NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (657物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 14 | 2023年12月29日 16:14 |
![]() |
152 | 43 | 2023年12月28日 12:30 |
![]() |
13 | 4 | 2023年12月26日 19:52 |
![]() |
104 | 10 | 2023年12月26日 13:42 |
![]() |
95 | 12 | 2023年12月26日 11:54 |
![]() |
21 | 3 | 2023年12月22日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
2点あります。
NX350h/L 12/10納車
1つ目
本日、積雪となりました。普段、路面状況を把握するため、急ブレーキで滑り具合をチェックします。
新車で初めての急ブレーキでABSが作動し「ガガガガッ」となると思ったら、「ガガッリガリガリ」となり
モーターが焼き付けたような異臭がしました。
その後、もう一度試してみると、ガリガリ感は薄まっていました。異臭は相変わらず。。。
エアコンを車内吸気?にしていたせいか余計に匂いがしたものと思います。
前回は5年前に新車でプラドを購入してますが、その際は感じた事がない違和感です。
出勤時のため、車体状態はなにも見ていませんが、これは普通なのでしょうか?
2つ目
ナビ画面が真っ暗でエアコン操作はできますが、タッチすると「タッチすると画面が表示されます」と表示されますが
タッチしても真っ暗です。再度タッチしても同じで、エンジンOFF→ONしても変わらず。
ブルートゥース接続のアイフォン音楽は流れています。まったく同じ不具合は調べても出てきませんでしたが
ブルートゥース接続関連のナビ不具合情報はでてきます。
オーナーズデスクに連絡したら対処してくれますかね?
Dは店舗休日であり、対応がちょっと雑な感じなのでどうしようか・・・
3点

故障しないものなんて無いです。
率?ですけどね。
対応が雑なので?
では、どうしますか?
そのままで我慢ですか?
担当さんはどんな人?
嫌いぽくても親密に、ですね。
書込番号:25542577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
ご回答ありがとうございます。
とりあえずお昼休みにオーナーズデスクへ伝えてみます。
ABSガリガリ異臭に関してご意見あればお願いします。
書込番号:25542586
1点

>12/10納車
新車の時って機器類が初めて熱を持つと塗装や油脂類が揮発して色々においが出ますよね?その類では?ナビもおかしいならまとめて聞いてみたらいいと思いますが、ディーラーに見に来させれば良いのでは?
書込番号:25542623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コピスタスフグさん
その類になるんですかね。いずれにせよ素人の自分で見るよりDに見てもらうのが早いですよね。
>ディーラーに見に来させれば良いのでは?
→有りですか?ちょっと横暴な気もしますが。。。高い買い物と考えたら「ふざけるな」ですよね。
書込番号:25542644
1点

>Yandy0304さん
350hfオーナーですが、そんな画面見たことないですね。エンジン起動時からその画面が初期表示されるんですか?
エンジンオンオフと変わらない動作かもですが、ナビ画面中央下にある音量調節のつまみを長押しするとナビの強制再起動ができますのでお試しください。
書込番号:25542669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おけwさん
ご回答ありがとうございます。
オープニング表示と、「ようこそ○○」みたいな文字が表示されたあと、こうなります。
気になってさきほどエンジン掛けてみましたが、やはり画像の通りでした。
お昼休みに長押し再起動してみます!
書込番号:25542689
0点

>Yandy0304さん
担当のディーラーが休みならオーナーズデスクへ相談されても良いと思います。
サービス担当が常駐していますので。
私もエラー表示や警告灯がついたとき何度か相談したことがあります。
書込番号:25542882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
有難うございます。
>麻呂犬さん
>コピスタスフグさん
>おけwさん
お昼休みにエンジンつけたら直っていました。。。ちょと様子見としたいと思います。
書込番号:25542937
0点

>Yandy0304さん
せっかくナビの証拠写真があるのだから、ディーラーに見せた方が良いです。
対策プログラムが出ているかもしれません。
また、もし、ABSの不具合があれば、コンピュータのログに残っているはずですから、早めにディーラーで診断機で調べてもらいましょ。ABSの不具合は怖いですよ。
書込番号:25543003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k_yokoさ
回答ありがとうございます。
そうですね、帰宅したらオーナーズデスクに相談してみたいと思います。
書込番号:25543020
2点

ABS作動で焦げ臭いのは何か異常なんじやないの。
書込番号:25543507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果をお知らせします。
異音・異臭については、点検結果異常無し。新車なので新しい部品の塗料などが摩耗して発した可能性があるとのこと。
ナビについては、様々な不具合情報があがっているので、約半年サイクルのアプデに期待しましょうとのこと。
その後、異音・異臭はありません。
ナビ不具合は相変わらず発生しています。対処法としては、立ち上がり時or電源ツマミ長押し再起動時に【ようこそ○○】と言うポップアップと共に【設定】みたいな文字が表示されています。2〜3秒で消えてしまうので、消える前に【設定】をタッチすると暗転を防げます。同じ不具合が出た方のご参考になればと思います。
みなさまご回答ありがとうございました。
BAについては、ディーラーへ連絡する決心がついたコメントを選ばせていただきました。
>ナイトエンジェルさん
>k_yokoさん
>RTkobapapaさん
>おけwさん
>コピスタスフグさん
>麻呂犬さん
書込番号:25555732
1点

夏ごろにナビが真っ暗になる症状がありましたが秋のアップデートで直りました。
今はBluetoothが接続されなかったり3点程不具合をディーラーで相談している状態です。
ドイツ車からの乗り換えですが、レクサスディーラーは確かに頼りない印象ではありますね。
ボクの周りの方も同様の意見をちょくちょく聞きます。国産は故障が少ないと聞いたのでNXに乗りましたが今年だけで4件の不具合があります。新しいシステムなので仕方ないのかもしれませんが、、、、
ラッキーな事にBMもメルセデスもここ4,5年トラブルなしなのでショックです。
年明けの1月にシステムのアップデートを予定しているそうですので改善して欲しいと期待してます。
>Yandy0304さん
の症状も直るといいですね。1月に期待しましょう!
書込番号:25559900
0点

情報ありがとうございます!
レクサスはブランド料金が上乗せとか言われないくらいの高品質、好待遇をしてくれないと。。。
1月に期待します!>☆Rio☆さん
書込番号:25565046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
2023年5末生産、6月末納車の350h-Fスポで現在走行1200Kです。8月盆休で帰省した際に田舎の長い直線で気付きましが、左流れが酷いです。ハンドルを握っていれば直進しますが、手を離して直進性を試しました。MYディーラーにてセールスにも同乗してもらい確認。ディーラーにて、コンピューターの初期化、ハンドル調整、タイヤ屋にてアライメント調整してもらいましたが、症状変わらず。道路は左勾配なのは理解してますが、それ以上に左流れしていきます。ディーラーもこれ以上改善できないとお手上げ状態です、私以外にも、同タイプの方が最近、左流れの指摘があり、道路勾配で納得してもらったと言ってました。皆さんのNXは如何でしょうか?
書込番号:25403118 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

手をハンドルから離したら
左に流れますよ
なぜハンドルから手を離す必要があるのか私にはわかりませんが
私がおもうにあなたがしていることは
ハンドルから手を離したら左に流れると
いわば難癖に近い事を言っているんだと思われても仕方ない事をされているのかもしれないので注意が必要です、
公道でハンドルから手を離している時点でダメですが
またそれを試したりしていること自体が怖いですけどね私は
もう1度ご自分のされている事を確認してみてくださいねー
書込番号:25403185 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>17300さん
>道路勾配で納得してもらった
NXに乗ったことはないのですが。
一方通行路の右端車線を走った場合に右流れしますでしょうか?
もしそうならそういう性格(多分路面に敏感)の設計で、直進性などは車線中央維持装置でカバーするという考え方かも知れません。
車線中央維持は機能しませんか。
左傾斜だから左に流れる、右傾斜だから右に流れるという指摘は、もっともらしく聞こえますが必ずしも正しくないでしょう。
水切りなどのために横断型傾斜がある路面上の車に対する重力の水平分力は車の重心にかかりますから前後輪で同じです。
前後輪のグリップ力が同じタイヤで直線路を走行中、通常の水平傾斜角度範囲内で操舵輪が進行方向を維持する設計・設定であるなら、前後輪に同じ横向きの力がかかっているので傾斜が理由で左(右)流れしません。
私の車は鈍感設計のせいか左端車線走行中あるいは一方通行路の右端車線走行中も、数百メートル走行後にはいずれ左右どちら側かに流れ出しますが(つまり傾斜を降りる方向だけでなく登る方向にも)、しかし左に流れるか右に流れるかの確率は走行車線と無関係に感覚的に半々です。流れ出す直前に路面から何らかの原因で水平方向の力を受け、操舵輪がその方向に微小に傾くせいだと理解しています。一旦流れ出すと勝手に戻ることはありません。(車線中央維持機能をオフの場合)
書込番号:25403209
7点

ブレーキの引きずりということも。タイヤの左右入れ替えというのもありかな。
私はなぜかトヨタ車と相性が悪いので買わないメーカで通してます。
朝一でブレーキを掛けると大きく左にハンドルが取られるトヨエーストラック、ディスクブレーキなんだがピストンの引きずりだったのかもだが朝一だけの症状。まっすぐ走らん2代目のカローラなどどうも相性が悪かった。
書込番号:25403236
4点

ハンドルのセンターずれ…
今時は自動調整?
大昔はしっかりと作っていたので無かった。
昔は手抜き?でズレてた。
路面の勾配は関係ないです。
前輪持ち上げて負荷無しでセンターが出てるか?ですね。
アシストの狂い?も有るのかな?
書込番号:25403255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>17300さん
車は違いますがそのような症状はありました。
足回り、ホイールバランスなど、考えられる箇所を点検しても異常なし。
原因はタイヤそのもの、多分、新品から変形していると思われます。
フロントで左右を入れ替えると症状が移動。
フロントとリアを交換すると正常。
既にタイヤを前後入れ替えても左流れになるなら、原因は別にあると思います。
書込番号:25403273
5点

>ジャック・スバロウさん
タイヤ入れ替えもしましたが、改善できずのようです。
書込番号:25403295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
当初はハンドルが少し左に傾いていましたので修正してもらいましたが、左流れは改善されませんでした。
書込番号:25403298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この車には乗ってないので邪魔したらごめんなさい
皆さん言ってますが、左に流れるのは一般的には普通なのですが、それ以上にひどいと受け取りました。
ずっと右に切ってる感じって結構しんどいんですよね・・・・
アライメントは4輪アライメントですか?
加速と減速どちらが強く出ますか?
中途半端な加減速とかも試されてみてください。
加減速で一定な感じで出るのか、普段の加速はある程度まで一定で、強く加速したら出やすいとか、減速時、減速の強さに変わらず出やすいとか。
ハンドル離さなくてもなんとなくわかるかと思います。
試されるのなら、ジャック・スバロウさんが仰られるようなタイヤローテーションを
@前後で替えてみる
A左右で替えてみる
Bクロスで替えてみる
とやってみてください。
タイヤホイールの異常があるなら変化するでしょう
また、走った後のブレーキの温度も4輪で確認してみてください(熱いのでやけどに注意してくださいね)
引きずりが考えられます。
それでも同じ症状なら足回りか、駆動系でしょう
その場合。右側だけに人が乗ったり、左右バランスが取れた乗り方したり色々試してみてください
今までの経験では車高のバランスが悪いとか、事故で片方のショックを交換したとか、タイヤだったり、ホイールだったり、ブレーキだったり。
私の車はホイールでした。振ってるわけでもなく、測定は正常ですが、タイヤを替えても1本のホイールが左前に来た時にだけ症状が出る状態でした。原因は今でもわかっていません。ホイールを買い替えたくても、1本4万・・・1本悪いか3本悪いかわからないので4本交換・・・私には高すぎましたので、それを左前以外に装着してます。
色々考えられると思うので、地道に直していきましょう!(お金はかかるかもしれませんが!
書込番号:25403300
5点

今時は電動モーターでのアシストですね。
モーターにもセンター基準が有りますそれを無視してチョイ左向きにタイロッドを組むと左に流れます。
アライメントは停止状態でタイヤのみ直進方向で合わせますから異常は出ない、モーターのセンターは置いてきぼり…
チョイ昔の生産ならではのお話。
今時の生産ラインの組み方がわからない…
タイロッドで右に振って貰えば…と思う。
書込番号:25403351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさかと思うが リアタイヤ左右入れ替えてみるとか
書込番号:25403379
1点

同じ症状でした。あまりにも左に流れるのでDに相談したところ調整対応してもらいました。その時の納品書には、タイロッドにてステアンリング調整実施とあります。ハンドルをセンターにした時の前輪の角度は調整可能です。コンピュータではなくメカニックがほんの数度調整してから走ってみるというのを繰り返します。
ここ最近RZ、LS、RXと乗る機会あったのですが、気になる程左に大きく流れることはありませんでしたのでNXの固有の出荷時調整トラブルと思います。
書込番号:25403422 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>テキトーが一番さん
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみます!
書込番号:25403443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryotaro24さん
同じ現象ですか!!
私もNX特有の現象ではないかと思っております、ディーラーに試乗車がなくなってしまったので、皆さんの車はどうかなと思いまして投稿しました。
書込番号:25403449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

道路って実はセンターラインを境に端に向かって下るように傾斜しているって知ってる?
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17268364
書込番号:25403496
3点

系列に試乗車無いですか?
系列てはなくても近いディーラーに担当から連絡入れてもらい試乗してみたら如何でしょうか。
あれこれやっても無駄になりますよ。
書込番号:25403600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>道路って実はセンターラインを境に端に向かって下るように傾斜しているって知ってる?
それでもまっすぐ走るようにするのがアライメント
書込番号:25403681
11点

_>17300さん
アライメント調整では解決しない案件です。
なぜならアライメント調整というのは静止状態で行う静的アライメント調整であって、動的アライメント調整ではないからです。
何を言いたいかと申しますと、左右の可動部の滑らかさに差が生じているので、動きの渋い方が突っ張って、動きの良い方が沈み込んでしまうために流れるという症状を発生させています。
酷いものになれば静荷重でも沈み込みで左右差が出るので、それを調整しても合わせているのでは無く、狂ったところで合わせているので、さらに症状が悪化します。
昔は可動部の遊びが少ないヨーロッパ車で問題になっていたのですが、最近は国産車でも遊びが少なくなっているので、この問題が増加しています。
足回りの締め付け直ししか解決策はありません。
ただトヨタは、ネジ山を潰す増し締めをする事で緩み防止を行なっているので、ただ締め直すだけの対応は行なってもらえないと思います。
書込番号:25403693
3点

NXで左流れとなる車両を知っています
ディーラーはまずお決まりの勾配の話をしてきますから、
しっかりと否定して同乗確認を求めましょう
また、タイロッドエンドの調整は全くの見当違いです
足回りの締め直しでしょうね
まあディーラーはやらないと思いますが
書込番号:25403777
5点

道路勾配は関係無し
書込番号:25404587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
こんにちは。
年明け早々に改良内容が発表されそうなので、
SNS等でも情報が上がってきてますね。
改良を待つ間ですが、皆さんと情報共有する場を設けさせて頂きます!!
あくまでも予測に過ぎませんが、
以下の内容が可能性として濃厚な改良内容です。
(YouTube SNS 参照)
・内装色追加及び廃止
・外装色追加及び廃止
・Fスポーツ 3眼ヘッドライト標準装備
・NEWグレード追加
・Advanced Drive (Ver L標準装備⁇)
・おくだけ充電 第5世代
・ハイブリッドシステム 昇温/降温機能追加
Fスポーツは待望のヘーゼル内装色が採用されそうですね。
何気に注目すべきはNEWグレードの存在ですが、
NX500hが登場した場合はバイポーラ型ニッケル水素電池の搭載は確実と思われます。
もしくは、NXにも純EV??とも思いましたが、
RZの売れ行きを鑑みるに可能性はかなり低いですね。
フル液晶メーターは見送りかと言うお話しも散見されますのでどうなることやら。。。
書込番号:25561319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

事実なら、昔から言われてる新発売直ぐには買うなという言葉を思い出す。
いろんな機能の追加は徐々に出していくのが販売戦略ということも。
初期不良はユーザーが報告してくれるからとうそぶいてたトヨタの重役の言葉を思い出すね。
まあ発売して2年後ぐらいには完成されてくるのでしょうが、色あせて見えるので新しもの好きには待てないか。
書込番号:25561344
0点

〉事実なら、昔から言われてる新発売直ぐには買うなという言葉を思い出す。
〉いろんな機能の追加は徐々に出していくのが販売戦略ということも。
今の時代、たいして変わらないと思いますよ?
フルモデルチェンジにも新しい機能は付くわけで…
スレ主の話が本当だとして、オプションだった物が標準装備って減価償却が進んでるとか、新鮮味の無い車の話題作りとか。
逆に廃止になる装備もあったりするから、その辺の捉え方は購入者の何が欲しかったか損得で決まる。
この数年、装備がレス化していった車は国産メーカーや輸入車メーカーともあった。
そういう車に当たったら後から買った方が残念になる。
結局、タイミングだよね〜
書込番号:25561380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>神戸みなとさん
コメントありがとうございます。
確かに初期モデルはどうしても不具合は多いので、
メーカーとしても、次期モデルに繋げていきたい思いはあるでしょう。
昔からトヨタは後期型が本命と言われていた通り、
販売戦略なのか小出しで進化させるのが上手いですよね。
書込番号:25561391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、3眼ヘッドライトは原価償却が進んだ影響もあるかも知れませんね。
Advanced Driveもレクサスとトヨタで採用が広がっていますので、コスト面での問題がある程度低減出来ている可能性もあります。
ちなみに、私はメーターは現行の方が好みです。笑
書込番号:25561405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
最近、NXの新たな受注が停止になったと聞きましたが、本当でしょうか?
本当だとしたら、再会はいつになるのでしょうか?
来年末には、NX納車したいと思っているので。
書込番号:25496274 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

来年末に納車したいので、契約は夏ぐらいにしたいと思っていましたが、
今の感じだと納期も伸びそうですかね...💦
書込番号:25496315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車したいのなら自分達でわかる側だと思いますがディーラーさんにわからないものはわからないですよ一般人は
書込番号:25496379 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

私がディーラーの方から聞いた話ですが、改良を控えているための受注停止の可能性があるとの事でした。
先週に500台程の受注枠が(レクサス東京)解放されてましたが、すでに埋まったそうです。
勝手な予想ですが、年明け以降に注文できるかもしれませね。
書込番号:25496509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイブリッドはすでに受注停止済みだそうですね。
このタイミングでの受注停止は,半導体不足による長納期のときとは事情が異なりますので,単純に年次改良&価格改定前の受注停止が濃厚かと思います。
2023年3月の年次改良は,レクサスブログにてMY2024(2024年をまたいで販売されるモデル)と紹介されていましたので,おそらく2024年に入ってから,年次改良を発表してオーダー再開するのではないでしょうか。
フル液晶メーターやアドバンスドドライブ,バイポーラ型バッテリーへの変更などが主な改良点になるかと思われます。
書込番号:25496600
13点

次回の注文分から25年モデルになる為、一時オーダーストップするのかも。
大きな改良もあるかもしれないから、待てるなら待った方がいいかと。
でも、納車は再来年になちゃうかもね。
書込番号:25496973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先月からNXを契約すべくディーラーと打ち合わせをして、本日契約予定で話を進めていました。本日デーラーを訪問したところ、どうも2024年4月頃改良があり、現行タイプは2月の製造が最後とのことです。人気グレードである300hはすでに2月製造枠が埋まり、先週、受注停止になったとのことでした。本日現在で枠があるのは、450h、250の2グレードとのこと。
2023年の年次改良より、大きな改良がある模様です。改良後のタイプの発注が開始され次第、再交渉することにしました。
ネット情報では、衝突安全装置、リアのデザイン、携帯との連携などがあるのではと噂されています。
前車を売却してしまったので、しばらく車無し生活になりました。我慢するしかないですね。
書込番号:25501163
15点

本日ディーラーで試乗していただきましたが450h+以外は全部受注停止のようでしたね。恐らく年度末(3月)受注再開になるのでは?とのことでした。メーカーからの情報降りるのもギリギリになってからになりそうです。
書込番号:25531554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーから連絡がありました。
Fスポーツを検討してますが三連ヘッドランプが
標準になりそうです。グレードにもよりますがあまり改良箇所は
なさそうです。詳細はわかりませんが
1月後半より商談ができるようですよ。
書込番号:25551829
10点

昨日ディーラーから連絡があり、予想より早く年次改良の新価格表が降りてきそうとの事でした。1月中旬から商談再開しそうです。
書込番号:25556930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーで年次改良の話を聞いた人によると、フル液晶メーターは採用されないとか…。
UX で装備されたのなら NX にもフル液晶メーターは欲しいですね。
書込番号:25560956
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
初めての投稿となります。よろしくお願いします。
早速本題になりますが、皆さんと楽しく次期改良モデルの予想が出来れば幸いです。
私の予想も書いておきます。
・Advanced Drive(渋滞時運転支援)
・NX350h(バイポーラ型ニッケル水素電池)
・ノーマルタイヤ選択肢拡充
・エクステリア スピンドルボディ化
・インテリア 内装色追加
・エクステリア 内装色追加
・オートブレーキホールド再始動後維持
・PHEVモデル走行可能距離延長
来年度にNXの購入を考えておりますので、
皆さんの意見も参考にさせて頂きます。
書込番号:25482486 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

誤 エクステリア 内装色追加
正 エクステリア フロント リア デザイン小変更
書込番号:25484633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CHA530Lさん
LBXに採用されているものはさすがに次回改良には間に合ってくれたら嬉しいなという希望も込めてですが,フルデジタル液晶メーターも期待したいです。ハリアーにも年次改良で搭載されていますし,来月ごろ予定のUXの改良で搭載されたらほぼ確定かなと思いますが。
また,個人的には,加藤CEが社内で検討しますと言っていたFスポーツのヘーゼル内装追加も実現してくれると嬉しいですね。
2回目の年次改良ですし,エクステリアデザイン変更はさすがにまだまだ先かなと感じます。
書込番号:25484634
3点

>CHA530Lさん
2025年モデル?やはり2024年は年次変更見送りでしょうか。
前回の年次変更では価格ほぼそのままでしたので今度はさすがに価格アップでしょうか。
そうなるとやはり変更規模大きくなりそうですよね。
エクステリアはRX顔でなく、LMやLBX顔でしょうか?クラウンクロスオーバーの様に中央部も光る
ディライトにしてもらえるとうれしいですね(クラウンスポーツSUV踏襲しなかったので)
トヨタ車がせめたデザインを採用してきているので負けない存在感をだして欲しいです。
書込番号:25484945
5点

ご回答ありがとうございます。
今のレクサスの流れを鑑みると、フル液晶メーターは採用される可能性は大ですね。
Fスポーツのヘーゼル内装もおかわり組が待ち望んでますし、加藤CEが社内で声を上げてるでしょうから期待は出来そうです。
次回改良のアナウンスが待ち遠しいです^ ^笑
書込番号:25485102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご回答ありがとうございます。
今年の改良モデルが2024年モデルだそうです。
Advanced Driveやバイポーラニッケル水素電池を採用されれば、多少の値上げはありそうですよね。
エクステリアは大幅に変わるとなると、
RXと同様にスピンドルボディ化される可能性も…
ただ、NX絶壁ボディは今のままがいいかなと^ ^
トヨタとの差別化が薄れてしまってるので、
今後のレクサスにはヒエラルキーをいかに維持出来るかですよね。
書込番号:25485282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スピンドルボディは車の構造から変えないとできることではありませんのでフルモデルチェンジまでは可能性はありません。ご安心ください。
書込番号:25487488 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>わんたこすさん
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね‼︎安心しました^ ^
他車種を見ても、エクステリアはそれほどわかってませんし、安全面とインテリアの改良が主になるでしょうね。
ただ、最近のレクサスはトヨタと同等となりつつあるので頑張ってもらいたいです。
特別感が薄れている気もします…。
書込番号:25488892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただ、最近のレクサスはトヨタと同等となりつつあるので頑張ってもらいたいです。
特別感が薄れている気もします…。
レクサスの車に実際に乗ったことはないんですか?
走らせなくても車内に乗り込んでドアを閉めただけでトヨタと同等というものにはほど遠いことが、誰にでも分かると思いますが。
書込番号:25497661 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>わんたこすさん
コメントありがとうございます。
実は初レクサスでして、まだ試乗をしただけです。
私としては、新型アルファードがインパネ周りをレクサスと同様にしたのには驚きました。
もちろん、レクサスならではのシームレスな走りと質感の高さはトヨタには負けてませんよね。
最近になって、次回改良に向けての受注停止の話しが出てきておりますし、今後が楽しみです。
書込番号:25498894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私としては、新型アルファードがインパネ周りをレクサスと同様にしたのには驚きました。
もちろん、レクサスならではのシームレスな走りと質感の高さはトヨタには負けてませんよね。
レクサスに乗っている人が新型アルヴェルに乗り込んだら、大半の人が「やっぱり安っぽいな」と感じると思います。
レクサスはまずアウターパネルの溶接から違うからです。
ヴェルファイア エグゼクティブラウンジの
ドアを開ける・閉める→軽いな…安っぽい。特別な静粛性も感じない…
シートに座る→柔らかいけど質感は…
ハンドルを握る→うーん…
走らせる→まあ普通にええんちゃう?
車外に出るためドアノブに手を→あっ、Eラッチじゃないのね。
その他は挙げだしたらキリがないので割愛します。
別にアルヴェルが悪い車だと言っている訳ではないです。
自分もヴェルファイアの7人乗りにシルバー色が追加されたら購入の予定です。
十分に素晴らしい車なので。
ただ、レクサスとは車の造りが根本的が違います。
インパネ周りの何のことをおっしゃってるのかは分かりませんが、先進機能は車格関係なくどの車種にも装備されていって当たり前なので、そもそもレクサスとトヨタの差はそこではないです。
昔からトヨタ社は新しい技術はまずレクサスに降ろします。
そしてトヨタの各車種に搭載していきます。
ですので、
レクサスの細かい最新機能がトヨタブランドの車にも装備されてきた→当たり前の流れです。
よくYouTubeなどで、このNXだとトヨタのハリアーと比較している動画がありますが、実際に乗ると何の意味もない動画だなということがよく分かると思います。
根本的なものが違います。
それでも差があまりないと感じる方はトヨタブランドの方に乗られた方が安く済むのでよろしいかと思います。
トヨタと同等になってきていて残念だ、と考えているレクサスオーナーはあまりいないのではないのかな?と思います。
なんだかレクサスの販売員ができそうな気がしてきました。
書込番号:25499029 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>わんたこすさん
こんばんは。
長文でのご回答ありがとうございます!
確かに、レクサスは部品点数と溶接工数の違いが乗り味に現れているんだと思います。
NXの全パレトレの中でも、NX450h+は別格でした。
あの感動と感覚を知ってしまったので、パワトレ選びで迷ってる最中です。
今のレクサスを体現しているとも感じました。
私もよくYouTubeで車両比較等の動画を視聴しますが、やはり車は乗ってみないとわからない部分が本当に多いですね。
私はトヨタの最初技術がレクサスに付与されるとは知りませんでした。
この場で色々と教えて下さりありがとうございます!
書込番号:25500389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちは1年ちょいでNX350hFスポからRX350Fスポに変えた者だけど
ヴェルファイアZプレのHEVも先日納車されました。
オプション込みで2台ほぼ乗り出し価格同じでした。
剛性感や走りの質はRXかなとは思うけど、広い室内と乗りやすさ、装備の充実とリセールの良さからヴェルファイア素晴らしいと思いますね
ディーラーのサービスの質だけはレクサス圧勝でしょうかね。
まあ、SUVとミニバンを比較する意味がよくわかりませんが
書込番号:25560830
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

検索したら出てくるけど
自分では検索しない感じですか?
ブリッツとかありますけど
簡単に見つかりますよ
書込番号:25555924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はこの10数年、
エンジンかける度にoffにしてます、
もう体が無反応で、いつの間にかスイッチに手が!
書込番号:25556112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉探しています。分かる方教えてください
このサイト探せるならキャンセラーだって探せると思うけど?
自分で探すのも面倒だし…
そうだ、価格.comの奴らに探させよう。
きっとグッドアンサー欲しさに見つけてくれるはず。
グッドアンサーなんかもらったってなんの役に立たないのに…
って思ってるんだろう。
調べたい事そのまま検索ワードにするなり、「みんカラ」で探すなりすればいいよ。
検索くらいできるよね?
書込番号:25556154 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


NXの中古車 (全2モデル/2,126物件)
-
- 支払総額
- 606.1万円
- 車両価格
- 590.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 309.4万円
- 車両価格
- 298.2万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
NX NX200t バージョンL メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 192.7万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 606.1万円
- 車両価格
- 590.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 309.4万円
- 車両価格
- 298.2万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 11.8万円