・水平対向エンジンは静かだから、ロードノイズが目立つのはあると思う。
でも、新型レヴォーグは遮音性も上がってると思うからノーマルでよろしいんじゃないでしょうか。

感覚は人によって違うから、とりあえず納車されて色んな道を走ってから考えればいいと思いますよ。

書込番号:23639891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2020/09/03 20:05(1年以上前)

本職のジャーナリストの意見を信じれないならここで聞かずに自分で乗って確かメロンw

書込番号:23639905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:64件

2020/09/03 20:15(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

ありがとうございます。新型の剛性アップとブルーアースGTの快適性で不満は出ないと思いますが、ザラザラ路面でのロードノイズがどうなるかわからないので納車したら確かめたいと思います。
とりあえず一般道での試乗動画を待ちたいと思います

書込番号:23639926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/03 20:55(1年以上前)

タイヤは ちゃんと買い って
CMで 言ってるでしょ。

どういうい意味か、良く調べとくと
幸せかもよ。不幸せになるかもよ。
君次第

書込番号:23640031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/03 20:59(1年以上前)


意外と「ザラザラ路面」は高速道路で出没するのでごわすが、タイヤ&エンジン音のハーモニーになってしまうことがあるぞい。

そして次はタイヤ。

納車時の乗り始めは、ちょっとしか気づかないだろうか。アドレナリンなどの緊張感で気づきにくいかもしれないぞい。

私だと「レヴォーグ」とは何たるかを若干かじっているのでタイヤの特性はなんとなく分かるぞい。

1番分かる瞬間はスタッドレスタイヤを外して、新車時の装着タイヤに戻したときに感じとれるはず。

海水魚(一部)に関しましても、徐々に水道水を入れて、構成比を増やして慣らしていくと「淡水」で生きれるようになるので「慣れる」ほうが1番重要視したいと感じます。

書込番号:23640040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2020/09/03 21:26(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん

タイヤの性能も重要だと感じてます

スタッドレスは滅多にはかないですが、ブリジストン ブリザックをつけたインプレッサに乗った時はザラザラ路面でも舗装路のように静かでした。

書込番号:23640108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/03 21:34(1年以上前)

ゲ そんだけか。
やっぱ解ってね。

体に刻め。

書込番号:23640133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/09 23:43(1年以上前)

解決済みですが、現行レヴォーグもタイヤを変えたら、
だいぶ静粛性は良くなります。
プレミアムコンフォートタイヤにすれば、ほぼ気にならなくなりました。私の場合はミシュランのPRIMACY4です。
ほんとタイヤは大事です。
新型は、燃費重視のヨコハマブルーアースのようですね。

書込番号:23652688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2020/09/10 13:20(1年以上前)

>ブラックスペルさん

皆様書かれていますが、
小生も現行レヴォーグのタイヤをコンチネンタルのプレミアムコンタクト6に換装したところ、
劇的に乗り心地・ロードノイズが改善されました。
タイヤだと思います。

書込番号:23653522

ナイスクチコミ!2


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/10 13:22(1年以上前)

良いタイヤに交換して乗ってください

書込番号:23653528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2020/09/11 13:19(1年以上前)

>showmustgoonさん
>V-max1200さん
>タミン7155さん

回答ありがとうございます。タイヤでかなり違うんですね。スバルにしては標準でいいタイヤのようなので少し様子を見ようと思います。 
スタッドレス用に標準のホイールを購入しようと思ってますが、レヴォーグはコスパいいのでホイールはリーズナブルでしょうか?
市販品は17、18インチで4本2万円くらいからありますが、標準ホイールの価格知ってる方いますか?

書込番号:23655623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミホイール

2020/09/08 17:18(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

来年現行型から新型に買い替え予定です。
今はスタッドレス用にSTIの17インチホイールを持っていますが、
新型では現行型で履いているものは取り付けられないそうです。
またアクセサリーには17インチのホイールが見当たりません。
となると、GT(EX)のホイールは社外品を選択するしかありません。

質問は、
現行型のホイールは本当に履けないのでしょうか。
GT用の17インチの純正、あるいはSTIのホイールは
発売されないのでしょうか。
GTでも18インチのホイールを履くことが可能なのでしょうか。

ひょっとすると、これからどんどん追加でアクセサリーが
増えてくるのかもしれません。
その辺りもここで情報交換しませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:23649525

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 17:27(1年以上前)

スレ主です。
タイヤサイズはスタッドレスの場合は、グレードに関係なく
現行型と同じ215/50R17が推奨のようです。

書込番号:23649535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2020/09/08 18:24(1年以上前)

どこで見たんだったっけな・・・どっかで現行型の前期は干渉するから取付不可とか見たような・・・後期はOKとか見たような。
とりあえず未確定で。

正式発売時前にはカタログとアクセサリーカタログが出てくるでしょうからそこまで確定情報は無いかもですね。

GT用の17インチのホイールは間違いなく買えるとは思いますよ。買えないと困る補修パーツとしては間違いなく。
18インチをGTにという事ですが、GTだけ足回りやフェンダーが特殊な訳ではないので履けないわけは無いと考えます。

書込番号:23649622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 18:53(1年以上前)

さくら@ばにさん

書き込みありがとうございます。

現行型のホイールが履けないという話は聞くものの、
サイズの違いや、干渉する根拠が見当たらない状況です。

スバルのHPのアクセサリーカタログには17インチのものは
まだ載っていませんでした。
でもおっしゃる通り、17インチのホイールが出ることは
期待していいですね。

早く情報が出てほしいものです。

書込番号:23649675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/08 19:58(1年以上前)

ディーラー事態、何故現行型のホイールがはけないのか理由をまだ知らない見たいですよ。
結局契約の時の話の中で試乗車が来たら現行型で使っている17インチのスタッドレス(ホイール付)を持ち込み、はめて確認すると言う事になりました。
もしダメなら取り付け可能なホイール分の余分な出費が増えるので痛いですね。

書込番号:23649796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/09/08 20:06(1年以上前)

17インチアルミホイール

17インチアルミホイールが載っていますが、お高いですね!

書込番号:23649809

ナイスクチコミ!1


mogchanさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/08 20:19(1年以上前)

当方、雪国のためスタッドレスを検討したらディーラーで215/50R17のVRX2で約25万円になったため本体価格も高く総支払いが大変になったため購入を断念しました。

書込番号:23649849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件

2020/09/08 21:26(1年以上前)

>mogchanさん

スタッドレスとホイールをディーラーで購入するなんて高くなるに決まってます。
量販店、ネット通販など安く買える手段を探せば15万円前後で買えるでしょう。

どうしても純正ホイールにこだわるなら仕方ありませんが。。

書込番号:23650008

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/08 22:04(1年以上前)

18インチスタッドレスでもチェーン使わなきゃ大丈夫だよ。
旧レヴォーグのとオフセット一緒なのかな??

書込番号:23650104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2020/09/08 22:20(1年以上前)

>スバルは次で4台目さん 『215/50R17のVRX2で約25万円』

3年前ですが、スバルXVの純正ホールにVRX2で25万円でした。定価は35万円くらいの表示でした。
今ならVTX2は、他のスタッドレスより肩がはっているのであうチェーンがみあたらないので、買いませんが。

いずれにしても、17インチの純正ホイールはベース車で使われているので、入手可能では?
どこのメーカーでもスタッドレスはベースグレードのタイヤでチェーン装着可のものしかいい顔はしなくなると思います。
国交省の意向には逆らえません。

書込番号:23650149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2020/09/08 22:26(1年以上前)

× 今ならVTX2は
○ 今ならVRX2は

失礼しました。

書込番号:23650167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 22:51(1年以上前)

>戻りシラメさん

情報ありがとうございます。
ぜひ、結果をお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:23650235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 22:54(1年以上前)

>アキアキ25さん

このカタログは商談用のものですね。
先日実車を見に行った時には、部数不足でいただくことができませんでした。

一応載っているので、少し安心しました。

ありがとうございます。

書込番号:23650242

ナイスクチコミ!3


mogchanさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/08 22:55(1年以上前)

できれば社外で欲しかったのですがまだマッチングがとれてないので現在の納車時期ではディーラー購入しかないと言われました。
また、今のレヴォーグのホイールはブレーキが大きくなったので使用不可と言われました。

書込番号:23650245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 23:06(1年以上前)

>うらわそだちさん

18インチのオフセットは18×7.5J+55 PCD114.3
これは現行型と同じようです。

だとすると、17インチでもいけそうなのですが、、、


書込番号:23650275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 23:12(1年以上前)

>funaさんさん

やはりVRX2は高いですね。
私は今は初代のVRXを一年落ちで購入して履いています。
ちょうど買い替えの時期になるので、2年で手放すつもりでの購入です。
スタッドレスだけで8万ぐらいでした。

新型を購入した時には新しくスタッドレスを買うことになりますが、
VRX2だとかなりの出費になりますね。

できれば今のSTIホイールがそのまま使えるといいのですが。

書込番号:23650290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 23:15(1年以上前)

>mogchanさん

なるほどです。
ブレーキのせいなのですね。

となると余計な出費ですね。

書込番号:23650297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/09 00:23(1年以上前)

18 7.5j

18 8J

そうか、
STI部品に off set 目っけた
何でVMの純正はダメやねん!
やっぱり言う通りキャリパーの干渉か?

イケねー クワバラクワバラ。

書込番号:23650420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/09 00:44(1年以上前)

この文言も一応有る

いけね 
クワバラクワバラ

書込番号:23650454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2020年モデル
スバル

レヴォーグ 2020年モデル

新車価格:363〜536万円

中古車価格:198〜586万円

レヴォーグ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,032物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,032物件)