スバル レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(2012件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

2.4 レヴォーグ エンジン始動不良?

2022/06/18 22:56(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:11件

3月末に納車されて以来、3回目ですかね。

https://youtu.be/EA-8fOzosNc

これと同じ感じのが起きてます。1.8では聞きますが、2.4でも他に事例ありますでしょうか?

書込番号:24800119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
raimu26さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/30 20:38(1年以上前)

 書き込み初めてですよろしくお願いします。VNH 3月下旬より乗っています。6月27日小旅行で120キロ走行(高速無し)昼食休憩(50分)駐車場に戻りいざ出発シュルシュルルル、シュルシュル(5秒ぐらいに感じた)エッ何と思った瞬間に始動しました。
 翌日160キロ走行し地元のスバルディラーに直行、点検等して頂きました。
  @始動不良(1回のみ)
  A今回と関係は?ですが、カーノック・アイドリング不安定(点火ミスの様な)・アイドリングの高い(900回転)時がある。
  B今回とは関係ありませんが、リアシート左側よりフゥー音(1秒ぐらい)以上
 サービスマン同乗後点検結果
  @不具合履歴にロングクランキングと出たので、メーカーに報告解析依頼予定(1.8L以外リプロ等無し)
  Aエンジンコンピューターの学習を初期化しアイドリングから学習やり直し→その後約30キロ走行アイドリング600回転で安定して
   いる。
  Bリアでなく、エアコンのガスが高圧になった時の電動ファンの音だそうです。
 ところで、セルが回ったが始動しない時は、5秒ぐらいで止まるそうです。
 スレ主さんの発生時の状況と、その時の対処方法を教えていただければ幸いです。

書込番号:24816653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/07/01 18:30(1年以上前)

>raimu26さん
現状、納車されてから3回始動不良?起きてましてとりあえずエンジンがつくので現状様子見です。
3回目は夕方仕事帰りになったかんじです。2以前の状況はすみません。
半年点検に見てもらおうかなとは思ってます。

書込番号:24817765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raimu26さん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/26 22:25(1年以上前)

>シュウ905さん
始動不良についてメーカーより回答があり、1.8L車同様(エンジンオーバーラップ停止)にてリプロ作成とのこと、昨日リプロしました。メカニックと自車VNH・試乗車WRX2.4LにPCをつないで同乗しカーノックについてデータを収集し、CVTの学習も初期化していただきました。今日約40キロ走行しましたが、かなりスムーズでレスポンス良くなった(気のせい?)と思います。

書込番号:24850909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

回転数の乱れ??

2021/08/18 22:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 Junaldさん
クチコミ投稿数:65件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

仕様なのか故障なのか不具合なのか…
アドバイスをお願い致します!!

新車購入時から気になっていたのですが、
エンジンが冷えた状態からの乗り出し時に

5秒間くらい
回転数が微妙に上がったり下がったりする
のです。

この現象は、
アクセルを踏んでもクリープで動いてる時でも発生するのですが、
クリープの場合、
1000回転から1100回転に数回上がったり下がったりするのです。

その関係で軽いエンジンブレーキが掛かり
アクセルを踏むと
加速する、エンブレ掛かる、を数回繰り返してカクカクします。

この減少は、
新車購入時から半年経った今でもエンジン冷えた状態からの乗り出し時にほぼ毎回発生しています。

原因や対策等を御教示お願い致します!

書込番号:24296861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10040件Goodアンサー獲得:1407件

2021/08/18 23:15(1年以上前)

>Junaldさん

暖まっているときの始動は問題ないのですね。
ディーラーの展示車がどうなっているか聞いてみるのもありだと思いますが、
冷えているときの回転数の安定性は落ちるのが普通だと思います。しかも5秒間くらいですよね。

対策?といえるかどうか分かりませんが、1分ぐらい暖機をしてから出かけては?
あと、エンジンオイルが適量か確認してみてください。

書込番号:24296894

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/19 02:07(1年以上前)

アイドルコントローラバルブに汚れが付着しているのでしょう、EGR(排ガス循環)増加により、汚れやすくなってます。

吸気のフィルタを外して、エンジンを掛けた状態で、KUREのキャブクリーナーを噴いてみましょう。

多量の白煙が出るので、実施個所はご注意ください。(詳しくは缶に書いてあります)

FITでハンチングが起きディーラーに行くとスロットルバルブアッシー交換だと3万と言われ、キャブクリーナーで治りました。

エンジンをよく見るとシリンダーヘッドより、エアクリーナBOXに配管が接続されてます(フィルタより下流)

書込番号:24297036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/08/19 07:14(1年以上前)

私も納車時より同じ症状でした。
リプロが出たとの情報がありましたので
Dで実施してもらったら改善しましたよ。

書込番号:24297139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10040件Goodアンサー獲得:1407件

2021/08/19 07:14(1年以上前)

>Junaldさん

忘れていましたが、V36スカイラインクーペの今年の車検整備で、エンジン冷時は問題ないが、暖時はエンジンスタート時にアイドリングが下がってしまい、エンジンをかけた直後にアクセルを一踏みして、一度回転数を上げないとエンストする事例で、プラグ交換とスロットルバルブクリーニングで解消しました。
昔の車はそれが当たり前だったので、私は不便ではなかったので放っておいたのですが、ディーラーにはメンツがあるようです。
Junaldさんとは反対の事例です。

書込番号:24297140

ナイスクチコミ!0


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/19 10:48(1年以上前)

>Junaldさん
未だ購入後半年なら6ヶ月点検を兼ねてディーラーに預け、冷間始動直後しか出ないから、その条件で調査してくれ、と伝えるのが良い思います。
なかなか入庫予約取れない状況ではありますが、ディーラーで見てもらうのが一番です。

併せて>タマカメさん情報のリプロも頼んでみましょう(サービスニュースには、ユーザーからの訴えが無いとやらないものもありますから)。

レヴォーグは直噴のせいか、前モデルでは冷間始動直後のファストアイドルが凄くラフ(バッテリー上がりで来てもらったJAFの方もびっくり、でも、これが仕様)でしたが、Dレンジに入れるとすっと下がって落ち着いていました。

現型も、未だラフなところは残っていますが、やはりDレンジに入れるとすっと下がって落ち着き、クリープで回転が上下するようなことはありません(メーター上も体感上も)。
冷間始動>直ぐに20m位クリープ走行>一時停止>駐車場を出て直ぐに軽い上り坂を加速、という状況でスロットル開度一定に対して結構なミスファイヤを感じることはありますが、まあ普通のことだと思っています(タコメータは表示に時定数を設けてあるのでフラフラしませんし、50m程で感じなくなります)。

書込番号:24297370

ナイスクチコミ!2


pualotsさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2021/08/19 12:08(1年以上前)

こんにちは
私のも同じ症状です。エンジンスタート後 1〜2分で収まるのですが、燃料が供給されていないような感じというか、エンジンが息をつくような感じになります。

同乗者はわからないようですが、アクセルと車の進み方で、不安になります。
1か月点検のとき、スタート直後に回転数にばらつきを感じると伝えたのですが、異常なしで戻てきました。

ばらつきがあるより、
【アクセルを踏むと 加速する、エンブレ掛かる、を数回繰り返してカクカクする】のほうが表現が適切に感じます。

販売店にほかにも用事があるので、さっそく伝えて対策を依頼してみます。

書込番号:24297453

ナイスクチコミ!7


スレ主 Junaldさん
クチコミ投稿数:65件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2021/08/20 12:13(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます☆

pualotsさん 
まさしくその表現どおりの症状です!!

来月半年点検があるのでその時に対策してもらってみます!

書込番号:24299053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


7322さん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/21 09:39(1年以上前)

僕のもです、乗り出し20キロ程度でアクセルを離した時に低速時にカクカクします。すごく気持ち悪い感覚。

書込番号:24300397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yu192さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/30 16:42(1年以上前)

納車一カ月です。
自分も全く同じ現象です。
朝の始動時にノッキングというカクカクします。走ってしまえば、その後はおさまります。

昨日、ちょうど一カ月点検でディーラーで調べてもらいましたが、現象は分からないようで、
メーカーに報告するので少し時間くれとのことでした。

ここで皆さんの書き込みを見て、自分も同じだ!と。。。
ディーラーでも実際に確認したいようですが、朝の一発目だけであり、エンジンが冷えている?ときだけなので
確認のしようがないのが現状です。
とりあえず、返答待ちです。

書込番号:24315285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/08/31 22:43(1年以上前)

同じ症状の方がチラホラおられて安心したと言うか何というか…

自分のも納車時からノッキングの様な症状があり、特に朝晩のエンジンが冷えている時に発生しています。
先日1ヶ月点検でしたので、事前に症状を伝えて数日預けた所、ディーラーでも症状が確認できたそうです。データも取れたのでメーカーに報告は上げたそうですが、対応できてもまだ先になりますね…
夏でこの状態なので、冬はと思うと心配になります。

書込番号:24317407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1696件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/22 14:07(1年以上前)

 B型納車3週間目、走行距離まだ500kmの新参者です。
 本日2回目の始動走行開始直後、(水温30℃ぐらいだと思います)
アクセルを踏んでも、エンジンの反応が鈍く、まさにカクカク、ギクシャクして
思い通りに進んでいかない現象が発生しました。
(ノックはノックでも、エンジンからチリチリ音が出るノッキングではなくカーノックの方ですね)
 ということで、
 レヴォーグに限らず、CB18エンジン搭載の車にお乗りの皆様にお願いです。
私のも発生するときがあるとか、前はなったが、その後、リプロで解決したとかの
情報をお持ちでしたら、是非とも書込みをお願いいたします。
(さすがにB型のエンジン制御プログラムは最新版だろうだけに、やっかい)

書込番号:24712234

ナイスクチコミ!4


てげさん
クチコミ投稿数:328件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/07/09 19:39(1年以上前)

>Junaldさん
自分もA型レヴォーグに乗ってますが、同じ症状が出ています。
エンジン始動直後に発進するとカクカク動作してやばいです。
過去に某メーカーでエンジンが壊れたことがあるので、また壊れるのでは?と思って気が気でないです。

リコールの件も踏まえて来月点検で診てもらおうと思いましたが、ディーラーへ連絡して前倒ししてもらうことにしました。

書込番号:24828032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てげさん
クチコミ投稿数:328件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/07/19 13:25(1年以上前)

>Junaldさん
>1701Fさん

先日リコール対応でEGRセンサーを対策品交換、リプロを実施してもらいました。
EGRセンサーに水が溜まると誤認識してこういう現象が起こるとのこと

対応後は今のところ出ていません
しばらく様子見します

書込番号:24840851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信6

お気に入りに追加

標準

警告灯アラームについて

2022/04/30 21:14(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:11件

GW初日に警告灯アラーム(複数点灯)が表示されました。
先日ステアリングを交換(2回目)したばかりなので、原因が不明です。ディーラーも休暇に入っているため原因究明もできず(*_*)
他にも同様の症状が出た方おられますか?

書込番号:24725219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/30 21:40(1年以上前)

GW終わるまでお待ちください

書込番号:24725257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/30 21:59(1年以上前)

>長野業正さん
画面に何をするか指示が出ていると思いますが複数表示が出ると表示が切り替わるのでステアリングの左下の[i]ボタンを押せば割り込み画面の再表示が出来ます
販売店で〜と書かれていたらディーラーが休み明けまで対応できないので((i))コールか保険特約から故障車連絡をしてレンタカー手配をしてもらって下さい
また、どんなトラブルでも同じようなエラー表示になるので実際は大したことない場合も多いです
エラー表示画面の写真をUPしてみて下さい

書込番号:24725287

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2024件Goodアンサー獲得:188件

2022/04/30 22:14(1年以上前)

 先ず、失礼ながら、スレ主様のようなご記述では単にVN系ユーザーの不安を煽るだけの内容の記述に終始し、具体的な記述が何も存在せず残念な内容と言わざるを得ません。
 また、『GW初日に警告灯アラーム(複数点灯)が表示されました。』のその後、お車使用の有無を含め警告灯の点灯やアラーム音は解消されたのか、発生しているのかをご記述されていない点も不安を煽る要因となっています。

 本当にスレ主様がVN系ユーザーであり、各種警告灯が点灯しアラーム音が鳴ることにより、ゴールデンウイークでスバルディーラーも対応不可能で不安感を覚えたり、危機感を抱き、当該サイトを閲覧しているVN系ユーザーへ情報を提供し共有したいと真に考えているのなら、少なくとも「警告灯アラーム(複数点灯)が表示されました。」とは記述せず、マニュアルP137「警告灯・表示灯」、或いは同P288「EyeSight」以降を参照し、少なくともどのイラスト警告灯が点灯し、また、どの様なアラーム音が鳴ったのかご記述されるべきであると考えます。

 また、スレ主様のような事象に当方が見舞われたなら、自身所有モデルに対する不安感を払拭するためにも、ゴールデンウイーク明けのディーラー営業再開に備え、警告灯アラーム(複数点灯)が表示された際、車を安全な場所に駐車しモバイルデバイスによりムービー撮影するでしょうし、例えそれが出来なくても、どの警告灯が点灯し、どの様な状態(例:単に一時的なシステム停止、システムアラート等)だったのか、アラーム音はどの様な音色でどの位の時間だったのか位はメモしておき、その内容を当該サイトをご覧になっているVN系ユーザーへ情報提供し、ユーザーへ注意喚起を促すようにするだろうと思います。

書込番号:24725307

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/01 06:46(1年以上前)

エンジンチェックランプは点灯していますか?
点灯していたら、例のEGRセンサー故障状態かもしれませんね。

私も発症しましたが、その際はアイサイト停止を示す警告灯含め複数が点灯していましたから。

いずれにせよ、他の人が理解できるようもう少し詳細に書かれた方がよろしいかと思います。

書込番号:24725672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:100件

2022/05/01 11:24(1年以上前)

長野業正さんは、不具合でステアリングを、すでに二回も交換しているなどあり、ナーバスになっているんでしょうね。

書込番号:24726000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/02 23:27(1年以上前)

車は正常に動いて当然、壊れないのが当たり前と知らず知らずのうちに思っているところに、連休のはじめに故障するとショックが大きいですよね。

私も年の暮れに故障(対処方法があってことなきをえましたが)してディーラーおやすみであわてたので、お気持ち少しわかります。

機械なので、いつ壊れても不思議じゃないです。故障報告は、不安を煽るというより、実際に起こりうることの報告ですから、壊れた時どうするか、休みの期間中にこわれたらどうするか、考えさせてくれるので、ありがあいことかなと思います。

書込番号:24728565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:64件

アイサイト一時停止については、たくさんのご助言ありがとうございます。

1年点検前に、もう一つ、お伺いしたことがあります。

例えば、店舗の駐車場で、バックで駐車しようとしているとき、
その後ろに歩道があり、車道があるケースです。

だいぶ離れている、車道を普通に走っている車に反応し、
警告音出しまくりませんか?

一方、狭い路地、交差点等で、一旦停止後、ゆっくり右折、左折等しようとする訳ですが、
右や左から走行してくる車があってブレーキを踏む場面でも、一度も警告音出ません(笑)

自分のアイサイトはおかしいので、特例でしょうか?

書込番号:24591761

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10040件Goodアンサー獲得:1407件

2022/02/10 20:03(1年以上前)

>めだか親父さん

BSMの警報なので、仕様です。
前は警報が出ると、プリクラッシュブレーキっでしょう。

書込番号:24591789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/10 20:17(1年以上前)

>めだか親父さん
まずは取説を読んでそれぞれの機能を理解されることが大事と思います。
今回の質問内容であればパンフレットでもある程度は理解できる機能かと。

書込番号:24591822

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2022/02/10 21:02(1年以上前)

うちのレヴォーグは

> だいぶ離れている、車道を普通に走っている車に反応し、警告音出しまくりませんか?

結構鳴ります。

> 一方、狭い路地、交差点等で、一旦停止後、ゆっくり右折、左折等しようとする訳ですが、
> 右や左から走行してくる車があってブレーキを踏む場面でも、一度も警告音出ません(笑)

警告音でます。
見通しの悪い路地から出るときは重宝しています。


書込番号:24591923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:100件

2022/02/10 21:24(1年以上前)

>めだか親父さん

うーん。
警告音がいらない時出て、必要な時出ないということですか?
たいして使えそうもないですね。

書込番号:24591963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/02/11 02:02(1年以上前)

交差点等の話はナビ画面を前方カメラに切り替えたら、カメラ映像の上に横切る車両マーク出てますよ。
衝突の危険があると判断されたら、メータ等に警告出るかと思います。前進時、メータ警告頻繁に出る方が煩わしいかと。
後退時は、意図的に敏感に警告出すようにしてると思います。

気になるなら、他メーカーを試乗してみては。
差が出たとすると、性能差と言うよりはメーカー毎の思想の違いだと思います。

書込番号:24592394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2022/02/11 07:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

後方検知が余りにも過敏すぎるので、困ります。

歩道の向こう側車道を、当たり前に走っている「車に注意して」と、
警告を出すセンサー・・・

少し寒いだけで、働かなくなる前方カメラ・・・

今日も、カメラが普通に働いてくれることを、願うばかりです。

書込番号:24592537

ナイスクチコミ!4


100wattさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/11 12:21(1年以上前)

後方、前方ともちゃんと警報出ますよ。
リヤクロストラフィックアラート(BSMセンサを使い、バック時アルゴリズムを変えている筈)は、運転席から車両後端までの距離が前端までより長く、視界も悪いため過敏に感じるのでしょう。
リヤカメラの映像と比べてみると、ちゃんとした判断をしているのが分かりますよ。
遠くから警報出す場合が有りますが、これは単純に距離だけではなく接近速度も見ているからです。
単純に何メートルではなく、このままでは何秒後に衝突、という見方をしている筈です。

フロントは車両前端が近いので、ドライバーの視界とレーダーの視界にあまり差が有りません。
左右に壁が有ったりすると電波も遮られますので、リヤに比べて感度は低く感じられるかもしれません。

>めだか親父さんのケースとは逆、駐車場から前進で太い道へ出ようとするケースでは電波を遮るものが無いので、歩道にかかったあたりからバンバン警報出ますね(これも遠目ですが、本線は流れが速いので接近速度を考えれば正解だと思います)。

書込番号:24592950

ナイスクチコミ!5


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2022/02/11 18:40(1年以上前)

>めだか親父さん
後方の警告は道路に面した駐車場ですと致し方ない反応です。
ドライバーが危険が無いか判断しながら後退するのが大原則で、警報はドライバーの見落としをカバーしてくれるとても有用な情報です。
前述の環境における”余計な”反応であっても危険の有無をしっかり確認するだけの事です。
車道や歩道を識別してくれればそれに越した事はありませんが、実装は当分無理でしょう。

前側方の警告はもっと機能してくれれば良いのにと私も思います。(前側方プリクラッシュブレーキの警告、自動ブレーキ)
動作条件を把握できていませんが、侵入しようとする道路に対して斜めにアプローチすると側方の接近車両に対して反応しずらい気がします。
EXグレード(非EXグレードはフロントコーナーセンサー装着車)であればフロントカメラ映像を表示する事で前側方警戒アシストが機能する筈ですが、前側方プリクラッシュブレーキの動作とは関係無いはずです。

書込番号:24593668

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

レヴォーグVN5 レーダー探知機について

2022/02/02 17:32(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:401件

レーダー探知機の取り付け位置は皆様どの位置に取り付けてますか?
スピードメーター右脇、エアコンオンダッシュ部分の手前になるのが定番だとは思うのですが、ワンボディタイプの場合、その位置ですと光オービス(移動式)の探知できるのか不安なのですがどうでしょうか?

書込番号:24576586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/02 21:32(1年以上前)

>ゆうじ.comさん

取り付け予定位置に頭を近づけて覗き込むかスマホで撮影すると良いです。
その時に物理的に隠れる範囲は絶対に検知出来ません
VNレヴォーグはエアコンオンダッシュ前は傾斜になっていて見える範囲が狭くなるのでみんカラ等でワンボディを取付けている人を見るとエアコンオンダッシュの左側か奥側に多いです。
しかし左側だと機種によってはメーターフードへ干渉しているものも有りますし奥側だとリモコン付きのモデルでないと操作が難しくなります。
また、低車高、ボンネットのダクト、フロントガラス前の内装の膨らみを考慮すると高さを稼ぎたいですしセパレートタイプにした方が良いと思います。

書込番号:24577067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件

2022/02/03 20:17(1年以上前)

>立たないしゃもじさん
コメントありがとうございます。
レヴォーグはレーダーにしても、スマホホルダーにしても取り付け位置が悩ましいですね、、
実は納車前なので、色々と妄想中なんですw

書込番号:24578717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/04 18:26(1年以上前)

>ゆうじ.comさん
You Tubeにも動画内ありましたが(新型レヴォーグではない)
やはりダッシュボード上とミラー横では機種は違いますが、やはり察知は上に付いてる方にだいぶ軍配がありましたよ。
当然と言えば当然。
私も納車待ちですが、セパレートタイプ予定です。
アイサイトカバー右にドラレコ、左あたりにレーダーの探知機都。

書込番号:24580415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2022/02/06 19:13(1年以上前)

>G・E・Sさん
コメントありがとうございます。
どワンボディタイプのでも、ミラー横がいいかもしれないですねー。

書込番号:24584371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/07 22:03(1年以上前)

取付写真

>ゆうじ.comさん
移動式オービスに遭遇したことないので、良く分かりませんが、初代レヴォーグから新型レヴォーグに乗り換えしても同じ場所に取付しています。

書込番号:24586575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件

2022/02/08 10:36(1年以上前)

>tennisgigiさん
画像まで添付していただき、ありがとうございます!
その位置でしたらワンボディでもギリギリ光オービスの受光部っていうんですかね、本体後ろ側のとこが受信出来そうですね。

書込番号:24587195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

ダッシュボードマット

2022/01/22 11:07(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 tmyk1206@さん
クチコミ投稿数:17件

皆様こんにちは。前月にホワイトカラーについて色々教えていただきありがとうございました。結局、パールホワイトでGT-H-EXを年末に発注したした。
さて、現在、BP5のレガシィに乗っておりそこからの乗り換えになりますが、ダッシュボードが劣化でベタベタになりネットで紹介のあるベビーパウダーで凌いでおります。次車にはダッシュボードマットを敷こうと思っておりますが、市販品の専用設計品か自作か迷っています。
その前段階としてダッシュボードの大きさを知りたく、幅と奥行きの最長を教えていただけたらあらがたいです。
また、ダッシュボードマットについて何かアドバイスあればお願いします。気になるのは両面テープで貼り付けたら接着部がハゲたり変色したりしないかなと思ったりしています。皆さんよろしくご教示願います。

書込番号:24556572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2024件Goodアンサー獲得:188件

2022/01/22 11:41(1年以上前)

 メーカーも同見解だと思われますが、個人的には緊急時エアバッグ展開時との関係から、ダッシュボード上にマット類を設置しない選択がベストだと思われます。
 仮に、スレ主様ご希望しているダッシュボードマットを設置するとしても、少なくともエアバッグ展開に干渉しないよう十分配慮した上で設置すべきだと思われます。
 もしも、VN5ご納車前ダッシュボードマットをご準備したいのであれば、ディーラー販売&整備担当者と十分協議の上、試乗車やレンタカーによりエアバッグ展開に干渉しないサイズ把握のため型紙を作成することをお薦めします。

書込番号:24556617

ナイスクチコミ!11


スレ主 tmyk1206@さん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/22 13:50(1年以上前)

エアバッグが使いものにならないとかマットが飛んできて怪我するようでは駄目ですよね。ありがとうございます。

書込番号:24556775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/22 18:02(1年以上前)

>tmyk1206@さん

ちゃんとしたダッシュボードマットメーカーが作った物のであればエアバックの考慮はされています。
VMレヴォーグの時に人気だったサンランド等もエアバック位置は開閉する構造になっています。
オーストラリアでもWRXが発売されればまたサンランド製の物が販売されると思います。
直ぐに痛むわけでは無いですし痛んでから隠しても良いのでしばらく商品動向を見て待つと良いと思います。

一応実寸は大雑把に測って幅約130cm奥行約47cmですが実際に販売されているダッシュボードマットを見たら解りますが立体的な構造の為平置きすると広がるのでもう少し大きくなると思います。
基本的にダッシュボードからエアバックが展開するのは助手席だけなので運転席側や奥側を固定して助手席はフリーや開く構造にしておけばマットが飛ぶことやエアバッグの展開には問題無いと思いますが良く解っていない素人の自作が一番危険なのであまりお勧めしません

取説やメーカーの禁則事項を守るのも重要ですが全部守ったら車内にはほとんど何も置けなくなるのである程度の妥協は必要かと思います。

書込番号:24557141

ナイスクチコミ!3


スレ主 tmyk1206@さん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/22 21:46(1年以上前)

ありがとうございます。ネットでは一種類のみ、専用設計のものが売られているようですので、そちらを購入するか、見様見真似で自作するか、サンランド製が出るまで様子みるか・・
あと、実寸教えていただきありがとうございました。軽くて柔らかい生地を探していまして生地の幅が140から150cmというものが多いようなのでが概ねのサイズ感だけでもわかって助かりました。

書込番号:24557547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/22 23:21(1年以上前)

私も納車待ちですが、ダッシュボードマット考えましたがやめました。代わりにフロント以外の面をカーフィルム全面、フロントは専用サンシェードにて車内の色あせ等々防ごうかと思ってます。ちなみに最初が肝心とヘッドライトはプロテクションフィルム買いました。

書込番号:24557684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tmyk1206@さん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/23 21:42(1年以上前)

フィルムは自分も施工予定です。ヘッドライトのフィルムはあまり知りませんでした。ダッシュボードマットは引き続き研究してみます。

書込番号:24559517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2020年モデル
スバル

レヴォーグ 2020年モデル

新車価格:363〜536万円

中古車価格:198〜586万円

レヴォーグ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,085物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,085物件)