レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(5922件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フロアマットのサイズについて

2021/09/05 02:50(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

↓で色々教えていただきましたが、肝心のサイズを聞くのを忘れてしまいました。
新型はボディサイズが大きくなりますが、現行モデルで販売されてるマットでは合わないでしょうか?
新型用に発売されるのを待った方が良いでしょうか?

書込番号:24324777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/09/05 03:12(1年以上前)

マイナーチェンジ程度でマットの形状はあんまり変わる事はないですが、フルモデルチェンジは形状が異なるので純正品が良いでしょうね。

外品が安くてデザインも様々でしょうが、レクサスで外品だと、なんだか貧相に見えます。あくまで個人的意見ですが。

書込番号:24324785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/05 06:32(1年以上前)

>IVEMAMAさん

新型と現行とでは、新型の方が若干サイズアップしているので現行のマットではフィットしないと思います。

純正マットは質感もサイズも問題ないですが、社外品も新型モデル発売後数ヶ月(私の経験では2~3ヵ月)でジャストフィットの物が発売されます。

ですから、>IVEMAMAさんのお車の納期が3ヶ月以上であれば、社外品を購入出来ると思います。

社外品の価格では、通常の フロアーマット+ラゲッジマットの価格<純正フロアーマット価格 となると思います(C-HR.VOXY-HV.PRIUSでの経験上)。

社外品の上位クラスであれば、質感的にも問題無いレベルだと感じています。
私はNXとUXでは純正品を選択しましたが、レクサスロゴが入るか入らないかの違いかな?と思います。
普段掃除するとき以外、ロゴも見ないですし、、(個人の感覚ですが)。

純正品ならディーラーオプションなので、納車直前でも購入できます。ですから、社外品の動向をみてからもでも大丈夫だと考えます。

書込番号:24324875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/09/05 06:45(1年以上前)

IVEMAMAさん

>新型はボディサイズが大きくなりますが、現行モデルで販売されてるマットでは合わないでしょうか?

合わないとお考え下さい。

>新型用に発売されるのを待った方が良いでしょうか?

社外品のフロアマットがご希望なら、FJ CRAFT等から発売されるのを待ちましょう。

参考までに下記が先代NXのフロアマットのパーツレビューです。

https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/nx/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=96&trm=0&srt=0

書込番号:24324881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/05 07:31(1年以上前)

>IVEMAMAさん
購入された販売店では無料サービス品はなかったでしょうか?
レクサスは通常値引きはありませんがディーラーオプションなどがサービスされる事があります。
私は今回3台目ですがいずれもフロアマットを選んでます。こちらから言わなくても商談時にSCさんが
どれにしますか的に聞いてくれます。
全部の店舗でやっているかは分かりませんが結構聞くので大抵の店舗ではサービスしてくれるんじゃないでしょうか。

書込番号:24324911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/05 10:24(1年以上前)

>coroncoronさん
>RTkobapapaさん
>スーパーアルテッツァさん
>かざまさんさんさん
皆様いつもありがとうございます。

現行サイズのものでは合わないですね。
フルモデルなので社内サイズも変わってきますよね。

>>購入された販売店では無料サービス品はなかったでしょうか?
貰えるのが通常なのでしょうか?
都内のディーラーですが、そのような流れにはなりませんでした。

アルティジャーノはサンプルが届いて確認しましたが、毛足が長くて砂埃や砂利など入り込んでしまうような感じがしました。
現在乗ってるCTは純正品ですが、厚みはあるけど毛足が短くて、軽く払うだけで綺麗になりますので、毛足の短いのが良さそうです。
前回スーパーアルテッツァさんに教えてもらったFJ CRAFTのサンプルを取り寄せ中です。

新型に合わせて新たに販売されましたら購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24325147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/05 12:13(1年以上前)

>IVEMAMAさん

私の経験では、レクサス店での無料サービス品は無いです。

交渉時に、値引きゼロの代わりにディーラーオプション品をサービスします といった流れになるかもしれませんが、無料サービス品は存在しないと思います。
無料サービスの有無は、交渉の仕方次第ですので必ず全員貰えるわけではありません。

私の場合、オプションサービスよりもそれ以上に下取り査定額を高め(大手買取り業者よりかなり)にしてもらってますので無料サービス品は頂いてません。

因みにフロアーマット3セット弱の値引き?(査定額アップ)になります。

特に先行予約の場合、値引き等は出にくいですね。

あと、フロアーマットですが社外品でも毛足が長いもの、短めの物等何種類(3種類程度)かある筈ですからサンプルもグレード毎に取り寄せする事をお勧めします。

書込番号:24325325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/05 14:03(1年以上前)

>RTkobapapaさん
うちも下取り査定で頑張ってもらいましたので、実質値引きしてもらえたと捉えてます。

平成12年式 CT200h 走行距離75,000km
最初に350,000〜400,000円と言われたので、ではオプションからお値引きを…とお願いしたところ
今日契約してもらえるなら頑張りますと、600,000円まで上げていただきました。

他で査定してもらってないので分かりませんが、納車時期まで乗っててOKで引渡しの際に再度査定して、高い方で引き取っていただけるお約束までしてもらったので、十分満足の出来る内容でしたので契約しました。

フロアマットはいただけるなら尚嬉しいけど、社外品でも満足できるものだと思うので、今回は社外品を購入します。

書込番号:24325487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/05 14:16(1年以上前)

>IVEMAMAさん

過去利用したショップでもう1件お勧めします。

https://www.rakuten.co.jp/ymt/

YMTというショップで、口コミ評価4.83です。
此方の製品も一度購入したことがあり、とても良かったです。

勿論サンプル取り寄せ無料です。

参考になれば、、

書込番号:24325512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/05 15:57(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
見てみます。

書込番号:24325675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2021/09/06 10:16(1年以上前)

社外品を待ちます。間に合わなかっても別に運転できるので気にしません。

書込番号:24327158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/09/30 17:09(1年以上前)

兄弟車のハリアーとかRAV4とやっぱり違うんですかね?NXの先行パンフ見るとハリアーと同様に後部センターが少し盛り上がっていたので同じだったりしないかなと思っています。
ハリアーとRAV4が同じだったら確率も上がりそうですが。

社外品も早期に販売してくれればよいですが、納車に間に合うかタイミング次第かと思っています。

書込番号:24371516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントのレクサスエンブレムについて

2021/09/19 15:12(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

フロント、リアに付いてるトヨタのエンブレム(レクサスはL)について
ガソリン車はブラック、ハイブリッドはブルーで差別化されてますが、NXは次世代レクサスとしてハイブリッド車もブラックのエンブレムになると聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
マイナーチェンジの車種は現在ブルーのままらしいのですが…

書込番号:24350986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
ayatomo3さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/19 16:50(1年以上前)

>IVEMAMAさん
こんにちは。

はっきりしたことわからないですが、SUGOの走行動画で見る限りはガソリン、PHEVともブラックのように見えます。
(青色450h+、赤色350のようですが、私にはどちらもブラックに見えます。)

青のエンブレムはEV用になってしまうのでしょうかね?

書込番号:24351144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/19 17:58(1年以上前)

>IVEMAMAさん
私もこの件は研修会に行かれたSCさんにお聞きしましたが気がつかなかったの一言でした。
担当SCさんは研修会の車は試作車だから発売されたらちゃんとブルーになってると思いますって感じでしたが海外仕様でスタートボタンもどうやらグレーに統一されてるしサイトエンブレムも無くなったのでハイブリッド車の見分けがhマークだけになりますね。

書込番号:24351279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/19 18:20(1年以上前)

>ayatomo3さん
>かざまさんさんさん
早々にありがとうございます。

走行動画早くて確認できませんでした笑
青のエンブレムどうなるんでしょうね…

かざまさんさんさんもご存知ということは、周知案件でしょうか?
私がただ知らない話??
スタートボタンもグレーなんですね笑
全然知らなかったです…

個人的にはブルーよりブラックの方が良いので、ブラックになるなら嬉しいです!

書込番号:24351326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緑マサさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/21 12:41(1年以上前)

私も、8月に契約しましたが、19の日曜に色の変更が出来ましたよ!
納期が心配でしたが、当初の契約日通りの順番で大丈夫とのことでしたよ。

書込番号:24354424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/21 13:38(1年以上前)

>IVEMAMAさん


スレタイトルとは関係ないですが、個人的なアドバイスなので此方へ投稿させて貰います。


フロントガラスの撥水処理した後のワイパービビリ発生についての記事を添付しておきます。参考になさって下さい。特に、ワイパーゴムとの相性が悪い というところが当てはまりますかね?

http://hiro9999.com/wiper-bibiri/

また、他にも雨の日走行した時のリアカメラに水滴が付着してモニター画面が見辛い事がありますが、その対応策について興味があれば、情報提供したいと思います。

書込番号:24354494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/21 14:55(1年以上前)

>緑マサさん
変更出来て良かったですね。
変更不可のDもあるので…
お互い心置きなく待てますね。

書込番号:24354570

ナイスクチコミ!1


Pyonrokuさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/28 17:33(1年以上前)

>IVEMAMAさん
こんにちは、解決済みのところにコメントしてしまいますが...

私の担当さんからは『今まではガソリン車と差別化するためにハイブリッド車に青の縁取りをしていたが、今後はハイブリッドやEV車が中心/標準となっていくことは間違いなく、差別化する意義がなくなったことから青の縁取りや電池マークなどはつかなくなった』と教えてもらいました。

外観で見分けるポイントとしてはhやh+しかないそうです。

書込番号:24368133

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/28 18:25(1年以上前)

>Pyonrokuさん
具体的に教えていただきましてありがとうございます。
エンブレムは黒がカッコいいと個人的には思ってるので本当に嬉しいです!
他車の掲示板には、ハイブリッドのエンブレムが青であることが特別な感じに思ってる方もいて、私と真逆ーって思って見てました。

早く実車見たいですね!

書込番号:24368230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

新型NXの発注順番

2021/09/08 19:46(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:15件

新型NXの発注の順番は契約順なのでしょうか?それとも仮予約をした時点で順番に入っているのでしょうか?
8月20日に350h・versionLで仮予約をして、8月24日に350h・F SPORTに変更して契約をしました。
8月20日の仮予約時の商談メモは1月登録、8月24日の契約時は12月登録と記載されてました。
同じ営業担当者からは2台目の購入になります。
私が行ったディーラーは9月9日に初発注するようです。
担当者は、グレードやオプションによって納期が変わるとも言われておりましたがそれが本当なら
先行予約で早く契約したメリットがないような気がします。
宜しくお願い致します。

書込番号:24331339

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10件

2021/09/08 20:25(1年以上前)

プレオーダー分は早くても遅くても、オーダーが一括でトヨタに送られて、トヨタ側で部品が揃うオーダー順に並び替えられますよ?
ディーラー側での並び順よりもそっちが重要だと思うんですけどね。

書込番号:24331416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


NC07-Eさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/08 20:48(1年以上前)

グレードだけでなく販社、ディーラー、そして同じ店鋪内でも担当SCによっても違うらしいです。
ですので完全に契約した順番なわけではないですね。
かといってやはり早い方が有利なのは確かなので先行予約の意味がないとまでは思いませんが。

書込番号:24331466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/08 21:34(1年以上前)

>ひろしまこうじさん

先日、担当者へ電話連絡した時ですが、
「メーカーは、ハイブリッドを6割生産枠にしてるそうです。注文も350hが中心です。」と言ってました。

そうすると、同じ注文日でもガソリン の方が早く納車されるかもしれませんね。

書込番号:24331547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2021/09/10 12:44(1年以上前)

プレオーダー分の順番ですが、店舗により違うと思います。単純に発注順の店舗もあれば、忖度ありの店舗もあります。
今回のプレオーダーに関しては、本来なら9月2日に店舗からメーカーへの受注報告、9月7、8日がティザーサイトからの発注、9日が一般枠と分けられていました。

書込番号:24334046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2021/09/10 18:33(1年以上前)

>ひろしまこうじさん

本日ディーラーから連絡があり、部品調達懸念のためメーカーから9日の発注を止めるよう指示があったとのこと。発売日延期の情報はありませんでしたが今後先行予約を止める可能性がありますね。

書込番号:24334487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/19 17:07(1年以上前)

>ひろしまこうじさん

本日UXの点検のためディーラーへ行き、次いでに担当者から新型NXの状況を聞いてきまさした。

先ず発注の順番ですが、私のディーラーでは契約した順になるそうです。ただし、どのグレード、MOP装着仕様の車を作るかはメーカーの都合で、それにより納車の順番が変わってくる。

つまり、ディーラーでの契約順番が20番目であっても、最初メーカーが作り始めた仕様の車に合致すればディーラーの一番納車になり得るとの事でした。

納車の早い遅いは、ディーラー内の契約順よりもメーカーの作る車(グレード、仕様、装備)に合う車をオーダーしている方の方が納車が早くなる、つまり運次第だそうです。

ランクル300でも、同じ傾向が見受けられます。

ですから、ディーラーの忖度?は影響が少ないものと考えます。

それと予約注文が多いディーラーへの割り当て台数も必然的に多くなるとの事で、Aディーラーの5番目よりBディーラーの10番目の方が早くなることも有り得るとの事でした。

兎に角、契約者の【運 何処でどんな車を注文したか】による所が大きいみたいですね。

書込番号:24351179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osha323さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/20 02:03(1年以上前)

>RTkobapapaさん
担当SCさんから、今月末位にメーカーからディーラーに割当された台数のみの1次発注で発注するので、下取車の12月下旬車検前の納車予定ですとの連絡がありました。今後さらに追加の工場停止がなければとのことですが…

書込番号:24352143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/20 05:41(1年以上前)

>osha323さん

12月中の納車決定おめでとうございます。

12月に車検を控えている事で、担当SCさんが頑張ってくれたんだと思います。良い担当者と巡り合われましたね。それも一つの【運】だと思います。

私も過去、先行予約した車(AQUA、C-HRで最速納車)で車検ギリギリのタイミングに間に合わせてくれた担当者がいます。今でもその方とのお付き合いがあるんですよ(レクサスと同じ経営母体のトヨタ店在籍)
その【運】を大切になさって下さい。

今後の工場稼働停止?が無いことをお祈り致します。

書込番号:24352187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/21 10:45(1年以上前)

今月末位にメーカーからディーラーに割当された台数のみの1次発注で発注ということは、
おそらくパワートレインで縛りはあるものの、ディーラーが年内納車できる車の発注を選べるということになってきますね。

仕方ないですが、先行予約でも悲しい結果がでてくることになりますね。

書込番号:24354312

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ107

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

現行RXか新型NXか、、ハリアー?

2021/08/23 07:49(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

現行アルファードに乗っております。
新型ランクルを予約しましたが、納期が全くわからない状況にやきもきして、でも何かSUV系に乗り換えしたいなと思って、ランクルキャンセルして、表題の3車種で検討をしております。

アルファードは、子どもが小さかったのと、どうせ車を持つならリセール重視でなるべくコストをかけずに乗りたかったので、ここ数年乗り継ぎしておりましたが、コロナ禍で、遠出やジジババ入れた3世代で出かける事も無くなりましたので、前々から気になっていたSUV系に乗り換えようと思った次第です。

新型NXが予約開始になったので、検討し始めましたが、
どうしても兄貴分のRXの広さ、質感の高さに目がいってしまいます。また、現行ハリアーもなかなか質感が高いので、果たしてNXとの価格差約200万を埋める何かはあるのだろうか?と堂々巡りしております。

同じように比較検討された、あるいはされている方のご意見をお伺いしたいです。

書込番号:24303982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に1件の返信があります。


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/08/23 08:48(1年以上前)

>AYA PAPAさん
連投すいません。
自分が新車にしない理由は!今どの車を納期がメッチャ長いからです。
納期が短いのもあるんですが!そこら辺の車に魅力を感じなくて。なので中古検討しています。

書込番号:24304050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2021/08/23 09:51(1年以上前)

商談したけどNXはハリアーの細かなネガが改善されてます。しかし差額を考えると即決する魅力は無かったです。

試乗してから気付くメリットも多いだろうから急ぐ必要はありません。他人の意見は所詮その人にとっての問題なので試乗して体感するのが先でしょう。

自分ならRXはフルモデルチェンジまで待ちます。結局カタログ程度じゃ余程惚れない限り契約する決断は出来ません。結論はお好きにしたら良い。その決断は貴方だから後悔も納得出来ます。

書込番号:24304108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/23 09:59(1年以上前)

こんにちは、 
経済的な点を最優先するならその点に沿ってコストパフォーマンスの良いものするといいでしょう。

予算が対象車種にかけられるのであれば、
この三台から好みや使いかってで決めればいいのですが、

決め手に欠く場合は、一番高価なものにするといいでしょう。

なぜならば、高いものを買ってから安い物が気になることはすくないです。
一方、安いものを買うと、高いものがチラチラといつまでも気になります。
高いのを見かけたり、すれちがうとがっかりします。

ですから、予算があれば高い方を買うのがいいでしょう。

書込番号:24304116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/23 10:21(1年以上前)

湯水の様にお金が沸いて出てくるなら、国産車には乗らないし迷うことも無い。
「納期が」「広さが」と迷うのは、本当に欲しい(乗りたい)車が無いからだと思います。
欲しい車を見つけていないか、発売されるまで待った方が良いのでは?
RXがそろそろMCの噂がありますので、私ならそれまで待ちます。

書込番号:24304149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/23 13:22(1年以上前)

>AYA PAPAさん

>どうしても兄貴分のRXの広さ、質感の高さに目がいってしまいます

広さ重視ならRXのフルモデルチェンジまで待たれる事をお勧めします。

私は現行後期NX乗りですが、ハリアーが発売された時、乗り換えを検討しました。
初めての車検を半年後に控え、ハリアーの最上級グレードに少しの追金で乗り換え出来そうだったので見積もりまで取りましたが、NXを上回る魅力がそれ程ではなく見送る事にしました。

元々RXは、私には少しラージサイズでNX一択でした。
ランクル300も見に行きましたが、やはりサイズ感から諦めました。

新型NXについては、エクステリア以外ガラリと変わりなかなか魅力的な車になっているようです。
UX発売時は先行予約しましたが、約5ヶ月待ちで納車されました。早く乗りたいなら先行予約するしかないのですが、今回は車検を受けたばかりで実車を確認してからじっくり検討しようと思っています。

ハリアーとの価格差は、インテリアや装備の充実感の差だと思います。それを受け入れられるならハリアーで良いとかと、受け入れられないなら新型NX、さらにゆとりを求めるなら新型RXになるのではないでしょうか?

書込番号:24304375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/23 21:19(1年以上前)

皆さんご返信いただきまして、ありがとうございます。
仕事しながらずーっと車のことを考えておりました^_^

>ninjasuuさん
納期長いですよね。1台持ち家庭にとって、新車2年待ちとかあり得ないっす。

>正卍さん
>写画楽さん
>ジャック・スバロウさん
>RTkobapapaさん

新型RXも一瞬考えましたが、取り回し等考えたらやはりNXの方がストレスないのかなと思えるようになりました。(じゃあランクルなんて検討するなよって話ですが^_^)

また、もし新型RXが許容範囲内のスペックであれば、その時NXから乗り換えてもいいかなと思いました。

先程、順番取りはできましたので、週末まで仕様を悩む事にします。

Fスポのガソリン(AWD)ハイブリッド(2WD)であれば、金額同じなんですよね。うー、悩む^_^;

書込番号:24304978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/23 21:52(1年以上前)

>AYA PAPAさん

RXへの乗り換えも視野に入れているのであれば、リセールを考慮した方が良さそうですね。

そうなるとやはり350h-Fsportsが良いのではないでしょうか?

現行モデルでも300h-Fsportsがリセールが良いので、、

ただ、装備をみるとversionLが充実しており、悩みどころですね。

週末まで返事を待ってくれるんですね。それまでに、しっかり悩んで悔いのない車選びをして下さい。

書込番号:24305037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


C3_POさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/23 21:55(1年以上前)

現行ハリアーから乗り換えでNXを契約しました。
オプションを含めると250万以上の差額となりました
汗。
エクステリアがドンピシャで、先進安全装備やデジタルキーなど新しいもの好きなのもありますが、何より所有満足度が高いのが理由です。
今まで国内外の車を乗り換えてきた中で所有満足度が1番高かったのはNXであり、またいつかレクサス車に乗りたいなと考えてました。ディーラーの方々の対応も素晴らしいと感じています。

ただ予算もサイズも問題ないのなら、NXよりRXの方が良いと思います。来年には新型出るみたいですね。
うちは機械式駐車場でRXだとギリギリになり、隣からのドアパンチも怖いので対象外です。次期RXはかなり価格が高くなりそうなのでそもそも買えなさそうですが…

書込番号:24305047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/23 22:39(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>C3_POさん

ありがとうございます!

私の住んでいる界隈は狭い道路のすれ違いと、割と幅の狭い駐車場が多いので、これ以上大型化したらRXも候補から外れます。(今思えば、ランクルなんてとんでもなかったかも)

短期も長くも乗ってもいいような、そんなグレード選びをしようと思います!

書込番号:24305115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/23 23:05(1年以上前)

>AYA PAPAさん

私もNXのサイズ感に満足感が高いです。

ランクルは約2m、RXは約1,9m、新型NXは約1,86mと私の生活圏ではNXはジャストサイズです。

現行NXですが、取り敢えずセーフティシステム(新型は大きく進化)もそこそこ付いてますし、もう少し付き合おうかと思っています。

新型NXが購入出来ることを羨ましく思います。大事になさって下さいね。

書込番号:24305167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/24 07:13(1年以上前)

>RTkobapapaさん
NXオーナー様から購入羨ましいと言われて、一気に背中を押されました^_^

ここ数年間はリセール率ありきで、短い時は4ヶ月とかでコロコロ乗り換えしていたので、正直言って神経使いました。

今回のランクルやNXのラインナップを見て、これまで日本から並行品として輸出に強かった仕様、グレードがことごとく無くなっている所を見ると、トヨタの今後の戦略が見えたような気がしました。

今後発表される新型車も、きっと短期乗換が狙えないようにラインナップされる事が予想されるので、ある意味潮時だったのかもしれません。

自分の欲しい仕様にして、大事に乗ろうと思います。

書込番号:24305398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/28 10:38(1年以上前)

いよいよ明日契約ですが、まだグレードを決めかねております。

Fスポのガソリン、ハイブリッドです。
AWDと2WDの違いはあれど、乗り出し金額一緒なんで、
新開発のターボか、安定のハイブリッドかと堂々巡りしております。

燃費はあまり気にしませんが、ストップアンドゴーが多い都内の住宅街でどちらがストレス無いでしょうかね?

書込番号:24311328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/28 15:04(1年以上前)

>AYA PAPAさん

UXとNXでガソリンとハイブリッドを乗り比べた時の印象ですが、出足の加速感はやはりハイブリッドかと思っています。

代車で1週間借りたUXガソリンでは、信号待ちからのスタートでアクセルONからの反応が一呼吸遅れて動き始める感がぬぐえなかったです。その点、ハイブリッドは滑らかに加速してくれると思っています。

ただ、今回はエンジンも新型となりパワーも上がり、その点が多少なりとも改善されているのではと期待しています。

走行距離が多いならハイブリッドで、そうでなければガソリンでいいのでは?と思います。

本来なら試乗して体感して比べるのが一番なんですけど、先行予約なら叶いませんもんね。

因みに、私なら最近10年以上ハイブリッド車しか乗っていないので、ハイブリッドを選択するとは思います。

書込番号:24311747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/29 21:49(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ご返信いただき、ありがとうございます。

やはりターボ・AWDはどう考えてもオーバースペックという結論になり、ハイブリッドで注文予定になりました。

本日契約するつもりでしたが、同席してた妻から、後席の狭さに加え、リクライニング角度が現行より傾斜がキツくなる事を担当から聞き、急に難色を示し始め、
おまけに娘からは後席モニターが無くなる事を問題視され、
雲行きが怪しくなりました。(こちらは事前に言っていたんだけどな・・・)

結局、その場で強引にサインまでしましたが、先行予約締め切りの間際まで、注文は保留していただく事になりました。

後席リクライニングは結構重要なポイントですので、
先行予約は諦めて、実車が配備されて確認してから正式に注文しようか、思案中です。(現行のNXやRXの後席程度はリクライニングすると決めてかかっておりました。)

書込番号:24314235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/29 23:18(1年以上前)

>AYA PAPAさん

現行NXの後部座席の電動リクライニングは、versionLしか無かったと思います(シートヒーターも)。

私は、後部座席の快適性が欲しかったのでversionLを選択しました。3年半乗っていますが、望み通り後部座席の使用感に満足度が高いです。

やはり、新型もその機能はversionLのみでしょうか?

アルファードの室内快適性に比べるとSUVは明らかに劣りますからね。
私も過去にパジェロ、エルグランド、デリカD5、VOXY-HV等乗っていた時代がありますので、ワンボックスカーの室内の快適性は理解しています。

ここはアルファードにはないSUVならではの利点で納得して貰うしかないと思います。
NXならでは視界の良さ(奥様は運転されないですか?)、キビキビとした運動性能、AWDなら多少の悪路走行?(アウトドア時に役立つ?)、新型車ならではの安全性能の良さ、そしてスタイリッシュの良さ、位でしょうか?

車購入はご家族にとって、マイホームの次に高額な買い物になると思います。ご家族のご理解が必要ですね。

という私は、妻の事後承諾が多かったように思います(最近では、妻用のUXも)。

トヨタの最新ランクル300 ZX(最上位クラス)さえ、後部座席のリクライニングが手動なのには驚きました(実車みた時)。至れり尽くせりのワンボックスカーに比べるとSUVはなかなか不利な面が多いですね。

書込番号:24314420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/30 05:56(1年以上前)

>RTkobapapaさん
おはようございます。

Fスポも今回オプション設定で電動リクライニング、シートヒーター設定可能です。

平日に子どもの習い事の送迎等で、運転はむしろ妻がメインです。(休日は私)

スライドドアと後席の居住性の良さにドップリ浸かっていたので、なかなか喜んで納得してもらえません。

私のエゴを押し通して、何かある度にやっぱりアルファードが良かった、等言われるのかなと思うと、後ろめたいです。

書込番号:24314628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/30 21:57(1年以上前)

>AYA PAPAさん

なかなか苦戦されていますね。

SUVは、どちらかといえば嗜好性の高い車ですからね。

ということで、納車されたらアルファードの時にはしなかったこと(例えば、アウトドア、キャンプ等)をドンドンして、楽しい思い出作りをすればきっと納得してくれるのでは?と思ったりするのですが、、どうですか?

ハイブリッド車購入予定でしたら、メーカーオプションの1500Wを装着すれば、怖いもの無しかと考えます。

書込番号:24315789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/09/04 13:04(1年以上前)

新型NX決定ですか?
質感はトヨタよりレクサスのが上ですよね、現行RXもいいですよ。
NXのサイズ感は街乗りではちょうどいいんですが
自分は少し小さく見えてしまうんですよね。
RXはアルファードとさほど大きさ変わらないですよね?
自分もアルファードから乗り換えですが満足しています
早くランクルの納期わかればいいんですがね…

因みにRXは買取たいして期待できないですよ
今で約530ほどみたいです
納車2ヶ月ですが一年で売るのが良いと聞きました

書込番号:24323457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/09/14 06:19(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>☆☆☆ビッグs☆☆☆さん

間開きましてすみません。
結論申し上げると、今回見送りました。
いろいろアドバイスいただいたのに申し訳ありません。

私の最寄りディーラーでは、既存ユーザーの注文が納期優先されるのと、発売日自体が遅れるののダブルパンチで納期が読めないのと、

都内百貨店をよく車で利用するのですが、狭い駐車場で乗り降りする度に、これ、スライドドアじゃなかったら相当ストレスよね、と当て付けのように毎回嫁から言われちゃうので。

加えて、今まで1年程度の短期売買を繰り返してほぼタダで乗り継ぎしているのを嫁も知っており、そういう車じゃないと買うのを許可しないと釘刺されてしまいました。

なので、NXはおろか、アルファード沼から脱出できそうにありません。

NXやRXが走っているのを見るたびに指咥えて見てます。

書込番号:24341090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/14 07:42(1年以上前)

>AYA PAPAさん

そうですか、残念でしたね。
やはり、ファミリーカー優先ですからね。

NXは、嗜好性も高い車になりますし、納期が見えない事が大きいですよね。

今回は、縁がなかったということで諦めましょう。
ただ、いつかSUVに乗れたら良いですね。


余分ですが、ディーラーは既存オーナー優先なんですか?う〜ん、そうなんですね。
今週末UXの点検で久々にレクサス店へ行きますのです、新型NXの状況聞いてきます。

では、アルファード乗り換え?に向けて頑張って下さい。

書込番号:24341157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信8

お気に入りに追加

標準

契約&納期

2021/08/22 23:46(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 Cainkeiさん
クチコミ投稿数:2件

開始日の19日に契約してきました!
具体的にはこれからになると思いますが、ホント納期はいつが最短(現実的)になるのでしょうね!?
車だけでなく、全てにおいて半導体不足と(新型)コロナの影響が拡大しているので気になります。
どなたかざっくりとした情報をお持ちであれば教えてください。

早く全世界で平和になる事を祈るばかりです。

書込番号:24303786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2021/08/23 00:46(1年以上前)

北関東のディーラーで350hfを19日の17時頃契約してきました!660万でマットはオマケでした!

さて本題。
mySCの話だと19から22日の4日間で60台ほどの契約があったそうです。
ネットの情報で都会では100から150台程の契約があったディーラーもあるそうです。
ディーラー数は全国約170店舗だそうです。
また月の生産計画は2000から2500台程だそうです。

以上から170店舗で4日間で平均80から100台の契約があったとすると、契約数は14000台位?
そして納期は2500台生産だとしてほぼ半年す。

また初日契約組は1から3ヶ月納期と個人的に予想しています。
なお、トヨタ40%減産の情報は一切考慮していません(笑)

検討中の方は可及的速やかに契約された方がよろしいかと思います。

書込番号:24303830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2021/08/23 06:58(1年以上前)

商談のみですが今契約で来年初頭。あくまで予定ですから3月になる場合もあるらしい。自分は契約してないので発売後に試乗するつもり。

書込番号:24303953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/23 10:59(1年以上前)

発売前に2万台とも言われてますが700万近い価格の車が凄いですね。しかしほとんどの人がRXがでたら
乗り換えや残価設定の高さから短期所有組がこぞって
契約している感じで早く購入して早く売るって感じでしょうか?
長く乗りたい人や実車を観てから決める人は落ち着いてから購入するほうが良さそうですね。ISでも販売当初は半年以上待ちでしたが今は3ヶ月前後で販売も落ち着いていますからね。

書込番号:24304193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Cainkeiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/23 12:55(1年以上前)

新型NXの年間生産計画は約2万5千台で、レクサスにしては相当な生産量(計画)だと聞いた事があります。
その内の60-70%がハイブリッド向けと聞いたので、納期面とアドバンスドパークの興味もあり350hを契約しました。
この2万5千台って全て日本向けなんですかね?

ランクルは先行予約で2万台?生産計画が5千台位なので、現在では4年待ちとお世話になっているディラーから聞きました。
ナビ系が入らないので、ナビなし納入も増えているとか…
大変な世の中になったものです。

書込番号:24304343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


C3_POさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/23 18:36(1年以上前)

21日のお昼に契約しました。
トヨタお膝元の名古屋市ディーラーでも納期は予想がつかないようですね。
担当さん曰く、9月にオーダーするまでは全く分からないようなので気長に待ちます。
契約書類には1月下旬となってますが、2日遅れの契約がどれくらい納期に響くのか💦
以前に購入したNXが8ヶ月待ちだったので、それよりは早く納車になれば良いなと思ってます。

書込番号:24304746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/23 21:19(1年以上前)

当方の営業マンは、トヨタの減産を織り込まず月生産2000台予定で、予約の方は今年度末までに納車見込であったが、減産発表で納期は見通せないと言っておりました。

また、受注分は9月6日取りまとめて一斉発注と言っておりました。(Dは、10月の納車は無理と否定してました。)

先行予約組以降の分はいつになるかは、まったくもってわからないとのこと。

まあレクサスの場合、値引きがありませんからいつ購入しても不公平感はありませんので、その辺は安心できますね。




書込番号:24304979

ナイスクチコミ!9


NH*Gさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/12 19:23(1年以上前)

RAV4phvと比較検討で、9月12日にレクサスに伺いました。納期は、40%減産発表を無視した状態で現状来年の8月から9月とのこと。実車を見てからだと、納期未定、最悪は注文停止の可能性の話もされました。レクサスのおもてなし?で、買い煽りは無く、その可能性をご理解ください、とのこと。各ディーラーの手持ちも異なるので、なんとも言えないですが、今日発注でも年度内は無理らしいです。
RXのphv待ちの方も多いらしく、下取りの高さも話題に出ました。700万円ですが、標準的なオプション付けると、乗り出し800万円の車がこの売れ行きなのは、驚きです。

書込番号:24338597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/13 00:02(1年以上前)

>NH*Gさん

現行NX後期に乗ってます。

先日、ランクル300の試乗しましたが、乗り出し900万超えの車が納期は4年(トヨペットで4年以降と言われた)です。転売目的車対象車(1年以内の転売禁止の誓約書交わしているが)なので、、

それに比べNXは納期1年位なのでまだまだマシですね。因みに私のNXはマイナーチェンジ後の契約で半年待ちましたが、、

それにしても、本当に欲しい人の所に早く納車されることを願うのみです。

書込番号:24339192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

標準

オールシーズンタイヤについて

2021/09/06 13:27(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 Nanotsuさん
クチコミ投稿数:18件

NX350h“VerL FF“を予約しました(タイヤ標準)。
納期も決まっていない状況で気が早いですが、現状でこの車に適したオールシーズンタイヤってありますか?
想定は雪山環境は岐阜南側でのスキーと、冬の関ヶ原越え(東名:メイン)か東海北陸道(富山〜名古屋間:たまに)、東海北陸道が使えない場合の北陸道(富山〜名古屋)です。
年間走行距離も多くないため、スタッドレスと別で持ちたくなく、今の車の19インチのタイヤを交換(業者)のために運ぶのも大変なため、オールシーズンにしたいと考えています。
SUVなので乗り心地は今のワゴンに比べれば良いと思いますがどうなんでしょうか。

実際のところは8/29オーダー済で4月納期かもということで、とりあえず付いてきたタイヤで走るつもりですが、
運良く12〜1月納車となった場合はスタッドレスを買わずに履き替えたいと考えています、

書込番号:24327398

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Nanotsuさん
クチコミ投稿数:18件

2021/09/06 13:32(1年以上前)

オーダ28日(土)でした、、、
納期が大きく変わるかわかりませんが。。

書込番号:24327403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/06 14:02(1年以上前)

スキーなども行くならオールシーズンタイヤはやめたほうが…

この車に適したタイヤというより、オールシーズンタイヤの能力の範囲で適した使い方のみでしか使わないなら良いでしょうけど、そこまでの限定した使い方できるのですかね?

また乗り心地でSUVがワゴンより良いとは限らない。
背の高い車を走らせる為足回りは必然的に固くなる。
同車格のワゴンとの比較ならワゴンの方が乗り心地良い場合が多い。

書込番号:24327432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2021/09/06 14:35(1年以上前)

>Nanotsuさん

新型のタイヤサイズが分かりませんが、現行(終了)を確認すると225/60R18、235/55R18あたりでしょうか?
であれば、たとえばグッドイヤーのアシュアランス ウェザーレディのサイズリストにはラインナップされています。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/weatherready/weatherready.html

ただ個人的には、オールシーズンタイヤって、雪上性能はスタッドレスよりも低く、ドライ性能はサマータイヤよりも低い。要は中途半端なタイヤでしかないと思いますよ。
年々改良されてはいってるでしょうが、どこまでいってもサマータイヤよりダメで、スタッドレスよりダメなことは変わらないと思う。

書込番号:24327479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2021/09/06 14:46(1年以上前)

>Nanotsuさん

車はヤリスクロスですが、ミシュランのCROSSCLIMATE SUVに新車の時交換しました。このオールシーズンタイヤで、福島県の山の中腹にある温泉宿に行きましたが後悔しました。何とか旅館にはたどり着くことが出来ましたが、怖い思いをしたので今後350hを買ったときは、スタッドレスにしようと考えています。少しの雪ぐらいだとオールシーズンタイヤで行けますが、雪が多いところではだめです。

書込番号:24327501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/06 16:44(1年以上前)

オールシーズンタイヤは完全に雪道を走るスキーに行く用途には向かないので止めた方に良い

面倒でも命と車が大事ならスタッドレスです。

書込番号:24327653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/09/06 18:59(1年以上前)

>Nanotsuさん

チェーンを準備すればだいじょうぶです。
スタッドレスタイヤに比べれば保管は大したことはありません。

書込番号:24327827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/06 19:21(1年以上前)

>Nanotsuさん

現行NX300h-versionLに乗っています。

中国地方在住で年に数度数cmの積雪とアイスバーン状況がそれ以上あります。

ウィンターシーズンは、勿論スタッドレスタイヤに履き替えします。それでも慎重に運転するようにしています。特に、ブラックアイスバーンは、見た目濡れてるだけなのか、アイスバーンなのか走行していて見極めは難しいです。

オールシーズンタイヤは、冬用タイヤ規制には対象にはならないと思います。ましてや、スキー場へ行かれるならスタッドレスタイヤに履き替えして下さい。AWDでも、スタッドレスタイヤに履き替えしないと滑ります。

オールシーズンタイヤは、安全面から名ばかりであると認識された方が良いと思います。

書込番号:24327852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/06 20:20(1年以上前)

私的には

雪があるのを承知でそこへ行く人 → スタッドレス
予想外に雪が降ってきた時でもお家へ帰りたい人 → オールシーズン

です。

積りそうなので帰ります
ってのが許されない人はスタッドレスですね。

どこのメーカーも
スタッドレスの販売をやめないってことは
そういうことです。

書込番号:24327931

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nanotsuさん
クチコミ投稿数:18件

2021/09/07 01:08(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
やはり、スキー場となるとスタッドレスのご意見が多いので、ディーラーかお店に預けることも合わせてじっくり考えたいと思います。
今の車のスタッドレスタイヤ買い替えてから2年雪を踏んだことがなかったので、もったいないなと、、、
スノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤなら最新のスタッドレスはともかく、10年前のスタッドレス同等になってるとかならいいよなと思って質問しました。

>じゅりえ〜ったさん
SUVは足回り固くなるんですね。今のワゴンが19インチ扁平30で、NXだと20インチ扁平50なんで扁平だけで見てました。
車格は上がるので乗り心地は期待します。

>ダンニャバードさん
新型は235/50R20になるんでインチでかいです。寸法厳しいですかね??各メーカー見てみます。

>テックさん1さん
温泉いいですね冬には行きたい
雪深いところは基本は高速なんで除雪はしてくれると思うんですが、スキー場だと厳しそうですね。
富山も運が悪いと積もる時は積もるんで(危なそうな日の電車での移動も含めて)考えます。

>北に住んでいますさん
ポイントは雪山ですね。年行く回数も含めてじっくり考えます(少ないならレンタカーもありですね)。

>funaさんさん
第二案でチェーン考えています。スタッドレスでも走れないチェーン規制があっても走れますしね。
(北陸道を走る時福井に一部チェーン規制がある道もあるので)
使用頻度を考えるとコスパは良いのかな。。

>RTkobapapaさん
スノーフレークタイヤならチェーン規制以外は乗れるとのことなので、いけるかなと思っていましたが厳しそうですね。
予算上FFなんでAWDよりリスク高いですからもう少し考えます。

>爆睡太郎さん
最近のオールシーズンタイヤは良くなったとのことだったので、最新のスタッドレスレベルではなくても
旧世代のスタッドレスレベルになってれば良いかと思いましたが、まだ厳しそうですね。
旅行でもない限り雪の日は乗らないので悩ましいです。

書込番号:24328344

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/07 02:58(1年以上前)

>スタッドレスでも走れないチェーン規制があっても走れますしね。
勘違いしてはいけません。
新チェーン規制は命に関わるような大雪のときに出されるものです。
そもそもスタッドレスはチェーンより雪道に強いです。(氷路面はチェーンが強い)
スタッドレスを買う人はチェーンを持っていないことがほとんどなので、要するに来るなってことです。
それでも新チェーン規制を走りたいならスタッドレス+チェーンが前提です。


書込番号:24328387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2021/09/07 05:06(1年以上前)

>Nanotsuさん

こんにちは。
235/50R20とはまた特殊なサイズですね。
フジタイヤで検索するとわずかに4件。でも一つはオールシーズンとなっていますよ。
https://www.fujicorporation.com/shop/tire/list?inch=20&ttype=1&tc_prf=50&tc_wi=235&season=0
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/scorpion-zero-all-season

書込番号:24328424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/07 09:28(1年以上前)

スキーに行くなら
スタッドレスはマストですね。

道路もスキー場も整備されていて
人も沢山居るので
みんな丸腰で行ってますが
その回りは
雪山登山の環境だって
ほとんど意識してないんですよね。

書込番号:24328594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


んんけさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/09 12:16(1年以上前)

富山です。ボルボXC60でミシュラン、オールシーズンです。稀に見る大雪でしたが、市街地は特に問題ありませんでした。アイスバーンは経験していません。そもそも、雪が積もってる道でスピードを出さないのと、四駆性能によるところが大きい印象です。スタットレスタイヤはウエットに弱い事と、冬でもウエットの日が多いのと、みんな雪道はゆっくり走るが、雨ではスピード変わらないことを思うとということで試してみました。アイスバーンに備えてチェーンを買うかは迷ってます。

書込番号:24332410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/09 23:49(1年以上前)

>んんけさん

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-crossclimate-2

ミシュランのホームページでは、凍結路(❌)になってます。
やはり、スキー場辺りは雪道だけでなく、気象状況で凍結しますので、スタッドレスタイヤの方が間違いないと思います。

書込番号:24333467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/10 11:03(1年以上前)

私は以前スキーに行くのに冬はスタッドレスに履き替えていました。最近はスキーに行かなくなり、ほぼ雪の降らない関西なのでファルケンのオールシーズンタイヤ「ユーロウィンターHS449」に替えました。4年間使いある程度使える範囲を実感しましたが、スキー場に行くならお勧めしません。都市部の突然の雪になんとか対応くらいのレベルです。
3年前の年末に新名神で甲賀のあたりを走っている時に突然の雪に見舞われSAに逃げこんだのですが、その際にハンドルが利かなくなって怖い思いをしました。雪のない路面ではサマータイヤほど踏ん張りが利かず、雪のある場所ではスタッドレスのようにはグリップせずと、ちょっと中途半端なタイヤという印象です。

書込番号:24333932

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nanotsuさん
クチコミ投稿数:18件

2021/09/12 14:22(1年以上前)

>たぬしさん
新チェーン規制は命に関わる大雪の時に出て、雪上ではチェーンよりスタッドレスの方が良いんですね。
よく分からなくなってきましたが、富山に行って東海北陸道が通行止めにならない限り、福井には行かないので、
何を装備するにしても極力新チェーン規制の出る地域は近づかないようにします。

>ダンニャバードさん
ちょっとデカイですよね。レクサスのミドルクラスでこれなんで、これからタイヤも種類増えてくるのかな。
納期の雰囲気的に一年は検討期間ができそうなんで、しっかり見てみます。

>爆睡太郎さん
スキー場も東海北陸道の最寄りを考えてますが、それなりに降る山ですもんね。
スタッドレス買って預けるか、スキー場はレンタカーにするかも考えます。

>んんけさん
富山の声ありがとうございます。
北陸道は頻繁に除雪してくれているので大丈夫なイメージです。
市街地は前アクア(スタッドレス)で行ったら一晩でタイヤ埋まるまで積もって焦りました。
道も駐車場も融雪水(?)も流れてるのでそんなに凍結するイメージは無いです。

書込番号:24338029

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nanotsuさん
クチコミ投稿数:18件

2021/09/12 14:33(1年以上前)

書き込むのに再ログインしたら返信きれてました。。。

>んんけさん 続き
やはり富山は四駆が基本ですね

>RTkobapapaさん
スキー場・雪山がポイントですね。。
タイヤに合わせて移動ツールは考えます。

>金なし暇なしさん
東名の状況次第で新東名も使うので参考になります。
ガッツリ使う覚悟ができればスタッドレスなんですが、今までスタッドレスタイヤつけてもほとんどアスファルトの上なんで悩んでました。
欧州ではオールシーズンがよくある選択肢で、RAV4も上位グレードはオールシーズンタイヤが標準になるとのことだったので
技術的には成熟してきたのかなと期待してましたが、もう一歩進化が必要そうですね。。

書込番号:24338053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,132物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,132物件)