NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (668物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
225 | 6 | 2023年5月11日 18:21 |
![]() ![]() |
44 | 10 | 2023年6月3日 13:13 |
![]() |
91 | 13 | 2023年5月27日 19:07 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2023年5月8日 12:20 |
![]() |
28 | 4 | 2023年5月3日 07:23 |
![]() |
49 | 5 | 2023年4月23日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
とりあえず過去スレを処理しましょうね、聞いたら聞いたまま放置してたら回答氏てもらえないかも
書込番号:25253354 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

質問するだけで全て無視。
普通は回答した人に対してコメントするよね。
書込番号:25254673
42点

別に返答するルールなんてないでしょ?笑笑
書込番号:25254862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あなたの常識が全ての常識ではありませんよ!
書込番号:25255682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的に言ってるだけですよ。
例えば、道に迷って人に尋ねて親切に回答してもらえると「ありがとう」って言うでしょ?
同じ事だと思いますよ。
書込番号:25256050
54点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
納車待ち中です。
コーティング専門店に話を聞きに行ったら、「ガラスコーティングは30万近くします」「ディーラーや某大手でやってるコーティングは、ガラス系コーティングであって、値段の割にあまりおすすめしない」と言われました。
理解できる部分もありますが、コーティングにそんなには出したくないので、自分でシラザン50でもやろうかなと思っています。
みなさんはコーティングはどうされてますか?参考に教えていただけると幸いです。(コーティング代くらいケチるなとかはご容赦ください)
また、ティッシュ置き場ってどうされてますか?
置き場に困りそうだなと、、、
書込番号:25252864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ティッシュ置き場www
書込番号:25252888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いらないとおもいますよ
費用対効果が薄いもしくはほぼないかとおもいますしやるなら
キーパーコーティングとかで十分です
ディーラーでも数十万円のコーティングは営業マンが手塗りしてるそうですからしかもコーティング剤は1万円以下です。
書込番号:25252905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ティッシュ置き場なんて。。。色々わからないことがあり大変ですね。
書込番号:25252987 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ディラーコーティングも営業マンやサービスの職員が自らしたり、外注業者が来たり、コーティング専用ブースもあるディラーもありますが、何にしても中抜きがあるので割高感は否めないですね。
書込番号:25252990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、専門店でも色々種類があって30万以下の物もあると思いますよ。
30万も出せばセラミッククラスですね。
書込番号:25252992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぴーたんゆいたんさん
それなら簡易コーティングのゼロシリーズを施工という方法もあるでしょう。
以下は過去に書き込んだ内容と同じですが、簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズをお勧めする理由を下記します。
私の場合、以前乗っていたトヨタ車に簡易コーティングのゼロシリーズを施工して十分と感じたのです。
このような事から、次に新車で購入したスバル車等にも高価なコーティングは一切施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けているのです。
下記が3種類のゼロシリーズのコーティングですが、以前はゼロウォーターを施工していました。
https://www.surluster.jp/product/coating/
その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを施工するようになりました。
簡易コーティングのゼロプレミアムは光沢も先ず先ずですから、高価なコーティングは不要と考えている訳です。
このゼロプレミアム等のゼロシリーズを施工すれば、汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。
又、このゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点も魅力です。
あと高価なボディコーティングを施工すると、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンド等で研磨して除去する事がし辛いう欠点もあります。
しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れや浅い擦り傷を除去する事が出来るのです。
以上のように安価で施工も簡単な簡易コーティングのゼロシリーズは如何でしょうか。
あとテッシュ置き場に関しては下記の現行型NXハイブリッドのティッシュカバーに関するパーツレビューの中に参考になる事例がありかもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/nx_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=2.14460&bi=23&ci=540&trm=0&srt=0
書込番号:25252995
9点

また業者に預けるのが面倒なのでフィルムとディーラーオプションです。施工はトヨタの新車センターです。品質はよくわかりません。ティッシュはあまり使わないのでポケットティッシュ使います。
書込番号:25253127
1点

私の行きつけのコーティング屋の価格表です。レクサスNXだとクロカン4WDクラスですかね?
https://www.izumiclean.co.jp/price/
新車特価で12.7万〜ですね。最上級グレードで32万です。
一般的に施工されるグレードだと15万円前後ですかね。
この店の場合、1度コーティングしたあとのメンテナンスコーティングはこのクラスだと5万円くらいです。
いずれの作業も、窓とホイールのコーティングはサービスでやってくれてます。
考え方は人それぞれなんで、どれがいいかはスレ主さんしだいです。
お店は毎年コーティングを推奨してきますが、2年は持つので2年ごとに施工してます。
コーティングしたらあとは機械洗車のみです。自分でワックスかけとかもう10年以上やってません。
その代わり乗らないときは車体カバーをかけてます。
もちろんレクサスではありません。
書込番号:25253251
1点

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25253627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ティッシュ置き場ですが、自分もNX納車待ちですが、youtubeでこれを見て、自分も工作チャレンジしてみようと思ってます。 レクサス NX ティッシュ でyahoo検索で出てくると思います。ご参考まで。
書込番号:25285687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

サブスク的なものは知りませんが、走行中にはTV的な画面は映りません。
書込番号:25249420
5点

〉…聞きました。
その聞いた人からこの質問を何故聞けないのですか?
それが不思議です。
聞いたのなら聞き返せると思いますけど?
で、テレビを視聴するのにチューナーとアンテナが付いてれば観れます。
あなたの車には付いてますか?
それを確認するだけです。
もちろん停車中の話。
それを解除したいのなら、この価格.comでは方法を聞けません。
何故か?
ここの運営がそのネタ嫌いだから消されます。
書込番号:25249430 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

TVキットの話では無いですよね?
メーカーによって様々だと思いますが、
今時はモニターが付いていても、メーカーのコネクトやソフト的な物を購入しないとTVの視聴は出来ないかと思います。
書込番号:25249431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまぁぁぁぁーさん
運転中テレビを注視することは道交法違反で切符を切られます。
そのためデフォルトでは映らないようになってます。
特に夜間は後続車から丸見えです。
書込番号:25249463
2点

運転中に見たいなんて書いてないんだから、無理やりそっちの話するのもどうかと…
書込番号:25249473 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>くまぁぁぁぁーさん
カタログによれば、地デジTVチューナー&アンテナは全車標準装備と書かれていますので、停車中は見られると思います。
https://lexus.jp/models/nx/pdf/equipmentlist.pdf
書込番号:25249481 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

BMはシートヒーターとかをサブスクにするらしい(日本でもやるのかは不明)
NXは知らんが今後そういう感じのが増えるのかもね。
書込番号:25249483
2点

>くまぁぁぁぁーさん
〉テレビを視聴するのになにかサブスク的なものを購入という話を聞きました。
新車納車時は見れないということなんでしょうか?
いいえ
新車納車時でも停止していれば
サブスク的な物を購入しなくても
見られると思います
書込番号:25249566
4点

気づかない間にこんなにたくさんの、返信ありがとうございます!
なにかをアプリみたいなので購入するとみれるとセールスからチラッと聞きましたので、どういうことなのか確認してみます。
書込番号:25249599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログに標準装備でテレビチューナー&アンテナとあるので見られると思いますよ。
書込番号:25250426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に見れますよ。運転中は地図等の画面になりますが、音声は聞こえます。赤信号などでの停車中は、パーキングブレーキを自動ホールドにしておけばテレビ画面が映ります。
書込番号:25253746
2点

本日、ディーラーに行く機会があり確認しました。
やはりテレビは私の勘違いで、皆様のご指摘通りでテレビキットというものを追加で購入すると
走行中でもみれるようになれますよという話でした。
トヨタ車はそのようにサブスクのような形になってきてるらしいですが、レクサスはまだですとのこと。
皆様、混乱させるようなご質問をしまして申し訳ございませんでした。
テレビキットは最近か近々よさそうなものが出るとのことで、
また情報いただけると言うことでした。
書込番号:25276651
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
4月半ばに改良後の350fスポが納車されました。とても快適なのですが、特定の荒れた路面(高速などで表面がざらざらしているような)を走ると、メーターあたり、もしくはフロントガラスの根本あたりからビビリ音がします。もしかしたらアクティブノイズコントローラーが発生させている音がロードノイズの逆位相になってなく変な音が出ているのかな?とも思ったのですが、このような方おられますでしょうか。今月の1ヶ月点検時にディーラーに持ち込む際に相談しようと考えておりますが、もし情報お持ちの方がおられたら、共有いただけると幸いです。
書込番号:25248742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メーターあたり、もしくはフロントガラスの根本あたりからビビリ音がします。
文字で書かれても特定は難しいです。
ディーラーのセールスマンやメカニックの人に同乗してもらって、音の種類と発生源を特定してもらった方が早くて確実ですよ。
書込番号:25248745
7点

私も350fに乗っておりますが、メーターパネル箇所からビビり音がなっておりました。
ディーラーにてパネルを外して嵌合箇所に緩衝材を貼ってもらうと改善されました。
ビビり音が鳴りそうな道路状況の際に、パネル部分を手で押さえると鳴り止むことで、発生源をある程度特定できました。
同じ症状ではないかもしれませんが一度試してみてください。
書込番号:25249611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>★せぴあ★さん
ありがとうございます。本日アドバイスを実践したら同じようにおさまりました。ある程度これで場所の特定ができると思います。
>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。次の点検時に詳細相談してみます。
書込番号:25249896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運転席から見て右側のエアコン吹き出し口と、ETC挿入部の間の隙間に
緩衝シートを入れると改善する場合があります。
またアクセルペダルから異音が出てる場合もあり、私の場合はディーラーで改善して貰いました。
書込番号:25252198
1点

>ダイアリスト2さん
ありがとうございます。パネルからなっていることが確認できた上で、ハンドルの後ろのハンドル軸のカバーを左右に動かしたらとりあえず鳴り止みましたい。同カバーはかなり左右に動きます。元々まっすぐな感じがしてなかったのでなんとなく動かしたら改善しました。
書込番号:25252255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
こんにちは。
NX 450h+を検討中です。
RXにはAdvanced Drive渋滞支援機能がついてますが、NXにはついてないようです。
OTAで機能付与されることを期待しますが、
そもそもRXとは、センサーやハードが違ってつかないものでしょうか?
ご存知の方ご教示いただきたくお願い致します。
書込番号:25240761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>takutakutakuhさん 『OTAで機能付与されることを期待します』
今まで例がありませんので、必要ならついているのを購入したほうが良いと思います。
書込番号:25240909
2点

RX他、クラウンやノア・ヴォクシーの渋滞時運転支援機能 装着車のように、ハンドルコラム上のドライバーの顔をモニターする装置が、NXにはついてませんので、OTAでは無理でしょう。
書込番号:25241546
6点

たぬき66様
ご教示ありがとうございす。
なるほど、ハンドル奥のカメラらしきものがRXにはあって、NXには無いですね。
RXのカタログを改めてみてみると、カメラで運転者を監視してる絵が書いてありました。
残念ですがすっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:25241592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前回のリコールに伴うAdvanced DriveのOTAで、NXも渋滞支援機能に対応したっぽいとのYouTubeが上がってます。実験では15km/hを超えなければ手放しでもLTAが効き続けるようで、RXの40km/hまでLTAが効き続けるのに比べると使える範囲は減りますが。まだ渋滞に突入できていないので試せていませんが、自分も渋滞にハマったら試してみようと思っています。
書込番号:25245636 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
来月納車の日取りが決まりました
レクサスオーナーズ保険への加入を検討しています
現在我が家で保有の車2台の保険はトヨタディーラーにお任せの丸投げでネット保険とかではありません
今回お世話になるレクサス店はそのトヨタ系の販社なので保険の移行も楽かな?と思い検討に至った次第ですが
レクサスを謳うからにはやはり高いのでしょうか?
ほとんどのレクサスオーナーさんは加入しているのでしょうか?
書込番号:25232572 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

僕もレクサス保険加入しました。17等級で年間14万円です。かなりお高いです。特典は3年間車両保険の車の価値が下がらなく3年間720万こていです。後は何が言ってましたが忘れました。
書込番号:25232582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先代NXから乗り継いで、レクサス2台目ですが、値段の安さでネット保険に入っています。
車両保険の金額も全損になるような事故の確率は非常に低いと思い、車両の金額は保険金額を低く抑えるために、一番低い金額にして契約しています。
保険を使うのは経験上、ほとんどがドアパンチや30−40万位の修理金額で済むと考えての選択です。
書込番号:25232866
9点

>Carico2さん
現在はレクサス車2台所有していますが、免許所得時からの流れ(親の代からの付き合い)で一般の三井住友海上保険に加入しています。
三井住友海上保険でも、新車特約を付ければ5年間の新車価格が保証されます。
レクサスオーナーズ保険の詳細について熟知していないためメリットはコレとは言えませんが、特に不便を感じていないです。
家族3人とも同じ保険会社なので、弁護士特約は一件のみ加入で他の家族にも適用され安心感があります。
書込番号:25233391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Carico2さん
最高にいいお客さんです(笑)
書込番号:25233800
7点

皆様 色々ご教示ありがとうございます
決めました オーナーズ保険にしようと思います
さほど金額に差がないならこれからのお付き合いもあるので「これからもよろしく」の意味合いも込めて保険加入もありかなと
喫茶レクサスに行く理由も増えますしね
最高にいいお客さんになろうと思います。
書込番号:25233823 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


NXの中古車 (全2モデル/2,141物件)
-
- 支払総額
- 624.4万円
- 車両価格
- 605.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 605.1万円
- 車両価格
- 585.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 414.1万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 343.1万円
- 車両価格
- 336.1万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 558.7万円
- 車両価格
- 550.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 624.4万円
- 車両価格
- 605.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 605.1万円
- 車両価格
- 585.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 414.1万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 343.1万円
- 車両価格
- 336.1万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 558.7万円
- 車両価格
- 550.0万円
- 諸費用
- 8.7万円