スバル レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(2010件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 Androidオートについて

2023/02/25 22:48(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:27件


皆さんに質問です

Androidオートがスマホを認識してくれずディーラーに相談したところオーディオのリプログラムを実施、ところがそれでも自分のスマホを認識してくれずにいます。
念のため整備士含めてディーラーのスタッフ(iPhone、Android両方)のスマホは認識することから自分のスマホに問題が濃厚とのこととなり帰宅しました。

使用機種 Xperia so53b

バージョン Android13

キャリア docomo

他の方のAndroidのバージョンも13の方もいればそれ以前の方も認識していたのでスマホが原因かもしれませんが、この場合もちろんショップに相談する予定ですが相談して問題解決になるのか疑問で
す。
皆様のご意見伺えれば幸いです。

VN5
A型
購入して2年目です。

書込番号:25158890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10034件Goodアンサー獲得:1405件

2023/02/25 23:38(1年以上前)

>どもーどもどもさん

いわゆる相性問題です。
自分のスマホだけ接続できないなら、スマホを替えるより仕方がないと思います。

どのメーカーも100%接続を謳っていません。
比較的つながりやすいのはiPhoneでCarPlayですが。

書込番号:25158961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:188件

2023/02/26 00:15(1年以上前)

 先ずモバイルデバイスの車載システムの接続方法は、@ライン(ケーブル)、ABluetooth、BWi-Fiの何れでしょうか?
 仮に@であるとすれば別ケーブル別ケーブルに変更する。
 また、AやBの場合、車載システム対応バージョンとモバイルデバイスサイドのバージョンのアンマッチングの有無
 なお、モバイル向け新OS「Android 13」の正式にリリースは2022年8月16日と半年ほどと比較的時間が経過していませんし、何よりiPhone等のiOS OSモバイルデバイスと異なり、Android OSの場合は各々デバイスメーカーによりカスタム化されていますので、デバイスメーカーが異なれば使用OSが多少なり異なったりしますし、同一メーカーデバイスでもフラッグシップモデルとミドルレンジモデル以下では異なったりしますので、仮に試用されたAndroid デバイスがAndroid 13OS搭載モデルであっても、同一メーカーの同一型式モデルでなければAndroid 13OSの動作が担保されたとは言えないと思います。
 従いまして、ディーラー担当者等のAndroid 13OS搭載デバイスが動作しても、必ずしも同OS搭載デバイスの動作確認がとれたとは言えない筈です。

 結果としては、スレ主様所有のデバイスモデルのAndroid 13OSに対応していないことが多分に想定されますので、デバイスメーカーに対し動作確認を取るのが最も適切な解決への方策だと思われますが、車載システムサイドではどのバージョンまでの動作確認を保証しているのか確認し、場合によっては残念ながらAndroid OSをバージョンダウンした方が最も迅速なマッチングへの解決方法かも知れません。

書込番号:25159013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/26 00:50(1年以上前)

再起動は試してますよね?
知人は認識しなくなり再起動で復帰しました。

書込番号:25159048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/26 08:37(1年以上前)

アンドロイドオート使いにくいですよ、毎回繋げないといけないし。

書込番号:25159273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:188件

2023/02/26 14:17(1年以上前)

※書込番号:25159013の訂正

(正)→仮に@であるとすれば別ケーブルへ変更し試用する。
(誤)→仮に@であるとすれば別ケーブル別ケーブルに変更する。

(正)→なお、モバイル向け新OS「Android 13」の正式リリースは2022年8月16日と比較的時間が経過していません。
何よりiPhone等のiOS OS搭載モバイルデバイスと異なり、Android OSの場合は各々デバイスメーカーによりカスタム化されていますので、メーカーが異なれば搭載OSにも差異があったり、極端な例では同一メーカーデバイスでもフラッグシップモデルとミドルレンジモデル以下では対応が異なったりしますので、試用されたAndroid デバイス搭載OSがAndroid 13であっても、同一メーカーの同一型式モデルでなければAndroid 13OSの動作が完全に担保されたとは言えないと思います。

(誤)→なお、モバイル向け新OS「Android 13」の正式にリリースは2022年8月16日と半年ほどと比較的時間が経過していませんし、何よりiPhone等のiOS OSモバイルデバイスと異なり、Android OSの場合は各々デバイスメーカーによりカスタム化されていますので、デバイスメーカーが異なれば使用OSが多少なり異なったりしますし、同一メーカーデバイスでもフラッグシップモデルとミドルレンジモデル以下では異なったりしますので、仮に試用されたAndroid デバイスがAndroid 13OS搭載モデルであっても、同一メーカーの同一型式モデルでなければAndroid 13OSの動作が担保されたとは言えないと思います。

書込番号:25159787

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5085件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2023/02/27 08:03(1年以上前)

スクショ1

スクショ2

>どもーどもどもさん

USB接続が初期化して「充電」になってるんじゃ?

開発者向けオプションの「デフォルトのUSB設定」(スクショ1)を開いて、「ファイル転送/Android Auto」(スクショ2)をチェックしてどないですか?

もし、「ファイル転送/Android Auto」にチェックが入っていたらゴメン!

書込番号:25160808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/02/28 13:23(1年以上前)

>どもーどもどもさん

機種が同じで車種違い、症状も違いますが・・・。
昨年7月に機種変更し今までXperia 5Uで何の問題もなく接続できていたのが、接続は出来るが地図ソフトが固まる、ブラックアウトするという症状が頻発してます。
ディスプレイオーディオのバージョンアップグレード、アンドロイドオートのアンインストールとインストールもやってみましたが大同小異。

一旦固まる・ブラックアウトするとケーブル抜き差し、メニューからアンドロイドオート選びなおし、地図ボタン押すなどいろんなことをやって、回復することもあるけどとにかく再現性、一貫性が無い。
なので長距離などナビ必要な時は接続せず、スマホホルダーでナビ表示して使ってました(笑)。

2月になってからだと思いますが、Xperia OSのアップデートされてから(今まではアップデートされても効果なかったですが)少しマシになりました。
固まるのですが、メニューからアンドロイドオートを選ぶと元に戻ります。23〜26日にかけて旅行に出かけた間、これで愛唱しましたので再現性はあります。
高速に乗るとほぼ固まらないのですが、下道の方が固まる確率が高い気がします。

車種はトヨタですが、ディーラーで相談した時に「Xperia+Docomoでそういう話を聞きますね」と言われて「?」と思ってたのですが、この件見て「そういうこと?」とも感じてます。

書込番号:25162514

ナイスクチコミ!3


Raul07さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/28 18:44(1年以上前)

Android autoで相性問題出ているのであれば、スマホの刷新とかよりAI BOXの導入考えた方が安価で使い勝手もいいかもです。

Wirelessでお持ちの携帯電話とつながるようになりますし、機種によってはYouTubeなどの再生(※同乗者向け)や、ナビアプリと別アプリの2画面同時表示などできますので便利です。

YouTubeなどにもたくさん上がっているので一度ご覧になられてみてはいかがでしょうか?(スバル車でのレビューは少ないですが)

ottocastやMILEL、Carlinkitなどいろんなメーカーからいろいろと製品が出ていますので、価格や機能、性能で比較検討して購入された方が良いです。安いと10,000円程度、高くても40,000円程度までで購入できると思います。

書込番号:25162854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2023/03/03 23:58(1年以上前)

こんな隠しコマンド?というのかな?あるんですね!!!
そして開発者向けオプションをどうやったら開けるのかここまでたどり着くのにまた一苦労しました!
とこかを7回タップしてようやく開発者向けオプションを表示することかてきました、そしておっしゃるとおり充電になっていたのでデータ転送にチェックを入れ直すことができました!
今日は夜勤(看護師です)で車で来てるので明日の帰るときに接続してみて様子を見てみます!!!!
SPECIALTHANKSです!!!!

書込番号:25166933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2023/03/04 00:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

そうですねオッドキャスト?などなど色々製品が出てますね何分高いのでなかなか手が出ませんが要検討ですね!

書込番号:25166943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/03/04 00:12(1年以上前)

返信ありがとうございます!
もちろん再起動してみたけどだめでした

書込番号:25166944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/03/04 00:14(1年以上前)

返信2度もしかもとても詳しく説明してくださり感謝です!!!

別ケーブルは既に試してみたのですがケーブルも消耗品ですし相性もありそうですのでもう一度ケーブル買い直して試してみます。

書込番号:25166949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Raul07さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/04 21:19(1年以上前)

>どもーどもどもさん
そうですね。高機能・高性能なものはそれなりにお値段しますね。

Apple CarPlay/Android Autoを無線で実行するためだけのアダプタ(ottocast U2-AIR、CarlinKit 3.0 Miniなど)なら10,000円程度なのですが、今回の接続がうまくいかない理由がスマホ側であればこれらの機器と繋がらない可能性もありますからね…

そういうことまで考えると、テザリングさえすればスタンドアローンで動くタイプ(OTTOCAST U2-PLUS、CarlinKit V3 CarPlay Ai Box Plusなど)の方が安心ではあります。

YouTube再生やYahoo!カーナビ等のスマホアプリナビでの案内などに興味がないなら最後の手段ぐらいに思って念のため検討しておくぐらいでいいかなとは思います。

無事解決しますように。

書込番号:25168249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/21 21:32(1年以上前)

恐らく相性の問題でしょうね。鉄道でも同じ制御であっても、電気信号の種類が異なるため、連結する際は、信号の読み換えが必要になることがあります。対応してるかどうか確認されることをオススメします

書込番号:25230891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


drtk0823さん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/02 00:31(1年以上前)

>どもーどもどもさん

車もスマホも全く同じで現在Android Autoが使えています。
 私も以前接続に苦労したのですがとても単純なことで接続できたので!
 もう、すでにやっている事かもしれませんが一応お知らせいたします。
 スマホを接続する前にナビ画面にて設定→電話→Android Auto→デバイスリスト ここにいくつもXperia 10やらなんやらが入っていてそれらを全て消去してから再度スマホをを接続し設定したら安定して使う事が出来ました。因みに使っているケーブルは100均です。^^;

使用機種 Xperia so53b

バージョン Android13

キャリア docomo

VN5
A型
購入して2年目

ただ一点レス主さまと違う事が、ナビの不具合でナビ一式交換しています。

すでにやっていたらスルーしてください。

書込番号:25283722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


drtk0823さん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/02 23:34(1年以上前)

↑間違えました
レス主さま→スレ主さま

書込番号:25284966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

レヴォーグのオーディオに関して

2023/04/26 11:44(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

先日GT-H EX納車になりました。楽しく乗っていますが、TVとFMの受信感度の悪さに多少驚いています。前車と同じ場所を走っていても、TVではワンセグになったり、FMはビビビッと異音が入ったりしています。ほかのレビューを拝見しても、オーディオ類は低評価のようですが、皆さんはどのようにしておられますか?

書込番号:25236742

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19695件Goodアンサー獲得:933件

2023/04/26 12:07(1年以上前)

ドラレコの電源 切ってみるとか

書込番号:25236774

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2023/04/26 12:40(1年以上前)

>ぷろぺちゃんさん

FMのビビビという異音ですが、携帯の着信などがあるとノイズが発生することがあります
電話の着信だけでなく、メールなどのプッシュ通知などでも起こることがあります
これはFM以外でもこういったノイズが乗ることがあればこの現象が怪しいかもしれません

書込番号:25236819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10034件Goodアンサー獲得:1405件

2023/04/26 13:07(1年以上前)

>ぷろぺちゃんさん

近くの基地ではなく遠くの基地電波を拾っている?とか。
地デジになってから基地局が増えていますので、もう一度サーチし直してみるとか?

https://sirout-diy.com/car/8775/

書込番号:25236853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/04/26 14:19(1年以上前)

>funaさんさん
>sak39さん
>ひろ君ひろ君さん
皆様ありがとうございます。ドラレコの電源はためしてみたいとおもいます。携帯電話は持っていませんでした。TVはもう一度リサーチしてみます。10年くらい前、レガシィの中古車に乗っていたことがありますが、その時スピーカーから流れる音に驚愕したことがあります。FMを聞いたところ、AMの音声レベルで音が流れ、FMとAMを間違えて選択したのかと思いました。さすがに、スピーカーだけは交換し、多少はよくなりましたが、ああ、スバルはオーディオ関係は弱いのかな、と思いました。でも、走りは好きですよ。

書込番号:25236929

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/26 23:51(1年以上前)

>ぷろぺちゃんさん

STI Sport REXに乗っています。
前車に載せていたカロッツェリアとの比較ですが、テレビに関しては感度が落ちている気がします。ただ全くダメというレベルまでダメというわけではないと思います。FMのノイズの経験は今のところありません。

EXのナビはカロッツェリアに比べると地図が見づらくルート案内も今一つであると感じています。

操作性もダメダメだと思います。

あと純正スピーカーもダメですね。スピーカー交換したいのですが、ぷろぺちゃんさんが入れ替えたスピーカーの情報をお聞かせいただきますと幸いです。

書込番号:25237681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/04/27 06:02(1年以上前)

>BIG_Oさん

最近のスバルとトヨタはエアバッグセンサーの関係でFドアスピーカーの交換等の改造NGと謳っています

なのでオートバックス等の量販店では出来ないと軽く断られますよ

簡単に交換出来るのはオプションのスピーカーです

スレ主さんは昔乗ってたレガシィと書いてますから現行レヴォーグでの事では無いと思います。

書込番号:25237792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/27 11:19(1年以上前)

>ぷろぺちゃんさん

以前にTVの音飛びでスレ立ち上げました。(今は削除されているような?)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=24913846/

ここではナビの再起動で解決したことで終わりましたが、実はその後続きがあります。
(他の方に同様の症状の情報が無かったため、そのまま解決にしてました。)

その後の経緯を簡単に書くと

@最新版リプロに有料で書き換えた。⇒変化なし
Aディーラーで音飛び再現確認(動画あり)
B前オーナーがブリッツ製TVキャンセラーを装着していたことがわかり、Dラーはこれが原因かもと
取り外すも症状変わらず。
Cメーカーからナビ基板を新規のもの(リプレイス用)に交換したいとのことより交換。⇒変化なし
D試乗車でも同様の音飛び発生。⇒Dラーお手上げ。⇒当方もこれが仕様だとあきらめ・・・。
E現状。結局何も変わらず、頻繁に音飛び発生。

前車の10年前のカロナビに比べ、比較にならないほど音飛びや動画のカクカクが酷い。
よくこのレベルで市販されたと、スバル?デンソー?に呆れる今日この頃です。

因みにVN5のTV,ラジオのアンテナは共にシャークフィンにあるらしいです。
フロントガラス部にフィルムアンテナらしきものがあるけど?っと問い合わせましたが、何かはわからないが
TVアンテナではないという回答でした。
個人的に前車のVM4のラジオノイズが酷かったので、シャークフィンアンテナって受信が弱いイメージです。
本当にここにTVアンテナがあるのか怪しいですが、それだとしたら音飛びも納得かな。
*誰かわかる方いらっしゃいますか?

取り合えずTVに関してはあきらめモードです。

VN5で残念な箇所は、11.6ナビの出来と燃費(これは承知で購入した)の二つですね・・・。

以上参考まで

書込番号:25238050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/04/27 12:15(1年以上前)

>BIG_Oさん
やはり、そうお思いですよね。北に住んでいますさんのおっしゃる通り、スピーカーを交換したのは昔乗ってたレガシィでした。

書込番号:25238109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/04/27 12:27(1年以上前)

>hayaponpanさん
貴重なご経験お教え頂きましてありがとうございます。お気持ちお察しします。オーディオ関係が不具合だと、いらいらしてネガティブになります。そういえば、スピーカーを取り換えたレガシィは、取り換える前から助手席側のスピーカーが突然音が小さくなったりする不具合が頻繁にあったことを思い出しました。そのときは、左側のスピーカーの音を最大に上げてから戻すと治ったりしました。ディーラーもお手上げでした。オーディオごと取り換えるのも馬鹿らしいので、車を替えるまで怪奇現象とお付き合いしようと決心した次第です、、、。でも、走りはよかったよ。

書込番号:25238129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/04/27 17:23(1年以上前)

最近の自動車はデザインを優先させるせいなのかアンテナが短く(コイルで短縮)なってきていますので、感度は落ちてきていますね。
昔みたいにロッドアンテナが立ってるわけでもなし、携帯接続で音楽を聴いたりすることが多く、需要が少なくなってきているのかもです。
音質良く聴取したいのであれば携帯にラジコをインストール、そこからBluetoothで接続すれば良いと思います。
これも、ネット接続環境によりますので一概には言えませんが、街中でしたら安定して一定レベルの音質は期待できますね。

TVに関しては対策できないですね。ラジコみたいなサービスがあればいいのですが、、、

書込番号:25238432

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2023/04/27 22:56(1年以上前)

 うちでは必要があって、今まで複数台 のスバル車と併せ、他メーカー車も同時に乗って来ましたが
スバル車のオーディオの不具合は無かったし、また他メーカー車と比べ特段性能等が劣ると感じたことが有りませんね。

 その面には詳しくはないので、単に感じとれないだけかもわかりませんが(汗)、
家のオーディオには結構うるさい連れ合いも、車のは特段何も言ったことは有りませんね・・・。

書込番号:25238803

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/28 00:21(1年以上前)

北に住んでいますさん

>>簡単に交換出来るのはオプションのスピーカーです

これが無いんですよ。

私が装着しようとしたのはDOPのケンウッドスピーカーなんですが、DOPになっているパナソニックとケンウッドのスピーカーはアイサイトXは適合外ということで、ディーラーでの装着はできないと言われました。

エアバックの問題なら、アイサイトX以外のモデルも装着できないと思いますが、アイサイトX以外のモデルでDOPナビ装着者はスピーカー交換可能なので、何故かと疑問に思っています。

一応みんからではケンウッドスピーカーはアイサイトX搭載車に装着しても問題ないとのレポートが出ているので、DOPのケンウッドスピーカーをディーラーで購入して知り合いのショップで装着しようと思った次第です。

書込番号:25238910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/04/29 05:35(1年以上前)

>BIG_Oさん

すまんス、ディーラーOPナビ車用になってますね、

アイサイトXとスピーカーは関係有るとは思え無いけど、スバルとしてはそんなスタイルなんですね


エアバックセンサーの件はスバルはアクセサリーカタログの下の方に記載があります

早い話「勝手にやって故障しても保障しないぜベイビー」って事なので、専門ショップで交換してくれるのなら純正オプションに拘る必要は特にありません。

書込番号:25240130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/29 20:16(1年以上前)

>BIG_Oさん

>一応みんからではケンウッドスピーカーはアイサイトX搭載車に装着しても問題ないとのレポートが出ているので、DOPのケンウッドスピーカーをディーラーで購入して知り合いのショップで装着しようと思った次第です。


他の方もコメントしていますが自己責任でスピーカーを交換するのであれば、ケンウッド製の DOP以外も検討されることをお勧めします。スバル DOPのケンウッドは高価ですが、市販では 20千円程度の製品ですから過大な期待は禁物です。
ケンウッド製にこだわるのであれば KFC-XS174Sあたりは如何でしょうか。DOPより高性能で価格は 20千円程度です。
新型レヴォーグはスピーカー取付キットがないのが問題ですが、オーディオショップであれば市販のインナーバッフルの流用(改造?)あるいは自社製造のインナーバッフルで取付けしてくれます。(逆に言うとインナーバッフルの手配ができない量販店では取付が難しいです。)

私は 2022年の GT-Hにパナソニックの DOPナビ、ケンウッドの DOPスピーカーを取付けましたが、音質に我慢できなくて 7カ月でフロントスピーカーを DIATONE DS-G400に交換しました。


書込番号:25241006

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/30 20:13(1年以上前)

すれ主のぷろぺちゃんさんの板なのに逆に色々アドバイスありがとうございました。

ソニックデザインのスピーカーも検討したのですが、スピーカー聞き比べのYou Tubeでスタンダードモデル(約17万円)の音が薄っぺらな印象で、その上のハイグレードモデルとなると40万円と高額なので、選択に悩んでおりました。

純正スピーカーよりマシになれば良いかと思っておりますので、皆様のご意見を参考に選択していきたいと思います。

書込番号:25242373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/05/01 19:03(1年以上前)

自分は、先代VMGレヴォーグSTI-SPに乗ってます。
スピーカーは納車時にフロントをソニックSoundのスタンダードモデルに交換しました(リアスピーカーは、そのままです)。
ナビは、ダイアトーンSoundナビを使用してます。
確かに、ボリュームを絞ると低音が不足している感じはありますが、イコライザーやバスブースト等を使用すれば、かなり良い音がしますよ。
特に高域から中域にかけては、とても明瞭感が有り、気に入ってます。
スマホとのBluetooth接続もスムーズに繋がり、とても良い音を出してくれます。
それと、FMやフルセグの音声が抜群に良くて、驚きます。
是非、ユーチューブ等で無く、実際の音を車内で聴いてみて頂きたいです。
自分は、Soundナビとサウンド
ユーチューブにて、ソニックサウンドのスピーカーの組み合わせをとても気に入ってすよ。

書込番号:25243708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

アイサイト車両追尾について

2023/03/07 19:48(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 hogezoさん
クチコミ投稿数:9件

最近現行C型に乗るようになりました。
スバルのアイサイトを使い始めて間もないのですが、とても楽に運転でき、すごく感動しています。
1つ気になった点があり、質問させて下さい。
高速道路を走行する時に、ナビ(純正EXナビ)で目的地をセットしている状態で、アイサイト(X)で前車両を追尾しているとき、前車両が高速道を降りようとして出口の方の車線に行ったら、自分の目的地の方向でないのに一緒に前の車に付いて行って高速道路を降りようとします。
特に首都高など、併走区間が短い場合にこのような状態になると、自らハンドルで通常車線に戻すのに危ない状況になる場合がありました。
追尾という意味では正しい動作なのですが、目的地と違う方向に行こうとするのはナビとアイサイトとの連携がうまく取れていないのではないかと思うのです。 
当方これまで運転支援が付いている車をあまり運転したことないので、このようなものなのかもしれませんが、ご意見いただければと思います。 宜しくお願いいたします。

書込番号:25172441

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10034件Goodアンサー獲得:1405件

2023/03/07 20:07(1年以上前)

>hogezoさん

ツーリングアシストの仕業です。
車線区分線が2本認識しているときにはそんなことはないと思いますが、1本または0本だと前車の後部を追尾するように動きます。

書込番号:25172457

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:188件

2023/03/07 22:08(1年以上前)

 現行各メーカーのADASの中ではよく出来たSUBARUのEyeSight Xなのですが、それでもレベルU(「SAE」や「国土交通省」等が定義する0〜6の自動運転レベル)に過ぎませんので、ドライバーが搭載ADASの機能や特徴を把握する必要があるのは言うまでも有りません。
 直前車両のIC等の離散による進路変更時等のはEyeSightの注意点をお手元のマニュアルにも記載がある筈ですし、スレ主様が例示しているシーンもP316へイラストで具体的事例として説明がなされていますので、該当部分も含め必ず全てお読みになりどのように作動するのか理解しイメージして下さい。
 また、場合によっては、ADASのブレーキングにより思わぬ追突事故を誘因したり、蛇行運転等につながったりもしますので各々の機能や特性をよく理解し、ヘアピンカーブや狭小路等進行方向のロードシーンが予見可能であれば、ADASの一部解除等TPOによる使い分ける必要と責任が、ステアリングホイールを握るドライバー自身にあるのは言うまでもありませんのでご注意下さい。

書込番号:25172592

ナイスクチコミ!5


スレ主 hogezoさん
クチコミ投稿数:9件

2023/03/07 23:19(1年以上前)

>funaさんさん、>たろう&ジローさん

早々にご意見をいただき、ありがとうございました。
確かに2車線以上が認識ができていないと追尾する他ないですよね。とても納得です。
マニュアルはまだ読んでいませんでした。(汗
これから熟読してアイサイトの特性をよく理解したいと思います。

書込番号:25172707

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1696件Goodアンサー獲得:73件

2023/03/08 08:36(1年以上前)

>hogezoさん
 昨日、別件で初めてしっかりマニュアルの運転支援機能の部分を読んでみたのですが
改めてよく見てみると。以下の注意書きがありますね。
1)先行車追従操舵機能が作動しているとき(区画線を認識してい
ないとき)は、先行車の車線変更などにも追従してハンドルを
切る動きをします。
これは>funaさんさんが言われているとおりで
先行車追従操舵機能は、区画線を認識していないときにしか作動しないことがわかります。
(それにしてもわかりにくい書き方)
2)先行車追従操舵機能は、約60 km/h以上では作動しません。
 首都高だと60km以下に落ちることもしばしばあるのでしょうね。

P.S. C型も納入され始めたんですね。電子マニュアルはまだ出てないようですが。

書込番号:25172984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:188件

2023/03/08 11:11(1年以上前)

※横スレ失礼します。

『P.S. C型も納入され始めたんですね。電子マニュアルはまだ出てないようですが。』
→当方が2023/03/07 22:08 [25172592]へ記述([前略]スレ主様が例示しているシーンもP316へイラストで具体的事例として説明がなされていますので、[後略]」)しましたようにメーカーOfficialサイトにapplied:CのマニュアルもUPされていますよ。 
 当方の記憶が正しければ、applied:CのメーカーOfficialサイトへのマニュアルUPはマーケットリリース頃には閲覧可能となっていたように思います。

書込番号:25173152

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:29件

2023/03/08 12:25(1年以上前)

車間の間隔設定があるなら長めにしてみて下さい。
車が思わぬ挙動をしても修正する余裕ができます。

書込番号:25173227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1696件Goodアンサー獲得:73件

2023/03/08 12:29(1年以上前)

>たろう&ジローさん
アプライドCのマニュアルの件、ありがとうございます。
PCサイトには1月から出ていたようですね。
私、スマホ・タブレット向けのスバル取扱説明アプリの方しか見てませんでした。
なお、スマホ・タブレット向けアプリの方は3月下旬公開予定とPCの方に出ていました。

書込番号:25173228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:188件

2023/03/08 13:23(1年以上前)

『私、スマホ・タブレット向けのスバル取扱説明アプリの方しか見てませんでした。なお、スマホ・タブレット向けアプリの方は3月下旬公開予定とPCの方に出ていました。』

→仮にPCを所有せず、スマートフォン等モバイルデバイスしか所有していなくても、何も専用アプリでなくても、お使いのデバイスOSがiOSなら「Hey Siri」、androidなら「OK Google」と発話ボタンをタップし(ボタン操作の有無は各々デバイス設定によって異なりますが・・・)、「LEVORG C型 マニュアルサイト」と発話するか、safari&Google等の検索サイトへ入力すれば、applied:Cリリース直後から現行型のマニュアルサイトへのアクセスは可能ですよ。

書込番号:25173303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信13

お気に入りに追加

標準

現行かD型か

2023/01/28 15:12(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 cpx8さん
クチコミ投稿数:23件

現在レヴォーグの購入を検討しているものです。

試乗は1.8Lのみをしており2.4Lモデルも気になっています。

現行型でそこそこの値引きを掲示されておりますが、
今年D型が出るかもとネットで見てからどうせ買うならD型がいいかなと迷っています。

予想の域を超えませんがD型ではどのような仕様変更があるでしょうか?

また急でなければやはりD型を待ったほうがいいでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:25116733

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/28 15:17(1年以上前)

スバルってほぼ毎年モデルイヤーによる型変わりがありませんでしたっけ?
自分ならD型見てから気に入らなきゃC型の在庫車検討します
もちろんMOPは選択出来ないので大体新しい方(D型)を買う羽目になりますが…

書込番号:25116742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2023/01/28 15:38(1年以上前)

>cpx8さん

個人的意見ですみません。

今からだと、私ならD型を待ちます。
すぐ欲しいなら、登録済みの安い新古車狙います。

D型を待つ理由
・納期がユーザーによってまちまち(2か月で順調に納車される方もいれば、9月契約で音沙汰ない人もいます)
・契約後納車待ちでD型が発表になった際に、変更は厳しい。
・D型が気に入らなかった場合、新古車も十分に買える(現時点では)
・レヴォーグのナビはベースが2年前、タブレットの世界なら2回モデルチェンジしてる(アプデなしで古い)
・ホントにビックマイナーをした場合、A〜C型のリセールは大幅に落ちる可能性大

ただ、各社モデルチェンジで値上げ幅も大きくなってきていますし、欲しいときが買い時という言葉もありますので、
ご自身で慎重な判断が必要だと思います。

書込番号:25116764

ナイスクチコミ!5


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2023/01/28 16:10(1年以上前)

>cpx8さん
スバル車で言うD型というのは他のメーカー車で言うところのビッグマイナーチェンジを受けた後期型にあたります。
今年の秋頃にかけて徐々に変更内容が漏れ伝わってくると思いますが、詳細は現行車が受注停止になり在庫車も殆ど無い状況になってから判明するので少なくとも受注停止の期日前にディーラーに漏れ伝わっている情報内容で決断するしかありませんね。
特に廃止される仕様などは受注停止までに告知される可能性があると思います。
廃止されるグレードがある場合とか。

現時点ではディーラーに漏れ伝わってくる情報も無いので妄想話の域を出ません。
買い替えのタイミングさえ許すのであれば後期型の詳細が明らかになるのを待つというのが大方の心理と思います。

書込番号:25116811

ナイスクチコミ!2


スレ主 cpx8さん
クチコミ投稿数:23件

2023/01/28 16:18(1年以上前)

>殺戮の天使さん
毎年変わるのですね・・
買い時は難しいですね・・

>トライ&エラーさん
一度中古で痛い目をみているので若干トラウマがあります笑 (新古車は違うのでしょうが)
ナビは少ししか使っていませんが、大きい割に使い勝手が悪そうなのは正直な感想でした・・

あとstiグレードの黒シートがでれば文句なしなのですが・・

書込番号:25116826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/01/28 16:32(1年以上前)

スバルの傾向的にD型で大幅なフロントの
デザイン変更が入る傾向が強いですね。
内装も色やデザインを変えてきたりします。
人によっては、前の型のほうがお金かかってた
デザインが前のほうが良かったなどあるので
ある程度情報がでてから検討されてもいいかと思います。
STiの黒内装、私もあったら欲しかったですが、
前の型のレヴォーグでも最後の最後で特別仕様車として出したくらいなので期待薄です。

書込番号:25116846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


redswiftさん
クチコミ投稿数:5085件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2023/01/28 16:34(1年以上前)

>cpx8さん

D型だと、クロストレックと同様、STARLINKのリモートサービスの機能が充実してるだろうし、android autoやapple carplayがワイヤレス接続になってると思います。

私はA型に乗ってますが、その辺が有償でも良いのでファームウエアのアップデートでどうなるか?やきもきしております。

書込番号:25116850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:142件

2023/01/28 17:07(1年以上前)

>cpx8さん
私の考えは、品質の良い状態で現行車として長く乗りたい。
その考えでいつもBで購入しています。
いち早く乗りたいか、品質と現行期間のバランスを取るか、完成形を求めるかは人それぞれかと思います。
今までの経験からDの噂が流れるのはCが終息するころですし、納車までが長いので今購入してはいかがでしょうか。

書込番号:25116901

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:188件

2023/01/28 17:19(1年以上前)

 これまでのスバル車6台所有して来た経験則から言うと、エクステリア(フロント&リアデザイン変更、ボディカラー廃止&追加等)、インテリア(若干のデザイン変更、ステアリングホイールヒーターの追加装備等)、ADAS(EyeSight)関連のシステムアップによる性能向上等が想定されますが、原材料価格アップの物価上昇の影響は不可避ですので、当然車両販売価格のアップは避けられませんし、マイナーチェンジ直後で値引き額もapplied:Cよりは相当厳しくなり購入時の経済的負担は増大しますが、先のへ加工追加点も含めサスペンション設定等足回り見直しやADASのスペックアップ等考慮し、現在新車購入オーダー後の納車時期を考えれば、間違いなく当方ならapplied:Dを購入します。

書込番号:25116923

ナイスクチコミ!6


スレ主 cpx8さん
クチコミ投稿数:23件

2023/01/28 17:58(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
やはりD型を待ったほうがいいという意見が多いですね。


実は、現行レヴォーグより先代のレヴォーグの方がフロントデザインは好きなので
それに近しい顔にならないか淡い期待をしております。。

後は、2.4Lの馬力アップ(恐らくないでしょうか・・)があれば即買いなのですが・・

安全機能の進化に伴って価格UPは仕方がないのでしょうね。
走行性能や走りの楽しさに一番の重きを置いているのでそちら方面でコストをかけて
くれるなら喜んで受け入れるのですが(:_;)

書込番号:25116998

ナイスクチコミ!10


Raul07さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/01 19:51(1年以上前)

自分はB型の時に検討始めて、C型発表直後に契約しました。通常のサイクルならD型はビッグマイナーなので外観変更(これは良い方向に行くのか逆かは分からない)は確実にあるとして、クロストレックで採用された3眼カメラアイサイトや、360°マルチビューモニター、USB-Cの採用なんかが期待ですかね?

あとは皆さんの不満の多いAVHとかシートヒーターなんかが物理SW化されたらいいんですが、まぁ蓋を開けないと分からないと言うのが実際のとこです。

※個人的に無線Carplay/Android Autoに対応されてしまうとAI BOX使えなくなるので、有線接続仕様のが助かります

書込番号:25122911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/10 19:06(1年以上前)

>cpx8さん
私は貧乏症なのでまずD型の仕様を確認したいですね。レヴォーグはスバルの最新の技術が搭載されるモデルですのでC型買って、アーと言わされそうですので(笑)前モデルもD型でツーリングアシストが搭載され、格段によくなりました。
ただ、私はスバル車のデザインは後期モデルの二番煎じより、前期モデルの方が好きですね。
STIの黒革や馬力アップなどはE,F型辺りの特別仕様車が妥当かなと。
D型はクロストレックの値幅から高くなりそうですねぇ。

書込番号:25136809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/10 21:03(1年以上前)

D型から本当のレヴォーグ。

C型までは、人柱レヴォーグ。

これ、レヴォーグの常識。本当!

書込番号:25136970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8件

2023/03/03 14:47(1年以上前)

でも後2.3年までばフルモデルチェンジが来る。
すぐ経ったら旧型なのよとなるD型選ぶかもう少し待って新型選ぶのか。。

書込番号:25166347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

iphoneのbluetooth接続について

2023/01/05 10:31(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 tmyk1206@さん
クチコミ投稿数:17件

gthexでiphone11os16.1.2でbluetooth接続して音楽を聴いていましたが、今朝から接続できない状況です。電話も接続できず、今まで自動接続していたものが登録なしとなっており、iphoneの再起動、車の再始動、bluetooth接続の解除後、再度新規接続しようとしても、相互認識しません。iphoneのbluetoothは他の機器の接続はできているので多分問題ないと思うのですが・・
対処方法があればご教示願います。

書込番号:25083443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10034件Goodアンサー獲得:1405件

2023/01/05 12:20(1年以上前)

>tmyk1206@さん

車のナビはアップデートなしとして、
iPhoneをアップデートしたらつながらなくなったのなら、
原因はiPhoneのアップデートでしょう。

車のナビをリセット(できるかどうかですが)してみてだめなら、再びiPhoneのアップデートまで待つより手がないと思いますが。
APPLEは対応が早いですよ。

書込番号:25083556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/01/05 16:03(1年以上前)

iOS16.2にしてもいいのではないでしょうか?
iPhone側でネットワーク設定のリセットなどもやってみて早くどうでしょうか?

書込番号:25083868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmyk1206@さん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/05 16:23(1年以上前)

お二方ありがとうございます。iOSはアップデートした記憶がなく昨日までは使えていたので、何でだろうかなと思うのですが、まずは今夜、iOSのアップデートしてみます。iphone7を家族が使っているでこちらで接続できるかも試してみます。
それで駄目ならディーラーへ連絡してみようかなと思います。

書込番号:25083889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmyk1206@さん
クチコミ投稿数:17件

2023/01/05 20:00(1年以上前)

先ほど、帰宅時にOSアップデートなどしない状態で接続したら、新規接続でつなぐことができました。朝は新規接続もできず、エンジン停止して一旦鍵かけて外へ出て再度始動したのですが、エンジン停止が1分もなかったのですが、今回はエンジン停止してだいぶ時間が経っていたので、ナビ内の電流がリフレッシュされたのかな??と思います。ここまでの症状は初めてだったので焦りましたが、時々、起動に時間がかかったり、iSightXが逆光で停止することも度々あり、その走行中は復旧しないこともよくあるなど、電子機器なのでエラーが発生することも承知していたつもりでしたが・・
皆様色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:25084240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

STI EXに乗っています。

マスクつけたまま車に乗ると、DMSが自分を認識してくれないので降車時後退したシートが元に戻らないとかアイサイトXがそのままでは使えないとかします。
 再認識させればいいんですか、標準画面から「設定」
→右上の「>」→「ドライバーズモニタリングシステム」→「手動再認識」→「手動で再認識しますか? はい いいえ」の「はい」をタッチ、とAVHの設定以上にタッチが必要なので、しまったなと思います。
 何か設定でもう少しタッチ回数を少なく手動再認識出来ないものでしょうか?


 

書込番号:25058689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2907件Goodアンサー獲得:690件

2022/12/18 15:14(1年以上前)

>ふわふわ&ふわおくさん
>何か設定でもう少しタッチ回数を少なく手動再認識出来ないものでしょうか?

答えになっていませんが

マスクを付けずに乗車できないのですか?

認識してからマスク付けるとか

書込番号:25058707

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2022/12/18 16:01(1年以上前)

>ふわふわ&ふわおくさん
運転席のドアを一瞬開閉するだけでDMS再認識できますよ。

書込番号:25058784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/18 19:20(1年以上前)

ショートカットで車両設定をホーム画面に作れば、車両設定→ドライバーモニタリングシステム→手動認識→確認で少しだけ操作が省けますよ。

書込番号:25059122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/18 20:32(1年以上前)

降車時のシートの後退ではなく、
解錠時のシート後退ではないでしょうか?
上記であれば設定でOFFにできますので、ドライバーの
交代がめったにないのであれば、毎回のシート調整は不要になりませんか?

書込番号:25059216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/12/20 01:20(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

>神楽坂46様
 仰ることはその通りなのですが、時々マスクを付けたまま乗ってしまって、しまったと気付くことが10回に1-2回あります。急いでいるときに限ってやってしまうので、時々焦ります。他にはマスクしていなくても、乗り込んですぐ助手席に荷物を置いてそれを色々片付けていたらDMSの認識時間を過ぎてしまったことも何度かあります。あ、不便だなと思う瞬間です。

>ぶいまる様
 今朝試しにやってみました。驚きました。ちょっと開けて閉めるだけでまた認識を始めるのでこれが一番簡単です。ありがとうございます。

>戻りシラメさん
 それが正攻法ですよね。上記ドア開け閉めが一番とは思いましたが、こちらも設定しました。そのうちソフトウエアのバージョンアップか何かで、せめてAVHの設定くらいの階層でDMS再認識が選べるようになるといいんですが…

>ヤッパリさん
 ええ、解錠時です。仰るとおりなのですが今朝のように寒くてダウンジャケットでもこもこだったりすると、シートが自動で下がってくれるのはなるほど乗り降りしやすいなと思っているので、できればそのまま使いたいです。(やや大きめのリュックを背負って通勤しているので、それを助手席に運転席側から置くのにシートが下がっていると入れやすいのもあります)便利機能とトレードするかどうかと言うところですよね。

 少し前に新車6ヶ月点検を受けたときにディーラーの営業さんに「何かお困りのことはありませんか?」と聞かれて「特にないです」、と答えていたのですが、後になってこれにちょっと歯がゆい思いをしていたことを言っておけば良かったと今になって思います。そうすれば後から出る車や今の車もプログラムの書き換えで設定できる様にしてもらえるかも…と。

 皆様ありがとうございました。

書込番号:25060946

ナイスクチコミ!0


ぴぎさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/20 14:25(1年以上前)

>ふわふわ&ふわおくさん
新型車ですので、メーカーもディーラーもユーザーからの生の声を欲しがっていると思います。
気になることなどがあるようでしたら遠慮せずに営業担当のかたに相談することをおすすめします。
点検の際に困っていることがないか尋ねてくる営業さんなら真摯に対応してくれると思いますよ。

書込番号:25061570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/20 15:31(1年以上前)

私の場合もう1つ、マスクを付けた状態での登録をしています。

書込番号:25061642

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2020年モデル
スバル

レヴォーグ 2020年モデル

新車価格:363〜536万円

中古車価格:198〜586万円

レヴォーグ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,047物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,047物件)