レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(5928件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信29

お気に入りに追加

標準

車幅1865センチですが

2023/06/02 14:10(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

三段式立体駐車場車幅制限1850センチですけど何とか入らないですか?入れておられる方いらっしゃいますか?

書込番号:25284291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/02 14:14(1年以上前)

入るとおもいますよ
入るのは入ります

書込番号:25284295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/02 14:16(1年以上前)

>掘り出し物探し屋さん

1850"センチ”もあれば十分でしょ。

多分mmの間違いですよね。
その機械式駐車場のタイヤ外幅許容値次第ですが、何ミリでしょう?

書込番号:25284297

ナイスクチコミ!11


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/02 14:28(1年以上前)

入る入らないよりマンションの規約次第じゃないですか、あとは隣がどう思うかでしょ

書込番号:25284310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/02 15:30(1年以上前)

>掘り出し物探し屋さん

>三段式立体駐車場車幅制限1850センチですけど何とか入らないですか?

情報不足三段だけじゃ特定できない

幅1850のところに1665は物理的には入ると思うが
規約でどう決めているか
組合がしっかりしていると駐車場のメーカーの寸法以下でないとダメって所もあるし

実情に合わせ柔軟な組合であれば多少(入ればにたいに)緩くしている所もある

後は
categoryzeroさん
もコメントされていますが
最近タイヤ外-外の寸法で入らない場合もある

ご自身で組合(管理者)に確認を

更に入るか入らないかでなく入っても入れにくいかとかある




書込番号:25284379

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2023/06/02 15:34(1年以上前)

入れる。
後はドアを開けて乗り降りですね。
窮屈かも

書込番号:25284383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/02 15:35(1年以上前)

入ると思いますが、タイヤの外幅が気になります。
パレットサイズに左右されると思います。
ところで、隣の人がどう思うとは、これ如何に?知らんけど。

書込番号:25284384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/02 15:56(1年以上前)

>掘り出し物探し屋さん

機械式駐車場の規格値と実際の寸法は、実際の使用上、後者の方が5-10cmは大きいですから、規格値に対して15mmの不足なら実際には入るでしょう。
先述の通り問題は全幅よりもパレットのタイヤ外幅です。仮に全幅規格よりもタイヤ外幅規格が50mm狭いとするとタイヤ外幅規格は1800mmになりますから、実際の幅は1850mm強だと思います。もしそうなら事実上使えそうに感じません。(計算していませんが「トレッド+タイヤ幅」です)
ただし機械式パレットの標準はありませんから、駐車機メーカーや設置次第なのでご自身がお使いになる予定のものを確認するしかありません。

仮に入ったとして、駐車場の使用自体についてはそこの管理者に確認する必要があります。

規格値を超えているが実際に入庫可能なら許可する管理者もいます。
規格値を超えているが実際に入る場合は念書(「事故の場合全ての責任は、、、」)を取って許可する管理者もいます。ただし車庫内で事故があった場合は保険がおりない可能性があります。
規格値を超えている場合は実際に入庫可能でも許可しない管理者もいます。

そして車庫証明についてはまた別です。こちらは当局が認めるか否かです。
現場に車幅制限値が表示されていて実地確認があった場合には許可が出ないかも知れません。

書込番号:25284417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2023/06/02 16:06(1年以上前)

センチでなくてミリの間違いした。失礼しました。駐車場管理者に尋ねれば制限幅を越えているので建前上駄目だと言わざるをえないでしょう。私の駐車場は2年毎に抽選なので暫くしのげば平場の駐車場に多分移れるのでディーラーで試乗の際実際駐車してみて確認してみます。いろいろありがとうございました。

書込番号:25284427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2023/06/02 16:46(1年以上前)

>掘り出し物探し屋さん

ご質問の情報が少なく物理的に入るか入らないかという話ですけど、一時的に使うだけか新車購入検討中で保管場所としての利用を予定とでは回答が変わってきます。


もし、新車購入検討中ならばハードルが2つあります。

一つは“車庫証明”でcategoryzeroさんも触れてますが、車庫証明の書類には全幅がセンチ単位まで記載されます
(186センチ等)。

車庫証明の現地調査で入庫可能サイズの記載と申請車両の全幅を確認されると、その時点でサイズオーバーの判断をされ車庫証明がでない可能性があります。


もう一つはその駐車場の管理者がサイズオーバーの車両の利用を許可しないケースがあるようです。

gda_hisashiさんが触れられていますが、以前のここの書き込みで相談されている方がいましたが、その方は5mmの差でもダメのされているケースでした。

最終的にはその駐車場を諦めて別の駐車場を契約する方向で話が進んでたような記憶があります。


なので、新車購入検討中ならば最終的にはご自身で直接その駐車場の管理者に確認する必要があると思います。

書込番号:25284469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:130件

2023/06/02 17:36(1年以上前)

規約次第ですから車検証のサイズが絶対ならアウトだし、アバウトならセーフの可能性もあります。

その駐車場で他の車がどうなっているのか?1865mm以上の車が駐車しているなら規約違反でもゴネればOKになる可能性は高いでしょう。

1850mm以上がアウトなら周りの車をチェックすれば答えは出ますが念の為に管理会社に問い合わせして下さい。

書込番号:25284540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2023/06/02 18:15(1年以上前)

規格外を入れてると保守で問題になったり、トラブった時に責任問題になりますよ。原因はともかくパレット落ちたりしますので。

書込番号:25284592

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2023/06/02 18:17(1年以上前)

私もまったく同じことで悩んでいました。
1年半以上前のことでもう納車も済んでいます。

結果的には立体駐車場はあきらめて、同じ敷地内に平面駐車場もあったのでそちらに移りました。

契約前にディーラーさんからタイヤのトレッド幅を教えてもらいましたが
前輪が1840mm、後輪が1860mmです。
そこにタイヤの厚み分を加えて、トレーの幅と比較したところ20mmしか余裕がありませんでした。

毎回そこに駐車するのも大変ですし、そもそもそこでは車庫証明が取れないのでどのみち諦めざるを得ませんでした。

書込番号:25284595

ナイスクチコミ!11


emondaslrさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/02 20:42(1年以上前)

入りますが、車庫証明取ること出来ないと思います。

書込番号:25284777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2023/06/03 09:33(1年以上前)

ここに投稿すると、いろいろな角度から検討が加えられて、こちらが考えていない様な発想があるんだなとあらためてこの投稿欄の良さを知りました。皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:25285390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2023/06/05 07:34(1年以上前)

私も立体駐車場で、パレットに車が入るかが問題でした。車幅やタイヤ幅も確認が必要でしたが、最大のネックはミラーを畳んだ時のミラーtoミラーの幅でした。実はカタログ記載の車幅より、ミラーtoミラーの方が大きかったりします。NXは入るのですが、ハリアーはアウトでした。ご参考まで。

書込番号:25288182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/05 08:29(1年以上前)

道もそうだけど車庫も大きくならないのに車だけ大きくなって本当 困ったものです



書込番号:25288223

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:128件

2023/06/08 11:13(1年以上前)

決められたサイズや車重の範囲内での動作保証なので、何かあった時他の方に迷惑が掛かります。
また、契約の際に車検証の提出を求められると思うので受理されないのでは?

書込番号:25292807

ナイスクチコミ!1


k7654321さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/09 15:17(1年以上前)

マンション何ヶ所も住んでから戸建てになりましたがマトモなマンション駐車場は管理組合などに車検証のコピー提出が必須でしたね。
それがないか知らなら無法状態で余裕でしょう(笑)

書込番号:25294444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/09 15:49(1年以上前)

これから登録するには車庫証明が必要ですが、その場合に「車検証」はどうするんでしょうか?

書込番号:25294472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/09 16:53(1年以上前)

>これから登録するには車庫証明が必要ですが、その場合に「車検証」はどうするんでしょうか?

申請書の記載は自己申告
建前は初回警察が現地確認(メジャーで測り)し記録し次回からはその記録サイズであれば可
(建前なので共同住宅の機械式駐車場でどのように確認しているかは分かりません)

ですから現実的に入るサイズであれば申請も可で照明もらえます


書込番号:25294522

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ337

返信41

お気に入りに追加

標準

残価設定クレジットについて

2021/10/17 17:39(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

年収が450万程度なのですが、新型NXがどうしても欲しくて600万円程で残価設定のローンを組むことは可能だと思いますか?
皆さんの知恵をお借りしたいと思いまして。。

書込番号:24400644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/17 17:50(1年以上前)

組む事は可能でしょ。
後は収入のうち、いくら車につぎ込めるのか。

あなたはいくらつぎ込めるんでしょうかね?

深くは聞きませんが、その辺の計算が出来て「イケる!」と思ったら買ってください。

残クレなので、次買う時の頭金とかに使えないでしょうから、NXの次の車検討時に資金不足でクラスダウンするのかもしれませんが…

書込番号:24400670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/17 18:13(1年以上前)

>とりっぴー7さん

残価設定ローンは金利が高く、出来るだけ利用を避けた方が良いかと。

銀行ローンは金利が1.8%前後のところが多く、そちらの方の利用をお勧めします。取り敢えず、審査だけでも受けてみてはどうですか?

もし、契約間近なら担当者へ銀行ローンの利用の可能性も有ることを承諾してもらって契約すれば良いかと思います。
ただ、納期が6ヶ月以上?のはずなので、審査の時期(通常審査結果後、3ヶ月以内??)を考慮して下さい。

書込番号:24400720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/17 18:48(1年以上前)

十分可能です。残価設定型ローンの場合、トヨタ系列のトヨタファイナンス株式会社が取り扱いますのでクルマ自体が担保になるため普通の社会人なら審査も緩いです。※過去に自己破算とか無ければ
https://lexus-fs.jp/lfslalcompany/index.html

一つ確実なのは最終回でクルマを返却するか残債を一括か分割かで支払います。※完済すれば当然自己所有車

書込番号:24400777

ナイスクチコミ!17


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/10/17 18:56(1年以上前)

>とりっぴー7さん

銀行ローンの審査を受けた方がいいと思いますよ。
第三者の目から見て、どうなのか分かります。

銀行ローンが通らないのであれば、なぜ通らないのか?聞けると思いますし。

書込番号:24400802

ナイスクチコミ!10


miyu2さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/17 19:31(1年以上前)

私の感覚からしたら十分可能です。
1人暮らししてる弟も同じくらいの年収ですが650万円一括払いで契約しましたから。

しかし残クレはかなり損しますよ。ディーラー側が絶対に損しないようにできてますから。
貯金とかは全然ないのですか?頭金多めに払って普通のローンとかの方がいいです。その年収なら普通に貯金できているはずですが、もしできていないとしたらあまり計画性がない方なのかもしれませんから無理に買うのはやめておいた方が無難だと思います。損を覚悟の上なら残クレでもいいと思います。

書込番号:24400857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/18 00:46(1年以上前)

>とりっぴー7さん
家庭持ち?どこに住んでる?借家?持ち家?
ぜんぜん何もわからないけど。

独り身であれば?ぜんぜん行けると思いますよ。
他の方は銀行と言ってますが、残価ってそれ行けるのか?

5年残価にして。5年後継続でまたローン。
トータル支払額は高くなるけど!月々抑えられるし。
なんと言ってもどうしても乗りたい車に乗れるなら?有りだと思います。

どうしても乗りたい車に鬼のローン!25年前を思い出します。

書込番号:24401343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3件

2021/10/18 00:54(1年以上前)

独り身で賃貸に住んでいます。
一応公務員なんですけど、勤続年数がまだ一年たっていなくてそこも心配で、、
情報が少なくて申し訳ありません。

書込番号:24401348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/18 04:15(1年以上前)

>とりっぴー7さん

因みに残価設定ローンでの支払い額について、ディーラーでの試算はして貰ったのですか?

毎月とボーナスでの返済額での支払いが可能であると思われるのであれば、新型NXの購入についてお勧めします。

私も3年半前にNX-HVを購入しました。その後、UX-HVも購入しています。どちらも銀行ローン(現在支払い完了)を使用しています。購入時は公務員でしたので、銀行ローンの審査は難なく通りましたよ。

>とりっぴー7さんも、公務員との事でおそらく銀行ローン審査は通り易いと思われます(但し、他にローンが無ければ)。勿論、残価設定ローンも、、

但し返済額(金利を含め)の事を考えたら、残価設定ローンより銀行ローンを利用すべきです。
新型NXは、現行NX乗りにとってもかなり魅力的な車です。繰り返しになりますが、ローン返済に問題が無いなら、新型レクサスの購入をお勧めします。

書込番号:24401410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/18 06:28(1年以上前)

ぶっちゃけ聞けば、いくらまでなら月々払える?

それ次第で買えるだろうし、無理かもしれないし。

それだけ。

書込番号:24401448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2021/10/18 09:48(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
レクサスホームページの見積もりシミュレーションをしたところ、60回払いの残価設定ローンにすると、月々4万2千弱、ボーナス20万円という感じだったので、これくらいならいけるかなと。
あと、NX250のベースグレードとバージョンLどちらも出してみたのですが、残価の違いからかローンで支払う金額自体はそこまで変わらなかったです。

書込番号:24401606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/18 10:23(1年以上前)

イケると感じたなら買えるんだよ。

残クレだから走行距離は一応制限されるし、残クレ期間終了した時に車を返却か買い取り(再ローン?)かくらいは事前に考えとこう。

書込番号:24401654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2021/10/18 10:44(1年以上前)

>とりっぴー7さん こんにちは。

当然、ご存知のはずなので今さらかもですが。
残化設定ローンて、金利2%で600万円の車に対して、半分の300万円支払うとすると、2%は600万円全部にかかる計算ですから、単純に考えると300万円を4%の金利で支払うのと同じです。

だから皆さん、銀行から2%以下で借りられるのなら、そちらを勧めているのです。私もその意見に大賛成です。
もしも、トヨタのkinntoで新型NXが選択可能なら、そちらで計算して比べるのもアリかな。


書込番号:24401673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/18 11:27(1年以上前)

>とりっぴー7さん
銀行のマイカーローンは、金利が低い分審査から融資まで時間を要します。
それでも結果だけなら遅くても4日以内には出ると思います。
トヨタの残価設定ローンはその場で、それこそ数秒〜5分以内にはで結果が出ます。
トヨタ内でブラックでない限り、また公務員さんならまず落ちることはありません。
銀行のマイカーローンも同じく、公務員で多重債務や事故歴がなければ審査は通ると思います。

契約したからと言ってその場で直ぐ支払いとはならないので、銀行のマイカーローンに申し込んでおくのはどうでしょう。

マイカーローンの申し込み、結果を待って…が面倒、金利が高くても問題ないなら、契約の際にトヨタで組むで良いのではないでしょうか?

書込番号:24401729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/18 13:41(1年以上前)

念のために。

>残化設定ローンて、金利2%で600万円の車に対して、半分の300万円支払うとすると、2%は600万円全部にかかる計算ですから、単純に考えると300万円を4%の金利で支払うのと同じです。

残価設定ローンの本質は

600万円の車を全額ローンで賄うには元本600万円の借入が必要。
600万円の元本に対し2%の金利で全期間元利均等返済を続ける(ボーナス月云々はオプション)(元利金等分割返済)代わりに、元利均等返済を続けるものの元本が300万円まで減った時点で元本300万円分を車両残価で一括返済してローンを精算する(一部元本据置均等返済)。同一金利下での両者の経済価値は同じ(同じになる様に設計されている)。

という事です。
この本質を理解していない人が大変多い印象です。

例:(小数点2位以下四捨五入)
元本600万円
残価300万円
金利2%/単位期間
返済回数(簡単のために毎回同額で10回)

残価設定ローン
支払い総額 789.9万円 (車両返却による残価精算300万円を含む)
内金利分額 189.9万円
毎回支払額 49.0万円 + 最終回増額300万円 (車両返却)

普通ローン
支払い総額 668.0万円
内金利分額  68.0万円
毎回支払額 66.8万円

もし普通ローン300万円を4%で借りたら
支払い総額 370.0万円 
内金利分額  70.0万円
毎回支払額 37.0万円
(300万円だけ借りる場合は別途300万円の頭金が必要)

以上の計算を自力で出来る人は「借入計算の基本のキを分かっている」人です。

書込番号:24401917

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2021/10/18 15:48(1年以上前)

>categoryzeroさん

>もし普通ローン300万円を4%で借りたら
>支払い総額 370.0万円 
>内金利分額  70.0万円
>毎回支払額 37.0万円

上記、条件がいまいち分かりづらいのですが。
毎回(月々)の支払いが37万円で、それを10回払いで総額370万円でしょうか?
元金300万円を10ヵ月借りて、利息が70万円ならば金利は50%くらいになりません?

書込番号:24402081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/18 15:52(1年以上前)

あんまり利口だとは思えません。

手取りで360くらいでしょ?
5年間可処分所得を圧迫されて、その後は手元に何も残りません。
それに、
任意保険も相応に高いですよ。
5年も乗れば、車検やオイル、タイヤ代もかかります。賃貸なら駐車場代も。
クルマ買うなら、せいぜい総額300万くらいまでが妥当です。

ローンと維持費が生きる上で大きな足枷になるのは、間違いないです。それでも良い、と買う時は思うのでしょうが、遠くない将来に後悔します。

年収からして、止めておくべきです。
総額600超えのクルマ、年収1500万くらいあっても、ちょっと考えるのが普通。最低でも万1000くらい無ければ無謀です。
預貯金がタップリある、実家が資産家なら別ですが。

今は収入に不相応なクルマを残クレで買う人が多いのは確かですが、将来が悲惨です。

書込番号:24402088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/18 16:36(1年以上前)

>ぢぢいAさん
> 元金300万円を10ヵ月借りて、利息が70万円ならば金利は50%くらいになりません?

鋭い!

上記で「金利4(2)%/単位期間」と条件を明示しています。

ぢぢいAさんはこの金利を「年利」とお考えですね。
もし年利で考えるのでしたら「単位期間」が1年ですから10回は「10ヶ月」ではなく「10年」です。
もし年利・月払いで考えるのでしたら「単位期間金利」は「4%/年/12=0.333%/月」になり、返済回数も12x10=120回になります。

この場合の月次返済額は30,368円、返済総額は364万円になります。
同じ10年でも10回払いより120回払いの方が元本が速く減債するので返済総額が少なくて済みます(複利)。

なお上では明示しませんでしたが「金利期末払い」です。期首払い条件とは返済金額に差があります。


書込番号:24402140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/18 16:55(1年以上前)

追伸

>ぢぢいAさん

「4%/年/12=0.333%/月」は違うでしょ。
年利4%なら月利は4%/12ではなく12乗根をとって月利0.327%が正しいはず。

という理屈ですが、年利・月利・日利の換算は日本の商実務ではこういうやり方です。
海外でも日数計算において一年が365日か360日(1ヶ月は何日か)かという違いがあることがありますが、複利計算の場でも実務計算では同様が一般的です。理論的に厳密な計算が必要なら乗根をとる必要があります。

書込番号:24402166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/18 17:26(1年以上前)

>とりっぴー7さん
 
エクセルが使えるなら「PMT」という財務関数を使えば以下計算式により元利均等返済における月払額が計算できます。
=PMT(利率,期間,現在価値,将来価値,支払期日)
 
ここで、
・利率は支払期間単位に合わせた数値であり、例えば年率4.8%で毎月払なら月利である4.8%÷12ヶ月=0.4%
・期間は借入期間を支払期間単位で表した数値となるため、5年ローンで毎月払なら5年×12ヶ月=60回
・現在価値は借入元本なので、購入価格−頭金
・将来価値は最終回支払額(残価)に相当する金額(マイナス入力)
・支払期日は後払いなら0(ゼロ)
 
例えば、
・金利が年率4.8%(月利0.4%=0.004)
・期間が5年(60ヶ月)
・購入価格600万円(車両本体価格600万円+オプションゼロ)−頭金ゼロ=借入元本600万円
・5年残価40%の場合、最終回支払額は600万円×40%=240万円
・支払が後払い
の場合の月払額は
=PMT(0.004,60,600万円,-240万円,0)
=77,207円
 
従って月払額の合計は77,207×60=4,632,420円で、これに最終回支払額を加えた総支払額は7,032,420円となります。つまり600万円借りて703万円を支払うことになり、差額の103万円が金利負担となります。
 
ちなみに元利均等返済の場合、借入期間中における平均借入残高は(借入元本+最終回支払額)÷2の近似値となります。上記のケースでは(600万円+240万円)÷2=420万円ですので、これに対する年率4.8%の金利は、420万円×4.8%×5年=1,008,000円となり前述の103万円を簡便的に計算することができます。
 
なお、残価型ではない通常のローンの場合は上記計算式における最終支払額をゼロとすれば良いです。
=PMT(0.004,60,600万円,-0万円,0)
=112,678円
 
月払総額は112,678×6,760,680円で総支払額も同額のため、金利負担は76万円です。簡便法なら(600万円+0万円)÷2=300万円より、300万円×4.8%×5年=720,000円。

書込番号:24402201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/18 17:46(1年以上前)

>categoryzeroさん
 
金利の年率表示には必ず賦払の頻度が前提として付いています。先ほど示した例で言うと「年率4.8%・月払い」というように。従って、月利に置き直す場合は1/12するだけで良いです。
 
「年率4.8%・年払い」や「年率4.8%・半年払い」もしくは「年率4.8%・四半期払い」の方が月払いより金利負担は少なくなりますが、「年率4.8%」自体は全て正しい表記です。

書込番号:24402231

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席のドアの閉まる音について

2023/06/01 10:49(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:181件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

NX350hのフロントドアを閉めるとドンと気密性の高い音が鳴るのですが、リアドアを閉めた際はガココというような閉まっていないような音が鳴ります。
建付けが悪いのかと1カ月点検の際にDで見て頂きましたが、私の車はマシな方で他の車はもっとひどい音がしますとの事でした。
納車されたみなさまはフロントとリアどちらも同様に気密性の高い音で閉まりますでしょうか?

書込番号:25282734

ナイスクチコミ!10


返信する
LB23AI3さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/01 12:24(1年以上前)

>ルーキー60さん
私も350h乗っていますが、後席は前席に比べて軽い音がします。
ただ、前席の重厚感が凄いだけで後席について不満を覚えるような軽さは感じませんでした。

書込番号:25282826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:329件

2023/06/01 13:06(1年以上前)

知りませんけど、
期待しすぎなのでは。
左右同じなら、そんなものなのでしょうか。
違うなら改善できるかもしれませんが。

また、
「私の車はマシな方で他の車はもっとひどい音がしますとの事でした。」

ですが、ディーラーの人が、もっとひどいと、表現したのですか?
下品な言い方ですね。

書込番号:25282884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:329件

2023/06/01 13:10(1年以上前)

あ、これは、他車との比較ですかね。
それなら、納得です。

書込番号:25282887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2023/06/01 14:41(1年以上前)

雨漏りしてるとかじゃないんでしょ?気にしすぎ。

書込番号:25282978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/01 15:38(1年以上前)

>ルーキー60さん

官能的な事は人それぞれの感じ方次第ですから、開閉音を録音(録画)してアップロードなさったらより多くの適切な回答があるかも知れません。

書込番号:25283026

ナイスクチコミ!2


Nozo-minさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/01 15:42(1年以上前)

扉開閉時に"半ドアになりやすい"ことから、"可動部にシリコンスプレーを塗ると良い"という情報を見ました。
その結果、前扉は"バフッ"って感じの音、後扉は"パフッ"って感じの音で、とても閉まりやすくなりました。

半ドアになることも今は皆無な上に軽快な操作感(力加減)で、機密性の高さを感じる心地よい音です。
# オノマトペは個人的な表現であることをご了承ください。

ただ、"ガココ"といった音は私は経験がありません。
半ドアになった時の表現の音でしょうか?
その音がするだけで、半ドアになるわけではないのでしょうか?

書込番号:25283031

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:329件

2023/06/01 16:17(1年以上前)

ドアの大きさで、音に違い出ませんかね。

同じ構造でも、表面積の大きさで、(楽器、たとえば、大太鼓と小太鼓)
音の重低音の響き、フロントのほうが低く、リアのほうが、高い、私の車(前ヴェゼル)でも、
やはり、リアが頼りなく感じます。
NXと比較するのは、失礼かと思いますが、その違いを違和感感じられるのではないですか。
ディーラーの方も、そのリアの音を聞いて、異常な音とは言われてないのですね。
何十台も、レクサスのドアの音聞かれてると思われる方々が、異常とは言われてなければ、
スレ主様が、現状を受け入れるしかないのと違いますか。
音の問題は、個人個人の感性で違いましょうし、
とにかく、音を録音し、ここにアップしてみて、多数の意見聞かれたらどうですか。
まあ、直接現物の音を聞いて、車販売のプロの意見を聞くのが一番かと思います。
ディーラーに行かれて、同車種や、別のでも、レクサスの車の音を、担当者と聞き比べてみてはどうですか。
それで、異常と思われたら、何とかしてくれるはずです。
レクサスの全従業員に聞いてもらって、判断してもらってください。
失礼しました。

書込番号:25283073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/06/01 16:42(1年以上前)

LB23AI3さん

前席の重厚感がすごすぎるだけという事ですね^^
確かにそうかもしれませんが、しっかり閉まっていないような気がして仕方ありません。。。

書込番号:25283101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/06/01 16:45(1年以上前)

バニラ0525さん

他のお客様のNXはもっとひどいとの事でした。
前車はNXより安い車でしたが、もっとしっかりドアが閉まった音がしていたものですので、気になりました。

書込番号:25283106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/06/01 16:46(1年以上前)

categoryzeroさん

そうですよね。人によって違いますよね。

書込番号:25283107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/06/01 16:47(1年以上前)

Nozo-minさん

私は強めに閉める派なので半ドアになったことはありません。
リアも半ドアではなく閉まった状態で変な音がします。

書込番号:25283109

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:329件

2023/06/01 17:52(1年以上前)

>ルーキー60さん
ありがとうございます。

「他のお客様のNXはもっとひどいとの事でした。」

レクサスのディーラーの方が、このように言われたとのことでしたら、
NXは、スレ主様にとって、その程度のものと諦めるしかないですね。
ディーラー担当者か知りませんが、
買い言葉に売り言葉かもしれませんが、
音に苦情言われてる方に、ここでNX購入された、他のオーナーさんが聞いたら、
激怒されてもおかしくないことを言われてるように私は思います。
逆に考えれば、それほどのことを言うということは、全く問題なく、
車の素質なのでしょう。
受け入れてください。
また、ゴムや金属部分のあたりが、なじんできたら変わってくるかもしれません。
失礼なこと言いましてすみません。

書込番号:25283183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:329件

2023/06/01 17:58(1年以上前)

「買い言葉に売り言葉」
間違いです。訂正します。

「売り言葉に買い言葉」
です。

失礼しました。

書込番号:25283193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/01 18:13(1年以上前)

>ルーキー60さん

以前に他社でも「全席ドアより後席ドアの開閉音のほうが軽い」という投稿がありました。
後席ドアの構造(形状)と取付場所(Bピラー)のせいでしょうか。
私の車だと、、、長年後ろの開閉をした事がないのでわかりません、、、

書込番号:25283211

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:130件

2023/06/01 18:21(1年以上前)

クラウンクロスオーバーも後席ドアは安っぽい音で前席がバブッなのに後席はバイーンって感じ。イージークローザー標準装備なので気になりませんが。

トヨタのコストカットは細かな積み重ねなのでレクサスも同様に樹脂多用したり拘りも徐々に薄れてる。ドイツ車から乗り換えるとあのドアの重厚感は忘れられませんね。

書込番号:25283222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/06/02 11:42(1年以上前)

バニラ0525さん

レクサスには期待しており最高の車なのですが、この点だけ気になりました。
これに関してはその程度のものだと考えを改めようと思います。
ちなみに私の表現が間違っていた様で他の方の表現がしっくりきましたので訂正します。
「前席がバブッなのに後席はバイーンって感じ」です。

書込番号:25284140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/06/02 11:45(1年以上前)

categoryzeroさん

全席ドアより後席ドアの開閉音のほうが軽いというのがあるのですね。
前車のボルボは2台乗り継ぎましたが最高の閉まり音だったので、それより高いNXでこれは建付けの問題かと疑いましたが、国産車はそんなものなのかもしれませんね。
ただNXは最高ですので、この点は見なかったことにします。

書込番号:25284142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/06/02 11:47(1年以上前)

正卍さん

クラウンでも後席ドアは安っぽいんですね。
そして「前席がバブッなのに後席はバイーンって感じ」はまさにこの様な音がします!
私の表現が間違っておりました。
前車のボルボは2台乗り継ぎましたが、後席もしっかり閉まっておりましたが、国産車は違うようですね。
ありがとうございました。

書込番号:25284143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/02 14:07(1年以上前)

再生する前席ドアを閉めた時の音

その他
前席ドアを閉めた時の音

>ルーキー60さん

価格が異なる3モデル(同じOEM)の前席ドアを閉めた時の音ですが、ルーキー60さんにはどのように聞こえますでしょうか。

(先の投稿で「前席」を「全席」と書いていましたので訂正します:「全席ドアより後席ドア」)

書込番号:25284286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/04 21:43(1年以上前)

デッドニングをすれば激変します。
ショップによりますがリアなら左右両方で5万程度でしょう。

書込番号:25287796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアエッジプロテクターについて

2023/06/03 01:20(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 takes7さん
クチコミ投稿数:1件

ドアエッジプロテクターをつけた方、eラッチのドアだからか半ドアの確率が上がった気がしませんでしょうか。
純正でないからか、ドアモールをつけてからeラッチが半ドアになりやすく…

書込番号:25285063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/03 08:17(1年以上前)

外して検証すれば良い

書込番号:25285286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/03 16:43(1年以上前)

どこにも干渉しない部品で半ドアなんて関係あるのかな?

書込番号:25285911

ナイスクチコミ!4


KAZUFW11さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/03 18:05(1年以上前)

純正オプションで取り付けましたが特に問題ありませんよ

書込番号:25286028

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーティングはどうしてますか?

2023/05/08 23:29(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

納車待ち中です。
コーティング専門店に話を聞きに行ったら、「ガラスコーティングは30万近くします」「ディーラーや某大手でやってるコーティングは、ガラス系コーティングであって、値段の割にあまりおすすめしない」と言われました。

理解できる部分もありますが、コーティングにそんなには出したくないので、自分でシラザン50でもやろうかなと思っています。

みなさんはコーティングはどうされてますか?参考に教えていただけると幸いです。(コーティング代くらいケチるなとかはご容赦ください)

また、ティッシュ置き場ってどうされてますか?
置き場に困りそうだなと、、、

書込番号:25252864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2023/05/09 00:07(1年以上前)

ティッシュ置き場www

書込番号:25252888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/09 00:40(1年以上前)

いらないとおもいますよ
費用対効果が薄いもしくはほぼないかとおもいますしやるなら
キーパーコーティングとかで十分です
ディーラーでも数十万円のコーティングは営業マンが手塗りしてるそうですからしかもコーティング剤は1万円以下です。

書込番号:25252905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/09 05:38(1年以上前)

ティッシュ置き場なんて。。。色々わからないことがあり大変ですね。

書込番号:25252987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/09 05:46(1年以上前)

ディラーコーティングも営業マンやサービスの職員が自らしたり、外注業者が来たり、コーティング専用ブースもあるディラーもありますが、何にしても中抜きがあるので割高感は否めないですね。

書込番号:25252990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/09 05:49(1年以上前)

あと、専門店でも色々種類があって30万以下の物もあると思いますよ。
30万も出せばセラミッククラスですね。

書込番号:25252992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2023/05/09 06:00(1年以上前)

ぴーたんゆいたんさん

それなら簡易コーティングのゼロシリーズを施工という方法もあるでしょう。

以下は過去に書き込んだ内容と同じですが、簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズをお勧めする理由を下記します。

私の場合、以前乗っていたトヨタ車に簡易コーティングのゼロシリーズを施工して十分と感じたのです。

このような事から、次に新車で購入したスバル車等にも高価なコーティングは一切施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けているのです。

下記が3種類のゼロシリーズのコーティングですが、以前はゼロウォーターを施工していました。

https://www.surluster.jp/product/coating/

その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを施工するようになりました。

簡易コーティングのゼロプレミアムは光沢も先ず先ずですから、高価なコーティングは不要と考えている訳です。

このゼロプレミアム等のゼロシリーズを施工すれば、汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。

又、このゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点も魅力です。

あと高価なボディコーティングを施工すると、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンド等で研磨して除去する事がし辛いう欠点もあります。

しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れや浅い擦り傷を除去する事が出来るのです。

以上のように安価で施工も簡単な簡易コーティングのゼロシリーズは如何でしょうか。

あとテッシュ置き場に関しては下記の現行型NXハイブリッドのティッシュカバーに関するパーツレビューの中に参考になる事例がありかもしれません。

https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/nx_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=2.14460&bi=23&ci=540&trm=0&srt=0

書込番号:25252995

Goodアンサーナイスクチコミ!9


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2023/05/09 09:27(1年以上前)

また業者に預けるのが面倒なのでフィルムとディーラーオプションです。施工はトヨタの新車センターです。品質はよくわかりません。ティッシュはあまり使わないのでポケットティッシュ使います。

書込番号:25253127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2023/05/09 11:41(1年以上前)

私の行きつけのコーティング屋の価格表です。レクサスNXだとクロカン4WDクラスですかね?
https://www.izumiclean.co.jp/price/

新車特価で12.7万〜ですね。最上級グレードで32万です。
一般的に施工されるグレードだと15万円前後ですかね。

この店の場合、1度コーティングしたあとのメンテナンスコーティングはこのクラスだと5万円くらいです。


いずれの作業も、窓とホイールのコーティングはサービスでやってくれてます。


考え方は人それぞれなんで、どれがいいかはスレ主さんしだいです。
お店は毎年コーティングを推奨してきますが、2年は持つので2年ごとに施工してます。
コーティングしたらあとは機械洗車のみです。自分でワックスかけとかもう10年以上やってません。
その代わり乗らないときは車体カバーをかけてます。
もちろんレクサスではありません。

書込番号:25253251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/05/09 18:44(1年以上前)

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:25253627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/06/03 13:13(1年以上前)

ティッシュ置き場ですが、自分もNX納車待ちですが、youtubeでこれを見て、自分も工作チャレンジしてみようと思ってます。 レクサス NX ティッシュ でyahoo検索で出てくると思います。ご参考まで。

書込番号:25285687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フロアーマットについて

2023/05/25 19:36(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

3月末に350h fを1年3ヶ月待ってやっと納車しました。
キーは予定通り1本足りませんでした。
ただ、fスポーツ専用のフロアーマットも製品不足らしく、5月末になっても代替品のマットとなっています。
更に入荷時期も未定だそうです。
今年3月頃に納車された方、同じような事態ですか?

書込番号:25274063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2023/05/25 21:38(1年以上前)

>キーは予定通り1本足りませんでした。

クルマを納車したときに聞かなかったんですか?

書込番号:25274237

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2023/05/25 21:53(1年以上前)

発注から1年4ヶ月で4月に、NX350hFスポを納車したではなく、納車されました。
同じくフロアマットは代替品で、いつ納品されるか不明の状況。
車体本体は、まー覚悟の上での話なのでよいですが、ディーラーオプションフロアマットが更にその上をいく納期遅れというのは、少々なめてますな。

書込番号:25274260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/25 22:33(1年以上前)

フロアマットくらいなら社外品でも良いのでは。
DOPはキャンセルすれば良い、納期未定なら言い訳として十分。

書込番号:25274300

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2023/05/27 20:22(1年以上前)

情報ありがとうございました。

納車式時にはじめて、フロアマットが間に合わないと言われて、えっ?という感じ。
半導体とかハーネスなど起因なら、そーですか、ということだったのですが、何故にフロアマットが?
ディーラー担当者に聞いても明確な回答もなかったので、
ひょっとして、単に忘れていただけ?
ではと、思ってしまい、即効でキャンセルしてしまった後のレスでした。

フロアマットは何でもよいのですが、めんどくさいので納車時に一緒にということでディーラーオプションを選択しました。
1年4ヶ月前に契約、納車日程も打ち何回もやり取りして、納車式で、初めて実は、フロアマットが間に合わないと言われてもねーと。。

ディーラー担当者がいい加減で、運が悪かったのかと思ってキャンセルしてしまっていましたが、同じ状況の方がいるとわかりましたので、担当者にお詫びをしておきます。

情報展開ありがとうございました。

書込番号:25276734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/28 09:04(1年以上前)

350hFスポですが、自分は最初からタイプAを選択しました。タイプAのほうがフカフカで高級感があるのとLEXUSロゴのほうが良かったので。

書込番号:25277267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/05/28 15:27(1年以上前)

>solidmetalさん
>半導体とかハーネスなど起因なら、そーですか、ということだったのですが、何故にフロアマットが?

フロアマットは専門外ですが、多分綿花が原因だろうと想像します。
ファブリックマットの原材料は綿花で、これは年一回採取。その後多くの様々な工程を経て糸になり染色され、それが織られてマットなどのファブリック製品になります。この総リードタイム(時間)は結構長く需要変動に追従する事は元々不得意です。だから例えば衣服などの「流行色」は実際の販売時期の2年前に決めます。

問題は綿花の生産でこれが大問題。多分そこで引っ掛かっているのでしょう。多分今後も事態はあまり改善しないと思いますよ。
きっと半導体の方が問題解消は遥かに早いかも知れません。種類によって半導体はすでに余剰在庫になっていますし、世界の半導体出荷量は2019年以降毎年増えています。推測するに儲からない自動車用半導体生産を後回しにしているだけでしょ。
ではその問題は何か。特に最近は問題がより複雑になってきましたが、ネットで調べれば簡単に分かります。ただし日本はこの領域は、、、、しっかりやられていますから、分からない人には分からないかも。

書込番号:25277706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/05/29 07:21(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
綿花が原因だったとは、驚きました。

書込番号:25278525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2023/05/29 15:08(1年以上前)

私は5月納車で代替えマットした。
fスポーツのマットが入荷したら代替えマットを頂けるとの事で良いかなと?思っております。
そこそこ良い物なのでこれでも良いかな?
入荷は全くわからないとの事でした。

書込番号:25279069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/29 18:47(1年以上前)

自分はFスポですが、レクサスロゴのフカフカの方は選べないとディーラーの方に言われました。
理由は、FスポはFスポのペダルに合わせた薄手(?)のマットでないと安全面が…とのことです。
他を選べるかどうかは地域やディーラーによって差があるのかな?

とりあえず今は代替品のマットですが。笑
このマット全然悪くないですが(まあ安物なのは分かりますが)、確かにオプションで選べるマットはこれと比べたらまるで質感が違いますね。
よくロゴだけだとか言ってる人もいますが、素材感・縫製など品質そのものが他とは比べ物にならないですね。
マットもしっかりレクサスしてるなと感じました。

書込番号:25279323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2023/05/29 23:52(1年以上前)

350hFスポーツをR5年2月注文で
フロアマット
タイプFを注文しましたが5月納車時に
スペアキーとフロアマットが納期遅れと言われました。

予定納期10月から11月と言われ
スペアキーも同じくらい
それまでは、代替品で我慢中

書込番号:25279748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2023/05/30 08:01(1年以上前)

>>
自分はFスポですが、レクサスロゴのフカフカの方は選べないとディーラーの方に言われました。
理由は、FスポはFスポのペダルに合わせた薄手(?)のマットでないと安全面が…とのことです。

助手席、後席はペダル関係ないですけどね笑
安全面が本当の理由なら助手席、後席は厚くしてもいいですよね。

システム上、FはLのマットは選べないから、別注文ならいけると聞きました。

書込番号:25279950

ナイスクチコミ!4


edamame24さん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/30 16:16(1年以上前)

4月末に350h Fスポーツ納車しました。
キーは1個後日になりましたが、フロアマットはちゃんと装着されていましたよ。

書込番号:25280401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/05/30 18:37(1年以上前)

なるほど。
想像ではなく、現物を見られてのご発言ということで、説得力感じます。
キャンセルしてしまったのを、少々後悔してしまいました。。。

書込番号:25280578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,175物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,175物件)