レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(2418件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DM-V3 ロードインデックスについて

2024/12/08 10:56(9ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:97件

350hFスポーツAWDにスタッドレスタイヤを履こうと思います。
純正ホイールにブリザックDM-V3の235・50・r20 100Q を購入、装着予定です。
ブリヂストンサイトを見ると104Q XL というロードインデックス違いも有るのですが、
100Qですと車重的に問題が起きるとか、走行に支障などはでるのでしょうか?
皆様のスタッドレスのロードインデックスおいくつでしょうか?

書込番号:25990932

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/12/08 12:10(9ヶ月以上前)

ひさし君さん

NX350h F SPORTなら標準装備のタイヤサイズはランフラット235/50R20 100Vですね。

MOPで非ランフラットタイヤを選択すると235/50R20 104Vというタイヤに変わります。

つまり、NX350h F SPORTに標準装備されているタイヤのロードインデックスは100という事になります。

従いまして、スタッドレスタイヤのロードインデックスはXL規格で104のタイヤを選択する必要はありません。

という事でNX350h F SPORTの標準装備のタイヤから、ロードインデックス100のスタッドレスを選択すれば問題は無いでしょう。

余談ですがQは速度記号で、国内タイヤメーカーが国内向けに製造しているスタッドレスの殆どは最高速度160km/hのQという速度記号のタイヤとなります。

書込番号:25991060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件

2024/12/08 13:03(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信有り難うございます
当初は100Qで検討をしていたのですが
タイヤ量販店に見積もりをしてもらったら104QHLをと言われたの気になっていました
問題もなく金額的にも納期的にも100Qにしたいところです
標準車のランフラットタイヤは100Vで数値的には同じなんで問題はなしという事でしたか?

書込番号:25991151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/12/08 13:12(9ヶ月以上前)

ひさし君さん

>標準車のランフラットタイヤは100Vで数値的には同じなんで問題はなしという事でしたか?

そのお考えで問題は無いでしょう。

書込番号:25991170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2024/12/08 17:00(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いろいろと有難うございました、
当車両が非ランフラットタイヤで同じ104にしなくてはと思い込んでいたのと、
ドアを開けると104Vの表記が有りましたし、量販店にも言われて困惑してました。
104Qは今年追加発売されたもようです。

100Qを購入します。

書込番号:25991464

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーの開閉

2024/12/08 10:28(9ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:531件

20系のレクサスNXを購入したのですがこちらの車はミラーの格納のタイミングを変えることは出来ますか?
標準だと解錠時や施錠時にミラーの開閉がされますがエンジンを切った時やアクセサリー電源を入れた時に開閉するようにしたいです。
ハリアーでは出来たのですがこちらは出来ますでしょうか?

書込番号:25990882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2024/12/08 10:51(9ヶ月以上前)

>ゆーちゃむさん
>標準だと解錠時や施錠時にミラーの開閉がされますがエンジンを切った時やアクセサリー電源を入れた時に開閉するようにしたいです。

ディーラーで変更できるようです。
初期設定(ドアの施錠/解錠と連動)

変更後
(エンジンスイッチと連動)

ディーラーにお願いしましょう。

https://manual.lexus.jp/nx/2110/cv/ja_JP/contents/xnr1634090157488.php#xfd1613119130733

書込番号:25990924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件

2024/12/08 11:10(9ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
点検時に相談させて頂きます。

書込番号:25990964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

NXは本当に良い車と思うのですが、、、、

2024/11/03 16:16(10ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

NX 350h Fスポーツ に24年7月から新車で乗り始めました。
80ハリアーからの乗り換えでした。全て込みでほぼ700万円でした。

外車に乗ったことがありません。ただ、これまで乗った日本車の中で一番乗り心地が良いと強く感じました。
よって、私はとても満足しているのですが、「井の中の蛙大海を知らず」とも言います。

確かに、いろいろと口コミ(価格コム以外も含め)を読むと、NXを酷評する人も確実にいます。
今後の参考情報としたいので、
外車もふくめ、NX以外で、購入価格700万円前後の車で満足感の高い車をその理由も含めて教えてもらえると
嬉しく思います。
(車の知識を増やし、次回購入時の参考にします。)
よろしくお願いします。

(今満足しているのならば、いいじゃん! と思われると思いますが、もっと良い車に巡り合えればとても嬉しいので、、、)

書込番号:25948263

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/03 18:05(10ヶ月以上前)

レクサスの100万円はサービス料だから
600万円ぐらいだとマツダのCx60か80と比べてみたら?

書込番号:25948393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/03 18:13(10ヶ月以上前)

>Ryouta-Ryoutaさん

LEXUSは、TOYOTAの高級ブランドになりますが、
昔は、同じボディでも、日本ではTOYOTA、海外ではLEXUSとして販売していました。

TOYOTAにサポート代込み100万円以上のお布施を払ったような感じですけど・・・

書込番号:25948403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/03 18:30(10ヶ月以上前)

>もっと良い車に巡り合えればとても嬉しい

齢40を過ぎているなら、”不惑”、
自分自身の価値観を固めていなければならない。

他人がどう評価してるのか、
なんてなんの関係もない。

自分が良いと思ったら自分にとっては良い。
他者がどれだけ酷評しようとも。

”井の中の蛙”になりたくなきゃ、
他人の評価を集め惑わされるのではなく、
自身でより多く乗り比べ、

自分にとってどこが良いのか、良くないのかを、
自分の中で評価し、整理する。

それができなきゃ、いつまでもたっても、

個々の車で見極められず、
レクサスは、とか、メルセデスは、とか、
貼られたラベルでしか評価、判断できない上に、

他人の評価に右往左往する輩になるだけ。

書込番号:25948424

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/03 18:34(10ヶ月以上前)

乗り心地や静音が評価基準の全てであるうちは車の本質まで見ていないとも捉えられるので
目利きとしては、次も似たようなもんとなる可能性が高いですね。
乗り心地が良いは、逆に言えばドライバーに伝えるインフォメーションが鈍いとも言えるので、逆に一般的に乗り心地が悪いと感じる車を好む人も居ます。

視野を広げるなら、いろんな車に乗って見方を変えられる経験を増やすことが必要かと思います。

値段で区分けするのも、流行り廃りのSUVを選んでいるのも
自分の判断というより世間の目を気にしての同調圧力に屈した結果かなとも思えるので
自身の本当の個性を理解するところからじゃないかなと思います。
そうすれば、もっと気に入る車にも出会えるかも知れません。
700万円出さなくても300万円で得られるかも知れないし
1000万円でも足りないかも知れません。

書込番号:25948433

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/11/03 22:05(10ヶ月以上前)

700万以下で乗り心地にスポットを当てるなら
ハリアーPHEVとRAV4 PHEVは間違いなく良いと思う。

乗り心地を外して満足度が高い車はアウトランダーPHEVかな。
装備、質感、走り、乗り心地が高バランスにあると思う。外装デザインは今一歩だけど。

書込番号:25948672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/03 22:10(10ヶ月以上前)

個人的には,クラウンのセダンを勧めたいですね。
車両価格730万円です。サイズはかなり大きくなりましたが。

今までで、一番乗り心地が良かった車は、センチュリーですね。
静粛性も半端なく素晴らしいです。自分で運転する人はあまりいないと思いますが。

書込番号:25948682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/03 22:48(10ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

>> 自分で運転する人はあまりいないと思いますが。

約35年前、
ソフトウェアの仕事で、
顧客(食品製造業)先の従業員で
20代のすごいお姉さんが乗っていましたね。

書込番号:25948732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/04 14:51(10ヶ月以上前)

スレ違いすみませんが。

>おかめ@桓武平氏さん
その時代なら、V8 エンジンですね。自分の乗った車は、V12エンジンでした。アイドリング振動、ゼロです。
センチュリーに個人が乗っていたら、周りが避けていくので、ある意味では安全であると
思いますが。

書込番号:25949394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 12:01(10ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
貴殿の仰る通りです。
何に重点を置くかが重要でした。ご指摘感謝です。
私の場合は、
@「乗り心地が良い」(静かで路面の凸凹を吸収するようなイメージ)です。
A「かっこいい」
B「内装が良い」
です。
走行性能については、スピード重視、ワインディングロードを攻めるなどという事はしませんので、特に重視していません。
(まっすぐ走る、ちゃんと曲がることができれば良い)
コメントありがとうございました。

書込番号:25952535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 12:04(10ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
コメントありがとうございました。
価格を考えると、LEXUS NX は日本車、外国車を含めた中でも良い選択であると思いました。

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25952542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 12:15(10ヶ月以上前)

>たぬしさん
ご教授感謝します。

100万円かどうかはわかりませんが、確かに多額のサービス料は含まれていますね。
ただ、実際にLEXUS車に乗ってわかったこととして
@3年間はメンテナンス費用が掛からない
ALEXUSアプリケーションソフトで、エアコン操作、ナビルート設定等々が自宅で出来る便利さがある
BLEXUSコンシェルジュを使い、旅先で困ったことを相談できる
CLEXUSディーラーの居心地が良い
D数か月に一回、ディーラーにてスモールコンサートが開催され、抽選ですが、音楽コンサートを1000円(飲み物付き)
 見る事ができる(意外と有名な音楽人が来る)
等々、多額のサービス料とはいえ、意外と満足感が今のところあります。

でも、マツダ車も最近とても評判が良いようなので、次回は選択の1つとして考えてみますね。

書込番号:25952549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 12:26(10ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。

確かに昔はトヨタ、LEXUSの差が本当にあるのか?と言われていましたね。
今でも、メーター部分のディスプレイなどについては、カローラに仕様的に負けている部分があることは確かであると思います。
ただ、
ほぼ同じ「エンジン、ハイブリッドシステム+車台」を採用しているハリアーとNXを乗り継いだ私としては、
明かに乗り心地はNXの方が良く、確実にお金をかけていると感じました。

一方で、You tuberの方(ワンソクちゅうーぶさん)のコメントを見ると、トヨタ車、LEXUS車とのヒエラルキーが逆転している事が
増えていると指摘されているので、今後トヨタ自動車として、しっかりとヒエラルキーを作る何等かの対応をしていく必要が
あるのでしょうね。

書込番号:25952560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/07 13:12(10ヶ月以上前)

>Ryouta-Ryoutaさん
外車の、価格に対する価値は、難しいと思います
ブランド力や、為替の影響などもあれば、新車価格と中古車価格の差もあります

特に嗜好的な車になっていくと、いかにも欧州的な、ブランド的な、会社の効率の話として、良いものを作って、いかに高く売れるか・・・という考え方が多いと思います
レクサスも、見習っていると思います

日本などの一般的な車は、会社の効率の話として、(他社より)いかに安く、たくさん作って、たくさん売れるか・・・という方に主眼を置いているので、そっちの競争になってしまいます
なので、短期的には、ユーザー側は、メリットを多く享受でき、表面的な満足も高くなります

また、さらに、そういう環境が、そういう車文化を形成していくことになり、我々は、その中にどっぷり浸かって、価値判断に影響を与えていることでしょう

レクサスは、日本の一般車以上、欧州のブランド車未満で、バランスいいところではないでしょうか
また、NXは、セダンよりユーティリティがあり、大きすぎず、SUVの車高によって、ストロークに余裕持たせて、乗り心地も良いのでしょう
そこに、ちょうどご満足されているので、この上なしだと思います
レクサスの狙い通りでもあり、相思相愛

この先、どんな車を乗られていくか分かりませんが、蛙が大海を知らなくても、蛙として、満足できるなら、それに越したことはないと思います
無理せず自然にされていれば、その人に見合う車に、自然と出会えますよ たぶん


余計なことを書けば・・・
欧州の戦争や、米国の選挙、中国の諸問題など・・・大海なんか知りたくないことだらけだわ

書込番号:25952628

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 13:20(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
コメント感謝です。

必ず貴殿のような意見は出てきます。
貴殿の意見に賛同する部分は有りますが、このサイトに投稿したものとして、コメントさせていただきます。

最後に決めるのは自分であることは当然の事です。
ただ、
それを決めるまでにいろいろな意見を確認する事は何ら問題ないと思います。
それは、自分の趣味、お気に入りのものであっても、自分だけの感性だけでなく、客観的な人々の意見を
聞き、それを踏まえ、自分で経験、判断して最終的には自分で決めるのです。
自分では知らなかった、より良いものに出会う可能性も出てくると感じます。

(一般的に、全てを経験する時間もお金もない中、正しい判断をする上で、このようなサイトを使って、
広く一般的な意見を求める事は効率的でもある)

とはいっても、
人の意見を参考にせず、自分ですべてを経験して決めていくことは悪くはありません。
「人それぞれ」ですね。

貴重な意見感謝です。

書込番号:25952636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 13:33(10ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
コメントありがとうございます。

ご指摘の通り、車の性能については素人なので、車の本質は理解していないと自分でも感じています。
ただ、
SUVの車は流行しているから選んでいるのではなく、10年以上まえからSUVを乗り継いでおり、
その前の車もセダンではなく、SUVの分類ができる前から、同じような形状の車に乗っています。
これは、車は道具として、人もモノも載せる事ができる、また、街走行も気軽にできる車を選んだ結果です。

値段についても今回のLEXUS NX の価格帯の場合、更により良い車があるのか無いのかを知りたいから記載しました。
大金ですので、より良い車がもしあれば、次回その車を対象車としたいと思いますので、、、
もし、300万円でも同じくらい乗り心地が良い車があれば、それはそれでとても良い事ですので、
教えてもらいたいくらいです。


他の方にも指摘されましたが、
何を求めているのかが今一不明確な状況でしたので、何もアドバイスをもらえないと理解しました。
また、「乗り心地が良い」と言っても人それぞれですので、これまた、アドバイスをもらえないですよね。。。。。
全くその通りであると感じた次第ですので、今後質問するやり方を考えますね。


書込番号:25952648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 13:36(10ヶ月以上前)

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます。

とても具体的なアドバイスでした。良くわかりました。
今後の参考にさせていただきます。
PHEV車が今後注目されてくる可能性が大きいですね。
次回の車買い替えの際に注目しておきます。

また、何かの機会に試乗してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25952655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 13:44(10ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
コメントありがとうございます。
新しいクラウンセダンの乗り心地はそんなに良いのですね。
私の町では、スポーツとクロスオーバーは走っていますが、クラウンセダンはほとんど走っていません。
2、3度見かけましたが、大きな車ですね。
我が家では、大きすぎて購入できませんが、今後の車選定の経験として、一度試乗してみます。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:25952664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 13:59(10ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
コメントありがとうございます。
中々深いお話であり、とても興味深く読ませていただきました。
納得感のある文章と感じました。

日本一般車以上と欧州ブランド車未満のレクサス という表現は確かにその通りだと私も思います。
その立ち位置が私のような身分の者にはちょうど良いと感じました。
どちらにしても、LEXUS NX の選択は大きな間違いではないと自分で納得しました。

ありがとうございました。

(更に歳を重ねた後には、欧州車の愛くるしい小型車もいつかは乗ってみたいと感じていますが、、、)

書込番号:25952682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/11 14:25(10ヶ月以上前)

NX350hオーバートレイルを先日契約した者です。

テクノロジーや内装、乗り心地ではフルオプションのGLCが1番だと思いましたが、いかんせん価格が高すぎました。輸入車は昨今の円安と物価高で日本車と比べるとかなり割高に感じます。新型のティグアンですらフルオプションにすると見積もりで780万ですし、、

テクノロジーではドイツ車に1歩劣りますが、昨今の事情も含めて今は日本車でいいと思いました。レクサスには全く興味がなかったのですが、ふと思い立って試乗した際、その乗り心地や燃費、内装、安心感や気の利く機能など日本車らしいこだわりを感じてハイテクじゃなくてもいいかなと思うようになり、またオーバートレイルの無骨な感じがレクサスらしくなくていいなと思いました。

700万くらいのゾーンは、今の輸入車では乗り心地がいいと思える車がなかなか買えない価格帯だと思います。かなり上質な乗り心地を味わえるNXはそんな中とてもコスパ良く感じます。ちなみにRXは駐車場に入らないので最初から考えていませんでした。

人によって重視するものは違うと思いますが、私は液晶の小さいメーターやローテクなヘッドライトなど、今弱点だと思える所は車内の居住性の良さと見た目が気に入ればが高ければあんまり気にならないもんだなと感じ、購入に至っています。

こういう意見もあるのかなと少しでも参考になったら幸いです。

書込番号:25957428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/11 16:12(10ヶ月以上前)

>sandenhiroさん

コメントありがとうございました。
私が一番求めていた内容のコメントでした。

ベンツ GLCは乗り心地が良いのですね。ベンツは試乗したこともないので比較しようがないのですが、一度何か機会を見つけて
試乗してみます。
今は、購入できない価格ですが、また、いつか今よりも10〜20%円高になり、手の出る価格帯になる可能性もありますしね。

ベンツの乗り心地を理解している人が、NXの乗り心地は良いと感じたのならば、NXはベストチョイスに近い車ですね。
24年の年次改良で乗り心地の改良を加えたようなので、それが功を奏しているのでしょう。

貴重なコメントありがとうございました。


書込番号:25957505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デフロスターの作動について

2024/10/30 10:09(11ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

曇りを取る為にエアコンを起動させてない状態からデフロスターのボタンを押すと普通にデフロスターが起動するのですが、曇り空が取れて停止させる為にまたボタンを押すとエアコンがついてしまうのですがこれは仕様ですかね?
エアコンのOFFボタンを押す事で停止が出来るので問題はないのですが、それで消すとデフロスターボタンのLEDが点いたままになっているのです。
説明書にはデフロスターボタンを押して停止すると前の状態に戻ると記載があるのですが、エアコンが起動してしまうのがちょっと不満です。

書込番号:25943546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/30 11:07(11ヶ月以上前)

>曇り空が取れて停止させる為にまたボタンを押すとエアコンがついてしまうのですがこれは仕様ですかね?


車買うの初めて。?

余程、古い車意外は仕様ですよ。

>デフロスターボタンを押して停止すると前の状態に戻ると記載があるのですが

解釈の仕方でしょう。停止とは書いていない。

そもそも効率よく曇り取るなら除湿が必要。デフロスターボタンをオフにしたらエアコン起動状態。
当たり前でしょう。

いままで自分が乗ってきた車では。

書込番号:25943584

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2024/10/30 11:29(11ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございます。
古い車ではないですが、前車では普通にデフロスターのボタンでON/OFFが出来ていたので(^^;)
曇りを取った後はエアコンはいらないと思ったのですが、希望通りの動作にならず…
まあOFFにすれば停まるので良いのですが、OFFにしてもボタンのLEDが、消えないのがどういうことなのかを知りたかったのです。

書込番号:25943615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2024/10/30 12:50(11ヶ月以上前)

>TM57さん
>曇りを取る為にエアコンを起動させてない状態からデフロスターのボタンを押すと普通にデフロスターが起動するのですが、曇り空が取れて停止させる為にまたボタンを押すとエアコンがついてしまうのですがこれは仕様ですかね?
>エアコンのOFFボタンを押す事で停止が出来るので問題はないのですが、それで消すとデフロスターボタンのLEDが点いたままになっているのです。

わたしのトヨタ車も同じようになりますね。
ですから、レクサス(トヨタ)車の仕様でしょうね。

わたしは、
エアコン止めるときはACボタンを押す
デフロスターボタンのLEDを消す時は、吹き出し口をデフ足元、デフ前向き、足元のみ、前のみにしています。

書込番号:25943689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2024/10/30 13:38(11ヶ月以上前)

>TM57さん

>曇りを取る為にエアコンを起動させてない状態からデフロスターのボタンを押すと普通に
デフロスターが起動するのですが、曇りが取れて停止させる為にまたボタンを押すとエアコン
がついてしまう

私の車両は、レクサス車ではなく今年下ろしたトヨタ車ですが、デフロスターを作動させたあと
デフロスターを停止させた場合、エアコンの作動状態は、元の状態に戻りますね。

なので、エアコンoff状態からデフロスター作動させ、デフロスターをoff又はオートボタンを押下
すると、エアコンは元のoffになります。

又、エアコンon状態からデフロスターを作動させ、デフロスターをoff又はオートボタンを押下
すると、エアコンはonの状態のままです。

他の方も含めエアコンの作動状態に違いがあることからプログラムが2種有るか、カスタマイズ
が出来るかいずれかと思います。

私は、TM57さんの望む作動、つまりデフロスター作動前の元の状態に戻る仕様が良いですね。

書込番号:25943730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2024/10/30 15:07(11ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>マナパパリンさん

返信ありがとうございます。
親身にありがとうございますm(__)m

マナパパリンさんがおっしゃるような作動が希望です。
>エアコンoff状態からデフロスター作動させ、デフロスターをoff又はオートボタンを押下
すると、エアコンは元のoffになります。

オートボタンは押したことないので、それでOFFになるか試してみます。

ちなみに皆さんがエアコンOFFになるという解釈は風が出なくなるという認識で良いですよね?
A/CがOFFになるということではないですよね?

書込番号:25943796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2024/10/30 15:30(11ヶ月以上前)

>TM57さん

すみません(説明がおかしかったです)

>ちなみに皆さんがエアコンOFFになるという解釈は風が出なくなるという認識で良いですよね?
>A/CがOFFになるということではないですよね?

風は出て、A/Cはオフになります

LEDランプを消すにはモード変更、風を出さないようにするのはスイッチオフです
(自動でオートになります、手動にするには風量を変更)

書込番号:25943817

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/30 19:04(11ヶ月以上前)

>TM57さん
年中オートエアコンを使用しているので気にしたこともなかったのですが、試しに他車ですが改めて挙動を確認してみました。

送風状態からデフロスターをオンにすると一旦エアコンが立ち上がりますが、デフロスターを切ると作動前の送風状態に戻りました。
オートエアコンの状態からデフロスターを作動するとマニュアルモードに変わり、デフロスターを切るとオートに戻りました。
スレ主さんの場合は送風状態に戻らないということでしょうか?
レクサスはエアコン使用が基本で送風のみ使用はイレギュラーという考え方でしょうか。それでもいい気がしますね。

ところでデフロスターを切る時にパワーオフスイッチを押し、再度パワーオンにするとどのモードになるんでしょうね?作動前の状態にならないでしょうか?

書込番号:25944018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2024/10/30 19:07(11ヶ月以上前)

>マナパパリンさん
>神楽坂46さん
先ほど車に乗ってデフロスターボタンを押してオートボタンを押したらやはりエアコンの風はOFFにならずでした。
当然かもしれないですが(^^;)
OFFボタンで停めるようにします。
ただLEDが消えないのは気になるので週末ディーラーで聞いてみます。
最初からディーラーに聞けって感じですよね。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:25944023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/10/30 19:58(11ヶ月以上前)

>TM57さん

ご質問の趣旨には添いませんが、ACはONのままが良いと思いますよ。
燃費のためにOFFされるのだと思いますが、AC制御は自動で上手にされますので、ON/OFFによる燃費への影響は少ないと思います。
何より、涼しい時期でも軽く除湿が効いていた方が快適です。もちろん湿度の高い曇天時や雨天時は尚更ですね。
勝手にONになってしまうのは、それがお勧めだからでしょう。
AUTOのまま下手にいじらないのが快適です。

書込番号:25944064

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2024/10/30 20:33(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
燃費も確かにそうですね(^^;)
A/Cを切りたいというより風を停めたいということなんですよね。
あまりエアコンの風が好きじゃないというのもありまして(≧Д≦)

書込番号:25944113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/30 20:38(11ヶ月以上前)

>TM57さん
送風を止めたいということなの?
それならパワーオフでいいででしょ?

書込番号:25944119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2024/10/30 21:07(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
そうです。
それで送風も停まるのでOFFボタンを押すのですが、デフロスターのボタンのLEDが点いたままになるのでそれはOFFの状態になっているのか分からず(^^;)
そもそもデフロスターボタンを押してOFFにすると前の状態に戻りますと説明書に書いてあるのに前の状態がOFFの風も停まってる状態なのに送風が始まるのでそのような仕様なのかなと思ってる感じです(´・ω・`)
分かりづらくてすみませんm(__)m

書込番号:25944159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/30 22:47(11ヶ月以上前)

>TM57さん
自車も元の状態に戻ると書きましたがあくまでパワーオン状態から作動させた場合であって、流石にパワーオフn状態から作動させた場合はデフロスターオフでパワーオフ状態には戻りません。戻る車があるかも知りません。
ランプについてはスイッチオフの手動では消せないということですか?
だとするとどういうタイミングで消えるか逆に気になりますね。

書込番号:25944285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/31 07:42(11ヶ月以上前)

最低気温が12℃の曇り空、午前中だと車内温度が20℃設定だと、ガラス曇りますよね。

曇り止め拭くピカの出番です。

書込番号:25944482

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2024/10/31 12:46(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
今の状況
エアコン送風OFFの状態からデフロスターをボタンを押して曇りを取った後、停止する為にデフロスターボタンを押す(ランプ消える)とエアコン送風が入になってしまうので、そこでエアコン送風OFFボタンを押すしかないですね。

デフロスターを停止する際にエアコン送風にしたくない場合はエアコン送風OFFボタンを押す。
すると全て停止するがデフロスターのLEDランプは点いたままになる。
LEDが点いたままなのを気にしなければ良いだけなんですけどね(^^;)

書込番号:25944760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/31 20:46(11ヶ月以上前)

>TM57さん
上段の方法で何も問題ないと思いますが。
たとえ一瞬でも送風が嫌なら下段の手順ですが、自分の場合はこの操作でランプも消えます。
ランプ点灯はデフロスターの作動状態はなく現在の吹き出し口の場所を示しているだけだと思います。
他の吹き出し口をセレクトすると消えるのではないでしょうか?

書込番号:25945156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2024/10/31 20:54(11ヶ月以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
フクピカ良いですね( ´艸`) 
確かにそもそも曇らないようにすれば良いですよね(笑)

書込番号:25945162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2024/10/31 21:00(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ランプの点灯がそれで消えるか見てみます(^_^)ノ
確かに吹き出し口から風は出なくなるのですが、デフロスターの吹き出し口の表示になっているので別の箇所に変えることでランプが消えるかどうかやってみます。

書込番号:25945171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2024/11/03 13:07(10ヶ月以上前)

返信をくれた皆様
本日ディーラーに行き、デフロスターのことをメカニックの方に話をしたところやはり停止しようとしてデフロスターボタンを押してエアコン送風がつくのは仕様でOFFボタンで切ってもらうのがやり方でランプが消えないのはデフロスターの風出口になってることを示しているだけで、特に問題ないとのことでした。
このスレで相談させて色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25948085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 t0m039さん
クチコミ投稿数:6件

【利用環境や状況】
2024年式 350h versionL
昨日納車されたばかりです。

【質問内容、その他コメント】
ナビで案内中、ヘッドアップディスプレイに次の行先(例:700m先左折、3km先右折、しばらく道なり、等)が表示されません。
試行回数が少ないので確証はありませんが、
・300m先左折(右折)
・間もなく左(右)方向
など、300m以下になると、ヘッドアップディスプレイに表示されているような気がします。
なお、音声では、「3km先左折」など、300mより先の行先も言ってくれます。

前車(CX-30)は、どんな場合でも次の行先がヘッドアップディスプレイに表示されていて便利でしたので、同じような使い方ができると嬉しいなと思っています。

設定等で変更可能なものなのか、こういう仕様なのか分からなかったため、皆様の状況を教えていただけますと幸いです。

書込番号:25934015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/21 22:45(11ヶ月以上前)

21年モデルだと150m手前から50m刻みに情報更新されていくようです。

書込番号:25934098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t0m039さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/22 23:02(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
情報ありがとうございます!
やはり、次の行先まで距離がある場合は、表示されないようですね。

書込番号:25935104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/25 19:14(11ヶ月以上前)

解決さくではないですが
マルチインフォメーションディスプレイには出せます

書込番号:25938201

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0m039さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/25 20:56(11ヶ月以上前)

>たまねぎたんさん
ありがとうございます!
そうなんですよね、そこには出てるんですが、ヘッドアップディスプレイにも出せたらいいな〜という勝手な要望でした!

書込番号:25938335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダについて

2023/09/01 08:07(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

まもなく250Ver.Lが納車される予定です。
純正の前後の一体型ドライブレコーダーをつけてるのですが、ドライブレコーダの駐車監視機能のせいで、バッテリーが上がるこはあるのどしょうか?NXはよくバッテリーが上がるとかネットに書いてあって不安になってきました。
また同じように純正のドライブレコーダーをつけてる方で、駐車監視機能を実際に使ってみて、どんな感じでしょうか?バッテリーの心配がないのならいいのですが、、、

書込番号:25404319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/09/01 08:11(1年以上前)

毎日乗る人と
月2回程度乗る人では
大きく違ってきます

書込番号:25404331

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2023/09/01 08:18(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
近場をほぼ毎日乗る感じです。

書込番号:25404342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/01 10:39(1年以上前)

別のドラレコですが、バッテリー保護のため、駐車監視機能はOFFで使っています。

バッテリー上がり防止のため、専用の別電源付きのドラレコなんてのもあったんじゃないかな?

書込番号:25404483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/01 10:58(1年以上前)

レクサスはドラレコ用のバッテリーが
純正で付いてないのでしょうか?

書込番号:25404508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 12:33(1年以上前)

https://manual.lexus.jp/nx/2303/hev/ja_JP/contents/itv1646870086879.php#lhk1645062730516

上記ページに説明があります。

・補機バッテリーあがり防止のため、駐車時イベント検知はエンジンスイッチ<パワースイッチ>をOFF にしてから約12 時間で停止します。また、次回エンジンスイッチ<パワースイッチ>をONにするまでの間、最大3 回まで駐車時イベントを検知します。
・補機バッテリーの電圧が低下している場合は駐車時イベント録画は作動しません。

書込番号:25404601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/01 12:36(1年以上前)

近場を毎日30分以上乗るのであればバッテリー充電が不足することは無いと思われます。
数q10分程度のの買い物だけだと辞めた方が良いでしょうね。

書込番号:25404605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/09/01 17:18(1年以上前)

>1とらぞうさん
ドラレコ用のバッテリーとかあるんですか?そこらへん全然わからないです、、、

書込番号:25404851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/09/01 17:19(1年以上前)

>Neoshin4000さん
イマイチわかってないのですが、つまりバッテリーが上がらないように自動で制御してくれるから心配する必要はないということでしょうか?

書込番号:25404855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/09/01 17:20(1年以上前)

>BREWHEARTさん
そうなのですか!近場10kmのチョイ乗りがほとんどと思います、、、
もうオプションでつけてしまったのでいまさらナシにはできないです

書込番号:25404858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 18:15(1年以上前)

今年4月納車で週末しか乗っていません。駐車監視設定は行なっていますがこれまでイベント発生がないので録画もありません。(運転中の常時録画はデータあります)
MOPのドラレコは採用車種も増えてますし、あまり不具合情報も聞かないので、バッテリー上がりに関しては心配されなくても良いかと思います。

書込番号:25404895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/01 18:57(1年以上前)

通電中のドラレコ本体に触って見ると分かりますが、かなり熱を持っています。
ですから消費電力も、かなりなものかと。
だから別電源の仕様のものがあるんだろうと。

書込番号:25404937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Aramu0410さん
クチコミ投稿数:36件

2023/09/01 18:57(1年以上前)

>ぴーたんゆいたんさん
付けてしまった物はしょうがない。バッテリー上がるようなら駐車監視offですかね。
駐車監視に重点をおくなら衝撃感知だけでは不安ですし、360度も欲しい所ですね。
社外品やディラーオプション品なら衝撃感知に加え、モーション感知(周りの移動物を感知し録画)もありますし、監視時間30分、1時間、3時間、6時間、12時間等 細かく設定出来る機種もあります。
あと、ドラレコ用のサブバッテリーとかも販売されてますが、毎日10分程度の走行では無意味です。1時間程走る方なら有効かも。監視中の電力消費は録画していなくても、録画時よりは少し少ないくらいです。
また、自宅や職場等 比較的監視が必要ない場所で駐車する場合、あらかじめGPSで登録した地点では駐車監視しない設定も出来るドラレコもあります。

書込番号:25404938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/01 19:03(1年以上前)

私のようにバッテリーが心配なら、夜間監視とかは、切っておくしかないのでは。
有るか無いかの監視のため、バッテリーを上げてしまい、翌朝エンジンかからなかったら、本末転倒。

書込番号:25404949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/09/01 19:06(1年以上前)

>Neoshin4000さん
実際に乗っているということで大変参考になります。
駐車監視の感度があるようなのですが、どれに設定されてますか?

書込番号:25404953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/09/01 23:37(1年以上前)

>Aramu0410さん
>ナイトエンジェルさん
>Neoshin4000さん
>BREWHEARTさん
>1とらぞうさん
>ひろ君ひろ君さん
みなさま、ご返信ありがとうございました。

書込番号:25405310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/02 19:13(1年以上前)

遅レス申し訳ありません。
駐車時録画の設定は「高感度」でした。
週1、2回で短時間走行もありますが今のところ問題等は出ておりません。
ドアパンチ怖いんで360°の1カメタイプを追加しようかと検討してますが、その時に気付かないと意味ないなとも思っています。

書込番号:25406346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/09/29 13:23(11ヶ月以上前)

レクサス納車後のドラレコ駐車監視はいかがですか?
私は、Y社の3カメ及び補助バッテリーを新車時にディーラーOPで装着したものの駐車監視は一時間弱、ひどいときは数分で電源が落ちていました。補助バッテリーの不具合もなく、今度は補器バッテリーからの直接電源取りに変更、12.4V以下はキャンセル設定しても同様の結果でした。ディーラーで確認してもらったところ「ちゃんと充電できています・・・。」との回答。でも数日たつと同じような現象に戻ります。仕方なく自分でもろもろ調べたところ、補助バッテリーは12.8V以上の供給がないと充電されず、当方のレクサスHVはREADY状態で走らずにいると14V程度の発電(給電)のところ、走行時は概ね12.5Vに減圧して給電となることが判明しました。
これじゃいくら走っても補助バッテリーや補器バッテリーへ十分な充電ができるわけなかったと諦めました。

書込番号:25908331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/09/29 17:31(11ヶ月以上前)

納車後、二ヶ月ほどになります
取り付け状態がスッキリするため
メーカーオプションのドラレコ前後つけました
バッテリーがあがる気配は今のところありません(駐車中監視あり 感度 高に設定してます)

私の固有の問題かもしれませんが

IPhone との相性なのか
ドラレコ映像をスマフォへの転送が
上手く行かない時が多いです

車両とスマフォとの
アドホック通信ができていて
車両から、スマフォのIPアドレスも表示されますが(接続までは必ずできるが)
車両から
「スマフォのアプリが見つからない」との
趣旨のメッセージが表示され

スマフォの設定→ドラレコアプリのローカルネットワーク権限許可
を何度もやりましたが、転送できず
四苦八苦しながら
車両と繋がっている
Bluetoothをスマフォ側をオフにしたところ
やっと転送ができました
(あまり、使う機能ではないので、次の点検の時にディーラーに言ってみようと思ってます)
USBメモリを、車両の通信用USBポートにつないで、映像転送した方が安定して
良いようです
ただ、目的の画像選択ができる様になるまで
読み込みまでの、時間はかなり要しますので
(半日程度前の映像を選択できる様になるまで5分以上かかる感じです)
なんらかの、運転上のトラブルで映像が必要な時は
すぐ、映像を取り出すか、保存(自動削除できない様)しておいた方が、良さそうです

また、なぜか
前方の方が、画像が悪い10fpsしかない仕様なので
同じ価格なら、性能を重視する場合は
社外品の方が良いかもしれません

参考までに
盗難イタズラ防止対策では
ドラレコ駐車監視の他、
みてね見守りGPS,TACOネットワークカメラC520,ハンドルロックを導入しております

書込番号:25908632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,118物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,118物件)