レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(5951件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

社外デジタルインナーミラーへ交換について

2025/03/28 00:04(7ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 けん213さん
クチコミ投稿数:40件

現在、250バージョンLに乗っています。
標準のインナーミラー(自動防眩)がついています。
購入時は無くても良いかなと思っていましたが、妻や身内も乗るようになり後方が見えにくいとの事で社外品のデジタルインナーミラーの取り付けを考えております。
被せるタイプよりもゴッソリ交換型タイプを希望しているのですが、取付業者によると『自動防眩ミラーを外すと警告灯が点滅する可能性があります』と指摘がありました。
皆様に質問ですが、メーカーオプション以外のデジタルインナーミラー(根本より交換型)を使用されてる方、または自動防眩ミラーを外された方がいれば警告灯の有無を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26125870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/28 07:39(7ヶ月以上前)

素直に被せるタイプが無難です。
近年の車検はコンピュータ診断しますので何かと煩わしさ感じる事が予見されます。

まー高級車に被せ物は大多数はマイナス評価すると思いますけど、運転者、同乗者、歩行者、他車ドライバーの命とカッコとどちらが大切かなんてわかると思いますけど。

書込番号:26126001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JJJ2578さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/10 23:21(7ヶ月以上前)

当方、450hを中古で購入しました。

つい先日自動防眩ミラーからアルパインのデジタルミラー(総取り替えのもの)をDIYで取り付けました。

結論、エラーなどはまったくなく、問題なく使用できております。
コードの処理だけ面倒だなと思いましたが、GPSなども正常に利用できております。

以上、ご参考まで!

書込番号:26142080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 けん213さん
クチコミ投稿数:40件

2025/04/16 07:49(7ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
視界が狭くて見にくいという事なのでデジタルインナーミラーをが必要かなと思った所です。貴重なご意見ありがとうございます!
>JJJ2578さん
ALPINEを付けられているのですね!
なにも出てない事を聞き安心しました。ありがとうございます!!

書込番号:26148200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ788

返信28

お気に入りに追加

標準

ディーラーの対応がひどいです

2023/03/19 19:16(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 miyu2さん
クチコミ投稿数:57件

初レクサスでNX納車から1年以上が過ぎました。車の口コミではないのですが、ディーラーの対応の質がものすごく低くて不満です。
こちらはそれほど無理なことを言っているわけではないと思うのですが、なぜかいつもガン無視対応されます。

1回目は社外パーツを取り寄せて欲しくてお願いしてあって、「取り寄せ可能なので入荷次第連絡します」とのことでした。しかし待てども待てども音沙汰なしだったので2度ほど問い合わせて、「社外品だし無理なら無理でいいのでそう言って下さい」と言ったところ、「無理というわけではありません、今在庫がないので」とのことでした。
そのまま注文してから半年くらい経ってしまったので、痺れを切らして町工場で注文したところ1週間で入荷して取り付けてもらえました。
その取り付け作業中、レクサスの担当さんから電話があって、「今車がバラされているようですが大丈夫ですか?」と。遠隔でも分かるのですね。それで事情を話したのですが一言の謝罪もなく、あそうですかで終わり。

2回目は点検の際にオーディオディスプレイのマニュアルに載っていない設定方法を尋ねたところ、「できると思います。調べてご連絡します」で、そのまま一切連絡なし。調べたけどできなかったのか、そもそも調べてすらいないのか?

3回目は純正パーツを取り換えたくて取り寄せをお願いしたところ「確認してご連絡します」で、そろそろ1ヶ月になるのですが連絡なし。もうきっと来ないと諦めています。

最初は、忙しいのかな?忘れてるのかな?と思っていたのですが、これだけ毎度スルーされるなんて、他のどの業種のお店でも今までこんな対応をされたことはないしものすごく腹が立ってきました。最低でもなんらかの連絡はありますよね?レクサスではお金にならない問い合わせや注文は放置なのでしょうか?
もう車を売ってしまいたいほど嫌な思いをさせられています。

苦情を言ったところで今後の付き合いも気まずくなるし、あまり言いたくありません。こっそり他の店舗に変えて、今の店舗から連絡があっても無視したいのですが、別系列のレクサス店に担当を変えてもらうことはできるのでしょうか?

書込番号:25187530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!96


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:132件

2023/03/19 19:37(1年以上前)

担当の質が悪い。教育してないディーラーにも問題がある。これまでの経緯を説明して担当を変えてもらいましょう。それが無理なら違う資本のディーラーへ。

書込番号:25187557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2023/03/19 19:48(1年以上前)

担当替えだと逆恨みされそうなんで、店舗ごと変えたほうがいいと思う。

書込番号:25187573

ナイスクチコミ!83


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/19 19:55(1年以上前)

簡単にいうと
お客様さはあなただけではありませんし、売った客の対応なんて二の次ですから優先されてませんし。
そういう対応されているのに頼むのも頼む方ですよ
嫌なら担当を変えてもらうなり
店をかえるなりしたほうがよいです
ここで愚痴っても何もかわりません。

書込番号:25187584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2023/03/19 20:09(1年以上前)

小馬鹿にしてくるやつ、上から目線·····
嫌な奴はいます

違う店に行きましょう

書込番号:25187605

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:21件

2023/03/19 20:20(1年以上前)

ディーラーというか担当の問題。

書込番号:25187620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2023/03/19 21:02(1年以上前)

>miyu2さん
>なぜかいつもガン無視対応されます。

レクサス店(従業員)はお殿様です。

なにを言ってもお殿様商売と聞きました。

ですから、あきらめましょう(どこのディラーに行っても同じような)???

書込番号:25187676

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/03/19 21:14(1年以上前)

>miyu2さん

現在レクサスオーナーです。

とても残念ですが、担当者の質の問題だと思います。レクサスのスタッフといえど、母体のトヨタ販売店のスタッフからの転勤者です。

私の居住地には、経営母体の異なるレクサス店が2店舗あります。最初のレクサス車を購入する時、両店舗で交渉してのですが、私が購入したディーラーともう一店舗とは全然対応(接客のレベル)が異なる事に気付きました。

取り敢えずその店舗のGMかマネージャーにその旨お伝えしてみてはどうですか?恐らく何等かの対応(担当者の変更)をしてくれるのではないでしょうか?
それでも問題無しとされれば、他店舗(経営母体が異なる店舗があれば)へ移られてもいいかと思います

実は私も担当者と些細な事で不信感を抱く事象があり、マネージャーやGMに相談したことがあります。
私の言い分を正当に評価して貰い、結果担当者を変更して貰ったことがあります。

ディーラーとは信頼関係がとても大事だと思います。GMクラスの人に思い切って相談してみて下さい。

書込番号:25187700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2023/03/19 22:08(1年以上前)

車買った後、別にディーラーとお付き合いする必要ありません。車検も社外品取付も町の業者でできるでしょう。車の値段含まれたレクサス喫茶の前払いは諦めれば車に不満なければ良しとしましょう。

書込番号:25187793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/19 22:31(1年以上前)

舐められてますよ。
ガツンと言ってやらないとわからないかと。
回答に期限をつけてやりましょう。

書込番号:25187821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/03/20 00:07(1年以上前)

いわゆる慇懃無礼というやつですね。店舗ではなく、運営会社に苦情を言ってみては?

書込番号:25187931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10件

2023/03/20 00:51(1年以上前)

ゼネラルマネージャに相談すれば解決すると思います。
私自身、担当者を交代してもらった経験がありますが、その後はディーラーとも良好な関係です。
豪華な店内とスタッフの質は別物だと考えた方が良いです(笑)
サラッと交代をお願いしましょう。

書込番号:25187962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


Carico2さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/20 07:15(1年以上前)

読ませていただいたところ 完全にこちらに非はないので、何も気にせず苦情を言って良いのではないでしょうか

その時の態度や言葉づかいさえ間違わなければクレーマー扱いはされないはずです。

感情的にならない様に気をつけてくださいね

書込番号:25188039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2582件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/20 14:08(1年以上前)

>miyu2さん
大変でしたね。

自分もNXを契約しましたが、メーカーオプションの仕様でかなり適当なことを営業に言われており、
結果的に要らないものまでつけてしまったという事態が起きました。

当然、そのオプションはいらないのですが、構成が変わることで納期も変わってしまう状況だったので
さすがに頭にきて営業を通さずGMへ直接クレームを入れて注文自体をキャンセルしました。

正直、レクサスというブランドに幻想を抱いていた気分です。
知識レベルが低い、最低限の顧客への報告や回答が出来ない(どころか嘘をつく)。

別の方も言われていますがレクサスが日本に入ってきた当時トヨタ営業の中で上位の人らで
構成されたはずなので、売る事には長けてる営業が多いのかもしれません。
また、基本的にはワンプライス販売なので、どこで他社の値引きを埋めるかという部分はブランドやサービスで
賄っていたのかもしれませんが、そもそもの対応レベルが低いのでどうにもならないなと感じました。

車自体に不満があったわけではないので、店舗を変えてまた商談をするつもりです。
別店舗でも母体が同じところだとまた嫌な思いをする可能性もあるので、別販社配下のレクサスに変えることをお勧めします。

自分は最悪越境しようかなと考えています。複数店舗を抱える販社母体レベルでダメだと感じているので。

書込番号:25188430

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/20 15:42(1年以上前)

私も初めの担当者が最悪で嫌な思いをしました。そのうちだんだんとディーラに行くのが億劫になり同系列の別の店舗でメンテナンスを受けるようになりました。マイディーラを変更し今の車はそちらで購入、お陰様で快適なレクサスライフを送っています。
不快な担当者を変えても顔を指すので別の店舗に移動することをお勧めしますが、マイディーラ変更の理由はどちらの店舗にもしっかりと伝えるべきかと。御承知の通りレクサスは全国どのディーラでも同じサービスは受けることができます。良い出会いがあるまでどんどん変えましょう。

同じ系列のディーラでも店舗ごとの印象は全く違います。今の店舗は人気で他府県の方も購入に来られています。

書込番号:25188515

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:128件

2023/03/21 15:49(1年以上前)

>miyu2さん
これまでの経緯拝見しました。
GM案件ですね。

うちもNX納期の件で担当とぶつかってしまい、GMに相談しました。
提案として以下の2つを提示されました。
@元担当とマネージャー
A新任とマネージャー
いずれにしてもマネージャーが付いてくる…
結果うちが選んだのはA

こじれてしまった関係は元には戻りません。
店舗で会っても知らん顔です。

納車式の日もマネージャーが元担当を無理矢理連れてきて、改めて挨拶させましたが、当の本人は嫌々会釈した感じでお互い気分悪かったです。
おめでとうございますの一言もありません笑

店舗替えはGM同士で話をしないといけないようです。

担当替えはよくある話なのでモヤモヤするなら早めにご相談されるのが良いと思います。



書込番号:25189732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/21 16:57(1年以上前)

>miyu2さん

とても不愉快な思いでお気の毒です。
私も「レクサス客に相応しくない」と見られたか、昔複数のレクサス店で門前払いにあったので、幸か不幸か、レクサスオーナーにはならなかったし、今後もなる気は無いので、車のディーラーでそんな無礼な目にあった事はありません。

他の方もおっしゃる様に、もし別資本のレクサス店がアクセス範囲内にあるならそちらに店を変えるのが一番だと思います。

次善の策は同じ店で担当者を変えてもらう事ですが、根本的にそのお店の体質かも知れないので、担当替えは無意味かも知れません。

もう一つはその店が営業担当者を通さずアフターサービス部門の担当者と直接のやり取り出来る体制なら、その手もあるかと思います。ただしこれも店の体質なら意味が無いですが。

私が現在付き合っているディーラー(当然非レクサス)だとアフターパーツ購入、点検整備等々の日常会話はサービス部門と直接やっています。営業担当者との関係は全く問題無く良好で世間話とかは頻繁にしています。しかしアフターセールの事は結局営業担当を通してもただの伝言ゲームで、だから営業担当と話すのは基本的に車両購入関連事案だけです。

早く解決できますように。

書込番号:25189815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:128件

2023/03/22 13:53(1年以上前)


>miyu2さん
補足です。

>>苦情を言ったところで今後の付き合いも気まずくなるし、あまり言いたくありません。こっそり他の店舗に変えて、今の店舗から連絡があっても無視したいのですが、別系列のレクサス店に担当を変えてもらうことはできるのでしょうか?

店舗移管が希望で、また、近くに別の店舗があればの話ですが、
○○店の方が自宅から近いので変えたいと伝えれば、GM間で話を進めてもらえます。
本当の理由を言う必要はありません。




書込番号:25190840

ナイスクチコミ!8


初花さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/22 14:59(1年以上前)

酷い対応のセールスですね

販売店を変更するのは可能ですが変更後の販売店からしたら車を売っていないので招かざるお客となるかもしれません。
現店舗の上司(マネージャー)に相談することをお勧めします。

書込番号:25190883

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/24 17:52(1年以上前)

>miyu2さん

文章だけ読めばあなたの書かれた事は正当だと思いますが、他の方々が丁寧に返答して下さっているのにいまだにガン無視ですか?
レクサス担当者より、あなた自身に非があるんじゃないかと思われてもおかしくありませんよ。

書込番号:25193494

ナイスクチコミ!80


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2023/03/25 11:16(1年以上前)

このような事案は双方の言い分を聞かないと何とも言えません。

書込番号:25194381

ナイスクチコミ!16


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信14

お気に入りに追加

標準

NXスピード

2025/03/31 00:44(7ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 naoya/0310さん
クチコミ投稿数:24件

2日前にレクサスNXを納車して。走行してますが、速度が例えば60キロメーターで表示されてますが、実際の体感がとても遅く感じます。びっくりするくらいに。これって設定で変えれたらできるものですか?それともそーゆう車って思うしかないですか?

書込番号:26129491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:165件

2025/03/31 01:25(7ヶ月以上前)

>体感がとても遅く感じます

メーターの許容誤差は明確に決められてる。

ビックリするほど体感と異なるなら、
疑うはメーター表示ではなく自分自身の体感。

”した”と”された”の受動と能動の使い分けもできない人には
難しいのかも知れんけどね。

GPS信号拾って実速度を表示するスマホアプリはいくらでもあるから、
それとメーター表示速度と、体感速度との違いを確認してみては?

書込番号:26129508

ナイスクチコミ!33


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:177件

2025/03/31 05:27(7ヶ月以上前)

>naoya/0310さん

速度計が 60 km/h を表示しているときの実際の速度の範囲は 50.91〜60 km/h と規定されています。

車両保安基準に定められていて、厳密には「試験速度」においての許容範囲で、NXだと40、80、120km/hが計測速度だと思います。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2006.8.25】 別添88(速度計の技術基準)

CarPlayならナビアプリによってはGPSベースの速度を表示できます。Android Autoは未体験ですが同じだろうと思います。

「設定で変えれたらできるものですか?」は基本的にメーカー、指定整備工場、公的機関などに限られ、一般ユーザーが勝手に調整することはできない、と理解しています。

書込番号:26129557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/03/31 05:52(7ヶ月以上前)

まあ、ネタだとは思いますが、おもしろいことを言う人がいるもんです。

「スピードが出てる気がしない」というのは、それだけ乗り心地が良かったり、走行の安定感が高かったり、走行性能の高さから来る安心感だったりが要因かもしれませんが、そんなことは人に聞かなくとも免許を持っているのなら自分でわかることです。
本気で言ってるなら、是非免許を取り直しに教習所へ行かれることをお勧めします。
スピードメーターの故障でなかったら、の話ですが。

書込番号:26129566

ナイスクチコミ!36


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/03/31 06:14(7ヶ月以上前)

naoya/0310さん

>速度が例えば60キロメーターで表示されてますが、実際の体感がとても遅く感じます。びっくりするくらいに。

私の経験では実際の速度よりも5〜6%程度速い速度を表示する表示する車が多いですね。

NXの速度計の誤差については、私も使う事がありますがスマホの速度計測アプリを使って確認してみましょう。

GPSを基に表示する速度計測アプリは結構正確な速度を表示すると考えて良いからです。

>これって設定で変えれたらできるものですか?それともそーゆう車って思うしかないですか?

速度計のずれを車の設定で変更する事は出来ません。

という事でそうゆう車と諦めてNXに乗って下さい。

書込番号:26129576

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:132件

2025/03/31 06:50(7ヶ月以上前)

ドイツ車と安い商用軽四を乗り比べれば理解出来ますよ。

書込番号:26129590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/03/31 07:51(7ヶ月以上前)

体感スピードは
振動 音 目線の高さ に影響されます

ヒップポイントが
低くて 煩い車は 実速度に対する体感スピードが高くなりますので
そういった車から乗り換えたら 
思ってないほど飛ばしてしまって スピード違反で捕まることがあります

書込番号:26129625

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6084件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/31 07:55(7ヶ月以上前)

体感速度が遅く感じるのは、車体の剛性や走行安定性、静粛性などの向上が影響してるはずです。

目線の高さ、アイポイントが高くなれば更に体感速度は遅く感じます。

個人的な経験ですが、アルファードを運転した時にスレ主さんのような感覚(体感速度)を覚えたのを思い出します。

ちなみにメーターの設定変更は出来ません。

書込番号:26129630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/31 08:32(7ヶ月以上前)

60km/hのスピードでびっくりするくらいのスピードと言ったら私なら40km/h以下と考えてしまうのですが、
それならさすがに体感というよりもメーター計測の不具合を考えてしまいます。

書込番号:26129663

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2025/03/31 09:00(7ヶ月以上前)

オートクルーズにセットして白線の間隔、高速は20m一般は10m?で速度計測して比較してみてはどうでしょうか

書込番号:26129689

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2025/03/31 11:36(7ヶ月以上前)

新幹線で300キロでも怖くないけど
在来線で100キロ超えてくればガタガタ、騒音で不快になります。

レクサスもそういう車です。
同じスピードでも体感が異なるのは当然です。

大事なのは人間は怖さを感じるまでリスクを取る傾向があるので
高性能車であるほどスピードを出し過ぎて
ポルシェやBMWがとんでもないスピードで大事故を起こしていますが
高性能スポーツ車は200キロだしても怖く無いのが原因です。

物足りなさを感じるなら注意してください。
レクサスは静粛さを楽しむ車です。

書込番号:26129808

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2025/03/31 17:16(7ヶ月以上前)

総じて運転席の高い車はのろく感じますね。
簡単になり過ぎましたが今時のカートに乗ってみましょう。
とてもスリリングですよ。
慣れる方も居てますがなかなか怖いですから。
昔凝っていたレーシングカートはもっとスリリングです。

書込番号:26130139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


930turbo2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/01 08:15(7ヶ月以上前)

初期のNXに乗っていましたが、実際の速度は60km/hの表示の場合に53から54km/hでした。かなり遅いですよね。計測は「GPS付きのレーダー探知機の速度表示」と「JAFのイベントでのレーダー測定」でしたのでほぼ間違い無いと思います。タイヤのサイズによっても遅くなりますので体感としては思った通りだと思います。初期のNXはタイヤノイズが多くうるさかったのでスピード感はありましたが現行のNXの室内はかなり静かなのでみなさんのおっしゃる通りスピード感が無く感じられるかもしれません。

書込番号:26130735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:7件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/04/02 10:37(7ヶ月以上前)

皆さん優しいですね
こんなネタ垢みたいない人の投稿にも律儀に返事して

書込番号:26131906

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2025/04/02 13:38(7ヶ月以上前)

>naoya/0310さん

>実際の体感がとても遅く感じます。びっくりするくらいに。これって設定で変えれたらできるものですか?それともそーゆう車って思うしかないですか?

感じるだけなのか実際に遅いのか

感じるだけであればドライブイビングポジション(着座位置)の影響かもしれませんし
静かだと遅く感じたりもします

有る意味遅く感じる車は乗りやすい車かもしれません

実際に遅いかはとりあえずスマホ等のGPS速度計と比べてみてはどうでしょう

すでにコメント有りますが多少の違いは有ったも遅い(速めに表示)がほとんどです

合わせる手段の一つはタイヤを大きくする
ですかね


書込番号:26132060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

夏の年次改良前のNX購入

2025/02/15 14:22(9ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:11件

今年の夏にNXの年次改良が有ると聞いています。しかし今乗っている車の売却が決まったので
現行型のNXを一度購入して、年次改良後の車が出たら乗り換えようと思っています。
(顔も変わりメーターや安全装備も変わると聞いてます)
今検討しているのは350hのFスポですが半年で売るなら350のFスポのほうが
リセールが良いとも聞いています。
多少燃費が悪くても半年で売るつもりならhはやめたほうが良いのか悩んでます。

勝手にすれば良いと思われるの覚悟でお聞きします、皆さんならどうしますか?

書込番号:26076157

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12件

2025/02/15 15:44(9ヶ月以上前)

>たすぐあさん
年次改良後の NX は私も気になってて
NX を購入した場合、車検前に売却することを考えて 350 にするか、日常を考えて 350h にするか迷い中です。

350h よりも 350 の方がリセールは良いみたいですが、短期間の残価率は比率的にどうしでも悪くなるので悩ましいところです。。
燃費は 350 の方が当然落ちますが、売却時の価格差で大凡埋まるのではないかなと感じてます。


以下、参考にしているYouTube動画です
https://www.youtube.com/watch?v=FnSjBSuR_n8

書込番号:26076225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/17 12:14(8ヶ月以上前)

購入価格より高くなることはないので購入せず待ち。
もしくは車がどうしても必要なら、NXじゃなくクラウンエステートが値上がりするのに賭けてみる。

書込番号:26078739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YSXR15さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/17 17:28(8ヶ月以上前)

>たすぐあさん
2月頭に現行モデル(450h+)を契約したところですが、私も同様に25年の年次改良後の内容が気になり迷っていました。
色々情報収集した中で、「25年の年次改良はほぼ無く、あってもカラーチェンジ位。大幅改良(マイチェン?)は26年の可能性大」と判断したこともあり、現行モデルでの契約に踏み切りました。

余談ですが、仮に25年で大きな改良が入った場合でも以下と整理出来たので迷いは無かったです。
・フル液晶メーターは確かに良いけど、別に現行メーターでも問題ない。
・DRSの追加はもの凄く期待していたが、無いなら無いで別に死ぬ訳でもない。
・いずれ(恐らく26年)RXのようなスピンドルボディになるのはほぼ確定だが、デザイン的に絶対に嫌。(これが一番重要笑)

最後に、短期所有でもリセール面を考慮すれば350のFスポなら選ぶのもありかとは思います。(私の予想通り25年の年次改良がほぼ何もなければ値崩れも少なそうですし)

書込番号:26079037

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2025/02/17 22:59(8ヶ月以上前)

>直火珈琲さん
動画見てやはりターボがリセール良いのは分かりました、が、やはり半年で50万円以上は下がるので悩ましいです。
>ブレえもんさん
そうですよね、半年待つというのが1番の正解だとは分かってはいるのですが、、。
>YSXR15さん
Youtubeでは年次改良は1人だけ変わらないと言う人がおり、その他の方達はみんな変わると言っているのでどっちだか分からないのが悩むところです。
今の顔がかっこいいのは分かるんですが、LBXやLMみたいな顔になるんだったら年次改良は買いだと思ってます。
来年まで顔が変わらないのが確定なら間違いなくすぐ契約します。

書込番号:26079396

ナイスクチコミ!4


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/24 17:41(8ヶ月以上前)

>たすぐあさん

基本的にリセールを考えるなら、350F(ガソリンターボ)一択です。
走り出し数秒間の加速の良さと低速時の静寂性を重視するなら350hF(ハイブリッド)が良いです。

リセール/スポーティさ重視=ガソリンターボ
低速時の静寂性/出だしのスムーズさ重視=ハイブリッド

だと思います。
なお、ガソリンターボにする場合、リセールを考えた場合、半年ではなく1年以上乗った方がいいと思います。

私は、2023年秋にRXを購入したかったのですが受注停止中だったので繋ぎ(初回車検時までを予定)でNX350hFを購入しました(2024モデルを待たずに、ギリギリ2023年の最終受注に間に合いました)。
年間走行距離は4000kmほどです。

先月、RXの受注が開始されたので契約し、相場が落ちる前にNXを売却しました(1月末)。もう2年NXを乗り続ける予定でしたがRXの納期が予想外に早かったので1年でNXを手放すことにしました。(購入時乗り出し670万円/売却620万円)
ハイブリッドに乗ってみたかったのと災害時に役立つと思い350hFにしましたが、リセールを考えてガソリンターボにすれば良かったと思いました。
色々な考え方がありますが、自分が買い替えるなら350Fにします。


(年次改良後の納期も気になりますし、半年待つか、繋ぎで現行モデルを購入するかは、、、、迷います)

書込番号:26087610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


350hAWDさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/17 12:49(8ヶ月以上前)

最近自分も納車しました。350hFSPORTAWDです。私は5ヶ月半待ちましたが今はハイブリッドモデルはもう少し早い納期みたいですね。さて、問題の350Fガソリンターボモデルですが同じ納期で買えますかね?海外需要が高いからあちらに割り当ててると思いますよ。やっぱりディーラーに試乗がてら情報聞いたほうがいいですよ。
 私のディーラーでは250のガソリンモデルですら生産中止が決まってから1日で販売枠が無くなったようです。
 海外はハイブリッドのメンテナンスや修理等が苦手としており、ガソリン価格の手頃さ、悪路での汎用性等かの理由から圧倒的に純ガソリンモデルに需要があります。
まあハイブリッドにするにしてもFSPORTがリセールは良さそうですね。

書込番号:26113518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

レクサスコレクション

2025/03/15 15:24(8ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 naoya/0310さん
クチコミ投稿数:24件

レクサスコレクションのキーリングを買おうと思っているのですが、納車の際に貰うキー側には元々リングってついていませんよね?もしキー側に付けるリングのおすすめなどあれば教えてください!お願いします!

書込番号:26111170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/03/15 18:22(8ヶ月以上前)

純正をLEXUS店舗で聞けばいいとおもいます。
https://lexus.jp/magazine/collection/lexus-collection/2024ss/index.html#page=68

ついでに椅子やいろんなブランド品もありますよ。

書込番号:26111333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドの補機バッテリー上がり

2024/06/06 12:39(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 daikonmanさん
クチコミ投稿数:24件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

現在2024NX350h納車待ちですが、
YouTubeでもネットでもXでも報告が散見されているトヨタのハイブリッド車の補機バッテリー上がりですが、昔のハイブリッドではなく、2022年半ば辺り以降の車種で発生している様です。
皆様は如何でしょうか?
酷い物は納車数ヶ月、大体1年過ぎた頃に発生している様です。
理由は良くある社外品のパーツ(ドラレコやレータン等)の暗電流云々もありますが、それは今までの車も同じ事ですので当たり前として、
それを抜きにして洗車をしていたら上がった、鍵を持ったまま車と家を荷物運搬で往復していたら上がった等、キーレス関係のバッテリー上がりもよく見かけます。
ただ、それも別に今さら新しくついた機能でもなく、キー認証にシステムが一時立ち上がるのはこれまでの車も外車も当たり前の事ですので???とも感じます。
また、ハイブリッド車に集中している状態ですが、
こちらもハイブリッドはオルタネーターで常に補機バッテリーを充電しているのでなく、ハイブリッド用のバッテリーが満充電になったらやっと補機バッテリーへ加電する使用なので全く補機バッテリーが充電されていない状態で降りてしまう為、上の理由合間って上がりやすい、
と言うのもYouTubeなどで見ましたが、これもハイブリッド等昔からあるし、今まで大丈夫な訳だし…
と、考えております。
その2022年以降でとなると、OTAなどの通信となると思いますが、そうなると別にハイブリッドでなくとももしかしたら早期バッテリー上がり発生しているのでは?と思い皆様の情報が知りたく書き込みしました。
特に土日しか乗らない、や、1ヶ月に1回しか乗らないという方いましたら、バッテリー事情を教えて欲しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25762514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/06 14:50(1年以上前)

一度上がったので電圧計でまめに観察しています。起動時(走行、停止)14V表示充電中?として数分後13Vに下がり12Vまで落ちます。11Vになる前に再び14V表示で充電されて繰り返されているようです。1週間放置で起動時11Vを差しています。冬場は1週間で10Vに落ちていました。2週間放置するときは充電器使うようにしています。

書込番号:25762624

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/06/06 14:57(1年以上前)

最近のトヨタHEVがどうなのかは知りませんが、

>ハイブリッド用のバッテリーが満充電になったらやっと補機バッテリーへ加電する使用なので

これは明らかに間違いですね。
走行用バッテリーの残量が少なかったとしても、必要に応じて補機バッテリーの充電は行われているはず。

これから納車とのことですので、とりあえず当面はドラレコの駐車監視とかOBD接続のレー探など余計なものは一切付けずに運用されてはいかがでしょうか。
ちなみに私の古い10年落ちハイブリッド車の補機バッテリーは、すでに6〜7年経過しますが、未だに全く問題ありません。
週に1回は動かしていますが、基本的に週末にしか乗りません。

書込番号:25762633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/06/06 16:36(1年以上前)

最近メーカー問わずバッテリー上りの投稿よく見る気がします
ただsnsの発達のせいで 実数として
多いのか少ないのか判断つきません
気になって軽く調べてみたら
一昔前はハイブリッドはセル回す電力いらないし
補機バッテリーは長持ちするみたいな記事いくつか
ありました
でも最近は色々気をつけないと上がるみたいな
記事がふえています
まぁ色々過渡期ってことで 
もし実際に予期せぬバッテリー上りふえてるなら
どのメーカーも次のモデル 改良で
容量あげるとかプログラムの変更してくるでしょう
今のところ長期放置の方は余計な機器つけないとか
キーレスオフにしとくとか
リヤゲートパカパカしないとかして
少し予防しといた方がいいと言うのが
現在の私の結論です

書込番号:25762738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2024/06/06 20:16(1年以上前)

なんか最近、HV補機バッテリーあがり案件、やたら多くないですか?
何か車に問題を孕んでいる可能性があるような。

書込番号:25762941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 daikonmanさん
クチコミ投稿数:24件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2024/06/06 20:44(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
色々な説がありますが、間違いなくトヨタハイブリッドの補機バッテリーは前よりか少し上がるのが早いなーレベルでは無く、欠陥では?と感じる程の異常な状態な様です。
ここにハイブリッド以外の方で上の条件に当てはまる車でのバッテリー上がりの報告はない様なのでやはりハイブリッドだけの問題ですかね。
2022年あたりから情報がちらほら見受けられますが、不思議なのがバッテリー交換後、再度上がったと言うお話しがほぼ無い様に感じます。
これからなのかも知れませんが…

書込番号:25762977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:12件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/06/07 10:42(1年以上前)

>daikonmanさん
情報発信及び問題提起ありがとうございます
全然気にしてなかったです...
来週15日にNX350h納車で、後日アクリルスキャナーとイグラ取付予定なので更に心配になりました...
セキュリティ店へ相談してみます

書込番号:25763552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/08 07:24(1年以上前)

レクサスを購入する余裕ある方々なら、
バッテリーの状態をリアルタイムで監視できる装置、wifiでスマホ画面で見れる、1万円台であるものを取り付けたらいいんじゃないかな。

ハイブリッドの補器バッテリーはお高いし、交換に気を遣う面があると思うので、弱らせない工夫をするのがイイかと。

書込番号:25764480

ナイスクチコミ!2


kp71さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2024/06/08 10:32(1年以上前)

NX350H AWD寒冷地仕様 OPT多くつけているし走行距離少ないですが1年経過、今のところ

バッテリー上がりはないです。

 私はバッテリー寿命のほうが気になります。(ディラーはガソリンより有利大丈夫と言いますが)

(旧型NX300は1年半で交換、純正設定より1サイズ上を取り付け、始動後アイドリングストップOFF

で対応していました)

 現在、コムテックのドラレコつけていますが短い時間の買い物でも戻るとバッテーリー保護で

駐車監視がきれていることが多い。余力はないのではと思いますが。

書込番号:25764649

Goodアンサーナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/08 15:17(1年以上前)

wifiではなくてbluetoothでした。訂正。
バッテリーライブモニターという名称が付いています。

書込番号:25764925

ナイスクチコミ!2


Yoshipukuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/08 23:22(1年以上前)

当方、350hで納車後の約10ヶ月でバッテリが上がりました。普段は土日しか乗りませんし、あまり遠出もしない状況で、
今年の1月の朝、洗車をしていて、その際にkeyを持ったまま車内外の清掃をしていたことが原因だと思います。
レクサスコンシェルジュに電話して対応して貰い、ディーラーに持ち込みました。
自分でも測定しましたが暗電流が約80mAでした。ディーラーからの情報も同じでした。
1日あたりで2AHが放電していきます。ざっくり2週間乗らなければ補機バッテリは60AHですが、
満充電でもない限りバッテリが上がる可能性が出てきます。特に冬は注意。
電装品が多いので仕方ないと思い、Amazonで社外品の充電器を買ってあまり乗らない期間があるときには、数時間を充電しています。
普段あまり乗らないのであれば充電器の購入をオススメします。
何よりも、eラッチなのでバッテリーが上がると、ドアの開閉もできないので一苦労です。

書込番号:25765478

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 daikonmanさん
クチコミ投稿数:24件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2024/06/15 23:11(1年以上前)

皆様色々と情報ありがとうございます。
一応色々調べた結果をまとめます。
補機バッテリーが上がる要因としては、
・スマートキーを持ったまま作動範囲内(車の周り)に長く滞在した場合
・エンジンを切った状態でリアのパワーバックドアを開け閉め繰り返した場合
・人的ミス
・トヨタが定める月1度30分以上の運転を満たされていない
・ドラレコやTVキャンセル等社外品でバッテリー電源を使用しているパーツを取り付けている

ただ、上で述べたのは全てこれまでの車では大丈夫だと言うパターンが殆どですので人的ミスやバッテリー電源を利用している社外品自体の問題以外は関係のない話であるはずで、オーナー様方の落ち度は無いと思います。

以下、根本的な原因と思われる情報として、
・メーカー側が実装実施しているOTAが駐車時に働き電力を消費している
・Eラッチ等の安全装備がこれまでの車と比べてエンジンオフ後も多数センサーが働いて消費が大きい
・バッテリー容量がそもそも小さい
・コロナ時期で長く放置されていたバッテリーを使用して納車されていた?

色々と噂や考察はありますが、上記も同じ様に昨今の車と言う点では該当しますが今回のハイブリッドと言う点とは関係ないですね。
となると、YouTube等でも解説動画がチラホラ上がっているトヨタのハイブリッドの特性と言うことでしょうか。
詳しくはここでは話しませんが、簡単に、
普通のガソリンエンジンと違い常時補機バッテリーにハイブリッド車は充電していない様でエンジンを停止して降りるタイミング次第ではバッテリーの充電が不十分な状態から待機状態となる為、上記全ての要因原因で上がりやすい、と言った具合でしょうか。
どちらにしろ、私達でどうにか出来る事はかなり少ないのでメーカーにしっかりと対策を打って頂きたいですね。

書込番号:25773890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2024/07/01 10:33(1年以上前)

解決済みのスレッドに失礼いたします。
2023年3月納車の450h+ですが、2024年2月に納車一年を待たずしてバッテリーが上がりました。
補機バッテリーに負荷がかかるような使い方はしておらず、RX450hを2台乗り継いでいて、それぞれ3回目の車検前までバッテリーを上げたことはありませんし、その頃と違った使い方もしていないのにです。
まさか自分もと正直驚いたので、販売店にお願いしてドアの開閉状態や、施錠・解錠状態でのリモコンキーの位置の違い等における暗電流の測定をするも、結果は問題なしのと回答でした。
ただし、特定条件におけるその数値は、個人的には完全に異常であり、上がって当たり前との認識でしたので、トヨタに対して申し入れて欲しいとお願いはしましたが、その後動きはない状況です。
一度バッテリーが上がってしまった方、スレ主さまにおかれましては、一度、バックドアを開けた状態での消費電流を測定してもらってみてください。
ミリアンペアで表現する必要のない電流が流れていたらバッテリーあがりの一因かもしれません。
ちなみに、私がバッテリー上がりを経験したのは、キャンプ撤収のため、バックドアを開けてキャンプ用品の積み込みをし、施錠後、1時間程度車を離れて戻ったときに解錠はできたものの、システム起動が出来なくなっていました。
ルームランプは消していましたが、1時間程度バックドアは開けたままだった事から、バックドア開時の消費電流の異常値とも条件が合致します。
原因が分かってからは、バックドアを開けておく時間は最低限にし、しばらく開ける必要が有るときはシステムを起動するようにして予防しています。
ご参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:25793721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 daikonmanさん
クチコミ投稿数:24件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2024/07/01 19:14(1年以上前)

>ブレーキ・バイ・ワイヤさん
シンプルに欠陥システムだと思います。
普通に荷物載せたり下ろしたり当たり前の使い方ですし、リモートキーを持って車の周りにいる事など、洗車含めある事です。
車を車として利用して高々数年でバッテリーが上がったら誰しもが???となるの事も当たり前の事ですよね。
燃費に走り過ぎて補機バッテリーへの充電をタイムリーにしない事がそもそもの原因なのかも知れませんが、前までは問題なく、
昨今の特にトヨタとマツダ車のハイブリッドでの多発と言う事であれば機能追加とバッテリー容量の計算が出来ていない、又はその機能が異常だと言う事ですね。
いや、これだけの機能が盛りだくさんの中で異常が出る事に誰も不満を言っているのではないと思います(欧州車は更に多機能でもこの様な基本かつ重要なバッテリーが上がるなどは無かったですが)
やはり皆様が不満に挙げているのは型式不正でもそうですしLCMPのコソッと改悪もそうですしこのバッテリー問題然り、会社としての姿勢に不信感と不満を抱いているのだと思います。

書込番号:25794326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


350hAWDさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/15 05:45(8ヶ月以上前)

それこそ明日350hAWDFSPORT納車てすが、最近のレクサス車はバッテリー上がりしやすいようです。なのでなるべく電装系のカスタム等はしないつもりです。原因考えても出来る対策は、ACCカスタマイズのオフとかしか無さそうなので、もしバッテリー上がった時の救済機器としてオプティメイト7セレクトという充電器を買う予定です。家庭用電源から引っ張ってこれるので、少し高いですが安心出来ると思います。
通勤前にいちいちJAF呼んでとか手間なんで。
これはネットでも推奨されてるので、ご参考までに。

書込番号:26110597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:458〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,239物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,239物件)