ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,036物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 17 | 2022年2月28日 10:31 |
![]() |
27 | 11 | 2022年3月10日 11:36 |
![]() |
24 | 12 | 2022年3月9日 22:11 |
![]() |
25 | 7 | 2022年2月12日 20:40 |
![]() ![]() |
127 | 18 | 2022年2月9日 07:53 |
![]() |
54 | 7 | 2022年1月22日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
21年6月にプレイを契約して22年6月納車予定といわれています。
最近白ベゼルを見ることが多くなって、青シルバーのプレイも良かったかもと思い出しています。
ボディー色の変更ってできるもんなんでしょうか?
これまでこれほど納期に時間がかかったことがなかったので、いろいろ見てるうちに心変わりがしてきました。
よくご存知の方教えてください。
5点

>ライム226さん
絶対に無理でしょう!
新たに再注文とすれば別でしょうが…
私も受注2日後に色変えを頼みましたが、納期が伸びたのでそのまま注文時のカラーにて購入しました。
書込番号:24611064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期を気にしないならキャンセルして再契約です。後悔したくないカラーか納期優先かの2択ですがこれ以上待つ意味ありますかね。
書込番号:24611075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ライム226さん
>ボディー色の変更ってできるもんなんでしょうか?
出来るとすれば現在の契約を破棄して再契約という方法でしょう。
つまり、現在並んでいる列から一旦外に出て、最後尾に並び直す事になりますので、納期がかなり延びる事が予想されます。
書込番号:24611101
3点

ありがとうございます。残念ですが待ちくたびれたので、色変更はなしにします。
書込番号:24611320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
絶対まだつくってないはずなんですがね。
書込番号:24611325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他にも注文後に仕様変更可否の質問を以前見ましたが
車の製造がされる前だと変更可能と思うのは間違えです。
私が以前聞いた内容ですが、
まず販売店とメーカーは別会社です。
販売店はメーカーに販売した内容でオーダーを入れますが、オーダー内容の変更をメーカーは認めていません。
もし変更を認めると変更だらけになるからです。
またキャンセルも認めていません。
よってもし顧客がどいしても変更したいと言ってきたら
キャンセルが出来ないので前の注文はそのままで販売店が買取になります。
その上で新たにメーカーに対し新規注文を行う事になります。
販売手によってはキャンセル料金を請求される可能性もあります。
注文書に印を押した段階で貴方は、注文した品を買う義務が発生している事になります。
コロナ前の納期2-3ケ月の時なら判りやすかったと思いますが、今の様に納期半年、1年とかでも販売店とメーカー間の契約内容は変わらないので納期が長くても関係ありません。
書込番号:24611453
9点

昨年5月に契約して納車待ちです。その際に色は変更可能と聞いてた気がします。モデル、MOPは変更できない。
ディーラーに相談すべきと思います。
昔は不可能だった気がしますが、昨今の事情なので・・・。
書込番号:24611774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライム226さん
昨年12月に、プレミアムサンライトホワイトパール&ブラックのPLaYが納車されました。
天気や時間帯によって微妙に色味が変わるマジョーラカラーで、まさにプレミアム感があり気に入っています。
汚れも目立ちにくいですよ。
楽しみにお待ちになられてはいかがでしょうか?
書込番号:24611798 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ライム226さん
失礼します。
ここでの意見では、どなたもはっきりしたお答えはお持ちでないと思いますので、
スレ主様が、直接ディーラーにお聞きになり、
その結果をこちらに上げていただけると
非常に有意義になると思います。
ディーラーに尋ねられても、罰則がつくことはありませんので、
手軽にお尋ねしてください。
よろしくお願いします。
失礼しました。
書込番号:24611881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丁寧なご説明ありがとうございますお話はよくわかりました。
作る前だからなんとかなると思うのは素人考えなんですね。
それにしてもこの長い納期、何とかならないんでしょうかね。
書込番号:24611883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20年前,三菱の生産システムの話ですが,研究報告があります.(ほぼ同内容で他社についても見たことがあります)
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/1994/1/shogakuronso_86_1_75.pdf
----- p85
2.4 製造日程計画
このようにして旬別の生産計画を策定していくが,M/0車種の場合,生産予定日の5日前(稼働日ベースで中4日)までなら,ディーラーは同じ車種内での型式 ・色 ・オプションに関しての発注内容の変更が可能である。
-----
この自由度が一般顧客には提供されていないですよね.恐らく,ディーラーが使う自由度であって,顧客の自由にはさせない,させるとキリがない,ということかなと想像しています.
良い行いとは思いませんが,単に生産されただけの段階ならキャンセル可能です.そうすると,色変えを思いついた客にキャンセルされるとタイミング次第では在庫(引き取り義務あり)になってしまいます.そういう時に渋々使うのかな?そう考えると,巻替えと呼ばれるこの変更は有料なのかも?
書込番号:24612039
0点

生産1ヶ月前なら可能みたいです。私はサンライトからパールに変更してもらいました。
書込番号:24612361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ライム226さん
お一人可能との発言ありました。
とにかくディーラーに、電話一本入れましょう。
ダメもとで、何もペナルティーありません。
後悔されないように。
また、結果報告お願いします。待ってます。
失礼しました。
書込番号:24612415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒグマの父さん
>あるご3200さん
販売店からメーカーに注文を入れていますが、仮の注文でありルールの範囲内で色、メーカーオプションの
変更は可能です。
とりあえず販売店は、売れ筋の白、黒などで色の注文をメーカーに入れますが、それは未だお客さんが
割りついていない場合があります。
その後、お客さんが注文して例えば、ピンクがほしいとなったら販売店はメーカーに期限内に
最終仕様として注文を実行します。
よって、バックオーダーを抱えている車で生産計画にも未反映の色などは変更出来ますが、それを簡単に許すと
販売店も手間が掛かるし、ユーザーに頻繁に変更される事を危惧してほとんどの販売店は受け付けていないと思いますが。
書込番号:24612426
6点

納期が延びたとの連絡を受けた際に、プレミアムサンライトホワイトパールから、同じ値段のプレミアムクリスタルレッドメタリックに変更をお願いしたら、問題なく変更できました。
書込番号:24625381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
1月になってすぐにZ FF二駆 MOPナビ マルチ サンホワを注文しましたが、同じくらいの時期やその前後に契約された方は大体納期どのくらいですか?
当方6月中旬くらいと言われました。最近の状況だと伸びる覚悟はしておりますが。
書込番号:24608504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だささんさん
納車は、9月と言われました。その際に、下取りは再見積もりだそうです。
書込番号:24608528
5点

>だささんさん
別スレで同じような事を言ってますが、1月の初売りで試乗と見積りを取りに行った時、ディラーの会社グループ全体で10台見込み発注していて3月末にくる予定なので1台押さえましたが、2月になって5月中旬に伸びました。グレードはZAWD、MOPナビマルチなし、プラチナホワイト・パールです。
書込番号:24608766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月初旬に Z FF 2駆 MOPナビ マルチ ブラックで契約しましたが、7月末納車予定です。他のディラー2社は9月&11月とのことでした。もしかしたら7月より前倒しできるかも?と言われてますが、期待はしすぎないようにしようと考えてます。
書込番号:24609040
1点

>だささんさん
こちらつい先日2月中旬成約で、
順調でも11月入庫予定分です。
Z FF 黒 MOPナビ マルチ
書込番号:24609695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は2021年11月初旬に契約した際、2022年6月中旬頃に納車予定とのことでしたが、今月初旬に担当営業からメーカーオンライン(生産計画?)では、10月に後ろ倒しになっているとの連絡がありました。
同時に、そこまでは遅延せず前倒しになるのではとの発言もありました。生産計画も揺れ動いてるみたいで、現時点では待つしかないです。
書込番号:24609978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年9月末にプラチナホワイトZ契約しその時は4月末で納車予定でしたが
今日デイ−ラ−オプションの件でお店に寄ったら納期が6月になるかもしれないとの事です。
ギャザ−ズのナビにしていたので今年のモデルに変更いただけました。少しラッキー
下取り金額は納車まで変更が無い為気長にまってます
書込番号:24610601
4点

昨日契約しました。Zパールです。4月納車です。思わず注文してしまいました。他のホンダは、11月でした。
書込番号:24612388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれん.comさん
デイ−ラ−発注車ですか?納期が短くて羨ましいです。
私も納車まで楽しみに待っておりますが待ちくたびれております(笑)
納車されたらお互いにヴェゼルでのカーライフを楽しみましょう
書込番号:24620593
0点

参考までに。
プラチナホワイト・パールZ: 2021年8/9契約
2022年1月納車予定→ 2/末→ 3/末〜4/上旬、とどんどん伸びています。
現在乗っている車の車検が今月で切れますが、ディーラーで車検に通すとのことでした。(ディーラー下取りです)
また、4月より遅くなる可能性は?と聞くと、「分かりません・・・」とのことです。
気長に待つしかないようです。
書込番号:24629097
2点

私も参考まで
メテオロイドグレーZ 2021年11月前半契約
納車予定:6月前半→9月前半に延びました。
やっと半分程過ぎてあと半分我慢しようと思ってたら 3ヶ月の延長。
好きで選んだ車なので 今更他車に変えるわけにもいかず 悶々です。
書込番号:24629864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>raitarさん
返信遅くなりすいません。もちろんディーラー車です、4月納車予定でしたが、今月末には、納車されるようです。早すぎて変な気がします。
書込番号:24641852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ディーラーに行けば直ぐ分かりますが、全国の値引きってどのくらいなのかが知りたいです
(地域によって違うとは思いますが参考です)
ちなみに私は千葉に住んでますが2021/9に聞いた時は15万と言ってました(車体+オプション)
今でもそのぐらいなのでしょうか?
7点

補足で残価設定ではなく現金払いです。
Zの2WD、総額340万ぐらいです。
書込番号:24601303
0点

11月に交渉した時は20万値引き。
現在はどうでしょうか?納期は半年以上みたいだし。
シビックのSUVタイプが発表されれば値引きの変化あるかも
書込番号:24601526
1点

総額340万位です。
書込番号:24601658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地域によって違うのではありません。購入者の交渉力と駆け引きで値引額は変わるでしょう。
書込番号:24602029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4日ほど前にFF Zタイプ契約しました。
オプションその他にもよると思いますが
私がつけたオプションは
HONDAコネクトナビ
テールゲートスポイラー
フロアマット
バイザー
360°ドラレコ
コーティング
HGスピーカー
で車体から20万、オプションから5万で
合計25万でしたよ。納車は9月末予定。
書込番号:24603739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

z、ホワイトパールで本体15、オプション10の25でした。11月契約
書込番号:24604130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに行けばすぐ分かるんじゃないでしょうか。
書込番号:24605457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、回答ありがとうございます。
やはり半年前よりも値引き幅があるみたいです。
あまりにも納期を待たせる=他のメーカー(トヨタなど)に取られてしまう、という感じで
値引きすれば引き留めることが可能ですからね。
中には以下の回答を頂きましたが、あくまで情報として
皆が共有できれば良いだけなので、そう言われてしまうと話が終わってしまいます。
>地域によって違うのではありません。購入者の交渉力と駆け引きで値引額は変わるでしょう。
>ディーラーに行けばすぐ分かるんじゃないでしょうか。
書込番号:24606776
6点

これからヴェゼルの商談が控えているので、購入されたみなさんの値引き額とか、大変参考にはなります。是非購入された方のご冗談メモなども見れる物なら見たいです。
スレ主さんありがとうございます^^
書込番号:24607221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2週間前にZ FF 2駆契約しましたけど 車体&オプションでの値引き25万+下取りでした。別会社のホンダディーラー2社ほど商談しまして、粘ってもこれ以上は厳しいかと思いましたし、1,2週間契約伸ばして、納車が1.2か月遅くなったような話も聞きましたので。
書込番号:24609078
0点

2月20日に契約しました。Zパールです。本体から19オプションから4、下取で買取業者より、10よかったです。
書込番号:24614046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、終わってしまう話ですからね。
ディーラー、営業マンとの関係性や普段のおつきあいなどいろいろな要素がありますから。値引き額公開するなんてその関係を壊すようなもの。営業メモなんて…
---
千葉でZ 2WD,下取りなし現金払い、12月に契約して、30数万円引き+αです。(なんと、延長、延長で来年の1月納車)
個人的には気を使ってディーラーOP増やして値引き余地を作ったり、必ず点検・車検をディーラーで行ったりしてますよ。
書込番号:24641268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルHVへの乗り換えを考えています。
そこでオーナーの方にお尋ねします。
トヨタ車の電動パーキングブレーキは
パーキングレンジと連動していますが
ヴェゼルは非連動との事です。
実際に使ってみての感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
7点

>しろじむさん
Pレンジではパーキングブレーキは掛かりませんが、オートにすればエンジンを切るとパーキングブレーキは掛かります。(ワンテンポ遅れますが)
半年程乗っていますが、不便は感じませんよ!
新型ヴェゼル 良い車ですよ!
書込番号:24594603 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

洗車などで少し動かしたいときにシートベルトをしていないと反応しないので、
少し不便です。
また、エンジン停止時もすぐに反応しないため、ブレーキから足を離すと車が揺れて不快です。
トヨタ車などと同じ仕様にできるパーツが発売されているので、近日中に取付予定です。
書込番号:24594649
3点

〉オートにすればエンジンを切るとパーキングブレーキは掛かります。
うちのホンダの安物電動パーキングパーキングはオートにしてもパーキングは作動しない。
(作動してるかは音で分かる)
作動しているのはヒルアシスト的なブレーキ保持。
車格によって違うんだね。
書込番号:24595041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個々の使い方によるのでは。
当方のH車は連動しませんが使い勝っては気になりませんね。毎回、Pブレーキを使用するわけでもないですし。
特に雪国では冬場にPブレーキなんて使用したら凍結の恐れがあります。
解除が出来きないなんて可能性もありますね。
当方はPと連動するPブレーキは無用ですね。
何でも自動可が便利だとは思いません。
慣れの問題ですよ。
書込番号:24595348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自動的にパーキングブレーキが掛かるようには出来ます。
ユーチューブでいくつかその方法を解説しています。
ユーザーの好みで変更できるのはとても良いのですが、マニュアルに記載がないのが不親切です。
オートマチックブレーキと電動パーキングブレーキをダブってかける必要はあるんですかね?
書込番号:24595639
1点

書き込んで頂いた皆さんありがとうございます。
確かに慣れと言う部分は大きいかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。
ModuloXが出ればぜひ購入したいと思います。
書込番号:24595680
0点

あ、エンジン切ったら…
勘違いしてました、すいません。
書込番号:24595806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

自分の使い方に合わせたらいいよ。
燃費で元が取れるくらい距離や年月乗るのか?
とか
求める動力性能は?
とか
予算は?
とか
目的や都合も提示せず他人に丸投げは良くない。
書込番号:24566469 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>新型ヴェゼルはガソリンとハイブリッドではどちらの方がおすすめでしょうか?
ライズは止めたの?
ライズHV買うつもりだった予算のままなら、ガソリン車しか
選択肢は無いっしょ。
予算面に問題ないなら、とりあえずどっちも乗ってみて、
好ましく思う方を買えばいいんじゃね。
書込番号:24566486
6点

はらはらですさん
先ずヴェゼルFFのWLTCモードでの燃費及びe燃費での平均燃費は下記の通りです。
・ガソリン:17.0km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14157:17.20km/L
・e:HEV(ハイブリッド):25.0km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14159:20.54km/L
このe燃費の平均燃費から年間走行距離が1万kmと仮定するとガソリン代(170円/Lで計算)は下記となります。
・ガソリン
1万km÷17.20km/L≒581L
581L×170円/L=98770円
・e:HEV
1万km÷20.54km/L≒487L
487L×170円/L=82790円
上記のように年間のガソリン代の差額は1.6万円程度ですから、10年間乗ってもガソリンとe:HEVの購入時の価格差を取り返すは出来ません。
次に動力性能は下記の通りです。
・ガソリン:118馬力、14.5kgf・m
・e:HEV:131馬力、25.8kgf・m
上記のように基本的にモーターで走行するe:HEVの方が力強い加速となるのです。
以上の事からお勧めはガソリン代では元は取れないかもしれませんが、力強い加速が期待出来るe:HEVの方です。
何れにしても先ずはガソリンとe:HEVの両方をはらはらですさんご自身で試乗して、乗り味の違いを体感して下さい。
書込番号:24566528
19点

>はらはらですさん
ガソリンとハイブリットで納期もかなり違うようなのでご注意を。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7b92d7e6a1398b98380e871f764ba37fcca0f4ee/
書込番号:24566620
4点

>はらはらですさん
>どちらの方がおすすめでしょうか?
目的次第
結果お金が掛からない方
ランイングコスト(日々の出費)の少ない方
速い方
胸が張れる方
色々あります
僕だったらトルクで(速そうな)ハイブリット
書込番号:24566649
2点

>ガソリンとハイブリッドではどちらの方がおすすめでしょうか?
ガソリンのほうが先に書いてあるのでガソリンにしましょう。心の内側に無意識にガソリンがいいと思っているんです。
書込番号:24566695
15点

こんにちは、
ガソリン車とHVを経済性その他で考える際は 多面的な考慮が必要です。
実際のところは、
HVを買っても長く乗らないと(あるいは超長距離を走らないと)、ガソリン車との価格差を埋められません。
これは想定される年間走行キロと使用年数をもとに予想される燃費差で計算するとわかります。
さて、もう一面ですが、給油するたび感じる満足感も大事なのです。
HVは頻度も減りますが、給油するたびに満足感があり、さらに燃費を良くしようなどと考えたりします。
ガソリン車は給油のたびに出費が多く感じられて満足感が得られません。(がっかり&うんざり)
経済合理性では前者に立てばいいのですが、実感としては後者も大事なのです。
HV乗りは、乗り始めてしまえば、初期投資額の大きさは忘れてしまい、日常の燃費に満足することが多いのです。
また、リセールバリューの面の考察もしてみるといいでしょう。
当然ながら環境への配慮という精神的な価値感は個人差があるもの、わたしは重要な問題だと思います。
通算すればかなりのガソリンの消費量差が生じます。この点をどう考えるか。
書込番号:24566785
10点

営業マンに聞いてみたら?丁寧に教えてくれるよ。
書込番号:24566811
2点

HVが売りのクルマだから、ヴェゼルならHVです
書込番号:24566868
2点

燃費が良い車だと、その分ガソリン入れに行く時間が減るので、時は金なりという 単純には換算できない部分もあるそうです。
一方、車検費用など、燃料費以外の保守コストが ガソリンとHVでは、ユーザの選択肢の幅も含めて、HVの方が割高になるのではと考えています。
ここらは、ガソリン、HVに関係なく、自動ブレーキ、衝突抑止機能などの安全装備の保守をどうするのかも含めて、従来のような整備工場でもディーラ同様に出来るのかは気がかりなところです(一般整備工場では、従来のメカ以外は、電子部品の保守が出来る業者に委託するらしい)
書込番号:24567277
1点

>10年間乗ってもガソリンとe:HEVの購入時の価格差を取り返すは出来ません。
つうか今時、燃費差で価格差を取り戻そうって考えでハイブリッド選ぶ人は少ないっしょ?
「便利装備や豪華な内装を選んでたら自然にハイブリッドになってた」って人の方が多いと思う。
バブル期に金満親父が「ディーラーに一番良いグレード持ってこいって言ったらターボが付いてた
こんなの要らんのに」って言ってたのと同じ。
>ライズHV買うつもりだった予算のままなら、ガソリン車しか
選択肢は無いっしょ
クルマによって予算が変動する人も居る。
「オプションてんこ盛りにしてライズに250万超払う位なら、もうちょっと頑張ってヴェゼルにしようかな」
みたいな。
>燃費が良い車だと、その分ガソリン入れに行く時間が減るので、
つうか、SUVで車中泊しながらオフロード走行や写真撮影を楽しむ人だとガソリンスタンドが無い過疎地に行く人も多い。
その場合、無給油でどれだけ走れるかが非常に大事。
特にヴェゼルの場合、燃料タンク容量がガソリンもハイブリッドも同じなので航続距離に差が出る。
書込番号:24567303
4点

ガソリン車とハイブリッド車ですが、グレードによって装備がかなり違います。
ガソリン車とハイブリッド車のXならほぼ同じですが、Zグレードになると
ブラインドスポットインフォメーション
LEDアクティブコーナリングライト
フルLEDヘッドライト(オートレベリング&オートコントロール付)
運転席&助手席シートヒーター(FF車)
ステアリングヒーター
ハンズフリーアクセスパワーテールゲート
充電用USBジャック後席用急速充電対応タイプ
本革巻きステアリングホイール
18インチアルミホイール
Honda CONNECTディスプレイ マルチビューカメラ(これはZ以上を選ばないとつけられない)
後席エアコン吹き出し口
など多くの装備が違ってきます。
書込番号:24567510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クルマによって予算が変動する人も居る
そりゃね。
だから、ライズHV買うつもりだった予算の”まま”なら
って前提を言ってるんだけどね。
手持ちの現金で買える範囲で選ぶつもりだったけど、
ヴェゼルを手に入れるためならローン組んでも欲しい。
つうことも十分理解できる話だし。
たださ、ざっくりガソリンとHVのどっちがオススメ?
なんて聞く人がそこまでヴェゼルに強い思い入れが
あるとも思えんのよね。
下手すりゃ、グレードごとの主要装備の違いすら、
自分で調べてないんじゃないかと、疑わしいわけ。
したら、車に何を求めていて、どんな利用シチュエーションを
想定してるのかも明らかにしない質問者には、
自分で乗ってみて決めな、って以外、言いようがないでしょ。
書込番号:24567535
10点

自分の場合、ガソリン車でよかったのですが、装備が充実したグレードがありませんでした。
もし装備が充実したZグレード相当のガソリン車のターボモデルがあった場合、自分はガソリン車にしたかもしれません。
知人が旧モデルのツーリングを所有していますが、燃費は街中で12〜15km/L、高速なら20km/Lぐらいと言ってました。
トルクがあるので回転数が低く、アクセル踏みすぎないからでしょうね。
次のマイナーチェンジでは出てくれないかなぁと期待してます。
この点、トヨタ車ではハリアーなど、ガソリン車でも充実したグレードがありますね。
Zレザーパッケージ、Gレザーパッケージなどガソリン車が売れていると聞きます。
まぁハリアーの場合、ガソリン車とハイブリッド車の価格差60万くらいありますけどね。
書込番号:24570710
5点

真夏になれば、電動エアコンプレッサーのありがたさを実感できるでしょう。
ガソリン車は、エンジン駆動で能力は回転数に依存します。
アイドルストップすると、冷風が温風に。
書込番号:24570832
3点

G乗りですが、エアコンの使用環境によってはアイドリングストップが制限されてエアコン優先になります。
元々アイドリング時も静かなのでストップしなくても苦にはなりません。
以上。
書込番号:24572728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さま
自分も費用対効果だけでガソリン車で検討していましたが、実際にハイブリッドを走行させるとその気持ち良さ(ガソリンより強い加速性能。EVモードの静けさ。環境性能の高さ) に、ハイブリッドで購入して良かった、と家族中で満足しています。( 旧型でさえ)
付け加えて、新型ならハイブリッドでもトランスミッションへの不安がないことも挙げられますね。
良いカーライフを。
書込番号:24584797
2点

eHEV Z乗りだけど
この車のベストバイはGだと思う🙄
書込番号:24588805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ドライビングポジションについてです。
身長177cm男性ですが、理想的なドライビングポジションに合わせようと、ステアリング12時に手首を置き余裕が出る位置にシートを動かすと体育座りのような状態になり足が余りすぎて疲れます。
ペダルに合わせるとテレスコを手前に引いてもステアリングが遠くなります。
この車の仕様だと思いますが皆様どうされているのかお教えください。
書込番号:24556614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あなたの理想と他人の理想は全然違う。
手の長さ、足の長さに加え、シートの角度まで含め、ベストが見つからないならベターを探す。
書込番号:24556659 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

失礼します。
あと背もたれの角度と、シートの高さは、どうされてるのでしょうか。
日本人離れした体型、足が長いのか、腕が短いのか
申し訳ないですが、今までの車ではどうだったのでしょうか?
前ヴェゼルのオーナーで、身長176センチですが、
不自由感じたことはありません。
失礼しました。
書込番号:24556660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ペダルは踏み込んですこし足が曲がるくらいの位置
からの3時9時で手がつっぱらない程度に
テレスコでハンドルを調整
届かないならシートを起き上がらせる。
書込番号:24556686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kimi7ttさん
ほぼ似たような身長なので、車種は違うけどご参考に
シートを下げても届くように、ステアリングのチルトはできるだけ寝かせ、テレスコは最大に
↓
ステアリング上端でメーターが見にくくなのるのでシート高さを可能な限り低くする
↓
足が窮屈にならないところまでシートを下げる
↓
最後にステアリングまでの距離をシートバックで微調整
昔は延長ボスなんてのがあったけど、最近はステアリング交換は廃れましたね
書込番号:24556698
0点

単純に 背もたれを寝かせすぎになっている
だけではないですか?
騙されたと思って、背もたれを一目盛り分立てて、
ドライビングポジションの変化を確認してみてください。
書込番号:24556732
8点

上の方が書かれていますが、背もたれを寝かしすぎてないですか?いわゆるヤンキーポジション。寝かすのが楽だとか言う人いますが、寝かしてる人に限って、車幅感覚悪く、細い道ですれ違うのに、左に寄り切らない下手な人がおり迷惑です。後半は余談でした。
書込番号:24556752 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

フェニくんもイリザロフ手術したいお(ノ_・。)
書込番号:24556860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,470物件)
-
- 支払総額
- 363.0万円
- 車両価格
- 351.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 290.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 147.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 135.1万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜449万円
-
16〜300万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
37〜287万円
-
67〜299万円
-
38〜1421万円
-
124〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 363.0万円
- 車両価格
- 351.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 290.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 147.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 135.1万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 11.2万円