レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(5922件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

USB Type CケーブルでCarPlayは使えましたか?

2021/12/31 16:53(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

NX350hにてCarPlayを使おうとしたのですが、USB Type Cケーブルで接続するとCarPlayが使えませんでした。 Type Aケーブルでつなぐと問題無く利用できました。Type A端子には音楽を入れたUSBメモリを接続してあるのでできればType C端子でCarPlayを使いたいのですが、Type CケーブルでCarPlayを使っている方はいますでしょうか?
もしType Cでも使えるなら別のUSBケーブルを買いたいと思います。 なお、現在使っているType C ケーブルもMFi認証取得のケーブルです。ナビの取説にはCarPlayの際にどちらの端子を利用するかは明確に書いてないようです。

書込番号:24520943

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/31 17:20(1年以上前)

レクサス詳しくないけど、タイプCは充電用では?

車の方の取説を確認してみて下さい。

書込番号:24520974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2021/12/31 18:20(1年以上前)

取説にはUSB端子とだけ書いてありどちらの端子を使えとは書いてありません。
NXでCarPlayを使っている方がいたら教えてもらえればと思います。

書込番号:24521056

ナイスクチコミ!1


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/12/31 18:45(1年以上前)

差込口に充電マークが書いてありません?

書込番号:24521090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/12/31 19:44(1年以上前)

>AthronXPさん

取説、パラッと見てみましたが、「充電用USB端子」(タイプC:非信号伝送用)と「USB端子」(タイプA:信号伝送用)を明確に使い分けている様に見えます。言葉ではタイプA/Cと表現していませんが図からはそう読み取れます。実車でもタイプC端子には充電マークがあるのではないでしょうか。

CarPlayは「スマートフォンを USB 端子に接続します」明記してありますので、このモデルで信号伝送に使えるのはタイプAのみの様です。

書込番号:24521155

ナイスクチコミ!8


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2021/12/31 22:06(1年以上前)

categoryzeroさん、ありがとうございます。ナビの取説ばかり見ていたので充電用USB端子の記述が全く無かったので気が付きませんでした。充電用USB端子は車両本体の取説の方に書いてありましたね。確かにイラストを見ると充電用はType Cでデーター用はType Aの様に思えますね。世の中TypeCに移行しているのになぜType Aだけデータ転送機能を持たせたのかは疑問ですが、しょうがないですね。
どうもこの取説は車屋が書いた取説のようで明確にTypeAとかType Cとか書いておいてくれればと思いました。

という事はType CのUSBメモリに音楽を入れておいても再生できないという事になりますね。CarPlayとUSBメモリの共存は無理そうという事が分かりました。残念。

書込番号:24521386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/31 23:49(1年以上前)

最初から書いてるんだけどねぇ? まぁいいけど。

書込番号:24521509

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/01 06:34(1年以上前)

>AthronXPさん

>世の中TypeCに移行しているのになぜType Aだけデータ転送機能を持たせたのかは疑問

単なる想像です。
複数のUSB端子を備えている多くのカーナビやインフォテイメントシステムで、一口だけ信号用で他は充電専用という構成が今もまだ結構あるようです。
複数のUSB端子(やUSBハブ)を使用するためにはドライバが必要ですが、本体にドライバ無しがまだまだ多いようです。

二端子の内Aを信号用にしたのは端末市場台数ではAがまだ多いと踏んでいるからかも。ブランドによっては潔く全部CにしてしまったOEMもあります。
一方で非信号の端子をタイプCにしたということは、取説に何も記載なしですが、PD対応なのかも知れません。内燃機関車でも9Vが出せるのかも。HVだと高圧を持っているのでもしかしたら15V/20V/28V/36V/48Vまで対応?は無いか。駆動モーター用電源からは取らないでしょうね。ましてEPRは流石に無理かな。
いずれにしても今は過渡期です。

>明確にTypeAとかType Cとか書いておいて

マニュアル作成者の観点ではなかなか悩むところだと思います。
現時点で「タイプA/C」という単語(定義)がどれだけ多くの人に認知されているか、でしょう。端子自体はかなり普及してきていますが名称としてはそれほどでも無い可能性大です。

書込番号:24521671

ナイスクチコミ!4


Zawa Fさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/02 17:38(1年以上前)

ロジテック LDR-PME8U2LBK

カタログにType-Cは充電用とありますね。
ご指摘のように、CではCarPlayつながりませんでした。ま、充電しながらBluetoothの方が使い慣れてますけど。

ワットチェッカーで見ると、
Type-Aは5Vで1Aくらい。
Type-Cは5Vで2.5Aくらいまで上がりました。PDには対応してなさそうですね。後ろ席のType-Cも前と同様に充電専用でした。

あと、Type-Aで、DVDドライブ繋がったのは嬉しい誤算。オプションしてないけど普通に見れました。
ブルーレイは無理でした。CDも聴けました。タイトルも曲名も出ます。

書込番号:24523815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/02 18:41(1年以上前)

> Type-Cは5Vで2.5Aくらいまで上がりました。PDには対応してなさそうですね。

5V2.5AはPD規格です。Emarkedケーブル(EMC)をお使いならシンク側仕様次第で(5Vでは)3Aの可能性もあります。
USB3.0で5V0.9A、USB-BC1.2で5V1.5Aまでです。

書込番号:24523925

ナイスクチコミ!0


Zawa Fさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/02 18:43(1年以上前)

PDなら、5Vから上がると思い込んでました。
もう少し勉強してから、書き込みます。
失礼しました、、、

書込番号:24523933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/02 18:59(1年以上前)

USBコネクタを使用する電源規格はとても複雑なので大変わかりづらいです。Thunderboltも絡んでくると何が何だか、、、

ものすごく大雑把に言って10W(5V2.0A)以上はPD規格のようです。この場合(PD Rev.2.0)はタイプAコネクタも有りです。
PD規格の電圧は現在5V/9V/15V/20V/28V/36V/48Vです。

書込番号:24523962

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンバーフレーム

2021/10/08 13:40(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

いつもお世話になってます。

皆さんナンバーフレームDOPで付けられてると思いますが、同色とメッキどちらを選ばれてますか?
契約の際は同色を選択しましたが、DOPのカタログにメッキタイプが載ってて…
価格も7,000円くらい安かったかな…

シンプルに同色かなと思いつつ、教えてもらえると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:24385233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2021/10/08 14:08(1年以上前)

>IVEMAMAさん

人それぞれだと思いますけど。

わたしはメッキですね。

でも、赤い色に赤いナンバーフレームなんかはかわいい(オシャレ)とおもいますよ。

書込番号:24385263

ナイスクチコミ!2


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/10/08 14:12(1年以上前)

>神楽坂46さん
メッキなんですね。
主張するものではないけど、同色だとフレーム付けてない印象かなと思ったり…
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24385272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/08 15:40(1年以上前)

>IVEMAMAさん

>皆さんナンバーフレームDOPで付けられてると思いますが

人それぞれだと思いますけど。

わたしは付けない派です
(海外の車で付けてるの見ない)










書込番号:24385361

ナイスクチコミ!11


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/10/08 15:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん
失礼いたしました。
人それぞれでした。
ありがとうございます。

書込番号:24385381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/08 16:29(1年以上前)

>IVEMAMAさん

人それぞれですから、聞いてるうちに

かえって悩みますよ(笑)

書込番号:24385430

ナイスクチコミ!4


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/10/08 16:44(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24385448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2021/10/08 18:41(1年以上前)

同色にしましたよ。
海外でも売られるモデルだとナンバープレートの違和感が目立つので
同色の方がレクサスのスマートさにあっています。

書込番号:24385614

ナイスクチコミ!11


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/09 09:51(1年以上前)

以前は同色を付けてましたが今は付けていません。

書込番号:24386405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/09 21:24(1年以上前)

メッキタイプとは、いわゆるトヨタのナンバーフレームと同じなので、安価です。

「同色」とは、レクサスロゴのロックボルトが付いた、ボディーカラーに合わせた台座型ナンバーフレームで、レクサス独自のものです。

僕は毎回台座型を選択していますが、とても満足しています。

書込番号:24387510

ナイスクチコミ!4


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/10/10 14:55(1年以上前)

>たぬしさん
>パー4さん
>yomogi0506さん
同色がやはり人気ですね。
確かに同色の方がスマートですね。
メッキタイプもレクサスロゴのロックボルトが付いたものがあるので…
リヤは樹脂範囲が大きいのでいくらかでも加飾したらどうかなと思った次第です。
ありがとうございました。

書込番号:24388767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2021/10/11 09:42(1年以上前)

私も付けない派ですね。
メルセデス、アウディ乗ってきましたけどナンバーフレームを付ける方がレアじゃないですか?そもそもDOP存在します?
日本のナンバーの形自体が微妙なので、ナンバーフレーム文化が根付いたのかなって勝手に想像してますが。

書込番号:24390106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/01/02 15:01(1年以上前)

私も、今、同色にするかメッキにするか、悩んでいます。
ボディは、白ですが、普通の車ならメッキのほうがかっこいいと思います。
しかし、今回は新型レクサスNXなので同色のほうがいいのかなと思ったりもしています。
(レクサスならではの設定でもありますので・・・)
メッキのほうを付けた写真があるといいのですが・・・
フロントもメッキがないほうがすっきりしてかっこいいのかなー

書込番号:24523522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レクサス新型NX350 ターボモデルについて

2021/12/31 02:12(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:21件

レクサスの新型NX350ターボモデルについてです。

先日、レクサスにて、カタログは頂いたのですが
燃料タンク容量の記載がされていないのです。

価格コムのNXの情報には、
NXはタイプ共通で、55リットル容量と表示されています。

ハイブリッドモデルなどは、燃費も良くて55リットルで充分でしょうけど、僕個人的には航続距離の事を考えて
2.4ターボモデルには、60リッター以上のタンクは欲しいと感じています。

それとも、今のクルマは、ターボモデルで車重1.8tでも、実燃費はかなり良いんでしょうかね?

書込番号:24520103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/12/31 05:22(1年以上前)

>アトムmk2さん

旧型NX300h-versionLに乗っています。

タンク容量は56Lで、燃費は19km/l(春秋長距離走行時)から13km/l(冬場市街地)です。通常600km走行すれば給油しています。

過去パジェロロングタイプのディーゼルに乗っていましたが、タンク容量は80L以上?で最高燃費時で約1,000km走行出来た記憶があります。

新型NX350の実年費については不明ですが、旧型のJC08で13km/l(カタログ値)あります。満タンで恐らく600kmは走行できるのではと思います。
むやみにタンク容量を大きくすれば重量の増加により、より燃費が下がると考えます。

個人的には満タン給油で600km走行出来れば満足かな?と思っています。
現在のガソリンスタンドの設置状況を考えると600kmも走行出来れば十分ではないでしょうか?
タンク容量の増加による燃費悪化のデメリットと燃費との兼ね合いで55L辺りが妥協点だと思います。

書込番号:24520159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2021/12/31 06:03(1年以上前)

もらったカタログはたぶん簡易カタログの方ですね。本カタログには燃料タンク容量は55Lと記載されていますよ。
本カタログはレクサスのホームページからもダウンロード可能です。
NX350の燃費ですが、街中ではかなり悪いでしょうね。先日まで先代NX300のターボモデルに乗っていましたが東京の街中の平均時速15km/h位の道路状況では燃費は7km/L程度しか走りません。先代のNX300では都内では満タンにして400kmくらいしか走りません。
高速でもせいぜい12km/Lくらいでした。
NX350も試乗しましたが試乗時の燃費はやはり7.5km/L程度でしたので走行距離は先代と殆ど変わらないと思います。現在NX350hのHEVに乗っていますが、都内での実燃費は13km-14km/LくらいでNX300の2倍程度走ります。高速では18km/Lくらい行きます。満タンにすると航続可能距離は約860kmと表示されますが実際その位は十分走りそうです。

書込番号:24520164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/31 06:22(1年以上前)

>カタログは頂いたのですが燃料タンク容量の記載がされていないのです。

WEBカタログには記載あります、見落としではありませんか?

諸元のエンジンの所の一番下に55Lと


でもまぁ2.4Lターボ4WDで約280馬力が燃費良い訳がありません

良くて、高速(制限速度内)で11、街乗りで8って感じじゃないですかね?

60L以上のタンクが欲しいって言ってもどうにもなる訳も無いし、東京〜大阪間を無給油で走れれば特に問題とも思えませんけどね。

書込番号:24520172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2021/12/31 07:20(1年以上前)

今時の低燃費パワーソースがベースになっているが故の55Lなのでしょうね。
昔は65Lや70Lが当たり前だったと思うのですが。
3.5ターボはもはやスポーツカー同様、日常使いは考慮されていないのかもしれません。
例えばバイクのスーパースポーツやデザイン性重視のモデルだと、満タンで100キロも走ればSS探してドキドキしないといけない、なんてことも。
しかも近年は郊外のSSは閉店していることが多いので、冗談抜きでガス欠なんてこともあったりします。(^^;;

書込番号:24520201

ナイスクチコミ!2


WinVISTAさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/31 07:42(1年以上前)

私は旧型NX300-Fスポに乗っています。
この3年半の燃費は、春秋で10km/L程度、夏冬は9km/Lほどまで落ちます。

それでも10年以上前に乗っていたカルディナGT-FOURのことを思えば低燃費になったと思います。
同じ2Lターボですが6.5km/L前後の平均燃費、夏冬は6.0km/Lを切ることもありました。

今は給油を500kmを目処にしています。
旧型NX300は60L入りますからね。
新型NXは全てのグレードで"55L"ですよね。<NX350だと8〜9km/Lを想定しても500kmは走れません
それも(1つの理由で)あって、私は350h-Fスポにしました。

最後の最後まで迷ったんですけどね…350と350hの選択に。
システム馬力がNX350h>旧NX300だったこともあり、今回はハイブリッドに決めました。
まだまだ納車は先ですが、春を楽しみにこの冬を過ごしたいと思います。

書込番号:24520212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/12/31 08:39(1年以上前)

皆さん、貴重な時間を、僕のためにありがとうございます!
皆さんの貴重な経験や、考え方や考察に
刺激をもらい、とても参考になりました。

経験とは、ほんま財産ですね!
僕も色んなクルマに乗って、知識を蓄えれるように
頑張るぞー✊🏼

書込番号:24520267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコの取付け位置

2021/12/29 08:10(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

購入の検討をしています。社外ドラレコ前後の取り付けを色々と検討していますが、フロントの取付け位置をどの辺りにしていますでしょうか?なるべく視界に視界を遮らないようにとは、思っているのですが。社外ドラレコを取付けされた方で画像や取付けの感想など教えてください。あとコンパクト設計でおすすめの商品がありましたら是非、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24517091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2021/12/29 08:47(1年以上前)

maーiーさん

先ず下記は価格コムで前後2カメラのドライブレコーダーを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1

この中で比較的コンパクトなドライブレコーダーとなると、下記のガーミンDash Cam 47Zでしょうか。

・Dash Cam 47Z
https://kakaku.com/item/K0001371910/
https://www.garmin.co.jp/products/ontheroad/dash-cam-47z/

又、サイズはDash Cam 47Zよりも少し大きくなりますが、下記のユピテルのY-4Kという選択もありそうです。

・Y-4K
https://kakaku.com/item/K0001372906/
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-4k/

Dash Cam 47ZやY-4Kなら下記のLaBoonの評価も高いです。

https://car-accessory-news.com/drive-recorder-japan/

最後に下記の20系NXのドライブレコーダーに関するパーツレビューですが、取り付け位置が分かる写真がUPされています。

https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/nx/partsreview/review.aspx?mg=3.14457&bi=19&ci=634&trm=0&srt=0

このパーツレビューの方はルームミラーの向こう側に取り付けされていますが、この位置では視界に入ると説明されています。

書込番号:24517138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2021/12/29 14:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24517586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

新型NXのITS機能について

2021/12/27 22:46(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:15件

新型NXのversion Lを試乗しました。
赤信号で停止中、モニターに信号機が青に変わるまでの秒数が表示されていましたが、この機能はF Sportsではオプションになるのですか?宜しくお願い致します。

書込番号:24515058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/12/27 23:27(1年以上前)

●高度化光ビーコン
近赤外線技術を利用した、走行車両の車載装置との双方向通信と車両感知の機能を併せ持ち、カーナビとETC2.0車載器を組み合わせて、カーナビの画面上に赤信号のカウントダウン機能などの表示機能や赤信号減速支援の音声機能が利用できる。

検索からの引用ですが、全グレードこんなのがついてるはずです。
ITSとは違います。

書込番号:24515132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/12/27 23:41(1年以上前)

>ひろしまこうじさん
>りばせさん

https://m.youtube.com/watch?v=ysIE_C3p9Iw

ITSコネクトの取説には、信号待ちのカウントダウンが表示されるとあります。

私は地方在住です。そんなに遠くない将来に備え、UX250h-FsportにITS装着しましたが、一度も遭遇したことがありません。

ITSは、現況では限られた都会でしか使用出来ないシステムですね。

書込番号:24515151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/28 00:00(1年以上前)

最近はそんな機能あるんだ、だけど要らないな

前の信号が青になって安全を確認出来てから発進すれば良いだけだもの

個人的にはそれの踏切版は欲しいな、遮断機降りてから何分も待たされると何時列車来るんだと思っちゃう

しかも田舎なんでその列車に2人位しか乗ってないとイラっとする。

書込番号:24515172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/12/28 00:09(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ITSは対応の交差点を公式から探して行けば体感できます。
ITS対応じゃなくても光ビーコンで信号のカウントダウンあります。

書込番号:24515179

ナイスクチコミ!0


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2021/12/28 08:20(1年以上前)

私もNXに乗り交差点で止まった際、まもなく信号が変わりますと信号が変わる数秒前に案内されてちょっと驚きました。
調べるとNXのナビには信号情報活用運転支援システム(TSPS)が搭載されている事が分かりました。
この機能はVICSのサービスの一部で最近のナビには搭載されているモデルがあるようですね。
https://www.vics.or.jp/know/service/tsps.html
この機能が設置された路線が増えればオプションのITSコネクトを買わなくても便利に使えそうです。

書込番号:24515432

ナイスクチコミ!4


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2021/12/28 09:41(1年以上前)

メーカーサイト スクショ

>ひろしまこうじさん

メーカーサイト見たら、Fスポにはオプション設定でした。

私はUXの試乗中に、救急車の接近を警告されました。

装備としては絶対必要ではないですが、静粛性、遮音性の高い車は緊急自動車の接近に気付きにくいのであると便利かもです。
たいした金額でもないので、私はUXにオプションでつけました。

では、ステキなレクサスライフを!

書込番号:24515531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/28 23:32(1年以上前)

ITSコネクト・・・最近これを付けてる人って相当少数派です。

昔は無料で付けられたことがあったようですが、全く普及しないのでディーラーも薦めていません。

東京など都心部や装着車が少ないのでほとんど機能しないですよ。

書込番号:24516786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品フロアマット

2021/12/16 07:07(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

フロアマットは社外品でと考えています。ネット上でも見かけるようになりましたが、おすすめのメーカー等ありましたら教えてください。

書込番号:24496427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/12/16 07:27(1年以上前)

>thethe5578さん

https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/2016_12/search.html
いいと思います。

書込番号:24496444

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2021/12/16 07:50(1年以上前)

thethe5578さん

FJ CRAFTの製品は私も使っていましたが、裏面にスパイクゴム採用で防水であり良いと思いますよ。

下記がFJ CRAFTの新型NX用のフロアマット等になります。

https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000765/

書込番号:24496462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2021/12/16 08:26(1年以上前)

フロアマットは純正なのでラゲッジマットだけFJクラフトにします。
下部収納に対応して開けやすいようにマットも分割になってます。
フロアマットもヒールパッドやロングタイプもあって、純正品より気が利いてますよね。

有名どころで言うと、アルティジャーノ、クラフトマット、Y.MTでしょうか・・・
全て楽天市場内に出店されてます。

書込番号:24496503

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2021/12/16 10:08(1年以上前)

これ程の車なんですから社外品って違和感あるけどね。
質はいいとしても。

書込番号:24496630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/12/16 10:27(1年以上前)

>麻呂犬さん
レクサスの掲示板で必ず目にするコメントですね。
それは車を見栄で乗るか、好きでのるかの違いではないですかね。
あなたは前者。後者もいるってことです。

ああ、そりゃ混合もいます。いろいろいます。ってことで質問と回答が違うんですよ。

書込番号:24496657

ナイスクチコミ!38


Nanotsuさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/16 10:58(1年以上前)

うちも社外の予定で調査中です。
アルティジャーののモフモフが第一候補です。
金額的にC2000とラゲッジはラバーかなあと考えています。

書込番号:24496687

ナイスクチコミ!8


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2021/12/16 12:00(1年以上前)

皆さま、たくさんの情報ありがとうございます。
私は、93500円のマットに価値を見いだせず、その分を少し追い金になりますが、ムーンルーフに回す予定です。
いただいた情報を元に品定めしたいと思います。

書込番号:24496763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


冴羽諒さん
クチコミ投稿数:20件

2021/12/16 16:24(1年以上前)

参考にさせて頂きます!
どんなに良いマットでもしばらくすると劣化して汚くなるので、安いマットを頻繁に交換する方が見た目がきれいに保てて良さそうだなと思いました。

書込番号:24497173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2021/12/17 19:56(1年以上前)

自分、RXでF Sportsマークの入った純正フロアマットを最初は使っていましたが、SUVの名が示す通りの車の使い方をしているので濡れた靴や泥の付いた靴で父子ともども乗る事が多く、毛足の長い純正フロアマットはすぐに汚れて洗うのがめんどくさいので、アルティジャーノのラバー製のマットに変えました。今度NXに乗り換えますが、次も同じものにしようと思っており、純正マットは注文しませんでした。
https://shop.m-artigiano.com/fs/artigiano/c/lexusnx20floor
ただし、足の触り心地、弾力性は、圧倒的に純正が良いです。フォーマルな用途に使われるなら、純正もまた良し。

書込番号:24498890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2021/12/20 13:06(1年以上前)

>thethe5578さん
当方アルティジャーノのR1000を購入しています。
納車直前に到着してディーラーで取り付けて頂きました。
別に不具合とか安っぽいこともなく2?3年使ったら買い換える事を考えると
高過ぎの純正マットはどうでもイイかと思っています。
ご参考までに。

書込番号:24503393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/20 20:06(1年以上前)

>thethe5578さん

高価な純正マットは値引きの代わりにサービスとして貰って下さい。

書込番号:24503944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/20 23:27(1年以上前)

フロアマットは、レクサスはサービスが当たり前だと思っていました。
でも、サービスがない方がいらっしゃるので不思議だったのですが。。
注文しないとサービスにならないだけではないかと。。
注文したら、サービスになるんじゃないでしょうか?

書込番号:24504323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2021/12/21 04:00(1年以上前)

社外品でも、問題なしですね。
ところで、普通に純正品がサービスされるなんて羨ましいです。

書込番号:24504479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/12/21 10:39(1年以上前)


私も最近レクサス車2台購入していますが、フロアーマットのサービスなんかして貰ってないですね。

その代わり、それ以上に下取り査定額を高取りしてもらってますのでそれで充分満足しています。

見掛けのサービスか見えないところのサービスかどちらかでしょうね。

書込番号:24504782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2021/12/22 17:48(1年以上前)

>thethe5578さん
>Sドルフィンさん
>たまちゃん0315さん
>RTkobapapaさん

ディーラーサービスってうらやましいですね。
車が欲しいだけで初日で勢いよく行ったもんだからサービスの交渉は忘れました。
普通なら色々してもらうところだけど、
それが早めの納車をお願いしたんです。
納車一号くらいでって。
まあマットは最初から外してたし。
向こうが付けますよって言えばもらったな。

書込番号:24506710

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,141物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,141物件)