ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 178〜633 万円 (2,616物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 15 | 2025年4月16日 21:33 |
![]() |
6 | 4 | 2025年4月13日 21:35 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2025年4月13日 00:24 |
![]() |
7 | 3 | 2025年4月11日 10:40 |
![]() |
8 | 4 | 2025年4月10日 20:23 |
![]() ![]() |
57 | 25 | 2025年4月10日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
みなさまはじめまして。初投稿宜しくお願い申し上げます。
1週間前に納車を済ませたZユーザーです。
納車から暫くは喜びの興奮状態で気付かなかったのですが・・
2日前信号待ち停車中(EV状態)ふとオーディオの音量をOFFにした時、ハンドル奥のメーターパネル又はナビディスプレイ付近から発する「カチカチカチカチ」音に気付きました。ストップウォッチ計測中の様な音です。聴力が衰え始めてる初老の私でも聞こえます。発進後はロードノイズで聞こえにくいですが音は出ている様でした。
昨日は運転せず、本日2回目の事象確認ですが、始動後暫く経ってから音が出るみたいです。途中コンビニへ立ち寄りPレンジへ入れたら音は消えました。その後も音は出ず。
静寂性に優れた車のため少々気になります。
とりあえず1カ月点検まで様子を見ようと思いますが、同様の事象を感じた方がいらっしゃいましたら是非情報共有宜しくお願い申し上げます。
7点

エアコンをオフ(風量0)にしても出ますか?
書込番号:24330624
2点

>sw1287さん
ウインカーの動作音ではない?
書込番号:24330761
2点

>テキトーが一番さん
一番のコメントありがとうございます。
エアコンはOFF状態です。密閉性に優れているのかほぼ無音状態になりますよね。
その中で小さくカチカチ鳴ってました。
表現が貧弱ですが、鳴る音の速さは「ストップウォッチ」位のリズムです。
もし感じる事がありましたら是非お知らせ下さい。
書込番号:24330796
2点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
ストップウォッチのリズムで小さく鳴っておりました。
同じ事象を感じる事がありましたら是非お知らせ下さい。
書込番号:24330804
0点

時限爆弾
書込番号:24331524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sw1287さん
他車種(ステップワゴンハイブリッド)ですが、同じような症状が出ていました。
自分の車の場合は、最初はブレーキを踏んでいる時かオートホールドを使っている時のみ音がしていましたが、最終的には始動してから暫く経つと鳴り始めて、電源オフするまでずっと鳴るようになってました。(たまに電源オフした後も聞こえました)
自分の場合は、ブレーキストロークシュミレーターという部品を交換したところ、カチカチ音は消えました。
メカニックの方が、ステップワゴンではないハイブリッド車でも同様の症状があったと言っていたので、ヴェゼルでも同じ不具合の可能性が高いと思います。
カチカチ音が出ている時に、ボンネットを開けて運転席側のエンジンルーム奥からカチカチ音が出ていないか確認してみてください。
そこから音が聞こえるようであれば、おそらくブレーキストロークシュミレーターが音の発生源だと思います。
書込番号:24331796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>joker0600さん
貴重な情報お寄せ頂き感謝申し上げます!
常時ブレーキオートホールドにしたままなので、ON・OFF時の事象確認と
異音発生中のボンネット内確認を是非行いたいと思います。
昨日も始動後数十分と暫く経ってから一時鳴り始めました。
同乗した家族に確認してもらおうと思った時に鳴らない時があり、オオカミ少年的な気分でしたが少し安堵しました。
ブレーキストロークシュミレーター、覚えておきます。
書込番号:24332014
2点

>sw1287さん
が、ご指摘しています音は、
他のスレッドの「エンジン始動時エンジンよりカラカラ音」で指摘されている音とは違う音ですか?
「カラカラ音」も同じ付近から聞こえるのですが。
ちなみに「カラカラ音」は調査中なのですが。
書込番号:24335319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フィロキさん
コメントありがとうございます。
当方の事象はエンジン始動中、アイドリングストップ時の静寂状態でも「カチカチ」鳴ります。始動後暫くしての通常走行時に鳴り始めますが、時々鳴り止みます。
始動時のカラカラ音は今のところありませんが心配ですね。
書込番号:24336673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
ありがとうございます。
私のヴェゼルでは鳴っていないと思いますが、
違う音なんですね。
車自体静かなせいか、カラカラ音以外にも色んな音が聞こえて、気になったりしますが、私としてはとてもよい車と思っているので、ホンダさん頑張って欲しいなと思います。
書込番号:24337283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sw1287さん
こんちは。2017年式フィットHVです。
自分も先月の寒波の週の朝イチに同じような『カッカッカッカッ』という音が車内に響き渡りました。
停車中も走行中も消えず、で30分ほどして不意に消えましたが。
自分的には『カッカッカッカッ』を時限爆弾と表現してますが(笑)
ちなみに昨日、時限爆弾のタイトルでフィットのクチコミ欄に投稿しました。
その後、原因は判明しましたか?!
書込番号:25122392
0点

異音の聞こえる条件がハッキリとされているのなら、整備士に同乗いただいて聞いてもらうのが一番ですよ。
書込番号:25122593
0点

質問失礼します。
同じ現象で悩んでいます、、、
ディーラーに持っていっていいものかもなやみます。
その後原因はわかったんでしょうか。
もしわかったのであれば教えて頂けると助かります
よろしくお願いします。
書込番号:26148977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラカラ音にカチカチ音、異音のオンパレードのような。
異音対策は難しいだろうけど、必ず音源があるはずなので、突き止めて治すしかないね。
書込番号:26149021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ご質問です。
現在、RV5のHEVZのMOPナビ付きに乗っています。
MOPオーディオを付けず納車し、音質が今一歩満足とは言えないため、社外スピーカーへの交換を検討しています。
実際取り付け可能品でおすすめの品教えていただけませんでしょうか。予算は10万以下です。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:26144997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たまご次郎さん
マイナー前の e:HEV PLaY に乗ってます。 MOPナビ車ですが、ディーラーオプションの
6スピーカーセット(フロント・リア4スピーカー+フロント2ツィーター【ビルトインタイプ】)を装備したところ
音はけっこういいですよ。自分的には2ツィーターもあるので立体感がある音質になりましたよ。
書込番号:26145107
2点

komcomさま
ありがとうございます。
DOPナビとの相性は良いと書いてましたが、MOPナビとの相性もそれなりにいいんですね。ありがとうございます
書込番号:26145135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまご次郎さん
音の好みや好きなブランドが分かりませんが、一般的にお奨めなのはパイオニアやアルパイン、ケンウッド製のスピーカー辺りだと思います。ご予算豊富ですが「MOPナビ」と合わせるならば、コスパの良さで3万円前後のスピーカーが良いと思います。
パイオニア → https://kakaku.com/item/K0001659111/?lid=20190108pricemenu_hot
アルパイン → https://kakaku.com/item/K0001490029/?lid=20190108pricemenu_ranking_4
ケンウッド → https://kakaku.com/item/K0001577453/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_rating_pricedown
ホンダ車で社外スピーカー取付の場合には、スピーカーの土台に当たる「インナーバッフル」も同時に必要になります。
少し予算に余裕が有りそうなので、個人的にはメタル製の高品質のモノがお奨めです。
例えば → https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=004&sub_cd=105&model=&product_no=00010051&sort=1&bmp_type=UD-K624&disp=s-year
その他、制振用のデッドニングKIT等は、施工する方法(DIYかショップか?)で選択すれば良いかと思います。
書込番号:26145170
1点

>(新)おやじB〜さん
有益な情報ありがとうございます。
パイオニアのスピーカーは気になっておりました。
コスパは抜群と感じました。
参考にさせていただきます。
プレミアムオーディオ着けておけば良かったと後悔しまさたが、せっかくなので社外品で楽しんでみます。
書込番号:26145578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
最近納車されマイチェン後のヴェゼルに乗っているのですが
エンジン始動時にまるでディーゼル車のようなガラガラ音がしますがみなさんのヴェゼルではしますでしょうか?
ディーラーには相談しますが、正常なのかどうか判断できなかっため教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26144191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Fvelさん
前ヴェゼルですが、スレ主様と関係ないかもしれませんが、
持病みたいに、多くの車が、なった例あります。VTCアクチュエータてす。
私の前ヴェゼル、ガソリン車ですが、
保証交換してもらい、今も異常なしです。
参考になるかわかりませんが、リンク先載せときます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1232785/car/1578354/3957276/note.aspx
書込番号:26144230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合はマイナー前のRV6のZですが、一度、黄帽子で安いオイルを入れたらガラガラとタペット音みたいな音が出始めた事が有ります。その後、ワコーズやmobile1使用にしてからは物凄く静かになりました。
ガラガラと気になる音量ならば、ディーラーで同車種を並べて聴き比べを行ってみたら如何でしょうか?
大差有れば、そこで対策について相談した方が早い様に思えます。
新車でも、3ヶ月でタペット調整が必要になる場合もあるそうです。
書込番号:26144243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイブリッドのエンジンとは、違いますが、
エンジン本体は、同じ系統ですし、乗りはじめの一度だけで、
同じ日に再始動すると音はしなくなります。ですから、
ディーラーに持っていっても再現は不可能でした。
何回か、動画撮影して、ディーラーに見せました。
まあ、年代も違うし、対策はされてると思いますが、
関係ないかもしれませんが、頭の片隅にでも置いといてください。
失礼いたしました。
書込番号:26144247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その音は数秒で収まりますか?
その音は翌日とかの朝に起こりますよね?
エンジンを止めて直ぐに再始動した時は起こらないですよね?
であればタイミングチェーンの暴れ音だと思います。
オイルラインのオイルが無くなってしまうからです。
オイルフィルターの交換が効果的です。
書込番号:26144251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ウチのマイナー前e:HEVも季節を問わず朝イチのスタートではエンジン音が酷いです。
走り出して5分くらいで気にならなくなりますが。
一応、ディラーで6ヶ月点検時に見てもらいましたが特に問題ありませんでした。
書込番号:26144459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
昨日、メーカーロゴを含めて見事に白黒でカモフラージュした車を生まれて初めて群馬県の充電スタンドで目撃しました。チームは6~7名でヴェゼルで疑いようはなく日産アリアと一緒でナンバーは本田技術研究所と工場がある埼玉県の熊谷と大宮でした。
日本でテスト中なのでEVではなくPHEVと思われますが追加が予想されるRSグレードと同時追加もあるのでしょうか?
私はヴェゼル購入間もないので買い替えませんがPHEV好きの参考になると思い投稿いたします。
4点

ヴェゼルにPHEV予定されてましたっけ?
秋口までにCR-VのHEVと欧州で投入済みのCR-VのPHEVが
ありますので、CR-Vの可能性も微レ存。
書込番号:26141710
2点

訂正
ヴェゼルのPHEV投入も噂出てますね。
いくらになるんだろうか
・・・
書込番号:26141712
0点

>114060さん
情報ありがとうございます。
PHEVいいですね。
RSも追加で選択肢が増えるのはいいことです。
私は前期Z-AWDですがまだまだ乗り続けます。
そういえばハントスタイルまだ見ないなぁ。
スノボシーズンに見れると思ってたけど。
書込番号:26142440
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼル e:hev Z プレミアムオーディオ付が最近納車され乗っているのですが、車外への音漏れが結構するなと思うのですが皆さんのはいかがでしょうか?
音量は7から9くらいです。
書込番号:26141758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある程度の音量にすれば漏れます。
標準で音漏れしない車なんてありませんから正常ですよ。
書込番号:26141796
5点

RRリリさん
我が家には別車種ですが、ホンダ車があります。
このホンダ車ですが、今まで乗ってきた車よりも車外への音漏れが大きい感じがします。
という事でRRリリさんと同じような印象です。
音漏れ対策ですが↓のソニックデザインのスピーカーに交換すればかなり音漏れを軽減する事が出来ますが、それなりの金額になってしまいます。
https://ameblo.jp/soundworks/entry-12774604556.html
書込番号:26141839
2点

>RRリリさん
>スーパーアルテッツァさん に一票です
50プリウスでソニックセンター大阪で
取り付けて貰いましたが
音漏れはほとんど無くなりました
電話とかで話していても
外からは全然聞こえません
ただ、低音域は弱いのでウーファーは何かしら
用意された方が良いと思います
簡単なのは自分でデッドニングするとか何かしてみると
少しはマシになるかもしれませんね
書込番号:26141870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いままで乗ってきた車で、ほとんど音漏れしなかったのはv73Wのパジェロでしたね。
頑丈な造りでは別格のパジェロだったのでフロントガラスやドアガラスの厚さが、一般的な乗用車の1.5倍から2倍くらいあったので、ほとんど音漏れは無かったような。
乗り込んでドアを閉めた瞬間に耳を塞がれたように外界と遮断されるほどだったから。
今の、燃費向上のための軽量化と、コストダウンの塊のような車では、ある程度の音漏れは仕方ないんじゃないの?
勿論世界中の過酷な環境の中で使われるパジェロはその分、大飯喰らいではあったけどね。
書込番号:26141908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型ヴェゼルハイブリッドにお乗りの方に質問です。エンジン始動時にコトコトカタカタの異音が車内に入ってきます。何度か購入したディーラーに見てもらいましたが、作動音なので問題無いとの回答でした。素人ながらとても正常な状態とは思えないのですが、修理してもらって改善された経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?アイドリング時のみならず走行中でも聞こえるレベルなので、とても気になり質問させて頂きました。
書込番号:24663946 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>コイケルジャクソンさん
私も購入時この音が気になりディーラーにて聞いたら、試乗車もこの音がして
ディーラーから、メーカー(ホンダ自動車)に
問い合わせ、メーカーからの返答はこの車(ヴェゼルRV)は構造上この音がするとの事でした。
後日ディーラーで、なんでこの音がするかと言う
図面も見せてもらい、私も納得させて頂きました。
多分、ディーラーにて詳しく教えてくれと
言えば、サービスの方が説明してくれると思いますよ。
書込番号:24664065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

問題が無いものは修理出来ないですよ。
何処から何の為に音が出ているか?
聞いたところで素人に分かるはずもなく、不良でも無いから改善も出来ない。
書込番号:24664371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

G乗りですがエンジンからそんな音は一切しません。
ハイブリッド用エンジン特有の問題だと思います。
ハイブリッドは人気が高いので下取りに出して買い換えのも手だと思います。
書込番号:24665337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>治様さん
ご親切に回答頂き有難うございます。とても参考になりました。自分ももう一度ディーラーに行って詳しく聞いてみたいと思います。故障ではないとのことですが、EV走行時が静粛性に優れていてとても上品なだけに、エンジンがかかった時のあの異音はとても残念に感じます。
書込番号:24665376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>穴禁空歩人さん
情報提供有難うございます。ハイブリッド車だけの現象だと初めて知りました。穴禁空歩人さんがおっしゃる通り、このまま改善してもらえないなら乗り換えも検討しようかと思っているところです。モーター音が気になるなどは有りがちですが、エンジン異音は想定外でした。試乗時に確認出来なかった自分の責任です。ありがとうございました。
書込番号:24665383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z乗りです。何の音を言ってるかが解りません。今も仕事帰りにオーディオオフで試しましたがエンジン音しか聞こえません。
書込番号:24666228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コイケルジャクソンさん
4月にZAWDの納車予定です、ヴェゼルを購入したディラーと別のディラーで計2回ZのFFを試乗したのですがそのときはエンジンからの異音はしませんでしたが、気にはなりますね。
書込番号:24666437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕様で片付けられますね。
書込番号:24667057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vezellezevさん
自分の車は運転席のエアコン吹き出し口付近から聞こえます。個体差があるのかもしれません。
書込番号:24667131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモふくまるパパさん
私も試乗時には気付きませんでした。車通りの多い国道中心の試乗だったのとエアコンをかけていたことも影響したのかもしれません。閑静な住宅街などを試乗していたら気付いていたかと思います。
書込番号:24667160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コイケルジャクソンさん
同じエンジン(+ヒーターコアも?)を搭載するフィットハイブリッドのスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortRule=2/ResView=all/Page=3/#24589942
に、よく似た訴え(エンジン始動時のカタカタ音)があり
■異音軽減対策(お店の無償対応)
エアコンユニットに繋がる「ウォーターホース(HONDA説明のヒーターホース)に吸音材巻きつける」の施工を実施し、自車はウォーターホースのIN/OUTの双方に吸音材が巻きつけられました。
で明確に改善した人が複数います。
(ホンダの中で対策として共有されているようです)
以上 参考にしてみてください。
書込番号:24667323
2点

>コイケルジャクソンさん
エンジン始動後の異音(カタカタ音)のトピックが2つあるみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortRule=1/ResView=last/Page=14/#24293674
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortRule=1/ResView=last/Page=12/#24330604
それぞれ異なる事象のようなのでコイケルジャクソンさんの事象に合致するかは不明ですが、一度ご確認いただくとよいかもしれません。
書込番号:24667342
0点

>MIG13さん
情報頂き有難うございます。内容を確認させて頂いたところ、車種は違えど全く同じ症状でした。対策してもらったら皆無になったとのことですので希望がもてました。この書き込みをもとにディーラーに相談してみます。
書込番号:24668969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>希望はなかなか通らないさん
情報提供有難うございます。こちらも自分と同じ症状のようです。大変参考になりました。
書込番号:24668977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>治様さん
再度ディーラーに説明を聞きに行ってきました。資料を見せてもらい『カムシャフトの音がエアコン関連部品を伝わって車内に入ってくるだけなので不具合ではない』との説明でした。私には設計ミス以外の何物でもないと感じましたが、このまま我慢して乗る以外に無いとのことでしたので、諦めることにします。他にもご意見下さった皆様、有難うございました。
書込番号:24675676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コイケルジャクソンさん
私、日曜日に半年点検の為ディーラーに
行ったので担当に対策をお願いして
現在ディーラーからの返事まちです。
また、進展があり次第書き込みますね!
書込番号:24676035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コイケルジャクソンさん
>EV走行時が静粛性に優れていてとても上品なだけに、エンジンがかかった時のあの異音はとても残念に感じます。
ハイブリッド乗る人EV走行中にエンジン掛かると「あーエンジン掛かっちゃったーー」そう思う様になるみたいですね。
静かな車だとエンジン要らねーのかな。
今のご時世ガソリン高いしね。
次はEVですかね。
書込番号:24676145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェゼルのeHEVに乗ってますが、スタートボタンを押したときにコトコトカタカタとディーゼルのエンジンみたいな音なら鳴ってますが、
それと同じならあれはエンジンの音としか思えないので気にならないですね。
その音ならエンジン点けるたびに鳴ってます。
書込番号:24680170
2点

>コイケルジャクソンさん
z 4wdに乗っています。
私のヴェゼルは、始動時、エンジンが掛かると、カラカラ、となっています。デーラーに話して、本社から技術者が来て見たようですが、改善していません。
同じかどうか分かりませんが、
「アイドリング時のみならず走行中でも聞こえるレベル」はちょっと酷いような?
ここの他のスレッドにも、似たような書き込みがありますが、改善はしていないような
>MIG13さん
私は以下の記載をデーラーに話してみようかと思います。
異音軽減対策(お店の無償対応)
エアコンユニットに繋がる「ウォーターホース(HONDA説明のヒーターホース)に吸音材巻きつける」の施工を実施し、自車はウォーターホースのIN/OUTの双方に吸音材が巻きつけられました。
書込番号:24680401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,084物件)
-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 391.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ヴェゼル ハイブリッドX 本土仕入・ナビ・バックカメラ・スペアキー・ETC・クルーズコントロール・プッシュ式スタート・フォグライト・純正アルミホイール・ドアバイザー
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 341.0万円
- 車両価格
- 330.6万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
16〜306万円
-
26〜553万円
-
59〜299万円
-
33〜1028万円
-
39〜322万円
-
50〜259万円
-
110〜360万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 391.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
ヴェゼル ハイブリッドX 本土仕入・ナビ・バックカメラ・スペアキー・ETC・クルーズコントロール・プッシュ式スタート・フォグライト・純正アルミホイール・ドアバイザー
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 341.0万円
- 車両価格
- 330.6万円
- 諸費用
- 10.4万円