日産 ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

(4782件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ181

返信46

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:5061件

会社にノートが納車されて暫く経ちました。

課員にドライブモードなどを説明して普通の運転感覚の方法もあるよ、と伝えてありましたが・・・
乗った人に何で運転してる?と聞いてみると・・・
ECOとかSPORTSで運転してるのは一人だけで、他の人はNORMALに切り替えてるそうです。(悲

曰く、
「怖い」
「危ない」
「運転しづらい」
「気持ち悪い」
と結構散々な言われようです・・・

ここではベタ褒めの人も多いけど、車に興味の無い人からするとわざわざ運転感覚を変えるな、という事のようです。
こういう人は不満があっても掲示板に書き込みには来ないという事ですね。
トヨタが中々採用しなかったのは市場調査をしっかりやっていたから何でしょう。

まぁそれでもこういう場合はECOにしてる、と言う人も結構いたのでそのうち慣れるんでしょうけど。

あ、もちろん私は100%ECOかSPORTにしてます。
新車のかほりがする間に私が沢山乗ってあげよう。(笑

書込番号:24420632

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/30 12:50(1年以上前)

車に興味のない人は・・・?
ではなく、
普段、車に乗ってる人は!だと思いますが?
ワンペダルは、中々受け入れるのは・・・
慣れればと言う方もおいでですが、
今後EVが主力となって行くと思いますが、その中で
ワンペダルが主流になれるかどうか?

書込番号:24420700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/10/30 13:03(1年以上前)

EVも如何に電力を使わずモーター走行を少なめにするかになるんじゃない?

書込番号:24420726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2021/10/30 13:06(1年以上前)

MT車に乗った経験のある人なら比較的すんなり受け入れられそうかなという気がしますね。
私もそうですが、排気ブレーキのあるトラックなどに乗った経験のある人ならむしろ運転し易いと感じる人が多いと思います。
AT車しか乗ったことない人は受け入れ難いのかな・・・
ノートには回生協調ブレーキが無いので、効率を考えると出来ることならワンペダルを活用したいところですね。

書込番号:24420731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:281件

2021/10/30 13:31(1年以上前)

>今後EVが主力となって行くと思いますが、その中で
>ワンペダルが主流になれるかどうか

主流になる方に一票。

リーフやホンダeなどのEVばかりでなく、

ハイブリッド車を見ても
トヨタが、アクアで採用したということは、先を考えてのことだと思います。
そして、ダイハツロッキーのハイブリッドも、三菱の新型アウトランダーもワンペダルを採用してます。

複数のメーカーが採用してはじめたという事は「メリットがある」という判断でしょう。
そして今後、ワンペダル操作ができる車が徐々に増えていけば、
ユーザーにも徐々に浸透していき、抵抗感も無くなっていくと思います。

書込番号:24420776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2021/10/30 14:31(1年以上前)

アクセルとブレーキを「踏む」だけの方が簡単だからな、ストローク量だけでシームレスに調整して喜んでるのは、マニアだけだ

書込番号:24420858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/30 14:40(1年以上前)

普通に運転できるモードもあるから、自分好みのモード使えばいいでしょう。車に慣れてくれば 少しづつワンペダル操作に慣れていけばいい。
第2世代は ワンペダル操作モードで停止しないから、通常の車と操作は あまり変わらないでしょう。

書込番号:24420879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2702件Goodアンサー獲得:54件

2021/10/30 15:17(1年以上前)

世の中には、機能が沢山付いていても使わない人は、見向きもしないと思いますね。
家電にしろデジカメにしろ、機能が多くて使いこなせないです。
最近の自動車の取説は、400ページは軽くありそうです。簡易版欲しいですね。

書込番号:24420934

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2021/10/30 15:57(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

機能がたくさんあるということは悪いことではない。使える人が使えばよい。
が、価格上昇の原因でもある。
日本人は機能の多さが進化だと思っている人が多い。

電子炊飯ジャーでもしかり、使わない機能満載で10マン超え!

書込番号:24420999

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2021/10/30 17:07(1年以上前)

リーチ型フォークリフト

ほぼ毎日のようにワンペダル乗ってますけど、これって遊びの部分が個体差があります。
すぐ止まる走るものもあれば、お釣りが大きめのものもあるので重量物を運ぶときは注意が必要です。

自動車の世界でも同様になるんじゃないですかね?
2ペダルも遊びはありますが、1ペダルはより顕著に差が出ると思います。

書込番号:24421103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2021/10/30 17:47(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
やっぱりなとある意味安心です。
もともとここはクルマ好きのマニアの書き込み中心ですからね。
とは言え話題性があるのは間違いなく他メーカーもとりあえず付けておけば購入層は広がるという事でしょう。

ただ日産の調査では旧型ノートのe-POWERユーザー(40-60代の男女 人数は非公表)の8割が日常的に使っているなんだそうです。
まあ欲しくて使いたくて買った人と社用車としてあるから乗ってる人では印象が異なるのでしょうね

ただどう使うにせよ
他車に迷惑をかけない運転をしてもらえればいいかと。

クリープがなくなってワンペダルは踏み間違いの防止になったのに日産はダメだというような方もおられるかもしれませんが、何十年も慣れ親しんだ運転方法をパニックブレーキになったらどうなるか?

話がそれましたが日産もちゃんとわかってきています。

書込番号:24421156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/30 19:21(1年以上前)

第1世代のワンペダルは 便利な部分も多くあったよ。ただ停止維持しないところが悪かった。プロパイロットで停止、停止維持できるから、ワンペダル停止機能は同じような感覚で使う人が多くいた。
さらにe-powerのワンペダル操作欠点は 極低速時(5q/h以下)不用意にブレーキ踏むとクリープが発生する。今まで回生していたから、突然クリープ発生は 本当にビビる。
第2世代からの方向転換は ある意味こうした欠点で事故を起こす可能性を排除するためだろうね(^_^;)

書込番号:24421305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:112件

2021/10/30 20:24(1年以上前)

ノーマルとワンペダル、シフトノブで切替えできたらいいと思う。

自分の様に普段はノーマル、下りや急カーブ、雪道で必要な時だけワンペダルに切替えできたらいいと思う人は少ないかな。

常にどっちかじゃなくていいじゃん?

あっ今!って時にボタンはとっさに切替えできないんだよねぇ。。

MTでいうシフトダウンや、滑りやすい道をブレーキ使わないで走るイメージ。

書込番号:24421411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5061件

2021/10/30 20:39(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

>最近の自動車の取説は、400ページは軽くありそうです。簡易版欲しいですね。

実は新型ノートには簡易マニュアルが付いてます。(笑

結構役立ちましたし、みんなお世話になっているようです。
すでに結構ボロボロ。(苦笑


まぁうちの連中もMT免許持っていても、自家用車は最初からATって人ばかりみたいだしねぇ。
と言うか、半分の人は自分の車を持ってない。(苦笑
親のだったり車自体なかったり・・・
昔は昼休みにクルマ談義に花が咲いてたもんなんだけど・・・

時代だよねぇ。

書込番号:24421439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5061件

2021/10/30 20:59(1年以上前)

>ゆうたまんさん

>あっ今!って時にボタンはとっさに切替えできないんだよねぇ。。

確かにシフトノブで切り替えられる訳ではないのですが、肘掛けに腕を置いてノブを握ったところから右にちょっと振るだけでモード切替スイッチを操作できるので意外に頻繁に切り替えることも出来ると思います。

そういやボタンと言えばこのノート、スタートスイッチの場所がFITのPなんだよねぇ。
パーキングにしようとして何回かOFFにしてしまった・・・。
これも間違えなくなるかなぁ。(苦笑

書込番号:24421483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2021/10/30 22:33(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>そういやボタンと言えばこのノート、スタートスイッチの場所がFITのPなんだよねぇ。

これは慣れでどうにでもなれそう。。
アクセル操作と違い免許とって体に染みついた操作ではないですからね。

>ゆうたまんさん
>あっ今!って時にボタンはとっさに切替えできないんだよねぇ。。

シフトノブよりヴェゼルのようなパドルシフト操作のほうが適していると思いますよ。
試乗レベルでもヴェゼルは積極的に操作できましたね。

書込番号:24421646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5061件

2021/10/31 05:34(1年以上前)

>M_MOTAさん

>これは慣れでどうにでもなれそう。。

慣れと言うかその操作が車種で違い、同時に乗っている限り勘違いによる間違いは起こるかと。
エンジンスタートで未だにキーを撚る、左ダッシュボード、コンソール、と直前に乗っていた車でその位置を弄ったりしてしまいます。(苦笑

>シフトノブよりヴェゼルのようなパドルシフト操作のほうが適していると思いますよ。

そっか、パドルがあったね。
頻繁に切り替えるならパドルの方が良いかも。

書込番号:24421923

ナイスクチコミ!2


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/31 08:23(1年以上前)

ワンペダルでもいいのですが、回生協調ブレーキはやはり必要だと思います。

アクアのは、回生協調ブレーキがあって、ですものね。ワンペダルが主流になったとしても、回生協調ブレーキは残してほしいです。

書込番号:24422055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2021/10/31 09:48(1年以上前)

E-Power一度台車で乗ったことありますが。

ワンペダルにするならアクセルペダルの位置や方式を変えてほしいと思いましたね。

瞬間的にびっくりしたときは強張ってペダルを踏む可能性があるので。

パワーウィンドウの挟み込み防止のために閉めるときは引き上げになっているのと同じように。

現状のアクセルペダルを流用した形でのワンペダルのままだと踏み間違いさらに増えそう…
アクセルの操作が無意識に遣り難い操作方式にするのが操作ミスの事故を減らすには良い様に感じます。
強張った時動作する踏み込むとか握りしめるという動作が車の動く動作に繋がらないことが大事かと思います。

書込番号:24422180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/31 10:35(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
普通の車も速度調整は アクセルの戻し加減で調整するでしょう?ワンペダル操作は その調整幅が多くなっただけだから。
ワンペダル操作で停止までできた第1世代でも、そんなに踏み間違い起こすこと無いでしょう。減速がブレーキ操作よりは弱いから、止まれない場合はブレーキ使うし。
一番危険性があるのは 突然クリープ発生ですね。意図しない時に加速する(減速しない)と焦りますから。

書込番号:24422239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2021/10/31 13:00(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>必要な時はブレーキ踏みますから

その通りで、ならばアクセルを緩めないでブレーキを軽く踏んだ時に回生ブレーキが掛かればいいだけの話ではないですかね?

ATがMTより事故が増えるという方がいるぐらいなので、
1ペダル「でも」済むという操作系は日ごろそれでブレーキペダルを使わないことに慣れてしまったとき、
とっさに操作したときミスの率を増やすことには変わりないと思います。

若い人は頭の回転が速くミスに気が付いたとき追い付くでしょうけど…

書込番号:24422454

ナイスクチコミ!5


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信37

お気に入りに追加

標準

新型ノートのレンタカー

2021/10/26 00:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:40件

北海道で、新型ノートのレンタカーをお借り増しました。

感想、、、ダダ広い道路でe-powerの回生ブレーキが邪魔!
一番下のエコノミー だかノーマルに切り替えても邪魔!  
慣性で走れないのはかえって疲れた。

120K辺りまで、難なく加速しますが、カーブの安定性は50点! 
跳ねると言うか、、、落ち着かないんだよね。ゴーカートの様
3日 800K走って燃費は24K/L 給油の時に驚いた!

街中では便利だったんですが。。。
ハイブリットと味付けが違う? 詳しくは分からないですが、、ハイブリットで良いかな?

車に詳しくない者の感想でした。

書込番号:24413760

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/26 05:15(1年以上前)

>たかお4433さん
永久磁石付きのモーターの特性は 電力を止めると回生減速するんだよ。e-powerは その特性を隠さずに機能として表現しているんです。
エンジン駆動車では アクセルオフで、エンジンブレーキかかるのと同じ感じですね。
まあワンペダル操作の運転は アクセルの戻し加減も気を付けないと、うまく運転出来ませんね。慣れれば アクセル踏み加減で、思い通りに運転できるところが良い部分です。

書込番号:24413857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/26 08:37(1年以上前)

ハイブリッドとほぼ電気自動車のe-powerは違うという事ですね。

e-powerは短時間で慣れる事が難しいので、レンタカーでの評価は低くなる事が多いです。

書込番号:24413974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件

2021/10/26 08:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
貴重なご意見参考なりました。
今後な車の購入の参考にしたいと思います。

書込番号:24413981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/26 08:49(1年以上前)

まあ長距離走行時や高速道路走行は プロパイロットがあれば、踏み続けることも減ります。(一般道路使用は おすすめしませんけど。)
こうした車は 運転支援とセットが良いでしょうね。

書込番号:24413987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/26 08:54(1年以上前)

あと停止中のブレーキホールド機能も、e-power車は 必要ですね。停止中足を休ませることができるからね。

書込番号:24413992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/26 08:59(1年以上前)

>ゴルゴ7.5さん
ほぼ電気自動車って表現よりは 完全モーター駆動車って表現した方がいいかもしれません。(電気自動車の定義は 外部充電できることが前提ですから)

書込番号:24414002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/26 09:20(1年以上前)

>たかお4433さん
これからの時代は モーター駆動車の時代っていった方がいいでしょう。永久磁石付きモーター駆動車ならば、同じような感じになりますね。(磁石レスモーターならば 回生もコントロールできるので、滑空走行も可能でしょう。)

書込番号:24414026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/26 09:48(1年以上前)

>慣性で走れないのはかえって疲れた。
>>まあ長距離走行時や高速道路走行は プロパイロットがあれば、踏み続けることも減ります。

>3日 800K走って燃費は24K/L 給油の時に驚いた!

EVもそうだけど、こういった車には目下縁のない者ですが、やはり色々と解かり難い面が多いですね・・・。
いずれにしても、次の買い替え辺りには、検討をしなければならんので、こういった板の類は大いに参考になります。

書込番号:24414060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/26 09:52(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>磁石レスモーターならば 回生もコントロールできるので、滑空走行も可能でしょう。

またいい加減な事を書いてない?
磁石モーターでも当たり前ですが回生コントロールしてるし、磁石レスモーターは磁石の抵抗が無いから電力コントロールしないで滑空出来るのが利点じゃないの?

書込番号:24414062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/26 10:03(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
その表現の方がよかったですね。

書込番号:24414079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/26 12:31(1年以上前)

>たかお4433さん
初めて乗ったのでそう感じたのかも知れませんが、慣れれば気にならなくなると思いますよ。
試乗時にエコとノーマル、スポーツと回生は弱くなるはずですが違い感じませんでしたか。

自分も先代ノートのe powerは何だこれと思いましたが、その後キックス、2代目ノートと違和感は薄味に感じました。制御の見直しもあるでしょうけど。
期間置いてもう一度試したらどうでしょう?

書込番号:24414241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/26 18:19(1年以上前)

踏み続ける苦痛もあろうかと存じます。

書込番号:24414680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/26 18:38(1年以上前)

>爽やかホリデイさん

>踏み続ける苦痛

オートブレーキホールドでのブレーキや、アダプティブクルーズコントロールでのアクセルは逆に楽になったので相対的に苦痛まではいかないですね。

慣れですよ。

書込番号:24414713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/10/26 19:49(1年以上前)

こんばんは、
EV全盛に至る前に免許返納のタイミングならいいんですけどね。
そうでなければ、なれるしかないですね。
わたしなら、回生ブレーキが働くと、わずかでも儲けたような気分になりますけど。(笑

書込番号:24414810

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/26 20:21(1年以上前)

>たかお4433さん
アクセル全閉で慣性走行する方には合わないのが現実です。
そこはどんどん広めて欲しいものです。誤解を招かないためにも。

書込番号:24414877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/26 20:40(1年以上前)

ノーマルモードは 回生がエンジンブレーキ並みになるだけで、アクセル離せば回生が発生するのは 同じですね。惰性走行ができるハイブリッド車とは 勝手が違うでしょうね。
まあワンペダル操作モードよりは アクセル踏み込み少ないので、多少は楽になりますけどね。

書込番号:24414910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/26 22:13(1年以上前)

そうです。

教祖様による布教により
イーパワー、ワンペダルが
世界征服することと存じます。

しかしながら
不本意ながら
豊田や大発のそれであることは
容易に想像がつきます。

いつの日も日産は、こうだ。
豊田に美味しいところを持っていかれる。

そんな駄目な日産が愛おしい。

普通にロッキーイーパワー買いますよ。
手放すとき下取りが全然違いますから。

書込番号:24415099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/10/26 22:48(1年以上前)

>アダプティブクルーズコントロールでのアクセルは逆に楽になったので相対的に苦痛まではいかないですね。

見たのはたぶんC27セレナの後ろを走っていると、極々一部ですよ。ハンドル握ってない人がいます。
楽でしょうけど、周りから見たら、恐怖ってこともあります。

あえて、両手を頭の後ろにする感じで・・・何を考えてる?って思いました。


はさみと頭は使いようと同じように、機会と機械は使いよう、ヨシ。

書込番号:24415163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2702件Goodアンサー獲得:54件

2021/10/26 23:21(1年以上前)

確か、アウトランダーPHEVは、モーターで走行中にコースティング走行が出来たと思います。
コースティング走行が可能な車種は、トヨタのハイブリッドと三菱のアウトランダーPHEV(エプリクスクロス?)
らしいです。
知らんけど。
個人的には、コースティングが出来た方が好きですね。
日産のe-powerは出来なそうなので、メーカーの考え方の違いとは思いますが。

書込番号:24415209

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2021/10/27 07:42(1年以上前)

失礼します。
質問ですが、
ワンペダルになれた場合、
たまたま別の普通の、ハイブリッドでない車に乗った場合、
ブレーキが、遅れる、危険なことないですか?
車二台所有で、イーパワーと普通の車と使い分けできるのでしょう?
試乗したことないので、不安があります。
急ブレーキが、遅れそうて、不安があります。
どうなんでしょうか?
失礼しました。

書込番号:24415528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤサイズの変更

2021/10/11 18:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

ノートXのタイヤが185/60R16の純正サイズになっています。
あまり雪が降ったりする地域でもないので、オールシーズンタイヤ等も検討はしていますが、
いろいろ見てるとこのサイズがある種類のタイヤがあまりなさそうではありました。

ホイールはそのままでサイズを変えるとなると205/55r16とかあたりになるのかなと思いますが、
タイヤが干渉したりしないか気になっております。
このサイズなら問題なかったなど、皆さんのアドバイスをいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24390829

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/11 18:54(1年以上前)

外径は大丈夫ですがホイールがそのままだと合わないですよ。

リム幅に関しては
https://www.as-selection.net/?order=wheel_matching

書込番号:24390850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2021/10/11 19:12(1年以上前)

>たこたこ@さん

185/65R16 5.5Jx15 ET40に205/55R16ですか?
スタッドレスでなぜ幅広タイヤを使うのかよく分かりませんが?
5.5Jでは185/60R16しか着かないのでは?
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec203=60&pdf_Spec303=5.5

書込番号:24390878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2021/10/11 19:15(1年以上前)

>たこたこ@さん
訂正
× 185/65R16 5.5Jx15 ET40
○ 185/60R16 5.5Jx16 ET40
失礼しました。

書込番号:24390882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2021/10/11 19:27(1年以上前)

>たこたこ@さん

ついでに、
5.5Jに着く16インチタイヤも調べてみました。トラックのタイヤも含まれますが、31種類でした。
この中に、お望みのタイヤはありますか?
一般に205のタイヤを履くためにはホイール幅が7.0J程度は必要です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec303=5.5

で、もひとつお詫びに、ノートePower Xのホイールインセットは”50”でした。

書込番号:24390897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/10/11 20:23(1年以上前)

タイヤ幅はホイルのリムにさえ掛かれば、無理くり付きます。
ただ、ホイル幅より大きいタイヤを着けると、断面はマッシュルームみたいな頭でっかちになり、見た目がカッコ悪いです。
あと185/65から205/55へ変えると外径が小さくなるので、ボディー干渉有無は分かりませんが車高が低くなる、一回転で進む距離が短くなり速度がメーターより実車は遅くなる等の障害も出ます。
車検も危ういかも。

書込番号:24390982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/10/11 22:13(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます。
車初心者のため、いろいろネットを見て調べたつもりでしたまだまだですね。

リム幅が同じじゃないとということ理解できました。
純正サイズと同じサイズなどでいろいろ見てみようと思います。

書込番号:24391189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/28 09:32(1年以上前)

>たこたこ@さん

私もAUTECH購入直後からライン装着のECOタイヤが不満で交換を検討しました。
同じく 205/55R16 を検討したのですがリム幅が狭いのと、205では車重に対してオーバーサイズ気味であることもあり、燃費と居住性を犠牲にしてまでサイズ変更をすることは断念しました。

そこで希望する「ミシュラン」で探しましたが、本来のミシュランの良さを得られるシリーズではサイズがなかったため、結局は「レグノ」一択となりました。
そうこうする内に走行距離が伸びて5,000kmを超えたので、今は20,000km程度はECOPIAで我慢しようかなと思っています。
しかし、せっかくハンドリングの良いNOTEなのに剛性の低い標準タイヤではコーナーでの気持ち良さは半減ですね。

書込番号:24417299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ171

返信36

お気に入りに追加

標準

オーテック クロスオーバー 誕生

2021/10/07 22:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:456件

オレンジのツートーンいい感じです。

でもなんか中途半端。

でもどうせクロスオーバー風なんだからこれはこれで。

書込番号:24384358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:456件

2021/10/07 23:28(1年以上前)

動画です。

https://youtu.be/neVgeg5GQUo

書込番号:24384483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/07 23:50(1年以上前)

車高25mmアップしただけじゃノーマルと区別付けるの難しいわ。

しかしまあ五月雨式に派生バージョンを出すって売り方が下手ですよね。

書込番号:24384517

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/08 01:03(1年以上前)

>ゴルゴ7.5さん

タイヤ外径が大きくなってるので数字以上に雰囲気は出てるように感じます。
SUVとしては物足りないけど、ボディ自体はノートそのものなので過度に車高を上げても不自然になるだけです。
落とし所としてはちょうどいい塩梅だと思います。
全高1550mmで立駐に入れるサイズに抑えてくれてるのは良心的。

書込番号:24384585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2021/10/08 04:05(1年以上前)

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%86%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%80%81%e6%9c%80%e4%bd%8e%e5%9c%b0%e4%b8%8a%e9%ab%9815/

典型的な文字通り「なんちゃってクロスオーバー」だそうです。
FITのCROSSTARもそうだけど仕方ないところでしょうね。
ちゃんとしたものを作ろうとしたらキックスがあるわけだし。

それでも書かれて通りで間違いなく台数がでるでしょうね。

書込番号:24384637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/08 05:54(1年以上前)

>M_MOTAさん

キックスちゃんとしてる?

個人的に4WDの設定無いSUVは「なんちゃってSUV」と思っています

こちらで四駆じゃないSUVって私には考えられん

早くノートの4WDシステムが載る事を願います。

書込番号:24384660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2021/10/08 06:39(1年以上前)

>北に住んでいますさん

確かにちゃんとはしてないですね。
最低地上高はまだましなんじゃないですか?

書込番号:24384689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件

2021/10/08 07:37(1年以上前)

サスペンションが専用の油圧スプリングショックアブソーバーで、走行性能は確保されているみたいです。

書込番号:24384732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/08 08:29(1年以上前)

外観は ノートそのままですけど、ノートクロスオーバーの4WDならば 本格的なSUWって言えるかもね。

書込番号:24384798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:456件

2021/10/08 09:11(1年以上前)

アクアクロスオーバーも発売されると思いますが、4駆は高速などで使えない なんちゃって4駆です。

走破性を求めるならノートのフルタイム4駆ですね。

書込番号:24384852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/08 12:01(1年以上前)

ロッキーイーパワーですよ。

豊田、やってくれます。

安いし、ノートよりも
SUV臭ぷんぷん。

日産、やられてます。

ぼこぼこです。

流石豊田商売上手。

ノートクロス。

どの辺がクロスなのかしら。

マーケティング最悪ですねぇ。

誰に買わせようとしてるのかしら。

あなた、これ買いたいですか?
と、マーケティング担当に聴いてみたい。

見てたら回答よろしくね。

書込番号:24385077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/10/08 12:09(1年以上前)

ノート買って,悪路に積極的に入らないでしょ?
悪路入りたい人は,他の車買えばいいやね。

国沢節は,たいていこんな感じだよ。

それより,ノートは,オプション付けると高いね。

書込番号:24385091

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/08 12:17(1年以上前)

発売前に持っていかれてます。

日産セールスマンガックリですよね。

マーケティング担当責任とってね。

よろしく。

書込番号:24385105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/10/08 12:49(1年以上前)

>akaboさん
車高が増えたことで、少しは安心できるんじゃないかな?特に雪国住まいの購入者には。(ノートは車高低いので、心配する人が多くいた。)
そうした人向けのノートクロスオーバーですね。
財政難の日産だから、他社みたいに安く提供できない事情がありますから。

書込番号:24385153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:456件

2021/10/08 13:16(1年以上前)

ノートやアクア、フィットの様な車は営業車にも使われるし ちょっとつまらない。

遊び心が欲しい、でも大きさは変わらないでほしい、となると各車のクロスオーバーなのでしょう。
派生車種なので開発費も少なくメーカーも作りやすい。

書込番号:24385204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/10/08 18:26(1年以上前)

>ノート買って,悪路に積極的に入らないでしょ?
悪路入りたい人は,他の車買えばいいやね。

その他の車って言うのが意外と選択肢が無い。
悪路って転回する場所が無い場合が多い。
なので「車幅は5ナンバー枠で全長は4m以内で小回りが利く
SUVが欲しい。しかし、林道までの行き帰りは快適に過ごしたいので
クロカンタイプでは無くコンパクトカーベースで最低地上高の高いのが欲しい」
って層はかなりいる筈。



書込番号:24385591

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/08 18:45(1年以上前)

教祖様、わたくしそんなダメな日産が
大好きです。


いつまでたってもダメなわたしね。

敏伊東とハッピーエンドブルー。

書込番号:24385623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/08 18:49(1年以上前)

>横道坊主さん
>クロカンタイプでは無くコンパクトカーベースで最低地上高の高いのが欲しい

今は亡きSX4がそれに当てはまりますね。

書込番号:24385627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件

2021/10/08 20:39(1年以上前)

トヨタのアクア4駆などに使われている6馬力のE-Fourは、90キロも重くなるのに高速道路などほとんど働きません。

生活4駆とよばれています。

https://youtu.be/1g6THgXuUNQ

書込番号:24385784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/10/09 06:40(1年以上前)

5ナンバー枠でって人には,トヨタのライズがいいね?

ダイハツ発でハイブリッドが出るらしい。ハイブリッドで4WDの設定は無さそう。

あれがない,これが無いと言ってても始まらないからなぁ。

書込番号:24386213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/09 12:48(1年以上前)

それはロッキーイーパワーですよ。

安いですよ。

キックス高いし、
これでいいってヒトは多いと思う。

豊田販売網でうはうはですねぇ。

書込番号:24386666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:9件

表題の通りです。

取説には、【交通機関】の配下に【高速IC・SA・PA(インターランプ)】が設定されているような記述があるのですが、
表示されない状態です。
(ちなみに、【駅】、【空港】、【ドライブイン・道の駅】は表示されるが【フェリー】は表示さない)

ご存じの方がおられましたら、原因、対処方法など アドバイス頂けますでしょうか?

書込番号:24363340

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

少しずつ弄ってます (^^)

2021/09/25 19:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2月に納車(X 2WD)されて約半年、12000K走行して毎日楽しんでます (^^)

ちょっとずつ、ネットでパーツを物色して
ステアリングカバー
フロアマット(買い換え)
ウィンドウスイッチインテリアパネル
ステアリングスイッチカバー
LEDイルミ
LEDフットライト
本革調シートカバー
keeperコーティング
グラシアス施工等をして
かなり内装の雰囲気が変わってきました。

今後は
タイヤ交換(レグノ)
シーケンシャルウィンカー
静音性向上シート施工
テールライトオーラ化(保留中)
他の外装パーツも少し付けていこうと思ってます。

他のオーナーの方々の弄りも覗いてみたいです(参考にしたいです)(笑)

書込番号:24362323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/09/25 19:22(1年以上前)

写真の添付失敗してましたm(._.)m

書込番号:24362331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/03 11:34(1年以上前)

シートカバーは純正ですか?付けた感じとか全体の写真とかアップしてくれると購入を保留している自分としては助かります。

書込番号:24376690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/10/03 20:40(1年以上前)

>かぶかぶさんさん
ディーラーオプションの本革調シートカバー(オレンジタン)です。
付けた感じは車内の雰囲気が明るくなったのと、カバーの厚さ分だけ着座位置が高くなったので、シートは2段upだったのが一番下になりました。
ファブリックだと細かなホコリ、髪の毛等たまに気になりコロコロしてましたが、その必要は無くなりました、結構しっかりしたカバーなので、シートの劣化も防げるかと思ういます。
座った感じは、ファブリックのクッション感(柔らかさ)は減り、しっかり感(多少硬めの感じ)がupした感じです。
どっちが良いかは何とも言えませんが座り心地は、どちらも悪くありません。
社外品と比較すると若干高めではありますが、付けて良かったと思っています。

書込番号:24377659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/04 19:29(1年以上前)

>クローイさん
写真ありがとうございます。カタログ意外に余り見ないので参考になりました。ノートの室内は全体的に黒一色なのでオレンジタンの色がおしゃれに見えます。着座位置が高くなるのが少し気になりますが(自分は一番下)、半年点検の時に着けてもらおうと思います。

書込番号:24379105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/10/05 14:50(1年以上前)

>かぶかぶさんさん

冷静にシートカバーを見るとそこまで厚さは無いので、シートカバーを付けたからといって、着座位置の高さを変える必要はないと思います。
クッション性が若干薄れて、しっかり感が増したのと元々深く低く座りたかったので、たまたま一番下に下げただけですね。
色は自分だけなら丁寧に扱うので問題ないのですが、高齢の父親もたまに運転するので、汚れの目立たないオレンジタンにしましたが、アイボリーもなかなか良いかと若干迷いました。

書込番号:24380352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 18:42(1年以上前)

>クローイさん
テールランプオーラ化、ディーラーでしてしまいました。
光り具合最高です

書込番号:24389197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2021/10/10 19:29(1年以上前)

すばらしいですね。
オーテックの納車待ちですが、せめてリアもLEDにして欲しいところでした。
どのようにして交換できたとか、いくらくらいかかったとかもう少し詳しい情報が
わかればうれしいです。

書込番号:24389277

ナイスクチコミ!1


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 20:00(1年以上前)

>エーパワーださん
テールランプは4分割で部品構成されてます。
部品価格12320円が2個、15950円が2個です。
外側はウインカーのハイフラ対策も不要で、ポン付けで交換できます。
内側は配線加工が必要です。
デイーラーでしてもらって工賃込でだいたい7万ちょい位と思います。(工賃はディーラーによって変わるかもです)
参考になれば幸いです

書込番号:24389320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/10/10 21:18(1年以上前)

>pwoさん
ありがとうございます。
やっぱり鮮やかなんで交渉してみようかと思いますが、
デイラーは素直に受けてくれましたか。

書込番号:24389461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/10/11 00:54(1年以上前)

>pwoさん
かっこいいですね!!!
自分も購入したディーラーで、シートカバー取付けの申込み時に、オーラテールライト移植も検討している話して、部品の型番一覧、取付けの簡略図も頂いたのですが、取付けの有無に関して即答出来ないとの事で、後日丁寧にお断りの連絡がありました。
理由はメーカー保証が無くなるのと、メーカーとしての動作保証の担保が取れていないのが理由でした。
(仮にディーラーで取付け可能な場合は、部品代プラス工賃5500円位との事でした)
なので、自分は保留中です。^ ^;

書込番号:24389842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/11 05:20(1年以上前)

>エーパワーださん
昔から付き合いのあるディーラーと営業さんなんで取付を受けてくれました。
受けてもらえるかは、やはりディーラーさんによって違うと思いますので…

>クローイさん
ディーラーにお断りされましたか…でも日産の純正部品ですのでそこを何とか押してみてはどうでしょうか。
一応参考にしたページを記載しときます。これを見せて交渉はどうでしょう?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2758076/car/2347433/6507421/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/454422/car/3125024/6570317/note.aspx

このお二方のページ営業さんに見せて取付頼みました。

書込番号:24389935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/10/11 09:16(1年以上前)

>クローイさん
やはりデイラーによって対応が異なるんですね。

>pwoさん
ありがとうございます。
確かに形としては保証ができないと言っても、ベースは同じように思いますし
言い訳のようにも聞こえますね。
貼っていただいたリンクも参考になります。

書込番号:24390082

ナイスクチコミ!0


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/12 05:36(1年以上前)

>エーパワーださん
交渉の材料にお役立てください。

>クローイさん
写真拝見しました。ウィンドウスイッチパネル、エコーズの艶有ブラックヘアラインですか?
これ良いですよね。
俺の弄り具合は
・エコーズ
 ウィンドウスイッチベースパネル インテリアパネル 艶有ブラックヘアライン
・エコーズ
 インナースカッフプレート ブラックヘアライン
・MKCORPORATION
 インナードアハンドルパネル 4P サテンシルバー
・FJ CRAFT
 ノート ノートオーラ e-POWER E13 ダッシュボードマット (プレミアム) ステッチ変更オプション ブルー
・ジャスビー
 インテリアラバーマット 内装用マット ブルー
・ジャスビー
 本革 シートベルトカバー ステッチ青
・ジャスビー
 純正ナビ保護フィルム
・ユアーズ
 E13 ノート専用 2色4段階調整機能付きLEDルームランプ+E13 ノート専用 LEDラゲッジランプセット
・ユアーズ
 E13 ノート専用 LEDライセンスランプ
・ユアーズ
 E13 ノート専用 LEDフットランプキット ブルー
・ユアーズ
 E13 ノート専用 バックランプLED (これはテールオーラ化でお役御免になりました)
そして
・日産純正
 ノートオーラ リアテールランプ一式4点

今はこれくらいです。インナードアハンドルパネルだけピアノブラックの方がよかったかなと思いました。

書込番号:24391518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/10/12 18:26(1年以上前)

>pwoさん
エコーズのサテンブラックです。
これは、見た目がディーラーオプションよりも車内の雰囲気にマッチしていてかなり満足の一品です(^^)

かなりカスタムされていますね!(*^^*)

自分は、ちょっとひと段落ついたとこで、
次は光るキッキングプレート、ペダルカバー、ウインカーの LED化、後はドアの風切り防止モールに続く静音upをコスパ良くするパーツを物色中です。
(遮音性は満足してますが、更なる高見へどこまで行けるか挑戦してみたく。。。)

弄らなくても大満足なのですが、弄って自分色のノートになっていくのも、また、これ満足感がありまして、ホントこの車を購入して良かったと思っています(^。^)

書込番号:24392321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/12 20:46(1年以上前)

>クローイさん
さらなる静音化いいですね。俺もデッドニングとかしてみたいけど、テールオーラ化でお金を使いすぎました。
カスタマイズはしばらくお預けかなぁ
ちょっと変わり種ですがこんなの見つけました。

https://www.raptorcraft.com/

ヤフオクで販売されてるのですが、価格コムの掲示板にヤフオクのURL貼れなかったです。
ヤフオクで「GSA E13」で検索すると見れます。

書込番号:24392594

ナイスクチコミ!0


hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/12/23 08:48(1年以上前)

多少手はかかりますが、フロントエンブレムのLED化はいかがでしょうか。

「みんカラ」では局所的に盛り上がっています。


https://minkara.carview.co.jp/userid/2814513/car/3075532/6947525/note.aspx

書込番号:25065330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/12/23 19:54(1年以上前)

2年経っても色褪せない運転の楽しさ

光るエンブレムいいですねぇー!
難易度高そうですが。。。誰かに頼みたい(笑)

自分はその後、フロント&リアウインカーをLEDにしただけで止まってます。
明日、1年点検(2年目)でトータル38000K走行してますが、全く色褪せる事無く、今だに楽しく運転してます。

マイナーチェンジで新型セレナのエンジンを搭載して、ヘッドアップディスプレイ機能を追加して欲しい!

書込番号:25065982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2020年モデル
日産

ノート e-POWER 2020年モデル

新車価格:232〜288万円

中古車価格:99〜358万円

ノート e-POWER 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,887物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,887物件)