トヨタ アクア 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル

アクア 2021年モデル のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクア 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクア 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アクア 2021年モデルを新規書き込みアクア 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

乗り心地

2023/07/26 17:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

新型アクア乗っている人で、マンホールや荒れた路面を走った時に、
乗り心地が不愉快だと思うことありませんか??
Zの四駆乗っていますが、マンホールを走行した時に、揺れが気持ち悪いと思う事が多いです。

書込番号:25360041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:99件

2023/07/26 19:42(1年以上前)

>ハルジオン12さん
旧型のアクアが社用リース車があり乗ったことがありますが、タイヤの種類と乗っている人数でもかなり違いますよ。

書込番号:25360177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/26 21:23(1年以上前)

マンホールの出っ張り具合とか、荒れた路面の程度問題でしょ。
アクアに限らない問題だと思うけどな。

書込番号:25360331

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 21:55(1年以上前)

その程度の、問題って何それ。

同じ、荒れた路面やマンホールを
ノートイーパワー四駆で
走行したら、揺れも少ないし、ドカンって音も少ないんですよ。

書込番号:25360384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 21:57(1年以上前)

マンホールを通過した時のいなしが全然ないです。
50系プリウスに乗っていて、同じサスペンションだから期待していました。

書込番号:25360387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2023/07/27 07:08(1年以上前)

揺れに対する感想は主観的だから難しいですね

2000〜2010年の車に長く乗り継いでいる身としては
ここ5年以内(社用車とか)の車に乗るとすごく気持ち悪いです

車としては 高速性とか路面追従性とか向上していると思いますが
自分が予想して身構えている揺れが来ないだと思います

書込番号:25360700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2023/07/27 11:02(1年以上前)

>ハルジオン12さん

50系プリウスと同じサスペンションなんですか?
例えサスペンション形式が同じでも部品個々の設計は別物だから比べても意味がありませんよ

書込番号:25360854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:99件

2023/07/27 12:58(1年以上前)

そういえば、物損事故の方は無事解決されたのでしょうか?
その後遺症とかですか?
人も車もアライメントが大事なんですよ。
マンホールとかはゆっくり通過すれば揺れは最小限だとおもいます。

書込番号:25360997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/28 15:15(1年以上前)

ZでもE-Fourは通常サスだから
2WDのサスと乗り心地違いますよね
知り合いのE-Four乗らせてもらったら違ったので驚きました

書込番号:25362381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/07/28 15:32(1年以上前)

私の感覚だとE-fourのほうが二駆より乗り心地良く感じます。人によって乗り心地の定義がバラバラなので好みもあると思います。
二駆はZに低速走行時の揺れ防止ありのトーションビーム、E-fourは上記のはないけどリアダブルウィッシュボーンです。
タイヤの空気圧でも結構乗り心地変わりますからお試しあれ。

書込番号:25362391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

これスピーカーでしょうか?

2022/02/23 20:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:1件

こんばんは あこらんと申します。
初めて投稿させていただきます。

新型アクアのダッシュボードにあるコレってスピーカーなのでしょうか?
取説やカタログを隅々まで見たのですがどこにも記載がありませんでした。

恐らくはスピーカー用のメッシュパネル部だと思うのですが、グレードによって中身があるのか、
オプション品の何かしらを付けたらココに搭載されるよ…とか。
オーディオ用ならドア部に前後で4つ(2つ)付いてると記載がありますし…

どなたか知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら是非教えてください。

書込番号:24616789

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2022/02/23 21:44(1年以上前)

あこらんさん

下記のようにスピーカーのようですよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujimoto-youhin/t-aqua-20-dash-01.html

書込番号:24616948

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2022/02/23 21:49(1年以上前)

名称はインストルメントスピーカーパネルになってます。

ただ、今現在は使用されてないようです。

書込番号:24616958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ackey110さん
クチコミ投稿数:6件

2023/06/19 00:46(1年以上前)

私も気になって調べてたらこの質問に目が入り・・・今更ながらですが。
テレマティクスで使用されるスピーカーのようです。

書込番号:25307679

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ303

返信21

お気に入りに追加

標準

至急

2023/05/24 18:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

以前事故を起こして新型アクアを契約した、ディーラーとは、違うディーラーで点検や、修理等はしてもらう事は出来ますか?
実は、前方不注意で、物損事故をしてしまい、
緊急ブレーキが作動ししましたが、ボンネットが凹んでしまいました。あと亀裂もあります。

今更、保険で使えませんか?
ちなみに、キントではありません。

不明なことは、新型ご質問あればお答えします。

書込番号:25272832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/05/24 19:07(1年以上前)

???デス!

書込番号:25272856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/24 19:22(1年以上前)

>ハルジオン12さん

自分で書いた文章客観的に見て理解できる?

他人が理解できる様に書きましょう

書込番号:25272874

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2023/05/24 19:22(1年以上前)

>不明なことは、新型ご質問あればお答えします

不明な点があれば答えます、って言ってるのかな?

なら不明な点は全部。
日本語が不自由な方なら申し訳ないけど、
機械翻訳の方がまだマシなレベル。

買ったのと違うディーラーで点検修理してもらえるのか?
って言うだけの質問なら、基本できる。

けど、確定的なことはそのお店に直接聞いてみるしか無い。

>今更、保険で使えませんか?

意味不明。
加入している保険の条件に合えば使えるし、
合わなければ使えない。

コレも保険屋に聞いてみるしか無いんじゃね。

書込番号:25272875

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:13件

2023/05/24 19:23(1年以上前)

???

書込番号:25272877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/05/24 19:25(1年以上前)

急いで、打ったので意味不明ならそれでいいじゃないですか??


なんでもかんでも、言うのはどうかと思いますよ?

書込番号:25272879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2023/05/24 19:26(1年以上前)

有償修理なら断るディーラーはありません
(ただし 不正改造はしてないことは条件)

保険を使うには 自己申告では 保険金詐欺ができてしまいますから
警察に事故届を行い 処理番号が発行されないと
保険代理店は動いてくれませんよ

書込番号:25272882

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2023/05/24 19:43(1年以上前)

>ハルジオン12さん
もしかして海外の方ですか?
日本語として少し変な部分があり、それがかなり悪い印象を与えています。

書込番号:25272914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:13件

2023/05/24 19:47(1年以上前)

日本人です。
どこが、誤解を招いていますか?

書込番号:25272921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2023/05/24 19:55(1年以上前)

たぶん 自分の心情が正しく伝わらなくてイラついているようですが

あなたは意識してないのでしょうが
読んでいる方々には 
スレ主が伝える努力を怠っているように見えているんですよ

>急いで、打ったので意味不明ならそれでいい

このへんが投げやりに見えるんでしょうね

書込番号:25272935

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2023/05/24 20:53(1年以上前)

>前方不注意で、物損事故

まず、こういうことをご存じかどうか確認させていただきます。

事故で 自身の車両保険を使うには
自分の車庫、家屋 もしくは 所有車両との接触では
基本的に使えません (わざとぶつけて申告する人が絶えなかったため)

他人の 家屋 車両 公共の道路設備であれば保険申請は可能ですが
重要なのは 自身の車両の修理よりも 相手側への補償を行っているかが重要です
事故届をして 他者への賠償をせずに 自分の車だけ直してもらうことは まず 出来ません。

書込番号:25273009

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/24 22:24(1年以上前)

事故証明書を請求されない保険会社であれば保険使っての修理が可能かもしれません
私が入っている保険屋は自損事故であっても事故証明書が必要なので事故現場で警察呼んで書類作成が必要なので過去の事故の証明を出すのは厳しいです(フロントガラスの飛び石割れとかは事故証明は必要ないがアジャスターさんが確認して保険を使うかどうか判断するそうです)

保険使用であれ自費修理であれ購入先で無くても、例えばトヨタ車を日産に持ち込んでも修理は可能です
何故なら外注にて修理したりする場合もあるからです

理解出来ないようであればやはりディーラーや身近な車に詳しい方に聞いてみるのがベストかと思います

書込番号:25273144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:54件

2023/05/24 23:02(1年以上前)

フツーに他のディーラーでも修理できますね。
別に慌てて質問しなくても、それほど急ぐ質問では無いですね。
果報は寝て待てって、言うしね。

書込番号:25273189

ナイスクチコミ!9


eikoocbさん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:58件

2023/05/24 23:37(1年以上前)

文章表現苦手かつ言葉足らずな人がアンカー無しで書き込むとカオスですなw

概ねメーカー違っても修理出来るところはしてくれる そこでするか他所に出すか知らんけど

書込番号:25273228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/25 04:44(1年以上前)

〉違うディーラーで点検や、修理等はしてもらう事は出来ますか?

その違うディーラーが受け付けてくれるならできます。
電話なり直接法門するなり問い合わせてください。



〉今更、保険で使えませんか?

どれだけ時間が過ぎたのかも書いてないので、保険屋に問い合わせてください。


ネット民はディーラーでも保険屋でもないので、ちゃんとした答えが欲しかったらそれぞれ直接聞くしかありません。

書込番号:25273321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2023/05/25 07:09(1年以上前)

10対0で私が悪かったので、保険で相手のお車は補償しました。
その時に、免責で自身のお車を治しますかと、聞かれて、その時は免責を申請しませんでした。

書込番号:25273376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/05/25 07:17(1年以上前)

保険屋さんに相談するのがベストでは?
お相手の修理で保険屋さんも状況把握が出来てると思いますので相談に乗ってくれると思います、
追突の様ですので、ご自身の車もボンネットだけではないでしょう?
バンパーやセンサー類など結構なお値段になるかと、
手持ちに余裕があれば、余計なお世話ですが。

書込番号:25273380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2023/05/25 07:36(1年以上前)

>免責で自身のお車を治しますかと、聞かれて、その時は免責を申請しませんでした

最大限、辻褄が合うよう読み解いてみる。

”10:0の物損事故で自分の車を損壊させた。

自分で加入している自動車保険の担当から、
車両保険で直すか?と問われたが、5万だか
10万だかの免責額が設定してあり、自己負担分を
惜しんでその時は修理しない事を選択したが、
気が変わって修理したいと思うが、車両保険は使用できるか?”

ということかな。

加入している保険の内容、適用条件、時系列が不明のため、

”保険屋さんに相談してみて”

という以上の回答は不可能。

また、仮に保険適用が可能であっても、

”修理に必要な額、免責額、翌年以降上がる保険掛け金”

で保険を使うことがお得かどうか不明。
よってコレも保険屋さんに相談してみるしかない。

というところかな。

今までの情報で、もっと的確なアドバイスができる方が居ましたら、
後はよろしく。

書込番号:25273392

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/25 07:43(1年以上前)

相手の車に保険使ったら自分側の修理に保険使おうが使わまいが保険料は同じ等級分上がる
車両間免責の特約に入ってるならば保険使って修理すべき
あと事故証明あるっぽいから保険屋次第では遡って保険修理できると思う(同じ年に限り)

書込番号:25273396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2023/05/25 09:53(1年以上前)

>ハルジオン12さん

>違うディーラーで点検や、修理等はしてもらう事は出来ますか?

違う(別の)ディーラーに行って点検してください
とか
修理してください
って
有償であれば基本商売だからできる
しかしぼkが確約する事は出来ない
ディーラーに確認してね

>今更、保険で使えませんか?

そのくらい前か分からないけど
事が済んでいたら難しいかも
年度更新後だとかなり難しいんじゃないかな

普通に考え保険会社に相談(確認)じゃない

>至急
>ディーラーの営業時間終わってますよ??

何が至急なんだか

もうじきディーラーと連絡付きませんか

保険やも同様

自分でできる事は自分で








書込番号:25273508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2279件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/25 13:45(1年以上前)

##今更、保険で使えませんか?

ワタシの解釈は以下の通り
車両保険に入って無かったので、まず車両保険に加入
その後再度ぶつけて事故を演出
晴れて車両保険で修理
取引先のディーラーは断られるので、飛び込み修理

それ犯罪です

書込番号:25273733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

スレ主 蟻ですさん
クチコミ投稿数:3件

マイナーチェンジ後、ドラレコ付きのインナーミラーがオプションで取り付けられるようになりましたが、標準装備の欄にも『インナーミラー』と書かれてあります。これは後方をカメラで映すデジタルインナーミラーの事ですか?それとも従来の鏡のルームミラーと捉えたら良いのでしょうか??

書込番号:25263178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2023/05/17 02:40(1年以上前)

>蟻ですさん

取説118ページによると普通の防眩機能付きルームミラーです。
https://manual.toyota.jp/pdf/aqua/AQUA_OM_JP_M52N03_2_2301.pdf

書込番号:25263264

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2023/05/17 06:00(1年以上前)

蟻ですさん

>標準装備の欄にも『インナーミラー』と書かれてあります。
>これは後方をカメラで映すデジタルインナーミラーの事ですか?それとも従来の鏡のルームミラーと捉えたら良いのでしょうか??

従来の鏡のルームミラーです。

『デジタルインナーミラー』なら『インナーミラー』のところに『デジタル』と記載されています。

例えばハリアーが『デジタル(前後方録画機能付)』の『インナーミラー』が装備されていますので、下記からハリアーの主要装備一覧表をダウンロードしてご確認下さい。

https://toyota.jp/harrier/

書込番号:25263314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2023/05/17 11:27(1年以上前)

>蟻ですさん
通常のミラーで後方映像は、映らない
録画のみです。
只、後方のライトが当った時
自動で眩しく無い機能は、付いてます。

自分ヤリスにつけてますが
後方カメラが如何にも後付け感がなく気にいってます。

書込番号:25263621

ナイスクチコミ!1


スレ主 蟻ですさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/17 11:30(1年以上前)

>こてーつさん
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん

皆様回答ありがとうございます。
やっぱりデジタルではないですよね。
教えて頂きありがとうございました!!

書込番号:25263626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 停止保持機能だけを使いたい

2022/11/15 05:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

電子パーキング、ブレーキホールドがないのが残念です。
でも、アクアにはレーダークルーズコントロール機能がありますね。その付属として停止保持機能があります。
質問は一般道で、赤信号、車が停止した時にRCCを発動して「停止保持中」にして、アクセルを踏んで発信したらすぐにRCCを解除する。つまり、停止保持機能のみを使うということについてご意見をお願いします。一般道では推奨していないことはわかります。ネットや動画ではZグレードの停止保持機能は自動でPにはいるというのがありました。Pなら問題ないと思うのですが。

書込番号:25010344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2022/11/15 06:56(1年以上前)

>車が停止した時にRCCを発動して「停止保持中」にして、アクセルを踏んで発信したらすぐにRCCを解除

ブレーキを踏んでいたくないだけのために、
却って面倒くさくない?

信号に引っかかる度に、そんな操作するぐらいなら、
普通にブレーキ踏んどきゃ良いだけだと思うけど。

停止保持ACCは基本的に、動いている前走車を検知している時に、
前走車が停止すれば、合わせて止まってその状態を維持するだろうけど、
当然、信号停止線の最前、前に車がいない状態じゃ機能しないっしょ。

ACCはブレーキを踏めばキャンセルされるから、
信号で停まったあと、一度ブレーキを離し、ACCオンなんて
試したこと無いし、アクアはどうか知らんけど。

ま、ごちゃごちゃ言ってるより、自分で試乗して、
試してくるのが最善。

書込番号:25010378

ナイスクチコミ!10


正卍さん
クチコミ投稿数:2069件Goodアンサー獲得:133件

2022/11/15 06:57(1年以上前)

つまり手動ACCとアクセルオンでスタートの繰り返しですよね。

逆に従来なら足のみのブレーキとアクセル入れ替えどちらが楽なのか?

自分は何も考えなくていい足のみ操作が総合的に楽。

書込番号:25010379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2022/11/15 07:10(1年以上前)

クルーズコントロールスイッチを押してSETボタンを下に押せば停止保持になりブレーキから足を放しても車は停止保持してくれます。しばらく動きそうもないような時は使います。一般道でも渋滞のろのろ運転の時はクルーズコントロールでの運転は楽です。

書込番号:25010388

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:454件

2022/11/15 07:10(1年以上前)

確かに、普通にブレーキを踏めばよいのですが、たまにPにしたりすると。右足は反射的にブレーキから離れて、足首をストレッチ!しています。ただ、信号待ちでPやNにすることは、車に負担がかかると思うのです。本当は電パがついていればよかったのですが、ないので。通常はブレーキパッドを使います。

書込番号:25010390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件

2022/11/15 07:39(1年以上前)

ありがとうございます。実際には信号待ちのとき、PとかN にする場合と停止保持にする場合とでは、どちらが操作が簡単、楽でしょうか。

書込番号:25010418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2022/11/15 08:06(1年以上前)

1回だけ信号待ちのとき、Pボタンを押して停止保持しましたが、いざ発進したい時Dドライブに入らず焦ったことがあります。よく考えたら、一旦ブレーキを踏んでからでないとDドライブに入らないです。その点クルーズコントロールでの停止保持は、アクセルを踏めば発進します。

書込番号:25010439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9688件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/15 09:42(1年以上前)

そういうときに追突された場合って、フットブレーキよりも踏ん張りは利きませんよね?

書込番号:25010553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2022/11/15 10:21(1年以上前)

>みかんちゃんですさん
>一般道で、赤信号、車が停止した時にRCCを発動して「停止保持中」にして、アクセルを踏んで発信したらすぐにRCCを解除する。つまり、停止保持機能のみを使うということについて

何度も同じテーマで投稿なさっているようなので、もう一度レスします。

私はシエンタもアクアも乗った事がありませんが、オートブレーキホールドの代替としてRCC=ACC(アダプティブクルーズコントロール)が機能するか否かについては機能すると想像します。
しかし純技術的視点で適切か否かは不明で、対象モデルの設計意図が正確に分からない場合は避けた方が良いだろうと思います。

まずACC自体が停止保持機能を持つことが大前提ですが、技術的にはその停止保持機構がどの程度強靭に設計されているかが重要でしょう。

ACCによる自動停止後の停止保持可能時間はブランド・モデルで異なります。
数分と保持しないモデルもあるようで、この場合には停止保持機能停止時には単にブレーキングが解除されるだけのものと電動パーキングブレーキに引き継がれるものがあるようです。一方で10分単位の停止保持継続後に電動パーキングブレーキ+Pポジションに引き継ぐものもあります。

停止保持能力が高くないモデルでの代替使用は、ブレーキ圧維持機構の強靭性が設計上高くないでしょうから、ご希望の使用は適切でない可能性があると想像します。設計に関与した訳でも仕様書を見た訳でもないので真の事は分かりません。

他社ですが私の車のACCの場合は以下のように作動します:

前方に他車がいない状態でブレーキを踏んで停止している時にACC(アダプティブクルーズコントロール)を起動すればその後ブレーキから足を離してもACCによる停止保持(ブレーキ圧11%、ブレーキランプ点灯)が機能。この状態を長く続けたことは無いが多分10-20分は維持可能。ただ停車中にACCを起動するにはエンジン起動後に一度でもACCを使用(設定)している事が必要。

ただしオートブレーキホールド付ですから上記のような使い方は稀にしかやりません。稀なケースとはブレーキングで停止後に早々に発進するような状況でオートブレーキホールド(都度起動型)に入れるまでも無いと判断した場合です。ACCは積雪路・凍結路を除き一般道も常時使用です(一般道使用可能ACC)。通常は:

ACC作動中に先行車に追従停止したあるいは前方静止車に対応して停止した場合はそのままACCに停止保持を任せる(ブレーキ圧6%、ブレーキランプ点灯)。
一時停止、赤信号先端停止、前方静止車に対し自分でフットブレーキ操作でブレーキングして停止した場合など、ACCが作動しない状況で短時間停止ならそのままブレーキングを継続、長めの停止と推定される場合はオートブレーキホールド起動(都度起動型:ブレーキ圧17%、ブレーキランプ点灯)で停止保持。
継続運航中にパーキングブレーキやパーキングポジション(ブレーキランプ不点灯)は原則使わない。

です。

それぞれの停止保持状態でのブレーキ圧に注目してください。なぜこのように三種類にブレーキ圧が設定されているか、その点は散々考えてはいるものの分からないのですが、適当にやっているわけではないでしょう。何らかの理由があるはずです。(後方からの追突可能時には自動でブレーキ圧が昇圧します)
お考えのモデルのブレーキ圧がどのような設計になっていて、どの程度の時間そのブレーキ圧を維持可能か次第ですね。

なお上記車両の市街地で通常運転中のブレーキ圧は10 - 20%程度までで、20%は結構強めのブレーキです。60km/hで20%のブレーキングをすると減速Gは0.6ほどになります。

書込番号:25010597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9688件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/15 10:28(1年以上前)

>(後方からの追突可能時には自動でブレーキ圧が昇圧します)

そうだったんですか。
カタログやメーカーのサイトを見てもそのような記述を見た記憶が無いので。
追突されたときにブレーキが踏み増しされるんですね。

書込番号:25010606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2022/11/15 10:39(1年以上前)

とても詳しく丁寧な解説ありがとうございます。結論的には、一般道では使わない。ですね。言い訳としては一般道の渋滞や混雑していて、前後に車がいる状態だと、高速道路と一般道では追突の危険性にあまり変わりがないと思っています。信号待ちで、Pに入れる代わりに停止保持機能が使えるのかと思った次第です。

書込番号:25010620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2022/11/15 10:55(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
> 追突されたときにブレーキが踏み増しされるんですね。

お断りしているように他社例ですのでトヨタ車は存じません。

「他社ですが私の車のACCの場合は以下のように作動します:」

書込番号:25010639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2022/11/15 17:05(1年以上前)

みかんちゃんですさんは、既にアクアに乗られててRCCを使われているのでしょうか?

>一般道で、赤信号、車が停止した時にRCCを発動して「停止保持中」にして、アクセルを
>踏んで発進したらすぐにRCCを解除する。

このような使い方は、本来の使い方ではないですが、事前にRCCのメインスイッチをONにして
待機状態にしておけば、赤信号で停車する度に「SET」ボタンを押下するだけで停車を保持する
ことが出来、ブレーキペダルから足を解放することは可能です。

また信号が青になればアクセルを踏んで発進、この時点で時速30q/hにセットされていますが、
そのまま航続速度まで速度を上げて走行可能です。

減速を要すればブレーキを踏めばRCCは解除され
ますので問題ありませんが、速度変更していないので通常よりエンジンブレーキは良く効いた状態と
なります。

ではでは・・・

書込番号:25011061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2022/11/15 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。技術的にはできるようですね。信号待ちでNかPに入れてサイドブレーキよりは停止保持機能のほうが断然楽ではないでしょうか。

書込番号:25011283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2022/11/16 00:18(1年以上前)

>みかんちゃんですさん


私は、一般道でも、レーダークルーズコントロールをほぼ使用してます。
もしもの時の安心感が全然違います。自分で踏むブレーキ以外にレーダークルーズコントロールのブレーキ、プリクラッシュセーフティブレーキの三重で衝突回避をできるので、使用するメリットの方が大きいと思っています。

あくまで、自己責任でトヨタが責任をおわないだけであり、一般道でこそ便利な機能です。
デンパ教の方々が、電動パーキングがないからとさんざん評価を下げていたけれど、完全に電動パーキングのオートブレーキホールドとして十分な機能になってます。

レーダークルーズコントロールの多少の癖をつかむ必要はありますが、使用していてもレーダークルーズはないものとして運転していればいいだけです。

オートブレーキホールド的な使い方だけで使用するとなると、停止する前にレーダークルーズコントロールをONし、ブレーキを踏んで停止後2秒くらい待って、レーダークルーズコントロールの加速又は減速ボタンでセットする作業になります。
走り出すときは、アクセルを踏むか、加速又は減速ボタンで走り出します。

数々の安全機能のおかげで、1年近くたちますがどこもぶつけてません。車の進化に感動してます。一度、自転車で子どもが飛び出してきたけど回避できたし。

ちなみに、レーダークルーズコントロールは大丈夫ですが、ゆっくり走っているときに、プリクラッシュセーフティのブレーキ誤動作が時々あり、ドキッとすることがあります。

書込番号:25011685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2022/11/16 00:46(1年以上前)

>まきたろうさん

ユーザーにつき、代わりに回答します。(2021年アクアです)

>停止した時は、ブレーキを踏んでるわけですから、RCCは発動できないんではないでしょうか?
あとRCCってアクセル踏んだ時点で解除されないのですか?

完全停止後、ブレーキを踏んでいても、前に車がいなくてもRCCは発動できます。とても便利です。
但し、RCC走行中にブレーキを踏んだ時は、RCC解除になります。
走り出し(ブレーキ解除)は、アクセルでもできるし、RCCの加速or減速ボタンでも走りだします。
RCC設定60km/hでブレーキを使って停止し、加速ボタンでRCC発動した場合、設定60km/hを維持し、
減速ボタンでRCC発動した場合、設定が30km/hになります。

>全速度追従だと嬉しいんですけどね。

全車速追従です。30〜180km/hまで設定自体はできます。実際に180km/h追従をしたことはないですが。
30km/hといっても、それより遅い車に追従すればその速度になります。

書込番号:25011705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:454件

2022/11/16 06:29(1年以上前)

ブレーキホールド機能と同等のことができそうですね。詳細な情報ありがとうございます。あと、
「停止する前にレーダークルーズコントロールをONし、ブレーキを踏んで停止後2秒くらい待って、レーダークルーズコントロールの加速又は減速ボタンでセットする作業になります。」
とありますが、停止する前にオフで、停止してからでもレーダークルーズはオンにできるのですよね。

書込番号:25011830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 アクア 2021年モデルのオーナーアクア 2021年モデルの満足度5

2022/11/16 09:38(1年以上前)

>みかんちゃんですさん

>停止する前にオフで、停止してからでもレーダークルーズはオンにできるのですよね。

停止してからでもレーダークルーズ(RCC)をオンできます。
RCCマーク(メーターと車のマーク)を消さないで、RCC OFFにするには走行中に一回ブレーキを踏めばできるので、そのような使い方でもいいとは思います。

でも、RCCは一般道でも便利です。交差点で不要なブレーキがかかったり、まれに前の車を見失ったりしますが、普通に運転していればデメリットよりメリットの方が大きいです。

但し、ずっとRCCを使っていると売りの快感ペダルが無意味になります。

書込番号:25011985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件

2023/05/10 11:17(1年以上前)

数カ月使用しての感想です。「停止保持機能だけを使いたい」という主旨で感想させていただきます。
良かった点
車が停止したら、クルーズコントロールボタンを押します。すると、停止保持になります。ブレーキランプもつきます。短い停止のときは使いません。長いと予想されるとき、後ろに車がいるなど、大規模な追突か起きないと思うときに使います。
信号が青になる前に、ブレーキペダルを踏んで、キャンセルボタンを押せば、停止保持機能なしと同じ感覚で出発できます。
または、アクセルを踏めば走り出しますが、ブレーキを踏むとかキャンセルボタンを押せば解除されます。

ということは、短いときは停止保持機能なし、使いたいときに停止保持機能を使うなどが自在にできます。
そういった意味では、ブレーキホールドがなくても気にならなくなりました。

レーダークルーズコントロールを一般道で使うとかの議論ではありません。あくまでも、停止したときに、停止保持機能は便利だということです。

書込番号:25254395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/10 12:42(1年以上前)

>車が停止したら、クルーズコントロールボタンを押します。すると、停止保持になります。ブレーキランプもつきます。


停止保持継続の時間制限ってありますか?
無制限?




書込番号:25254504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2023/05/12 06:51(1年以上前)

数分(調べてないので)立つとパーキングになります。でも、信号待ち位ではパーキングには移行しません。

補足として、停止保持中にブレーキを踏んでも解除されません。ブレーキを踏みながらキャンセルボタンを押すとキャンセルされます。

書込番号:25256603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

新型アクアOEMタイヤの値段。

2023/04/29 19:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

新型アクアZグレートで新車装着タイヤ185/65R15
タイヤ1本がパンクしました。

ディーラーでこのタイヤ1本を買う場合1本当たりいくらなのかご存知の方いますか?

書込番号:25240894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/04/29 19:07(1年以上前)

ちなみに、タイヤメーカーはブリヂストンです。

書込番号:25240901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2023/04/29 19:40(1年以上前)

ディーラーでのOEタイヤの価格は不明ですが、他店での価格【トヨタ アクア新車装着用タイヤ】BRIDGESTONE ECOPIA EP150 185/65R15 88S 1本 税込17600円で販売されてます。

大手タイヤ販売店でも大量に仕入れる商品ではなく、メーカー取り寄せ販売になるため、ディーラーでの販売価格もこれに近い価格になると思われます。

書込番号:25240947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/29 20:32(1年以上前)

>サクラ8161さん

修理できない位の穴なの?程度にとってはスタンドとかで修理して貰えば良いんじゃない?

書込番号:25241026

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2023/04/29 20:47(1年以上前)

サクラ8161さん

下記がブリヂストンのECOPIA EP150等の新車装着タイヤの価格です。

https://tire.bridgestone.co.jp/search/for-hpc/ecopia/

185/65R15というサイズは未掲載ですが、近いサイズなら185/60R15というサイズのECOPIA EP150が希望小売価格\23,320で販売されています。

185/65R15というサイズのECOPIA EP150なら、\23,320よりも少し安い希望小売価格になりそうですね。

又、ディーラーで購入すると希望小売価格からの値引きも少ないでしょうから、工賃別で2万円を少し超えた辺りの価格になるのではと考えています。

あとはタイヤ館等でECOPIA EP150の価格を聞いてみる方法もあります。

そうすればディーラーよりも少しは安く買えるかもしれませんよ。

書込番号:25241040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/04/29 20:57(1年以上前)

BSの市販エコピアNH200Cの定価が2万円です

ディーラーで購入する新車装置用タイヤも同程度じゃないかな?

ディーラーで市販のタイヤ購入する場合も高いのが相場だから値引きも期待出来ないよ。

書込番号:25241051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2023/04/29 21:01(1年以上前)

>サクラ8161さん

ブリヂストンのHPにないのですが、他のタイヤの価格から見ると脱着込みで25,000円くらいでは?

https://tire.bridgestone.co.jp/search/for-hpc/ecopia/

書込番号:25241057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/29 21:04(1年以上前)

ヤフオクやフリマなどに新車装着タイヤが売られています。
とは言っても連休中に対応してくれるところは少ないと思う。

ただしトヨタやブリヂストンも連休なので連休明け対応になるかと。

書込番号:25241068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/29 22:00(1年以上前)

私なら2本交換してパンクしてない側のタイヤは外してもらった物を持ち帰って保管しときます
意外とまたパンクするんですよねぇ…

書込番号:25241155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクア 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
アクア 2021年モデルを新規書き込みアクア 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクア 2021年モデル
トヨタ

アクア 2021年モデル

新車価格:243〜302万円

中古車価格:104〜324万円

アクア 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクアの中古車 (全2モデル/7,851物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクアの中古車 (全2モデル/7,851物件)