その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RSC 2 Proコンボ
RONIN RSC2を使い始めてまだ半年ばかりではありますが
バランス等セットアップに手間取ることがあります。
特にビデオ用三脚等と併用していると カメラだけではなく複数のプレートも交換する必要もあり
載せ替えが面倒になりますし即応性にかけチャンスを逃がすことにもつながります。
ご利用の皆様はなにか対処法などございますでしょうか?
私も試行錯誤している中で 現在では複数のプレートを用いることで少しだけ改善しました。
主に使用するカメラはα7Bと24-105 F4の定番の組み合わせです。
カメラ側は常にL型のブラケットを装備しており
このブラケットは縦/横ともにアルカスイス互換の溝が刻まれています。
RONIN購入時 マンフロットベースのプレートにアルカスイス変換も組み込まれており
そのままL型プレートが装着できるものと思っていたのに突起があり入れることができませんでした。
都度L型ブラケットを外しDJI付属のアルカスイスプレートと取り換えねばならずその点も面倒であり
さらに このプレートが緩みやすくカメラが固定しにくいものでもありました。
アマゾンで マンフロット+アルカスイスで検索すると RONIN用のプレートが複数社から発売されており
試しに買ってみました。
まずはQRC-01 クイックリリースプレートという2000円ほどのパーツ
こちらはL型ブラケットごと装着可能で搭載時間は半減しさらに強固になります。
ただ 不満点もありサイドに目盛りがなくバランス調整時目安がありません。
今は標準的なところにカッターで筋を入れて目安としています。
次にSmallRig DJI RS 2 / DJI RSC 2 / DJI Ronin-S用マンフロット規格クイックリリースプレートなるものも購入
こちらは目盛りが刻まれており重量も軽いのですが
マンフロット互換の部分に盛り上がりがあり ビデオカム等には使いまわしがききにくい形です。
なおL型ブラケットは 縦位置の部分が横方向に2センチほど伸縮する構造で持ち手としても利用できますし
あと RONINに載せたとき カメラ側端子の保護にも役立っています。
個人的にはマンフロットのビデオ雲台を常に利用していることから
カメラにはマンフロットプレートが常に装着されています。
他にも何か良いアイデアや作法などありましたら 共有いただけると幸いです。
書込番号:24539556
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DJI > DJI RSC 2 Proコンボ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/11/24 20:34:28 | |
| 1 | 2023/10/13 20:27:28 | |
| 0 | 2022/10/14 19:32:31 | |
| 0 | 2022/08/21 14:21:19 | |
| 4 | 2022/05/14 10:43:30 | |
| 6 | 2022/04/01 22:40:03 | |
| 0 | 2022/01/11 22:20:21 | |
| 0 | 2021/11/25 8:16:39 | |
| 2 | 2021/10/07 8:38:22 | |
| 2 | 2021/12/07 13:11:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)










