レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(5928件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ空気圧

2023/09/26 20:30(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:22件

NX350h FSPORTS FFのタイヤ空気圧について。
純正装着のALENZA001 235/50R20 104vのランフラットではないノーマルタイヤです。
 先日タイヤ屋に行った際にこのタイヤはエクストラロードだからメーカー指定の空気圧230kpaだと少なすぎるから280kpaは入れた方が良いと言われました。
皆さんは空気圧どうしてますか??

書込番号:25438879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/26 20:55(1年以上前)

>しんしんんんんさん

GSなどで走った直後に入れる場合、1割増しぐらいで入れてます。
温度が高くなっているので、圧力は高めに表示されます。

2.3なら、私なら2.5程度にします。

書込番号:25438915

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2023/09/26 21:14(1年以上前)

しんしんんんんさん

メーカーがXL規格のタイヤの空気圧を230kPaに指定しているのです。

つまり、XL規格のタイヤでも230kPaに調整すれば何ら問題はありません。

ただ、空気圧が自然に減少する事を考慮すればメーカー指定の空気圧よりも少し高めが良いでしょう。

具体的にはメーカー指定の空気圧+10〜20kPaで240〜250kPaに調整が無難だと思いますよ。

下記のブリヂストンの「タイヤの空気圧について」も参考にしてみて下さい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/

書込番号:25438952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/09/26 22:14(1年以上前)

>しんしんんんんさん

温度、標高の差もあるので、
按分して使われるといいかと思います。

走行前のタイヤの温度、
走行した状態の温度でも空気圧は異なります。

春から夏ですと、空気圧は上がり、
夏から秋ですと、下がる傾向があります。

長野県など標高が高い地域、
それ以外の地域でも空気圧が異なるかと思います。

書込番号:25439024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/26 22:31(1年以上前)

いろいろ試して自分なりの値を見つけましょう。
それもカーライフですよ。

メーカー公表や他人の言う事に合わせたって面白くないでしょう。

書込番号:25439059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/09/30 08:10(1年以上前)

>しんしんんんんさん

先週、納車1ヶ月で
「タイヤ空気圧に異常があります。販売店に連絡してください」 
というアラートが点灯しました。

空気圧を確認したら210PSでした。
ちょうど点検でディーラーに行く途中のアラートだったのですが、
ディーラーいわく、基準値の230PSから20PS以上下がるとアラートが表示されるとのことでした。

ディーラーでは、260PSに設定されました。
夏場で気圧が高くなり気味で
これから寒くなるト240PSくらいまでさがるだろうから、
ということでした。

夏場に230PSで設定すると冬場に210PS近くになって
アラート頻繁するだろうと。

そんなに空気圧に変化がでることを知らなかったんですが、
なんだか釈然とはしていないです、、

書込番号:25443128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/09/30 08:11(1年以上前)

>しんしんんんんさん
と同じく
Fスポ ラジアルタイヤです。

書込番号:25443133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2023/09/30 13:49(1年以上前)

タイヤの空気圧は自然に抜けていき、1カ月間に10kPa程度下がるイメージです。

これに気温の影響も含めると、気温が下がる夏から冬に掛けてのタイヤの空気圧の落ち込みは大きくなります。

という事で気温が下がる今の時期は、ギッぐスさんさんの事例のようにメーカー指定の空気圧+30kPaというのもありでしょうね。

逆に気温が上がる冬から夏に掛けてはタイヤの空気圧の落ち込みがかなり少なくなりますので、メーカー指定の空気圧+10〜20kPaでも大丈夫かなと思います。

あとはタイヤの空気圧の点検頻度によっても、設定する空気は変わるでしょう。

タイヤメーカーが推奨する1カ月毎にタイヤの空気圧を点検される方は少ないのが実情かもしれません。

空気圧の点検頻度が少ないのなら、タイヤの空気圧は高めに設定した方が無難です。

最後にNXのようにメーカー指定の空気圧よりも少し下がると、空気圧のアラームが出るのなら安心ですね。

書込番号:25443541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/09/30 16:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。 とりあえずで空気圧250kpa入れてみました!    
ですが、タイヤ屋が言ってた280kpaは入れた方が良いという言葉がどうしても気になったので、ブリヂストンの営業さんと他のタイヤ屋にも聞いてみたところ どちらも280kpaから300kpa入れた方がタイヤが長持ちするしタイヤには良いという回答でした。ブリヂストンの営業さんはレクサスがなぜ230kpaに設定してるかわからないとまで言ってました、、、、困ったもんです。

書込番号:25443688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

デイライトのデフォ設定教えてください

2023/09/25 00:26(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 16520PAUさん
クチコミ投稿数:22件

現在購入検討中の者です。
デイライトについて、後部のライト昼間は常時点灯でしょうか?一文字もL型の部位も?あとON OFF設定も出来ますかね?
試乗時にDで聞いた筈が忘れてしまいました...
スミマセン、どなたかご教示お願いします。

書込番号:25436818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/25 04:46(1年以上前)

たしかデイライトは基本、ヘッドライト側のみで白色発光LED、薄暮時のポジションランプ点灯時より、昼間は明るい設定で、テールライトはフロントのデイライト点灯時もブレーキ踏んだ時以外は無灯だと思います。違ったらすみません。

書込番号:25436889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2023/09/25 08:17(1年以上前)

>16520PAUさん

ディライトは車幅灯より少し明るく、ライトがつくと通常の明るさになります。
後ろのランプは点灯しません。

スイッチは、ライトスイッチのオートのオンオフでできますが、オートをオフにするとライトは自動で点灯しません。

(ディーラーでオフの設定ができると思いますよ。その時はオートにしてもディライトは点灯しません)

書込番号:25436989

ナイスクチコミ!2


AFM0309さん
クチコミ投稿数:7件

2023/09/26 11:02(1年以上前)

デイライトは、後部ライトは非点灯です。

フロントのLEDデイタイムランニングランプが点灯します。

車両カスタマイズ設定で変更可能です。
初期設定は「あり(ON)」
変更で、「無し(OFF)」にできます。

が、自身で変更は出来なくディーラーの設定端末を使用しての変更となります。

書込番号:25438313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

納車後気がついた事

2023/09/20 15:34(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 midori2014さん
クチコミ投稿数:63件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

450+バージョンLです。23年4月F契約、9月M納車されました。5か月半待ちですから恵まれていた方だと思います。
まだ全く乗り回して無い中ですが、気になった事を幾つか質問させて頂きたいと思います。

@取説の製本版って有る?
いい年齢の爺さんなのでスマホwebの取説閲覧は少々苦痛です。納車時あまり意味ない簡易的な注意事項説明書は頂きましたが、web取説を紙の製本版にした物があれば欲しいと思ってます。(myディラー担当に聞きましたが製本版の有無は知らなかった)
仮に製本版があるなら、価格は?、グローブBOXに入りきる厚さか?などお教えください。

ACPCボディコートについて
過去から新車購入時はディラーお任せのボディコートにしてきました。費用対効果が?とは感じつつも、今回はレクサス初心者ではあるし、今後のレクサス喫茶へのお布施代と割り切って馬鹿みたいに高いディラーお任せコートで発注しました。
keeperあたりに丸投げなんだろうと思ってましたが、メンテナンスキット見ると中央自動車工業のCPCボディアーマーマキシムというコートでした。(TOYOTAはこのメーカー採用多い?)このコートを実際された方がいれば、効果やメンテナンス時の注意事項など情報頂ければ嬉しいです。
追記情報:メンテナンスキットのケースがなめしの本革で「こんな物にお金かけんでも…」と、嫁さんと思わず苦笑してしまいました。

BJAF会員は退会でok?
今更ながら気がついたのですが、今までJAF入会してましたが、G-linkサービス内容見るとJAF会員である必要は無い気がします。同じような経験された方いますか?

書込番号:25430582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2023/09/20 17:58(1年以上前)

>midori2014さん
B レクサス緊急サポート24のサポートサービス

1.ロードサービス
事故や故障、脱輪や燃料切れなどさまざまな路上のトラブルに遭遇した時、情報画面の「オーナーズデスク」ボタン*1を押すだけで、登録ナンバーや車両の現在位置情報を自動送信。
JAFなどの救援車両の手配と費用を一定条件により負担する24時間対応のレスキューサービスです。土地勘のない場所でのトラブルにもスムーズに対応します。また、自走不能になった場合、お近くのレクサス販売店まで搬送します。

2.故障時の臨時費用サービス*2
故障でお車が動かなくなった場合に、目的地までの交通手段やホテルの手配と、以下の費用を一定条件により負担します。
・タクシーなどの代替交通手段の費用
・宿泊費用
・修理後の搬送費用

3.各種取り次ぎサービス
保険会社への事故報告の取り次ぎやご家族や勤務先などへのメッセージを伝えます。
・保険会社取り次ぎサービス
・緊急伝言サービス

です。JAFが必要かどうかは個人判断で。

書込番号:25430703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/20 19:25(1年以上前)

CPCボディコート

車体色によりけりですね
自分は他車ブラウン系パールでしたが
5年も経てば塗装は劣化でした。

してもしなくても塗装は劣化と良く分かりました。

書込番号:25430840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2023/09/21 00:24(1年以上前)

昨年4月に450h+バージョンLが納車され最初はネットやスマホで色々調べていたのですが、面倒になりディーラーに確認しました。
製本版があるとのこと。60歳をすぎてこれから数年乗るのにいちいち調べるのは大変なのでさっそく購入することにしました。
ナビなどの操作解説の「マルチメディア操作編」と「本体の操作編」と分かれていてお値段がビックリの各々7260円でした。2冊で15000円ほどになります。この価格は年次改良前の昨年12月時の価格ですので、今はもっと上がっているかもしれないです。
高くても5000円くらいかなと思っていたので衝撃の価格でした。ナビ・オーディオで知りたいことあり、取説を見ても書いてなかったことがあったり、結局いじり倒してみるしかないなと諦めたりと・・・全部が細々書いてあるわけではないです。
2冊一緒にダッシュボードに入りますがギリギリです。私は本体解説編はトランクルームのボード下の収納スペースに、マルチメディア解説編だけをダッシュボードに入れてあります。レクサスはこんなものまで高いのだなとつくづく思いました。ディーラーの方に聞いたらレクサスはこれから新車は全部紙の取説は無くなるみたいです。

書込番号:25431303

ナイスクチコミ!2


スレ主 midori2014さん
クチコミ投稿数:63件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2023/09/21 07:07(1年以上前)

>あおねずみさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりあるのですね。早々に発注したいと思います。
ペーパーレス化という錦の御旗を盾にした経費節減なんでしょうが、ユーザーファーストでは無いですよね。(私は長く製造業勤務してきましたが、製品取説は紙版とweb版の2本立てが基本。「web取説見といてください 」なんてお客様に言ってたら次回注文は無いです)
せめて発注時に購入者が紙版とweb版の選択ができるぐらいの配慮があって然るべしと思います。もちろん無償で。

書込番号:25431443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 midori2014さん
クチコミ投稿数:63件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2023/09/21 07:27(1年以上前)

>フットさとるさん
ご返信ありがとうございます。
ボディコートの闇は議論しだすとキリがない感がありますね。
今回施工したコートは3層で最終工程に焼き付けが入る仕様との事。キッチリメンテすれば7年保証と謳ってますが、そもそも施工時、誰がどんな場所と管理下で実施したかがユーザーに見えんから、どうしてもモヤモヤ感は残ります。
大層なメンテナンスキットがあるんで、しばらくこまめに洗車に励んでみます。w

書込番号:25431459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 midori2014さん
クチコミ投稿数:63件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2023/09/21 07:42(1年以上前)

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます。
主に緊急時対応下ですが、「JAFにはできて、G-linkにはできないトラブル事って何かあるのかなぁ?」が思い浮かばなかったので皆さんの意見をお聞きしたかった次第です。
基本的にJAF退会で進めたいかなと思ってます。

書込番号:25431472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2023/09/21 17:46(1年以上前)

JAFなら
自分の車じゃなくても使用できます。
パンクの簡易補修ならその場でしてくれます。
この2つで継続してます。

書込番号:25432085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ354

返信45

お気に入りに追加

標準

350hに使用するガソリン

2023/09/19 10:42(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:5件

先日納車されディーラーからハイオクでもガソリンでもどちらでも構わないと説明を受けました。

レギュラーを入れたところで性能の違いに気付ける人も少なくほとんどの人がレギュラーを使用しているとのことでした。

てっきりハイオクじゃないといけないと思っていたので、昨今のガソリン代高騰によりレギュラーを入れるか迷っています。

参考程度にみなさんはどちらのガソリンを入れていますか?

書込番号:25428844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/20 07:15(1年以上前)

燃料については、ここでの情報ではなく取扱説明書に記載してありますので、そちらに従うべきです。

書込番号:25430025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2023/09/20 10:00(1年以上前)

ガソリン高騰してレギュラー入れたくなる気持もわかるが、メーカーは推奨してないし、壊れた時を考えるとハイオク入れた方がいいと思う。

オクタン価がレギュラーとハイオク半々入れて95になるというのは、理論上あってるらしいですが、実際は上手く混ざらなかったりしてなにかしら悪影響ある場合があるらしいです。

特に輸入車は日本のレギュラーのオクタン価なんかあまり考慮してないのが多いみたいなので、レギュラーは緊急用ですかね。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/44343/

https://www.webcg.net/articles/-/48002

書込番号:25430207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/20 11:50(1年以上前)

ハイオクとしてレギュラーを販売していませんでしたか?

格安セルフのGSに行ってますが、レクサスは結構います、BMWやベンツはいないです。

書込番号:25430329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/20 18:03(1年以上前)

〉ハイオクとしてレギュラーを販売していませんでしたか?

発注間違って、仕方なくハイオクをレギュラーに入れたGSは数店知ってる(笑)

〉格安セルフのGSに行ってますが、レクサスは結構います、BMWやベンツはいないです。

全然いますよ。
あなたが見てないだけでしょう。

書込番号:25430710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Yoshipukuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/20 21:36(1年以上前)

間違いなくハイオクです。
確かにレギュラーよりも高いですが、レクサス所有であれはハイオクの一択ですよ。
10万キロで数万円程度の価格差なのですし
ハイオクで良いのでは。

書込番号:25431017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/20 22:21(1年以上前)

メーカーがハイオクを指定しているのにレギュラーを勧めるって、どんなディラ―?大丈夫?
それとも忖度された?

書込番号:25431097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2023/09/20 23:57(1年以上前)

>ごおっちさん
ハイオク、レギュラーの区別はついても中身のオクタン価まで分からないですからね
96以下のガソリンスタンドなんてザラにありますよ
最近の調査では最低95.2のハイオクがあったようです。(それはもうハイオクではありません)
15店舗中4店舗はなんちゃってハイオクだったそうです。少ない調査でそれだけ出て来ると言う事は全国では・・・

中には94のレギュラーガソリンを売っている優秀な店だってある様です。
ハイオク入れてるんだぜーって思っていても中身はレギュラーと変わらないって事ですね

書込番号:25431264

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:329件

2023/09/21 07:02(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
お話の根拠は以下の記事ですかね。
根拠気になったので、探しました。


https://clicccar.com/2023/06/23/1293693/

書込番号:25431440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/09/21 22:13(1年以上前)

>ごおっちさん

自分でこっそり試してみるのが一番です。

エスティマでの経験上、レギュラー入れると燃費悪くなりました。
それとちょっとパワー落ちてるかなー的な感じはありましたけれど。

なのでメリットがなにもなくハイオク入れてました。
けれど、もう15年前ぐらいのことなので、いまなら制御の精度も増してるのでどうなんでしょうか?というのはありますが、

2年前にレギュラーが120円だった時は131円。
そしてレギュラーが185円の時は196円。
なので、割合で考えると昔ほど差がなくなっているので、あえてレギュラー入れるメリットはないかと思います。

書込番号:25432406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2023/09/21 23:34(1年以上前)

>割合で考えると昔ほど差がなくなっている

それ思います。5-6%燃費が落ちるなら結局同じことで、レギュラーを入れる意味はなくなります。

書込番号:25432528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/09/23 18:49(1年以上前)

>バニラ0525さん
UPしていただいたので検索したみたところ、オクタン価測定器で
銘柄やスタンドのハイオクを測定してyoutube動画UPしているSAWA32さんを
見つけました。

何時も低オクタンのハイオクのGS、同じガススタンドでも日によって違うGSもあるようです。

近所のレギュラー車に乗っていた時作った会員カードのGSでは、ハイオク車変えてから繁盛に
のキングを起こす日かあったので銘柄変えました。
変えた銘柄のGSでも時々入れるGSでは、ノックまでしないが進角が遅れ燃費が落ちる日もあるGSがあります。

少し自宅から離れてますが変えた銘柄の特定のGSでは、ノッキングや燃費悪化したことがないのでなるべく
そこで入れるようにしています。

なのでハイオクで高オクタン価が指定のR35GTRやスープラなどは、困りますよね。

書込番号:25434865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2023/09/24 18:58(1年以上前)

うちのディーラーでもそんな話を言われた覚えがあります。

そんな事しないよって軽く流したのでちゃんと聞いていませんでしたが、わざわざそんな話をしてくるって
事はレギュラーを入れたいといった話をする人がそれなりにいるのではないかと思っています。

まぁ、ちょっと前まで2.5ハイブリッドはレギュラー仕様だったので文句を言う人がいるのかな?

書込番号:25436357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/25 18:58(1年以上前)

とどのつまり、街中チンタラ走るくらいでしかないなら、プラシーボの域を超えないのでどっちでもいいって事かな?

書込番号:25437626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/11 21:10(1年以上前)

>ごおっちさん
私は仕様通りハイオクを入れてます。

書込番号:25458928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5820件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/11 21:16(1年以上前)

ハイオク仕様にレギュラー使えないわけはないでしょうが、おそらくノッキングが起こる可能性大です。
ノッキングはエンジンにとって、良い影響はないかと。

書込番号:25458941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/10/12 07:25(1年以上前)

修正 
sawa32さんー>sawa23さん

書込番号:25459323

ナイスクチコミ!0


araganさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/24 16:30(10ヶ月以上前)

法律を遵守して走っている限りは、レギュラーを入れても、気付くほど変わりはしない。
ノッキングが心配?
そんなの起きないように設定してあるよ。
そもそもHVでは、違いが出るほどエンジンを高回転で回し続ける機会があまりない。

どうしても心配な人は、給油何回かに1回はハイオクにして「洗う」ようにすればいいが、それさえ気持ちの問題。

ケチかもしれないが、自分の環境ではどちらを選んでも変わらないことについて、敢えてお金を使う必要はない。


書込番号:25972564

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2024/11/26 18:59(10ヶ月以上前)

 このエンジン(A25A-FXS)搭載のトヨタの車(ハリヤーやRAV4など)はレギュラー仕様なので(圧縮比を含めハード系はまったく同じ)レギュラーを入れるとトヨタ車のエンジンと同じ性能になってハイオクを入れるとハイオク判定機能が働いて少し最高出力が上がるという今までにはない仕様のエンジン制御プログラムが採用されているのではないかと思われます。(今まではレギュラー仕様エンジンにハイオクを入れても性能は上がらなかった)
それこそ、知らんけど。ですが。
 あと、これは企業機密かもですが、トヨタはハイオク仕様車でも工場完成出荷時にはレギュラーガソリンを入れてるそうなのでレギュラーを入れてもノッキング発生など音でユーザからクレームが来るような柔な仕様にはなっていませんよ。ちゃんとレギュラーガソリンでも試験して確認してる。
 ということで、特にこのエンジンの場合はレギュラーガソリン常用もハリヤーやRAV4などのレギュラー仕様のエンジンと同じ性能になるだけなのでまったく問題ないと思いますよ。(もう一回付けておきますね)知らんけど。

書込番号:25975193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/26 21:15(10ヶ月以上前)

年間1万キロ乗るとして、ハイブリッドだとリッター18km走れば年間のガソリン量は10000÷18=約556Lです。
ハイオクとレギュラーの価格差が約10円ですので、1年間の燃料費の差は5,560円です。

給油1回分かな?

ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れると若干燃費が悪くなるそうなので、実際はもっと差が少ないかもしれません。

私なら、指定のハイオクを入れます。

あとは個人の意見でどちらを入れてもいいのではないでしょうか?

書込番号:25975392

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2024/11/27 10:44(10ヶ月以上前)

>チチカカ湖は土砂降りさん
>ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れると若干燃費が悪くなる
それもあるんですが、ハイオクガソリンの方が1L当たりの重さが重いんです。
(昔の用語で言うと比重が大きい。4%ぐらい)
炭化水素系の燃料の発熱量は重さに比例するので、(単位質量当たりの発熱量はほぼ同じ)
1Lあたりの発熱量も4%ぐらい大きいです。
なのでハイオクガソリンを使うだけで燃費はレギュラーガソリンより4%ぐらい良くなります。
ハイオクガソリンが170円/Lならそれだけで6.8円分ぐらいお得。

書込番号:25975895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

洗車台

2023/09/18 22:47(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 Jya365さん
クチコミ投稿数:15件

おすすめの洗車台を教えて頂けませんか?
SUV初心者で、洗車する時に天井が高くて手洗い洗車では無理な状況です。
当方は身長170cm弱です。
全高が166cmのNXでは、体のヘソの辺りに天井があると理想的なので、75cm位の洗車台が理想的らしいです。

皆様のおすすめの洗車台を教えて頂けませんか?
・軽いもの
・ボディに傷を当てない
・オシャレなもの

これらが条件です。

書込番号:25428419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/18 23:21(1年以上前)

ボディに傷を当てないってのが
理解できなくて、勧めようがありません。

書込番号:25428463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/18 23:26(1年以上前)

こんなのよいかも

書込番号:25428467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2023/09/19 12:20(1年以上前)

>Jya365さん

フォレスターでこれ(多分同じ物)を、前の車の時から15年以上使っています。

ALINCO(アルインコ) 天板幅広踏台 60cm CWX60AS
https://amzn.asia/d/69Rf2pK

身長173cmで、移動4回(後→左後→左前→右後→右前)で天井全体からフロントガラス上部まで届きます。車幅やボディサイドの膨らみが違う(かつ当方ルーフレール付きで作業しやすい)ので、その差の勘案は必要でしょう。落ちると危ない高さではあるので、まめに動かして使うのが良いかと。

書込番号:25428952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/09/20 03:38(1年以上前)

天井が洗いにくいのでしょ?踏み台をとのことですが、踏み台に乗って手を伸ばしてスポンジで手洗いするよりも、踏み台に乗らずに柄付きの洗車モップで洗った方が楽ですよ。手の届きにくいフロントウィンドウやボンネットの最奥も洗いやすいです。

書込番号:25429929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/20 09:16(1年以上前)

>Jya365さん
〉全高が166cmのNXでは、体のヘソの辺りに天井があると理想的なので、75cm位の洗車台が理想的らしいです。

皆様のおすすめの洗車台を教えて頂けませんか?
・軽いもの
・ボディに傷を当てない
・オシャレなもの

これらが条件です。


洗車台、踏み台、脚立、足場等で探せば沢山あります。
軽いものはほとんどがアルミ製、小型の物なら樹脂製ですから問題ないかと。
ボディに傷を当てないは難しい、樹脂製でも当たり方によっては傷ついたりへこんだりするので車側か洗車台がわに保護材を付けるしかないですよね?
オシャレなもの?これは非常に難しいのでは?と言うか洗車するのに必要?

よってこれらの条件に該当するものは???

書込番号:25430151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Aramu0410さん
クチコミ投稿数:36件

2023/09/20 17:38(1年以上前)

>Jya365さん

私はこれ使ってます。
高さも65ー96cmまで可変出来るしブラックなのでカッコいいです。
欠点は値段位ですかね。

75cmも要りませんよ。一番低い65cmで使ってますが、もう10cm程低い方が登り降りが楽だと思います。
私の身長はスレ主さんより低いです。

書込番号:25430685

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jya365さん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/23 07:04(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。

Amazonでキーワード検索するとそれなりなものが見つかりますが、
みなさまのコダワリ。ここが良いよ!的な情報を教えてもらえればと思い。投稿しました。


>今岡山県にいますさん

『ボディに傷を当てない』ただしくない日本語でした。すみません。
『洗車台をボディに接触させて傷を作らない』という表現です。

アドバイス頂いたAZ-FRONTの商品。斬新です。
写真をみると、洗車時の水が車室内に侵入する可能性がありますね。
当方では水の侵入を防いで、洗車できる自信がありません。
なにかテクニックがあるのでしょうか?。


>コピスタスフグさん
NXだと幅広な車種なので、移動する回数が増えると考え、足を乗せる天面が板になっているものを選定候補にしていました。
フォレスターだと意外にも脚立形状でも問題ないのですね。
アドバイスありがとうございます。


>きゅうり好き好きさん
モップも考えました。日々はモップになりそうです。特に冬に寒いときに冷たいスポンジを直接持ちたくない。
作業頻度は少ないですが、今後、鉄粉除去の作業も考慮したいです。
そのため、天井に直接手を伸ばせるようにしたいです。



>梅昆布茶大好き〜さん

オシャレって難しいですよね。
やはり、保護材をつけるとオシャレじゃなくなります。
Youtubeで観る洗車業の方は、足にスポンジのようなものを巻き付けていました。
さらにハズれないように、屋外のUVでも劣化し辛い、黒色のインシュロックタイで固定されている。
見た目からして保護している感はありますが、洗車時の気分が上がらないですよね。


>Aramu0410さん

ブラックの洗車台はオシャレですね。

なるほど、高さが65cmでも高いですか!
乗り降りの負担。安全性から低いのが理想ですね。

体験しないと、高さの使い勝手が判らないのが残念です。
どこかレンタルしていないか、調べようかと思います。

書込番号:25434047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2023/09/23 10:08(1年以上前)

洗車台で調べると、普通の作業用足場台が多くヒットしますが、この足場台は天板の幅が狭い(30cmくらい)物は実は安定感が非常に悪くて
直立で載って立っているだけでもバランスを取る必要がある感じです。


車の屋根を洗車するのに手を伸ばす訳ですが、その重心移動で倒れる可能性があります。

実際に転倒事故が多いので、工事などでは使用禁止にしているところも多いです。

出来るだけ幅が広くて重い物を選ぶと
安定性が増して倒れ難くなります。
幅が50cmくらいあると安定感があります。

足場台を洗車用途以外ですが使用してますが、何度も倒しそうになってます。
3段くらいの三脚の方が、1番上に載っても全然安定性が高いですね。

と言うわけで、床に転倒防止固定をするなどの対策をしないと、車に倒れてしまう可能性は残りますね。
もしくは幅が広くて安定している物

書込番号:25434276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2023/09/23 12:43(1年以上前)

>どこかレンタルしていないか、調べようかと思います。

洗車場やガソリンスタンド洗車機併設の拭き取り場に行くと置いてあるところもありますね。近くの洗車場に、上で紹介したこれ↓もほぼ同じものが貸し出されていました。
https://amzn.asia/d/69Rf2pK

書込番号:25434464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/23 17:47(1年以上前)

昔々、ワンボックスカーを洗車するのにたち馬(踏み台の天板幅30センチ長さ90センチで高さ75センチ位の)を使ってたが高さがあるので結構怖かった。
今は天井を洗車する時はビールケースをひっくり返して踏み台として使用しています。天板は広く丈夫で長持ち、樹脂で軽いので移動は足で蹴飛ばしながら洗車できて便利です。
オシャレにはほど遠いけど洗車なんて実用性が一番。

書込番号:25434803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Netflixの視聴について教えてください

2023/09/12 13:59(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

教えてください。
ディーラーオプションのHDMI端子をつけてもらい、
iPhoneとミラーリングでNetflixの視聴を
試みたのですが、音声は聞こえるものの映像が
映りません。
ちなみにYouTubeは観られました。
カーナビでNetflixは観ることはできないのでしょう
か。

書込番号:25419743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2023/09/12 17:15(1年以上前)

テレビキットつければいいです
データシステムとか>はやみゆさん

書込番号:25419951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2023/09/12 17:19(1年以上前)

え 権利者Netflix がデジタル画面複製を認めてないってことなら 駄目くなくなくなくないかい

書込番号:25419957

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:28件

2023/09/12 17:31(1年以上前)

iPhone(スマホ画面)とTVを含む外部モニターへの2画面同時投影が権利上NGだったかと。

書込番号:25419975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/09/13 08:33(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
やはり著作権の問題なのですね…
残念ですが、ミラーリングでの視聴は諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:25420745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/09/13 08:37(1年以上前)

>YASSY 824さん

firestick TVならNetflixが視聴できるのですね。
一度トライしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25420748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/09/13 19:29(1年以上前)

MILELで解決

書込番号:25421385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/09/13 21:10(1年以上前)

>さんーさんさん
ありがとうございます。
ミレル、調べてみました。
来月の1ヶ月点検時にTVキャンセラーを
付けてもらう予定にしているのですが、
ミレルならTVキャンセラーは必要ないのでしょう
か。
またミレルは地デジはネット環境は必要ないの
でしょうか。
素人なのでわからないことだらけで…
詳しく教えていただけますでしょうか。

書込番号:25421490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/14 00:18(1年以上前)

apple純正の Digital AVアダプタを使いましょう
たぶん解決かと思われます

書込番号:25421688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/09/14 01:40(1年以上前)

MILELならTVキャンセラーいりません。
どこでもDIDAでTVも見れます。
あとWifi接続が必要です。
スマホでデザリングするか車載Wifiを使ってください。

書込番号:25421740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/09/14 15:13(1年以上前)

余計なお世話ですがなんでナビ画面でこういったビデオ観たいんでしょうかね?
停車中ならばスマホで見れば解決では?

実際には走行中に見たいってニーズなんですかね?

書込番号:25422338

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:28件

2023/09/15 04:03(1年以上前)

>いぬゆずさん
そこにモニターと入力があるからですよ。
デジタルガジェット好きな人は多いと思います。付いてるなら使いたい、出来ると言われたらやりたくなるというか。
車に限らず技術や機能面の興味から新しい物が欲しくなったり、いじったりこだわったり集めたりというのは、特に男性あるあるだと思います。

書込番号:25423054

ナイスクチコミ!1


koma119さん
クチコミ投稿数:63件

2023/09/15 04:46(1年以上前)

そりゃ、14インチの大画面を利用したいからだと思うけど?

書込番号:25423058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/15 20:42(1年以上前)

2023年7月納車、
年次改良モデルになります、
オプションでHDMIを入れています、
シンクデザインさんで、TVキャンセラー装着済みです。
ミラーリングしていますが、
全て問題なく見れます。
みんカラで自分のブログを検索していただけると
画像も貼ってあります、
すみません
ご参考までに宜しくお願い致します。

書込番号:25424009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/09/15 21:24(1年以上前)

>Super BIG BOYさん
ありがとうございます。
みんカラの投稿読ませていただきました。
私も年次改良後のNXで Appleのdigital AV アダプタと
HDMIケーブルで繋いでいるのですが…
Super BIG BOY さんとはHDMIケーブルが違うように
思います。私はエレコムのcachd14ss10bkという
ものなのですが、よろしければお使いのケーブルの
品番を教えていただけますでしょうか。

書込番号:25424059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/15 21:57(1年以上前)

ご参考までに
宜しくお願い致します。

書込番号:25424115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/15 22:04(1年以上前)

見にくかったですね、
すみません、
宜しくお願い致します。

書込番号:25424127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/09/15 22:09(1年以上前)

>Super BIG BOYさん
ありがとうございます。
早速こちらを購入してみます。
これでミラーリングできたらいいのですが…
ありがとうございました。

書込番号:25424134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/17 13:27(1年以上前)

今更感のある経験になります。
前車がRAV4(50)で当初はiPhoneのミラーリングでprimevideoを視聴していました。
ただどこかのタイミングで行ったiOSのVerupで、ミラーリングが出来なくなった記憶がありますが
絵がカクカクのコマ送り状態だったような・・・
当時はiPhone13proとSE3、iPadmini6いずれも上記の状態でしたので、現在の仕様かもしれませんね
今はNX350hに切り替えたので、今の確認は出来ていません。
FireStickTVであれば問題はないと思います
うまくいくといいですね

書込番号:25426306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/09/19 19:17(1年以上前)

>Super BIG BOYさん

教えていただいたHDMIケーブルが届いたので接続した
ところNetflix視聴できました。
本当にありがとうございます。

他の皆様もいろいろ教えていただきありがとうございました。
今後MILELやfireスティック等もいろいろ考えてみようと思います。

書込番号:25429448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/22 20:55(1年以上前)

解決出来て良かったです、
宜しくお願いします。

書込番号:25433598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,175物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,175物件)