Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥593,989

(前週比:+14,189円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (31製品)


価格帯:¥593,989¥970,674 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥593,989 (前週比:+14,189円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1944

返信134

お気に入りに追加

標準

Z9 オートフォーカスについての整理

2022/01/07 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

色々と所有していない人達が、設定や仕様等理解もしないままZ9についての評価を絶対だとばかりに繰り広げていて見るに堪えませんね。私自身は発売日に手にしてはいるものの、まだまだ全貌が見切れていません。ただ、AF性能については満足していますし、過去キヤノンの1系やソニーα7RB、ライカSL2、フジGFX100Sなどと比較しても飛びぬけた性能と思います。ですが、ここで一度AFの特性だけは整理しておく必要があるかなと思いましたので、まとめさせていただきます。

@巷間言われているピンポイントAF(一点)はコントラストAFしか作動しない
AハイブリッドAFとは、被写体検出時にカメラがコントラストAFか位相差AFかを判断していて、ひとつの被写体でAF方式が混在する事はない。

という事です。ここの評価でもご丁寧に図解付きで訳知り顔で誤った解説されていたり、後に訂正したとは言え、思い込みでYouTubeで発信していた方たちは赤っ恥をかきましたね。要はAFについての考え方が古いのですよ。新しい技術についていける柔軟な考え方が無いということです。@についてはZシリーズについては全て同じ仕様のようですが、ピンポイントである場面を撮影したい、という事は精緻さを自ずと求められると考えられます。ですから、例えばマクロ撮影などで一点を正確に撮影したい訳で、これには早さよりも正確性が求められるわけです。ですからピンポイントAFはコントラストAFで問題ないと解釈できます。動き回る被写体については、これまでプロフェッショナルな方々は、一眼レフの一点AFで追う事でその技量を見せていたかもしれませんが、もはやZ9では高性能な被写体検出や瞳AFで事足りることですので、必要がないと思うのですよ。腕に覚えがあるのなら、3Dトラッキングでもいいかもしれません。そういった事を理解しないで、他社の同じような機能と比べてしまうこの安易さ、そしてあまつさえ評価までしてしまう傲岸さに違和感を覚えます。私の投稿ではないですが、YouTubeで見たヤマガラのAFのくいつきにはほとほと感心しました。こういった投稿も、今後は増えることでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=8Xhc7SZ4nc8&t=61s


書込番号:24531688

ナイスクチコミ!94


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/07 18:46(1年以上前)

>zi'ziさん
今晩は
なるほど!
私には、まだニコンZ9は、届いてないけど。(いつになるやら?)
これなら安心して待てますね。
良い情報 ありがとうございます。

書込番号:24531859

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/01/07 18:57(1年以上前)

>zi'ziさん
SONYをメインに今までCanon機も使用してきて今回初めてZ9を使用してきた感想です。
確かに3Dトラッキングは優秀で一度食い付いたらかなり粘ってくれます。
ただ残念な所はAFエリアが大きくなると極端に精度、認識力が劣るかなと感じています。
人物の瞳AFもマスクをしていても瞳に行くのでα1より凄いなと思える反面、オートエリアAFにして室内で撮ると人物を選択していても瞳じゃ無くて別の所に行ってしまう事があるのでその辺りをファームアップで解消してくれると良いなと感じています。
この辺はα1でもR5でも無かった事なのでオヤっと思ったのが正直な感想です。
コントラスト、位相差の切り分けが上手くできていないのか詳しくはわかりませんが。
まあこれからのアップデートで良くなると思うので期待しています。
設定とかでもかなり変わると思われるので、そんなクチコミも参考にしたいものです。
後シングルAFをf3に割り当てているのですが、ボタン押している間だけなのでその辺りもファームアップで改善して欲しいです。
いいカメラなので今後はこれをベースにした2400万画素クラスのモデルも出てくれると良いかなと思います。

書込番号:24531877

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/07 19:16(1年以上前)

>zi'ziさん

私も同感です。
結局大事なのは撮れ高であり、1つ1つの機能が全て従来機を上回っている必要はなく、
従来無かった機能で従来より撮れ高が良くなるのであれば、従来機の同機能との比較は無意味だと思います。

筋肉だけ立派でもスポーツが上手いとは限らないのと似ていると思います。
重要なのは打率やシュートの得点力といった「結果」な訳です。

なお、従来一眼レフの1点AFで動体撮影されていた方向けの機能が、ダイナミックAFモードだと思っています。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/features01.html

私自身、購入後まだ家の中で試し撮りしかできていないのですが、ダイナミックAFもこれはこれで結構良さそうです。

書込番号:24531916

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/01/07 19:51(1年以上前)

他のところにも記載しましたが、
ホント、カメラ好きな人というか、蘊蓄書く人って、
今まで使ってきた機種などを書きたがりますよね。

Z9について書けばいいわけで、以前に何を使っていた、使ったことある、所有していた、
レンズはどういうの持っていたなど必要ですかね?
何を使っていてそれらも良かったけどこの機種が…とか多いですよね。
比較して書く必要ありますかね。
あったとしても、他メーカーのフラッグシップ機を使っていたとか、
フラッグシップではないが使っていたとかでよいのでは?と思うのは私だけなのかな…
要は、使ってた、所有している物を自慢したがり屋さんが多いのかな。

カメラ本体、レンズの所有とか。
色々なスレがありますが、とくにカメラ、レンズスレは所有物を書く人が多いですよねw

ちなみにZ9購入し色々試してるところです。
他に本体所有していますが、Z9より以前のものは過去の商品であり、性能機能は当然違うので別物として扱っているので比較すらしていません。

書込番号:24531983

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/07 20:34(1年以上前)

>zi'ziさん

異議なしです。

悪条件や環境が急に変わる場合、最強のAF設定も変わる面があるとは思います。しかし、その設定変更を瞬時にできるように、FnボタンのUIが劇的に向上してますね。一つの設定だけですべてのシーンを試したり、どんな環境でもAF設定固定でシャッターさえ切れば完璧な絵が撮れて欲しいという前提で色々言う方には、ちょっと使い方が違いますよ、と言いたくなります。

また、動体を追う時はすべて、「完全ブラックアウトフリー」の恩恵がとても大きいと思います。これはすぐに慣れて、恩恵を感じやすい。


Aを誤解して騒いできた方については、ちょっとひどいな、と思っています。ニコンの「ハイブリッド」の意味は結構知られていたはずなのに、とも思いました。




書込番号:24532058

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/07 21:13(1年以上前)

「間違いだらの…」の「トヨ魂」で有名なカメラマンさん、TwitterでZ 9のAFのクセについて言及していますね。
私は、Z 9の操作方法について、ロクな知識が無いまま、試写体験会で30分ほど触っただけなので、気づきませんでした。
機材はきちんと手元に揃えて、使い込んで、自分なりに機材のクセをつかまなければなりませんね。

書込番号:24532130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2022/01/07 21:29(1年以上前)

私もZ9所有者です。D850のAF性能(D500と同じ)に満足していましたが、先日「よさこい」の撮影をして、Z9はそれ以上だと思いました。
 激しく動こうが、マスクをしていようが、横を向こうが、大勢いようが、ねらった人の瞳(顔)を追い続けます。
家に帰ってパソコンで見てもピントがよく合っています。このどこが、コントラストAFというのでしょうか。設定はAFCのの3D+人物で、レンズはZ24−70F2.8とZ70-200でした。
 今日も風景や花を1点フォーカスと3Dで撮影しましたが、両方とも迷いなく合焦しました。
 今後、鳥も撮影予定ですが、Z9のAFの設定はいろいろあるため、被写体に合わせて模索中です

書込番号:24532161

ナイスクチコミ!25


NT2002さん
クチコミ投稿数:5件

2022/01/07 21:44(1年以上前)

>zi'ziさん
一方で、ニコンがαシリーズのお下がりレベルのソニーの撮像素子に頼る限りは、像面位相差のポイント数には限界がありますし、スマホやコンデジレベルのコントラスト位相差の呪縛からは絶対に逃れられないと思います。
そして、全世界のレフ機の最高峰であった筈のD6のAF性能を超えることは永遠に不可能だと思います。

これは、何をどう弁明しようともZ9のAF性能はD6未満であるのは、別スレにあったようなニコンプラザの人も認めている事実です。

なので、ここは、像面位相差のポイント数を増やすことと、更に下記のキヤノンの特許の様に水平線にも耐えられるようなクアッドピクセル・デュアルクロスAFなど、ニコンも独自に工夫をしない限り、D6や他社のAFをアルゴリズムの工夫ごときで超えることは物理的に不可能だと思います。

変な奴からが変な評価してるが、現状が最高でこれ以上の性能なんて必要無い!!と、ユーザー自身が認めてしまったら、撮像素子製造元のソニーを超えられないし、ましてや、キヤノンには永遠に追いつける訳もなく、ニコンに将来は本当に無いと思います。

https://asobinet.com/canons-patent-application-related-to-quad-pixel-dual-cross-af/

書込番号:24532183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:334件

2022/01/07 21:56(1年以上前)

お下がりとか平気で書いてんのは、悪質な中傷だと思うけどね。

そもそも、ソニーの撮像素子だなんて証拠どこにあんの?

ソニーが元気じゃないと困るサイトが「噂」としてPRしてた、ウラが全く取れていない怪情報なら、見たことあるけど(笑)。

書込番号:24532209

ナイスクチコミ!64


NT2002さん
クチコミ投稿数:5件

2022/01/07 22:00(1年以上前)

後、今月号のCAPAに、Z9とEOS R3、α1の比較があるけど、やっぱ、Z9のAF性能は良くないという結果に見えますが、これはどう捉えますか?

キヤノンやソニーに握らされて、CAPAは捏造しているのですか?そんな訳ないですよね?

転載はいけないので、コントラスト弄りましたので、詳しくは立ち読みしないで、買って読んでください。

書込番号:24532219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/07 23:12(1年以上前)

CAPAの記事ですが、伊達さんはワイドエリアLで追っているので動物認識が外れると背景にピントが行ってしまっていますが、ここはトラッキングで胴体に合わせるとR3と同様の動きで顔認識や瞳認識をします。走るチーターの顔を狙う必要はなく、胴体で良いのです。

白くま瞳認識はR3よりZ9が良く、どの動物が登録されているかで違いが出るのかもしれません。

書込番号:24532365

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/01/07 23:15(1年以上前)

ご自分の事棚に上げて皮肉ばかりいう方も見えますね。
本体と大三元の写真上げてた方の時も皮肉言ってましたね。
他にも各種フラッグシップ使用されてる方がレビューとかクチコミしてますが機材自慢じゃないと思います。
実際使用してもいないのにアレコレいう方の方がどう見てもおかしいですよ。
まあ色々な捉え方する方がみえるので勉強になりますね。

α1がトラッキング使用しているならZ9も3Dでやらなきゃ比較にならんですよ。
両機を使用してますがZ9の方が現時点でもAF優れているところありますよ。
マスクしている方の瞳AFとかはZ9は瞳にAFがきますがα1はずらさないときません。
まあ上でも記載しましたがおかしな挙動をしますが今後のファームアップで対応すると思います。
何方が優れているかなんてシュチュエーションでかなり変わります。
ただ現時点で高画素30連写出来るカメラはα1だけです。
α1もz9も何方もいいカメラなのは確かなのでそれぞれの使用用途、レンズ資産で選べば良いと思います。

書込番号:24532370

ナイスクチコミ!20


無風流さん
クチコミ投稿数:47件

2022/01/07 23:44(1年以上前)

当機種

もっと良いコマは違うところで使っちゃたので・・・

zi'ziさん、皆さま こんばんは。

動体撮影するZユーザにとっては待望のカメラですよね。
Z6/Z7iiの苦労がなんだったのか?
ニコンさんには悪いですが、Z9の良さをあまり人には教えたくないです。(笑)
なので、ディスられても余り気にならない・・・かも?


近所の公園・河原で野鳥を撮っての現時点での印象を元に書かせて頂きます。

>zi'ziさん
ご紹介頂いたヤマガラさんの動画ですが、
冒頭のFXモードでは時折ヤマガラさんから被写体認識の枠が外れる事がありますよね。
実体験でも同様になりますが、連写時に途中のコマでピントが外れてまた戻る事がありますが、この動きが結果として出ているかもです。
的外れかもですが、この枠の動きがピーキーすぎませんか? ちょっとイラつく事があります。
この辺り、α1やR3/R5も同じような感じなのかな?

途中からDXモードになり被写体が大きく映りますが、被写体認識の枠が外れる事が無くなりますね。
当然かも知れませんが、被写体が大きい方が被写体認識が安定するので、小さい被写体の安定度をあげて頂きたいですね。
被写体を大きく捉えてしまうと、飛翔撮影ではフレームに収めるが難しいです。
この辺りがカメラマンの腕ですけどね。頑張ばれ!! > 私


> NT2002さん
CAPAについてご紹介有難うございます。見つけたら買って読みます。
アップされた画像をZ9擁護目線で言うと、Z9の画像だけ背景が明るく見えますが実際はどんな感じですか?
後は、チーター以外の障害物が多く無いですか?

まぁ、得手不得手もありますし、ご自分の撮影対象ではどうなのかが重要と思います。
記事の通りなのかも知れませんが、Z9が良くないのではなく、α1、R3が良いのでは無いでしょうか?
猫なら、犬なら、馬なら・・・ チーターと同じですかね?
撮影場所が草原だったら(背景が違ったら)同じ結果ですかね?
正直、比較は難しいですよ。
チーターを撮ることが目的なら被写体認識をOFFした方が良い結果が出るかも知れません。

100%満足するカメラは存在しないと思いますので、AF以外も含めて自分に合ったカメラに出会えると良いですよね?

書込番号:24532407

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/08 00:24(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

>>後シングルAFをf3に割り当てているのですが、ボタン押している間だけなのでその辺りもファームアップで改善して欲しいです。

初めて知りました。確かにこれはファームアップで改善頂きたいところですね。


NT2002さんのアップされている記事、3機種の中でZ 9だけ明らかにハンデと言える光の条件ですね。
他2機種は背景が草地で緑色、Z 9は逆光で低コントラスト。
これで公平な評価をしましたと言ってしまう雑誌の姿勢を疑います。
それと、どんな条件でも撮れるに越したことはないですけど、カメラの原理上得手不得手は必ずありますし。


何かと話題の絶えないカメラですねえ。
センサーの製造元がどうだとか、2022年9月まで入荷しないだとか。
この機種の注目度の高さが伺えます。

書込番号:24532457

ナイスクチコミ!10


無風流さん
クチコミ投稿数:47件

2022/01/08 00:25(1年以上前)

連投失礼致します。

>NT2002さん
CAPAの電子版が観れましてのでご紹介のページのみ確認しました。

α1、R3についてはわかりませんが、Z9で鳥認識した場合に手前に障害物(枝)などがあるとそちらにフォーカス枠が一時的に移動してしまう事はありました。
なので、このページの写真では殆どチーターの手前に岩がありますので、記事に書かれている様に岩にフォーカス枠が取られる傾向はあると思います。
しかし、意図的ではないと思いますがα1、R3の写真と比べると障害物が多いですね。合わせて、光の入り方がちょっと不利かも知れません。
3Dトラッキングを使えない、使わないのは少し謎ですね。鳥さんでも出来ますので、、、
勿論、それによって結果が変わるかはわかりませんが。


書込番号:24532460

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/08 01:42(1年以上前)

>NT2002さん

このクラスのセンサーはどれも特注品ですよ。
Z 9センサーがソニーセミコン製だとしても、その工場で作れる範囲でニコンが設計したものになります。
α1とほぼ同時期に作ってますので、ソニーセミコロン製だとすれば、基本的な素子性能は同等で、位相差素子、画像エンジン、アルゴリズムによる味付けが異なるといったところでしょう。

写真家の小島征彦氏動画 も見てみました。自分も鳥を撮るので大いに共感できる部分が多々あります。
しかし、氏は少々思い込みが激しく、ZのAFやAFモーターなど、時に間違ったことを声高に主張する方のように見えます。

書込番号:24532510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/01/08 03:03(1年以上前)

自分はZ9R3α1のうちどの機種が一番凄いのかとかほぼ興味がないのですが、こちら方面の知識がなく日本語もよく分からないので教えて下さい。

> CAPAの記事ですが、伊達さんはワイドエリアLで追っているので動物認識が外れると背景にピントが行ってしまっていますが、ここはトラッキングで胴体に合わせるとR3と同様の動きで顔認識や瞳認識をします。走るチーターの顔を狙う必要はなく、胴体で良いのです。

とは、伊達さんの設定ミスという事でしょうか?おそらく現場で色々試行錯誤した上で例の設定に落ち着いたはずで、もし誤解があったとしたら他機種でも多分似たようなアプローチで撮影されたにも関わらずなぜか他機種ではそのまま撮れてしまっていたと。その理由が分かりません。「胴体でいい」というのがすばしこく方向転換する動物相手には難しいように感じますし、チーターの向きによってはやはり点に近くになるのではないかと思います。私の前提知識が乏しいため誤解があったら済みません。
あとこれは皮肉でもなんでもなく、ニコンが満を持してのフラッグシップ機ですから少し逆光気味とか岩があるくらいで外すというのも不思議です。これが設定の問題なら、ニコン開発者の方自ら分かりやすく多角的な説明が欲しいですよ。あえて厳しい言い方をするなら、そもそもAFの特性とか設定が複雑過ぎて誤解が多発するカメラってどうなの?と。勿論、キャノンやソニーにも同じ事が言えます。

書込番号:24532540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2022/01/08 03:27(1年以上前)

「1点ピンポイントの場合、常にコントラスト」じゃなくて、「通常は位相差で低コントラスト時にコントラストAFになる」ですよね?

書込番号:24532548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2022/01/08 05:08(1年以上前)

>第1団さん
ピンポイントAFならコントラストAFのみで合ってます。
シングルポイントAFとは違うのでご注意ください。

以下、ニコンのQ&Aより抜粋

より狭い範囲にピントを合わせやすい「ピンポイント AF(※)」を搭載
クローズアップ撮影で花のめしべのような小さい被写体にピントを合わせたいシーンなどに、「ピンポイント AF」が有効です。
「ノーマルエリア AF」の約 2 分の 1 サイズのフォーカスポイントで、ごく狭いエリアに高精度でピント合わせができます。
※ 静止画モードで AF-S が選択されている場合のみ選択可能です。ピンポイント AF 設定時にはコントラスト AF が作動します。

書込番号:24532575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/08 05:35(1年以上前)

チーターの撮影サンプル、ニコンは出しています。

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SとZ 9の組み合わせでしょう。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_100-400mm_f45-56_vr_s/sample.html

私には、ちゃんと撮れているように見えますが。

書込番号:24532582

ナイスクチコミ!13


この後に114件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:679件

DPReviewの読者が選ぶ2021年の製品大賞にニコン「Z 9」が選ばれました↓

https://www.dpreview.com/articles/9828108143/dpreview-readers-choice-awards-product-of-the-year

https://digicame-info.com/2022/01/dpreview-5.html

「Z 9」ユーザーとして嬉しいです。

書込番号:24530626

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/06 21:32(1年以上前)

年末の発売で、見事に差しましたね。

「圧倒的な得票率」だったそうで。

最高の機種を楽しみます !(^^)!。

書込番号:24530705

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:53件

2022/01/06 22:01(1年以上前)

>光の詩人さん
>鳥が好きさん
ハイハイ 良かったですね!

書込番号:24530757

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/06 22:36(1年以上前)

>光の詩人さん
DPReviewのスタッフが選んだ「DPReview Awards 2021」でも受賞していましたよね。

書込番号:24530806

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:679件

2022/01/07 06:24(1年以上前)

>鳥が好きさん

「圧倒的な得票率」だったそうでビックリ。

自分も鳥が好きさんと同様、最高機種を楽しみます。

>masacaracasさん

masacaracasさんも受賞を喜んでいるようで。
一台、どうですか?

>kosuke_chiさん

DPReviewのスタッフも選んだようで、ダブル受賞、嬉しい限りです。

書込番号:24531062

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/01/08 12:34(1年以上前)

機種不明

マウントがプラなんで今までスルーしてたNIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)。

Z 9に装着すると,発売したてのF3+MD-4にAi Nikkor 50mm F1.8Sを召された白いTシャツ姿の植田正治先生を思い出した。

書込番号:24533083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

8K動画でのコマ取りは如何ですか

2022/01/04 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

Z9での野鳥撮影に期待しています。
何度も何度も挑戦して、傑作を撮った時の喜びは一塩ですが、8K動画からのコマ取りで、どの程度の静止画が得られるのか
どなたか、その時の動画と、静止画を投稿して頂けないでしょうか、合わせて評価もお願いします。

もしくは、秒間30コマの一部でも投稿いただければ幸いです。

書込番号:24527596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/04 22:42(1年以上前)

鳥は撮らないので詳しくないですが、飛翔する鳥なら1/2000くらいでスチルを撮るのでしょうか。
8K動画の場合、30fpsですので、シャッタースピードは上げても1/200くらいでしょうからブレブレでスチルとしては成立しないのではないでしょうか。

書込番号:24527769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2022/01/04 23:24(1年以上前)

>ぬかまちさん
8kは約33Mですので、同じ30コマ撮るならハイスピードフレームキャプチャ+(C30)で約30コマ/秒の方が画素数が上ですし、AF・AE追従しているのでは。

書込番号:24527832

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/01/04 23:30(1年以上前)

普通は動画でも、1/1000秒などの高速シャッターは可能です。

ただし、「動画としての鑑賞」においては、パラパラして不自然になりますので、
・動画を優先(その場合の標準的なシャッター速度は 1/30秒~ 1/60秒)
・長時間の高速連写(秒30コマ)として割り切る
のどちらかを選択されては?

なお、静止画に比べて圧縮率が高くなるほど、「抜き出した1コマの画質」は低下しますので、
場合によっては 4Kからの1コマのほうが好ましい結果になる場合もあります。
(要は、ケースバイケース。
「絶対的」に、という希望であれば、正解は出難いかも?)

書込番号:24527842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/04 23:35(1年以上前)

>ぬかまちさん
なるほど、そんなにゆっくり飛ぶ鳥なんていませよね。
8K動画撮影中の静止画も可能と思いますが、それはどの様な品位のものになるのでしょうか?
名所旧跡などの動画取りなら、そこから静止画を起こしても、記念写真としてなら使えそうですね。
場合によっては、本来なら静止画で取るべきところを、ショートな8K動画で撮って置くことも有用に成りそうですね。

書込番号:24527852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/04 23:42(1年以上前)

>ぬかまちさん
>8Kは33メガなので・・・
ちょっと説明して下さい。

書込番号:24527867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/04 23:51(1年以上前)

>ぬかまちさん
何か文字が化けてますね。8kが33メガです。
>ありがとう、世界さん
1月のファームアップで秒間30コマで3秒が、8秒になるそうですが、8秒240コマを動画の様に再生出来るのでしょうか?

書込番号:24527888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/05 07:38(1年以上前)

8kを編集できるpcはお持ちなのですか?
8kを編集できるpcをお持ちなら、RAW現像なんて当たり前にされてるでしょうから。
動画から切り出しの絵に満足出来るんだろうか。

まさかのこのスペックのカメラを買う人が撮って出ししかできないなんてことはないと思うが。

書込番号:24528112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/01/05 08:46(1年以上前)

>1月のファームアップで秒間30コマで3秒が、8秒になるそうですが、8秒240コマを動画の様に再生出来るのでしょうか?

静止画ですよね?

簡単なところでは、スライドショーで速くできれば、パラパラと動画っぽくなるでしょうけれども、
そんなに速くできるスライドショーがあるかどうかは、画像表示ソフト次第なので、フリーソフトなどを探し回ってみるとか(^^;


また、方法として古典的でも確実なのは、静止画を動画編集ソフトを使って動画化する、という事になります。
(8K動画にしたいのであれば、もちろん対応仕様が必要)

※いずれも、ファームアップで連写の最長速度が3秒であろうが8秒であろうが直接の関係はありません。

書込番号:24528171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/05 09:57(1年以上前)

>Jokerhahahaさん
Z7を使用している後期高齢者です。
野鳥をジンバル雲台で狙うことが有りますが、ミニターやEVFのブラックアウトで逃してしまいます。
それに秒間5コマ程度では、置きピンしていても精精3〜5枚と歩留まりが良くない。
秒間20コマに魅力を感じています。
PCモニターは4Kですが、Z9内でのコマ取り処理とか、8Kをスケールダウンしたりできないのでしょうか?
映像処理は、フォトショップCS6(メンテ終了)です。
@ブラックアウトしない
A高画素のまま秒間20コマと11Mの秒間120コマ
されだけで判断しました。

書込番号:24528243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/05 13:36(1年以上前)

>nonnonnondaさん
SONYのα-1ですが、価格.comの書き込みで作例があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001327822/#24502054
タイトルもズバリ「8Kの写真切り出し」です。

自分にとってはコレは凄いと思っています、画質も十分に思えました。
また、1/2000で撮影しているようで参考になると思います。
Z9とα-1は大まかに言えば性能は似たようなもんだし、Z9はファームウェアのバージョンアップで20コマ/秒連写でも3000枚くらい撮れるし、8k動画なんてメモリーカード目一杯連続撮影できる超余裕なので3脚または1脚の環境ならバッチリではないでしょうか?

>どなたか、その時の動画と、静止画を投稿して頂けないでしょうか、合わせて評価もお願いします。
どっちも持っていないのでスミマセンが、、、

書込番号:24528549

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2022/01/05 17:08(1年以上前)

>nonnonnondaさん
ニコンZ9のWebページ「決定的瞬間を撮り逃さない高性能な動画機能」に8K UHD/30pで33M、4K UHD/120pで8MのJPEG画像をアスペクト比16:9で保存できると書かれていて、カメラで切り出しの作業ができるのでPCは高スペックで無くてもできそうですよ。
パナソニックの4kフォトと同じ考えで、動画の設定(動画はわざとブラして撮る)で撮るのでなく、切り出し前提でSS上げて撮影と同じ設定で動画撮影するなら、そこそこのが出ると思いますよ

参考でマップカメラのレビュー貼っておきます
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/z9_movie/

書込番号:24528783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/05 19:52(1年以上前)

>しま89さん
ありがどう。
8Kで動画を撮って、Z9の機内処理でアスペクトした静止画が取れる。
SSとは、shutter speedのことでよろしいでか?

書込番号:24529002

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2022/01/06 00:55(1年以上前)

>nonnonnondaさん
それで合ってますが、なんか変な期待してませんか、動画の切り出しはスチール写真とは違いますよ。
確かに精密で綺麗かもしれませんが、Z9は他社のミラーレスと違ってプリ連写はできませんが、高画素で約20コマ/秒を15秒とか、AF/AE追従で最高120コマ/秒のハイスピードフレームキャプチャ+とかの連写機能持つていますから、そっちの方が鳥さんにはいいように思うのですが。

書込番号:24529441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/06 08:23(1年以上前)

動画のSSの仕組みをご存知無いのかも知れませんが、8K 30fpsでSSを1/2000とかで撮影するとパラパラ漫画みたいな動画になり、閲覧用としては適きせず、スチルの切り出し用にしかなりません。
つまり両立は厳しいです。

30fpsの適正SSは1/60です。

書込番号:24529643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/06 09:37(1年以上前)

>ぬかまちさん
>しま89さん
はい、動画はまったく知識不足です。
鳥は、飛び立つとき、飛び降りるとき、止っているとき、飛んでるときなどがありますが、一番絵になるのは飛び立つときだと思います。
ですから、飛び立ちそうな前兆行動を察知してシャッターを切る訳ですが、少し空間に余裕のある望遠サイズで置きピンして待ちます。
従って、Z7でも4-5枚は撮れますが、タイミングが悪いと、羽根のピッチが山山だったり谷谷だったりします。10コマあれば大型の猛禽類なら十分なんですが、それ以外の観察(動画でコマ取り)にも期待している所なんです。
皆さんからのアドバイスに感謝します。傘寿のオジン、必死に足搔いる所です。

書込番号:24529748

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/01/06 10:48(1年以上前)

用途的には、動画というよりも長秒どころ分単位の「長時間連写」をされたいようですので、
動画の不自然さを気にしなくても良さそうですね。

スマホでもシャッター速度設定ができれば、1/1000~1/2000秒にしてスズメでも撮ってみてはどうでしょう?

あるいは「レンタル」してみては?

書込番号:24529864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/06 14:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>nonnonnondaさん

ご希望は作例のような写真の事でしょうか? それなら、プリ連写機能の付いたカメラを使うのが
一番効率が良いと思います。

私もR5でやりましたが、いつ飛ぶかわからない鳥を延々と動画で撮り、そこからベストショットを
探して切り出すのは大変ですよ。

パナ、オリ、キヤノンの一部のカメラに搭載されていますが、ニコンのミラーレスには無いですよね〜。
この機能、Zシリーズにもぜひ付けて欲しいですよね・・。

作例はM6mk2のRAWバースト機能で30fps、たぶん5.5Kくらいだと思います。

書込番号:24530109

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2022/01/06 16:15(1年以上前)

>写んプーさん
そうなんですよ。Z9の機能がここまで来てるのになぜプリ連射がないのか、バージョンアップで対応するんですかね。
個人的にはスレ違いですがR3の4kフォトが気になってます。

書込番号:24530225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/06 16:44(1年以上前)

>しま89さん

ですよね〜。 Z9はせっかく歪まない電子シャッターを載せているのですから、
それを活かしたプリ連写は欲しかった機能です。 

Z9でカワセミの踏み切りシーンを狙いましたが、さすがに目押しは無理でした(^^;)
プロは目押し出来るからそんなもの要らない、という事なのでしょうかね・・?

ニコンさん、ファームアップで是非!

書込番号:24530267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/06 18:26(1年以上前)

>写んプーさん
プリ連写機能なんて知りませんでした。
本当は、飛び立つ鳥よりも、飛び降りる(留まる)時が最高なんですよね。
両羽を思い切り開いて、ブレーキを掛ける様は、旅客機の逆噴射そのものです。
ただ、鳥はどこに留まるか分かりませんので難しいものの、つがいが居れば、プリ連写機能も可能なんですね。
良いことを教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24530385

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

著作権

2022/01/03 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

Z9に限ったことではないのですが、
皆さん著作権は何かを設定してますでしょうか?
私はD850を持っている頃、どこかの先生に入れたほうがいいと言われて、著作権に名前を入れるようにしてます。

書込番号:24525186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/03 13:22(1年以上前)

撮影者、著作権者共に自分の名前をいれています。

書込番号:24525220

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/01/03 13:52(1年以上前)

一応入れています。基本的に、多かれ少なかれ加工されている画像しか出さないので、オリジナリティを証明ために入れる必要性はないのですが。

書込番号:24525267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/03 14:06(1年以上前)

撮影者・著作権者、いずれも適切な名称で設定登録はしています。
何かの折に迷惑を掛けないように、明確なほうが良いかと思いまして。

書込番号:24525287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2022/01/03 15:31(1年以上前)

設定を忘れてるカメラ以外はしています

書込番号:24525406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/03 19:15(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
設定はしてますが、どこにその文字が表示されるのか分かりません。良かったら教えて頂けますでしょうか?

書込番号:24525804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2022/01/03 20:30(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

著作権表示はexif情報に収納されています。
これらは編集が可能ですので不正利用を防ぐのには効果はありません。
どこかに提出して大量に写真データを扱われる場合などに、この写真は誰が撮ったのかと大雑把に主張する程度のものでしょう。
というわけで私は特に設定していません。

ネット等で無断転載などされたくないのであれば、画像に記述した方が良いと思います。
それでもレタッチやリサイズして消そうと思えばできてしまいますけどね。

オリジナル画像(RAW)などを外部に出さないというのも手ですね。

書込番号:24525934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/03 21:05(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

必ず著作権者と撮影者の両名を入力しています。

ところで,WケンジントンロックW,早速使ってますか?

コレ,盗難防止措置の一部ですよね。
PCには必ず付いている穴ですね。
でも,繋いだワイヤーを切断されて持ち去られるPCが報告されてます。

が,PC内の情報へのアクセスはWパスワードロックWにてプロテクトされますよね,先ずは。

Z 9って,内部の情報を,他人があっという間に工場出荷時に出来ますよね。コレって最早危ないのでは!

なので,Z 9も「カメラの初期化」にはWパスワードW入力を求める機能を搭載したら良いかなと。

更に,シャッター釦や縦横グリップにW指紋認証Wロックを施すなら,現状,WケンジントンロックW採用止まりでも確かな一歩と誉れたい。

書込番号:24526009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/04 06:46(1年以上前)

>インド〜ズさん
ありがとうございます😊

書込番号:24526461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/04 11:58(1年以上前)

>しろがねやさん
>holorinさん
>うさらネットさん
>ほら男爵さん
>SHIDOYASUさん

コメントありがとうございます。
設定するんですね。
私は勧められて設定を入れているのですが、やはり設定している方多いんですね。
私も著作権の設定があとから変更可能など知りませんでした。
見よう見まねで設定してましたから。

>インド〜ズさん
コメントありがとうございます。
撮影日や撮影情報も変更できたりするんですね。

>ニコンZ 9党さん
コメントありがとうございます。
ケンジントンロックわかります。
カメラの初期化のパスワード入力はユーザーで有無設定できるのならいいのかも。



書込番号:24526766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/01/04 12:16(1年以上前)

最近は自分に権利のない写真が多いからしてないです。
写真に変な文字書かれても相手が困りますし。

書込番号:24526793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信12

お気に入りに追加

標準

明けましておめでとうございます。

2022/01/01 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:679件
当機種
当機種
当機種
当機種

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

「Z 9」と共に写真ライフをエンジョイしましょう。

あと、ゲットされていない方に一日でも早く「Z 9」が
届きますように。

書込番号:24521542

ナイスクチコミ!44


返信する
NEWAOさん
クチコミ投稿数:88件

2022/01/01 00:22(1年以上前)

鳥を撮って楽しいんですか?

女を撮って楽しんですかと問われそうですがw

こちらは何かドキドキです 細胞のリフレッシュ女に10才若いと言われますw

どうでもいいけど

他に趣味がない

書込番号:24521557

ナイスクチコミ!8


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/01 00:28(1年以上前)

>光の詩人さん
あけましておめでとうございます。
どれも素晴らしい瞬間のカットですね!中でも4枚目の魚を捕らえた瞬間のはすごい。
私は主に人物ポートレート中心で鳥を撮るノウハウはなく、そのすごさに感嘆です。

書込番号:24521562

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/01 01:00(1年以上前)

>光の詩人さん
連日のナイスショット凄いですね、自分は2枚目に興味津々。
この鳥はどんどん手前に飛んできているんですよね?
鳥の目に合っているピントはずっと続くのですか?

自分はZ9は諦め(キャンセルした)ましたが、8Kと縦グリップ無しで軽量化したZ9改が出てくれたら同じ値段でも買いたいです。

書込番号:24521595

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/01 07:46(1年以上前)

当機種

>光の詩人さん

明けましておめでとうございます。

今年も素晴らしい作例と貴重な情報、楽しみにしています。

書込番号:24521705

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:679件

2022/01/01 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>NEWAOさん

あけましておめでとうございます。

自分は野鳥と女性ポートレートも撮るので、両方の楽しさを
知ってます。
どちらが上とかは無いですネ。

>YU-08さん

あけましておめでとうございます。


4枚目の写真は「ミサゴ良くやった〜大物ゲットした」って
感じでしたヨ。
明日も朝からミサゴ撮影に出掛ける予定です。

>おさるオサルさん

あけましておめでとうございます。

一枚目の写真の距離からハイチュウにピントを合わせ
自分の目の前に来るまで、ずっと追従してました。
「Z 9」の追従性、恐るべし。

>鳥が好きさん

あけましておめでとうございます。

鳥が好きさんも「Z 9」をゲットされ撮影に出掛けているようなので
背中を押した甲斐がありました。

「Z 9」の「Real-Live Viewfinder」での撮影とオートフォーカス性能には
大満足です。


書込番号:24522442

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/01 21:56(1年以上前)

>光の詩人さん
素晴らしい一瞬ですね。
2枚目の正面からのショットが凄い。フクロウの様な顔ですね。
これは、秒間何コマで撮影されたのでしょうか?
因みに、何んという鳥でしょうか?

書込番号:24522719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2022/01/01 22:28(1年以上前)

>nonnonnondaさん

野鳥の名前はハイイロチュウヒのメスです。

20コマ/秒連写で撮影です。

ピントが合ってから、自分の目の前にハイイロチュウヒが来るまで3秒、28枚撮影出来てました。

ずっとシャッターボタンを押しっぱなしの連写では無かったです。


書込番号:24522750

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2022/01/02 03:47(1年以上前)

機種不明

明けまして、おめでとうございます!
年越し出水のソデグロヅルを観察してきました。
本当はトラの付く動物の写真にしたかったですが、全てスカりましたね(笑)(思いついた時が、もう時すでに遅しでしたね)
今年もどうぞよろしくおねがいします。

書込番号:24522952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/02 09:14(1年以上前)

>光の詩人さん
有難うございました。
何か、別の世界が開けてくるようですね。
スポーツの世界や自然界の一瞬、報道関係も様変わりを予感します。
私も予約してますが、待ちどおしいかぎりです。

書込番号:24523116

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/01/02 10:02(1年以上前)

>光の詩人さん
有難うございました。
映像界が一変するのではないかと予感します。
報道一般やスポーツやネイチャーの世界に衝撃が走ってます。
見れなかったものが見えてくる。
一刻も早くZ9をてにしたい。

書込番号:24523173

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/02 10:23(1年以上前)

>光の詩人さん

Z 9で楽しまれているようですね!
先日自宅近くのカメラ屋で実機を触ってきましたが、思ったほど大きくも無く、重くも無く手に吸い付くような感じでした(笑
厚みが薄いのでそう感じるのでしょうかね?

いけないモノを触ってしまった様です・・・・

書込番号:24523195

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:679件

2022/01/03 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>インセクタートシさん

今年もよろしくお願いします。

>nonnonnondaさん

早く「Z 9」が手に入るといいですネ。

>Ciamrronさん

写友は「Z 9」を買うと言い出しました。
Ciamrronさんも買っちゃいましょう。

書込番号:24526158

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信2

お気に入りに追加

標準

このカワセミ撮影は凄い

2021/12/29 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

フィルムカメラ女子 の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=i2XiiXab8t4&t=318s

AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II に2倍テレコンで撮影しています。
2010年発売のレンズですが、AF爆速なのかな?

書込番号:24518412

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2021/12/30 00:33(1年以上前)

私もこの動画拝見していました。

Fマウントのサンニッパって、重いんですよねー(笑)。Zの手振れ補正は公称値以上に強力と評判ですが、カメラ女子さんのパワーとフレーミングも見事と思います。

それにしても、オートエリア、被写体検出オートで、ここまで撮れるんですね!

カワセミ飛翔にはやはり1/4000秒なんだろうな、とも思いました。

高ISO12800、18000の作例も非常にキレイ。明日から実戦に連れていきますが、さらに楽しみが増えました。

書込番号:24518457

ナイスクチコミ!17


スレ主 sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/12/30 10:09(1年以上前)

DPReview によると、Z9 に付けて
AFスピード F 500mm F5.6 PF SWM > Z 100-400mm F4.5-5.6 VR S STM のようです。
多分 Z 100-400mmは動画を意識したのでは。

野鳥撮影では、ファインダで捉えてからの喰い付きの速さがかなり大事。その後の喰い付きは良くてもガチピンで撮れる枚数は僅かになります。
Zシリーズの運命は、Z 400mm f/2.8 TC VR S によって決まるかも。 

書込番号:24518820

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥593,989発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング