NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 460〜862 万円 (666物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 12 | 2022年9月7日 21:40 |
![]() |
7 | 2 | 2022年9月3日 14:23 |
![]() |
14 | 5 | 2022年6月16日 09:50 |
![]() |
55 | 14 | 2022年6月6日 17:25 |
![]() |
55 | 10 | 2022年5月6日 18:36 |
![]() |
213 | 22 | 2025年2月12日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
先行予約期間の2021年9月頭に首都圏Dで350hFを契約しました。その後、メーカーオーダーはされずにずっと順番待ち?のようでした。
気長に待っていましたが、通常ではできないメーカーOPの変更も可能とのことで先日Dに行って変更する際に、担当の方から、「やっと順番が来ましたので今月メーカーから連絡が来ればオーダーします。オーダーしたら連絡いたします。」と唐突に言われ、契約書を再度交わしました。
そこで質問です。
今回オーダーが入ればメーカーのタイミングでいずれ生産が開始されるという理解でいいのでしょうか?
NXでかなりの遅延が発生していることは理解していますが、当方初レクサスでして、注文から納車までの動きが理解できていません。
中身のない質問かも知れませんが、分かる方ご教示ください。
書込番号:24908147 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>AYUMIパパさん
旧型レクサスNX300h-versionLに乗っています。
>今回オーダーが入ればメーカーのタイミングでい
ずれ生産が開始されるという理解でいいのでしょう
か?
そのご理解でいいと思います。ただ、生産するグレード、HV/ガソリン/PHEV、MOP等で納期は変わるので納車の時期に早期/長期の違いはあるでしょう。
ただ、納車が近い?ことは確かだとお考えください。
後は、生産ラインにのる予定(B日程)がメーカーからディーラーへ入れば、必要書類を用意するよう担当者から連絡があります。それから約1ヶ月程度で無事納車になると思います。もう少しお待ち下さい。
書込番号:24908509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AYUMIパパさん
昨年10月頭に450h+fを先行予約した者です。
私の場合は、7月末に担当者から9月生産枠に入る旨連絡が来ました(それまでは特に連絡なし)。
ついては、8月某日メーカーへ発注するのでメーカーオプションの変更はないですかとのことで、
メーカー発注日の午前中ディーラーにて一部変更を含めた再契約と新車登録に必要な書類の
書き込みと提出の説明を受けました。
後日、必要書類を提出しおり、後は工場からの出荷待ちです。
以上のことから、小生の場合は、何月生産枠の引き当てが決まってから連絡を受けた形で、
AYUMIパパさんについては、順番の先頭になり、メーカーからの引き当て待ちの状態でないでしょうか。
書込番号:24908544
9点

>RTkobapapaさん
>chikuma346さん
ご返答いただきありがとうございます。
ご返答いただいた内容から察しますと、当方の場合は、メーカーへの発注済の連絡とその後の必要書類の提出要請が担当の方から来るのを待つ感じになりそうですね。
契約した車は、もともと音質に無頓着な人間ですので昨年の契約当初からマークレビンソンを省いており、その他は使いそうな機能のオプションを付けた仕様にしております。
先日Dに行ったのは、当初不要かなと思って付けていなかったデジタルインナーミラーの追加変更をしておこうと思って8月中旬くらいにアポを取って行った感じでしたので、前触れもなく発注になりそうだと聞いて正直驚きました。
ここまで待ったのでもう少し気長に待とうと思います。今の車の車検満期の来年8月までに納車されるよう切に願っています。
書込番号:24910301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AYUMIパパさん
マークレビンソンをオプション選択された方の納期はたっていないようです。
マクレビを選択しなかったことが、納期が早くなった要因だと推測されます。
結果オーライでしたね。
納車も来年ではなく年内濃厚では??あくまでも推測の範疇ですが、、、
書込番号:24910358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みのところ申し訳ありませんが、私の場合はどう解釈したらいいのでしょうか?
昨年8月にNX350ターボを注文し、今年6月に担当からメーカーが生産予定になり6月下旬から7月に出荷、納車が出来そうと連絡がありました。
しかし、未だ納車はされていません。担当によると
まだメーカーは何も言ってこないという事です。
納車時期は近いんでしょうか?
便乗質問になりますが、よろしくお願いします!
書込番号:24910964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加です。6月に担当から印鑑証明を取っといてくれと言われました。マクレビは無しです。
書込番号:24911012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AYUMIパパさん
6月に印鑑証明を取るように言われたのですね?
https://y-office.tokyo/car-expiration-date-seal-certificate/
通常、自動車関係の印鑑証明の有効期限は3ヶ月のはずです。
担当者の先走りで、B日程が出る前に AYUMIパパさへ連絡されたのでしょうね。その後、担当者へは連絡されたのでしょうか?
此ばかりは、ディーラー関係者しか正確なアドバイスは出来ないと思います。
書込番号:24911525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
ご返信ありがとうございます。レクサスでは今回で
5台目となりますが、今までA日程とかB日程とか単語は使われた事はありません。
ここでよく言われているようやくオーダーが出来るようになりましたという話は、今一つ理解出来ません。
注文して納期が延びる話が出したころ、担当に聞いたら発注は出来ていますということでした。9/5(?)に一斉発注するので予約初日にはディーラーに行かなくても問題ない事を言われました。暗に優先的に注文するような事も言われました。関係性は取れている担当です。
印鑑証明に関してはどの辺が先走ったか分かりませんが、6月後半に取りに行ってくださいと言われています。有効期限も存じています。取り直すしか無いですが。
担当とは連絡は取っていますが、メーカーから連絡は無く、まだ何も分からないという事です。
書込番号:24911647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タリスマン2007さん
私も全く同じ状況です。
350Fだけ異常に納車が遅い気がしています。
私も7月生産枠でしたが未だに「仮」の状態からステータス変更無いとのことです。
同時期に他が契約されたハイブリッドやphevは、とっくの昔に納車されたのに、この差は何なのか。
推測ですが、アメリカ市場はターボがメインストリームだと思うのでそっちに送っているのではと思っています。
ただ、為替も140円を超え、中古車も更に弾が少なくなるでしょうから、現車の売却額には期待してます
書込番号:24911718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>beckang007さん
ご回答ありがとうございます!
という事は私の場合は仮の6月生産枠という事ですね。ハイブリッドが生産か遅れるという話があった時にガソリン車か早くなる事も言われましたが、250の方だったのでしょうか。ターボは街中で見た事はありません。見た事あるのはハイブリッドだけです。10台未満ですが。
マクレビ無しは納期が早まる話もありますが、今のところ連絡無しです。
6月に生産、出荷の話がメーカーから出たと聞きましたが、今は9月です。何の事かさっぱりわかりませんね。 印鑑証明取ってくれと言われたら納車は近いと思いますわねぇ。
結局待つしか無いですが。
書込番号:24911856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タリスマン2007さん
申し訳ありません。返事の宛名を間違えていましたね。本当に申し訳ありません。
あらためて、トヨタでは生産ラインにのる予定日をB日程、ラインにのり完成する日をA日程としています。ですので、レクサスも同じ工場で生産している車もあるので同じだと考えます。
トヨタ車、レクサス車ともに B日程から約1ヶ月後が納車となっています(私の経験上)。ただし、それは通常時の話しですが、それでもB日程という取り扱いは変わらないはずです。
いづれにしても、ディーラーはメーカーからの連絡待ちというスタンスは変わらないです。
それでも、メーカーからオーダー可能との連絡があったなら生産枠(期間は不明?) に入ったのは確実なので少なくとも何月迄には、、、というレベルであろうと思います。
納期未定や1年以上といったレベルよりかなり前進してると思います。
今度印鑑証明の連絡が入れば、間違いないと考えます。
書込番号:24912666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>RTkobapapaさん
ありがとうございます!
いつも的確なアドバイスされていらっしゃるのを読ませていただいております!
私も納期は近いはずだと思ってはいましたが、闇の中のようなものですのでRTkobapapaさんがそうおっしゃるなら近いということなんでしょう!
担当もメーカーから連絡があり喜んで連絡してくれましたが私も担当も、肩透かしという感じです。
まだつける事の出来ないNX用の社外パーツが何個か転がっています。
書込番号:24912854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
先日新型NXの契約をしました。 納期は1年以上ですが気長に待ちたいと思います。
納車の際はナンバーフレームを取付たいと思っています。
希望はTRDカーボンナンバーフレームを取り付けたいのですが、ディーラーで確認してもらうと適合なしのため取付不可との回答でした。
以前日産車のNISMOのフレームでは、取付不可(バックカメラに干渉の恐れあり)は経験ありまして、結果少しバックカメラに映り込んだだけで自己責任で取り付けは可能でした。
今回、何か不具合ですかと尋ねると、TRDより取付車種となっていないためとのことでした。
ディーラーオプションにあるナンバーフレームはレクサス独特の膨らんだ形状のフレームですが、なかなか素の写真がみつからず取付できない理由が形状に問題あるのか、ツメか何かで固定されているのかわかりません。
ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?
6点

NXが納車され、現車確認ができたので回答します。
結論から言えば、以下URLのTRD製のカーボンナンバーフレームは装着可能と思われます。
https://www.trdparts.jp/manual_pdf/gr/MS371-00001.pdf
但しディーラーオプションのナンバーフレームは併用できません。オプションを装着せずに納車して貰えば、フロントはフラットな台座にナンバーがついた状態で納車されるので、装着できるはずです。
リアについても、ナンバープレート装着部に湾曲等は見られないため恐らく装着可能かと思います。
ただ、ディーラーオプションの様な一体感はなく、ナンバーフレームがフロントグリルから浮いた感じになるかと思います。
私が実際に装着した訳ではないので、あくまで参考として頂けたらと思います。
書込番号:24905926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サルバーニョさん
返信ありがとうございます。
現車確認まで教えて頂きありがとうございます。
取付には問題なさそうでよかったです。
悩んだ結果、フロントのみで考えてましたが、やはり浮いた感じが気になりますね。
納車までまだまだ時間があるので検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24906176
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ITSコネクトについて詳しい方いらしたら教えてください、当方350に乗ってるのですが、メーカーオプションのITSは着けませんでした、ですが今日信号待ちしていたら間もなく信号が変わりますとアナウンスが入りました、このような機能はITSじゃないのですか?信号のアナウンスや前方の車の動くアナウンスを知らせるのがITSだと思ってました、もし全車両にアナウンス機能が有るなら、ITS搭載車両との違いはなんなのか詳しい方要らしたら教えてください。
書込番号:24789015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


それは高度化光ビーコンによるTSPSですね.NXの場合,ETC2.0ユニットと一体化されているようですが,一般道で光(赤外線)で通信しています.
ITSコネクトは700MHz帯電波です.路車間通信で同様の情報を伝えているようで,被っているように見えますね.車車間通信が特徴ですが,何せ普及率依存ですからね.
書込番号:24789193
3点

>あるご3200さん
>北に住んでいますさん
ありがとうございます、と言うことは全車両信号待ち案内出るんですね、ITSの意味がどんどん無くなりそうですね。
書込番号:24789319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応している信号は市内1ヵ所位かなとの情報もあります。
これも都会と地方で差があるのでしょうか?
都会に遊びにいかないと見る機会はないで終わるのでしょうか?
書込番号:24795115
0点

>kp71さん
いやいや、当方も結構な田舎なんで案内出てびっくりしたんですよ、しかも友達にこの話ししたらオレの軽自動車も信号案内出るよって言ってました、これからどんどん変わっていくから2年、3年後には全体的に変わってると思います。
書込番号:24795827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350h FのホワイトノーヴァにTRDエアロ(プロント、サイド、リア)を装着しようか迷っています。
5年後に売却を考えているのですが、TRDエアロの査定額はほぼないと考えた方がいいんでしょうか。
未塗装樹脂が気になるので、できれば付けたいのですが、
装着費用と、リセールにほぼ反映されない?ようですので、妻からOKが出ません。
ご意見等いただけますと幸いです。
11点

購入検討時のセールス
手放す時に影響しますよ。
下取り検討時のセールス
エアロつけてるので高く下取ります。
よくあるセリフです。
こう言ってくれればスレ主みたいな客は気分がいいもの。
ただ実際は…
エアロ代分の価格アップはありません。
客にリセールが良いとエアロを購入させ、それを「高く下取ります」という話術で安く仕入れ、中古市場にエアロが付いていると高い値付けで売る。
商売ってそういうものですよね?
店が損する事は無い。
損するのは客。
その損をドレスアップという自己満足で、どれだけ満たすかなだけです。
書込番号:24777415 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

純正品のモデリスタとTRDは加点対象の場合が殆どです。
しかし、元は取れないと思った方がいいです。
書込番号:24777473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5年後は外国車が乗りたくなるかもしれません。
レクサス店での下取りなら+査定になるかもしれませんが、別売部品は査定ゼロと考えた方が良いかと。
妻は関係ないです、自分がTRDエアロで乗りたいかどうか。
書込番号:24777584
3点

>ジュラードさん
>5年後に売却を考えているのですが、TRDエアロの
査定額はほぼないと考えた方がいいんでしょうか
一般論で言うと、パノラマルーフやムーンルーフといった装備は査定額のアップ(オプション代)が期待できます。
しかし、エアロ系は所有者の嗜好的要素のためオプション代のプラス査定(多少なら)にはならないようです。
私は旧型NX300h-versionLに乗っていますが、やはり未塗装樹脂部の黒色のパーツは妻もカッコ悪いと言っています(本人はUX250h-Fsport所有)。
エアロ系のオプションは高額ですが、あくまでも見た目ですので査定額云々よりはオーナーの自己満足として選択されれば良いのでは、、。
頑張って奥様を説得されて下さい。
書込番号:24777642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外エアロだと加点は付きませんが、純正系エアロだと気持ち付きます。
5年落ちなら5万円くらいかな・・・50万?出して5万しか加算されないのはちょっと勿体ないわ。
書込番号:24778076
3点

残念ながらOPTで加点あるのはムーンルーフ(パノラマルーフ)だけと思います。
サイドの樹脂は最初気になりましたが見慣れてくるとそうでもない。
ブラックエディションのリアお勧め、交渉はまずリアからですかね?
(YOUTYUBEに動画あります)
これはあくまで私の私見ですが。
書込番号:24778734
0点


TRD(フロント、サイド、リア)つけてます
同じように樹脂部分が嫌でした。
リセールを考えた場合つけない方がいいと思います。
満足度は高いのでつけた方が良いかもですが、それぞれ考え方もあると思いますので。
ちなみに付けるなら40万ぐらいです。
書込番号:24778978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もTRDエアロ装着など散々悩みました。
ただ、乗って仕舞えば見えない部分ですし、エアロつけたらマフラーも欲しくなると思いやめました。
350Fですが、代わりにその予算で
パフォーマンスダンパー
メンバーブレース
ドリンクホルダーイルミ
ドラレコ
を装着し、乗ってるときの愉しさや安全に使いました。それでもお釣りくるので(エアロは工賃が高い。私のエリアは1H=1万円)満足してます
書込番号:24780262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本題とそれて申し訳ありません。&ちょっと本来の機能目的外の質問をさせて頂きます。
beckang007さん、
メンバーブレースですが車高下げて操安性能あげているのかなの勘ぐりありますが
車高下がること事態にも魅力を感じます。
見た目どうでしょう?
ノーマルとは明らかに違いを感じますでしょうか?
可能ならサイド写真アップして欲しいです。
書込番号:24780324
1点

すみません、私の書き方が悪かったです。
私は納車待ちで、7月に納車を予定してます。
なので、実際の体感や車重ダウンは分かりません。
ただ、メンバーブレースは、そもそもシャシーの補強パーツですので車重ダウン効果は無いと思います。
また、350Fには純正のメンバーブレースが入ってますが、私はよりシャシーを硬くして安定性が欲しかったので、オプションのメンバーブレースを入れました
書込番号:24780397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジュラードさん
TRDエアロ、控えめに言って最高です。
美男子なNXが超美男子になります。
予算が可能ならば、装着して後悔することは絶対無いです。
NXはスタイルが一番のセールスポイントの車ですので(^_^)
書込番号:24780578
6点

>kp71さん
6か月点検時にパフォーマンスダンパーとブレースの追加を検討中です
ブレースですが車高ではなく最低地上高が下がります
車体の下部に取り付けるのブレースのでっぱりの分だけ車体と地面の高さが狭くなる感じです
書込番号:24780658
0点

皆さん、多方面からのご意見ありがとうございます。
妻に何とか了承してもらい、付けることにしました。
査定の事は考えず、保有満足度を優先してみます。
書込番号:24780978
7点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
皆様、こんにちわ。
私は昨年8月29日に350hFAWDの先行予約して、まだ未納車ですが、納車後のことについて想像している者です。
私は、購入前、いろんなサイトで調べてたところ、『ディーラーオプションのボディーコーティング』と「ドライブレコーダー」について気になることがあり、納車後に専門店のキーパーコーティング加工とドライブレコーダー購入をしようと決めました。
その気になることというのは、ディーラーのボディコーティングに関して、
・購入したディーラーが外注し、どういう経験を持った人が塗装するのかが不明
・プロから言わせると、コーティング後の野ざらし(屋外での乾燥)での乾燥は論外である。
・専門店のキーパーコーティングよりも値段が高い
ということです。
これはサイトなどの作成者の私見もありますが、私個人としては納得できてしまうことでした。
ドライブレコーダーについても、どういう性能を有しているのかが書いてなく、判明したとしてもケンウッド等の有名メーカー品よりは劣ると考えて、有名メーカー品にしようとしています。
以上のことから、質問があります。
このクラスの車を購入する方で、私と同じような社外品を選んだ方はどれぐらいいるのでしょうか。
それとも、気にせずに販売店と信頼関係が構築されて信用されている方もおられるのでしょうか?
決してディーラーオプションを選択している方を貶しているわけではありません、どれぐらいおられて、どういった理由で選択されているのかを知りたいからです。
よろしくお願いします。
14点

大半の方は面倒臭いのでDOPのコーティングとドラレコを選択しているだけと思います。
社外のコーティング&ドラレコを選ぶのが性能面でも最適解です。
書込番号:24729493
11点

>独身貴族31歳さん
話がややこしいですが、ドラレコは気に入ったものを装着されれば良いと思いますので、割愛します。
キーパーコーティング、良い選択だと思います。所詮ガラスコーティングは専門の業者のプロ施行じゃないと素人がガラスコーティング剤塗るのと大差ないです。上手にすれば長持ちしますが、あんな簡単な作業でこの金額がかかるのかと正直内情を知ってからは私はやめました。
キーパーコーティングについて私は直接まだ試しておりませんが、展開されているショップの手洗い洗車を受けたことがあり、あまりの丁寧さに驚きました。これならコーティングをお願いしても良さそうだというレベルの丁寧な洗車でした。
ディーラーが外注される業者がネットで検索してもきちんとやっておられるようなところならいいんですが、キーパーコーティングのように毎年定期的に技術力を競うコンテストを社内で実施されていたりする業者の方がより信頼できるのではないかと思います。
結局、どちらにしても野外駐車が常だという方は、高いコーティングよりかは安いコーティングでもこまめにする、という方がボディには良いかと思われます。ちなみに私はガラスコーティングを2回ディーラーでお願いした身なんですが、コーティングにムラが結構あって、結局自分でやり直した経験ありです。ご参考まで。
書込番号:24729495
7点

性能はともかく保障の面では社外品は無いでしょう。
ドラレコなんて消耗品ですが3年は保障されるは手厚いですね。
ボディーコーティングも定期点検時にメンテしてくれるから手間は無いし。
自分はレクサス購入時は専門店で一週間預けてコーティングしてもらいましたが3万円近く安かったのが決め手ですね。
ドラレコは自分で気に入ったものを付けたいってだけです。
書込番号:24729507
5点

>独身貴族31歳さん
旧型NX300h-versionLに乗って4年になります。
コーティングは無難なディーラーのコーティング(15万?)で、ドラレコはコムテック製を持ち込み取り付けしてもらいました。
ディーラーのコーティングですが、自宅はカーポートで昼間は会社で露天駐車、あと1~2回/月 のガソリンスタンドの洗車機(FK2使用)で十分コーティングはキープされています。
車検時に一度、コーティングのフォロー(2万弱)を施工してもらった位です。
当時ディーラーオプションのドラレコは性能的に社外品より劣っていたため、コムテック製のドラレコ(前後)を持ち込みました。4年経っても正常に稼働しています。SDカードも交換していません。
コーティングについては、人各々だと思います。ただ、何かあった時はディーラーコーティングの方が良いのかと思います(一度接触事故の被害者になり、ドアを板金修理しました。勿論、コーティングもしてもらいました)。あくまでも、個人の主観だと思います。
ドラレコについては、メーカー保証(期限あり)を受けたければディーラーオプションの一択でしょうか?
私は性能面で社外品を選択しましたが、、
書込番号:24729564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>独身貴族31歳さん
レクサスなら純正品、他の車なら社外品では?
書込番号:24729850
1点

DOPコーティングは、ほぼ全額、値引き対象だったのでキーパーではなくDOPを選択しました。
ドラレコは、好みの問題もありますが、最低限のレベルで良いと判断し、DOPにしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:24729908
2点

>私はたぶん3人目だと思うから
確かに面倒なのはありますね。しかし私は時間が出来てしまったのです( ゚Д゚)
>まっすーさん
そうなんですよねーコーティング全般は、料金の8割を占めるのが技術料で上手な人なら自分で原液を買って施工できてしまう。
新車のコーティングは誰がやっても大して変わらないという噂もありましたが、こまめにコーティングする時は技術力に差が出ますね
>たぬしさん
私も今乗っている車のドラレコで本体は壊れていませんが、SDカードが故障し交換しました。
もし本体が壊れると損をしますが、ディーラーで3年保証は知りませんでした。ありがとうございます。
>RTさん
( ゚Д゚)!板金した時は確かに・・・もう1度やり直しですね。
>appleさん
レクサスから値引きを勝ち取られるとは・・( ゚Д゚)
普通、全く値引きなんてない物と思い、私は下取り車の買取価格を市場価格より20万UPしてもらいました。
書込番号:24730003
4点

>独身貴族31歳さん
少し交渉はしましたが、納期が長すぎて下取り査定できないとのことでしたので、そのお陰で、DOP値引きとなったのだと思います。
早く納車して欲しいですね、、、
書込番号:24730219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ドラレコですが、昨年ですが旧NXの時にメーカーは忘れましたがオートバックスで前後タイプの停車中録画出来るモノを付けました。
最悪でした。ドアの開け閉めだけですぐキャッシュが貯まり週1回本体をいじくりフォーマットしてました。
現在はDOPのドラレコですがそんな操作は一切無く快適です。
ボディーコートは旧NX、新型NX共にやってもらいました。旧NXを7年弱乗ったのですがその間ぶつけたりして3回レクサスに修理に出しています。
2回は2日間、1回は1週間預けました。
修理と一緒にコーティングをやってもらったのでこの日数で済みましたが、社外施工となるとそうはいきませんよ。私は数万円の差ならDに任せる方が良いと考えております。コーティング自体に保険も付いてますからね。
ちなみに自宅には仕事用のトヨタ車がありますが、それは自分で適当にガラスコーティングしました。
ちゃん効いてますよ。
車が車ですから色々分けて考えるのも手ですよ。
書込番号:24731797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>独身貴族31歳さん
私も新型NXの納車待ちです。
コーティングはキーパー、ドラレコは社外品をディーラーへ持ち込み取付予定です。
今のNXは納車時にディーラーオプションのレクサスコーティング、その後キーパーコーティングへ変更しました。ドラレコは社外品をディーラーで持ち込み取付しています。
コーティング専門店の知り合いが、レクサスコーティングの品質は良いと言っていたので、最初はそちらを選択しました。貰ったメンテナンスキットを使ってのメンテナンスが手間な事や、数年で劣化を感じたため安いキーパーを試してみました。非常に綺麗になり、その後のメンテナンスも楽なので新型は最初からキーパーにします。
また、ドライブレコーダーは、性能を比較してディーラーオプションより優れた社外品を選択しています。
異音発生時に問題の切り分けが難しいので、工賃は高いですがディーラーで取り付けをオススメします。
私は社外品を探して手配したりする手間が面倒ならディーラーオプションをオススメします。
レクサスコーティングも、キーパーでコーティングケアを定期的にすれば楽に維持できるかもしれません。
独身貴族31歳さんのNXも、早く納車されると良いですね。
書込番号:24733971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
以前投稿したものです。
新型NX、納車当時から左後方座席に大きな皺があり、本日ようやくシートの貼り替えを行ったのですが。。
よりシワがひどくなって戻って来ました。。
※一枚画像を載せます。これが全体的にある状態です。
担当は貼り替えからしばらくすると、シワは伸びてくる、と担当は言っていますが、それであれば、最初のシワも伸びるはずでしょ、と。。
おそらく、中のウレタンの欠陥かと思うのですが、ウレタンの交換とかはできないものでしょうか?
私、気にしすぎなんでしょうか?
皆さんならどうしますか?
書込番号:24724990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

画像ないよ
書込番号:24724998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウレタンの欠陥?
何がどうなっていると欠陥で
何がどうなってなければ欠陥ではないのでしょうか?
またそれで納車されているなら
仕様なんでしょうね
書込番号:24725003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこが問題なのか分からないわね。
書込番号:24725028
35点

>スリスリ86さん
最初のことがあったので敏感になっていると思います。
これから夏場になってシートが暖まってくると考えますので、
そのあたりで先方が言う通り馴染んでくるかどうか、
しばらく様子をみてはどうでしょうか?
書込番号:24725042
4点

|
|
|、∧
|Д゚ スレ主自身が問題・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24725043 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

またやり直させるとクレマーですよ。
BLに載るかも?
書込番号:24725046
13点

革シートは座ったらシワにもなりますし、紫外線でヒビが入ったり経年劣化しますよ。それが革の味と思います。
書込番号:24725055 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

当方もディーラーに依頼中です。
凹みと皺があり、
座面とはシートバックとも交換予定です。
ただ革シートとウレタンはセットの部品と
聞いています。
書込番号:24725070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これはダメですね。
張替え?誰が?
取り替えで対処して貰いましょう。
書込番号:24725115 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

350h fスポ乗ってます。シートとシフトノブねシワありますよね。お気持ちわかります。前車のuxも酷くて2回張り直ししましたが改善されませんでした。リセールに特に影響ないので現車も気にせず乗ってます(^-^)
書込番号:24725228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

革シートの車買うからだよ
家用の革のソファー見てみ
同じものでも、シワまで同じじゃないでしょ
それがいいのです
書込番号:24725593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

革製品を知らないんだろうね。
ナイロン生地にでも張り替えてもらったら?(笑)
書込番号:24725781 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

シートカバーで隠しちゃうのに1票
今後も経年劣化で出てくるシワやアタリに一喜一憂するのが目に見えています。
書込番号:24725796
6点

>スリスリ86さん
今問題なのは、他のNXとの違いが有るのかだと思います、他の方が言うように、NXに各々のシワが有るならそういう仕様だし、他のNXには全くシワが無いならとことん直させないといけないと思います、自分ならまずDさんの展示車と試乗車と見比べて見る事にします。
書込番号:24726351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前の写真とシートの色が違う様な気が‥。
ディーラーに頼んで熱当ててもらうとある程度シワは伸びますよ
書込番号:24738476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画像拝見しました。
個体差も有りますが革のシボ柄がシワっぽく見えてるのではと思います、又は黒系やダーク系の本革シートなら目立ちにくいが茶系の本革なら余計に際立って見えるのではと思ってます。私は革製品が好きですので貴方様のお車の状態でもこれが本革の表情であったり味であると考えますよ、革は経年変化する物でクリームやオイルで手入れして楽しむ事が出来て楽しい物だと思いますが、レクサスの様なお高いお車で貴方様が本革のクオリティに納得出来なければ、改めてレクサスで椅子事での交換が1番よろしいのではと思いますよ。
書込番号:24742293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本革は皺があるものなので、私は気にならない&気にしてもすぐに皺が入る。
これからは、本革は使用しない流れ(いわゆるレザーフリーってやつ?)になるのでしょうから、
本革の皺は楽しむことができなくなるでしょうから、楽しんだらいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24764700
6点


NXの中古車 (全2モデル/2,145物件)
-
- 支払総額
- 393.4万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
NX NX350h Fスポーツ パノラマルーフ オレンジキャリパー デジタルインナーミラー ドラレコ 革シート 認定中古車 2年間距離無制限保証
- 支払総額
- 677.4万円
- 車両価格
- 665.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
NX NX300h バージョンL パノラミックビューモニター ブラインドスポットモニター リアクロストラフィックアラート 本革 認定中古車 2年間距離無制限保証
- 支払総額
- 424.8万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 673.0万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 355.8万円
- 車両価格
- 341.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 393.4万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
NX NX350h Fスポーツ パノラマルーフ オレンジキャリパー デジタルインナーミラー ドラレコ 革シート 認定中古車 2年間距離無制限保証
- 支払総額
- 677.4万円
- 車両価格
- 665.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
NX NX300h バージョンL パノラミックビューモニター ブラインドスポットモニター リアクロストラフィックアラート 本革 認定中古車 2年間距離無制限保証
- 支払総額
- 424.8万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 673.0万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 355.8万円
- 車両価格
- 341.8万円
- 諸費用
- 14.0万円