ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,035物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2023年8月23日 21:44 |
![]() |
5 | 2 | 2023年8月3日 08:33 |
![]() |
169 | 38 | 2023年7月28日 17:31 |
![]() |
32 | 8 | 2023年7月17日 11:45 |
![]() |
82 | 15 | 2023年7月15日 19:54 |
![]() |
75 | 29 | 2023年6月29日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
7月購入11月納車予定のZモデル2WDに関してです
前車のヴェゼルが事故で全損になり同じヴェゼルを購入することになったのですが、
当方iPhone12ProMAXを利用してまして、ヴェゼルのオプションにある無接点充電器は
スペースに実際収まるのでしょうか?その辺確認せずに喜んでいましたが
改めてミスした気がしまして・・・
また、事故車からAUKEYのDR02J(こいつのお陰で色々助かる)
を再利用してくっつけようと思っているのですが、アマゾンで買ったオプションカプラーを挟んで
利用しようとしてます。このカプラーはディーラーオプションのイルミネーション系搭載しているなら
間に挟めば簡単とありますが、電圧?とかは問題ないのでしょうか?
挟んだらドラレコ等の動作が不安定になるのでは??
と気になっています。
4点

12シリーズと大きさの変わらない13PRO MAXを使ってますが余裕が有る程、全く問題ないです。
書込番号:25394348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラレコ系は作動不安も鑑みて、オプションカプラーで引き直してます。
簡単施行を取るか、安心施行を取るか2択ですね。
書込番号:25394360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いったいどんだけ消費するんですか?
不安定になる程取られる前にヒューズが飛びますよ。
書込番号:25394393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年iPhone 14に買い換えましたがiPhone 14PROと迷いました。
まだ納車は先だったのでディーラーに相談したところ、サービスの方にPRO持っている方がいたので充電できるか試したところ、微妙に収まらなかったのか充電できませんでした。
なのでiPhone 14購入後自分も試乗車で試したところ、微妙な感じでしたが充電できました。
書込番号:25394554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
このメーカーオプションナビに、AUXのように、音声入力したいのですが、無理でしょうかね?
それと、USBメモリーで音楽を聴いてますが、ナビ画面にUSBメモリーのメーカー名が出るのですが、消す方法をご存知の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25368965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AUXは物理的なI/Fがないので無理
BluetoothやUSB接続ができないなら、FMトランスミッターを使う。
USBメモリーのメーカー名については、PCでフォーマットするときに、ボリュームラベルを設定すればいいのでは?
書込番号:25369057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>健全市民さん
できないのですねー。
なるほど!
ありがとうございます。
USBメモリーの件も、ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:25369108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
去年の9月にヴェゼルe:HEV Z購入しました。
2ヶ月程前から走行中にコネクトディスプレー辺りからジジジジと異音が発生してその現象を購入したディーラーに伝えた所、現象確認の為に3千円の点検手数料が掛かると言われたのですが、それって妥当なんでしょうか?
書込番号:25345573 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

嫌なら払わなければよいかと
書込番号:25345580 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

さんあかさん
メーカー保証期間内なのだから、無償点検が普通のように思えます。
因みに我が家のホンダ車はブレーキから異音が発生したのですが、異音の点検は当然ながら無償でした。
その後、ブレーキの部品交換となったのですが、メーカー保証に則った無償の部品交換となりました。
書込番号:25345588
11点

妥当かと言われると微妙な感じがしますが、特に走行に支障がないのであれば、次回半年とか1年点検の際に見てもらうのが良いかもしれないですね。
私はそうしています。
ディーラーも、事前作業じゃないのでお金は必要かと思いますよ。
書込番号:25345602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新車保証期間中に異常らしき状態が発生したら、その点検及び、修理も含めて無料のはずです。
だいいち、ものによっては手間のかかる点検をやらなければ、異常かどうかわからないものもあるわけですから。
いずれにしても、そのような点検料は聞いたことがありません。
書込番号:25345604
8点

事前作業じゃなくて慈善事業ね
書込番号:25345612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さんあかさん
>現象確認の為に3千円の点検手数料が掛かると言われたのですが、それって妥当なんでしょうか?
妥当じゃないでしょう。
無料で点検修理してもらいましょう
ディーラーがなお点検手数料を言うようでしたら、ホンダのお客様相談センターへ苦情を言いましょう
書込番号:25345613
12点

>さんあかさん
保証期間中であっても故障診断機を使っての診断は有料だと思います。
その後、故障部位が分かれば、部品や修理に要する作業は無料だと思います。
この辺が最近加わったものだと思いますし、高価な診断機は修理工場持ちです。
まあ、ホンダのお客様センターがどういう判断をするか聞いてみては?
書込番号:25345666
0点

出張点検ならありかも…家電なんかその典型ですね。
車業界で保証期間内なら有り得ませんね。
書込番号:25345668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常保証期間内の対応になるため、現象確認のための点検手数料の請求は無いです。
登録後一年以内で保証対象部品に対して点検手数料がかかると言われた経緯が不明ですが、コネクトディスプレイにテレビキャンセラー等取り付けである場合は、純正部品以外を取り付けた事による不具合にあたるため点検修理費用等の請求は当然あります。
書込番号:25345681 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

異音の訴えが、ポイントかも。
この訴えが、初めてですか。
点検と同時なら、請求しないのでは。
たまになら、請求しないのでは。
保証修理に移行しない、ささいな訴え多くないですか。
異音でも、誰でも感知するようなものなら仕方ないですが、
所有者が、気にする異音でも、
他の人がわからないとか、当たり前の音とかで、全てサービスしていたら、
ディーラーには、一銭も入らないのではないかと。
仕方なく、お金かかると説明したとか。
保証修理になるなら、ディーラーにも利益発生しますが、
そうでないケースは、サービスと諦めますが、頻度が多い方は有償にするとか。
想像ですが。
失礼しました。
書込番号:25345757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さんあかさん
私ならそんなインチキディーラーから、もう車を買いません。
書込番号:25346132
4点

>さんあかさん
他社ですが・・・
3年と半年経った車の異音を、この間診てもらいましたが、タダで直してもらいました。
(窓ガラスのゴムを無料交換)
勿論、点検手数料はなかったです。
書込番号:25346170
5点

私もよく価格で
ディーラーに見てもらいましょう!
って書いてます
それは見るの無料って思ってるから
でも>バニラ0525さんもおっしゃってる
感じで考え直さないといけないんじゃないかと
最近思ってます
車関係だけでなく いろんな業種ふくめて
正当な対価を支払う また要求できる社会
に変わっていかないと 日本は沈んでしまうのでは
と感じています
書込番号:25346224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すいません 引用者様ですが
>バニラ0525さんだけでなく>funaさんさん
>かず@きたきゅうさん
のご意見に近いです
書込番号:25346240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本が沈む沈まないとかでなく、工業製品である以上販売後に何があるかわからない。
だからメーカーが責任を持てる一定期間を決めて保証を付けているわけで、その保証に関する点検が有料なんて、おかしいでしょ。
そういう根本的原理原則を無視して感情論に走ったらいかんでしょう。
書込番号:25346242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さんあかさん
>現象確認の為に3千円の点検手数料が掛かると言われたのですが、それって妥当なんでしょうか?
不当だと思います。
もしそのディーラが超ローマージン・超低価格販売をしている、あるいはさんあかさんがそのディーラで要注意人物指定されていなければ、ですが。
まだ1年経たない車で異音発生だと何らかの故障の可能性があります。点検結果で不良が見つかれば交換・修理になりますがその場合は保証期間中ですからOEMの費用負担です。
今回実際にイオンが出ているのでしたらそれは無いでしょうけれど、万が一にも何ら異常無しという判断に至った場合はディーラ止まりになりますが、その点検作業の限界費用はゼロか発生しても微々たるものですから、普通なら顧客に対する無償のアフターセールサービスの範疇です。
無償と言っても全くのタダではなく、その個々の事象に対して一件の支払いをしいだけであって、その回収はそのディーラの経験値として販売・サービスマージンに込んだ上でメカニックなどの人員(固定費が主体)を配備していますから、いわば全顧客でその種のアフターセールサービス経費も負担しているという事です。
車という商品の特性上はこれが一般的な事業のやり方です。
3千円はせいぜい20分かからない作業でしょうからそれを取ると言うなら、車両自体について他社と一線を画す超低価格販売ディーラであるなら納得します。
書込番号:25346263
6点

>さんあかさん
私も多くの方の意見と同じで、
保証期間中は、
オーナーの訴えは、
無償でしてもらうのは、そちらのほうが、当然というか、当たり前に思います。
大抵のディーラー側も、無償対応するのが、一般的と思ってると思います。
それをあえて、有償ですると、宣言されてるわけですから、
ディーラー側の意見を聞いてみてください。
スレ主様の主張(無償)は、されて、
それでもあえて、点検は有償と言われるなら、その販社の方針とかあると思いますので、
またその反応なり、結果を教えていただけませんでしょうか。
また、結果的に保証修理になったら、返金されるとかどうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25346295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし異常があって修理になればその3千円は返還していただけるんじゃないですか。
書込番号:25346297
0点

電気製品とか、保証期間内でも、出張料とか、取る場合あります。
多分、どこかに明記してあると思います。
例えば、電源が入らないと言われ、
点検に行ったら、
コンセント側がおかしかったとなった場合、
無償で点検してたら、
購入者は、笑って過ごせばいいですが、
メーカー側は、たまったもんではありません。
ですから、保証修理にならない場合は、
有償で、仕方ないかなとも思います。
ですから、点検有償なら購入者側も、真剣に対応するでしょうし、
保証修理になる場合は、返金とするのが、
理にかなうかなと思います。
書込番号:25346324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー保証とは、クルマに付帯するもので、クルマを構成する部品に不具合がおきた場合、保証書に記載されている期間と条件に従って無料で修理が受けられます。
ディーラーはメーカーとは別の会社なので
メーカーがメーカー保証の範囲内と認めない限りは無償では動けません。
もし、保証の範囲でない場合は、タダ働きになります。
顧客と言えども、それを強要する事はできません。
リコールやサービスキャンペーンで無償点検を受けて下さいって事が
あると思います。
その逆は有償点検です。
関電ドコモさんが言うように点検の結果、メーカー保証の対象だったら
点検費用もメーカーから支払われるので返還されるんじゃないかと思います。
このスレでの問題点は、3年または5年の保証期間中に起きた事の全てが
メーカー保証の範疇だと思っているユーザー側の体質ですね。
ディーラーも車を買ってくれたという弱い立場から
ちょっとした事ならタダで診るのを当たり前にしてきてしまっている。
今更、請求出来難くなって困窮している。
メーカーからは保証の対象外と言われ、客からは工賃が取れない。
泣き寝入りが横行しております。
かかる労力に対して正当に請求するのが当たり前だと俺は思います。
その事を説明不足なところがあるのかなとは思います。
点検結果でメーカー保証の範囲なら無償点検修理。
そうでない場合は点検費用をいただきますと。ちゃんと言うべきですね。
書込番号:25346329
9点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
eHEV Z 4WDに乗っています。
3月31日をもってhondaアプリセンターが廃止となり、同時にAWAも使えなくなります。
アプリセンターが廃止されると、ただのディスプレイオーディオになるものの、
スマホを繋がないと、android autoのアプリ等がインストールできる訳ではなく
USBメモリーで音楽を聴くしかなくなります。
せっかく便利だと思って使ってたのに・・・・。
4月からUSBセレクターを介してottocastとUSBメモリーで使用する運用に
切り替える準備は完了していますが、スマートじゃないですね。
connectディスプレイのアイコンにアプリのUSBを通じで
何等かのアプリがインストールできるようなので、気になっています。
これって、PCでapkファイルをダウンロードしておき、インストールすれば良いのか、
誰か試した方はいますか?
2点

FL5シビックタイプRですがスマホ繋いで音楽ながしてますがそのような使い方では駄目でしょうか?
課金アプリは持ってないのでスポティファイとYou Tube使ってます
確かにナビ画面には曲名とアーティスト名しか表示されませんが音楽を聴くという目的にはこと足りてます
書込番号:25159291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Spotifyじゃ駄目なんでしょうか。
書込番号:25159606
2点

そんなにややこしい方法しなくても、普通にスマホを接続して、android autoでスマホのAWAのアプリの音楽再生されれば良いかと思いますが?
書込番号:25159697
3点

スマホと接続してAWAで再生すると曲送りがタッチパネルとハンドルのスイッチでも反応しなかったと思うけど。
音量は調整出来るけど。
私の場合はアプリが付いてたので数有る音楽のサブスクからAWAを選んだので何だか騙された気がします。
こんなに簡単にメーカーの都合でアプリを廃止出来るものなのかね。
モラルにかけると思うのは私だけでしょうか。
書込番号:25159817 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

家族で乗っているので、ナビに搭載されたAWA単独で使えるというのが良いと思ったのに・・・。
自分が乗車しないと使えないのでは、意味ないです。
それなら、格安スマホも台頭しているので、せめて車内Wi-Fiの減額化や
プレミアムの基本料金への編入をお願いしたいです。
書込番号:25169017
1点

AWAってステアリングスイッチとタッチパネル効かないのですか。
それは不便すぎますね・・・。
AppleCarPlayはamazonmusicでもLINEMUSICでも操作問題なしです。
自動で繋がるしスマホのサブスクで不便は感じないかな。
書込番号:25169749
2点

hondaアプリセンターの廃止は、メーカーのユーザー軽視が見えるようで残念です。
これに期待してメーカーオプションナビにした人もいるのに。1年くらいで早々見切りをつけるなんて。新しいアプリも出さないのにそりゃ利用者増えないのは当たり前でしょう。
まぁ、apple CarPlayが使えるので、それだけマシかな。スマホ必須になってしまいますが。。。
私はYoutube Premium入れてるので、Youtube musicを使っています。
書込番号:25203715
1点

同じくヴェゼル乗ってます。
メーカーオプションなので、別のナビにも交換できず、ナビの案内も微妙すぎる。
アプリが増えるのを期待して購入したのだから、
アプリセンター終了を理由に車ごと返品したいぐらいです。
しかし現実は、我慢して、CarPlayを使うしかないですね。
書込番号:25347757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
こんにちは。
馴染みのディーラーの営業マンから、ヴェゼルの見込発注車(e:HEV PLaY、サンライトホワイト×ブラック、マルチビュー付き)を買わないかと勧められています。
今は現行N-BOXカスタムターボに乗っております。
3年後にステップワゴンの購入を予定しており、今回ヴェゼルを買ったとしても初回車検までには手放します。
見込発注車のため短納期、あまり市場に出回っていないPLaYグレード、人気の白黒ツートンというところで迷っています。
車としての出来、3年後のリセール等、様々な面から検討しようと思っています。
皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:25312673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桜ガレージさん
もったいない、貯蓄しなさい。
書込番号:25312726
22点

3年間だとしても、マイナス。プラスに転じることない。
ステップワゴン買うまで資金を貯金するのがお得かと思います。
書込番号:25312739 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>桜ガレージさん
N BOXの下取り、playの購入金額が分かりませんが、3年で出しても売値は半分くらいでしょう。
欲しくもないなら無理に購入しない方が吉です。
書込番号:25312778 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

突然降って湧いたような話ですので、ヴェゼルを所有してみたいと思う購入意欲次第じゃないですか。
ヴェゼルハイブリッドは人気車ですし納期も長いので気に入ったなら買いだと思います。
車の出来は良いですよ。
ヴェゼルに乗り換えれば行動範囲も広がりますし、軽自動車のN-BOXよりあらゆる面で余裕があり走行安定性も良いので、3年だけでも所有する価値は十分あると考えます。
もしかしたら3年後の代替えを躊躇するかもしれません。
リセールに関しても人気車なので高値がつくはずです。
まぁリセールも気にしてるようなので、他人がとやかく言うより一番は金銭的な面だとは思いますが。
書込番号:25313059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ステップワゴンが視野に入ってるならヴェゼルは使い勝手が悪いって思うかも。
書込番号:25313129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

3年間金貯めてステップワゴンの最上級グレードを
目指しましょう。
書込番号:25313992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんご返答ありがとうございます。
N-BOXは買取店に出す予定です。JF3前期4年落ち走行4万で130万円で買取とのことです。
ヴェゼルの購入価格はオプションにもよりますが、今のところは総額350万とのことです。
ちなみに元々は新型N-BOXを購入予定でした。
書込番号:25314767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜ガレージさん
ステップでなくN BOX狙いなんですか。
個人的にはステップ購入の気持ちそれ程でないなら即納できるサンルーフ、ナビ付きのヴェゼルplayは魅力的かも。
未だにほとんど見ないですし。。
リセール良くなければ、ステップ諦めて乗り続けるのもありでしょう。
書込番号:25314841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
元々はこの秋に新型N-BOXへ乗り換えして、3年乗ってステップワゴン(クラスの車)へ乗り換える予定でした。3年後に親と同居を始めますので。
ただ、N-BOXの商談時にヴェゼルの話を持ちかけられたので迷っている次第です。
書込番号:25315277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

N-BOXカスタムターボからの乗りかえと、状況が似ていたのでコメント失礼します。
今日 納車されました。 軽から乗り換えたのに
3ナンバーとは思えない程 乗りやすいです。
普通車に乗り替えたいなら、オススメです。
1年半で 飽きれば新型N-BOXに買い替える事も
出来るので、playで あれば球数も そこまで増える事は
かなり低いので、1万キロ走行距離が行かなければ買い取り金額も 期待出来ますし。
あとは、普通車の税金額など維持費に納得出来るかと
新型N-BOXが、先行予約出来るか 納期がどうなるかを
考えれば、すぐに納車出来るヴェゼルは、購入検討を前向きにする価値はあると思います。
書込番号:25316830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>桜ガレージさん
NBOXの商談もう始めてるんですか。
うちの担当は8月くらいからと言ってましたが。
それとplayは現在受注停止で中古もプレミアム付いてるようなので3年後の査定も期待出来そうですね。
資金、スライドでなくても良いなら購入しちゃうのもありでしょう。
その頃には納期問題も解決してライバルのミニバンの後期モデルで比較出来そうですし。
うちは初代N BOXからフリードにしましたが、三列使わないので新型N BOXに返り咲こうか検討中てす。
書込番号:25317011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜ガレージさん
私なら買いです。
先日ヴェゼルZHEVを310万円で購入し7ヶ月乗って320万円で売れました。
個人的には3年後N-BOXよりも値落ちは少ないと思ってますし室内の広さや快適性は上がると思います。
問題はステップワゴンの注文時期です。納期が長いので上手く車検前に手放しが出来るようにしないと余計に車検費用がかかります。
現在のN-BOXは下取りに入れても納車前に一括査定で買取店で出せるように伝えておきましょう。
頑張って下さい。
書込番号:25319900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜ガレージさん
N-BOX、後3年乗ったら7年落ち70000キロで
多分買取価格も良くて50〜70万円位じゃない。
車検も1回受けなければいけないし、5万キロ過ぎたころから
消耗部品も取り換え時期が来ると思います。
こんなにいいチャンスは無いと思います。
書込番号:25322752
0点

>桜ガレージさん
パノラマルーフ付なら文句なしの即買いですね! なしでも!?
PLaYならトントンくらいのリセール期待できそうですね!
書込番号:25330951
1点

>えくすかりぱさん
ありがとうございます。
乗り出し350万円でほぼ商談は固まってきましたので、あとは買うか買わないかの選択だけです。
普通車の維持費は特に苦ではありません。
N-BOXは8月からオーダー開始と聞いています。
>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
N-BOXは8月からオーダー開始と聞いています。
現状はスライドドア必須ではないので、個人的にはアリかなと思っています。
>かげろう67さん
ありがとうございます。
Zグレードも良いリセールですね。
ステップワゴンは車検まで1年半くらいのタイミングで商談を始めようと思っています。
>インカ帝国さん
ありがとうございます。
元々、乗り換えは確定事項でしたが今回は新型N-BOXにするかヴェゼルにするかで非常に悩んでいるところです。
現在はヴェゼルに傾きかけていますが、まだわかりません。
>USA1188さん
ありがとうございます。
PLaYなのでパノラマルーフはついています。
絶対数が少ないのでZよりはリセールが良いとは思いますが、続々と納車されているという情報も聞いていますので3年後のリセールは不透明ですよね。
書込番号:25345486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
たぶん花粉かと思うんですが…ランプのスキマ??に入り込んでしまっていて、なんだか汚らしいのでキレイにしたいです!
入り込んだ花粉が、ランプ内の下に溜まってる所もあります。
他のスキマ??のは高圧洗浄で流れました。
でもコーティングしてるので、頻繁にはやらない方がいいですよね?
写真はテールランプで、3日くらい前はボディにもたくさん付いてました…。
なにか自分で出来る良い方法ありますか?
ディーラーさんに持って行けば、キレイにしてもらえますか?
でも、キレイにしてもまた入り込む可能性大ですよね…。
構造的にそんな感じします。。
汚らしくてとっても恥ずかしいです(>_<;)
同じ症状の方いらっしゃいますか?
それともわたしだけ??
書込番号:25269193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>たもみさん
高圧洗浄機を当てても花粉なら取れないでしょうね?
テールランプの中に入っているなら交換しか無いと思います。
ご自分で外せないならディラーに相談ですね。
書込番号:25269264
4点

もしもクレームで交換できたとしても、対策品でなければ再発しますね。
書込番号:25269296
2点

ランプユニットを取り外して埃の溜まりそうな所までシーリング材でも塗りこんだらどうですか。
書込番号:25269358
4点

ランプ内に混入じゃなくて、縁の裏側に付着ですね。
自分ならウエット綿棒とか歯間ブラシL型とか、合うものが無ければ工夫してウエットティシュを差し込めるようにして拭き取るとかをするかな。
最悪、はずしてスッキリお掃除かな。
高圧洗浄機のノズルを近づけるのは、コーティングの有無に関わらず
よろしくありません。
高圧洗浄機を使う場合にはノズルは遠目で使いましょう。
ディーラーはこういう場合どうするか聞くのはいいでしょうね。
製造上でも想定外な事柄だと思うので。
ディーラーは定期的に取り外して掃除するしか手は無いとは思いますが。
傷つく可能性が少しでもある隙間からのトライはやらないと思います。
書込番号:25269416
5点

>Che Guevaraさん
ご返信ありがとうございます!
> ランプ内に混入じゃなくて、縁の裏側に付着ですね。
これは内側に入り込んでるんじゃなくて、下のフチに入り込んでるってことですか?
> ディーラーはこういう場合どうするか聞くのはいいでしょうね。
伺ってきました。
外して清掃→両面テープで貼付で35,000円・テールランプ交換で75,000円と言われました…。
しかも構造的にまた入り込んでしまうと。
ディーラーさんで応急処置で、細いノズルの高圧洗浄?で洗ってもらいましたが、多少マシになったものの、下のフチのは全然取れてなくて…。
自分の周りとか、ググッてみても同じ症状の人いないのに…。
不良品なのでは?という思いと値段的にも納得いかず参ってます。
まだ1年、しかもあと10年は最低乗らないといけないのに。笑
お客様窓口に言ったらなんとかなるでしょうか??
書込番号:25269958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます!
お客様窓口に言ったら、なんとかなるでしょうか??
Che Guevaraさんへの返信にも書きましたが、色々モヤモヤしています…。
書込番号:25269966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>John・Doeさん
ご返信ありがとうございます!
自分でやるの難しそうです…。
ディーラーさんに説明聞きましたが、何も分からないわたしにはチンプンカンプンでした。笑
書込番号:25269972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます!
ディーラーさんに応急処置的ですが、すごい細いノズルの高圧洗浄?で洗ってもらったけど、多少マシになったくらいですが下のフチ(内側??)のは全然落ちてません…。
書込番号:25269988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見えない隙間にも埃や黄砂や泥などが入り込むのは、屋外なので避けられないのですが、クリアレンズで目立ってしまったという事だと思います。
(自分のは赤なので目立ちませんが、外すと泥汚れがびっしりこびり付いています。)
両目テープ止めは外し難いですね。
使用上の汚れなので無償でって難しいんだと思いますが、ディーラーからメーカーにか、直接メーカーに事例として報告すれば、将来的には改善するかも知れないし、気にも留めないかも知れません。
運が良ければ無償対応もあるかも知れないから
ダメ元で伝えるだけでもアリかと思います。
歯間ブラシ(糸楊枝)の糸を取って、コの字部分が入るならばウエットティッシュで拭き取れるかも。
100均などの生活グッズが車のお手入れにも使える物があったりと、工夫次第で便利な物が見つかるかも。
ウエット赤ちゃんおしり拭きはウエットティッシュを買うより安くて丈夫なので車拭きに使えます。
などなど
書込番号:25270084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Che Guevaraさん
色々アドバイスありがとうございます!
お客様窓口には、電話は時間的にするのが難しいのでメールにて連絡してみました。
周りに同じ人誰もいないし不良品なんじゃ??的なメールを…。
確かにクリアテールなのも目立つ原因かも…。
でも同じクリアテールでも、2台目のN-wgnは全然入ってないんですよね…やっぱり構造的な問題??
書込番号:25270088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たもみさん
私もPLaYなのでクリアテールレンズです。
納車から1年半です。
今日、注意深く観察しましたが異物混入は発見できませんでした。
こちら九州北部で春先から花粉や黄砂が沢山飛来します。
雨が降るとボディに残ることはありますが、レンズ部分への混入はありません。
取り付け含めた個体の問題かもしれませんね。
書込番号:25271664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> ハヤブサKINGさん
ご返信ありがとうございます!
> 納車から1年半です。
うちと同じくらいですね^^
> 今日、注意深く観察しましたが異物混入は発見できませんでした。
> こちら九州北部で春先から花粉や黄砂が沢山飛来します。
> 雨が降るとボディに残ることはありますが、レンズ部分への混入はありません。
こちらは甲信越なのですが、たしかに九州のほうがすごそうですよね。。
なのに、ほんとなんでだろう・・・。
ちなみに、担当の営業さんからは下記のようにメールいただきました。
【VEZELのテールレンズの件ですがVEZELのテールレンズの現状上、致し方無いところが有ります。
今回、お金を掛けて綺麗にしたとしても、今後も花粉や黄砂等の汚れは経年劣化に伴って益々、汚れはしてくると思います。
メーカーも全国から、同じ様な意見がVEZELオーナー様から沢山くれば「マイナーチェンジ」等に形状変更を行います。
それゆえに誠に申し訳ございませんが 現在、直ぐに対応出来る対策が無いのが現状です。
メーカーにメールをして頂いたとの事ですが、当店にメーカーより連絡が有るかと思います。
工場長もご対応致しましたので、当店といたしましても解決策が有るか、メーカーと思案させて頂きます。
又、こちらから連絡させて頂きます。宜しくお願い致します。】
> 取り付け含めた個体の問題かもしれませんね。
ハズレを引いてしまったのかな・・・。
毎日ルンルン♪で今まで乗ってきましたが、
汚れてしまったところを見るたびに(・・・というかどうしても目に入ってしまう。。)ため息しか出なくなっちゃいましたTT
1年では経年劣化というほどでもないし、ハヤブサKINGさん含め、同じヴェゼル乗りさんに見聞きしても誰ひとり居ないし。。
ほんとどうにかしてほしいけど無理でしょうかね。。
書込番号:25272307
1点

駐車場事情ですかね?
花粉というよりは黄砂?
見えやすいものなので見えますが、廃ガスやその他諸々の粉塵は、花粉や黄砂より遥かに粒子が細かく入り込んでいても気が付いていないだけですよ。
洗車事にホースで勢いよく流すと取れませんか?
季節的なものもあるので、車用カバーなども対策の一つかもしれませんね。
書込番号:25272408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
ご返信ありがとうございます!
まさに駐車場事情かもです。
黄砂…なのかなぁ…?
同じクリアテールでも、ウチのもう1台のN-wgnは入ってないんですよねぇ…やっぱり構造的な問題?
> 洗車事にホースで勢いよく流すと取れませんか?
ディーラーさんでスキマノズル?で洗ってもらったら少しはマシですが、下のフチのは全然ダメでした。。
しかも何度もやると今度は接着剤剥がれるかもって言われて。
口腔洗浄機で試してみようかなと思っているところではあります。笑
書込番号:25272436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちはフリードです。
たまたま、この書き込みを見て返信してますが、
うちも花粉だか、黄砂だかがランプの内側に入り込んじゃってますよ。
今年は特にひどい印象です。去年までは、特に気にならなかったです。
環境は、フリード6年目。
マンションの三階建の1番上、青空駐車。
もう一台の10年超えのkもなってます。ボディもこの一年で特に、水垢だかかもしれませんが、ツヤが消えました。
でもコチラは古いので経年劣化もあるだろうけど。
バンパーとかボディの繋ぎ目に花粉と黄砂が混ざった様なヘドロが溜まってて、機械洗車は勿論、手洗いで頼んでも、そこまで綺麗にはしてくれないので、この間私も自分である程度落としましたが、レンズの縁の奥や、内側?は取れませんでした。
書込番号:25273120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハヤブサKINGさん
お世話になっております^^
ハヤブサKINGさんのお話を担当の営業さんにしたところ、
「お写真はありますか?メーカーと協議するのに参考にしたいのですが」と言われちゃいました。笑
もし可能であれば・・・こちらのレスに貼っていただければ幸いです。
変なお願いですみません><
書込番号:25273507
0点

黄砂や花粉の時期は、毎週必ず洗車を心がければ大丈夫かなと思います。
また、こまめな洗車を心がければ、そのうちに今の状態も無くなるのではないかと思います。
改善されなければ、保証があるうちに対応してもらうか、今のうちに交換してもらって、こまめな洗車を心がけるといいかと思います。
書込番号:25273994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
ご返信ありがとうございます!
洗車はこまめにしている方だと思います。
汚れると気になってしまって…笑
でもその時期はもっとこまめにしようと思います!
いまメーカーさんと協議中…だそうです。
良い結果になれば良いのですが。
営業さんは、中に入ってるように見える??のは、ランプは密閉されているので花粉や黄砂は入り込むことはないし、お店のヴェゼルも同じように入り込んでると仰ってますが、その密閉が甘かったんじゃ??とか思ってます。
もう何台もホンダ車乗ってますが、こんなの初めてで困惑しています。笑
書込番号:25274097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーメカはチェンジニアですからアッシー交換しかやらない。
ランプユニットを外して、薄めた中性洗剤を含ませた毛先の細かい歯ブラシで掻き出す。
高圧洗浄機は水圧で押し込むので、やめたほうがいい。
リアは簡単に外れますが、フロントはハードルが高い。
ベストは歯科で使ってる超音波式洗浄機、バキューム式吸い取り器も欲しい(まず無理だけど)
書込番号:25275706
2点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,486物件)
-
ヴェゼル e:HEV Z ワンオーナー 純正コネクトナビ ETC 純正前後ドラレコ LEDヘッドライト LEDフォグライト パワーバックドア シートヒーター マルチビューカメラ 4WD 禁煙車
- 支払総額
- 275.3万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 176.3万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 187.9万円
- 車両価格
- 177.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
16〜300万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
37〜289万円
-
62〜299万円
-
38〜1421万円
-
115〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェゼル e:HEV Z ワンオーナー 純正コネクトナビ ETC 純正前後ドラレコ LEDヘッドライト LEDフォグライト パワーバックドア シートヒーター マルチビューカメラ 4WD 禁煙車
- 支払総額
- 275.3万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 176.3万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 187.9万円
- 車両価格
- 177.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 11.0万円