スバル レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(6179件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

後席モニターの設置

2025/01/26 02:50(9ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:76件

E型のブラックリミテッドを現在納車待ちです。
純正のCD/DVDデッキを注文済みです。

後席の子供のために、DVDの映像を後席ディスプレイ(前席のヘッドレストに設置)に出力したいです。可能ならテレビ映像なども含めて走行中見れるようにもしたいです。

ネット検索すると、三重県の会社がB型で映像出力に成功した事例がブログで紹介されていましたので、問い合わせたところ、E型ではできるか分からないという回答でした。

どのようにすればできるか、または出来ないか、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26050507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8441件Goodアンサー獲得:1092件

2025/01/26 06:22(9ヶ月以上前)

ヘッドレストモニターは車検通りませんよ。
https://driveaccessory.com/headrest-monitor/

書込番号:26050541

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:76件

2025/01/26 11:15(9ヶ月以上前)

>エメマルさん
そうなんですね、知りませんでした。
車検通らない改造はしたくないし、サンルーフも着けたので、フリップダウンモニターもつけれません。
基本的に諦めることにします。

書込番号:26050759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2025/01/27 00:08(9ヶ月以上前)

>Solaris 400さん

質問に対しては回答が出たようなので、CD/DVDデッキの性能について教えて下さい。(スバルのウェブサイトを見ても載っていません。)

CDはモニターで操作すると思いますが、通常のナビでできる以下の操作はできますか。
・CDの録音(プレーヤーにハードディスクあるいはメモリーがセットされていますか)
・CDから録音された曲をアルバム、あるいはアーチストで検索できますか。

本来の質問とは関係のない話題で申し訳ありません。

書込番号:26051628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/27 17:44(9ヶ月以上前)

>Solaris 400さん
初めまして。
後席モニターが付けられないとの事ですが、初代レヴォーグには、天井付近に格納タイプのダウンフリップ型モニターを取り付けている動画を観た事が有ります。
現行型では、ダウンフリップ型モニターは装備出来ないのでしょうか?
それから、お子様の年齢はお幾つ位でしょうか?
モニターが設置出来なくても、タブレットでも動画は観れますし、携帯型DVDプレーヤー(モニター付)等も有りますから、それをヘッドレストに取り付けて使用すれば良いかと…。
携帯型DVDプレーヤーなら、付け外しも直ぐに出来ますから、車検には全然問題無いと思いますよ。
取り敢えず、ご参考になったら幸いです!

書込番号:26052359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 16:25(9ヶ月以上前)

ディーラーによるかもしれませんが、VBH(WRX S4)にパイオニア(カロッツェリア)のTVM-PW910Wを5〜6年前(VAGから移植)から取り付けていますが、ディーラーで注意されたことはありません。
※以前、ヘッドレスト埋め込み型のモニターを注意されたので、買い替えて取り付けています。

一度、購入店、ディーラーまたは車検整備を依頼される予定の整備工場に確認してみてはいかがでしょうか?

ちなみにVAGのときは、楽ナビを取り付けていたので、HDMI出力からTVM-PW910Wにつないでいましたが、VBH(EX)のセンター インフォメーション ディスプレイには映像出力がないので、
Amazon FireStickTVをHDMI分配器に接続し、
分配出力@ → シフトレバー奥に設置したオンダッシュモニター/音声出力 → AUX入力
分配出力A → HDMIをコンポジット変換 → TVM-PW910W
と繋いでいます。

書込番号:26060823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 18:08(9ヶ月以上前)

>可能ならテレビ映像なども含めて走行中見れるようにもしたいです。
VBH(多分レヴォーグも同じ?)のB型(初代)だと、ハンドル右側のパネル裏にコネクターがあり、繋げばOKでしたが、C型?/D型?からコネクターが無くなったとの情報があります。

なお、みんカラに、D型の情報ですが、
レヴォーグ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3360356/car/3602978/7812553/note.aspx
WRX S4
https://minkara.carview.co.jp/userid/3024322/car/3626999/7969447/note.aspx
に、「ナビの38極コネクタの25番をアースに落とせばいいらしい」とのことで、自作されています。
※E型が同じとは限りません。

あとは、テレビキャンセラーを購入して取り付ける。くらいでしょうか。

書込番号:26060937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2025/02/04 02:48(9ヶ月以上前)

>ななしの2004さん
すみません。私も納車前なのでわかりません。
でも、CDの録音はできないと思います。基本、再生だけかと思います。
曲の検索はわかりません。
ということで、全く汎用性がなさそうなので、私はCD/DVDデッキ取り付けをキャンセルしました。
センターコンソールをゴミ箱として使う方向で考えています。
ドアポケットのドリンクホルダーにジャストフィットのレヴォーグ専用のゴミ箱も検討中ですが
容量が少ないのと、ドリンクホルダーを潰したくないし、
現在の車もセンターコンソールボックスに何も入っていないので、
レヴォーグではゴミ箱にしようかなと思ってます。
センターコンソールにピッタリハマるゴミ箱があれば良いですけど。

>かんれきじじいさん
フリップダウンモニターは、現行C型からは取り付け不可になったそうです。
おそらく、サンルーフが取り付け可能になったことで、トレードオフなのでしょう。
フリップダウンモニターは現行モデルのカタログからも削除されてます。
子供は幼稚園児です。
家にiPadがあるので、シートバックに装着するテーブルか、
ヘッドレストに装着するタブレットホルダーで、
遠出するときだけiPadを持ち出そうかなと考えました。

>フラッぴ〜さん
コネクタの件、少し期待はしていますが、
iPadを遠出のときだけ使おうかなと考えていますので、最悪、走行中純正ナビ見れなくてもいいや、と考えてます。
私自身は運転中はラジオ派で、安全のためにもテレビは見ないようにしています。
後ろの妻と子供には、iPadでTverかAmazonPrime見せておきます。

書込番号:26061365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:189件

2025/02/04 11:05(9ヶ月以上前)

※横スレ失礼します。

>ななしの2004 様
『質問に対しては回答が出たようなので、CD/DVDデッキの性能について教えて下さい。(スバルのウェブサイトを見ても載っていません。)』

→ご質問に関しては、SUBARU OfficialWEBサイトにアクセスし、マニュアルをご覧頂ければ全て解決すると思いますがご覧になられましたか?
 そちらをご覧になれば自己解決するように思います。
 また、ご質問のHDD、REC、楽曲検索機能等は既に車載機能としては、残念ながら一世代前の機能であり、サブスクリプションサービス全盛の現在ではほぼ対応がなく、一部汎用製品に見られるだけのように思います。
 なお、マニュアルには使用(利用)可能な機能のみの記載となり、ユーザーの誤解を避けるため特に説明が必要が無い限り「○○が出来ない。」の記載はありません。

書込番号:26061626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2025/02/04 22:12(9ヶ月以上前)

コメント入れようと思っていましたが遅くなりました。

>Solaris 400さん
今の制約であればタブレット端末が無難かと思います。
NetflixやAmazonprimeVIDEOから映画や番組をダウンロードして観るというやり方です。
ダウンロードなのでWi-Fiがなくても大丈夫です。
私は新幹線移動の時はもっぱらこのスタイルを利用しています。
ヘッドレストに取り付けるケースをどこかで見たことがあるので入手可能でしょう。
USB電源も使えますし、使い勝手は悪くないと思います。
デメリットは、@TVが見れないA音声は車体スピーカーではなくタブレット本体から出る、くらいでしょうか。

>ななしの2004さん
私がレヴォーグ購入時に営業マンに聞いていました。
結論は、単なるシングルプレーヤーです。
レガシィのCDMDでは6連奏CDチェンジャーデッキでしたが、これも無し。
ミュージックサーバー機能も無し、メモリー等にダビングできる機能も無し。
操作系統は聞いていないので分かりません。
EXモデルになってCDが聴けないので気にはなっていたのですが、機能の割りに高額なのでやめました。

書込番号:26062310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2025/02/05 07:20(9ヶ月以上前)

>GoziU代会社員さん
テレビは、自宅にソニーのテレビやHDDレコーダーがあり、これがインターネットに繋がっているので、
外出先からiPadのアプリ経由でテレビも録画番組も視聴可能です。
あとは車内Wi-Fiを契約するか、スマホをギガ無制限に契約変更してテザリングするか、ですが、
通信速度を考えるとスマホテザリングの方が良いかなと考えてます。
スピーカーについては、iPadを車のナビに接続し、Bluetooth音楽機器として使えば、車から出ませんか?
私は見ないので、車から出なくても個人的には良いですが。
子供だけ見るような場合は、ヘッドホンさせておけば静かで運転に集中できそうです。
いろいろと便利な時代ですね。

書込番号:26062546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2025/02/07 10:41(8ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん

内容をよく理解してから書き込んで下さいね。



>CD/DVDデッキの性能について教えて下さい。(スバルのウェブサイトを見ても載っていません。)

取扱説明書ではオプションについての説明はほとんどありません。僅か 1.5ページです。

書込番号:26065344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2025/02/07 17:57(8ヶ月以上前)

>Solaris 400さん
>GoziU代会社員さん

ご教示いただき有難うございます。

メーカーオプション以外に代替品はありませんが、単に CDを回してピックアップで読み取るだけのプレーヤーであれば適正価格はせいぜい 10千円程度の商品ですね。

書込番号:26065760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:189件

2025/02/07 18:08(8ヶ月以上前)

※再度横スレ失礼します。

>ななしの2004 様
『取扱説明書ではオプションについての説明はほとんどありません。僅か 1.5ページです。』
→VN5 applied:Eのマニュアルを例に取れば、P.538、P.582、P583、P.587〜P.592の約9ページに渡って関連記載があるように思います。
  そしてそこには、「ななしの2004 様」ご質問の「HDD、REC、楽曲検索機能」に関する記載は一切ありませんので、自ずと搭載されていないと推測は可能だと思慮されます。
  なお、当方が2025/02/04 11:05 [26061626]によりご記述しましたように、マニュアルには使用(利用)可能な機能のみの記載となり、マニュアルのボリュームアップを避けたり、ユーザーの誤解を回避する意味合いからも特に説明を必要としない限り「○○の機能が(搭載されてない。)出来ない。」等の記載はありません。

書込番号:26065769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/03/08 11:28(7ヶ月以上前)

A型機 に純正DVD CD付けてますが録音できません。再生のみです。再生音はとても良いです。DVDは自分で録画したDVDを再生すると途中で読み込めない事が多いです。

書込番号:26102326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

レヴォーグにお乗りの皆様に質問です。
2024年12月7日に新車で購入しました、初めてのスバル車です。

@その日にゴルフのため遠出をしましたが高速道走行中に不具合が発生。
 エアコンのメニューボタンを押したらエアコン画面が開きますがすぐに閉じてしまい設定変更できませんでした。
 途中休憩でエンジン再起動で復旧し、その後発生していません。

A同日、エアコンのAUTOでなく吹き出し口手動設定を行いました。
 AUTOだと上下から風が出るので足元吹き出しだけにしたかったのですが、設定温度を上げても足元から冷風が出ます。
 AUTOに戻すと見た目は上下吹き出しなのですが、足元だけから冷風が出続けます。
 エンジン再起動で復旧しました。
 これは度々起こるので、AUTO以外使用していません。

B別な日、外が涼しいのでA/CをOffにすると吹き出し口から古いエアコンのようなカビ臭がします。
 A/Cを入れると臭いは無くなります。これは毎回です。

C1か月で1600kmほど走りましたが「タイヤの空気圧をチェックしましょう」との音声案内が3〜4回流れました。

D昨日1月4日、ゴルフに向かうため高速道走行中にセンターインフォメーションディスプレイがブラックアウトしました。
 ラジオも聞こえなくなりました。 しばらく走行していたら自動で復旧しましたが、往路で2回発生、その後は発生していません。

本日1月6日に1か月点検で不具合を伝えましたが、@ADは再現しなかったのでソフトのアップデート待ちで何も対処できないと言われました。

Bはスバル標準なので次回点検時にエアコンクリーニングを注文してください言われ、今回はクリーニングしてもらえませんでした。

Cは5000kmごとに流れる設定なので、そんなことはあり得ないと言われました。
 なので、10万キロごとに案内が流れるように設定してもらいました。


皆様のレヴォーグではこのような不具合は発生していますか?
これらの現象が発生した場合の、エンジン再起動以外の対処法がありましたらご教授お願いします。


また、不具合報告が沢山溜まったら対策プログラムが開発されてアップデートされるそうです。
発生しているのであれば積極的に報告してほしいです。

書込番号:26026113

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/01/05 23:51(10ヶ月以上前)

>タイヤの空気圧をチェックしましょう

低扁平でかつ新品のタイヤの時は、内圧変化が大きく実際に圧が下がってると思います。
少し走ると規定圧に上がります。

他車種ですが圧表示が付いていて圧が確認できますが新車の時はワーニングが繁盛に
 でたのでワーニング警告の閾値を下げてもらいました。2か月ぐらい乗ってるとタイヤもなじんで
 圧が大幅に下がる事は無くなりました。寒い時の朝一はそれでも低めです。

書込番号:26026211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/06 00:52(10ヶ月以上前)

>しるべぇさん
私のはB型ですが、B以外はセンターインフォメーションが故障していると思います。
この現象でソフトアップデートで直るでしょうか?
もしソフトアップデートで改善できるのなら、D型?E型?の他の人でも現象が出ていると思います。
こちらで出来ることと言えば、バッテリーのマイナスを外して十数秒後に戻してリセットするくらいです。
Bは車種や制御とは関係ありません、他のクルマでも同様の現象になります。

書込番号:26026239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/01/06 07:56(10ヶ月以上前)

>しるべぇさん

インフォメンテディスプレイを再起動するには「音量調整つまみ」を押しっぱなしにします。
途中で「ディスプレイをオフにしますか」と聞いてきますが、無視して押し続けてください。
しばらく押していると再起動します。
それで調子がもどればよいのですが....。

書込番号:26026361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/06 11:09(10ヶ月以上前)

>しるべぇさん
 インストールされているバーションのソフトウェアのバグの可能性もありますが
それを含めてコクピットコントロールユニット(CCU)の初期不良だと思うので、
何らかのエラーが発生して再起動をしないといけないようなことがもう一度起きたのならとっとと交換してもらいましょう。(今までの対応を見ているとなかなかOKを出してくれるのは難しいとは思いますが)
>高い機材ほどむずかしいさん
Cこの車には、TPMS: Tire Pressure Monitoring Systemは付いてなくて
実際のタイヤ空気圧は測ってないので単に走行距離で警告を出しているだけだと思います。
その距離(5000kmだそう)が来たというフラグ出しのエラーですね。
そこを含めて故障だと思われます。
B(異論はあると思いますが)
基本エアコンのポジションはAUTOにしたままでA/Cのスイッチは途中でオフにしない方が良いと思います。
AUTOにはにおいの原因になるエバポレータ部の結露を飛ばす制御とかも入っているはずなので。

書込番号:26026513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/06 17:59(10ヶ月以上前)

旧型レヴォーグ乗りです。
Bのエアコンのカビ臭についてですが、以前所有していた2012年代のBRGレガシィが正しくこれでした…
新車購入3ヶ月目からエアコンのカビ臭に悩まされ、ほぼ3ヶ月毎に、エバポ洗浄とエアコンフィルターを交換し続けましたが、2017年に初代レヴォーグに乗り換えるまで、直りませんでしたね…たぶん、エアコンクリーナーやフィルター交換だけても5年間で20回位したと思います…明らかに異常ですよね…
今の2017年式レヴォーグは、別のスバルディーラーで新車購入したのですが、一度もエアコンのカビ臭に見舞われた事も無く、8年経った今でも(勿論12か月毎のエバポ洗浄と半年毎のエアコンフィルター交換は必須ですけど…)爽やかな風を出してくれてますよ!
それにしても、スレ主様の現行型レヴォーグは残念でしたね…残念ですが外れモデルだったのかも…
ディスプレイパネルの表示エラーはソフトアップデートで何とかなりそうですが、エアコンのカビ臭対策は、常にA/Cをオンにしておくしか無さそう…
しかし、スバルディーラーの対応は昔から変わってませんね…自分も前のディーラーでは、エアコンのカビ臭はディフォルトみたいに言われましたから…
現行型のレヴォーグでも、エアコンのカビ臭が出るとなると、買い替えは更に先になりそうです…

書込番号:26026941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


444kさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 21:03(10ヶ月以上前)

>しるべぇさん
VN5 レヴォーグ STIスポーツのアプライドD新車購入、2023年12月納車、走行距離約1万キロに乗っています。スバル車は5台目となります。

センターインフォメーションディスプレイ、エアコンの不具合とのことでお気の毒に思います。
私のレヴォーグは幸いこれまで不具合は発生しておりません。発売当初は少なからず不具合が発生していたVNレヴォーグですが、アプライドDとなり、これまでの不具合は改善されたなと思っておりました。しかし、今後、不具合が発生しないとも限らず他人事とは思えません。

エラーが再発した際に画面のスクショや動画を保存し、徹底的に調査してもらいましょう。そのための新車保証です。

エアコンの匂いについてですが、10年前の前車を含む歴代のスバル車は同じ様に匂いが発生していました。ですがVNに乗り換えてからはその現象を忘れていた程、匂いが気になったことはありません。

ところで、しるべぇさんのVNは年式からしてアプライドEでしょうか? D型とアイサイトの制御は変わったようですが、基本的には熟成されたと思うとですが。

気になる点としては、動画アプリの抑止キャンセラー等の社外品の電子機器は装着されていないでしょうか?
そのような電子機器は車に不具合を誘発すると聞いた事があります。

VNレヴォーグはとても上質でいい車です。早期に問題が解決することをお祈りしています。

書込番号:26027188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 17:55(9ヶ月以上前)

沢山のコメントありがとうございました、参考にさせていただきます。
A/CはOffにしないで、基本AUTOで使おうと思います。

>funaさんさん
 「さん」が重なってしまいますが・・・
 再起動方法ありがとうございました、次に不具合が出たら試させていただきます。

>1701Fさん
 次不具合が出たら動画とって交換依頼してみようと思います。
 (ハンドルネームからしてトレッカーですか?)

>444kさん
 社外品は何もつけていません。 形式がVN5D5WGとあるのでD型なんですかね?
 こちらの都合で、予定生産分での超特急納車をお願いしてました。

皆さま、ありがとうございました。
他のサイトで、MAP自動更新が入ると強制再起動される可能性があるとの情報も頂きました。
手動更新直後のブラックアウトだったのでそれが原因かは判りませんが、MAPデータのバージョンにも注意しようと思います。
他にもブラックアウト情報いろいろ頂きまして、自分だけでなく他にも起きている人がいるそうで逆に安心しました。
1600km乗ってみてとても気に入っているので、この先不具合が解消されることを期待しています。

重ね重ねありがとうございます。

書込番号:26028100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 17:58(9ヶ月以上前)

GOOD、3つまでしか選べないんですね (==;
実は初めての投稿でして・・・

書込番号:26028105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

通話機能だけoffにしたいです

2024/12/23 21:43(10ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:33件

Androidauto Applecarplay接続時にハンズフリー通話機能だけoffにしたいのですがわかる方いらっしゃいますでしょうか?
自身のAndroidではBluetooth接続で音楽を聴く場合はAndroid側で通話機能をoffに出来たのですがAndroidautoで有線接続したら上書きされてoffにならないです
よろしくお願いします

書込番号:26010926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/12/24 01:08(10ヶ月以上前)

>あぞぞんさん

CarPlayがハンズフリーを実現するものなので、オーディオを使うだけなら直接ナビにつなげばよいわけで無理にCarPlayを使う必要はないでしょう。

できるかどうか分かりませんが、設定アプリより、
「設定→通知→電話→CarPlayに表示→OFF」ではいかがでしょう。

書込番号:26011077

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:177件

2024/12/24 04:40(10ヶ月以上前)

>あぞぞんさん

CarPlayの通話機能を完全にオフにする方法はありませんが、CarPlay中の着信通知を止める事はできると思います。
やって事はありません。

https://support.apple.com/ja-jp/108384

書込番号:26011128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信161

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

納車されて3年と5か月のレヴォ(VN5A型)に乗っております。
今年初めの30か月点検時、バッテリーの交換を勧められましたがそのままにし、今月42か月点検でもバッテリーの交換を勧められました。

いざという時にはジャンプスターターが有るので、どこまで粘れるか検証してみようと思います。

手持ちのジャンプスターターのケーブルは簡易的に電圧表示ができるので、校正を兼ねて日置のテスターとで測ってみました。
ジャンプスターターの方は点滅してるので、表示が見にくいですが「12.2V」でした。日置の方が「12.16V」なんでそこそこ十分な精度です。

まだ、エンジンは新車時と同じ感覚でかかります。
最近のバッテリーは急にヘタるという書き込みがあるので、何時かからなくなるか楽しみです。

てか、ローテーションでエンジンかかったらアイドリングストップをオフにしてるのですが、ここまでバッテリーが弱ってくると、別にアイドリングストップをオフにしなくとも、もうアイドリングストップしないのかな?
これも試してみます。

書込番号:26006847

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に141件の返信があります。


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/07 17:26(2ヶ月以上前)

ファームウエアのバージョンですが、違っていました。
備忘録に張っておきます。

書込番号:26257459

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/07 17:37(2ヶ月以上前)

>redswiftさん
おそらく書き換えるのはステアリングCUのプログラムなのでこれ(インフォテインメント関係のバージョンだけ)では見えないと思います。

書込番号:26257463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/07 17:44(2ヶ月以上前)

>1701Fさん

なんだ、そうなんですね。残念!
ちょっぴりインフォメーションUIが変更になるかな?と期待してたのですが(笑)

書込番号:26257470

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/08 07:47(2ヶ月以上前)

>redswiftさん
ステアリングCUはプログラムの書き換えができないのか交換のようですね。
(もともとのステアリング内蔵のセンサとマイコン内蔵演算部とワンセットで初めて機能するものなのかも)
前のリコールの時もステアリングCUも交換だったみたいです。

書込番号:26257857

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/08 09:05(2ヶ月以上前)

>1701Fさん

>>もともとのステアリング内蔵のセンサとマイコン内蔵演算部とワンセットで初めて機能するものなのかも

コレだと推測します。

私も機械屋のはしくれなんで、ありとあらゆるセンサーを使いますが、センサーヘッドのみで出力信号を出せる物と、センサーアンプ別でセンサーヘッドの信号を演算して出力信号を出す物と有ります。
VN5のステアリングセンサーは、信号としてはステアリングに触れてるか触れてないかの2択ですけど、触れてるかの検出に、演算用の別アンプが要ってそれがECUボックス内に有るって事じゃないですか。

で、最新のECUボックス交換するけど、ECU自体はA型用にファームウエアは書き換えて有るんでしょうね。

備忘録にECUボックスの写真を撮っておきました。

書込番号:26257911

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/08 13:06(2ヶ月以上前)

>redswiftさん
すごいわかりやすい説明ですが、
ステアリングCUはステアリングホイールの下の方の裏についています。(参考)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/taxnerima/34353vc001.html?sc_i=shopping-pc-web-result-item-rsltlst-img
https://minkara.carview.co.jp/userid/3316982/car/3037307/6601266/note.aspx
当初の品番が34353VC000、リコールかサービスキャンペーンの初期34353VC001、さらに少し後に34353VC002に変わったそうです。
redswiftさんが初期に変えてもらってるのなら34353VC001が付いていてそれが故障したので34353VC002に交換の可能性が高いかと思います。
もちろん、さらに新しい34353VC003になってる可能性もあります。

※挙げられたエンジンルーム内のはエンジンCUですね。
ちなみにA型で一番最後の新しい奴のようです(9万6千円、数十年前に比べると高性能になってるのに高くなってないですね)
 これでもなくてアイサイトCUに接続するステアリングのタッチセンサのアンプがステアリングCUだと思います。

書込番号:26258055

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/08 13:39(2ヶ月以上前)

>1701Fさん

度重なる説明ありがとうございます。

なるほど!無知でスミマセン。
エンジンルーム内にある物が統合制御してるとばかり思ってました。
ステアリングコントロールユニットはステアリングポスト内に有るのですね。
備忘録で写真撮っておこうと思いましたが、これはステアリング外さないとアクセスできないのでは?
もうメンドクサイのでバンザイです(笑)

書込番号:26258074

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/11 14:55(2ヶ月以上前)

ステアリング交換してきました。

交換前と交換後の写真を撮りましたが、新品は白っぽくてザラザラしています。
交換前のステアは黒びかりしてますが、初めからだったか使っている内になったか?はよく分かりません(なるべく触れない部分を撮ったつもりなんですが)

交換したステアは、品番から最新のレヴォに付いてる物だとデイラーは言ってました。

ここ3日ほど雨で、さほど気温が上がらないとエラーは出ません。
エラーの出た日も、朝一番は出なくて昼の車内が暑い時にエラーが出たので、車内温度(ステアリングの温度)が関係してるように思います。

A型乗りで、私のようにサービスキャンペーンでステアリング交換してそのままの人は、これからエラーが出る人も出てくるかもです。
これも、暑さがこのまま一段落すれば出ないかもですが?

後、メカニックの方が教えたくれた技は、全く使い物になりませんでした(笑)

書込番号:26260606

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/12 08:16(2ヶ月以上前)

>redswiftさん
情報ありがとうございます。
ステアリングとCUの品番まで聞いてきてくださるともっと良かったです。
あと、触っていることの検知場所の変化など。
(ステアリングの上の方は検知場所でなくなったという情報もあり9

書込番号:26261187

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/12 12:37(2ヶ月以上前)

>1701Fさん

今日は

>>ステアリングとCUの品番まで聞いてきてくださるともっと良かったです。

予定では朝一に放りこめば昼にはできるはずが、突発的な仕事が入ったのか何時上がるか分からないので完成しだいTELしますと連絡が来て、デイラーの方がバタバタでクルマの受け取りに行った時も、受付にいるおね〜さんが対応という状態で、もう直ぐクルマを受け取って帰って来ました。
私のような、不具合も楽しめて融通のきく人間はデイラーでも重宝されるのでは(笑)
そんなわけで、聞ける状態で無かったです。

>>触っていることの検知場所の変化

これは自分で試せるので、今までのステアリングとの違いが有るか探ってみます。

代車がレイバックだったのですが、兄弟車と思えないほで乗った瞬間とろくっさいのでビックリしました。
すぐSモードにしたのですが、それでも遅いです。
なんか、代車で貸してムチャされたらアカンので、出力を絞るデイラーモードなんて物が有るのかも(笑)
225/45/R18と225/55/R18の違いなんですかね〜?

ただ、FMの音がいいのでラジオの受信回路出力回路は手を入れられてるように思いました。
音じたいも、若干いいかも?と思ったら「ハーマンカードン」とスピーカーの所に張ってありました。
後、ピシッと入るウィンカーレバーは気持ち良かったです。

多分味付けが、レイバックはゆったり乗る車で、レヴォのようにシャキシャキ走るクルマじゃないって事なんでしょうね。

書込番号:26261354

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/12 17:32(2ヶ月以上前)

>redswiftさん
品番の件は気になさらずに。
[数年前から一般ユーザがその後発売の車の部品検索をすることができなくなってしまったので
ディーラーで部品交換をした人からの情報に頼らざるを得ないというか、ありがたいんですよね。
いろんなシステムが不正アクセス(というか不正コピー利用ですね)防止のためかクラウド型になってしまったからです]
>乗った瞬間とろくっさいのでビックリしました
例の1回目のEGR圧力センサのリコール後の時みたいな症状では?
あまりに暑いのに皆さん試乗車特有の走り方をするので制御が走らない側になってしまっていたのでは?と予想します。そんなものがあるかどうかも知らんけど…です。

書込番号:26261582

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/12 18:34(2ヶ月以上前)

>1701Fさん

レイバックの名誉のために書いておくと、私のレヴォはレイズのアルミに換えて1本あたり3kg程度軽くなってるんですけど、始めて取り付けて走り始めた時「カルッ!」って感動しました。
今純正のタイヤに換えて乗ったら逆に「タルッ!」ってなるように思います。
多分タイヤの重量変化よる走りの感覚のような気がします。
ましてや、レイバックは225/55/R18とレヴォより重量増してると思いますし。

>>あまりに暑いのに皆さん試乗車特有の走り方をするので制御が走らない側になってしまっていたのでは?と予想します

本当は工業製品にそんな事無いと信じたいのですが、スバル車に関しては有りそうですね。
実際、EGRの件でデイラーの店長さんと話した時、同じ車でも、乗る人間によって走りが変わるってマジで言ってましたから(笑)

話は変わるのですが、この前ヒデポンチャンネルで「S4」の下回りにNASAダクトが有ってステアの電動モーター冷やしてるって驚いてましたが、我がレヴォも「S4」ほど凝ってないですけど、取りあえず空気取り入れ口が有るんですね〜。
やっぱりスバル車は面白いすね〜

書込番号:26261636

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/12 23:37(2ヶ月以上前)

>redswiftさん
ふむ。レイバックはレヴォーグと減速比が同じでタイヤ外径が45mmほど大きいので6.8%ほどハイギアなんですね。納得です。

書込番号:26261924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/18 14:07(2ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

番外編2

コロナが猛威をふるっていた頃、薬用アルコールとハッカオイルで自家製マスクスプレーを作ったのですが、今でもハッカオイルが大量に余っています(写真1)
何かに使えんか?と思っていたら、木製の洗濯バサミという物が有る事をネット記事で知り、それに垂らして車の送風口のフィンに挟んでみたらどうだろうって事で、ダイソーで木製ピンチを買ってきました(写真2)
その木製ピンチに爪楊枝でハッカオイルを2滴ほど垂らして、フィンに挟んでみたものが写真3です。

使用感は、ほのかにハッカの香りがして良い感じです。
不思議なもので、エアコンの風がより冷たくなった感じがします(笑)
あと、ダストボックスにハッカオイルを2滴ほど垂らしたティッシュを一枚入れたのも香りに効いてます。

後は、どれ位で香りが無くなるかって事でしょうね。

書込番号:26266589

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/28 20:11(2ヶ月以上前)

去年の10月にスバルで車検を受けた時に夏タイヤから冬タイヤに交換してもらいました。

で、今年4月に民間のタイヤ屋さんで冬タイヤから夏タイヤに交換した際に夏タイヤに大きな釘が刺さっているのを見つけてくれ事なきを得ました。

車検の時の夏タイヤの溝の深さの記録も残っているのに、スバルの車検では、刺さった釘に気づいていただけませんでした。

最近、タイヤが突然バーストして対向車線にはみ出した車がバスと正面衝突して即死したニュースを見て背筋が凍る思いです。

自分で出来るメンテナンスは、人を頼りにしないよう頑張らないとダメですね。

いくらスバルでも完璧なメンテナンスなんて絶対に有り得ないです。タイヤ空気圧センサーを購入して自己防衛に励んでいます。自分で自分のミスで死ぬのは良いけど、他の人を巻き込むのはもっと悲劇です。

うちにも、流氷見物に行った時に買った北見製のハッカ油がありました。笑

けっこう高価だったのに殆ど使っていません。

参考にします♪

書込番号:26275824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/29 07:58(2ヶ月以上前)

>acruxmさん

返信ありがとうございます。

>>車検の時の夏タイヤの溝の深さの記録も残っているのに、スバルの車検では、刺さった釘に気づいていただけませんでした

難儀でしたね〜。
スバルの点検簿には「タイヤの状態」って有って、私もAって付けてありますが形だけかも?やはり、信頼できるのは自分自身って事ですね。

>>うちにも、流氷見物に行った時に買った北見製のハッカ油がありました

えっ?っと思って箱をよく見たら「北海道 北見ハッカ通商」ってあります!
全く知らなかったのですが、北海道北見ってハッカが名産なんですか?
新しい知識が増えて嬉しいです!

ハッカの香りは、暑い夏には涼しげで最高なんですが、木製ピンチからの香りは一日で効力切れます(残念)
もう少し木自体に染み込むように追加工が必要みたいです。

ハッカって殺菌作用もあるみたいで、マスク用に作ったハッカスプレーをファブリーズするみたいにシートに吹きかけたほうが、手っ取り早く良いかもしれませんね。

書込番号:26276122

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2025/08/29 16:31(2ヶ月以上前)

>redswiftさん
北海道物産展に行くと青緑色のパッケージの北見ハッカ通商のハッカ飴とハッカ油が売られてますね。
(もっとも中部地区のあちこちの道の駅みたいなところにも置いてあったりします)
最近では害虫よけにハッカが良いっていう書き込みをよく見ます。

書込番号:26276476

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/29 17:32(2ヶ月以上前)

>1701Fさん

返信ありがとうございます。

私もググって分かりました。
北見でのハッカ生産は最盛期には世界生産の70%を占めたらしいですね(ビックリ!)
しかし、安い輸入品と合成ハッカに押されてジリ貧になり、実際の日本の生産は滝上町に移ってるみたいですね。
日本史の勉強になりました。

で、折角>1701F さんへの返信ですので、本筋のバッテリーを測定してみました。(最近はこんな時しかバッテリー測定する気も起きません)

ここ3か月、全く充電はしてないのでどうかな?と思いましたが、かなり良好でした(写真)
ユーミンの曲のように、「エンジンフードで玉子が焼けるほど」のアッチッチ状態で、清志郎さんの「バッテリーはビンビンだぜ」です(笑)

書込番号:26276519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/08/30 11:40(2ヶ月以上前)

>redswiftさん
鉛蓄電池(バッテリー)も所詮は消耗品です。
中の物質が劣化してくるので仕方ないです。

ディーラーなどお店に行った時に必ずチェックしてもらい、ダメならだめで交換した方が良いと思います。
出先でかからなくなったりしたらどうしようもありません。




書込番号:26277113

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件 MASA−XVのページ 

2025/08/30 13:04(2ヶ月以上前)

>とんでもないで賞さん

お気遣いありがとうございます。

普通なら、とんでもないで賞 さんの言われるとおりなんでしょうが、このスレの先頭に書いたように、2年半めの定期点検でバッテリー交換を勧められたので、いくらなんでも早いだろうと。
「お前んとこ、2年半でバッテリー交換しろって言ったけど、まだもってるで〜」とただ言いたいだけで頑張っております(笑)
本当はそのまま乗る予定だったのですが、充電器を買ってしまって充電してしまったので、チョット偉そうにに突っ込むのは控えようと思っていますが(笑)

もう一つ、書込番号:26201877にも書いたように、ジャンプスターターも積んでいます。
吐いた唾を呑むことの無いよう、その点は気を付けております。

書込番号:26277180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

オイル臭

2024/12/18 03:55(10ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 T2R2さん
クチコミ投稿数:4件

因果関係を調べたく質問します。
山で窓を開けて走ったら室内がオイル臭くなる人います?
6カ月点検の整備不備でエンジン周りのホースからオイル漏れをし、季節が梅雨だったので
1カ月ほど気づかずその状態で走ってました。その後直してもらいオイルクリーナできれいにしたと
いわれましたが、長期出張から帰って窓を開けて走ったら室内がオイル臭くなりました。
他の車で経験はないですが、エアインテークありは初めてなので情報を頂ければと思います。
それをもって来週の12カ月点検に行きます。

書込番号:26003898

ナイスクチコミ!0


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/18 04:25(10ヶ月以上前)

>T2R2さん
こんばんは。
オイル漏れして付着しているオイルが付いている可能性があります。
液体ですから回り込んでる可能性もあります。
清掃をどのレベルまでされたのかはわかりませんが確認する余地はありますね。スチームで下回りをしっかり洗浄したレベルなら別ですが。
修理されてまだ間もないのなら、オイルが焼けるまで暫く様子を見ましょう。
それでも匂いが消えないようなら、オイル漏れの可能性もありますから1度修理向上で確認してもらうことをおすすめします。
オイルレベルはしっかり確認してください。

書込番号:26003902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/18 07:45(10ヶ月以上前)

エレメント交換時に垂らしてしまったオイルがエンジン熱で気化して臭ってる
もしくは
ヘッドカバー部からのオイル滲みが臭ってる

クリーナーで綺麗にしたって事ですから前者の可能性が高く、どっかにオイルを垂らした(溢した)のでしょうからアンダーパネル外した状態でエンジンルーム洗ってもらってはどうでしょうか?
気になるようなので長期休みに入る前に自腹切ってでも改善してもらった方がいい気がします
多分相談すれば格安でやってくれるでしょう

書込番号:26003989

ナイスクチコミ!4


BIGNさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/18 08:51(10ヶ月以上前)

T2R2さん

走行距離が不明ですが年式が新しいのでエンジン回りからのオイル漏れでオイルが垂れるような不具合が出ているとは考えにくいです。恐らく、整備不良で付着したオイルが排気系にまだ付着していてそれが匂っているのではないかと思います。ただ、レヴォーグでエンジンからオイル滲みや漏れが発生しエンジン載せ替えたケースもあるようなのでディーラーできちんと確認してもらってください。

ちなみに年式が古い車だとエンジン回りのオイル漏れ以外にドライブシャフトブーツが破れてグリスが触媒等に飛び散り匂ったり煙が出たりするケースもあります。自分のBPも先日ドライブシャフトブーツが破れて走行中にエンジンから煙りが出て焦りましたがドライブシャフトブーツ交換と触媒近辺をパーツクリーナーで洗浄したら匂いはなくなりました。

書込番号:26004039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/19 21:59(10ヶ月以上前)

多分、正常だと思いますよ。
スバルしか乗った事ないのですが、山道で飛ばして頂上で車から降りた直後、確かに匂いますね。
樹脂のような匂いだけど、エンジンオイルの焼けた匂いとは違うような気がします。
マニュアルも乗った事がありますが、オートマ特有の症状のような気がします。
CVTでも匂うんですかね?
そもそも、スピード出してるのに窓を開けて飛ばす事は無いので、皆さん気がつきにくいのでは?
的外れかもしれませんが

書込番号:26006092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2R2さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/21 06:11(10ヶ月以上前)

やっと海外出張から帰ってきました。皆さん返答ありがとうございます。
6カ月点検からトータル2.5カ月間出張していますが7000km走っています。
空港駐車場のアスファルトにはオイル跡はなかったし、家でもありませんでした。
飛行機の中でやり取りを思い出していたのですが、オイル漏れでディーラに行った際に「オイル付着は確認できましたが、
整備中にオイルを少しこぼしてしまって」って言われ、側溝の水に油膜浮いているのを見た最初は「そうかな」っと思ったけっど、
今はそんなレベルじゃないっと言い返し、キチンと見てもらったら配管ミスでした。保護シールが付いたままホースを刺したとか。
ディーラの言い分だと2つやらかしている事になります。

空港からの帰り、最初は窓を開けていても臭いませんでしたが、距離が延びるごとに酷くなったので、
皆さんが書かれている通りオイルが残っていて、エンジンや排気系の熱で気化しているのでしょうね。
ディーラに徹底洗浄を依頼します。
って、なんのオイルか知らないけど、1カ月間まともに給油されずにいたユニットは大丈夫なのかな。

書込番号:26007390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/21 07:41(10ヶ月以上前)

オイル溢しは許してよ
DIYで何台かオイル交換するけどオイル量が多いジョッキ持つと手がプルプルするから
ノズルを抜く時に少し垂れる事なんてしょっちゅう

オイルを下から抜く時もよく温まってると一気にジャーって…勢いのあまりメンバーに掛かったりですよ

お金貰って仕事してるんだから完璧にしろという意見もあると思いますが整備士少ないし客も寛大にならねばと考えます

書込番号:26007450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/21 14:11(10ヶ月以上前)

>DIYで何台かオイル交換するけどオイル量が多いジョッキ持つと手がプルプルするから
ノズルを抜く時に少し垂れる事なんてしょっちゅう

>オイルを下から抜く時もよく温まってると一気にジャーって…勢いのあまりメンバーに掛かったりですよ

僕もDIYだけど、予めオイルがかかりそうな、ドレンボルト周辺やオイル注入口付近にはウェス(古いタオルとか)で養生しておけばOKだね。

スレ主さんのケースでは、最悪発火炎上の恐れもあるので、漏れされたオイルは、ディーラーでよく洗浄して頂く必要があるでしょうね。

書込番号:26007851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/21 22:20(10ヶ月以上前)

T2R2さん

>空港駐車場のアスファルトにはオイル跡はなかったし、家でもありませんでした。

レヴォーグはアンダーカバーあるので大量に漏れないと道路とかにオイル跡は付かないと思います。あと、オイルは冷えている時の方が粘度高いのでエンジンからオイル漏れしている場合エンジン温まった方がより漏れやすいですね。

>皆さんが書かれている通りオイルが残っていて、エンジンや排気系の熱で気化しているのでしょうね。

排気系にオイルが付着しているのであれば気化と言うよりオイル焼けが正しいです。ただ、以前整備ミスされた時に付着したオイルが焼けているだけならある程度の距離を走ればオイルが焼けきって匂いしなくなるはずです。いくら走行しても匂いが消えないのであれば本当にエンジンからオイル漏れている可能性も否定できないですね。

>キチンと見てもらったら配管ミスでした。保護シールが付いたままホースを刺したとか。

このシチュエーションが自分はよくわからず。6か月点検でオイル系ホース抜くなんて話は聞いたことないので。オイル交換ではないんですよね?

書込番号:26008469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2024/12/21 23:20(10ヶ月以上前)

生業なんだからオイル臭いと言われるまでオイル溢したことを黙っていたってのは
プロ意識の欠落だと思いますけどね。
しかも整備ミスのおまけ付きでは、今後、整備を委託するのも躊躇しますね。

自分もオイル交換を自身でしますけど、オイル注入口は車種によって中々入らないなど
スグに経験される事なので、溢すってのは職務怠慢なだけで
言い訳にもならないですね。

溢し易い車種を扱うならオイルファンネルを使う決まりにするとか
いくらでも対策は取れる筈で、ミスを糧にしないと
整備士としての先はありませんよね。

自分でもオイルファンネル(研究用プラロートだけど)に塗料用のストレーナー(使い捨て)を
使ってゆっくり入れてますね。急ぐと碌な事にならないんでオイルジョッキで一気になんてしません。

ミスを2度としないための対策の要望と生じた損害に妥協せずに
直してもらってもバチは当たらないと思いますよ。
整備士が少ないからと言って甘やかす必要はありません。
その代わりに整備士としてきちんと仕事した分の工賃は対価なので
ケチらず払いましょう。

書込番号:26008525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/22 07:18(10ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

新人ちゃんだったかもしれないやないですか
今の若者は経験積んでレベルアップする前に辞めちゃいますよ…

DIYならオイルファンネルを拭き拭きする手間とジョッキで垂らしたオイルを拭き拭きする手間は変わらんですな

オイル交換だけなら自分でやった方が精神的にも楽かもしれないと思う今日この頃です

書込番号:26008764

ナイスクチコミ!2


スレ主 T2R2さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/22 11:37(10ヶ月以上前)

12ヵ月点検にもって行ってます。中間報告としてチェーンカバー付近からオイル漏れがあり、
タービン等の熱で気化した可能性があるとか。
BIGNさんの言う通りアンダーカバーにオイル溜まってたそうです。
6ヵ月点検ではオイル系の部品交換したみたいです。
そして今、エンジン交換の話を受けました。エンジンからのオイル漏れです。

書込番号:26009018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/22 11:51(10ヶ月以上前)

>そして今、エンジン交換の話を受けました。エンジンからのオイル漏れです。

4年でオイル漏れ、パッキン交換でなくエンジン交換ですか?

ちょっと早すぎるような。

でも、5年以内で無償交換でしょうから、中途半端な時期(7〜8年)に壊れて有償交換よりは良かったのでは。

書込番号:26009031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/22 12:07(10ヶ月以上前)

どっかのyoutuberもエンジン交換になってたな
現場大変そう

書込番号:26009059

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2024/12/22 13:17(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
エンジン形式でいうところのCB18はチェーンカバーを樹脂製にしたためか
早期に(早いと半年点検で見つかる)オイル漏れが見つかる事例が多いのはちょっと調べていただければ出てくると思います。レヴォーグに限らず、アウトバック、フォレスターの同形式エンジン搭載車にて。
 で、エンジンを降ろしての分解修理もディーラーの工数、修理日数がかかりすぎるのでエンジン載せ替えが認められているようです。(基本、メーカの専門工場で組み直したリビルトエンジンで在庫がない場合は新品)
 その根本対策のために最近の製作分はチェーンカバーの締め付けボルトの本数を増やす改良が行われたという情報もあるようですが、真偽のほどは確かめられていません。(私がです)

書込番号:26009127

ナイスクチコミ!3


スレ主 T2R2さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/22 14:42(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
D型でちょうど1年です。海外出張行く前からだから、10ヵ月でオイル漏れです。
1701Fさんが書いている通り、CB18を搭載した他の車種でも発生して
納期がかかるそうです。まあ年末もありますが。

ちなみに2023/12/21受け取り、5ヶ月ちょい出張、走行距離11000kmです
CB18もそろそろ落ち着いただろっと思って買いましたが、逆でしたね。

書込番号:26009213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/22 18:25(10ヶ月以上前)

>D型でちょうど1年です。海外出張行く前からだから、10ヵ月でオイル漏れです。
>1701Fさんが書いている通り、CB18を搭載した他の車種でも発生して
納期がかかるそうです。

あ、1年弱で発生でしたか、それはちょっと酷い感じだけど、他でも多く発生しているなら個体差でもなさそうだし、なんかリコールの匂いがしないでもないような。

書込番号:26009455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:73件

2024/12/22 19:00(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
どうやら全数というわけでなくて何かわからないけど漏れる奴だけ漏れちゃうという状況のようです。
一番厄介な奴ですね。ただし、幸いほとんどにじむ程度のようです。
それこそ1件でも火が出たりしたらリコールになっちゃうのでディーラーもしっかり点検しているんだと思いますよ。
T2R2さんの場合は今まで見聞きしたものより明らかに量が多いので、最初の臭いのやつは自分のところのオイル漏らしの失敗のせいで、それをたまたまあった別の要因のせいに仕立ててるような気もします。
(もちろん証拠はないです)

書込番号:26009498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホホルダー選びについて

2024/11/14 21:19(11ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

こんばんは。9月にVN-5レヴォーグ契約して納車待ちしてます。レヴォーグに合うグラグラしないオススメなスマホホルダーを教えて下さい。



書込番号:25961316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:189件

2024/11/14 21:37(11ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Z2aCJLMlb-E&t=43s
↑上記サイトとか参考にならないでしょうか?

 また、 スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
 当該サイトへこちらで丸投げ状態でご質問するスキルを有しているのであれば、検索サイトで少しネットサーフィンすれば当方がURLリンク先を貼ったようなサイトが多数ヒットしますので、先ずは「自助努力」をお試し下さい。

 なお、最後に付記しますが、主宰者の定めるルールには、
「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25961333

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2024/11/14 21:42(11ヶ月以上前)

町工場のおっちゃんさん

それなら↓のVN系レヴォーグのスマホ・携帯ホルダーのパーツレビューを確認すれば良い商品が見付かるかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/partsreview/review.aspx?mg=3.13888&bi=23&ci=844

書込番号:25961341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2024/11/15 00:11(11ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。お二人様から教えて頂いた事を参考にして良い物を探してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25961470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/15 13:00(11ヶ月以上前)

k2ギアのスマホホルダーを使ってます。
ハンドルから自然に手が伸びる位置にあり、使い勝手がとても良いです。
唯一のデメリットがエアコン温度設定スイッチがスマホに隠れてしまう事ですが、慣れれば問題ないかと思います。
私も色々悩んで、辿り着きました。
選ばれたホルダー、是非お知らせください。

書込番号:25961901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/11/16 22:49(11ヶ月以上前)

>ミスター・スポックさん
スマホホルダーの情報共有ありがとうございます。早速調べてみたいと思います。今までに2個ぐらい買いましたが全部グラグラする物ばかりだったので、レヴォーグの納車まで時間があるので色々探してみたいと思います。

書込番号:25963751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 09:44(11ヶ月以上前)

私もいろいろ悩んだ結果、以下のものを使っています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3659711/car/3625495/13052533/parts.aspx

入手先はヤフオクです。
iphone MagSafeにはなりますが、土台部分だけ使用して好きなホルダーを接着するのもアリかなと思いました。
これにしたのは、両面テープ接着やエアコン吹き出し口に取り付けるのが嫌だったので。
ただ、位置的にピラーのエアバック展開時に危険な気はしますので、あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:25974537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2020年モデル
スバル

レヴォーグ 2020年モデル

新車価格:363〜536万円

中古車価格:175〜586万円

レヴォーグ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,159物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,159物件)