NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (664物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 11 | 2022年7月15日 06:29 |
![]() |
19 | 6 | 2021年12月31日 08:39 |
![]() |
1 | 2 | 2021年12月29日 14:05 |
![]() |
109 | 15 | 2021年12月22日 17:48 |
![]() |
105 | 17 | 2024年6月7日 23:58 |
![]() |
42 | 6 | 2021年12月6日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
お世話になります。
現在、NX350h ver.Lを納車待ちです。
この度、パノラマルーフをつけたのですが、雨シミ対策などのために、皆さんはコーティング等されるのでしょうか。初めて、ガラスルーフ系のopをつけるのですが、青空駐車なので…せっかくつけたパノラマルーフをきれいに保ちたい…
アドバイスをお願いします!
書込番号:24520408 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ぺぺっさん
NX300h-versionLに乗って4年未満です。パノラマルーフ装着していますが、自宅はカーポート職場は青空駐車です。つまり、週末以外の昼間は殆ど青空駐車状態でした。
ボディーはディーラーオプションのコーティングを施工していますが、ルーフのガラス部分には特に何もしていません。
ただ、ガソリンスタンドで月に2回程度のFK2ワックス洗車機を利用しています。
その様なアフターフォローですが、雨シミは特に気にならないです。
ただし、結果的に問題無かっただけかもしれないので参考程度にして下さい。
書込番号:24520514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぺぺっさん
コーティング業者に聞いた話しですが、ルーフ用のプロテクションフィルムってのがあるみたいです。
時間がたてばNX用にカットした商品も出てくるだろうと言ってました。コーティング業者でもカットするとは言ってましたが、車種に合った既製品が出るのを待った方が手間も精度も良いと言ってました。
書込番号:24520630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高額なコーティングしても雨シミ対策にはならないのではないでしょうか。別の車ですが、フロントガラスなどと同じように市販のガラスコーティングで、特に雨じみが酷くて洗車が大変なことはありません。
書込番号:24520667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フロントガラスコーテイング処理をディラーに依頼されるならガラコ等ガラスの撥水処理剤の使用は止められた方がいいです。
相性悪く、フロントガラスに流れ出すとせっかくのフロントガラスコーテイングが意味なくなります。
自分はウィンドウッシャー液に入っているタイプを使用でコーティング効果がないと指摘したらウィンドウッシャーを水に入れ
替えして対策しましたとのこと。
ガラコはフロントガラスコーティングなしでも勧めれないと言っておられたので影響は少なからずありでしょうか。
ボディ用のコーティング剤をお勧めします。
書込番号:24609127
2点

自分がムーンルーフで使用しているのはペルシードハイドロショット 親水タイプです。風にあおられてフロントガラスにかかることがありますが今のところ問題なし。
因みに影響を受けるブレードゴムは標準品でなく、異音対策タイプがついています。(フロントガラスコーティングで滑りにくいことへの対応品です)
セットではないのでフロントガラスコーティングだけなら問題なるほどではないのかも知れませんが。
パックで毎年くるのは標準ブレードゴム、異音対策品は別に発注することとなります。標準ブレードゴムを毎回未使用で捨てるのは悲しいです。
書込番号:24609171
0点

私のいっているディラーでの使用禁止指示はガラコ。
ガラスコーティング(サイドは標準、フロントはディラー対応)、親水処理(サイドミラー)、ワイパーゴムと相性悪いのでしょうか?
ガラスのギラ付き、ワイパービビり、異音の原因となるとのことです。
処理しないがディラーさんの考えの様でディラーで対応してもらうフロントガラス以外の提供はありません。
撥水処理&親水処理、他にも使ってみてお勧めがあれば紹介をお願いしたいです。
書込番号:24609286
5点

>ぺぺっさん
私は80ハリアー調光パノラマルーフに
ハイブリッドストロングを施工してます。
納車後一年経ちましたが、月一回の手洗い洗車で
水アカなんて付着してません。
そんなに気にする必要ないとおもいますよ!
書込番号:24611991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホワイトノーバァガラスフレークだと見た目でパノラマルーフ。しかし、ルーフレールあるけどキャリアつかないのでグラファイトブラックガラスフレーク+ムーンルーフに替えるか考え中です。
今の車はムーンルーフ、パノラマルーフは面積が大きすぎるので今の対応ではたいへんなのでパノラマルーフ確認しました。
KeePerさんはガラスコーティングサービスをムーンルーフやパノラマルーフにはしないとのことですが、私の契約先ディラーはフロントガラスのコーティング剤でよければ対応しますとのことでした。
フロントガラスコーティングは1年もっています。
ワイパーで拭かない分、有利とも思います。
御参考下さい。
書込番号:24714002
1点

追記
フロントガラスコーティングの効果で捕捉します。
RTkobapapaさんと違い、自宅&職場ともに青空駐車、職場は駐車場砂利でほこりもつきます。
書込番号:24714355
0点

keeperさん、修正します。
ガラスコーティング対応でパノラマルーフやるかどうかはショップ判断。
やってくれるところと言ってくれるところがありました。但し、面積がフロントガラスより大きくなるので値段はあがりそうです。
オープンになっていない価格について情報交換したいところではありますが、私はまだまだ納車先なのでこのリクエストは差し控えます。
書込番号:24768696
2点

旧型ムーンルーフ仕様ですが何ヵ所か聞いていてサービスでやってくれる
ところがあり Keeperでボディといっしょにコーティングできました。
パノラマルーフはムーンルーフより面積大きいけどボディの一部をガラスに
したんだから面積いっしょの考え方もあると思います。
親身になってくれる担当さんの場所を探すと応じてくれるのでは?
ボディもそうですがシミがついた後からだと下処理にお金が多くかかりますので
その前に対応をお勧めします。
書込番号:24835112
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
レクサスの新型NX350ターボモデルについてです。
先日、レクサスにて、カタログは頂いたのですが
燃料タンク容量の記載がされていないのです。
価格コムのNXの情報には、
NXはタイプ共通で、55リットル容量と表示されています。
ハイブリッドモデルなどは、燃費も良くて55リットルで充分でしょうけど、僕個人的には航続距離の事を考えて
2.4ターボモデルには、60リッター以上のタンクは欲しいと感じています。
それとも、今のクルマは、ターボモデルで車重1.8tでも、実燃費はかなり良いんでしょうかね?
書込番号:24520103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アトムmk2さん
旧型NX300h-versionLに乗っています。
タンク容量は56Lで、燃費は19km/l(春秋長距離走行時)から13km/l(冬場市街地)です。通常600km走行すれば給油しています。
過去パジェロロングタイプのディーゼルに乗っていましたが、タンク容量は80L以上?で最高燃費時で約1,000km走行出来た記憶があります。
新型NX350の実年費については不明ですが、旧型のJC08で13km/l(カタログ値)あります。満タンで恐らく600kmは走行できるのではと思います。
むやみにタンク容量を大きくすれば重量の増加により、より燃費が下がると考えます。
個人的には満タン給油で600km走行出来れば満足かな?と思っています。
現在のガソリンスタンドの設置状況を考えると600kmも走行出来れば十分ではないでしょうか?
タンク容量の増加による燃費悪化のデメリットと燃費との兼ね合いで55L辺りが妥協点だと思います。
書込番号:24520159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もらったカタログはたぶん簡易カタログの方ですね。本カタログには燃料タンク容量は55Lと記載されていますよ。
本カタログはレクサスのホームページからもダウンロード可能です。
NX350の燃費ですが、街中ではかなり悪いでしょうね。先日まで先代NX300のターボモデルに乗っていましたが東京の街中の平均時速15km/h位の道路状況では燃費は7km/L程度しか走りません。先代のNX300では都内では満タンにして400kmくらいしか走りません。
高速でもせいぜい12km/Lくらいでした。
NX350も試乗しましたが試乗時の燃費はやはり7.5km/L程度でしたので走行距離は先代と殆ど変わらないと思います。現在NX350hのHEVに乗っていますが、都内での実燃費は13km-14km/LくらいでNX300の2倍程度走ります。高速では18km/Lくらい行きます。満タンにすると航続可能距離は約860kmと表示されますが実際その位は十分走りそうです。
書込番号:24520164
6点

>カタログは頂いたのですが燃料タンク容量の記載がされていないのです。
WEBカタログには記載あります、見落としではありませんか?
諸元のエンジンの所の一番下に55Lと
でもまぁ2.4Lターボ4WDで約280馬力が燃費良い訳がありません
良くて、高速(制限速度内)で11、街乗りで8って感じじゃないですかね?
60L以上のタンクが欲しいって言ってもどうにもなる訳も無いし、東京〜大阪間を無給油で走れれば特に問題とも思えませんけどね。
書込番号:24520172
5点

今時の低燃費パワーソースがベースになっているが故の55Lなのでしょうね。
昔は65Lや70Lが当たり前だったと思うのですが。
3.5ターボはもはやスポーツカー同様、日常使いは考慮されていないのかもしれません。
例えばバイクのスーパースポーツやデザイン性重視のモデルだと、満タンで100キロも走ればSS探してドキドキしないといけない、なんてことも。
しかも近年は郊外のSSは閉店していることが多いので、冗談抜きでガス欠なんてこともあったりします。(^^;;
書込番号:24520201
2点

私は旧型NX300-Fスポに乗っています。
この3年半の燃費は、春秋で10km/L程度、夏冬は9km/Lほどまで落ちます。
それでも10年以上前に乗っていたカルディナGT-FOURのことを思えば低燃費になったと思います。
同じ2Lターボですが6.5km/L前後の平均燃費、夏冬は6.0km/Lを切ることもありました。
今は給油を500kmを目処にしています。
旧型NX300は60L入りますからね。
新型NXは全てのグレードで"55L"ですよね。<NX350だと8〜9km/Lを想定しても500kmは走れません
それも(1つの理由で)あって、私は350h-Fスポにしました。
最後の最後まで迷ったんですけどね…350と350hの選択に。
システム馬力がNX350h>旧NX300だったこともあり、今回はハイブリッドに決めました。
まだまだ納車は先ですが、春を楽しみにこの冬を過ごしたいと思います。
書込番号:24520212
1点

皆さん、貴重な時間を、僕のためにありがとうございます!
皆さんの貴重な経験や、考え方や考察に
刺激をもらい、とても参考になりました。
経験とは、ほんま財産ですね!
僕も色んなクルマに乗って、知識を蓄えれるように
頑張るぞー✊🏼
書込番号:24520267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
購入の検討をしています。社外ドラレコ前後の取り付けを色々と検討していますが、フロントの取付け位置をどの辺りにしていますでしょうか?なるべく視界に視界を遮らないようにとは、思っているのですが。社外ドラレコを取付けされた方で画像や取付けの感想など教えてください。あとコンパクト設計でおすすめの商品がありましたら是非、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:24517091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

maーiーさん
先ず下記は価格コムで前後2カメラのドライブレコーダーを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1
この中で比較的コンパクトなドライブレコーダーとなると、下記のガーミンDash Cam 47Zでしょうか。
・Dash Cam 47Z
https://kakaku.com/item/K0001371910/
https://www.garmin.co.jp/products/ontheroad/dash-cam-47z/
又、サイズはDash Cam 47Zよりも少し大きくなりますが、下記のユピテルのY-4Kという選択もありそうです。
・Y-4K
https://kakaku.com/item/K0001372906/
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-4k/
Dash Cam 47ZやY-4Kなら下記のLaBoonの評価も高いです。
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-japan/
最後に下記の20系NXのドライブレコーダーに関するパーツレビューですが、取り付け位置が分かる写真がUPされています。
https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/nx/partsreview/review.aspx?mg=3.14457&bi=19&ci=634&trm=0&srt=0
このパーツレビューの方はルームミラーの向こう側に取り付けされていますが、この位置では視界に入ると説明されています。
書込番号:24517138
1点

>スーパーアルテッツァさん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:24517586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

>thethe5578さん
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/2016_12/search.html
いいと思います。
書込番号:24496444
3点

thethe5578さん
FJ CRAFTの製品は私も使っていましたが、裏面にスパイクゴム採用で防水であり良いと思いますよ。
下記がFJ CRAFTの新型NX用のフロアマット等になります。
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000765/
書込番号:24496462
1点

フロアマットは純正なのでラゲッジマットだけFJクラフトにします。
下部収納に対応して開けやすいようにマットも分割になってます。
フロアマットもヒールパッドやロングタイプもあって、純正品より気が利いてますよね。
有名どころで言うと、アルティジャーノ、クラフトマット、Y.MTでしょうか・・・
全て楽天市場内に出店されてます。
書込番号:24496503
2点

これ程の車なんですから社外品って違和感あるけどね。
質はいいとしても。
書込番号:24496630 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>麻呂犬さん
レクサスの掲示板で必ず目にするコメントですね。
それは車を見栄で乗るか、好きでのるかの違いではないですかね。
あなたは前者。後者もいるってことです。
ああ、そりゃ混合もいます。いろいろいます。ってことで質問と回答が違うんですよ。
書込番号:24496657
38点

うちも社外の予定で調査中です。
アルティジャーののモフモフが第一候補です。
金額的にC2000とラゲッジはラバーかなあと考えています。
書込番号:24496687
8点

皆さま、たくさんの情報ありがとうございます。
私は、93500円のマットに価値を見いだせず、その分を少し追い金になりますが、ムーンルーフに回す予定です。
いただいた情報を元に品定めしたいと思います。
書込番号:24496763 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

参考にさせて頂きます!
どんなに良いマットでもしばらくすると劣化して汚くなるので、安いマットを頻繁に交換する方が見た目がきれいに保てて良さそうだなと思いました。
書込番号:24497173
9点

自分、RXでF Sportsマークの入った純正フロアマットを最初は使っていましたが、SUVの名が示す通りの車の使い方をしているので濡れた靴や泥の付いた靴で父子ともども乗る事が多く、毛足の長い純正フロアマットはすぐに汚れて洗うのがめんどくさいので、アルティジャーノのラバー製のマットに変えました。今度NXに乗り換えますが、次も同じものにしようと思っており、純正マットは注文しませんでした。
https://shop.m-artigiano.com/fs/artigiano/c/lexusnx20floor
ただし、足の触り心地、弾力性は、圧倒的に純正が良いです。フォーマルな用途に使われるなら、純正もまた良し。
書込番号:24498890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>thethe5578さん
当方アルティジャーノのR1000を購入しています。
納車直前に到着してディーラーで取り付けて頂きました。
別に不具合とか安っぽいこともなく2?3年使ったら買い換える事を考えると
高過ぎの純正マットはどうでもイイかと思っています。
ご参考までに。
書込番号:24503393
3点

>thethe5578さん
高価な純正マットは値引きの代わりにサービスとして貰って下さい。
書込番号:24503944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロアマットは、レクサスはサービスが当たり前だと思っていました。
でも、サービスがない方がいらっしゃるので不思議だったのですが。。
注文しないとサービスにならないだけではないかと。。
注文したら、サービスになるんじゃないでしょうか?
書込番号:24504323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外品でも、問題なしですね。
ところで、普通に純正品がサービスされるなんて羨ましいです。
書込番号:24504479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最近レクサス車2台購入していますが、フロアーマットのサービスなんかして貰ってないですね。
その代わり、それ以上に下取り査定額を高取りしてもらってますのでそれで充分満足しています。
見掛けのサービスか見えないところのサービスかどちらかでしょうね。
書込番号:24504782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>thethe5578さん
>Sドルフィンさん
>たまちゃん0315さん
>RTkobapapaさん
ディーラーサービスってうらやましいですね。
車が欲しいだけで初日で勢いよく行ったもんだからサービスの交渉は忘れました。
普通なら色々してもらうところだけど、
それが早めの納車をお願いしたんです。
納車一号くらいでって。
まあマットは最初から外してたし。
向こうが付けますよって言えばもらったな。
書込番号:24506710
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
マークレビンソンのオプションを付けると後席のドアの下がこの様な感じになっていてショックを受けました‥。
もちろん個人的な感想ですが、オプション金額も高い方なのでどうしてこうなったという思いです
みなさんの感想聞かせていただければと思います
書込番号:24491983 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>餃子だよさん
サウンドチューニングでより耳に近い位置にスピーカーを配置するのは基本なのでマークレビンソンはスピーカー配置を理想的な位置にしたんでしょう。
ノーマルにあったスピーカーの跡はコストの関係でメクラ蓋にしたのでしょう。
マークレビンソン付用のドア内張の金型を新たに作ると1つ数百万円かかりますから。
書込番号:24492145 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

NXの運転席の後ろなんて、狭くて誰も乗らないから問題無し。
書込番号:24492220 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

マクレビ装着車以外でも後席はパネル部分にスピーカーが装備されてるので全車この仕様じゃないでしょうか。
展示車で確認して見てください。
書込番号:24492309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イナーシャモーメントさん
ありがとうございます
やっぱりそうなんですよね‥そうなんですけど後から分かると私としてはショックでした
>かざまさんさんさん
ありがとうございます。
非マークレビンソンとマークレビンソン装着車では違いますよ。
しっかり確認した上で質問させていただいております。
ご自分でもご確認下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:24492323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>餃子だよさん
説明不足でした。スレ主さんは下側のパネル蓋部分に
マクレビ以外はスピーカーが装着してるって事ですよね?
後席はマクレビ以外でもドア上部のパネル部分に
マクレビ同様にスピーカーが装着されます。
つまり後席は全車この下側のパネル部分はこの状態だという事です。
書込番号:24492346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんな感じですかね?
↓
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/1460wm/img_926a5d6bfe579c92d1132d59dfe77f7c156168.jpg
書込番号:24492397
2点

>かざまさんさんさん
ちなみに非マクレビは足元にもスピーカーありますので前車この仕様ではないです。
ご自分でご確認して下さい。
ありがとうございました。
書込番号:24492475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつもドア見ているのならともかく・・・
気にしないことですよ
ビル ロビンソンより
書込番号:24492530
9点

>つぼろじんさん
ありがとうございます。
次からマクレビOPは気を付けます。
見た目も良くなるとの思い込みが過ぎたと思います
書込番号:24492542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もマクレビ付けました。
ご指摘の様にになることは承知の上でしたので気にしてません。
もし、どうしても気になるようでしたら、標準車のスピーカーパネルを部品で取り寄せてみたら如何でしょう?
書込番号:24493156
8点

私もマクレビつけましたが、
この仕様の何が気に入らないのですか?
具体的にお願いします。
写真、実車で見てるので全く気になりませんでした。
書込番号:24526253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>静神さん
既にスレの中で解決していますよ。
ちなみに私のリンクした写真は、思いっきり間違った部位でした。
書込番号:24527676
2点

試乗した時にマクレビの表示がないなんでとセールス殿に聞きました。
(多くの車種はインパネの上のスピーカー表記です)
ドアにありますと教えて頂きました。しかし、この投稿を見るまで後席にも
マクレビの表示があることに気づきませんでした。
(DVDで音を聞かせてもらいたかったので2回見に行っていますが)
アップされた写真と比較すると丸いスピーカー2つの旧型より断然かっこいいです。
高音域の伸びを考慮してスピーカー位置はここでないといけなかったのかなと思います。
下にスピーカーなくても新型の方が音もいいです。
餃子だよさん指摘のメクラキャップはきちんと塞いでくれているならいいじゃんと私は思いました。
一度気になるとリセットは難しいですがこんな意見もありで聞いてください。
書込番号:24607871
0点

シンプルに、上も下もあってもよかったのではないか、と言う所ですかね。
上だけだとしても径がかなり小さいですね。
あとは社外品のスピーカーの方が良いでしょうから下側は純正を用意してスピーカー交換が良いかも知れませんね。
書込番号:25757286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにノーマルのスピーカーはリアの下側、通常はウーハーに当たる所ですが、今回のマクレビは蓋がしてありますがノーマルはパンチングがしてありあたかもそこにスピーカーがあるように見えますが実際にはありません。
上側、通常はツイーターに当たる所に小型スピーカーがありバスレフエンクロージャーでポータ部が下のスピーカー穴に繋がってる様です。
簡単に言うと上のスピーカーをパイプで下のスピーカー穴へ繋いで後を出してるって感じですね。
んー、であればシンプルにマクレビで良いですかね。
書込番号:25764340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
はじめまして。
現RXに乗っていて次のRXまでの繋ぎにNX契約しました。
少し乗り遅れて9月11日の契約なのですが、現時点ではどれくらいの納車になりそうでしょうか?
9月11日付近にご契約された方などご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:24478949 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

9/12に350h Fスポーツを注文しましたが、現時点では具体的な日程は未定です。ちなみに注文書には4月15日に納車予定と記載されてますが、あくまで予定です。
それと、グレードにより、生産予定日程は異なるみたいなので、詳しくは店舗に聞く以外方法はありません。
本日、展示車を見てきましたが、今日発注すれば一年以上と案内してますとのことです。
気になる気持ちは、わかりますが気長に待つしかないと思ってます。その間に、これを付けようあれを付けようなど色々と考える期間が楽しめると思ってます。
書込番号:24478981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も9月10日に契約しましたが、現状未定です。
車検が3月なんで3月迄に納車出来ればと思いますが、なかなか難しそうです。
書込番号:24479098 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

やはり皆さんそんな感じなのですね。ありがとうございます。
RXがフルモデルチェンジしたらRXに戻るつもりなのでできるだけ早く乗りたいのですが、まだまだかかりそうですね(^^;
書込番号:24479657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SC430HDさん
私は9月2週目の土曜日に注文しました。
まだメーカーオプションも変更出来るほど。
250 L AWD 4月以降6月の間との予定だそうです。
長い。
書込番号:24479788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

店舗の注文数やパワートレイン、オプションによっても納期は異なるようなので一概には分かりませんが…
当方は8/27契約、注文書に記載の納期予定は4/27となってます。
でも、3月生産枠が決まり11/25に注文書の流し込みをしてもらってますので、部品不足やコロナ等の遅延がなく順調にいけば、
注文書記載の納期よりも早まるのでは?と思ってます。
ちなみに都内ディーラーです。
一方で、都内別のディーラーで8/20に契約した方は、3月生産枠にも入らず納期未定でGW以降?と言われてる方もいらっしゃいます…
こればかりは誰にも分からない状況です。
書込番号:24480057
0点

すでに3月までの生産枠は埋まっています。
先行受注でも8月後半の注文は、まだ生産枠に該当していない人もいます。
そう考えると4月以降の生産は確実で、先着順ならば5月か6月あたりが妥当か、もしくは車検などの都合でディーラーと打ち合わせができていれば4月生産枠に入れてもらえる可能性があります。個人的な予想ですが・・・
しばらくは、ディーラーごとにオーダーできる台数が配分されて、ディーラーがその台数に落とし込む方式が続くらしいです。
4月以降の生産枠台数は、まだディーラには連絡されていない模様です。
書込番号:24480063
9点


NXの中古車 (全2モデル/2,146物件)
-
NX NX350h Fスポーツ パノラマルーフ ルーフレール デジタルインナーミラー ドライブレコーダー(前後方型) パノラミックビューモニター パーキングサポートブレーキ
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 669.4万円
- 車両価格
- 655.1万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 649.9万円
- 車両価格
- 644.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 258.2万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
NX NX350h Fスポーツ パノラマルーフ ルーフレール デジタルインナーミラー ドライブレコーダー(前後方型) パノラミックビューモニター パーキングサポートブレーキ
- 支払総額
- 678.0万円
- 車両価格
- 668.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 669.4万円
- 車両価格
- 655.1万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 649.9万円
- 車両価格
- 644.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 258.2万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 11.2万円