NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (663物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 16 | 2025年1月20日 18:02 |
![]() |
21 | 6 | 2024年9月21日 21:14 |
![]() |
33 | 10 | 2024年9月17日 14:40 |
![]() |
52 | 5 | 2024年7月29日 17:42 |
![]() |
130 | 23 | 2024年7月8日 20:44 |
![]() ![]() |
34 | 6 | 2024年6月29日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在、RXのFスポ、ガソリン車、4年目、走行距離6万キロに乗ってます。
NXハイブリッドFスポに乗り換えを勧められてます。
あと2年乗るか、乗り換えする方がお得でしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:25917151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車の減価と買取価格の低下を考えれば、どっちでも大差はないのでは?
むしろレクサスオーナーで、その幼稚な質問に問題がある気が
書込番号:25917349 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

その話で得をするのはディーラーの営業マンだけ。
あなたは得をするかもしれないし損をするかもしれないですが、その車に愛着が無く、車格的に落ちる事も気にせず、支払いに問題がなければ買い替えてもいいと思います。
書込番号:25917543 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おたわのつばちゃんさん
>お得でしょうか?アドバイスお願いします
わたくしからは何もアドバイスできませんが、具体的な金額に関する情報を出された方が、アドバイスされる方も増えると思います
特に、下取り価格がポイントでしょう
書込番号:25917584
1点

リセール考えるなら、またRXいった方がいいと思うけど。
まぁ、初期費用がないならしょうがないけど。
自分なら車格落としてNXはないな。
書込番号:25918544 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

PHVのNX450h+ならあり。
350h同士じゃ何も変わらんでしょ。費用のことは知らんけど。
書込番号:25918657
5点

>ホントの事が知りたいでござるさん
返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25936925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
RXもいいですが、今回だけ乗るつもりでいたのと、NXの方がサイズ的に都合がいいので、次はNXにしようと思っています。
返信ありがとうございます。
書込番号:25936931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねずみいてBさん
今後交渉で変わるかもしれませんが、下取りは400万ちょいでした。
返信ありがとうございました。
書込番号:25936939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>待ジャパンさん
ハリアーは好みではないので、候補にはならないと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:25936946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
RXは今回だけ乗る予定で、サイズ的にNXのが都合がいいので、次はNXにしようと思ってます。
返信ありがとうございました。
書込番号:25936953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>心の傷ならそんなとこにないさん
返信ありがとうございました。
参考にします。
書込番号:25936966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いしてました。今お乗りのは2Lターボ8ARのRX300のFスポでしたか?
だったら、NX350hでもお乗り換えをお勧めしますね。ただし、Fスポは選ばないかな。
書込番号:25936995
0点

>心の傷ならそんなとこにないさん
はい。RX300 FスポからNX350Fスポへ検討です。コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25937103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょうどボクの真逆パターンでレスします。
NX購入から1年半経ったので半年後にRXにするかNXにするか迷っています。RXだと少し大きいので大きさはNXがぴったりですが、内装はRXの方が少し豪華な感じがしますよね。特に助手席前はNXは殺風景です。外観はNXの方が好みですがRXだと広いですし。費用面では売り買い考えると大差ないので悩んでいますが、逆だとやはり内装が少し狭く簡素に感じるかもです。それとタッチトレーサーの感度が違うのが気になります。NXだと関知させてからサイドボタンを押す感じになりますがRXだとダイレクトに使えます。出始めのRXの場合はディーラーのカスタマイズで変更できるらしいですがボクのNXはできないようです。
来年か再来年にまた同じNXを買うかRXにするか、来年でるX3にでも冒険するか悩んでます(笑)
少しでも主さんの参考になれば。
書込番号:25996870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆Rio☆さん
コメントありがとうございます!
前日、NXが納車されたので乗ってます。
NXに代車で乗った時は気づかなかった後部座席のドリンクホルダーなど細かいところがRXの方が高級感はありますね!
サイズは小さくなり、ナビの操作も違うのですが、燃費は良くなり、私には便利なサイズだと思ってます。X3も気になるところですが、RXの費用面の売り買い考えると大差ないなら一度乗られてみるのも良さそうですね!
コメント気付くのが遅くなりました。
色々と情報ありがとうございます。
書込番号:26044191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
納車された皆様にお伺いさせてください。
当方、450を契約し、納車待ちです。
皆様は納車のどれくらい前に納車日の連絡がありましたでしょうか。
当方の契約時は10月初旬に登録、その後納車になりますと言われましたがまだ何も連絡はありません。
一度納車情報があれば連絡下さいと伝えましたが、ディーラーからはまだ連絡なく、皆様の実績をお聞かせ頂けますと幸甚です。
書込番号:25897017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ10月になっていませんよ
書込番号:25897124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

登録後は二週間前後に納車が一般的。待機→生産→完成→納車の順ですから今はまだ待機の状態です。
順調に行けば10月初旬に登録してその後に生産。この段階で連絡が来るでしょう。納車は10月下旬と予想出来ます。生産が停滞したり何かのトラブルがあれば更に遅れる可能性もあります。
書込番号:25897138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご参考までに
2024年3月月末に注文し
ディーラーより
納車に必要な書類の準備依頼な、連絡があり
7/6に店舗にて
納車に必要な 住民票x1部、印鑑証明書x3部、保管場所使用承諾証明書x1部
を持参し、必要書類に記載押印しました
その際に
メーカー出荷が
7/下旬の週が確定してることと
早ければ7/末
遅くても8/第一週に納車可能とのお話しをいただき
7/17にディーラーより
納車日の調整連絡がはいり
当方の土日希望のため
8/4納車式となりました
その間は
補助金申請などで時間を費やしました
(埼玉県は、補助金承認前に、納車を完了すると、補助金対象から外れるため)
書込番号:25897371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒い小人さん
>皆様は納車のどれくらい前に納車日の連絡があり
ましたでしょうか。
最近、トヨタ車5台、レクサス2台乗り換えしています。基本、納車までの流れは同じです。
まず、納車1ヶ月前辺りにメーカーからディーラーへB日程(生産ライン予定)が伝えられます。その後約2週間程度でA日程(完成予定日)が伝えられるはずです。その後は、各ディーラーまでの搬送(陸送か船?)と納車準備(オプション取付け?)があるので搬送時期が判明すれば納車日の相談の連絡が担当者からあると思います。
出来る担当者ならB日程の連絡があれば、車庫証明用の必要書類等の準備依頼の連絡があると思います。
基本的にメーカーからB日程がディーラーへ伝えられなければ、担当者からの連絡はありません。
ただ、予定が大幅に遅れるようであれば何かしら情報を伝えてくれると思います。もう少しお待ち下さい。
書込番号:25897736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5月末に450契約
当初から4ヶ月位はかかると言われました
8月半ばくらいに9月中旬に生産完了すると伝えられ、ちょうどこないだナンバーが確定して、10月頭くらいに納車のはずです
担当によるところも大きいんでしょうけど、あまり密に連絡はきませんね
トヨタで買ったときもそんな感じでしたが
書込番号:25898772
0点

これまで回答を頂きました皆様
ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。
大体納車の1ヶ月前くらいに第一報があるのが標準的なこととお見受けしました。
契約時は2回ディーラーに行きましたが2回とも10月初旬に登録、10月中旬から後半にかけて納車と言われましたのでもう間も無く連絡来ることを願っています。
書込番号:25899213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX350h fスポーツを検討してます。
メーカーオプションションについて
今のところ、
ホイールのブラック仕様、オレンジキャリパー、後部席が電動で倒れるもの(名前がよくわかりません)、HDMI、コンセントです。
何か他におすすめありますか?
4点

もしあるならリヤタイヤ太いタイヤ
後ろから見たら太いタイヤ見るとパワーあって早そ〜
カッコいいしね(個人の感想です)
300以上は無理でも285とか?
書込番号:25861510
0点

>1とらぞうさん
>もしあるならリヤタイヤ太いタイヤ
MOPには無いですね。
そもそもつまらない。残念!
書込番号:25861808 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私がつけたのは
・デジタルインナーミラー
・既存カメラ利用のドラレコ
・パノラマルーフ
・1500Wの電源コンセント(災害対応)
です。
書込番号:25862345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リセールのことを考えると、特にレクサスはパノラマルーフ又はムーンルーフは必須かと思います。
書込番号:25864891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

好き好みですし予算次第ですが…
この車にはこれ、と言った感じで今回のNXには必須だと思われるMOPは、パノラマルーフとマクレビだと思っています。
他はあっても無くてもと思いますがこの二つが高額で外したり付けたりと様々ですがこの二つをつけていれば他無くても満足出来ると思います。
寒冷地は安いですがいらないと思います。
フロントガラスかなり高くなりますよ。
書込番号:25867259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>daikonmanさん
>ひろあいFスポさん
>ブレえもんさん
>ミスター2ですさん
>1とらぞうさん
ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:25879861
0点

パノラマルーフは是非とも付けた方が良いと思います。
リセールも良いと言われているし、更には、見た目もかなり良くなると思います。
ブラックホイル+オレンジキャリパーを付けるならば、パノラマルーフで天井も黒くしたらどうでしょうか?
(なお、デジタルインナーミラーも付ける方が良いと思います)
書込番号:25890666
0点

パノラマルーフで天井も黒くしたらどうでしょうか?
内装の事でしょうか?
当初は、内装は、ブラックにしようかと思ってましたがヘーゼル検討中です。
書込番号:25890820
0点

パノラマルーフを付ける事によって、外観的にイクステリア天面が黒くなり、ホイルのブラック(オレンジキャリパーのアクセント有り)と相まって、良い風景になるという意見です。
内装色は、ヘーゼルで大賛成です。
内装 天井までヘーゼル色ですからね。
ドライブレコーダー付きのデジタルインナーミラーも良いと思います。
ドライブレコーダーの性能としては、後付けドライブレコーダーの方が良いかもしれませんが、
後付けドライブレコーダーが無い方が、見た目は良いと思うからです。
なお、私は、ここでお勧めした装備は全てつけて購入しました。
では、満足のいくレクサスNXをご購入ください。
(懐としっかりと相談しながら、、、、)
書込番号:25892798
0点

パノラマorムーンルーフはディーラー担当から次の買い替えがあるならつけるべきとのことで
パノラマつけました。(+20万…)
内装は、もちろんヘーゼルです。年次改良前だったらバージョンLにするところでした。
内臓ドラレコは 前 1920×1080px(1920×958px※1) 10FPS
後 1920×1080px(1920×712px※2) 30FPS
※は実質の録画サイズ
をどう見るかと配線のないすっきりさをどう見るかですね。
書込番号:25894238
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX250 version Lの購入を検討しているものです。
2025年の年次改良を待ちたいのですが、その場合って今レクサスディーラーに行ってその旨お伝えする方がいいのでしょうか?また、注意点等ありましたら教えていただいけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25823406 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

今年の流れでいうと12月辺りから噂が出始めて、1月頭にデラに通達がきて受注開始でしたね
今の段階だとデラにも情報がないんじゃないですかね
来年の年次改良を待って買いたいと伝えても、デラとしてはそうですかとしかならないと思いますが、なにを期待して伝えるんでしょうか?
書込番号:25823631
3点

並び順的に少しでも優先して欲しいなら、購入予定の店舗で顔なじみになるくらい顔出して、そういう関係を築くのが良いかと。
言うのはタダです。
並び順や納期を気にしないなら言わなくてもいいです。
書込番号:25823686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今レクサスディーラーに行ってその旨お伝えする方がいいのでしょうか?
逆に伝えちゃいけない理由ってあるんかね。
普通に、
NXが欲しい。
それほど急いでいないから、
イヤーモデルの情報が出たら教えて欲しい。
と言ってくれ良いっしょ。
普通ならそれで情報が入れば、
電話なりで一報入れてくれる。
その後、待てど暮らせど連絡をくれないようなら、
ハナから客として相手にされてないだけなんで、
情報が出てから出向いても望み薄なんじゃね。
書込番号:25823689
12点

>にゃんこうさまさん
こんにちは。
私は3月末に見積もりを作りに行った際に次の年次改良の情報が出たら連絡下さいと営業の方に伝えました。
そして、7月半ばにこちらから再度電話して聞いたところ内容や値段などはっきりした情報は決まってないのですが、今の所変わる可能性もあるかもですが、>にゃんこうさまさん
今年も3月に年次改良する予定と言う事でしたので、そのモデルで契約できるようになったらすぐに連絡が欲しいです。と言う趣旨を伝えました。
書込番号:25830168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在、30系ヴェルファイアに乗ってます。
昨日NX350hを試乗、見積もりしてきました。
子供が二人で娘160cm、息子175cmです。
ヴェルファイアが広すぎると思いますが、NXは後部座席が狭いと思いました。
旅行等で長距離乗ってる方等、感想を教えていただけませんか?
肌感覚でもなんでも構いません。
書込番号:25801236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ヴェルファイアからならRXでしょうね。
後席から不満が出難いのは。
ノアヴォクからだってNXは狭く感じるよ。
空間スペースが違い過ぎて比較することすら無意味でしょうね。
書込番号:25801256 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

アルファードからだと何に乗っても狭く感じるのでは?
視野的なものもあるし、天井高でそう感じる要因もあるし。
もそも何故アルファードから乗り換えようと思ってるのか?
その目的もわからないので。
書込番号:25801297 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>てんてん0406さん
所有してませんがハリアーとホイールベース同じなのでハリアーの後席と同等と考えれば、そこまで狭くないでしょうか?
長距離ノンストップ移動でもしない限り文句出る程でも無いと思います。
ただスレ主さんが長身でめいいっぱい後端にするなら運転席の後ろは160までかも知れません。
長男は助手席乗せれば良いんでは無いでしようか?
書込番号:25801303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
マンションの駐車場のサイズがRXが不可なので、NXを検討しております。
ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25801383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>天龍八部さん
ご返信ありがとうございます。
子供の成長に合わせて、車を大きくしてきましたが、子供が成長し、祖父母も乗る機会が減り、SUVに乗り換えたいと思ったためです。RXは駐車場のサイズで不可なのでNXを検討しております。
ご意見ありがとうございました。参考にさせていだきます。
書込番号:25801389 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
先ほどは書いてませんが、私の身長が185cmなので、私の後ろは狭いかもしれません。
妻や娘が運転する時は問題ないような気がします。
ハリアーの写真、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
書込番号:25801391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんてん0406さん
大きさ的にセダンですと、LS・ESのサイズでないと、
後部座席のゆとりがないかと思います。
なお、ESでもMCV20系までは、後部座席は狭かったです。
まあ、SUVタイプで、ESと同等になるのは、RXになるかと思います。
書込番号:25801510
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
ESでも以前は狭かったんですね。
RXは駐車場のサイズが無理で、、、
後部座席に乗る人に諦めてもらうしかないですね笑
ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25801522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てんてん0406さん
全幅に制約があるのでしょうか?
現行のクラウンあたりも対象されては如何でしょうか?
書込番号:25801568
0点

>てんてん0406さん
NXと同等の車体サイズでホイールベースが160ミリ長く、後席が広いSUVが一つあります。それはzb4xです。
先日借りて試乗した時に分かりました。
参考までにまた写真添付します。
書込番号:25801592 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>おかめ@桓武平氏さん
そうなんです。駐車場の幅に制約がありまして。
でも、クラウンは見てみたらいけるかもしれないので、候補として考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25801603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SUV系で比較的ゆとりがあるのはRAV4とかハリアーじゃないかな。
室内長ではそれより長いクラウン系ですが・・・どちらもNXより狭いので検討の余地はないです。
どちらも乗り込んで確認しました。
書込番号:25801889
4点

>てんてん0406さん
後席の広さでSUV選ぶなら他の人も書いてましたけどEVが広いですよ。
横幅で制限あるならアリア、ID4、bz4x辺りでしょうか。
EQBも乗りましたが、あれはちょっと大柄の人がリアシートに座るのはお勧めできない。
クラウンクロスオーバーより間違いなく広く感じます。
クラウンクロスオーバーは広さと言うより囲まれ感が有りますから、視野的には狭く感じるかと。
あと問題多いCX-60やアウトランダーも広いですよ。
書込番号:25802461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天龍八部さん
マンション住まいにEV勧めるのはどうかと…。
書込番号:25802466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、30アルファードを2台乗り今年450hに乗り換えました。2人の子供が小さい頃はスライドドアの乗り降りが安全でしたし、ちょっと遠出する時は子供を横に寝かせてあげたかったので、アルファードに乗っていましたが、大学生、高校生になればワンボックスではなくても問題ないと思い乗り換えました。運転している時の快適さは、30アルファードとは比べものにならない程で運転するのが楽しいです。また、アルファードに比べると特にモデリスタは街中で見かける回数が少ないのも気にいってます。
書込番号:25802991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>てんてん0406さん
後席が広いSUVという基準でしたら、レクサスではありませんが、マツダでちょっと個性が強いかもしれませんが、ちょっと幅広いかもいれませんが、まだ出てませんが・・・
CX-80 っていうのが、もうすぐ出てきます
書込番号:25802998
0点

>あかビー・ケロさん
zb4xの情報ありがとうございます。
マンション住みですが、購入したのが10年以上前で、充電設備はまだ理事会や総会で可決できる状況になく、電気自動車は現時点では候補にしておりません。
言葉足らずで失礼しました。
書込番号:25803214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BREWHEARTさん
RAV4とハリアーの情報ありがとうございます。
中は見たことないので、週末に見てみようと思います。
書込番号:25803219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パー4さん
すばらしい笑
私もそうありたいですが、買った後に後ろに乗って文句言われるのも腹が立つので、家族で落としどころを考えたいと思います!
書込番号:25803229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX350hに乗っています。
ブレーキの踏み始めから割と強くブレーキが効いているのか、どうしても最後カックンになります。
(踏み始めから強くブレーキがかかるまでが短い気がする)
代車のカローラにしばらく乗っていたのですが、カローラはブレーキの踏み始めから徐々にブレーキが効いてくるので、良い感じに止まれていました。
この車の特性なのか、個体差なのか、運転技術の問題なのか分からず困っています。
車の特性ならどうすれば上手く止まれるか教えていただきたいです。
運転技術はカローラでちゃんと止まれるのでそこまで酷くは無いと思うのですが、アドバイスがあればお願いします。
皆さんのNXはどうでしょうか?
個体差ならディーラーに持っていこうかなと考えてます。
書込番号:25789310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

半年くらい乗れば慣れが解決しますよ。
書込番号:25789316
5点

>U00234さん
>ブレーキの踏み始めから割と強くブレーキが効いているのか、どうしても最後カックンになります。
>この車の特性なのか、個体差なのか、運転技術の問題なのか分からず困っています。
前の型のNX300に乗ってた頃担当者から勧められNX350を好きに試乗させて貰いましたが、店出る時にはもうブレーキに違和感を感じていました。一番変わっていたのはブレーキだと思うくらいでしたので仰っている事は凄く分かります。
それ車の特性です。個体差ではありません
慣れるしかないです。
書込番号:25789326
8点

ハイブリッド車特有のものじゃないでしょうか?
当方、アルファードのハイブリッド(40系)ですが、同じ強さで踏んでるのになぜか回生ブレーキがかかってカクついたりします
友人がレンタカーでヤリスハイブリッドに乗ったときも同じ感想だったみたいです
書込番号:25789378
5点

ピストン周りのシール類の劣化で馴染んできますよ。
書込番号:25789381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、ご回答ありがとうございます!
NXの特性ということで理解しました。
このブレーキに慣れていこうと思います。
書込番号:25789725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回生ブレーキの特徴ではないですよ。
BMWに長くなってますが350も350hもどちらも乗りましたが大してBMWとの差はなく自然に乗れました。
前の車によっては大きく差を感じるかも知れませんね。
書込番号:25791206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


NXの中古車 (全2モデル/2,138物件)
-
- 支払総額
- 589.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 559.5万円
- 車両価格
- 545.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 650.0万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 643.5万円
- 車両価格
- 629.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 658.1万円
- 車両価格
- 648.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 589.2万円
- 車両価格
- 575.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 559.5万円
- 車両価格
- 545.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 650.0万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 643.5万円
- 車両価格
- 629.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 658.1万円
- 車両価格
- 648.0万円
- 諸費用
- 10.1万円