NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 460〜862 万円 (664物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 14 | 2022年6月6日 17:25 |
![]() |
55 | 10 | 2022年5月6日 18:36 |
![]() |
26 | 8 | 2022年4月19日 07:26 |
![]() |
27 | 6 | 2022年4月18日 03:30 |
![]() ![]() |
43 | 10 | 2022年4月13日 20:05 |
![]() |
28 | 5 | 2022年4月9日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350h FのホワイトノーヴァにTRDエアロ(プロント、サイド、リア)を装着しようか迷っています。
5年後に売却を考えているのですが、TRDエアロの査定額はほぼないと考えた方がいいんでしょうか。
未塗装樹脂が気になるので、できれば付けたいのですが、
装着費用と、リセールにほぼ反映されない?ようですので、妻からOKが出ません。
ご意見等いただけますと幸いです。
11点

購入検討時のセールス
手放す時に影響しますよ。
下取り検討時のセールス
エアロつけてるので高く下取ります。
よくあるセリフです。
こう言ってくれればスレ主みたいな客は気分がいいもの。
ただ実際は…
エアロ代分の価格アップはありません。
客にリセールが良いとエアロを購入させ、それを「高く下取ります」という話術で安く仕入れ、中古市場にエアロが付いていると高い値付けで売る。
商売ってそういうものですよね?
店が損する事は無い。
損するのは客。
その損をドレスアップという自己満足で、どれだけ満たすかなだけです。
書込番号:24777415 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

純正品のモデリスタとTRDは加点対象の場合が殆どです。
しかし、元は取れないと思った方がいいです。
書込番号:24777473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5年後は外国車が乗りたくなるかもしれません。
レクサス店での下取りなら+査定になるかもしれませんが、別売部品は査定ゼロと考えた方が良いかと。
妻は関係ないです、自分がTRDエアロで乗りたいかどうか。
書込番号:24777584
3点

>ジュラードさん
>5年後に売却を考えているのですが、TRDエアロの
査定額はほぼないと考えた方がいいんでしょうか
一般論で言うと、パノラマルーフやムーンルーフといった装備は査定額のアップ(オプション代)が期待できます。
しかし、エアロ系は所有者の嗜好的要素のためオプション代のプラス査定(多少なら)にはならないようです。
私は旧型NX300h-versionLに乗っていますが、やはり未塗装樹脂部の黒色のパーツは妻もカッコ悪いと言っています(本人はUX250h-Fsport所有)。
エアロ系のオプションは高額ですが、あくまでも見た目ですので査定額云々よりはオーナーの自己満足として選択されれば良いのでは、、。
頑張って奥様を説得されて下さい。
書込番号:24777642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外エアロだと加点は付きませんが、純正系エアロだと気持ち付きます。
5年落ちなら5万円くらいかな・・・50万?出して5万しか加算されないのはちょっと勿体ないわ。
書込番号:24778076
3点

残念ながらOPTで加点あるのはムーンルーフ(パノラマルーフ)だけと思います。
サイドの樹脂は最初気になりましたが見慣れてくるとそうでもない。
ブラックエディションのリアお勧め、交渉はまずリアからですかね?
(YOUTYUBEに動画あります)
これはあくまで私の私見ですが。
書込番号:24778734
0点


TRD(フロント、サイド、リア)つけてます
同じように樹脂部分が嫌でした。
リセールを考えた場合つけない方がいいと思います。
満足度は高いのでつけた方が良いかもですが、それぞれ考え方もあると思いますので。
ちなみに付けるなら40万ぐらいです。
書込番号:24778978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もTRDエアロ装着など散々悩みました。
ただ、乗って仕舞えば見えない部分ですし、エアロつけたらマフラーも欲しくなると思いやめました。
350Fですが、代わりにその予算で
パフォーマンスダンパー
メンバーブレース
ドリンクホルダーイルミ
ドラレコ
を装着し、乗ってるときの愉しさや安全に使いました。それでもお釣りくるので(エアロは工賃が高い。私のエリアは1H=1万円)満足してます
書込番号:24780262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本題とそれて申し訳ありません。&ちょっと本来の機能目的外の質問をさせて頂きます。
beckang007さん、
メンバーブレースですが車高下げて操安性能あげているのかなの勘ぐりありますが
車高下がること事態にも魅力を感じます。
見た目どうでしょう?
ノーマルとは明らかに違いを感じますでしょうか?
可能ならサイド写真アップして欲しいです。
書込番号:24780324
1点

すみません、私の書き方が悪かったです。
私は納車待ちで、7月に納車を予定してます。
なので、実際の体感や車重ダウンは分かりません。
ただ、メンバーブレースは、そもそもシャシーの補強パーツですので車重ダウン効果は無いと思います。
また、350Fには純正のメンバーブレースが入ってますが、私はよりシャシーを硬くして安定性が欲しかったので、オプションのメンバーブレースを入れました
書込番号:24780397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジュラードさん
TRDエアロ、控えめに言って最高です。
美男子なNXが超美男子になります。
予算が可能ならば、装着して後悔することは絶対無いです。
NXはスタイルが一番のセールスポイントの車ですので(^_^)
書込番号:24780578
6点

>kp71さん
6か月点検時にパフォーマンスダンパーとブレースの追加を検討中です
ブレースですが車高ではなく最低地上高が下がります
車体の下部に取り付けるのブレースのでっぱりの分だけ車体と地面の高さが狭くなる感じです
書込番号:24780658
0点

皆さん、多方面からのご意見ありがとうございます。
妻に何とか了承してもらい、付けることにしました。
査定の事は考えず、保有満足度を優先してみます。
書込番号:24780978
7点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
皆様、こんにちわ。
私は昨年8月29日に350hFAWDの先行予約して、まだ未納車ですが、納車後のことについて想像している者です。
私は、購入前、いろんなサイトで調べてたところ、『ディーラーオプションのボディーコーティング』と「ドライブレコーダー」について気になることがあり、納車後に専門店のキーパーコーティング加工とドライブレコーダー購入をしようと決めました。
その気になることというのは、ディーラーのボディコーティングに関して、
・購入したディーラーが外注し、どういう経験を持った人が塗装するのかが不明
・プロから言わせると、コーティング後の野ざらし(屋外での乾燥)での乾燥は論外である。
・専門店のキーパーコーティングよりも値段が高い
ということです。
これはサイトなどの作成者の私見もありますが、私個人としては納得できてしまうことでした。
ドライブレコーダーについても、どういう性能を有しているのかが書いてなく、判明したとしてもケンウッド等の有名メーカー品よりは劣ると考えて、有名メーカー品にしようとしています。
以上のことから、質問があります。
このクラスの車を購入する方で、私と同じような社外品を選んだ方はどれぐらいいるのでしょうか。
それとも、気にせずに販売店と信頼関係が構築されて信用されている方もおられるのでしょうか?
決してディーラーオプションを選択している方を貶しているわけではありません、どれぐらいおられて、どういった理由で選択されているのかを知りたいからです。
よろしくお願いします。
14点

大半の方は面倒臭いのでDOPのコーティングとドラレコを選択しているだけと思います。
社外のコーティング&ドラレコを選ぶのが性能面でも最適解です。
書込番号:24729493
11点

>独身貴族31歳さん
話がややこしいですが、ドラレコは気に入ったものを装着されれば良いと思いますので、割愛します。
キーパーコーティング、良い選択だと思います。所詮ガラスコーティングは専門の業者のプロ施行じゃないと素人がガラスコーティング剤塗るのと大差ないです。上手にすれば長持ちしますが、あんな簡単な作業でこの金額がかかるのかと正直内情を知ってからは私はやめました。
キーパーコーティングについて私は直接まだ試しておりませんが、展開されているショップの手洗い洗車を受けたことがあり、あまりの丁寧さに驚きました。これならコーティングをお願いしても良さそうだというレベルの丁寧な洗車でした。
ディーラーが外注される業者がネットで検索してもきちんとやっておられるようなところならいいんですが、キーパーコーティングのように毎年定期的に技術力を競うコンテストを社内で実施されていたりする業者の方がより信頼できるのではないかと思います。
結局、どちらにしても野外駐車が常だという方は、高いコーティングよりかは安いコーティングでもこまめにする、という方がボディには良いかと思われます。ちなみに私はガラスコーティングを2回ディーラーでお願いした身なんですが、コーティングにムラが結構あって、結局自分でやり直した経験ありです。ご参考まで。
書込番号:24729495
7点

性能はともかく保障の面では社外品は無いでしょう。
ドラレコなんて消耗品ですが3年は保障されるは手厚いですね。
ボディーコーティングも定期点検時にメンテしてくれるから手間は無いし。
自分はレクサス購入時は専門店で一週間預けてコーティングしてもらいましたが3万円近く安かったのが決め手ですね。
ドラレコは自分で気に入ったものを付けたいってだけです。
書込番号:24729507
5点

>独身貴族31歳さん
旧型NX300h-versionLに乗って4年になります。
コーティングは無難なディーラーのコーティング(15万?)で、ドラレコはコムテック製を持ち込み取り付けしてもらいました。
ディーラーのコーティングですが、自宅はカーポートで昼間は会社で露天駐車、あと1~2回/月 のガソリンスタンドの洗車機(FK2使用)で十分コーティングはキープされています。
車検時に一度、コーティングのフォロー(2万弱)を施工してもらった位です。
当時ディーラーオプションのドラレコは性能的に社外品より劣っていたため、コムテック製のドラレコ(前後)を持ち込みました。4年経っても正常に稼働しています。SDカードも交換していません。
コーティングについては、人各々だと思います。ただ、何かあった時はディーラーコーティングの方が良いのかと思います(一度接触事故の被害者になり、ドアを板金修理しました。勿論、コーティングもしてもらいました)。あくまでも、個人の主観だと思います。
ドラレコについては、メーカー保証(期限あり)を受けたければディーラーオプションの一択でしょうか?
私は性能面で社外品を選択しましたが、、
書込番号:24729564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>独身貴族31歳さん
レクサスなら純正品、他の車なら社外品では?
書込番号:24729850
1点

DOPコーティングは、ほぼ全額、値引き対象だったのでキーパーではなくDOPを選択しました。
ドラレコは、好みの問題もありますが、最低限のレベルで良いと判断し、DOPにしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:24729908
2点

>私はたぶん3人目だと思うから
確かに面倒なのはありますね。しかし私は時間が出来てしまったのです( ゚Д゚)
>まっすーさん
そうなんですよねーコーティング全般は、料金の8割を占めるのが技術料で上手な人なら自分で原液を買って施工できてしまう。
新車のコーティングは誰がやっても大して変わらないという噂もありましたが、こまめにコーティングする時は技術力に差が出ますね
>たぬしさん
私も今乗っている車のドラレコで本体は壊れていませんが、SDカードが故障し交換しました。
もし本体が壊れると損をしますが、ディーラーで3年保証は知りませんでした。ありがとうございます。
>RTさん
( ゚Д゚)!板金した時は確かに・・・もう1度やり直しですね。
>appleさん
レクサスから値引きを勝ち取られるとは・・( ゚Д゚)
普通、全く値引きなんてない物と思い、私は下取り車の買取価格を市場価格より20万UPしてもらいました。
書込番号:24730003
4点

>独身貴族31歳さん
少し交渉はしましたが、納期が長すぎて下取り査定できないとのことでしたので、そのお陰で、DOP値引きとなったのだと思います。
早く納車して欲しいですね、、、
書込番号:24730219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ドラレコですが、昨年ですが旧NXの時にメーカーは忘れましたがオートバックスで前後タイプの停車中録画出来るモノを付けました。
最悪でした。ドアの開け閉めだけですぐキャッシュが貯まり週1回本体をいじくりフォーマットしてました。
現在はDOPのドラレコですがそんな操作は一切無く快適です。
ボディーコートは旧NX、新型NX共にやってもらいました。旧NXを7年弱乗ったのですがその間ぶつけたりして3回レクサスに修理に出しています。
2回は2日間、1回は1週間預けました。
修理と一緒にコーティングをやってもらったのでこの日数で済みましたが、社外施工となるとそうはいきませんよ。私は数万円の差ならDに任せる方が良いと考えております。コーティング自体に保険も付いてますからね。
ちなみに自宅には仕事用のトヨタ車がありますが、それは自分で適当にガラスコーティングしました。
ちゃん効いてますよ。
車が車ですから色々分けて考えるのも手ですよ。
書込番号:24731797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>独身貴族31歳さん
私も新型NXの納車待ちです。
コーティングはキーパー、ドラレコは社外品をディーラーへ持ち込み取付予定です。
今のNXは納車時にディーラーオプションのレクサスコーティング、その後キーパーコーティングへ変更しました。ドラレコは社外品をディーラーで持ち込み取付しています。
コーティング専門店の知り合いが、レクサスコーティングの品質は良いと言っていたので、最初はそちらを選択しました。貰ったメンテナンスキットを使ってのメンテナンスが手間な事や、数年で劣化を感じたため安いキーパーを試してみました。非常に綺麗になり、その後のメンテナンスも楽なので新型は最初からキーパーにします。
また、ドライブレコーダーは、性能を比較してディーラーオプションより優れた社外品を選択しています。
異音発生時に問題の切り分けが難しいので、工賃は高いですがディーラーで取り付けをオススメします。
私は社外品を探して手配したりする手間が面倒ならディーラーオプションをオススメします。
レクサスコーティングも、キーパーでコーティングケアを定期的にすれば楽に維持できるかもしれません。
独身貴族31歳さんのNXも、早く納車されると良いですね。
書込番号:24733971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
9月9日にNX350h F SPORTを契約しました。当初2022年3月納車予定でしたが、現状未定のまま連絡を待っている状況です。
9月上旬契約で納車された方や納車時期が決まっている方等居られましたら、ご教示くださいませ。
書込番号:24697605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>santoni5621さん
9月15日に350Hvel.Lを契約、契約当初4月納車予定が、7月→10月と変更になり現在は12月見込みと言われてはいますが12月も正直なところ怪しいと思っています。
書込番号:24697619
5点

2022年中に納車出来ればと考えておりましたが、厳しそうですね。
書込番号:24697624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>santoni5621さん
そちらのディーラーの4月、5月、6月のHEV&PHEVメーカーからの割り当て台数はどうなっていますか?
当ディーラーでは3ヶ月トータルでゼロ台です。
生産していないのか?、円高なので生産分の大半を輸出しているのか?、気長に待つしかありませんね。
書込番号:24698524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は8/24に350H Fを契約しました。4月15日時点で今田納車未定です。ちなみにマイDでは約30台納車済みで私は55番目です。
書込番号:24700579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこも同じ様な状況ですね。気長に待っておりますが、状況は悪化の一途ですのでなかなか辛いですね。>ひろしまこうじさん
書込番号:24700597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月8日オーダーで今日やっと連絡来て6月納車予定とのことでした。おそらくそろそろと思われますので、SCに確認されたら良いかもしれません!
書込番号:24704984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SC430HDさん
貴重な情報ありがとう御座います。
一度確認してみます。
書込番号:24704994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
9月アタマ契約、この前の日曜日納車でした
FスポPHEVです
当初予定より遅延してますが、最近新型NX見かけるようになってきましたね
書込番号:24706874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
すいません質問です、
今回のNXリセールがいいと思い購入したのですが、今回のリコールは他のスレで見たら溶接してない、致命的、直すの大変と書いてましたが、リコール前の車と後の車でのリセール価格に差が出るのでしょうか?
書込番号:24698933 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

リセールって 需要と供給で 明確に減少率が定められているわけではないです
対処済車両は変わらない
未対処で保証期間すぎたものは中古車で避けられるでしょう
書込番号:24698970
1点

リセールとリコールに因果関係は無いですよ。極論すれば傷だらけのリコール無し車両とリコール対処済みの傷なし車両ではどちらに価値が見出せますかね?
クルマなんて所詮工業製品です。売却時に足元を見られるのは当然のこと、今まで良い思い出作ってくれたんだから売り飛ばすなんて金にでも困らない限り愚の骨頂です。
書込番号:24699015
3点

リコールを受けているなら問題ありません。走りを求めてる層は最初から選択肢に入りませんから大丈夫。
書込番号:24699045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いっつもボギーさん
新型車発売時の初期不良ですね。
旧型NX300h-versionL(後期)に乗ってます。やはり、完成度からも安心感は、後期モデルでしょうか?
とはいえ、私も先行予約で新型車の初期モデル、それも販社最速納車を経験しています。C-HR購入時にやはり不具合幾つか経験しました。
その中には、溶接不具合により錆びが発生し対策部品との交換(メーカーは不具合を認めていて、無償対応)もあります。今回の様にリコールにはなっていませんが、初期納車された車両に不具合が報告されたのでしょう。
レクサスでいえば、UX(先行予約でほぼ初期納車)購入後にリアのスポイラーの形状によりボディー塗装剥がれを経験しました。これもメーカーは不具合を承知しており、対策部品との交換になりました。
C-HRは、UX購入時の下取りとしてだしましたが、特に不具合発生扱い(リコールではなかったので)等の評価ではなく、通常の査定(勿論買い取り店でも)を受けました。
リコール対象車でも、対策済みなら通常の査定となると思います。逆に、対策済みの車が納車されるので安心感があります。
納期は掛かりますが、お楽しみにお待ち下さい。
書込番号:24699070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

恐らくスレ主さんは溶接追加リコール対応した時に
板金歴ありの扱いにならないか、と心配されているのでは?
私は答え持っておらず恐縮ですが。。。
書込番号:24699877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済になっていますがコメントさせて下さい。
私の350hfは溶接のリコールの対象でした。
ディーラーで見てもらいましたが大丈夫でした。
SCに確認したところ溶接した場合は修復歴有りになる可能性が高いそうです。
リセールにも影響はでますが軽微なものだそうです。
減額分は保証してくれるとのことですが、どの様に保証してくれるかはわからないそうです。なんとなくメーカーではなくディーラーが保証すると言う様な口振りでした。
車両交換も可能性は低いですがあり得ない話ではないそうです。
なお、溶接無しの個体がでる確率は1000台に1台以下で下手をすると存在しないそうです。
したがって、そこまで過剰に反応する様な話ではないと思います。
書込番号:24705099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350hfスポーツを契約しているのですがエアロを悩んでおりまして、フロントは純正が好みなのでそのままにしたいのですがサイドのみつけると段差ができて違和感があり浮いたりしそうでしょうか?
書込番号:24529479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

nissy_aaa930さん
カスタマイズは自己満足の正解ですから、nissy_aaa930さんのお好きなように弄れば良いのです。
ただ、それでも私の個人的意見を述べればフロント、サイド、リアの3点セットで取り付けた方が間違いなく好みです。
以上の事も踏まえて先ずはNXにサイドだけを取り付けて納車してもらえば如何でしょうか。
その結果、バランスが悪いと感じるようなら、その時にフロントやリアも取り付ければ良いでしょう。
尚、TRDは3点セットで取り付け出来ますが、モデリスタはフロントとリアはF SPORTには付きません。
書込番号:24529551
1点

迷ったらフルノーマルが基本でしょう。昭和の時代のクラッシックカーを見ればわかるようにフルノーマルで乗っているのを見ると感動します。
製造ライン装着ならとにかく、後付けは仕上げがマズくなることも多いしお金もかかります。
デスラー総統いわく「レクサスに下品な男は不要だ」。
書込番号:24529595
7点

>nissy_aaa930さん
初めまして。
リヤは気にならないですか?
私はバージョンLの納車待ちなのですが、リヤの樹脂範囲が広いのでエアロ迷ってます。
LもTRDのブラックエデションが装着できたらいいのに…
書込番号:24529718
3点

nissy_aaa930さん
私もFスポで全く同じことを考えてました。
否定的な意見もありますが、自分は前向きに意見交換したいと思います。
ボディーがホワイトなので、どうしても黒樹脂が気になっています。
同じく段差が気になりそうなので、今度ディーラーに純正エアロ3点セットのサイドスカートだけバラで売ってもらえないかどうか聞いてみようかと思っています。
ただカバーするだけに近いので段差もほぼない気がします。そのかわり継ぎ目のところに黒樹脂が少し見える形状になってるようです。どう思いますか?
書込番号:24530057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nissy_aaa930さん
車体色と、検討しているサイドは塗装か素地かの情報を書かれた方が皆さんが判断しやすいと思います。
車体色が白系だと、サイドのみ塗装済みは変です。リアとのバランスも悪くなると思います。等の意見も書けるので。
それにしても、きついコメントする方もいるんですね。まぁ、見た所 ただの通りすがりで、レクサスとは無縁の方みたいなので気にさらないように。
書込番号:24530351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

nissy_aaa930さん・・・
Fスポのロアバンパーモールって、良いアクセントになっていますよね!
これを活かしたい…ってお気持ちは、よく解ります。
ですが、みなさんも言われますように、車両の装備って自己満足であることが多いと思います。
故に、自分がそこに費用対効果、満足感を見いだせればOKではないでしょうか。
私の個人的な意見では、新型NX-Fスポの場合はTRDをグルッと一周装着がベストだと感じます。
私は素地色が表に出るのが嫌いなので、今回もフロント、サイド、リアのセットでの装着予定です。
フロントとリアは銀色のモールを外す(交換だそうで)ことになりますが、それ以上に素地色がなくなりますから。
特に今回のNXはリアの素地色が目立ちすぎていると(これも個人的に)感じます。
# 素地のままだと、経年と共にまだらに変色してくるところがイヤなんです。
ただしこれも私個人が考える意見ですので、あくまでも参考として読んでください。
30アルチューさん・・・
純正エアロは、部品購入すればサイドだけでの購入は可能ですよ。
私は旧型NX-Fスポで、サイド&リアはモデリスタ、フロントは純正を装着しています。
フロントのみ、通常のオプション購入ではなく部品購入で注文をしました。
# でも、TRDはロッカーモールを取り外して装着するのに、純正エアロはかぶせての装着なのかな?
書込番号:24530369
6点

>Nozo-minさん
某モータージャーナリストのYouTubeによると被せるカバーのようなこと言ってました。
Fスポですとフェンダーがボディー同色なので余計にサイドアンダーが気になります。
リアの無塗装素地も気になるけど社外品でカバーみたいなの出ないかな…
書込番号:24532932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じことを思う人が多いので安心?です。
Fスポーツはフェンダーが同色で間の黒が今一つ浮いている。(従来車の印象強く)
フロントは悩むところだが、リアはつけたくない。
スーパーアルテッツァさん同様、まずはサイドスカートだけ頼もうかなと思っています。
自分はこれから注文なのでまだまだ先、誰かつけたら写真アップしてもらえるとうれしいです。
従来型はもっとバリエーションあったので追加も期待したいです。
フロントはPVM装着車用と無用があり、ここも悩みどころです。
PVMが後からつけられないうのは嫌、両方の設定があるということはセットでの取付けになるのでしょうか。
書込番号:24604499
1点

>kp71さん
PVMが後からつけられないうのは嫌。
≫≫PVMはMOPなので後付けは出来ないですね、納車される状態で有り無ししかないと思いますよ。それらの違いはフロントカメラの有無でしょうか。
セットかどうかは、FR/SIDE/RRどれも個別に品番が振られているのでどの組合せ、単品でも問題無いと思いますよ
書込番号:24605148
0点

nissy aaa930さん、エアロどうされたのでしょうか。
私は少し心変わりしました。サイドは見慣れて違和感がなくなり、最近見たエアロ付の
フロントの方がちょっとイメージに合わないです。遠めだと変わった感がないし、下の
シルバーがなくなるとNXのイメージ壊しすぎじゃないかと私は思いました。
今のままならエアロは無。
従来車はバリエーションあったので年次変更での追加も期待したいです。
※monster Hiroさん、色々とOPTつけると高いので他車種の様にKINTOで追加可能に
なるかなを期待しての書き込みでした。
書込番号:24698328
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ようやく栃木でも新型が数台走っているのを見るようになりました。
皆、Lグレードです。
RX風のホイールにモデリスタのエアロは横から見るといいけど、私はFスポーツの顔を選びたい。
旧型はFスポーツが多くかったけど新型はLグレードが売れ筋なんでしょうか?
皆さんの街ではいかがでしょうか。
12点

>kp71さん
大阪ですが見かけるのさやっぱりFスポが多い気がします!
ちなみに私は350F購入しましたが、ぶっちゃけ350hバージョンLにしたらよかったとちょっと後悔してます。
納車6月ですが笑
書込番号:24675705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無頓着なお金持ちはディーラーから新型の紹介があれば
じゃあ一番いいやつでってことでトップグレードに全部のせでオーダーするんですよ。
だから納車も一番早い。
Fスポーツは乗り心地が犠牲になってるからダメね。
価格.comなんて最も縁遠い人たちです。
書込番号:24675907
10点

>kp71さん
私のディーラーでは、人気は350h-Fsport>350h-versionLの様です。
どちらにしても、ハイブリッド系が多いと言ってました。多少、地域差も有るのでしょうか??
書込番号:24676532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的に最初はFスポが売れます。
落ち着いてくるとお買い得グレード、今回はIパケがないので、それに相当する250lが売れるのでは?
と、mySCが申しておりました。
また、私は栃木近隣の海なし県ですが、新型NXとは1台としかすれ違っていません。
白のパノラマルーフTRDエアロのFスポです。
しかも、今年の初めからほぼ毎朝通勤時にすれ違っています。
車検が切れて軽自動車通勤の私はすれ違う度にガン見していましたが、一切相手は気がつきませんでした。
初日契約の私としては辛かったですが、今月納車されてからは一度目が合い、毎朝気まずい日々です。
書込番号:24677775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、点検で納車前のFスポーツ見ました(NX450h)うらやましい限りです。
色は限定のホワイト、試乗車のブラックと印象が大きく違いました。
ホワイトはワイド&ロウ、ブラックはまとまって見え、高さを感じ存在感があるが私の印象です。
どちらを選ぶか迷います。
この時間が楽しい、正式発注は先なのでじっくり悩ませて頂きます。
スレ場所違いますが、しん2327さん失礼しました。RXに流れた不届き者が実際いるそうです。
書込番号:24692424
1点


NXの中古車 (全2モデル/2,136物件)
-
- 支払総額
- 559.8万円
- 車両価格
- 549.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
NX NX300h Fスポーツ サンルーフ パワーバックドア ナビTV バックカメラ パワーシート
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 441.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 654.0万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
NX NX350h バージョンL 純正ナビ/フルセグ/PVM/HUD/BSM/デジタルインナーミラー/パワーバックドア/三眼LED/ヘーゼル革シート/ワンオーナー
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 559.8万円
- 車両価格
- 549.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 654.0万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
NX NX350h バージョンL 純正ナビ/フルセグ/PVM/HUD/BSM/デジタルインナーミラー/パワーバックドア/三眼LED/ヘーゼル革シート/ワンオーナー
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 10.0万円