スバル レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信30

お気に入りに追加

標準

レヴォーグ購入について

2024/06/19 10:32(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

車の乗り換えでレヴォーグSTI1.8の新車購入を検討していたのですが、
2020年にデビューして今年で4年目、来年で5年目とそろそろ国産車ではモデル末期ということもあり、購入して2〜3年で現行モデルがフルモデルチェンジしたら嫌だなという思いがあり購入できずにいます。
今のタイミングなレイバックを購入して、もしレヴォーグが3〜4年目にフルモデルチェンジしたら乗り換えようか迷っています。
皆様ならどうしますか?

書込番号:25778527

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:597件

2024/06/19 10:38(1年以上前)

スバルは特に年次改良で変わってきますから悩みます。

自分なら現行の最終型か、次期A型・B型は飛ばしてC型まで待つか。

書込番号:25778536

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:177件

2024/06/19 10:56(1年以上前)

>マエダーーさん

モデルチェンジ後の初期の車に乗りたいか、逆にモデルチェンジ直前の車に乗りたいか、はそれぞれ好みですね。
マエダーーさんは前者のお考えとして、その場合に私ならどうするか。実は昔同じ状況を経験したことがあります。

丁度乗り換えタイミングで欲しい車があったのですが、巷間1−2年でフルモデルチェンジとされていて、そのモデルは欲しいけれど私も新し物好きなので買ってすぐにフルモデルチェンジ(大幅な機能向上が想定された)は悔しいし、二回続けて新車を買うのも経済的にどうか、と。
出した結論が現行車の認定中古を買ってモデルチェンジしたら買い換えることで費用を最小化しようとしました。

私の場合、結果的には諸事情で上手くいかずモデルチェンジした全く別の車になったのですが、一つの作戦としていかがでしょうか。
今は新車納期がとんでもないことになっていますが、中古車なら現物ですから直ぐに入手可能ですし。

書込番号:25778562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2024/06/19 11:33(1年以上前)

熟成の現行型にするか、目新しい新型にするか。
僕なら熟成の現行型だね。
今、XVの最終型で熟成の良さを、しみじみ味わっているので。

とはいえそこは、人それぞれの考えかたがあるんじゃない?

書込番号:25778598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/19 12:17(1年以上前)

〉車の乗り換えでレヴォーグSTI1.8の新車購入を検討していたのですが、

レヴォーグが欲しいんですよね?

〉購入して2〜3年で現行モデルがフルモデルチェンジ)したら嫌だなという思いがあり購入できずにいます。
〉今のタイミングなレイバックを購入して、もしレヴォーグが3〜4年目にフルモデルチェンジしたら乗り換えようか迷っています。

欲しくもないレイバックをつなぎで買う気があるなら、現行型のレヴォーグ買って、フルモデルチェンジした次期型を欲しいと思えたら次期型に買い替えたらいいんじゃないですか?

つなぎの車なんか考えないで、欲しい車買いましょう。

書込番号:25778650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/06/19 12:47(1年以上前)

>マエダーーさん
今なら、次の年次改良版のE型の内容を見てから、レヴォーグかレイバックのどっちかを選ぶ。
モデルチェンジ後の新型は内容もだけど、いつ出るかどころか、出るかどうかさえもわからないから
そんな先のことまで考えるだけ無駄。

書込番号:25778704

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2024/06/19 12:49(1年以上前)

モデルチェンジしても好みから外れる可能性もありますよ。

書込番号:25778710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2024/06/19 13:31(1年以上前)

>マエダーーさん

アプライドはどうでも気に入った車を買ったほうが良いと思いますよ。
新型が出たらまたそこで考えればよいことですし。

書込番号:25778772

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/19 16:00(1年以上前)

新型のデザインと概要が判明したら、比較して買えば良いと思います。
現行の2400ccターボだって、時期モデルで無くなるかもしれないしね。
そうなったら、旧型買うしか選択肢は無いですが。

書込番号:25778969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:81件

2024/06/19 17:38(1年以上前)

>マエダーーさん
主さんが見た目が好みなど、これが乗りたい!って明確な理由があるのならばレヴォーグにした方が・・・と思いますが、仮に私でしたら2.4Lのレヴォーグにドヤ顔されるよりレイバックを買いますね
1.8Lなら車重からも走行性能はそこまで変わらないでしょうし、何よりレイバックの見た目が好みです。
それと現行レヴォーグの乗り心地に良い印象は持って無いので、快適性の良いレイバックが何故今あるのに買わないの?くらいそっち推しですね
フルモデルチェンジしたA型や新型車はそれはそれでお勧めしないですがレイバックはベースレヴォーグなので熟成のスタートラインが違うと思いますよ

書込番号:25779077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2024/06/19 18:22(1年以上前)

>マエダーーさん

欲しい時が買い時、早く恩恵にあずかれる方が良いのでは?

今なら熟成が進んだ良い頃合いです。気に入れば新型なんて気になりませんし、新型が気になったら下取りの良いうちに買い替えればいい。

そして、2.4Lは現行限りになりそうな気がします。

書込番号:25779129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2024/06/19 20:08(1年以上前)

たしかに。
今スバルでシンプルなNAは2400しかないんじゃない?
かなり価値がありそうだけど。

書込番号:25779265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/20 06:01(1年以上前)

マエダーーさん

車の乗り換えサイクルはどれ位ですか? 短期間乗り換えであればリセールが高い次期型ですね。あと、今の流れからするとレヴォーグにもハイブリッド車は設定されるでしょうから燃費がいい車が欲しいなら次期型です。

コピスタスフグさんが触れられていますが自分もFA24ターボは現行限りな気がしてます。モアパワー車も気になるのであれば現行の2.4Lを選択しておくのがよさそう。実際にCB18に乗っている数名の友人の話になりますが、CB18は街中なら全く問題ありませんが高速追い越しや山坂道だとキツいと言っていました。高回転でパワー感がついてこなくただ回っている感じだそうです。あと、2.4LはパワーもありますがSPTの出来が長年MTを乗っている身からしてもほぼ不満がなく良くできていると思っています。

最後に、型落ちが気になるとの事ですが、自分も昔は同じような事を気にしていた時期がありましたがすぐに気にならなくなりますよ。車に限らずですが欲しいと思った時が買い時かと。


書込番号:25779676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/06/20 12:53(1年以上前)

1.8L乗りからしたらこれ以上パワーいらないくらいにはパワーありますよ。坂道や高速道路も3L並みのトルクがありますからスルスル登って行きますよ。
パワーというよりCVTが合うかどうかだと思いますけど。

書込番号:25780065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2024/06/20 13:16(1年以上前)

>今のタイミングなレイバックを購入して、もしレヴォーグが3〜4年目にフルモデルチェンジしたら乗り換えようか

これを考えると、2.4Lの希少性が際立つ(知らんけど)気がするんですよね。少ないアクセル開度・低い回転数からCVTであることを意識させずグイグイ加速する、純エンジンの最後の車かも、なんて。だから中毒になって乗り換える気もなくなりそう、知らんけど。

書込番号:25780091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:142件

2024/06/20 15:59(1年以上前)

>マエダーーさん
>今のタイミングなレイバックを購入して、もしレヴォーグが3〜4年目にフルモデルチェンジしたら乗り換えようか迷っています。
私もそれで良いと思います。
来年フォレスターがフルモデルチェンジですので、レヴォーグは2026年でハイブリッドのAWD車でしょう。

書込番号:25780249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:597件

2024/06/20 16:14(1年以上前)

現行レイバックに乗り換え、次期レヴォーグSTIに買い替えより、
現行レヴォーグSTIに買乗り換え、頃合いを見て次期レヴォーグSTIに買い替えた方が、
意外と追金が少なかったりして。(中古車市場の動向にもよるか)

書込番号:25780267

ナイスクチコミ!5


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/20 20:14(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>熟成の現行型にするか、目新しい新型にするか。
僕なら熟成の現行型だね。

全く同感です。

レヴォーグに関しては残念ながらC型までは信頼出来ません。価格コムの評価を読めば、はっきり言って「人柱レヴォーグ」です。

D型VM4を6年以上乗っていますが故障知らずで、快適です。全く不満はありません!

レヴォーグに関して言えば「熟成の現行型」しかありません。(断言)

書込番号:25780498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2024/06/21 00:30(1年以上前)

マエダーーさん こんばんは。

スバル車はフルモデルチェンジしたばかりのA型と呼ばれるモデルは、初期不良が多いこと、2年目から発売されるB型から追加装備が搭載されたりなので、私はA型には手を出さないようにしています。

現行のレヴォーグは一番熟成されているD型ですから、不具合はほぼなくなっていると考えます。
レイバックも実質的にレヴォーグのD型相当ですし、車の性格上、1.8Lターボでゆったり走るという使い方なら満足できると思います。

因みに私は2.4Lターボに乗っていますが、エンジンパワーは初代レヴォーグに搭載されていた2.0Lターボの方がパワフルでこの点は少々残念です。
とは言っても、現行のスバル車では2.4Lターボが最もパワフルなエンジンなので、パワーを求めるならこの車しか選択肢はないでしょう。

書込番号:25780803

ナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/21 06:59(1年以上前)

マエダーーさん

話題と関係ない書き込み失礼します。


BIG_Oさん

素のFA24ターボだとその通りですね。BPと比べて低回転からトルク出ますが高回転のパワー感が.....なので、自分はブーコン(HKS Power Editor)を装着して低中速域のフィーリングが激変しました。

もしブーコン装着されていないのであれば検討してみてはいかがでしょう? ブーコンはHKSとBLITZから販売されていますが値段はBLITZの方が若干安いです。ただし、HKSはEasyWriterでセッティング変更可能なのでリスク承知で更に設定を追い込みたいと言うことであればHKSがお勧めです。自分もつるし状態からセッティングを変更(主に高ブースト域)して高回転域のパワー感もいい感じになりましたよ。

書込番号:25780963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/06/21 10:29(1年以上前)

>マエダーーさん

私は2015年にB型レヴォーグを購入し、今年D型レヴォーグSTI Sport EXに乗り換えました。理由としては、
(1) D型なので多くの不具合は改善されているはず
(2) フルモデルチェンジが出たとしても初期の不具合が改善される2〜3年待った方が無難
(3) レイバックは新型なので、フルモデルチェンジ後の方が良いような気がする
と言ったところです。

2020年にA型が出たときに乗り換えも検討しましたが、(2)を考慮して見送りました。次のフルモデルチェンジではハイブリッド車が出そうですが、色々な不具合も出そうな気がします。安心して買えるようになるには暫く時間が掛かりそうなので、今ならD型レヴォーグの購入を勧めます。

書込番号:25781156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2024/06/21 11:00(1年以上前)

>マエダーーさん

レイバックの回り道は必要ないと思いますね

わたくしの考えるスバル年次改良の一番のおススメはズバリD型です(熟成と新機能追加のベストバランス)

次点がA型です(次のモデルチェンジまでが最も長く、目新しさのインパクト大)
もし初期不具合あっても直してもらえますしね

最終型はすぐ次のモデルチェンジで型が古くなるし、熟成が進むといってもそんなに安定性が大事なのか

ほかの中間型は目玉がほぼない小改良にとどまり、すぐに手に入れたい場合に限る

書込番号:25781188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:486件

2024/06/21 11:31(1年以上前)

D型ベストに異論はありませんが…、

B型やC型途中の特別仕様車や、E型のお買い得仕様など、好みに合えばお得感もありますけどね。

ようは、欲しい時が買い時です。新型が好みの仕様になるかどうか分かりません。
新しいものが良い、という価値観なら別ですが。

私は先代フォレスターのB型特別仕様車を10年乗っていますが、気に入り過ぎて全く買い換える気が起きません。今同じの(ありませんが)買ったら500万円超えそうですし。

書込番号:25781226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件

2024/06/21 22:39(1年以上前)

E型のリーク情報を確認しながら、良さそうならE型、大して興味がないならD型を値引き多めで購入されてはどうでしょう。次期モデルへもDかE型で乗り換えると良いと思いますよ。初期のA〜Bは出てもトラブルがつきものですので、新しいデザインでないと気が済まない人でなければお勧めしません。

書込番号:25781890

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2024/06/21 23:21(1年以上前)

BIGNさん

ブーコンの情報ありがとうございます!

トルク感は「S」の設定が走りやすいのですが、シフトポイントが高めになるので、エンジンの出力が「I」の設定で低速トルクの立ち上がりが良ければと思っていますが、この部分は結構変わりますか?

あと高回転のあとヒト伸びも欲しいところなんですが、どんな感じでしょうか?

書込番号:25781919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/22 17:41(1年以上前)

自分は、先代レヴォーグ2.0STI-SPに乗ってますが、現行型レヴォーグの1.8と2.4の両方に、何度か試乗してます。
まず、1.8の感想ですが、車格が別物と言う位進化してますね(車体剛性、乗り心地、静粛性、ハンドリング等)。
トルクが極低速域から発揮されて、とても乗りやすかったですね…パワーが無い分トルクでジェントルに加速する感じかな(旧2リッターは、極低速域がかったるく、2000回転を越えてから、一気にドッカンと来る特性なので…)。
2.4はノーマルモードでは、低速域は1.8に比較して、少しダルい感じかな?
ただ、スポーツ+モードにすると、パワーがモリモリ出て来て、CVTの制御が変化して、有段変速モードになり、1.8とは別物になりますね!
流石、SPTは凄いですね!
ただ、それでも、旧2リッターのパワー感は感じられませんでしたけど(これは、全域トルクが太くなっているからでしょうね)。
1.8でも、普通に街乗りから、高速(制限速度域位までなら)余裕を持って走れそうなので、自分なが買い換えるとしたら、1.8で十分かと思います(じじいなので、そこまで速い車は逆に疲れますから…)。。
2.4リッターは、予算に余裕が有り、燃費を気にしないで乗れる方には、良い選択かと思います(新車が無理なら、玉数こそ少ないですが、中古車と言う選択も有りでは?21年式の初期型なら、1.8の新車と同じ位の価格で購入出来ます。
残クレ上がりや試乗車だった車両なら、程度も良い車両が多いのですからね!


書込番号:25782769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BIGNさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/23 09:49(1年以上前)

BIG_Oさん

返事遅くなりました。

>トルク感は「S」の設定が走りやすいのですが、シフトポイントが高めになるので、エンジンの出力が「I」の設定で低速トルクの立ち上がりが良ければと思っていますが、この部分は結構変わりますか?

Iモードだと特有のアクセル開けて数テンポ遅れてからトルクが盛り上がる挙動が更に激しくなるので、開け方によっては乗りにくくなったと感じるかもしれません。ブーストが高くならないようにアクセルを開ける分にはノーマルと大差ないです。自分も普段Iで使用しますがほぼブーストはかけません。ブーストかけたい時はSかS#に変更してます。

自分のはノーマルフルブーストで105kPaですが、ブーコン(つるしデータ)入れると社外ブーストメータ目視で130〜135kPaの間ぐらいまでアップします。今今はもう少しセッティングを追い込んでいるのでもう少しだけブーストかかります。


>あと高回転のあとヒト伸びも欲しいところなんですが、どんな感じでしょうか?

つるしデータだと圧力センサ入力値が高い時の偽造値は控えめなので高回転の伸びはほとんど変わらないです。HKSのページでもトルクが41.6Nm上がるのに対し、パワーは3.7PSとわずかなアップにとどまっているのも頷けます。

www.hks-power.co.jp/product_db/electronics/db/33103

自分は別途EasyWriterで圧力センサ入力値が高い時の偽装値も上げているのでノーマルだと5000回転以上はただ回っているだけだったのが5500回転まではパワー感がついてくる感じです。更に追い込めばもう少し上の回転数までパワー感が続くかもしれませんが、これ以上あげるとエンジンやミッション壊しそうで......

書込番号:25783609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/07 19:58(1年以上前)

自分なら、モデルチェンジがどうあれ、納得出来て今欲しい車なら、直ぐに買うね!
とりわけスバル車は、そう言った車だと思う!

で、「主さん」
質問にこれだけ沢山の回答をもらっていながら長い間の「放置」はこれ如何に?
何しろ、2ヶ月近くも、、、。

書込番号:25841641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2024/08/07 21:09(1年以上前)

>やまとの桜さん
結局トヨタか日産買ったっていう、オチだったりして。

書込番号:25841738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/07 22:36(1年以上前)

>ナイトさん
うーん、そうなんですかね?

まあ、自分の感覚では、よそのメーカーと違って、スバル車はモデルチェンジをしても、左程外観は変わらないのが特筆すべき点かな?と思っていますし、
また現行車にして、めっぽう完成度が高いので、そんなに気にする事はないと思うけどね。

いずれにしても、主さんの放置は良くないですし、もし他メーカー車にしたのなら、それもまた皆さんの参考にもなりましょうから、堂々その経緯を述べて欲しいですね。

書込番号:25841855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/08/19 17:02(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
また放置気味となってしまい大変申し訳ございませんでした。
試乗を繰り返しやはりレイバックは操舵感が好みではなかったので購入見送り、1.8と2.4を試乗し2.4の高速でのパワー感に感動したのと、今乗りたいという気持ちが抑えられなかったためSTI SPORT RのD型を成約させていただきました。

書込番号:25857184

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

当方B型のVNHです。
少し前からですが段差や立体駐車場の坂道を登り終わったあたりで、やや後ろの車内より下の方でカタンとかコンというような音が鳴る頻度が増えました。
ディーラーに持って行っても現象が出る時でないとわからないと言われてしまうような気がします。
皆さんの中にも、このような現象が出る方はいらっしゃいますでしょうか?
対処法などがわかればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25822838

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2024/07/24 00:05(1年以上前)

レヴォーグ乗っていますが、気になる音はないですね。

サブトランク(カーゴフロアボード下)に原因になるような物は入っていませんか?


書込番号:25822887

ナイスクチコミ!2


僧兵さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/24 08:39(1年以上前)

動画を撮ってディーラーに確認してもらうのが確実です。

書込番号:25823108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:188件

2024/07/24 10:24(1年以上前)

  真に「少し前からですが段差や立体駐車場の坂道を登り終わったあたりで、やや後ろの車内より下の方でカタンとかコンというような音が鳴る頻度が増えました。」にお悩みでしたら、先ずご自身で出来ることから試行されましたでしょうか?

 そ〜んなこと決めれへん(TдT) 様もご提案されているサブトランクの積載物をご確認され、その後異音発生に改善が認められなければ、パンク修理キット等最低限必要な物品を除きサブトランク内物品、そしてラゲッジスペースに積載している物品を全て撤去し、異音を感じられるか慎重にかつ何度もギャップ乗り越え等により確認してみて下さい。
 これで異音が認められなければ原因はスレ主様の積載物の搭載が要因となりますし、その後も異音発生が続くようでしたら車両起因による要因となります。

 実際車内異音の特定は非常に困難な場合が多く、特にスレ主様のように事象が稀にしか確認できない事例の場合原因究明は至難と言わざるを得ません。

 先ずここで安易に他事例を伺う前に、第一義的にはご自身でマイカーの積載物を確認し積載方法を改めて見るのが先だろうと思いますし、車両関連不具合情報が集まるのも当該サイトよりも、メーカーであったり、その販売拠点であるディーラーであるのは容易に想像がつきます。
 何よりも、スレ主様ご自身が先回りして「ディーラーに持って行っても現象が出る時でないとわからないと言われてしまうような気がします。」 と考えるよりも、「案ずるよりも産むが易し」というように考えディーラー担当者を頼ってみては如何でしょうか。

 賢明なスレ主様ご自身はサイト主宰者の定める規定をご熟読されての投稿だと思いますが、最近安易安直にご自身で何も試したり実行もせず、答えを求めたりされる方が多く見られます。
 ご存知のように当該サイトルール&マナー集ては、先ず「自助努力」が前提となっていますので、例えば「○○のような(例:ラゲッジスペース積載物を全て撤去)ことを試行したが改善されず、相変わらず異音が認められる。」等々ご自身で試されたことは、ご質問時の最低限ルールでありマナーだと思います。

書込番号:25823171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/24 11:58(1年以上前)

対処法ですが、まずはディーラーでの診断です。
音が出ないから観てもらえないなんて、勝手に判断しないで下さい。
発生条件等詳しく伝えれば、ディーラーとしての知見がありますので該当箇所の点検をしてくれます。
結果、問題がないと判断されたら、気にせずに乗り続けて下さい。
その上で音が大きくなったり頻度が増えたら再度ディーラーに診てもらいましょう。
残念ながら、その繰り返しになります。
忙しいディーラーさんは試走なんかしてくれないかもしれませんので、ディーラー以外に持って行くのもいいかもしれません。

原因不明の異音の対処法はこのような掲示板で解決するのは困難だと思います。
もし、解決しましたら我々にも報告していただけると助かります。

書込番号:25823275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/24 12:34(1年以上前)

>kuni4392さん

私のはフォレスターですが、後席あたりから段差などでカシャカシャ音が出たときに、ディーラーの整備担当が後席に同乗して音の出どころを探してくれました。
結果はシートベルトテンショナーの固定部からの異音で、スペーサーをかましてくれ、以降、大丈夫です。
ディーラーの反応を予測するより、まずは不具合を申告した方がよろしいかと思います。

書込番号:25823328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kuni4392さん
クチコミ投稿数:99件

2024/07/25 00:13(1年以上前)

皆さま、本当にアドバイスありがとうございます。
今度の休みにまずは積載物をなくします。サブトランクも空にして試してみます。
金属音というより、何か樹脂系のものが振動するよな音です。
空で試してダメならディーラーに持っていこうと思います。
また改善策がわかりましたらご報告致します。

書込番号:25824171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

USBメモリーでの音楽再生による不具合

2022/12/27 08:23(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 L-way777さん
クチコミ投稿数:100件

2021年3月に納車され、EXモデルの「11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ」で、
USBメモリー音楽再生を楽しんでおります。

発売当初から様々な不具合があったようですが、不具合の内容を理解しつつ、
それなりに問題なく使用しておりました。
(「アルバム」単位の再生で、トラック順に再生されない問題は、「曲名」タグを削除して、ファイル名に連番を振って対応したり)

音楽再生はある程度問題なく使用していたものの、ナビ画面上部のウィジェット(3ページあって左右に切り替えられるもの)の表示ページが記憶されず、エンジンON/OFFで別のページに切り替わる不具合があり、その不具合を1年半点検で相談したところ、「SN2114」のリプロが適用されました。

リプロ適用後から、USBメモリーでの音楽再生に以下の不具合が発生するようになりました。

・「アルバム」単位の再生を行っていても、エンジンON/OFFで「曲名」再生の先頭近くの曲に戻ってしまう。
(毎回発生するわけではなく、体感50〜80%の発生率。戻る曲も毎回同じ曲ではなく、先頭近くのいくつかの曲)
・「リピート再生」をOFFにしても、上記と同じタイミングで「リピート再生ON」になる。
(これは仕様変更かもしれません。アルバムの最後で再生が止まるという声が多かったようなので)

1つ目の不具合は最悪です。近場の移動で、こまめにエンジンON/OFFするたびに、また「アルバム選曲」に戻し、さっきまで聞いていたアルバムを探して選曲するのは面倒すぎます。

ディーラーに上記の不具合を伝えましたが、現在のところ対処法はないらしく、メーカーに伝えますねと放っておかれています。
リプロのきっかけになった、ウィジェットのページの不具合のほうがずーっとマシでした。
以前のプログラムに戻せないか聞きましたが、それはできないそうです。

この掲示板で「SN2114」を検索したところ、このリプロで直った方もいらっしゃるようで、そのあたりも解せないところがあります。

同じ状況の方はいらっしゃらないでしょうかね。
ストレス溜まりまくりです。

書込番号:25070612

ナイスクチコミ!3


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2022/12/27 10:14(1年以上前)

>L-way777さん

今日は

私もレヴォーグに乗っております。
EXナビのリプロ前なんですけど、リプロかけるとそんな問題出てくるのですか?
来年早々、18か月点検でEXナビのリプロを頼んでるのですけど(笑)

別のスレで、

『EXナビでポータブルSSD使えた』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001281697/SortID=25050045/#tab

というスレを立ててるのですが、一度USBメモリを「NTFS」でフォーマットしてみてはいかがでしょうか?
私の場合、EXナビがかなり安定したように思います。

もう試されてるなら、ゴメンなさい。

書込番号:25070759

ナイスクチコミ!2


スレ主 L-way777さん
クチコミ投稿数:100件

2022/12/28 08:21(1年以上前)

>redswiftさん
ご返信ありがとうございます。
redswiftさんのスレも興味深く拝見させていただきました。

「NTFS」でフォーマットするとは盲点でした。
汎用性から「FAT32」でフォーマットするのが常識だという考えだったので、
これで安定すればいいなと期待しています。
年末年始で試してみて、結果は追ってご報告させていただきます。

EXナビのリプロですが、現状特に問題ない(不便を感じていない)のであれば、
やらない方がいいと思います。
私はウィジェットの表示ページが記憶されないことがある、という情報をディーラーに
伝えたところ、リプロで改善されるかもしれないですね、という甘い言葉に乗って、
とんでもない目に遭ってしまったので。
こういうアップデートって、もとに戻せるものかと思ったら(昔のリプロを上書き)、
それはできないみたいで、そのあたりも納得できないものがあります。

具体的に不便を感じている状況で、「ここを直したい!」という強い思いがなければ、
リプロしない方がいいんじゃないかなぁ。
こういう色々と不安定なEXナビ自体に問題があると言えばそうなのですが・・・。

書込番号:25072010

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2022/12/28 09:10(1年以上前)

>L-way777さん

>>これで安定すればいいなと期待しています。 

一度試してみてください。
わたしも、>L-way777 さんと同じく、画面がブラックアウト状態が一度あります。又、待ちのグルグルアイコン状態は数度ありました。
薄々、USBメモリの読み込みにエラー出てるような感じは受けてました。
で、そのスレで書いてますが、同じUSBメモリを「NTFS」でフォーマットしてからは、一度も怪しい挙動は無いので、期待できると思います。

>>EXナビのリプロですが、現状特に問題ない(不便を感じていない)のであれば、やらない方がいいと思います。

私も、ウィジェット画面、曲表示画面、交差点ー制限速度表示画面をランダムに行ったり来たりする時あります(笑)
前使ってた「楽ナビ」では、早送り、早戻しボタン長押しで次のアルバムに移動して便利だったのですが、このナビはなんでこんな簡単な事が出来んの?と思ったりします。
で、リピート機能オンなんですが、次のアルバムに行ってくれるだけでも進歩なんで人柱になってみます。
根がトラブル大好きな変態なんで(笑)

書込番号:25072058

ナイスクチコミ!2


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2022/12/28 09:21(1年以上前)

USBメモリを交換したときの挙動に似ています、しかし再生される曲が同一でないというところなど違いがありますが、再始動の時にメモリが交換されたと誤認識しているかもしれません。
とりあえず、USBメモリを他の信頼できるものに交換してみてはいかがでしょうか?
最初はアルバム数を少なめに、新規で書き込み。問題なければ、今使っているメモリから全コピーなど。
動作確認をするときは、取説で指定されている仕様・フォーマットでやらないと、その後のメーカーとの情報交換で問題が起きるので注意して下さい。

書込番号:25072072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2024/05/31 20:19(1年以上前)

現在、使用してませんが、別にエンジンに不具合が出ないなら、いいのではないでしょうかね。普通のCDデッキでも電源切ったら元に戻りますし。それと同じかと

書込番号:25755503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2024/06/01 21:30(1年以上前)

私のVNレヴォーグEXは走行中でもUSBオーディオが停止し、読み込み中と表示されます。
その後、途中状態で再生されたり、曲名リストの最初に戻ったり・・・。
エンジンONOFFでも時々同じ症状です。
USB自体はパソコンで試して異常なし、更に、もう一方のUSB電源も同時に充電停止となる症状です。
つまりUSBユニットそのものがおかしいと伝えました。
先日、2年点検で見てもらい、リプロ適用後なので店舗では何もできない。
保証を使ってUSBユニットごと新品に交換するとの事でした。
今は連絡待ちというところです。
とりあえずは、「USBメモリーそのものの不具合ではない」、という事を明らかにして伝えないときちんと考えてくれないと思います。

書込番号:25756875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2024/06/01 21:41(1年以上前)

信号読み取り系統はどんなですか?

書込番号:25756899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

大幅なマイナーチェンジ

2024/05/26 09:39(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件

スバル車一般というくくりの話で失礼します。

スバルの車はD型で後期型になると聞いていたのですが、E型以降で後期になるパターンもあるのでしょうか?
こちらの車種はD型になった時に明らかに後期になりましたみたいな外装の変更をともなう年次改良が無かったですよね。ディーラーやメーカーはD型でこれが後期型ですよと案内しているのでしょうか?

書込番号:25748515

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/26 11:38(1年以上前)

モータージャーナリストや車雑誌記者向けにはアナウンスしていると思われますが、
一般向けにはアナウンスしていないと思います。
しいて言うなら「新型」とか「NEW」とは表記されます。それを「後期型」とするかは別ですね。
「後期型」と表記されたものを見た記憶はありません。

書込番号:25748638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2024/05/26 13:35(1年以上前)

僕のXVはF型(最終型)だよ。

書込番号:25748770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/26 14:52(1年以上前)

>NEWGR86さん
そんなの結果を見て判断するしかないし、すれば良いだけの話でしょう。
少なくともD型は誰が見ても、見た目も中身も大きく変わるビッグマイナーチェンジではなかったのは明らか。
ただし、次のE型でビッグマイナーチェンジになるかどうかはわからないです。
 今までのD型で大きく変わるという傾向が成り立たなかったのは、
リコールで年次改良の間隔がずれたこと、半導体不足の納期長期化、
さらには途中から加えた2.4L、レイバックの発売、
もっというと純ガソリン車の終焉というのも影響してるのかもしれません。

書込番号:25748871

ナイスクチコミ!7


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件

2024/05/26 21:43(1年以上前)

>スコップくんさん
イレギュラーが起きると準備ができないので困りますね。
D型で後期みたいな感じで楽しみにしている人もいると思ったので。
NDロードスターを見るにA型から完成形ってことで外装をほぼ変更しないのも一つの方法であると感じます。

書込番号:25749389

ナイスクチコミ!1


ASKA0825さん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/27 01:29(1年以上前)

純粋なスバル車ではありませんが、
旧型BRZ/86はA〜D型が前期、
E型からビッグマイナーチェンジの後期型ですね。

書込番号:25749598

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:11件

質問です。
フレキシブルタワーバー、ドロースティフナーの取り付けを考えています。
すでに取り付けられている方のご意見、ご感想をお聞きしたいです。
小生あまり車に詳しくないため、どのように変わったか、ここが良くなったなどお聞かせいただければ幸いです。
ちなみにGTやGT-Hでつけている方がいればそのつける前後での感想などもお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23907730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
charamxさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/15 10:16(1年以上前)

VN5では無いですがVM4に装着してました。
感想としては、多少ハンドルが重くなりますが
レスポンスはよくなりました。

あまり車には詳しくないとの事ですので、それなら装着しなくても良いのではと思います…
ハンドリング面ではメリットはありますが、事故の時にダメージが反対側にも伝わる等デメリットも有ります。

エンジンルームのドレスアップ目的ならば気にせず付けた方が良いと思います!

書込番号:23907765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2021/01/15 12:30(1年以上前)

長野業正さん

先代レヴォーグのセダン版であるS4にSTIのフレキシブルタワーバーを取り付けています。

このSTIのフレキシブルタワーバーを取り付けて感じたメリットとデメリットは下記の通りです。

・メリット
応答性の良化
直進安定性の良化

・デメリット
低速域でハンドルが重くなる

その他、段差を乗り越える際の乗り心地ですが、僅かながらドッシリ感が出たようです。

何れにしても微々たる変化だと思いますので、STIフレキシブルタワーバー装着により劇的な変化を期待するなら、装着は止めておいた方が良いのではと考えています。

書込番号:23907966

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/01/15 16:04(1年以上前)

>長野業正さん

現状何が不満で、何の目的で取り付けを考えていますか?
お尋ねになっている時点で必要無いと感じます。

書込番号:23908288

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/15 18:52(1年以上前)

>長野業正さん
ボンネットを開けた時ヤル気になります。

S4で付けてましたが洗車場で毎回ボンネット開けてエンジン周りを拭き掃除しました。
少しだけ低速時のハンドルが重たくなった気がしまさた。

書込番号:23908534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2021/01/16 15:12(1年以上前)

長年スバル車に乗っています。

新型レヴォーグGT-HとSTIを数分運転しただけで、フレキシブル系パーツの予想が出来ました。
実はエンジン、リニアトロニックが進化でいいじゃないかこれ・・・
シャーシ、足回りは?と思っています。

足を固くしろって話ではありません。
GT-Hでもショックアブソーバーの動きが鈍い、渋い、STIのザックス製ショックアブソーバーも制御系の初期不良があるのか、コンフォートがしなやかにならない試乗車に当たった。


ステアリング系でノーマル車より、フレキシブルタワーバーのみで、真直ぐ直進性が上がる。
アイサイト無しの高速域での手放しで更に安定、欧州車的な動きになります。


ノーマルの新型レヴォーグは、ステアリング系が2ピニオンになって凄くよくなった・・・
と言われていますが、市販車に乗った限り、どっしりとセンターが判るとかが無いのです。
多分年改でどんどん直進性、ステアリングインフォメーションが上がると思いますが・・・

ここが確実にフレキシブルパーツで変わるでしょう。

これに皆さん高評価なんですが、私はまだまだ動きを変える、変えて来る年改時のポイントがかなり見えています。
多分接着剤使用面積を増やしたなんて部分が試作時と量産車で差が出ていると思っています。

個人的には有名ブロガーの辛口さんのレビューと自分が乗った感覚が近く、完成度はSGPのインプレッサA型2.0Siの方が高評価です。


この方は質問者に近いと思われる方の動画です。
自分の納車された新型レヴォーグでフレキシブル系の変化を知る為に、
納車後数か月してから取り付け予定だったのが、ディーラーのミスで新車に取り付けされていて、
ディーラーのノーマルの試乗車と比較している動画です。
フレキシブルパーツ満載の新型レヴォーグからノーマルの新型レヴォーグに乗り換えるとどんな変化が・・・

新型レヴォーグ STIタワーバーとドロースティフィナーのインプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=fat1CGhPnCQ
こちらは別の方の動画
https://www.youtube.com/watch?v=lJKnIbGbhQI


フレキシブル系のパーツですが・・・・
これはスバルの開発者の辰己英治さんが開発した運転が上手くなるパーツです。
車の走りは何でも固くすればいい・・・・
動きがすごく早く、シャープになる・・・
こんな素人さんが喜ぶパーツでは無く・・・・
運転していて普通になる特性です。
ラリー等競技の世界でも、昔のWRXSTI等は改造していくと、凄い運転の上手いトップレベルの人は速い。
普通の人はピーキーで扱いきれない・・・スピンしやすくなる・・・
ランエボ等は、プライベートの誰でも乗りやすくタイムが出る。
このランエボ側に近くなる乗りやすい特性です。



こちらは、フレキシブルパーツ開発者の説明動画です。
STIパーツ解説!フレキシブルシリーズについて【ANYTIME with STI】
https://www.youtube.com/watch?v=b82ZOhs_Dzk

外出できない時間を学ぶ時間に!辰己監督によるSTIパーツ講座をお送りまします。
第1回は「フレキシブルパーツ」。
STIが目指す「運転が上手くなる」クルマ作りのために、車体剛性についての考え方を転換し「フレキシブル」という概念を提唱した辰己監督が、その開発の経緯から「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナー」の詳しい解説、その装着効果について説明します。

過去の経験ですが、フレキシブルタワーバーのみでスタッドレスでも、私は過去レガシィでも装着しディーラーの車庫からステアリングを切っただけで判りました。
タイヤ一転がしレベルです。
一般の人は判らない人が多いとの事。
実は乗り手のセンサーのレベルが低いので、判らない人が多い様です。
インフォメーションは出ているのですが、購入して1週間もすれば判らなくなる。
こんな事を言う人も多いですが、効果が消えてる訳ではありません。
常時出ています。

足が固いWRXSTI系よりしなやかとか乗り心地が、背が高い、こんな車両の方が町中でもワインディングや高速でも判りやすいでしょう。

書込番号:23910001

ナイスクチコミ!13


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/02 21:43(1年以上前)

マリオ高野さん
一般道試乗編★新型レヴォーグ STIパフォーマンスパーツてんこ盛り車試乗インプレッション
 LEVORG STI Sport
https://www.youtube.com/watch?v=dLoxa35Fu78

新型レヴォーグでのSTIパフォーマンスパーツ効果は、想像以上にスゴかった!?
エアロパーツや不等長サウンドマフラー、フレキシブル補剛パーツなど、2021年1月時点で発売されているSTIのパフォーマンスパーツをひと通りすべて装着したSTI仕様の新型レヴォーグに徹底試乗!
高速巡航からサーキット走行まで、様々な場面で試してみたので、その印象を報告します!

書込番号:23942870

ナイスクチコミ!5


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/09 20:38(1年以上前)

マリオ高野さん
高速道路試乗編★新型レヴォーグ STIパフォーマンスパーツてんこ盛り車試乗インプレッション
 LEVORG STI Sport
https://www.youtube.com/watch?v=hDcLAsmt6Sw

60q/h位でもエアロパーツの効果が判る最新のSTIの空力性能の評価もしています。



STIパーツ解説!エアロ(空力)について【ANYTIME with STI】
https://www.youtube.com/watch?v=MXzvAxL6gkI

たいへんご好評をいただいたSTIパーツ学園の第2限は「エアロパーツ」。
空力とは何か?という基礎から、
走行中にどのような力がどのような場所にかかるのか。
それをエアロパーツはどう解消しているのか。
そして、STIが目指す「運転が上手くなる」クルマ作りのために、
新型LEVORGではどんなパーツ開発がなされたのか、などなど、
盛りだくさんの内容をお届けします。
普段は立ち入ることができない風洞実験場での貴重な検証画像も!

書込番号:23956364

ナイスクチコミ!4


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/26 16:10(1年以上前)

最新のレヴォーグでのフレキシブル系のノーマル車と装備車の比較動画
速度レンジが低い30q/h前後の速度域での試乗

スバル STIパーツ 【装着テスト】レヴォーグ で STIパフォーマンスパーツ を試す!! フレキシブルシリーズあり・なしで効果のほどは!?

https://www.youtube.com/watch?v=jJUnSa-EJCk

レヴォーグのオーナー必見。新設定のSTIパーツ装着あり・なし比較してみた!【藤トモCHECK】
https://www.youtube.com/watch?v=mQwQgt7ryBg



STIフレキシブル系パーツ効果比較試乗チェック!新型レヴォーグ・リヤドロ(フレキシブルドロースティフナーリヤ)
VN型レヴォーグでの「リヤドロ」をはじめとするSTIフレキシブルパーツの効果について体感してきました!

サーキット走行より、35km/h程度での微小舵角のほうが違いがわかりやすくてビックリ!

インナーフレーム付きSGP+STIフレキシブルパーツがもたらすハンドリングは、想像以上に奥深いものでした!
https://www.youtube.com/watch?v=SgFYQmzFmoo

【オーナー閲覧注意!!】新型レヴォーグに○万円で走りが激変!! STIチューニングがヤバい!! | SUBARU LEVORG STI SPORT EX 2021
ご機嫌うるわしゅう、ワンソクです!笑 新型レヴォーグSTI SPORT EXのオーナーでもある私が、STIのチューニングパーツが装着されたレヴォーグと乗り比べ比較をしてみました!
ハンドリングが良いと思って絶賛していたレヴォーグですが、○万円のパーツを付けただけで元には戻れないほど走りが激変!
これは物欲が刺激されてしまうので、オーナーさんは閲覧注意ですよ!(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=UTWDPFeXBtA

書込番号:24207710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2021/06/26 16:26(1年以上前)

STIフレキシブル系動画が、2021/06/25に一斉に上がってるね。

(試乗会があったんだろうけど、)提灯記事と言われても仕方がないだろう。

動画は全部見ていないが、少なくともシングルブラインドテストはしてるんですよね?

書込番号:24207736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/27 13:49(1年以上前)

長野業正さん

私の車はインプレッサG4ですし、フレキシブルタワーバー、ドロースティフナーも取り付けてないので長野業正さんのご質問の答えを持ち合わせていないのですが、自分もこのパーツを取り付けようとしていますので、その点での雑談です。
重要な

「そのパーツに何を求めるか」

 ですが効果がよくわからない以上、具体的な「何か」をイメージするのは難しいですね。勿論自分もそうなのですが。で、何人かの方々が紹介してくれた動画を見させていただいてだいぶイメージがはっきりしてきました。「ハンドリングが正確になり、余計な修正舵が減る」というもので、ステアリングがシビアになるものではないようです。もともと開発のコンセプトが「車を安定させ、ドライバーの疲労を減らす」事ですし、気持ちの良いハンドリングが期待できると思います。
自分はこの7月下旬にSTIパーツのラテラルリンクを取り付けます。
https://www.sti.jp/parts/impreza4door_gk/suspension/ST20250GH000/
フレキシブル系パーツではありませんが、サスペンションの基礎を固める意味で重要だと思っています。これを取り付けた方がその後に取り付ける予定のタワーバーとスティフナーの効果がより発揮できると思えるからです。
インプレッションは後日アップしたいと思います。

書込番号:24209429

ナイスクチコミ!1


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2021/12/29 13:00(1年以上前)


最新のSTIのフレキシブル系の解説、試乗動画です。
レヴォーグで辰己さんのフレキシブル系の解説で新入社員の研修も兼ねています。
https://m.youtube.com/watch?v=__jfeAy4GBo

書込番号:24517519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/10 08:48(1年以上前)

STIフレキシブルパーツの秘密を辰己英治さんより解説いただきました!辰己さんそこまで言って大丈夫ですか!?|STIパフォーマンスパーツ|運転が上手くなるクルマ|
https://www.youtube.com/watch?v=XR8uqwKyyUI

この動画は、開発の歴史、考え方をかなり詳しく解説しています。
一般の方が考えるSGP、強固なボディなのでこんなパーツは必要が無いなんて発想の方は見たほうがいいでしょう。

書込番号:25729890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

センターインフォメーションディスプレイのB-1からB-2タイプへのVerUP
C型前期分のみ対応開始されましたが、A。B型への対応可能情報など
ありませんか?間違ってやってもらったとか、違う問題でVerUPしたら
できたとか・・・
今のところA,B型は対応しない方向みたいですが。

書込番号:25712560

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/24 19:30(1年以上前)

あなたが人柱になればいいよ。

書込番号:25712838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぴぎさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/25 10:11(1年以上前)

>870のぶちゃんさん
物理的に出来る出来ないであれば可能ではないかと思います。
ただ、Dに訊いた方の話ではA、B型の場合、改造になってしまうため対応不可としているとのことでした。

書込番号:25713467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2024/04/25 10:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>あなたが人柱になればいいよ。

じゅりえ〜ったさんは、レヴォーグA,B型のオーナーさんでしょうか?

その方法があるのなら教えてください。出来るようなら実行しますし
ここを見ている他のオーナーさんが協力してくれるかもしれません

書込番号:25713474

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2020年モデル
スバル

レヴォーグ 2020年モデル

新車価格:363〜536万円

中古車価格:198〜586万円

レヴォーグ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,041物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,041物件)