アクアの新車
新車価格: 243〜302 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 104〜324 万円 (1,595物件) アクア 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 3 | 2021年9月30日 13:06 | |
| 11 | 6 | 2021年9月16日 20:37 | |
| 3 | 3 | 2021年9月12日 17:33 | |
| 131 | 21 | 2021年9月12日 12:59 | |
| 11 | 5 | 2021年8月30日 20:08 | |
| 102 | 20 | 2021年8月31日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
こっちにもあるけど本当に30万引くみたいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370767/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24313446
知人がノートと競合だって言ったら、やりますみたいなこと言われたそうな。(Zグレード)
どうもトヨタディーラー同士の競合もあるみたいですね。
こちらも地場系と、名古屋トヨペット系の2社がしのぎを削っています。
書込番号:24348459
0点
それが、
コーティングやドライブレコーダーとかのディーラー独自のオプションなし、
点検パックなし、
諸費用モリモリなし
下取り価格のごまかしなし、
自動車保険やローン契約なし、
の純粋値引額だったら、大したモンだわさー。
書込番号:24371252
6点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
私がネットで初めて見た新型アクアの画像が添付1の画像です。
一目見てかなりカッコいいと思いましたが、その理由は2つ。
ひとつ目は撮影アングルがいいこと。
ふたつ目はボディ下部が陰影によりツートンカラーに見えること。
てなわけで色々考えることがあるわけです。
ホワイトボディに黒のモデリスタエアロなんていかがでしょう?
最初はフェンダーアーチまでカバーしていないのでイマイチかと思っていたのですが、他車ではけっこうあるんですよね。
マツダ3、アクセラ、スイフトスポーツなどです。
因みにマツダ3とスイフトスポーツはツートンの実車を見たことあるのですが、なかなかよかったです。
私はアクア(Zの白)を契約済みですが、エアロについてはまだ注文していません。
色の件もありますが、冬の雪の事を考えると迷ってしまいます^^;
3点
旧型アクアで黒ボディに黄色のエアロとかありましたね。
でも、イマドキのツートンはピラーより上、または屋根を変えるのが主流。
ま、下も古風でいいけどね。
書込番号:24345515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じゅりえ〜ったさん
>でも、イマドキのツートンはピラーより上、または屋根を変えるのが主流。
確かにそうなんですよね。
アクアにその設定があれば迷うことなく白ボディにピラー&ルーフの黒を選んだでしょう。
しかしながら流石にピラー&ルーフを塗るのは躊躇してしまいます^^;
書込番号:24345562
1点
アクアなんだからお魚さんみたいにしてほしいんだお
パーマークがきれいなヤマメ
紅白の錦鯉
ヘビみたいな模様のライギョ
そうゆうのは出ないのかお?
書込番号:24345600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今時のツートンは河童ツートンだよね。
私は選ばないです。
書込番号:24345743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、
黒ルーフは夏に吸熱して暑苦しい、
と言って冬に暖かいという話は聞かない。
それより大きな開いた口を目立たなくして欲しい。
書込番号:24345779
2点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
取説を見るとヘッドライト内の車幅灯はグレード(ZはLED、G、Xはオプション)によってウェッジ球のようです。
書込番号:24338370 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
https://faq.toyota.jp/faq/show/6328?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=3&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
ここで全てのランプ種類は確認出来ますよ
書込番号:24338375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmfs8824さん
>ボチボチ家電好きさん
ご回答ありがとうございました!!^ ^
書込番号:24338377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
先代デビュー時は、プリウスの弟分のハイブリット専用車として環境に優しいイメージで大ヒットしたけど、
トヨタは全車種にハイブリットを搭載したから、売りが曖昧になったんでしょうね。SUV人気もあり、プリウス含め厳しんでしょうね。
プリウスもモデルチェンジどうするんだろう?
書込番号:24320412 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>虎キチガッチャンさん
>トヨタは全車種にハイブリットを搭載したから、売りが曖昧になったんでしょうね。
そもそもがヴィッツにHEVが無い穴埋めでしたからねぇ。
(ヴィッツがネッツ専売だったからHEV化しても取り扱いが限られる、だから全チャンネル販売の為に新車種として作ったと考えるのが妥当)
まぁヤリスどころか、ヤリスクロスという強力な今風な車を相手に販売数が伸びるとは思えんからねぇ。
書込番号:24320423
8点
売れ行きが伸びていない理由にこういうのを書いてるのがあります。
どうなのでしょうね。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%a2%e3%80%81%e8%89%af%e3%81%84%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%81%ab%e5%a3%b2%e3%82%8c%e8%a1%8c%e3%81%8d%e4%bc%b8%e3%81%b3%e3%81%9a%e3%80%82/
書込番号:24321053
5点
それでもフィットやノートよりは売れていると思います。
電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールドは、最近ライズやロッキーにも追加で装備されました。
アクアにもプリウスのフルモデルチェンジ後、早くて来年、遅くても再来年には必ず装備されると思います。
書込番号:24321238 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ゴルゴ7.5さん
>電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールドは、最近ライズやロッキーにも追加で装備されました。
それまだじゃない?HEVとかのMC情報がリークされてるだけで、正式発表もすんでいないと思うけど?
(トール系(ルーミーとか)ならMC付けてきたけどねぇ。)
まぁどちらにしろ、コンパクトSUVとかトールワゴン系のHEVが出てくるから、これまで以上にただのコンパクトカーの売り上げは厳しいかと。
>M_MOTAさん
今の時代、ただのコンパクトカーを「いいです」で宣伝してもねぇ。
ライバルから販売数を奪えるわけでもなく、ヤリスの売り上げ下がるだけですし。
(ただ、納期短いですよ。は凄いセールスポイントかもしれん)
書込番号:24322053
5点
>aw11naさん
11月1日に追加発売でした。
失礼しました。
書込番号:24322427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
8月の販売台数はヤリス、ルーミーに続いて3位でしたね。
初代ほどのバカ売れは期待できないでしょうけど、巷で言われてるほどの不人気ではないと思います。
書込番号:24327850
17点
初月でこの数字じゃトヨタもショックでしょう。
書込番号:24327873 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8b4f947eb60caa6a7ee65f86a0e28230f7d5a1cb/?mode=top
全体的に低い気がするが、それでもアクアは前年同月2.5倍だから、まずは成功では?^_^
書込番号:24327926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>たかちん坊さん
オートブレーキホールドを付ければその分だけ価格が上がるわけですから、このクラスで更に高くなったら返って購買層を減らすだけじゃないでしょうか?
結局ヤリスのようにグレードのバリエーションを増やした方が売れるような気がしますよ。
書込番号:24332285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールドは今や150万円の軽自動車にも装備されていて、信号や渋滞が多い日本では必要不可欠な装備です。
その軽自動車からの乗り換え需要が多いアクアに装備されるのは、時間の問題なのです。
書込番号:24334726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
8月の登録台数9000台超だったけど、ほとんどディーラーの試乗車登録なんでしょ?
約5000台は、試乗車だと思います。
これからは苦肉の策で、トヨタレンタカーの入れ替えやるんだと思います。
やはり思ったより売れていないんだと思います。
なんかFITのようになるような気がします。
書込番号:24335409
6点
全車種取り扱いになったことと身内に強敵がいるからなぁ。(ルーミーとヤリスクロス)
書込番号:24335464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
せっかく、安全・快適装備が優れているのに、営業が、アドバンストパークのヤリスとの違いを知らなかったり、他社のライバル車種の特徴を知らなかったりしましたからね。
オーラは、意外と値引き額がすごかったし、第一印象もよかったのですが、世の中の評判より、あれこれ調べて、自分では使い勝手が良いと思ったアクアを契約しました。
トヨタの営業の方、せっかく安全・快適装備がコンパクトカーとは思えない凄さがあるのに、ちゃんと優れているところをアピールできないと、他社の車もこのサイズはいい車があるので苦戦しますよ。
書込番号:24335922
7点
他の車よりも優れた個性がないと、売り上げ伸ばすことは難しいでしょう。今までハイブリッドシステムで個性出していた車だから、ある程度苦戦して当然でしょうね。
書込番号:24336232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もアクアにおいては3回商談を行いましたが、確かに営業マンの知識不足を感じましたね。
アクアについてもさることながら、ライバル車においてもほとんど勉強していないという感じでした。
こういう処も少なからず販売台数に影響していると思います。
逆に日産の若い営業マンはオーラについて細かい所まで色々教えてくれて感心しました。
オーラは上からの値引きに対ししての抑えつけが厳しいようですが、人気が高く売れているようです。
まあ、営業マンに関してはトヨタにしろ日産にしろ、みんながみんなそういうことではないでしょうけど。
書込番号:24337309
2点
半導体不足、東南アジアのコロナで工場停止により、台数が伸びないこともあり、一概に人気がないとは言えないと思います。
ただ、ニッサンの営業は、ライバル車の比較表を持ってましたが、トヨタは持っていない気がしました。
自分でも、オーラとアクアの比較表を作っていたので、トヨタの営業よりいいプレゼンができそうです。
ニッサンの営業でひとつ自分的には失敗と感じたのは、河口まなぶさんのオーラ紹介youtubeの案内ビラを渡されましたが、すでに見ており、河口さんが純粋に良さを表現していたとしても、グルだったのかと感じてしまいました。
オーラは自信を持った営業に対して、アクアは、興味があるならどうぞ感で営業している印象。
人によるとは思いますが。
アクアはアクアで、他車にない魅力・特徴がいっぱいあるのにもったいないです。
書込番号:24337453
8点
本当かどうか定かじゃないけど、アクアは黙ってても売れると、過去の実績にあぐらかいてるって?
でも、私が商談した時も営業の知識は乏しかったですね。
グレードによる装備の違いや、標準かオプションかもいちいち調べてました。。
沢山の車種を扱ってるから、そんなものなのかな?
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%80%81%E8%89%AF%E3%81%84%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%A3%B2%E3%82%8C%E8%A1%8C%E3%81%8D%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%81%9A%E3%80%82/
書込番号:24337524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「技術の日産」の時代は、性能はうちが一番って感じでしたが変わったんですね。
トヨタはディーラーで全車種販売なったから営業マンも大変だ。営業マンも顧客別ではなく車種別にしたいんだろうけどそういう訳にはいかないよな。
書込番号:24337570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トヨタの営業に対する厳しい意見が多いですが。。。
・全店全車種取り扱いになり、次々出てくる新車 (日産、トヨタの3倍?程度)の
詳細を記憶するのは難しい。
・トヨタには、RAV4 、ハリアー、ヤリスクロス等 他社に競合が少ない車種も多く、
こうした車を少ない値引きで沢山売った方がお店の利益になるので、
競合が多く利益を上げにくいアクアにはインセンティブが少ない可能性がある。
・トヨタの車種間で半導体部品等の奪い合いがあり、長納期解消、好採算の車優先
のために、アクア(低採算、長納期無し)の販促にメーカー(お店)からの支援が少ない
可能性もある。
という事情(推測を含む)も考える必要があると思います。
書込番号:24337621
4点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
Android Auto もしくはCarplay で繋がっているのであれば、排他的に使えないのは仕様なのかも。
ホンダ車のナビは、SDカードも使えなかった様な気がします。
参考にならないかもしれませんが、USB再生が使えないのであれば、その通りだと思います。
取説にのってないでしょうか?
書込番号:24314219 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
USBが2個あろうが、スマホナビ使うなら音楽もスマホ依存です
USBの音楽聴いてナビしたいなら、オプションのナビキットです。
書込番号:24314356 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ディスプレイオーディオの話ということでいいんですかね?
という前提で…
端子が1つしかないところへスマホを繋ぐのですから物理的にUSBメモリーは繋がりませんよね?
ちなみにパソコンのようにハブを…という手段は使えません。
スマホに音楽保存して聴きましょう。
書込番号:24314658 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
音楽もスマホ依存>
スマホに音楽保存して聴きましょう>
ブルートゥースってやつですか?
端子が1つしかない>
12ボルトみたいにオートバックスで
二股の売ってるのかなって^^;
みなさん、親切にありがとうございました。
書込番号:24315607
0点
自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
ノートやヤリス、ヤリスクロスなどの白黒ツートンはなかなかカッコいいと思っています。
今や軽自動車でさえも大半の車種に設定のあるツートンカラーですが、どういうわけかアクアにはありません。
白黒ツートンはアクアにも似合うと思うのですが如何でしょう?
何故設定が無いのか不思議でなりません。
6点
マイナーで出すやろ
書込番号:24309676 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
出さなくてもぼちぼち売れるなら最初からは出す必要ないでしょ。
早くて1年後、じゃなきゃマイチェン前の特別仕様とか。
最初の設定色が地味、華やかさが無いのは確か。
逆にノートは必死な感じ。
ノート出して…
オーラ出して…
ニスモ出して…
クロスオーバー…
売れる車ないからなぁ(笑)
書込番号:24309690 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
ツートンと聞いて
昔のマークU、クラウン、ハイエースのツートンを想像した自分は、オッサン確定です(^^)
書込番号:24309700 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
初物好きの要望からマイナーチェンジの追加改良がおこなわれるのです。狙っているのでしたらマイナーまで待ちましょう。
書込番号:24309701
1点
車種のコンセプトが違うから、最初から設定をしていない企画だと思います。
筐体デザイン的に似合う似合わないもありますし。
最近のツートンは樹脂化をしたいためにやっているような感じがします。
黒い樹脂は経年劣化するので、個人的には好みません。
書込番号:24309706
2点
〉最近のツートンは樹脂化をしたいためにやっているような感じがします。
最近のツートンってピラーから上とか屋根とか変えるのが多いと思う。
特にSUVじゃない車は…
書込番号:24309738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは、
黒屋根が欲しいですか。 真夏は吸熱するので、自分は要りませんね。
そのわりに、冬場は暖かいという話は聞かない。どうなんだろうね。
モデルのサイクルは長いと思われ、要望が続けば出るかも。
書込番号:24309754
5点
こんな魚みたいな顔の車がツートンになったらカマボコって呼ばれそうだお(^q^)
書込番号:24309773 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
〉最近のツートンは樹脂化をしたいためにやっているような感じがします。
どこの部分が樹脂なのかしら?
書込番号:24309970
5点
個人的にはツートン嫌いだからいらない
まぁアクアは絶対買わんだろうけど。
書込番号:24309979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aiyumaさん
ずばり 『生産効率が読めない』 からではないでしょうかね?
新型アクアの月販目標台数発表:9800台 程度と控え目ですが、
先代アクアのようにバカ売れする可能性もあったと思います。
一方で、今現在 トヨタは、初期受注が多く長納期となっている車種を
多数抱えています。(必ずしも半導体不足だけが原因ではないと思います)
こうした状況で、予想外にツートンボディカラーのアクアの注文が入ったら
生産効率が落ちて、アクアも長納期となる可能性があったと思います。
こうした状況認識から 『生産効率』 が悪いツートンボディをカタログから
外していると思います。
要望が多ければ、MCで設定されるんじゃないでしょうか?
『生産効率』
ツートンボディカラーは2回の塗装が必要、この場合
・同じ塗装工程を2回通す場合、塗料色切り替えは簡単ではないはず?
・ボディはロボットによる塗装で、TOPは脇に設けたの別工程で人力塗装?
等が考えられるが、生産性が極端に落ちるのは間違いない。
書込番号:24310199
3点
皆さん、返信どうもありがとうございます。
ツートンカラーが無いのは
アクアのコンセプトに合わない
アクアのデザインに合わない
現状の半導体不足、コロナ問題等により生産効率を優先した
などが考えられるようですね。
個人的にはアクアのデザインであれば白黒ツートンは似合う気がします。
最近、ツートンが設定されたカローラツーリングなどもカッコいいですしね。
車検時期の関係もありMCを待つというわけにはいきませんが、アクアは第一候補であります。
まあ、いざとなれば塗装屋さんで塗ってもらうという手もありますが、少々リスクがありますね。
自分に画像処理とかのスキルがあれば前もって確認できるのですが・・・・・
書込番号:24310536
1点
前モデルのXアーバンみたいにリップ部分だけのツートーンなら要らないかなあ。
>ツートンボディカラーは2回の塗装が必要
通常の塗装ラインの中にはプラサフ工程⇒ベースコート工程⇒クリアコート工程とあり、
ツートーンの場合も途中に工程が増えるだけで1回流せば終わります。
ツートーンだけの塗装時間なんか1分以下の話で納期が長期化するレベルにはなりません。
色違いでも混流で塗装が可能です。
ピクセルペイントのような技術を使えばより高速で簡単に終わります。
生産効率重視のトヨタがそれを読めないはずが有り得ません。
書込番号:24310955
1点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
業界の方なんですかね。
私の頭は(以下の引用の通りで)古いんですね、勉強になります。
ピクセルペイント(非接触?で拡散なせないって)どういう原理なのかな?
ピクセルペイントの説明
>以前は、ツートンカラーやカスタマイズされたデザインを車体に適用するには、
>時間と手間のかかる作業で、1色目塗装後、2色目の塗布部位以外をマスクした後に
>2色目のカラーを塗装するというように、塗装ラインに2回、車両を通す必要がありました。
>通常、車体のマスキングには、1シフトあたり10〜20人程度*の作業者が必要な場合もあり、
>また、2色目の色を塗装した後に2人の作業者がマスキングを除去する必要がありました。
書込番号:24311188
0点
ツートンなければ、ルーフラッピングとかも有りかという思います。
アクアのルーフ面積なら5万円前後で好みのブラックを貼れるのでは。
塗装となると買い取り時にマイナスになる場合もあるので屋根のラッピングなら剥がしてもボディとの差がわからないと思います。
それより納期が全体的に延びているので早めの検討が良い気がします。
書込番号:24311237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
塗装ラインの話は30年以上前からたいして変わっていませんよ?
ピクセルペイントはインクジェットプリンターを想像すれば分かり易いでしょうかね。
書込番号:24311460
1点
MINIとかの屋根に「ユニオンジャック」が描かれて?いるのが有るから、
日本車なら「旭日旗」が宜しいのでは?
書込番号:24311608
0点
モリケン33さん
なるほど、ラッピングという手もあるわけですね。
ルーフだけで5万くらいだとすると、フロントピラーとルーフスポイラーを合わせると7〜8万くらいな感じでしょうかね。
もし可能なら、他車との差別化という意味でもなかなかいいかも。
書込番号:24311819
1点
>MIG13さん
以前は、マスキングで2トーン塗装を実施していましたが、最近はロボットがルーフと車体色を別々に
塗り分ける技術があるようです。
ネットではアウディが2019年から導入するっていう記事がありました。
書込番号:24312362
0点
デモカラーなのかな・・・ツートンのNewアクア飾ってた店あった。通りすがりのチラ見だったから信用しないで。。
(残ってればドライブレコーダに記録されてるかな?)
書込番号:24317425
0点
アクアの中古車 (全2モデル/7,851物件)
-
アクア S プッシュスタート スマートキー2個 フォグランプ ナビ フルセグTV BTオーディオ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
アクア G GRスポーツ フロアシフト プッシュスタートスイッチ 電子カードキー オートエアコン ABS 運転席助手席エアバッグ フォグランプ
- 支払総額
- 141.6万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
27〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
46〜358万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 98.1万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
アクア G GRスポーツ フロアシフト プッシュスタートスイッチ 電子カードキー オートエアコン ABS 運転席助手席エアバッグ フォグランプ
- 支払総額
- 141.6万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.8万円






















