スバル レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(1957件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

WRX S4のフロントグリル流用について

2022/12/08 20:27(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:75件

みんカラ等で諸先輩方がVBH WRX S4のフロント
グリルを流用されているのを拝見してとてもカッコいいので私も真似したいと考え、ヤフオクでS4グリルを
購入しました。
レヴォーグとはフロントカメラの位置が違うため、S4のカメラ購入とグリルの交換作業をディーラーに依頼したところ、車種が違うので受けられませんと断られました。
作業が無理なら他でお願いしてみるので、フロントカメラの取り寄せお願いしますと依頼しましたが、それについても可能かどうか確認しますとの返事でした。
勿論、交換については自己責任と理解していますが、ディーラーによって対応は大きく異なるのですね。
スバルファンであれば車種を跨いだ部品の流用はカスタムの基本と認識していたので大変ショックでした。
自分での交換は自信がないので、業者にお願いするしかないのですが、フロントカメラを入手できたとして、カーショップ等で交換作業受けていただけるものでしょうか?
そのあたりの情報があればご教示いただきたく、お願いいたします。

書込番号:25044700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/08 20:38(1年以上前)

お店に聞いてみないとわかりません
わかってると思いますが
ここで出来るとは誰も言えませんから

書込番号:25044721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2022/12/08 20:55(1年以上前)

この手の流用チューンは、ディーラーや量販店ではまずやらないと思われます。
大なり小なり加工が伴いますし、それが原因で不具合を起こせば責任問題に発展しますから。

となれば、チューニングショップ(スバル車を得意とする)に依頼してみてはいかがでしょうか?
シムスやプローバや湾岸が有名ですね。
https://syms.jp/

書込番号:25044741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/12/08 21:10(1年以上前)

考えが甘いね、他車種や他グレードの流用のディーラーの応対なんてそんな物

しかもアイサイトのカメラでしょ、まともに動くかどうかも判らんのにディーラーがやる訳無い

そういうやつは何があっても自己責任のDIY出来ないならやっちゃダメかと

どっかのショップでやってくれるとして、万一アイサイトがまともに動かなくてもOK?。

書込番号:25044755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:75件

2022/12/08 21:18(1年以上前)

>北に住んでいますさん
アイサイトのカメラではございません。
グリルのスバルエンブレムの下にあるカメラで
ナビ画面に車の前方の様子を写すためのものです。
なので、アイサイトには全く影響のない部品です。

書込番号:25044766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2022/12/08 21:43(1年以上前)

こういうのって、パーツを注文しても付かない、合わない、返品するとかっていうクレーム回避のため、流用パーツの注文は避けているんじゃないかな。

適合うんぬんとか言わないで、きっちり品番で注文すれば受け付けてくれるかも。


>フロントカメラを入手できたとして、カーショップ等で交換作業受けていただけるものでしょうか?

市販品なら切った貼ったで交換してくれるかもしれないけど、基本流用パーツはDIYでやるもんだと自分は思ってました。

書込番号:25044797

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2022/12/08 22:18(1年以上前)

>小佐次郎さん
きちんと調べられないならやめなはれ。
ディーラーでやってもらえないのも知らないくらいなのにきちんとやってくれるショップを見つけられるとは『とうてい』思えない。
いい加減に取り付けられて、部品落とせばあんたよりも周りが迷惑だしね。
ただカッコイイだけでやるのはダメでっせ?
やるならキチンと面倒見きれるだけの知識も持たんとね?
ちなみにやったときには保証受けられない可能性あるのもわかってるよね?

書込番号:25044830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/12/08 22:43(1年以上前)

こんばんは、
サイズに合わないものをヤフオクで買ってしまい、
またヤフオクで流しました。(ほかの物)
買値は下回りましたが仕方ありません。

Dが責任をもって対処できないと言っているのだから
無理しないほうが良い。

書込番号:25044867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2022/12/08 22:57(1年以上前)

>小佐次郎さん
私は自分で加工、交換できますがやりません。
理由は、適正部品で無いものを取り付けた場合、ディーラーサービスさんが受け入れてくれないからです。
やったとしても、点検の度にグリルを交換していたのでは、面倒でかないません。
止めた方が良いと思いますが...

書込番号:25044885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/08 23:08(1年以上前)

グリルにはエアバック用のクラッシュセンサーとかあるだろうしプロに任せたほうがいいと思うけど
店によっても色々で簡単に取付けてしまう店とかあって安全面の機能が損なわれる可能性があるので要確認

書込番号:25044898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2022/12/08 23:11(1年以上前)

>小佐次郎さん

純正部品は純正車にしか出さないと思います。
フロントグリルが格好良かったらWRX に乗り替えては?

書込番号:25044904

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/08 23:20(1年以上前)

ディーラー的には流用カスタムなんてしませんよ。
今の整備士はマニュアルにない作業はできません。
そういうのはカスタムショップに持ち込むか、DIYでするものです。

書込番号:25044920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2022/12/09 03:16(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
そのとおりですね。

書込番号:25045014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/12/09 03:46(1年以上前)

>マイペェジさん
>北に住んでいますさん
>茶風呂Jr.さん
>柊 朱音さん
>写画楽さん
>ジャック・スバロウさん
>み〜おんちゃんさん
>funaさんさん
>John・Doeさん
私はバカですが、何の情報もなく動いた訳ではございません。
みんカラで調べると全国的には相当数のディーラーが
流用カスタムに快く対応してくれているのを確認しています。
今回の流用は、安全システムに影響のないカスタムですし、STIではないグレードの方が、STIのグリルに交換されるのと同じレベルと判断してしまいました。
事前にディーラーが対応してくれるか確認すべきであったと反省しています。
仮に他で交換した場合、ディーラー出禁になるのかどうか確認して、駄目なら諦めます。

書込番号:25045022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2022/12/09 08:23(1年以上前)

>小佐次郎さん

ディーラーで部品を注文する際に基本はモデルではなく
車検証により適合を確認し発注します
レヴォーグのカメラでは難しいかと思います

親切なディーラー(と言うか車好きな担当者なら)
品番の切り替えとかで確認してくれる場合もあり
もしかしたら同一なパーツの場合も有りますし

みんカラで得た情報を元に価格comで上手く情報が得られなかった
と不満をぶつけるより
その味をかないくつものみんカラの住民に質問して見てはどうどすか

みんカラにupしているって事は
あるい無味自慢したい訳ですらか
中には方法や対応したお店を教えてくれたり
あると思いますよ


出来た人が多く居るなら出来ない訳ではないので

行いたいなら
手間を惜しまず丁寧に調べましょう

ディーラーに部品を注文する時も
適合しなくても良い(責任とる)からこの部品が欲しいと
明確に伝えれば出してくれると思うな

こうしたいからこれで出来るはず的な
相談のような注文になると
その改造が終わるまで(質問等に)関わらないといけなくなったり
も想像出来るしあまり関わりたくないオーラ出すかも


強い意志を持って行えば必ず出来ます
頑張って下さい






書込番号:25045218

ナイスクチコミ!6


1701Fさん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:74件

2022/12/09 08:26(1年以上前)

>小佐次郎さん
いつもの何でもありみたいな東京スバルさんで断られたのですか?
 だとしたら、ヤフオクで入手されてしまったものに交換してくれと言ったのがまずかったのではないかと…
 バンパーを外して、対応カメラを付けたグリルに交換して、また元に戻すだけですから、
工賃さえ合えば、町工場とかのどこでもやってもらえると思いますよ。
 フロントカメラは部品をネット販売しているところで入手できると思います。
 (東京スバルさん宛の物が届いたりします)S4用の品番はおわかりですよね?
 ただ、普通は自分でバンパーを外せる人しか手を出さない領域ですね。
>ALL
こういうのがSNSの功罪なんでしょうね。(あとちょっとのところの情報が必要な場合は便利ですけど)
手を出して良いところと出しちゃいけないところの区別が付かない。

書込番号:25045220

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:74件

2022/12/09 08:32(1年以上前)

>小佐次郎さん
ひとつ申し上げ忘れました。
SNS(特にこういう匿名の)は
何でも批判して正義感を訴えることに生きがいを感じている人たちも多いです。
 まずは、そういう書き込みはスルーできるだけの耐力を付けないといけません。
※謝る必要もないです。

書込番号:25045230

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8475件Goodアンサー獲得:1093件

2022/12/09 17:14(1年以上前)

>純正部品は純正車にしか出さないと思います。

そんなことはありません。自己責任の世界なので、こちら側で品番さえ確定すれば出して貰えますし、実際そうしています。
適合の有無や品番を調べて貰っている時点で、断られて当然でしょうね。ディーラーはマニュアル以上のことはやらないので。

書込番号:25045797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/12/09 20:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
励ましのお言葉ありがとうございます。
頑張ってみます。

書込番号:25046053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2022/12/09 21:09(1年以上前)

>1701Fさん
おっしゃる通りだと思います。
流用カスタムについては、ここで質問しても
有益な情報は得られないことがはっきりしました
ので、早々に解決済とさせていただきました。

書込番号:25046082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/12/11 20:57(1年以上前)

小佐次郎さん

お察しいたします。

昔はスバルのディーラーは結構融通が利きましたね。

プローバのブレーキパットもディーラーの方が進めてくれて、取り寄せ・装着してくれましたし、ドアのデットニングもやってくれました。

BR9はクルーズコントロールの後付けまで普通にやってくれました。

最近はアイサイトをはじめとした電子ディバイスのため、こうしたカスタマイズが出来なくなったそうです。
これまでディーラーで扱っていた社外品のパーツの取り扱いもやめてしまったそうです。

車を弄る楽しみ方もありますが、何でもかんでも対応不可というのは昭和世代にとっては寂しいばかりです。

書込番号:25049219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2022/12/12 09:00(1年以上前)

>昔はスバルのディーラーは結構融通が利きましたね。

良いかどうかは判らないけど
トヨタに近づき色が薄くなってきた
特にレヴォーグ(と4台目のSJフォレスター)以降は
小さな面白いメーカーからの脱皮が激しいのと
伸びにお店(営業もサービス(点検、修理)も追いついていないってのが原因だったと思う

海外メーカーも個性的メーカーが経営的に統廃合すると個性が薄くなっているのと同じかも
日本の場合改造はディーラーが対応するよりカーショップショップが窓口の方が良さそうな気もしますね
その隙間にメーカー色の強いショップがあったりショップに近い(stiスポーツ的な)ディーラーの対応があったりしても良いかな
設定のない改造はユーザーの自己責任だからディーラーとしてはあまり関わりたくないって所だと思います


書込番号:25049668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2022/12/12 21:24(1年以上前)

>エメマルさん
>BIG_Oさん
>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
皆さんのご意見を拝見して、何でもかんでもディーラーに頼ろうとしていた自分が間違っていたんだと理解しました。
フロントカメラはネットで発注して、交換作業は、民間の指定工場にお願いして来ました。
今後、カタログやパンフに記載のない改造(?)については、ディーラーには相談しないようにします。
しかしながら、そういった話をディーラー担当者とできないのは寂しいですね。

書込番号:25050618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6047件Goodアンサー獲得:102件

2022/12/12 21:42(1年以上前)

スバルディーラーの場合は特に厳しいようです。
些細なものでも社外品の使用とか、他車の流用とかは、まずだめですね。
以前付き合いのあった三菱ディーラーでは、かなり融通がききました。

まあ、後々の責任問題を避けたいんでしょう。
教科書通りでないものは、街の修理屋さんの方が、腕もいいし、頼りになりますよ。

書込番号:25050649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

C型

2022/11/05 23:04(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

レヴォーグを買おうと悩んでいますが、C型がそろそろ出そうですし、B型からの変更点が気になります。

書込番号:24996343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/05 23:51(1年以上前)

変更点は値段ですね。
値上げされるそうです。

書込番号:24996405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2022/11/06 20:32(1年以上前)

値上だけなんですね。
そうなるとd型まで待つか悩ましいです。

書込番号:24997821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2022/11/07 17:30(1年以上前)

 これまでのスバル各モデルの例から言えば、applied:B→Cへの年次改良(マイナーチェンジ)の場合、法的対応を除けば殆ど変更点は見られない場合が多いのですが、組立パーツ等の調達コストが高騰していますので価格アップは避けられないように思います。
 また、applied:C→Dへの年次改良は他メーカーで言うマイナーチェンジに等しく、エクステリアではフロント&リアフェイスの手直しやボディカラーの見直し等が図られますし、場合によってはインテリアのカラーリング等手直しが入ることもあります。

 なお、VN系の場合スバル各モデルの中でもADASのリーディングモデルですので、EyeSight X搭載後3年経過するapplied:Dでは、競合他社とのADASの差別化、先進化を図るために大幅にEyeSight X(例:カメラの三眼化、ハンズオフ速度の見直し等)や、多くのユーザーから変更を求められているAVH(EPB)、ISスイッチのディスプレイ表示からマニュアルスイッチへ改善されるかも知れませんが、本年リリースされ値上げが見込まれるapplied:Cモデル比で拡充されるEyeSightの高機能化、エクステリア&インテリアの見直しによる大幅な価格アップは回避できないように思います。

 最後に、値上げになるapplied:Cを購入するか現行Bモデルを購入するか、或いはEyeSight等ADAS等の拡充やエクステリア等の見直しがあるが可也の価格アップは不可避なapplied:Dまで待たれるかはスレ主様ご自身が判断し決定されることです。
 

書込番号:24998982

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2022/11/07 17:43(1年以上前)

2022/11/07 17:30 [24998982]の補足
https://www.youtube.com/watch?v=i2RwR5hd_Mo

書込番号:24998999

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ぴぎさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/08 10:34(1年以上前)

>たみあそさん
A型乗りです。

想像ですが、C型は小変更と価格見直し程度だと思いますので、
車検等の時期的な縛りがないのであればD型待ちが一番かと思います。

今までだとC型でお買い得グレードの設定がありましたが、今回はどうなんでしょうね?

書込番号:24999942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/11/09 21:13(1年以上前)

今乗っている車に不満があるので、早めに乗り換えたいなと思っています。色々と悩みましたがc型にしようかなと思います。

書込番号:25002420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hiro@JPさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/10 20:44(1年以上前)

B型は11/20で受注停止だそうです。
C型は5万円ほど値上がりする模様。
変更点は大したことはなさそうです。
・バッテリー上がり対策
・(ちょっとだけ)リレーアタック対策
・STI Sportに特別仕様車が設定
等々。

書込番号:25003817

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件

2022/11/12 23:29(1年以上前)

HiroさんのC型情報に追加です。
アウトバック等でも採用が広がっている、ライトのスイッチ変更もあるそうです。
特別仕様車の内容ですが、19インチBBSホイールにパイロットスポーツ、RECAROシート(内装色も少々変更)、
タワーバー・ロースティフナー等の追加などなどのようです。
ただ、販売開始時期・方法(販売台数の設定、早い者勝ち)・価格など
まだハッキリされていないようです。
価格は、おそらくカタログモデルより50万円程upではと思われます。

書込番号:25006887

ナイスクチコミ!10


Raul07さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/24 10:30(1年以上前)

>Hiro@JPさん
先週日曜にディーラーで確認した限り、C型での値上げはSTI SPORTSのみ5万円強の値上がりでGT/GT-Hは対象外っぽいです。

その時聞いた変更点はヘッドライトの機能変更ぐらいって言ってましたが、細かい部分はディーラーの方も把握していないだけかもです。また明日ぐらいにディーラー行くので確認してきます。

書込番号:25022733

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:74件

2022/11/24 19:42(1年以上前)

本日、11月24日に正式発表されましたね。
https://www.subaru.co.jp/news/2022_11_24_164639/
ライトスイッチの実物の写真がないので、よくわかりませんけど、
いずれにせよ、たいした変化では無いようです。

書込番号:25023387

ナイスクチコミ!3


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/26 14:57(1年以上前)

GTやGT-Hは価格据え置き=コスト増分が量産効果で相殺できているのでしょうから、STIの5万円値上がり要因は単独で採用されているパーツ類によるところかなと思うのですが、実際には価格差の大半を占める電制ダンパーの部品価格が約3%、一台分で1万円程度の値上がりとなっています。
他に制御ユニットなどもありますが他の電子部品とそう違わないでしょうし5万円の値上がりが解せません。
なお、本革シートについてはGT-HのMOP価格が据え置かれていますので考慮していません。
STIのバッジ代(ブランド利用料)ですかね。

書込番号:25025991

ナイスクチコミ!0


Raul07さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/26 16:28(1年以上前)

昨日C型で発注しました。
車両の方はお値段据え置きでしたが、ディーラーオプションで設定されているドラレコが5,000円ほど高くなってしまいました。(EX対応の方)
自分はあんましオプション付けていないので気づいたのはこれぐらいですが、他にも値段あがっているものあるかもです。

書込番号:25026110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

初めまして。レヴォーグ2.4lターボ(5BA-VNH)に
冬のスタッドレス用として17インチアルミホイルを検討しています。
第1候補としてスバル純正SAA3102710(VM用)の中古を考えています。
過去の口コミでSAA 17インチでも大丈夫そうとの投稿を目にしましたが
(同じSAA3102710かどうかは不明)、
最近ヤフー知恵袋でSAA3102710は無理だとの投稿を見つけました。
ディーラーに問い合わせても装着しなければわからないと言われました。
皆様の中で、装着を試された方がいらっしゃったら、
装着可能かどうか教えて頂けないでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281697/SortID=23798228/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%5e%83b%83h%83%8C%83X#tab

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11262286561?__ysp=U0FB

書込番号:24813749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/28 19:20(1年以上前)

VN5のSTI sportsで2シーズン片道30キロの通勤で使用していますが問題は起きていません。
VN5とVNHの足回りが全く同じなら問題無いと思います(最終的には自己責任)。
もしかすると、ホイールバランスのウエイトがキャリパーに干渉する可能性が無いとは言えませんがウエイトの位置を変えれば(何処でも出来る訳では無いらしい)問題無いです(あくまでも自己責任)。

書込番号:24814169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/06/28 19:55(1年以上前)

>戻りシラメさん
貴重な情報ありがとうございます。
購入に対して前向きになれます。
もし他の方でも情報をお持ちでしたら
教えて頂けないでしょうか。
(ダメだったと言う情報があればそれもお願い致します。)
宜しくお願い致します。

書込番号:24814205

ナイスクチコミ!1


103@six4さん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/26 07:07(1年以上前)

>戻りシラメさん
はじめまして。VN5 stiを購入し、納車待ちの者です。
私もスタッドレス用としてSAA3102710の17インチアルミを検討しています。
投稿を拝見させていただくと、戻りシラメさんはVN5stiにSAA3102710 17インチアルミを装着されて現状問題ないという認識でお間違えありませんでしょうか?
自己責任が前提としてですが、教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:24849780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/26 14:13(1年以上前)

>103@six4さん
2シーズン使いましたが何も問題は起きていません。
自分でラジアルとスタッドレスの交換をしますが付け替えにくい事もありません。
ホイールとキャリパーのクリアランスはありますがホイールのウエイトとキャリパーのクリアランスは結構狭いです。
ただ、ウエイトが擦れている様な形跡はありません。

書込番号:24850227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


103@six4さん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/26 15:01(1年以上前)

>戻りシラメさん
お疲れ様です。早速のご返事恐縮ですf^_^;
色々調べてみたのですが、中々答えが出なかったので、大変助かりました。参考にさせていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24850277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/11/19 17:28(1年以上前)

報告させて頂きます。
 皆様の御意見を参考にさせて頂いて、今年の夏にヤフーオクで中古アルミ(スバル純正SAA3102710:VM用)を4本¥20000円程で購入し、スタッドレス(アイスガードi60)はネット専門業者のアウトバーン( https://odd-naha-8566.verse.jp/EC/html/ )で今年の3週目製造のものを4本¥90000弱で購入して、知り合いの自動車やさんに預かってもらってました。
 今日自動車屋さんでスタッドレスにタイヤ交換してきました。無事装着でき、帰り道5~6kmほど走りましたが何も問題がありませんでした。予算内で冬の準備ができて嬉しいです。もし購入を考えていらしゃる方がいましたら、あくまで自己責任ですが、おすすめします。
 皆様、ありがとうございました。

書込番号:25016421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

新型レヴォーグ音響 続編

2022/03/28 23:00(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

先般は多数のご意見ありがとうございました。
11月末頃にGTH-EXを注文し、納車は6月と見込んでいます。
皆様のご意見とショップでの聞き取り、アウトバックハーマンカードン視聴後、一つの答えにたどり着いています。
DSPを軸に音場設定して前後スピーカーを鳴らす、という形です。
DSP(PLUG&PLAY1080)を中心に次の候補を挙げています。(@ABは前後デッドニング含む)

@純正スピーカー使用
概算215千円。
DSP装着と技術料は安くはないが、意外とアリかも知れません。
ADOPのPanasonicスピーカー装着
概算332千円。
専用設計だけあってポン付けが可能。感謝デーを利用すればもう少し安く買えるでしょう。
DOPなので安心感もあります、現時点で本命という位置づけ。
BFOCAL(FLAXシリーズ PS165FXE、PC165FE)
概算390千円。
音質は視聴した感覚では一番好みです。インナーバッフル自作(木製だがMDFより上位モノ)でこの価格は魅力ではあるも、バッフルの耐久性に一抹の不安が残る。
Cソニックデザイン スタンダード
見積もり462千円。
DSP追加とはいえ、スピーカーはポン付け可能なはずなのに工賃が高い印象。専用設計が魅力ではあるがこの金額だと候補から落選か。(工賃132千円、音場調整66千円)

また皆様に色々とご意見を賜りたいと思います。過去スレは引き続き参考にさせていただきます。
■Cの工賃ですがソニックプラスセンターでの見積もりです。
レヴォーグに装着された方、単純比較はできませんが工賃はこんなものでしょうか。
■DOPスピーカー装着の方、DSPを装着された方、最新・現況の感想を聞きたいです。
■他にいいプランがあれば参考にしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24673683

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/03/29 00:37(1年以上前)

>GoziU代会社員さん

私もオーディオはさんざん悩みました。
一時は carrozzeria(ETC、ドライブレコーダーを含む)の取付に傾いており三鷹の取付店まで打ち合わせにいったのですが、最終的にディーラーオプションに落ち着きました。(先週末に GT-Hを契約しました。)
ディーラーオプションのナビパック利用だと 20万円程度安いことと、取付店の三鷹が遠いことが理由です。


@純正スピーカー使用
DSP(PLUG&PLAY1080)を使用するのであれば流石にこの組合せはないでしょう。
チャチな純正スピーカーではせっかくの DSPが可哀そうです。

BFOCAL(FLAXシリーズ PS165FXE、PC165FE)
試聴したことがないので判りません。

Cソニックデザイン スタンダード
ソニックデザインのデモカーを試聴しました。ナビはサイバーナビ、スピーカーはスタンダードモデルです。(トヨタ車でした。)
エンクロージュアをよく鳴らしている音だとは思いますが、正直なところ価格ほどの価値はないなと感じました。


価格面も含めて検討すると、私は消去法で ADOPのPanasonicスピーカー装着 だと思います。

書込番号:24673828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2022/03/29 19:35(1年以上前)

>GoziU代会社員さん

ソニックデザインを付けています、車(フォレスター)も機種(カジュアルライン・ハイグレード・フロントのみ)も違いますが。

工賃のほとんどはバッ直・DSPの設置・スピーカー配線でしょう(調整含めて高い気はします)。加えて、サブウーファーも欲しくなりそうな気がします。

ソニックデザインのメリットは、小口径ドライバーによるメリハリと実在感のある中音と、車外への音漏れがほとんどないという点だと思っています。これらを重視するならありだとは思いますが、そうではないならコスパは悪いですね。

書込番号:24674911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/03/31 07:55(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

>ななしの2004さん
ディーラーオプションに決めたとの事ですが、PanasonicかKENWOOD、どちらでしょうか。
ここの選択も私は悩みました。
KENWOODは同等クラスの市販モデルがありオートバックス等で視聴できますが、Panasonicスピーカーは市販モデルがなく視聴できませんでした。
選んだ決め手など、参考にさせてくだされば幸いです。

>コピスタスフグさん
配線はバッ直ではなく、しかも純正ケーブル使用です。
ならば尚更工賃は高額という感覚で間違いなさそうすね。
ソニックデザインスピーカーのメリットは魅力なのですが、コスパは良くないと感じていたところでした。
率直な感想、参考になります。



書込番号:24677238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2022/03/31 10:32(1年以上前)

>GoziU代会社員さん

DSPを使うのでツィーター配線だけは別途引き回しが必要になるはずですが、それでも高いようには感じます。

私は装着当時車種専用品がなく装着可否の確認とバッフルが必要だったため取り扱いのあるショップに取り付けと調整(市販KENWOODヘッドユニットによる周波数特性と左右のみのタイムアライメント)を依頼しましたが、工賃は3万円台だったと記憶しています。エージング完了前のためその調整も妥協するしかなく、その後DIYの際に確認したらドアスピーカーの向きが上下逆だったり、純正スピーカー配線のコネクタへの接続方法も結構いいかげんな感じでした。

ソニックプラスなら、内装外しなどの経験が多少あれDIY出来そうですし、そういう意味でもコスパは悪いですね。

ただ、私自身は今後もソニックデザイン一択です。音漏れしない点もそうですが、エンクロージャーに入っているので外部環境の影響を受けにくく(ドア内部の湿気や汚れによる経年の影響、ドア形状・容積による音への影響)たぶん劣化が少ないだろうということと、デッドニングがほぼ不要ということ、エアバッグセンサーへの悪影響の心配をほぼしなくていいということからです。今使っているカジュアルラインも8年経ちますが、次の車にも載せ替えるつもりでいます。

そう考えるとソニックデザインはカジュアルラインが一番コスパがいいかもしれません。使われているドライバーもソニックプラス(のスタンダード・ハイグレード)と同じだと思うので。難点は、車に合わせたバッフルの製作が必要で、たぶんエンクロージャーの容積が小さく低音が出ないのでサブウーファーが欲しくなるということでしょうか。

書込番号:24677433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/04/01 00:33(1年以上前)

>GoziU代会社員さん
>ディーラーオプションに決めたとの事ですが、PanasonicかKENWOOD、どちらでしょうか。

恥ずかしいので触れてほしくない質問なのですが(笑)。
ナビはパナソニック、スピーカー(フロント+リヤ)はケンウッドです。ナビをパナソニックにしたのはサブウーファー出力端子があるからです。

最初は真剣に carrozzeriaを検討しました。2機種続けてサイバーナビを使っているので音の傾向は判りますし、今回も実際に試聴して満足しました。(残念ながら車種はレヴォーグではありませんでした。)スピーカーはフロントのみの計画でした。
その後予算の問題と取付店が遠いことからパナソニックのナビおよびフロントスピーカーでディーラーと商談を開始しました。パナソニックもケンウッドもスピーカーの試聴はできませんでした。
商談の過程でパナソニックのフロントスピーカーが 54,000円、ケンウッドのフロント+リヤスピーカーが 65,000円と値段がさほど変わらないことからスピーカーはケンウッドにした次第です。(パナソニックでフロント+リアを交渉したのですが、値引きは渋かったです。)
後付けの理由ですが、ケンウッドは 17cm、パナソニックは 16cmなのでケンウッドのほうが良いかなと(笑)。

carrozzeriaのサブウーファー TS-WX130DAを取り付けますが、特別な加工は不要で運転席の座席下にちょうど収まるので取付費なしで取り付けてもらえることになりました。(パナソニックにはサブウーファー出力端子がありますが、ケンウッドにはありません。)

あまり参考になりそうもない回答ですみません。


書込番号:24678719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/04/01 12:48(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございました。
スピーカーそのものが密閉されているので雨や湿気の影響を受けることなく耐久性が高いだろうということが魅力で候補に入れていました。
ソニックデザインスピーカーはレヴォーグ専用品で見積もりました。専用設計なのでバッフル作成は不要でした。
また、サブウーファーが欲しくなるという意見も色んな方面で見聞きしましたので、サブウーファープランも見積もりもらっていました。
総額531千円とのことでしたので諦めた格好です。
音場調整費66千円は仕方ないとしても、工賃132千円はやっぱり高いな、とおかげ様で確信しました。
>ななしの2004さん
なるほど、そういう事情でしたか。
苦悩が伺えます。

書込番号:24679211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/04/14 14:45(1年以上前)

>GoziU代会社員さん
>ななしの2004さん
ちょっと話題に乗り遅れましたが、VN5でオーディオをいじっている人が少ないので遅ればせながら書き込みです。

以前のスレッドでも書き込みましたが、私はGT-Hでパナソニックのディーラーオプションナビを選びました。
EXにしなかったのは高速渋滞はそれほど走らないことと、ナビ性能、画質、5年後からの年間コスト、寿命が来た時の交換コストなどを考えた結果です。

スピーカーは普通の人がまず選択しないBEWITHのものへ交換しています。
https://www.bewith.jp/ja/products/speaker/reference_am_system.php

スコーカーを入れた3ウェイにしましたが、そこまではなくても良かったなと今は思ってます。
装着したショップでデットニングは必要ないということで、デッドニングは無しでの取り付けをしましたが、音質的には無しでも全く問題はないと感じています。


あとはパナソニックのナビとこのスピーカーだけでは調整しても低音が足りなかったので、カロッツェリアのTS-WH1000Hを助手席の下に入れてます。
ギリギリのサイズなので、温風吹き出し口の延長ダクトを流用してつけたりしています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wh1000a/


バッ直はディーラーオプションのナビへも行うつもりでしたが、配線カットが必要となったので、サブウーファーのみに行っている状態なので、方少しキレが欲しかったら配線カットして試すかもしれません。


ここまで行うと高音から低音まである程度は綺麗で満足度は高いのですが・・・
オーディオ沼であり、まだまだ良い音に出来るのではないかと悩ましいところです。


ソニックデザインも候補にしましたが私の好みの音ではなく、コスパの悪さを感じてやめました。
寿命が長いとか良い点もありますが、私の好み的には2万円くらいの↓と変わらない音質だったので止めました。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-c1730s-2_ts-c1736s-2_ts-c1630s-2/


EXナビだとDSPを入れないとあまり弄れないのでそれを入れるかどうかですが・・・
まずは、カロッツェリア辺りの安いスピーカーを入れてみるだけでも十分な感じもします。
30万円かけるつもりがあるなら、BEWITHのスピーカーもお勧めですし、FOCALなども良いと思います。
とにかく仕事を丁寧にやってもらえるカーオーディオ専門のお店で装着することをお勧めします。

そうじゃないなら、自分でやった方がきれいに確実に音を鳴らせることも多いです。

書込番号:24699360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/04/15 21:56(1年以上前)

>◇イチ◇さん
コメントありがとうございます。
以前のスレッドでもコメント頂いており読み返しています。
実は明日からスバル感謝祭だったので電話でディーラーオプションKENWOODスピーカー(前後)15%引きで注文入れていました。
でも、この意見を見て一旦取り下げました。(また納車が数か月遅れる事や15%引きでもあまり安さを感じない事もあって)
実はカロッツェリアTS-C1730SIIはエントリーモデルとしては「結構いい」と気になっていました。
というのも、ディーラーオプションKENWOODスピーカーは、市販モデルではKFC-XS174Sがベースモデルと思っており、
同価格帯のTS-C1730SIIとオートバックスで聞き比べたとき、明らかにTS-C1730SIIのほうが良い音でした。
前後スピーカーで考えた場合はリアのラインナップが無いなどかなり絞られてしまいます。
DSPは装着するつもりでいますので、どうしても金額がハネ上がってしまいますが、また考える時間が延びました。

書込番号:24701369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/04/16 07:37(1年以上前)

音は好みによるところが大きいですね。
ロック系が好きな嫁の車は楽ナビ+安いグレードのスピーカー装着しかしてませんが、私の車より低音がしっかり出てCarrozzeriaらしいというか、ロック系には合う音になっていると感じました。

KENWOODやALPINEとは違った音だと感じますね。

先日、リコールでレンタカー借りたのでVN5の純正の音を聞きましたが、昔のスバル車と比較すれば、充分良い音でした。
ただ、スピーカー交換すると改善されたのが確実にわかり、それが楽しさでもあると思います。

納車まで時間あるとのことですのでぜひ悩まれてくださいね。
また、お金かけるつもりあるなら色々な専門ショップでデモカーの音を聞いて見ると楽しいですよ。
私は県外のお店まで3時間以上かけて行ってきました(笑)

書込番号:24701725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/04/16 10:00(1年以上前)

>◇イチ◇さん

私も「GT-Hでパナソニックのディーラーオプションナビ」で成約しました。
2022年 3月末成約で 9月末以降の納車、ということでしたが今回の騒ぎで納期がかなり伸びそうです。


>カロッツェリアのTS-WH1000Hを助手席の下に入れてます。
>ギリギリのサイズなので、温風吹き出し口の延長ダクトを流用してつけたりしています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wh1000a/

ディーラーにはサブウーファー TS-WX130DAを前提に「助手席下に簡単に取り付けられるので取付費は無料」でお願いしてあります。TS-WH1000Hを取り付ける場合、どの程度の加工が必要か詳しく教えていただければ幸いです。加工なしで取り付けられるのであれば TS-WH1000を取り付けたいと思います。
(みんカラなどでも調べたのですが、新型レヴォーグの助手席下に取り付けられるのかよく判りませんでした。)


>バッ直はディーラーオプションのナビへも行うつもりでしたが、配線カットが必要となったので、サブウーファーのみに行っている状態なので、

私もディーラーにバッ直をお願いしてあります。ナビ本体のバッ直はかなりの配線の加工が必要なのでしょうか。(追加費用が必要なレベルでしょうか?)


質問ばかりですみません。オーディオ関係は詳しい方が少ないのでご教示いただければ幸いです。


書込番号:24701917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/04/19 17:55(1年以上前)

今回の事件はなんとも言えませんが、エンジンが止まる不安がないような対策がされる機関と思って諦めるしかないですね。
私は長年SUBARU乗ってますが、初めてのA型でやはり後期型のほうが安定するなとは感じます。

TS-WH1000Hは何もしなくてもギリギリシート下に入ります。
写真見て頂いた感じの幅ですので、配線を無理なく処理したり、リアシート用の足元温風ダクトをどうするかが問題ですね。私は最後の写真のように延長ダクトつけて、ウーファーの下にスペース作りつつ抜けるようにはしてますが、まだ納得できる出来ではないため、時間できたら見直したいです。

このあたりは普通のディーラーにやってもらえない作業だと思います。


バッ直は今では情報あるはずなので1時間くらいの作業だと思います。ただ、この作業はきっちりやらないと将来問題が出るので、私ならばディーラーには依頼したくない作業で、自分でやるか専門店に依頼がいいと思ってます。

ディーラーナビは専用配線で電源供給されるので、バッ直配線を入れるならその配線をカットする必要あります。アース落としもカット必要ですから、私はアース用のコネクタかまして、カットしなくていいようにはしてます。
将来的に何かあってもノーマル結線に戻せるようにするかどうかで考えたらいいと思います。
※カットしてもナビの補修パーツ取り寄せたら元に戻せるとおもいますが、安くはないので今はサブウーファーだけバッ直配線利用です。


恐らくですが、ディーラーとしてはサブウーファーに付属してくるケーブルでのバッ直のみ予定していて、ナビには供給予定がないのでは?
リレーやバッ直キットが別料金でないなら、サブウーファーだけへの供給だと思います。

近くなら音質聞いてもらったり直接ご紹介もしますが、当方は山奥なので難しいでしょうね。

書込番号:24707709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/04/20 01:10(1年以上前)

>◇イチ◇さん

ご教示いただき有難うございます。
写真が非常に参考になりました。



書込番号:24708442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/04/20 09:39(1年以上前)

>ななしの2004さん
>GoziU代会社員さん

私と同じBEWITHのスピーカーを利用してサブウーファーの代わりにリアにKenwoodのスピーカーを導入して低音を補ったというレポがありました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3410179/car/3202564/11745749/parts.aspx

BEWITHのコンプリートキットの良いのはデッドニングせずにそこそこ良い音を楽しめるというところです。
ただ、低音不足となっているのは私も気になって交換後にサブウーファーを入れました。

こちらの方も低音不足が気になって、EXナビでサブウーファー取り付けにはいろいろとしなければならなかったところを、↓のKenwoodのスピーカーいれて低音強めにしたらよかったみたいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3410179/car/3202564/11725880/parts.aspx


私はサブウーファー入れてしまってますが、ちょっとこれは試してみたいなと思いました。
沼にはまっていく感じです(笑)

書込番号:24708717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/04/20 23:50(1年以上前)

色々とありがとうございます。
現在ヒアリングしている専門ショップでは入門パッケージとしてBEWITHスピーカーがありました。
https://www.bewith.jp/ja/products/speaker/lucent_duo165.php
◇イチ◇さんのスピーカーと比べ格下のタイプです。
対になるリアスピーカーがないため、ショップへオススメを聞いたところ、カロッツェリアのこのタイプとの事でした
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-c1730-2_ts-c1630-2/?ref=header
多分ですが、悪くないイメージを持っています。
概算金額を自分で計算したところ、前後スピーカー+DSP+デッドニング+バッフルを含め、約337千円。
一方、当初本命としていたディーラーオプションの組み合わせで、スバル感謝祭価格と仮定して、約306千円。
一長一短あるも、この差額だとBEWITHスピーカーが本命候補に浮上です。(いずれも予算超過なのですが・・)
ただ、低音が物足りないと、多くの方が感じておられますね。
前車レガシィマッキンでは低音不足を感じなかったのですが、レベル感が分かりづらく、お金の都合もあり一旦はサブウーファーなしで進めてみようと思っています。

書込番号:24709825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/04/21 09:47(1年以上前)

カロッツェリアのスピーカーはどちらかと言えばロック系の音楽に向いていると感じます。
例えばB'zみたいな音楽が好きな方ならいいと思いますよ。
デッドニングなんて後でも出来ますから、まずは、このクラスのスピーカーに交換するだけで純正の10⇒50くらいの違いがでると思いますので、TS-C1730SIIありなら非常に良い選択だと思います。


BEWITH Torio AMはロック系も行けますが、全域にわたって綺麗に音が出る感じですね。
私も利用した赤池CCSさんの取り付けキット化されたものは、スコーカー付きの3ウェイタイプで25.6万円ですね。通常の2ウェイタイプだと約18万円だったと思います。

こちらのタイプはデッドニング不要で多少の知識のある人なら自分で簡単に取り付けできますが、現地まで行って取り付けしてもらうと工賃は2万円だったと思います。
静岡県の沼津ですのでちょっと遠いため、取り寄せて近所の「GooPit」などでスピーカー取り付けしてもらえるところなら1万円くらいでやってもらえると思います。


カーオーディオというとデッドニング必須なイメージがありましたけど、VN5はボディががっしりしていて、もともとちょっとした加工もされているからか、デッドニングは無くても特に問題は感じてませんし、色々と悪影響もないのでデッドニング無しもありだと感じていますし、足りなければまたやれば良いとも思っています。

個人的にはFOCALのスピーカーの音も好きですし、スピーカー選びは悩ましいですし、オーディオ沼だと思います。


DSP(PLUG&PLAY1080)は本体+工賃で16万円くらいでしょうか。

なかなか費用がかかってきますから、この辺りを入れるならやはりスピーカーも良いものを選びたくはなってきますね。

書込番号:24710168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/04/22 00:24(1年以上前)

私がヒアリングしているショップではDSP(PLUG&PLAY1080)本体+工賃+サウンドセッティングで154千円です。
これに合わせるスピーカー選びですね。
同ショップの入門パッケージ(フロントのみ)では、
・カロッツェリア TS-C1730SIIが77千円
・BEWITH Lucent Duo165が99千円
BEWITHスピーカーは視聴していませんが、多分、自分の好みに合うだろうと勝手に思っています。
視聴した中での好みはFOCALスピーカーでしたが金額がハネ上がります。
ナチュラルで雑味がなく澄んだ感触を受け、聞き疲れしない好印象でした。
一方、カロッツェリアとKENWOODは、テイストは違えど、メリハリを付けた”造った音”の感触を受けました。
今はクルマがなく、足がないのでショップへ行けませんが、機会が出来ればBEWITHスピーカーも視聴してみたいと思っています。

書込番号:24711531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/05/08 18:23(1年以上前)

長引く納車待ちの救済としてディーラーが代車を用意してくれました。
そこで、何度かやり取りしている専門ショップへ行きました。
視聴の目当ては、この店のパッケージモデルで、
@FOCAL FLAX165FXE
ABEWITH Lucent Duo165
BFOCAL ISS170
しかし、残念ながら視聴ボードにはABはありませんでした、代わりにカロッツェリアTS-V173Sを視聴。
パッケージをベースにリアスピーカーとDSP、工賃等々込みで、おおよその金額もすり合わせし、
@約390千円 A約350千円 B約330千円。
ディーラーオプションスピーカーを組み込んで、専門ショップでDSPを搭載するとしても、総額300千円前後となることから、
本命はB、次いでAとなりそうです(共に視聴できていないので音の感触の差は分かりませんが)。
ショップ代表いわく、販売価格はまた値上げとなるとの事でした。
余談ですが、FOCALは本来フランス製ですが、エントリーモデルのISS170はフランスではなく、海外アジア製造と言ってました。

書込番号:24737088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/05/08 22:00(1年以上前)

情報ありがとう御座います。
なかなかのコストになりますね。
DSPが15万円でスピーカー一式が10万円くらいなものが、パッケージになると+10万円ということは、バッ直やデットニング、サブウーファーあたりなどとか入るのでしょうか!?
DSPの費用としてスピーカー配線は含まれているはずなので、ちょいと割高な感じはしますね。

Bが候補とのことですが、沼にはまった私なら1番好みの音のモデルを選んで諦めます(笑)
ということで、そこまで出すなら好みの音の@を選んで満足したことにするのも1つの方法です。そこまで出すなら後悔しない音を選ぶというのもオススメです。

と、悪魔のささやきをしましたが、安いもの入れてからの沼に入るのも1つの道ですから、じっくり悩みつつ価格が上がらないうちに決めちゃいたいですね。

書込番号:24737449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/05/10 23:48(1年以上前)

>◇イチ◇さん
コメントありがとうございます。
自作計算にはサブウーファーを含んでおらず、リア周りの作業代が結構な費用でした。
LucentDuo165パッケージを例とすると、
フロントパッケージで10万円、DSPパッケージで15万円、これに、リアスピーカー(推定)2.3万円、
インナーバッフル(自作+グレードアップ)、DSP配線(リアは追加料金)、リアデッドニング、フロントツイーター純正位置取り付け、
これでおおよそ7万円、これらを合計すると35万円近くになります。
既に負担が大きいのでサブウーファーは見送ってる次第です。
今のところ、沼にはまらないように必死に自分を抑えています。

書込番号:24740378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/05/12 09:11(1年以上前)

解説を加えます。
インナーバッフルは自作と書きましたが、正確にはショップにて作成。通常はMDFですが、硬い木材にグレードアップを依頼するという意味です。

書込番号:24741989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/05/12 18:49(1年以上前)

インナーバッフルはMDFでないのは安心ですね。
私は金属製なので劣化はほぼ考えなくてよいものですが、木材なら木材の良さもありますから好みで良いと思います。あとは、デッドニング側は劣化があるので、そこを数年後に確認、やり直す必要がある部材なのかは気になります。

今回はかけている金額の割にはスピーカー自体はそれほどランクは高いものを選択されていないようなので、満足できなければスピーカー交換して再設定なんてことも出来そうですね。
沼にはまりそうな構成ですからお気を付けください(笑)

書込番号:24742719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/05/13 23:40(1年以上前)

DSPアンプを組み込む事で、正直「ハネ上がるなあ」と思ってはいます。
しかし、前回スレでのご意見を参考にしたり、アウトバックハーマンカードンにもDSPアンプが搭載されていることを踏まえると、DSPアンプを入れないと前車レガシィマッキントッシュよりレベルダウンしてしまう気がしています(機材の素材というより聞こえる感覚レベルで)。
なので、自分の中ではDSPアンプ必須と考えています(沼にはまらない範囲で)。
>◇イチ◇さん
インナーバッフルは金属製との事ですが、私も一度は耐久性を鑑みて金属製を検討しました。
フロントのバッフルは楕円形ですが、VNレヴォーグフロントに取り付けられる楕円形のメタルバッフルはあったでしょうか。

書込番号:24744855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/05/14 14:57(1年以上前)

>GoziU代会社員さん
私の場合はBEWITHスピーカーのコンプリートキットとしてショップのセットモノを購入してます。
個別の販売があるのかわかりませんが、トヨタと共通ですので、コンプリートキットを作っているショップではトヨタ&スバル用のバッフルとして独自に作っていたのだと思います。
NC旋盤などがある工場ならどこでも作れますので難易度は高くないと思いますが、数を作るショップだから出来るものだと思います。


市販品を探してみるとジュラルミンタイプはあるようですね。
https://item.rakuten.co.jp/cps-mm/n69180/

書込番号:24745760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/05/16 22:50(1年以上前)

>◇イチ◇さん
コメントありがとうございます。
バッフルに関してはこの土日でネット検索してみました。
”みんカラ”等で調べても、VNレヴォーグの情報量が少ない事と、使用例があっても何らかの加工を施してるようです。
カロッツェリアあたりで市販品があれば良かったですが、今のところ適合品は無いかも知れません。
VNレヴォーグの納車遅れや製造休止などで、アフターパーツ販売が見込めないという判断なのか、それともアイサイトXにはそもそも需要が無いという判断なのか、と勘繰ってしまいますね。

書込番号:24749786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/05/17 16:43(1年以上前)

>GoziU代会社員さん
VNレヴォーグはEXグレードだと「スピーカー交換はできません」というのが公式回答ですからね。
スピーカー交換をする人が少ないということと、販売比率としてEX付きグレードが8割を超えているからではないかと思います。

他のスバル車やトヨタ車と形状は共通なので、いくらでも手はあると思いますが、カロッツェリアみたいなところだと普通のバッフルしかないですね。

A型初期の私の時代は選択肢が殆どなかったので、ショップの開発品をお試し装着ということで妥協しましたが、現時点でもこれだけ情報が無いとなると、後期型になるまで安価なパーツはあまり出ないかもしれませんね。


関係ない話ですが、最近の私は路面の状況によってナビの左上あたりのビビり音が発生するようになってしまったのが悩みです。このてのモノってなかなか改善しないのと、あまり影響がないのでやる気も起きず長期で戦いになりそうです・・・

書込番号:24750727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/05/21 08:54(1年以上前)

ネットで色々探るも、VNレヴォーグのスピーカー交換例の情報が少なく、もう行き詰まっている感があります。現時点では前述のBモデルが有力です。シンプルさと費用バランスを重視して、真っ先に浮かんだプランが、ディーラーオプションスピーカー+DSP+デッドニングでしたが、結構な総額となります。ただ、契約済みクルマの納車もいつ頃になるのか不明なので、ショップへの注文も見合わせです。

書込番号:24755494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/08/07 22:41(1年以上前)

GTH-EXが納車され半月が経ちました。
ノーマル状態での音質は、お世辞にも良いとは言えませんね。
ダッシュボード中央付近で音が鳴っている感じで、クリア感が無く、広がり感も無いです。
前車レガシィマッキンでは、車中いっぱいに広がる音と、フロント真ん中にボーカルが位置する聞こえ方でしたが雲泥の差です、当たり前ですが。
早速、専門ショップでスピーカー注文をしました。
・DSP=プラグ&プレイ
・Fスピーカー=FOCAL ISS170
を軸に、Rスピーカーと前後デッドニング
の構成としました。
取付は8月末で、車両が戻ってくるのが9月上旬です。

書込番号:24867998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/08 13:48(1年以上前)

>GoziU代会社員さん
先代レヴォーグA型に乗っており、現在新型レヴォーグへ乗り換えを検討している者です。
現在の車ではオーディオ機器を取っ替え引っ換えしているため、皆さんのご意見を興味深く読ませて頂いております。
ついてはスレ主様はDSP、スピーカーを導入し、デッドニングまで行うとの事。
ぜひ出来上がり結果を続々編として報告して頂ければとても助かります。新型レヴォーグに関するこの手の話はご承知の通りミンカラにも殆どありません。ぜひ参考にしたく思います。
ショップの企業秘密でなければ(勿論当掲示板規定上載せても構わないようであれば)センサー対応等についてもお願いしたいと思います。
ずうずうしいお願いとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:24868652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/08/09 22:52(1年以上前)

>thelongestdayさん
VNレヴォーグのスピーカー交換に関しては未だに情報が少ないですね。
ショップ店長に、サイドエアバッグの作動に影響がないか尋ねたところ、「技術的な事だけで言えば全く影響は無いと言い切れる。でも、約束とか保証とか、そういう話しはできない」との事でした。
なので、特別なセンサー対応等はありません。
そうは言っても、という事もあり、スピーカー選びの候補に、ディーラーオプションスピーカー+DSP+デッドニングのプランも入れた次第です。
しかし結局は価格面において、感謝祭価格でもあまり安さを感じなかったので、FOCALスピーカーに決めました。
自動車メーカーとしては、安全性のテストをしていないので担保できないだけ、と自身では解釈するようにしています。
肝心の音質については、DSPを入れるので期待外れにはならないだろうと思っています。

書込番号:24870800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/10 12:34(1年以上前)

>GoziU代会社員さん
早速のご報告ありがとうございます。
実は今の車にいろいろつけていますので、それらを新しい車に移設できるかどうか、調べております。
悔しいことに、やはり個々の機材は価格によりその差があり、またその設置方法にも様々な方法があり当然コストもかかります。
ただ最近の車はそういった事自体が極めて難しくなってきておりますので、その可能性を少しでも広げれればと思っております。
レヴォーグはステーションワゴンというカテゴリーの中、荷物も積めるし運動性能も高いため、長距離、長時間運転してもさほど苦になりません。その伴侶として好きな音楽を好みの音響で聞くことは私には欠かせないこととなっております。
という事でまた何か情報がありましたらお教え願います。

書込番号:24871519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/10 17:14(1年以上前)

>GoziU代会社員さん
音質を一番決定づけるのはスピーカーですね。ユニットとドアの処理、両方です。
ドアに良いユニットを付けて密閉エンクロージャー化することです。

パナソニックのユニットを使ってドアの密閉化(サービスホール埋め)、制振を行えば、そこそこの音が出ると思います。予算が許せば気に入っているFocalでもいいと思います。ソニックデザインはぼっているとしか思えない価格せってですので、個人的には論外です。
ドアのSPボックス化をきちんとやっておけば、外販DSPアンプのメリットもはっきり出せると思います。

あとはDSPのチューニングですね。PLUG&PLAY1080は安いですが、専門ショップで測定器を使ってのセットアップができるかどうかですね。

書込番号:24871829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/08/15 23:37(1年以上前)

FスピーカーをFOCALのISS170から7月発売のPS165SFに変更しました。
若干費用がアップしますが、新製品でフランス製、多少なりとも期待感が高いです。
RスピーカーもPC165SFに変更したかったのですが、注文スピーカーが納品済みとの事で変更不可でした。
FOCALの認証店なので、ISS170であれば在庫持っていても構わないとの判断でしょう。
DSP(PULG&PLAY)のセッティングは、運転席をリスニングポイントとしてチューニング頂くように依頼しています。
あとは、ショップの技術を信じてお願いする格好となっています。

書込番号:24879787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/08/18 16:38(1年以上前)

>GoziU代会社員さん
やっと完成が見えてきたというところですね。
私も近場では同様にオーディオ弄られている方が少ないので気になります。
完成されたところでまた情報お待ちしています。


昨今の私の悩みはスコーカーとナビ部分のビビり音です。
夏→冬→夏と経過したことで隙間ができたのか、荒れた道を走るとビビり音が出てしまってます。
余計な音なので、シリコンで埋めるか、スポンジ挟むかしてこれを消さないといけないなと思いつつ、最近は時間が無くて我慢してます。

書込番号:24883140

ナイスクチコミ!1


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/18 19:29(1年以上前)

>◇イチ◇さん

> 昨今の私の悩みはスコーカーとナビ部分のビビり音です。

私のVNはDOPパナナビですが、走行中ナビのモニターパネルとセンターパネルの隙間に指を押し当てると本体が常に微振動している事がわかります。

その振動によりナビ本体の前部外枠にある凸部と、センターパネルの凹部の嵌合箇所が擦れて白くなっていたので、センターパネルの凹部にテサテープを貼りました。

もしかしたらこれだけでも解消するかもしれませんが、バラしついでに下記対策もしました。

ナビ本体とセンターインフォメーションディスプレイ一体で計6箇所のクリップ(爪)が入る四角穴がありますが、その四角穴を塞ぐ様にテサテープを貼り、「エの字」に切れ込みを入れてテサテープを挟み込む形で装着し直しました。

私のVNはこれでビビリ音が完全に解消されました。
ナビ本体を固定するブラケットにはナビ本体の位置決めをするダボがあり、誰が取り付けようと寸分違わず同じ位置になるので異音の原因は私のVNと同様かと思いますが・・・。

書込番号:24883333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/08/19 11:37(1年以上前)

>Mr.774さん
情報ありがとうございます。

私もパナソニックのディーラーオプションナビです。
ナビの左上を抑えるとビビり音が止まる感じですので、パナナビの宿命でしょうか?
スバル車なんてこんなもんだと思っているので時間できたところで対応したいと思います。

あとは、私の場合はツイーターが入っているところの網の蓋の所にツイーターを付けているので、そこの部分のビビり音があるので、そこも対策が必要です。(純正ツイーターの位置にスコーカーを取り付けしてます)
3ウェイにしてそんな取り付け方をした弊害ですが、これも取り外して対策が必要かなと思っております。


ただ、晴れた日に車弄りの時間がなかなか取れないのが難点です。
めんどくさくなったら専門店にお金で解決を依頼しようかとも思っています。
(近所に新しいオーディオ専門店が出来たので気になってます)

書込番号:24884233

ナイスクチコミ!0


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/19 20:18(1年以上前)

>◇イチ◇さん

> ナビの左上を抑えるとビビり音が止まる感じ

まさに同様でした。
センターパネル(エアコン吹き出し口一体)を外すとナビ本体の外枠が見えますが、左上部分にセンターパネルに対して位置決めの為の凸部があります。
ナビ本体の固定位置をほんの僅かでも奥側へずらせればその嵌合部分にクリアランスができるのですが、ナビ本体はガッチリ位置決めされてしまうので擦れる部分の対処をする他ありませんでした。

センターパネルは助手席側のトリムも含め少ない工数で脱着できる構造になっていますから覚えてしまえば簡単です。
今後の事も考えてご自身で作業されてはと思います。


追記
前回のレスで不正確な説明があったので訂正します。

ナビ本体とセンターインフォメーションディスプレイ一体で計6箇所のクリップ(爪)があり、ダッシュボード側に当該クリップが入る四角穴がありますが、その四角穴を塞ぐ様にテサテープを貼り、「エの字」に切れ込みを入れてテサテープを挟み込む形で装着し直しました。

書込番号:24884838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/09/04 13:20(1年以上前)

レヴォーグのスピーカー交換を終えました。
コメントの前に、作業中に借りた代車(ワゴンR)にはサイバーナビ+FOCALスピーカー(型番不明ですが多分エントリーモデル)が付いていました。
ツイーターはAピラーに埋め込みしていました。
こちらの感想ですが、バランスが取れたいい感じに鳴っていました。
ボリュームを上げても音割れせず、確実にノーマルよりは音質向上している事は誰でも分かるレベルと思いました。
ただ、クリア感・歯切れ感に「もう少し・・」という感想でもありました。
続いて、自身のレヴォーグです。
高温から低音までバランスよく、広がり感・クリア感も含めてきれいに音が出るようになりました。
店の視聴ボードで視聴した上位機種には到底及ばないものの、物足りなさは無いと思います。
DSPアンプの効果はやっぱり大きいと思います。
取り付け店からは「オーディオ設定は触らないように」と言われ、店を出ました。
このあと、聞きながら色々チェックしていきたいと思います。

書込番号:24907835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/09/04 23:13(1年以上前)

誤字の訂正です。
(誤)高温から低音まで
(正)高音から低音まで

書込番号:24908772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/06 12:06(1年以上前)

>GoziU代会社員さん
熟考の結果が実を結んだようでなによりです。お疲れ様でした。
DSPについては音質を下げる要因であると言う方もおりますが、私はそれよりも過酷な環境の車内で自分の好きな音質へと整えることが出来るメリットの方が遥かに強いと思っていますし、スレ主様も実査の音を聴きそう思っていることと思います。
これからのレヴォーグライフ、好きな音楽と共に楽しく過ごして下さい。

書込番号:24910798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/09/08 22:39(1年以上前)

【総評】
FOCALのエンブレムを取り付け、ようやくゴールといったところです。
しばらく聞いてみましたが聞き疲れすることなく、ずっと長時間聞いていられるナチュラル感が気に入っています。
サブウーファーを装着していないので重低音は出ませんが、特に気になるレベルでもないと思います。
私なりの意見ですが、もし、今後レヴォーグにハーマンカードンが用意されるのであれば、総額50万円以上か、或は15万円以下の予算なら社外品でも良いと思いますが、その中間予算なら、総合的に考えて素直にハーマンカードンを選んだほうが無難なように感じました。
【副作用】
音楽、ラジオ、TVからの音はDSPを経由してきれいに音がでます。
他方、ナビの音声案内については、割れるような音になりました。
また、BEEP音が聞こえなくなり、最大音量にしてもダメ。
ショップに確認したところ、ヘッドユニットは全く触っていないので、元々のボリュームが足らないと考えられるのと、DSPを経由すると、同様の症状が出ることがある。
市販のヘッドユニットならボリュームを上げて解決できている、との事でした。
他社製DSPへの交換も提案頂きましたが・・・というところです。
どなたか、同様の症状が出て何らかの方法で解決したと、いう話しがあればご教授をお願いしたいと思っております。

書込番号:24914350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/09/19 19:02(1年以上前)

ナビ音声とBEEP音の問題です。
これらの音はドアスピーカーではなく、ダッシュボード上の別スピーカーから音を出す仕様と分かり、購入先カーオーディオショップに伝えて見てもらいました。(DSPを介していない)
結果的には元どおりに戻り、ナビ音声も通常の声色、BEEP音も出るようになりましたが、ショップ曰く、DSPをつなぎ直して再起動かけたら直ったとの事でした。
楽曲再生については特に変化はありませんが、鳴らしているうちに低音が出るようになった気がします。

書込番号:24930876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/10/29 20:58(1年以上前)

先に総評を書いていますが、スピーカー装着して1か月半、自身のライブラリーを一通り試したところで感想を述べ、解決済みとしたいと思います。
当初、前車レガシィツーリングワゴンマッキントッシュと同等の音質にしたいと思い、検討した結果前述のシステムを組み込みました。
レガシィマッキンと同等か聞かれると「微妙・・少なくともマッキンを上回っていない」「30万円超費やしてもこの程度なのかな」というところが正直な印象です。
比較では
【透明感】       レガシィマッキン>FOCALPS165SF+DSP
【伸び感・広がり感】 レガシィマッキン>FOCALPS165SF+DSP
【パワフル感】     レガシィマッキン<FOCALPS165SF+DSP
FOCALPS165SF+DSPは、歪もなく、造ったような音色感もなく、高音から低音まできちんと出ており、定位もバッチリ。
なのですが、なんかスッキリしない曇りのような感じがします。
この部分は、スピーカーをFOCAL K2POWERあたりを入れると解消するでしょうが、45万円超コースとなってしまいます。
これ以上は沼の世界に入っていく事でしょう。
人それぞれ、妥協ラインが異なりますが、これからスピーカー選びをされる方にとって、ここまでの経緯が参考になれば幸いです。
最後に、コメントいただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:24985976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2022/11/02 15:57(1年以上前)

>GoziU代会社員さん
まとめありがとうございました。
この辺りは色々な車を並べて音質は聞きくらべてみたいところですね。

どこかで遭遇する機会があれば是非とも聞き比べをお願いできればと思います。
黒色の新型レヴォーグでツイーターの上にツイーター載せてる車両見かけたら遠慮なく声掛けください(笑)
明日からだと四国〜九州あたりを走っていると思います。

書込番号:24991290

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4:2:4分割リアシートについて

2022/10/17 21:38(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 Michael05さん
クチコミ投稿数:2件

レヴォーグの後席は4:2:4で分割できますが、そのうちの4を倒して残りの2:4の所に大人2名乗車するのは法律的に問題あるのでしょうか。

書込番号:24969343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/10/17 21:43(1年以上前)

レヴォーグは後席に3名分のシートベルトがあるので、その状態でシートベルトが着用できれば問題ないでしょう。

書込番号:24969355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/17 21:50(1年以上前)

問題ありません
問題があればそのようには
ならないです

書込番号:24969370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/17 22:20(1年以上前)

公式サイトにもそんな感じの積み方をしてる画像がありますし、分割で倒したら乗員できないなんてことは無いよね。
流石に倒した状態で後部座席に3名乗ったらアウトな気もするけど。

書込番号:24969425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2022/10/18 08:51(1年以上前)

>Michael05さん

>法律的に問題あるのでしょうか。

法的には問題無いと思います=全くリスクがないとか乗りにくくない
は別です

書込番号:24969830

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPナビのステアリングリモコンについて

2022/10/16 07:25(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:48件

レヴォーグVNのディーラーオプションナビについて教えて下さい。
彩速ナビを選択したいのですが、こちらのステアリングリモコンはボタンカスタマイズ可能でしょうか?

VMにはステアリングリモコンに標準で地図の拡大縮小が付いていて多用していたのですが、
VNにはそれらのボタンが見当たらず、調べてみても付いていないとのこと。

KENWOODのサイトで別モデルの彩速ナビのマニュアルを調べたところ、
ステアリングリモコンの学習機能があり、それぞれのボタンに対して機能割り付けが出来るとありました。

ディーラーオプションのナビでも同じ事が可能でしょうか?

書込番号:24966647

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2022/10/16 09:31(1年以上前)

こちらで顔の見えない第三者の皆様に対し不確定な情報を伺うよりも、「急がば回れ」でもないでしょうが、先ずスバルディーラーでご確認すべきだと当方は考えます。
そうすることが、当該サイトの運営指針(各種規約や規程)にも則り、自助努力を促しているポリシーにも沿うように感じました。

本日の天候は、午後西日本から下り坂のようですが、午前中は東北地方の一部曇りを除けば晴れ予報のようですので、これからスバルディーラーへアポイントメントを取り、コーヒーでも飲みに出かけてみては如何でしょう。

書込番号:24966793

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:74件

2022/10/16 09:59(1年以上前)

>納豆ガムさん
できますよ。
市販ケンウッドのどのナビの取説を読まれたのかわかりませんが
中身の機能はMDV-M906HDLとほぼ同じです。
 情報・設定--システム--車両--ステアリングリモコン学習で割当を変えられ、
設定できる項目に詳細も拡大(地図スケール変更)もあります。
ただしレヴォーグのステアリングリモコンは音量アップダウンを含めて
8つのボタンしかないのと設定できるのは20個の機能だけです。
あとプリセットの機能はボタンに印刷済みなのでその辺りをどう捉えるかですね。
(音声認識とスマホ受話器オンオフぐらいでしょうか?)
>たろう&ジローさん
正論ごもっともですが、スバルの営業マンでも
このビルトインナビの装着車を実際に見たことのある人はなかなかいないようですよ。
(あってもパナソニックの方)

書込番号:24966830

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:48件

2022/10/16 20:37(1年以上前)

>たろう&ジローさん

アドバイスありがとうございます。
ただ、今まで第三者の情報提供で救われたことが多い経験から、
こちらで質問させて貰った次第です。

>1701Fさん

詳細な情報をありがとうございます!
実際に触ってみたいこともあり、ディーラーに行ってみました。

営業さんに聞いたところ、「純正以外のナビの機能まではちょっと、、、、すみません。」
との事で、残念ながら試乗車などにも対象の物がなかったのですが、
わざわざ近所のディーラーへ確認してKENWOODナビの付いた試乗車を探してくれ、
さらにそこまで送迎までして貰い、至れり尽くせり・・・。

営業さんと一緒に乗り込んで、教えて頂いた手順を試したところ、
無事に「<」と「>」に拡大・詳細をそれぞれ割り当てて動作の確認もOKでした!

営業さんも「こんなことが出来るんですねぇ・・・勉強になりました!」と、
たいそう喜んでくれました。

これで迷うことなくオーディオレス+KENWOODナビを注文できます。
ありがとうございました!

書込番号:24967838

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2020年モデル
スバル

レヴォーグ 2020年モデル

新車価格:363〜536万円

中古車価格:175〜586万円

レヴォーグ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,341物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,341物件)