NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (664物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2022年4月9日 20:12 |
![]() |
23 | 6 | 2022年3月11日 18:01 |
![]() |
21 | 5 | 2022年3月8日 10:27 |
![]() |
103 | 19 | 2022年3月3日 09:20 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2022年3月2日 18:45 |
![]() |
73 | 9 | 2023年6月24日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ようやく栃木でも新型が数台走っているのを見るようになりました。
皆、Lグレードです。
RX風のホイールにモデリスタのエアロは横から見るといいけど、私はFスポーツの顔を選びたい。
旧型はFスポーツが多くかったけど新型はLグレードが売れ筋なんでしょうか?
皆さんの街ではいかがでしょうか。
12点

>kp71さん
大阪ですが見かけるのさやっぱりFスポが多い気がします!
ちなみに私は350F購入しましたが、ぶっちゃけ350hバージョンLにしたらよかったとちょっと後悔してます。
納車6月ですが笑
書込番号:24675705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無頓着なお金持ちはディーラーから新型の紹介があれば
じゃあ一番いいやつでってことでトップグレードに全部のせでオーダーするんですよ。
だから納車も一番早い。
Fスポーツは乗り心地が犠牲になってるからダメね。
価格.comなんて最も縁遠い人たちです。
書込番号:24675907
10点

>kp71さん
私のディーラーでは、人気は350h-Fsport>350h-versionLの様です。
どちらにしても、ハイブリッド系が多いと言ってました。多少、地域差も有るのでしょうか??
書込番号:24676532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的に最初はFスポが売れます。
落ち着いてくるとお買い得グレード、今回はIパケがないので、それに相当する250lが売れるのでは?
と、mySCが申しておりました。
また、私は栃木近隣の海なし県ですが、新型NXとは1台としかすれ違っていません。
白のパノラマルーフTRDエアロのFスポです。
しかも、今年の初めからほぼ毎朝通勤時にすれ違っています。
車検が切れて軽自動車通勤の私はすれ違う度にガン見していましたが、一切相手は気がつきませんでした。
初日契約の私としては辛かったですが、今月納車されてからは一度目が合い、毎朝気まずい日々です。
書込番号:24677775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、点検で納車前のFスポーツ見ました(NX450h)うらやましい限りです。
色は限定のホワイト、試乗車のブラックと印象が大きく違いました。
ホワイトはワイド&ロウ、ブラックはまとまって見え、高さを感じ存在感があるが私の印象です。
どちらを選ぶか迷います。
この時間が楽しい、正式発注は先なのでじっくり悩ませて頂きます。
スレ場所違いますが、しん2327さん失礼しました。RXに流れた不届き者が実際いるそうです。
書込番号:24692424
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX450h+を気長に待ってますが、、、ネットでは3万円台から設備費用代があるみたいですが、既存のPHV車仕様の方にお尋ねしますが、設備費用の実費について経験談を教えてください。
8点

こん○○は、450に乗っています。
充電設備は、ディーラーを通じて、トヨタホームに頼みました。
工事内容ですが、既設の分電盤の空きスペースに高感度漏電ブレーカを取り付けて、15mくらい2.6mmのケーブルをパナソニックのコンセントまで、配線しました。
1m以上のコンセント用のアースも打ち込んでいます。
ケーブルが標準より、長かった分高くなりました。
工事費は、116000円でした。
参考になればと思います。
書込番号:24642973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こん○○は
追加で、写真もアップします。
コントロールユニットの受けは、トヨタホームの工事には入っていませんでした。
充電ユニットが重たいので、コンセントの負担を低減するためには、ホルダーも必要かと思います。
タキゲンのHPから、購入しました。(別途Φ4mmの木ネジが必要)
商品名:ステンレス CCIDホルダー 商品番号: C-1459-1 @2,950
商品名:CCIDホルダー用スペーサー 商品番号: C-1459-S @110
商品名:EVケーブルフック 商品番号: C-1449 @1,871 (AMAZON)
充電ケーブルは、キャンプ場電源サイトに備えてオプションの15mを購入しましたが、
家では長くて重くて使いにくく、ディーラーから標準ケーブルを取り寄せました。
確か、56,000円でした。写真は標準ケーブルです。
書込番号:24643293
2点

ご回答ありがとうございます。
netの「くら〇のマーケット」サイトでは設備費用が3万円台が出ていますが、実際工事に入ると付帯や別途工事代金が掛かりそうですね。
いただきました添付画像も大変参考になりました。 重ねて御礼申し上げます。
書込番号:24643371
3点

>450☆さん
ご回答ありがとうございます。
netの「くら〇のマーケット」サイトでは設備費用が3万円台が出ていますが、実際工事に入ると付帯や別途工事代金が掛かりそうですね。
いただきました添付画像も大変参考になりました。 重ねて御礼申し上げます。
書込番号:24643381
1点

>カムスコッチさん
52型プリウスPHVに5年乗っております。
太陽光発電設備を工事していただいた会社にお願いしました。
費用は工事費と部材関連で10万でした。
450☆さんが書かれている通り、配電盤の中の空いているブレーカを使用し漏電ブレーカーを取り付けてもらいました。
当時補助金が20万あったので、その中でやりくりできました。
5年間ほぼ毎日充電していますが、ブレーカーが飛んだりはありません。(あったら大変)
書込番号:24643538
2点

>まやてるさん
ご回答ありがとうございます。
設置費用は10万円台ですね。
設置費用を補助金で補えたいです
書込番号:24643998
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ヴォクシーHEV S-ZFFを納車待ちの者なのですが、ADASのACCとLTAについて知りたくてお邪魔してしまいました。ご容赦ください。
動画を観ていると、道路の真ん中をビシッと走ると言う方とカーブで外に膨らむかなと言う方の両方がいらっしゃるようなのですが、実際にはどんな感じでしょうか?
ヴォクシーのADASはNXと同等と動画や雑誌に書かれていますが、車格やボディ形状が違うのは分かっています。こんな感じだよでもいいので教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24632488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NXとノア・ボクのADASがどの程度同じか分かりませんが、NXに2か月乗った印象では「道路の真ん中をビシッと走る」も「カーブで外に膨らむ」もどちらも正しいです。
つまり、ある程の度直線や緩やかなカーブでは車線維持はしっかりしていますが、首都高やインターチェンジなどの急カーブでは手を添えているだけでは曲がり切れない事が多いです。テスラの様に首都高のC1をほぼ手を添えているだけで運転できるまで強力な支援はできません。
但し、一般道でプロアクティブドライビングアシストをオンにしておくと、ACC(レーダークルーズ)とLTAをオンにしなくても、前の車に近づくと自動でブレーキを掛けて15km/h程度まで減速したり、自転車や歩行者が近くにいた場合などは緩やかにブレーキと操舵をして距離を取るようにアシストしてくれたりと今までのADASではできなかったことをしてくれます。それ以外に信号が青に変わった事を知らせてくれたり黄色信号で交差点に飛び込んでしまうと警告を鳴らしたりなど今までトヨタ車ではできなかった事をしてくれます。
先日、かなり車間距離を縮めて進路変更した後続車に対しては、ハザードを高速点滅させて注意喚起を計るなどまだ知らない事もやってくれました。
書込番号:24634848
13点

>かず0884さん
返信ありがとうございます。
なるほど、どちらも正解で走行シーンによって変わるという事なんですね。トヨタ初という装備が多く知りたかったので嬉しいです。
接近後続車にハザード点滅は助かる機能かもしれません。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:24636503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず0884さん
「首都高やインターチェンジなどの急カーブ
では手を添えているだけでは曲がり切れない事
が多いです。」と言うことは、
カーブ速度抑制は、効かないと言うことですか?
書込番号:24637718
1点

いいえ、速度制御は働きますが、曲率の大きいカーブでは曲がり切れないという意味です。
書込番号:24637984
2点

回答ありがとうございます。
速度抑制が効いても、急なカーブは、きつい
んですね。
書込番号:24638590
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
私は先行予約で8月28日に350hFスポーツff (マクレビ無し)を契約しました。当初、2月生産枠との連絡をいただいていましたが昨今の工場の稼働停止などの影響で納期未定になってしまいました。納車待ちの皆さんの現状を教えてください。
書込番号:24621657 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>NXまーくんさん
同じ日に350h VerL FFを申し込みしました。
当初3月ぐらいかな→5or6月に遅れそう→7or8月ぐらいにはいけそう(昨日時点)と順調に遅れています。
未だメーカーにオーダーも入れれてないみたいです。
よそでも気になる車が出て来るなかで、一年も気持ちを保つのが大変です。
書込番号:24622001
8点

>Nanotsuさん
先行予約でも1年近く待つことになるとは思ってもいませんでしたね。私はマイDに先月話した時にメーカーには発注済みとの話ですが今現在連絡はいっさいありません
書込番号:24622094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11月に元々の3月生産枠分まで注文入力されて、その後入力すらできない状態。
入力されている注文がどんどん遅れているという状況で、(元々の3月分が何月になっているかも知りませんが)その元々の3月生産枠の後の注文は2月末に行われる予定という噂を聞いていましたが、どうなったんでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいますか?
書込番号:24622422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同時期の注文です。350hFスポAWDマクレビなしです。
当初やはり2月生産2月末納車でしたが、2月の中旬に連絡を
いただき、3月生産、3月末納車と言われました。
ただその後3月の工場休業でどうなっているのかわかりません。
ただ、2月中旬に連絡をいただいたとき、車庫証明やら一通りの
書類と、残金の支払いを行ったので、3月に納車されることを
信じているのですが、どうなることでしょうかね。
書込番号:24622790
3点

>NXまーくんさん
>皆様、おはようございます。
私も8月の先行予約で発注しました。未だ納期未定です。メーカーへ発注も出ておりません。
当初、昨年に年内かもと言われていたのが、年明け→1月末→2−3月製造か?→2.5カ月延期されて
結局、myD曰く、GWにも間に合いませんと。6月見込み予想と。まあ、まったく当てできません。
下取り車がおありで、車検が迫ってくる方は心配ですね。
受注いただいて、納期回答すらはっきり出ないのは(何月の上下旬とか)、社会的にリスク管理ができていないといわざるを得ない。
GMには、きつく言っておきました。Lマークは追加購入ですし、ほかのトヨタ一般Dとの購入もあるから。
逆にトヨタの下請け会社の納期がこんなことならすぐ取引なしになるでしょう。
受注いただいたら、納期目安(責任のある)を提示して、社会の要望にきっちりと応えるべき
まあ、かわいそうなのはDですね。発注者からいろいろ厳しいこといわれて、モヤモヤで売るものなくモチベーションダウンですね。
書込番号:24623079
13点

私は初日契約の350hfのffマクレビ無しで当初12月生産枠と言われていました。
去年末に1/26の仮日程(B日程)でしたが納期未定になり、2週間程前に3/9になりました。
そして昨日、多少早まりほぼ確(A日程)で3/4になりました。
したがって現時点で2ヶ月以上の遅れです。
3月も70%減産なのでプラス1ヶ月。
毎月減産なのに4月に減産0%になるとは思えないので更にプラス1ヶ月位。
2月生産枠であれば合計プラス4ヶ月の6月以降を見た方が精神的に良いと思います。
ディーラーに「遅れても文句は言わないのでB日程でたら教えて下さい」と言っておけば良いと思います。
現時点では4月位までB日程が出ているそうです。
書込番号:24623081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆずむぎさん
B日程が出てないということは6月以降が濃厚ですね。現在乗っている前モデルのNXが7月車検というのと1月2月が買取価格がいいと聞いたので先日買取店に売却契約をしてしまいました。おかげで比較的高い金額で売却できましたが3月の上旬には引き渡さなければなりません。マイDからは納車が近づいたら代車を出してくれることになってますがその間、私は車なし生活です。1日でも早く納車されたいです。
書込番号:24623179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8/24 350hF FFマクレビ無しで契約しました。
本日DOPの見直しのついでに担当SCさんに状況を聞いてきました。当初は3月年度内納車予定の枠には入っていたみたいてすが、度重なる減産で見通しが立たなく販売店でも納期を伝えられない状況みたいです。
本日変更した見積書の自動車税種別割は6月登録となっています。
生産出来ないのは仕方がないので、気長にまつしかないですね。
書込番号:24624373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

8/19契約
先月の1月に納車となりました。
マクレビだけは、つけてません。その他のオプションはほぼ付けたと思います。
350h AWD F SPOです。
待ち遠しいでしょうが、もうじきくるでしょう。
書込番号:24624928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーダーが入れられてない、先行予約分は3月末頃にオーダー、最速で4月末頃完成という話を聞きました。
ただ、ハイブリッド系は今生産出来ないので、ガソリン車のみになるという話でした。
私はガソリンターボを契約し、店舗で1番と言われているので多少期待してますが、先日Dに行ったら先にガソリンターボを納車されている人がおり(たまたま来店タイミングが被って、350納車できたの?と聞いた)、言ってる話と違うなと思い、Dの言うことは話半分で聞いています。
契約順と言っておきながら、優先している人が他にいて、重要な客ならそれは分かるんだけど、変な期待持たせて正直に話さないDには不信感しかない。
こういう嘘はバレるのにね。レクサスのレベルってこんなもんかって思ってます
書込番号:24625220 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>NXまーくんさん
8月22日契約350、マクレビ無し、
当初1月生産予定が最新連絡では4月生産5月納車予定になりました、今現在では3ヶ月遅れ位だと思います、マイDの話しだと、450Hで月に1〜2台、350Hで2〜4台、350で1〜2台の工場からの振り分けみたいです、
書込番号:24625507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

若干スレ違いですが愚痴らせて下さい。
明日3/1サイバー攻撃の為のトヨタの国内工場全停止だそうですね。
私も含めたA日程出てた方も軒並み延期でしょうか?
半導体不足に加え、ウクライナ問題も考慮しなければなりませんね。。。
露のせいと決めつけてはいけませんが。。。
書込番号:24626157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いっつもボギーさん
私の場合は当初、2月生産枠でしたが未定に変わり次回は3月の中旬に何らかの計画がわかるそうです。そして今日のサイバー攻撃、先行予約から本当に1年以上待たされそうですね。
書込番号:24626314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっつもボギーさん
年内に納車が出来そうなら良かったじゃないですか
別スレで書かれていた年内は無理からだいぶ良くなりましたね
書込番号:24626874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お腹弱いさん
勘違いさせてすいません、マイDは抽選方式で自分はかなり普通でした、しかし懸念してた事が現実味がでました、マイDに話し聞いた所、先行申し込み者全員に納車が終わるのは来年春になるとの事でした。
書込番号:24627064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いっつもボギーさん
先行予約で来年春までとは本当でしょうか?
私は今年に入って注文しましたが、予定は9月末、遅くとも年内と言われています。
販社によって割当台数が全然ちがうのでしょうか?
仮にそうだとしても、いっつもボギーさんの購入された販社様は先行予約の段階で全国の受注台数の大半を占めていないとそこまで遅れないような気がしますが。
どこで購入するかによって納期が全然変わってきそうですね
書込番号:24627394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らいぞうだいすきさん
マイDだと未だに30台しか納車出来てない状態らしいです、約200台の先行申し込み入ってるのに、月10台の納車ペースみたいなんですよ、なのでこのままいけばと言われました、350にいたってはいまだに3台しか納車出来てない状態らしいです、自分6番で最初1月生産がいまや4月生産まで遅れてます。
書込番号:24627651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いっつもボギーさん
そうなんですね
少しでも納車早まればいいですね
確かに販社によっては納車の時期に違いが出てそうですよね
運も相当絡みそう‥。
書込番号:24627770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は10月上旬オーダー組なので参考にはならないかもですが、先日担当に聞いた所もうそろそろ4月以降のオーダー枠が確定するようで、枠に入ればすぐにお伝えしますとの事でした。
望みが限りなく薄いですが、ミラクルが起きるのを期待するしかなさそうです(T_T)
書込番号:24629889 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
nx350hを注文してるのですがまだ変更はまだきくようでnx450hと金額差と補助金を考えると450hでもいいかなと思いまして、現在補助金はいくらくらいになるのですか。
営業の人いわく分からないと言われました。
書込番号:24620616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何の補助金だろう、450h+(PHEV)でないHV車に補助金なんかでるんでしたっけ?
書込番号:24620746
1点

補助金云々より、走りが圧倒的に450hのがいいよ。
SUVの中では。静かで恐ろしく速い。
リセールとか気にするなり350hかもしれないけど、所有してる間の維持費は450hのが税金や燃料代何かの負担が少ないからね。
書込番号:24620758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

450h+はphevで外部給電可能にて、
@4年保有を条件に、補助金50万円ですね。
(新車登録時に補助金の枠が残っていれば)
A東京都では、更に都としての補助金が出ます。
B自動車税がしばらく免除になる自治体が結構あるので、長期保有される人には追加でメリットあり。
5年で25万円程度だったかと。
350hと比較した場合、
@補助金+B自動車税免除で実質同等。
東京都登録だと、A都の補助金で450h+の方が実質安く買えることになります。
でもNXの納車が遅れると補助金は残っていないかも知れませんので、ご自身のリスクでとなりますが。
しかしディーラーには、この辺りはトヨタから連絡が入っているはずなんですけどね。
書込番号:24620777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nissy_aaa930さん
50万と言われています。今月450h納車されましたが、自分も当初HVに乗ったことがないので350hフルオプションで契約を進めていたのですが、補助金のこともあり支払額が450hと大差がないので450hに決めました。しかしながら、450hには装備できないオプションが有りますので諦めも必要です。パノラマ、マクレビ等
マンション住まいで充電設備がなくて諦める方もおられますが、多少燃料代がかさみますがチャージモードのみで充電するのも全然有りだと思います。なぜなら450hの走りを体感したことがあれば分かると思います。静音、加速等素晴らしいと思います。
350hが一番人気ですが、自分は450hにして本当に良かったと思っています。
書込番号:24620800
5点

経産省の補助金は50万円です。
ただ、予算が無くなり次第終了となるので、営業さんは不確定な補助金の話しは最初からしないのだと思います。
納車時点で補助金予算が残ってたらラッキーと思って450h+に変更ならアリだと思います。
書込番号:24621460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店によって方針が違うんですね。
自分が言っているところはエンジンだけは指定してくださいとのこと。
予約段階でNX350hかNX450hか選ぶことになりました。
NX450hだと補助金もあるし、自宅の太陽光の畜電池に使える(V2H導入約200万円)
しかし、選べないOPT装備多すぎからNX350hの列に並びます。
書込番号:24628183
1点

>kp71さん
450hは素晴らしいですよ。
私も多数のオプションが付かなかった事で悩みましたが
450hにして大正解でした。
燃費も良いしEVの世界を堪能できます。
書込番号:24628460
2点

走りがいいのは軽い350hですね。450h+は、低重心とはいえどうしても+200kgの重さがコーナーでのハンドリングに限界を低くしています。太いタイヤ幅のグリップを重さで帳消ししている感覚は大きいです。
450、加速だけは面白いんですけどね。でも、毎回信号ごとに加速するのも、ねぇ。
書込番号:24629093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350hL納車されました。
不具合なのか仕様なのか分からないのですが、エンジンをかけるとすぐに必ず後席シートベルトの警告灯がついて警告音が鳴ります。後席にも足元にも何も置いていないし誰も乗っていないのに毎回必ず警告されて、1分ほど放置すると自然に消えてその後は静かになります。
エンジンをかける度に毎回警告されるので鬱陶しいのですが、こういう仕様なのでしょうか?それとも不具合でしょうか?助手席は荷物どっさりでも警告されないのですが。
書込番号:24607337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の350では後席から警告音はなりませんね。
センサーが誤動作して、人が乗ってると認識してるのでしょうかね。
書込番号:24607755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>miyu2さん
ここで聞くより先に、レクサスディーラーで
聞くなり行くなりしましょう
書込番号:24607797 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

おわかりいただけただろうか
書込番号:24608070 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>miyu2さん
ディーラーに質問しても、納車されてる台数が少ないので不具合は、まだ手探り状態みたいです。新型なので仕方ないですね。
納車された方の情報が書き込まれるのでありがたいです。
私は350hFですが、後席に荷物をよく乗せますが警告音は鳴ったことないです。
書込番号:24609435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も納車から1週間以内に1度だけ鳴ったことがあります。
人が座ると体重で検知するんだなと感心していましたが、それから人が乗ってもその1回限りでした。
今はまったく鳴りません。
オーナーズデスクに聞いてみては?
書込番号:24612561
3点

先日ディーラーへ行ってきました。
毎回同じ症状が出るのでその時も警告が出たのですが、ディーラーでも原因不明との事でしばらく様子見となりました。
不思議なことにその翌日からピタリと警告が止み、その後も静かになりました。単純な接触不良だったのか何か分かりませんが再発しないことを祈ります。
>amema7777さん
その回答でNXに限らず全ての製品に対する質問が片付きますね。情報共有もへったくれもありませんが掲示板を閉鎖してもいいほどの素晴らしい回答をありがとうございました。
書込番号:24618152 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>miyu2さん
本当にうっとおしいですよね笑
どこのスレにもこの手の妬む(ねたむ)輩がいるんですよ。
ディーラーに聞けーとかって、結局今回のように様子見しましょうってことたくさんありますからね。ディーラーに聞いても解決しないこと半分くらいありますから。
レクサスディーラーの営業の方に先日聞いた話では、そこには30名くらいスタッフがいて、レクサス車に乗ってるの1名だけでした。結局、ディーラーのスタッフもレクサスの車について知らないことばかりなんですよ。
書込番号:24620825 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はじめまして!
自分も350hFに乗ってますが
エンジン始動時に毎回リアのシート警告灯が点灯します。
1分くらいすると消えます。
これは不具合でしょうかね?
書込番号:24962863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じでディーラーに尋ねたら仕様だと言われました。
法律改定で後部座席もシートベルト着用が義務になり、そのための注意喚起だそうです。
人がいるとかいないとか関係なく。。。ってのがヘンですけど。
書込番号:25315275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NXの中古車 (全2モデル/2,142物件)
-
- 支払総額
- 217.5万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 589.5万円
- 車両価格
- 573.1万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 213.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 567.8万円
- 車両価格
- 559.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 217.5万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 589.5万円
- 車両価格
- 573.1万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 213.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 567.8万円
- 車両価格
- 559.5万円
- 諸費用
- 8.3万円