HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用アーク
最安価格(税込):¥3,127
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月11日



バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用
今までファイナル丸ごとバックアップ14を使用していたのですが、Win11 22H2で不具合が出たので
乗り換え検討中です。
このソフトの口コミに、
>このソフトは、レストアする際、レストア先のディスクを全て消去する
とありますが、本当でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001319945/SortID=24803733/
それではわざわざCドライブのパーティションだけバックアップする意味がないのですが…
Dドライブは容量が大きすぎて、毎回のバックアップに加えるのは気が引けます。
書込番号:24953554
1点

システムドライブのバックアップは、HD革命ではWindowsがインストールされているドライブ(パーティション)をバックアップを示すそうです。
>簡単バックアップ
>Aシステムドライブ
> Windowsがインストールされているドライブ(パーティション)をバックアップします。
https://function-fc.com/backupnext5.html
と言うことはCドライブ、Dドライブのバックアップですね。
それでマニュアルNext 1 - 20ページを見ると、
>復元設定
>a システムドライブの復元
> ここでは、Windows 上から起動中のシステムドライブを上書き復元する際の復元方式を設定します。
マニュアル・ダウンロードURL
https://www.ark-kakumei.jp/manual-dl
起動中のシステムドライブを上書き復元とは、言わばシステムの復元でしょう。
マニュアルを読み込んでいないので、色々な設定が有るのでしょう。
書込番号:24953610
0点

私が使用している無料版の AOMEI Backupper Standard 3.5 は、
作成したシステムバックアップを復元してもDドライブが初期化
されたり上書きされることはありません。
・AOMEI Backupper Standard 3.5
https://aomei-data-backuper.jp.uptodown.com/windows/download/696449
画像での説明
@EFIシステムパーティション
ACドライブ
B回復パーティション
CDドライブ
システムバックアップ処理では@ABのパーティションがバックアップされる。
それを復元すると、@Aが上書きされ、BCは元のまま何もされない。
新品SSD(HDD)に復元すると、@Aが復元され、空き領域は未割り当てとなる。
Windows 11を上書きインストールすると、Bが生成される。
Cは、自分で作成する。
尚、Bは無い状態でも動作に問題は無いが、回復ドライブが作成できなくなる。
とまぁ、システムバックアップ/復元を行うと、こんな感じになります。
書込番号:24953727
0点

>S__Kさん が危惧されていることは本当です。レストアの際ディスク全て消してしまいます。私はそれでひどい目に遭い、それ以来C:ドライブと空き容量で使ってます。
サブ機ではHD革命V12を今でも使ってます。レストアはWin8.1で行います。
>猫猫にゃーごさん の御紹介のAOMEIは、既に実験済みで、C:ならC:だけ、D:ならD:だけ単独でバックアップ・レストアでき、安全安心できるソフトです。
例えば、一つのディスクでC:とD:に分け、C:のバックアップファイルをD:に置き、C:をバックアップ・レストアできました。
つまり、D:を消さずにC:をレストアできます。
書込番号:24956881
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/11/29 12:24:01 |
![]() ![]() |
11 | 2022/08/15 13:06:33 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/19 16:56:52 |
![]() ![]() |
25 | 2022/11/29 12:21:02 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/25 23:05:26 |
「アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用」のクチコミを見る(全 51件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)



