レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(2418件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスのホイールインチ

2021/10/09 21:01(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

350Fsportsです。降雪地域なので、冬季のスタッドレスタイヤ用にホイールをディーラーオプション購入するのですが、新NXでの冬道だと、ホイールサイズを20インチと18インチのどちらにしようか迷っています。アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24387467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/10/09 21:37(1年以上前)

ヒムロック86さん

現時点では235/60R18の方が良いのではと思います。

その理由ですが、下記の価格コムでの検索結果のように235/60R18というサイズの方が圧倒的に選択出来るスタッドレスの銘柄が多いからです。

・235/60R18:23銘柄
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=18

・235/50R20:3銘柄
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=20

勿論18インチの方が安いという点も、18インチを選択する理由になるでしょう。

ただ、暫く待てば各メーカーから235/50R20というサイズのスタッドレスが発売されると予想出来ます。

書込番号:24387533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/09 21:40(1年以上前)

18インチが履けるのならコスパで18インチでしょう、価格でトータル10万円近く違うのでは?

20インチは見た目以外にメリットはありませんから、冬期も見た目が大事と思うなら20インチ。

書込番号:24387541

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2021/10/09 21:41(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、アドバイスありがとうございます。
単純に、冬道での性能や、車への影響を考えると、どちらをおすすめでしょうか。

書込番号:24387545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/10/09 21:50(1年以上前)

ヒムロック86さん

今回の場合は18インチでも20インチでもタイヤ幅は235と同一ですから、冬道での性能の差は殆ど無いと考えています。

ただ、乾燥路でのハンドリングも考慮されるなら、サマータイヤと同じサイズとなる20インチを選択した方が良いかもしれませんね。

書込番号:24387567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/09 21:55(1年以上前)

同じタイヤ銘柄ならスタッドレスタイヤとしての性能は変わらないし、影響の意味がいまいち不明だが何も無い

価格を気にしないのなら、乗り心地はどうですか?

道の悪い冬場ですから、20インチの50より18インチの60タイヤの方が乗り心地は上でしょう。

書込番号:24387574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/09 22:33(1年以上前)

>ヒムロック86さん

現行(もう旧型?)NX300hに乗ってますが、スタッドレスタイヤは純正より1インチダウンして使用しています。

1インチダウンしてるのは先ずは価格です。18インチを越えると1インチごとに4から5万円価格が変わってきます。18インチと20インチでは、10万近く差があると思います。

次にインチダウンのメリットとして、乗り心地も良くなります(他の方も指摘されていますが)。

価格が高くても問題無く、見た目重視なら20インチをお勧めします。

書込番号:24387636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/09 23:27(1年以上前)

スタッドレスの性能と言うより、面圧の方を気にされると良いのではないですか?
インチダウンして幅が小さくなれば面圧が上がるので、18インチが良いよねーって言いたかったけど、
どっちを選んでも235でしたら面圧変わらずなのでお安い18インチがコスパ性能で軍配ですね。

書込番号:24387751

Goodアンサーナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2021/10/09 23:46(1年以上前)

そろばん路面になるような凍結路では乗り心地が最悪になるので18インチの方がよろしい。
積雪地域はホイールがすぐに汚れるので見た目なんて意味がない。
↑が意味わからない程度の積雪地域ならお好きになさって。



書込番号:24387788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2021/10/10 11:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
悪路での乗り心地を考慮して18インチにしようと思います。

書込番号:24388358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/10 11:26(1年以上前)

積雪路、凍結路優先で選択する。
乾燥路面でのデメリットは
スピードを落とせば解決する
と考えられる人が選ぶなら
ホイール径は
可能な限り小さくする事を
オススメします。

書込番号:24388393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フロアマットのサイズについて

2021/09/05 02:50(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

↓で色々教えていただきましたが、肝心のサイズを聞くのを忘れてしまいました。
新型はボディサイズが大きくなりますが、現行モデルで販売されてるマットでは合わないでしょうか?
新型用に発売されるのを待った方が良いでしょうか?

書込番号:24324777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/09/05 03:12(1年以上前)

マイナーチェンジ程度でマットの形状はあんまり変わる事はないですが、フルモデルチェンジは形状が異なるので純正品が良いでしょうね。

外品が安くてデザインも様々でしょうが、レクサスで外品だと、なんだか貧相に見えます。あくまで個人的意見ですが。

書込番号:24324785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/05 06:32(1年以上前)

>IVEMAMAさん

新型と現行とでは、新型の方が若干サイズアップしているので現行のマットではフィットしないと思います。

純正マットは質感もサイズも問題ないですが、社外品も新型モデル発売後数ヶ月(私の経験では2~3ヵ月)でジャストフィットの物が発売されます。

ですから、>IVEMAMAさんのお車の納期が3ヶ月以上であれば、社外品を購入出来ると思います。

社外品の価格では、通常の フロアーマット+ラゲッジマットの価格<純正フロアーマット価格 となると思います(C-HR.VOXY-HV.PRIUSでの経験上)。

社外品の上位クラスであれば、質感的にも問題無いレベルだと感じています。
私はNXとUXでは純正品を選択しましたが、レクサスロゴが入るか入らないかの違いかな?と思います。
普段掃除するとき以外、ロゴも見ないですし、、(個人の感覚ですが)。

純正品ならディーラーオプションなので、納車直前でも購入できます。ですから、社外品の動向をみてからもでも大丈夫だと考えます。

書込番号:24324875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/09/05 06:45(1年以上前)

IVEMAMAさん

>新型はボディサイズが大きくなりますが、現行モデルで販売されてるマットでは合わないでしょうか?

合わないとお考え下さい。

>新型用に発売されるのを待った方が良いでしょうか?

社外品のフロアマットがご希望なら、FJ CRAFT等から発売されるのを待ちましょう。

参考までに下記が先代NXのフロアマットのパーツレビューです。

https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/nx/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=96&trm=0&srt=0

書込番号:24324881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/05 07:31(1年以上前)

>IVEMAMAさん
購入された販売店では無料サービス品はなかったでしょうか?
レクサスは通常値引きはありませんがディーラーオプションなどがサービスされる事があります。
私は今回3台目ですがいずれもフロアマットを選んでます。こちらから言わなくても商談時にSCさんが
どれにしますか的に聞いてくれます。
全部の店舗でやっているかは分かりませんが結構聞くので大抵の店舗ではサービスしてくれるんじゃないでしょうか。

書込番号:24324911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/05 10:24(1年以上前)

>coroncoronさん
>RTkobapapaさん
>スーパーアルテッツァさん
>かざまさんさんさん
皆様いつもありがとうございます。

現行サイズのものでは合わないですね。
フルモデルなので社内サイズも変わってきますよね。

>>購入された販売店では無料サービス品はなかったでしょうか?
貰えるのが通常なのでしょうか?
都内のディーラーですが、そのような流れにはなりませんでした。

アルティジャーノはサンプルが届いて確認しましたが、毛足が長くて砂埃や砂利など入り込んでしまうような感じがしました。
現在乗ってるCTは純正品ですが、厚みはあるけど毛足が短くて、軽く払うだけで綺麗になりますので、毛足の短いのが良さそうです。
前回スーパーアルテッツァさんに教えてもらったFJ CRAFTのサンプルを取り寄せ中です。

新型に合わせて新たに販売されましたら購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24325147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/05 12:13(1年以上前)

>IVEMAMAさん

私の経験では、レクサス店での無料サービス品は無いです。

交渉時に、値引きゼロの代わりにディーラーオプション品をサービスします といった流れになるかもしれませんが、無料サービス品は存在しないと思います。
無料サービスの有無は、交渉の仕方次第ですので必ず全員貰えるわけではありません。

私の場合、オプションサービスよりもそれ以上に下取り査定額を高め(大手買取り業者よりかなり)にしてもらってますので無料サービス品は頂いてません。

因みにフロアーマット3セット弱の値引き?(査定額アップ)になります。

特に先行予約の場合、値引き等は出にくいですね。

あと、フロアーマットですが社外品でも毛足が長いもの、短めの物等何種類(3種類程度)かある筈ですからサンプルもグレード毎に取り寄せする事をお勧めします。

書込番号:24325325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/05 14:03(1年以上前)

>RTkobapapaさん
うちも下取り査定で頑張ってもらいましたので、実質値引きしてもらえたと捉えてます。

平成12年式 CT200h 走行距離75,000km
最初に350,000〜400,000円と言われたので、ではオプションからお値引きを…とお願いしたところ
今日契約してもらえるなら頑張りますと、600,000円まで上げていただきました。

他で査定してもらってないので分かりませんが、納車時期まで乗っててOKで引渡しの際に再度査定して、高い方で引き取っていただけるお約束までしてもらったので、十分満足の出来る内容でしたので契約しました。

フロアマットはいただけるなら尚嬉しいけど、社外品でも満足できるものだと思うので、今回は社外品を購入します。

書込番号:24325487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/05 14:16(1年以上前)

>IVEMAMAさん

過去利用したショップでもう1件お勧めします。

https://www.rakuten.co.jp/ymt/

YMTというショップで、口コミ評価4.83です。
此方の製品も一度購入したことがあり、とても良かったです。

勿論サンプル取り寄せ無料です。

参考になれば、、

書込番号:24325512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/05 15:57(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
見てみます。

書込番号:24325675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2021/09/06 10:16(1年以上前)

社外品を待ちます。間に合わなかっても別に運転できるので気にしません。

書込番号:24327158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/09/30 17:09(1年以上前)

兄弟車のハリアーとかRAV4とやっぱり違うんですかね?NXの先行パンフ見るとハリアーと同様に後部センターが少し盛り上がっていたので同じだったりしないかなと思っています。
ハリアーとRAV4が同じだったら確率も上がりそうですが。

社外品も早期に販売してくれればよいですが、納車に間に合うかタイミング次第かと思っています。

書込番号:24371516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントのレクサスエンブレムについて

2021/09/19 15:12(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

フロント、リアに付いてるトヨタのエンブレム(レクサスはL)について
ガソリン車はブラック、ハイブリッドはブルーで差別化されてますが、NXは次世代レクサスとしてハイブリッド車もブラックのエンブレムになると聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
マイナーチェンジの車種は現在ブルーのままらしいのですが…

書込番号:24350986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
ayatomo3さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/19 16:50(1年以上前)

>IVEMAMAさん
こんにちは。

はっきりしたことわからないですが、SUGOの走行動画で見る限りはガソリン、PHEVともブラックのように見えます。
(青色450h+、赤色350のようですが、私にはどちらもブラックに見えます。)

青のエンブレムはEV用になってしまうのでしょうかね?

書込番号:24351144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/19 17:58(1年以上前)

>IVEMAMAさん
私もこの件は研修会に行かれたSCさんにお聞きしましたが気がつかなかったの一言でした。
担当SCさんは研修会の車は試作車だから発売されたらちゃんとブルーになってると思いますって感じでしたが海外仕様でスタートボタンもどうやらグレーに統一されてるしサイトエンブレムも無くなったのでハイブリッド車の見分けがhマークだけになりますね。

書込番号:24351279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/19 18:20(1年以上前)

>ayatomo3さん
>かざまさんさんさん
早々にありがとうございます。

走行動画早くて確認できませんでした笑
青のエンブレムどうなるんでしょうね…

かざまさんさんさんもご存知ということは、周知案件でしょうか?
私がただ知らない話??
スタートボタンもグレーなんですね笑
全然知らなかったです…

個人的にはブルーよりブラックの方が良いので、ブラックになるなら嬉しいです!

書込番号:24351326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緑マサさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/21 12:41(1年以上前)

私も、8月に契約しましたが、19の日曜に色の変更が出来ましたよ!
納期が心配でしたが、当初の契約日通りの順番で大丈夫とのことでしたよ。

書込番号:24354424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/21 13:38(1年以上前)

>IVEMAMAさん


スレタイトルとは関係ないですが、個人的なアドバイスなので此方へ投稿させて貰います。


フロントガラスの撥水処理した後のワイパービビリ発生についての記事を添付しておきます。参考になさって下さい。特に、ワイパーゴムとの相性が悪い というところが当てはまりますかね?

http://hiro9999.com/wiper-bibiri/

また、他にも雨の日走行した時のリアカメラに水滴が付着してモニター画面が見辛い事がありますが、その対応策について興味があれば、情報提供したいと思います。

書込番号:24354494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/21 14:55(1年以上前)

>緑マサさん
変更出来て良かったですね。
変更不可のDもあるので…
お互い心置きなく待てますね。

書込番号:24354570

ナイスクチコミ!1


Pyonrokuさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/28 17:33(1年以上前)

>IVEMAMAさん
こんにちは、解決済みのところにコメントしてしまいますが...

私の担当さんからは『今まではガソリン車と差別化するためにハイブリッド車に青の縁取りをしていたが、今後はハイブリッドやEV車が中心/標準となっていくことは間違いなく、差別化する意義がなくなったことから青の縁取りや電池マークなどはつかなくなった』と教えてもらいました。

外観で見分けるポイントとしてはhやh+しかないそうです。

書込番号:24368133

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/09/28 18:25(1年以上前)

>Pyonrokuさん
具体的に教えていただきましてありがとうございます。
エンブレムは黒がカッコいいと個人的には思ってるので本当に嬉しいです!
他車の掲示板には、ハイブリッドのエンブレムが青であることが特別な感じに思ってる方もいて、私と真逆ーって思って見てました。

早く実車見たいですね!

書込番号:24368230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

現行RXか新型NXか、、ハリアー?

2021/08/23 07:49(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

現行アルファードに乗っております。
新型ランクルを予約しましたが、納期が全くわからない状況にやきもきして、でも何かSUV系に乗り換えしたいなと思って、ランクルキャンセルして、表題の3車種で検討をしております。

アルファードは、子どもが小さかったのと、どうせ車を持つならリセール重視でなるべくコストをかけずに乗りたかったので、ここ数年乗り継ぎしておりましたが、コロナ禍で、遠出やジジババ入れた3世代で出かける事も無くなりましたので、前々から気になっていたSUV系に乗り換えようと思った次第です。

新型NXが予約開始になったので、検討し始めましたが、
どうしても兄貴分のRXの広さ、質感の高さに目がいってしまいます。また、現行ハリアーもなかなか質感が高いので、果たしてNXとの価格差約200万を埋める何かはあるのだろうか?と堂々巡りしております。

同じように比較検討された、あるいはされている方のご意見をお伺いしたいです。

書込番号:24303982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/08/23 08:43(1年以上前)

>AYA PAPAさん
自分もランクル出たら!なんて営業マンに言ってたんですが。
予想はしてたが余りの人気ぶりなので、2年くらい見送ろうと。
次どうしようか悩んでる時営業マンに提案されたのが!リセールの良いハリアーを乗っといて。
落ち着いたら買うってどうと言われ。

知人には取り敢えず欲しいと思った車種の型落ちでもいいから、安い中古買って!落ち着いたらランクル買えば。と言われ。

自分は今ベンツかBMのツーリング系「すごく安いから」を買って2年後くらいにランクル行こうと思ってます。もしかしたら2年後?やっぱりベンツ!やっぱりBM!って事でランクル買わないかもですが。
今回同じような悩みを持ってる人が居るんだなー?と思いました。

書込番号:24304041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/08/23 08:48(1年以上前)

>AYA PAPAさん
連投すいません。
自分が新車にしない理由は!今どの車を納期がメッチャ長いからです。
納期が短いのもあるんですが!そこら辺の車に魅力を感じなくて。なので中古検討しています。

書込番号:24304050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2021/08/23 09:51(1年以上前)

商談したけどNXはハリアーの細かなネガが改善されてます。しかし差額を考えると即決する魅力は無かったです。

試乗してから気付くメリットも多いだろうから急ぐ必要はありません。他人の意見は所詮その人にとっての問題なので試乗して体感するのが先でしょう。

自分ならRXはフルモデルチェンジまで待ちます。結局カタログ程度じゃ余程惚れない限り契約する決断は出来ません。結論はお好きにしたら良い。その決断は貴方だから後悔も納得出来ます。

書込番号:24304108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/23 09:59(1年以上前)

こんにちは、 
経済的な点を最優先するならその点に沿ってコストパフォーマンスの良いものするといいでしょう。

予算が対象車種にかけられるのであれば、
この三台から好みや使いかってで決めればいいのですが、

決め手に欠く場合は、一番高価なものにするといいでしょう。

なぜならば、高いものを買ってから安い物が気になることはすくないです。
一方、安いものを買うと、高いものがチラチラといつまでも気になります。
高いのを見かけたり、すれちがうとがっかりします。

ですから、予算があれば高い方を買うのがいいでしょう。

書込番号:24304116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/23 10:21(1年以上前)

湯水の様にお金が沸いて出てくるなら、国産車には乗らないし迷うことも無い。
「納期が」「広さが」と迷うのは、本当に欲しい(乗りたい)車が無いからだと思います。
欲しい車を見つけていないか、発売されるまで待った方が良いのでは?
RXがそろそろMCの噂がありますので、私ならそれまで待ちます。

書込番号:24304149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/23 13:22(1年以上前)

>AYA PAPAさん

>どうしても兄貴分のRXの広さ、質感の高さに目がいってしまいます

広さ重視ならRXのフルモデルチェンジまで待たれる事をお勧めします。

私は現行後期NX乗りですが、ハリアーが発売された時、乗り換えを検討しました。
初めての車検を半年後に控え、ハリアーの最上級グレードに少しの追金で乗り換え出来そうだったので見積もりまで取りましたが、NXを上回る魅力がそれ程ではなく見送る事にしました。

元々RXは、私には少しラージサイズでNX一択でした。
ランクル300も見に行きましたが、やはりサイズ感から諦めました。

新型NXについては、エクステリア以外ガラリと変わりなかなか魅力的な車になっているようです。
UX発売時は先行予約しましたが、約5ヶ月待ちで納車されました。早く乗りたいなら先行予約するしかないのですが、今回は車検を受けたばかりで実車を確認してからじっくり検討しようと思っています。

ハリアーとの価格差は、インテリアや装備の充実感の差だと思います。それを受け入れられるならハリアーで良いとかと、受け入れられないなら新型NX、さらにゆとりを求めるなら新型RXになるのではないでしょうか?

書込番号:24304375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/23 21:19(1年以上前)

皆さんご返信いただきまして、ありがとうございます。
仕事しながらずーっと車のことを考えておりました^_^

>ninjasuuさん
納期長いですよね。1台持ち家庭にとって、新車2年待ちとかあり得ないっす。

>正卍さん
>写画楽さん
>ジャック・スバロウさん
>RTkobapapaさん

新型RXも一瞬考えましたが、取り回し等考えたらやはりNXの方がストレスないのかなと思えるようになりました。(じゃあランクルなんて検討するなよって話ですが^_^)

また、もし新型RXが許容範囲内のスペックであれば、その時NXから乗り換えてもいいかなと思いました。

先程、順番取りはできましたので、週末まで仕様を悩む事にします。

Fスポのガソリン(AWD)ハイブリッド(2WD)であれば、金額同じなんですよね。うー、悩む^_^;

書込番号:24304978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/23 21:52(1年以上前)

>AYA PAPAさん

RXへの乗り換えも視野に入れているのであれば、リセールを考慮した方が良さそうですね。

そうなるとやはり350h-Fsportsが良いのではないでしょうか?

現行モデルでも300h-Fsportsがリセールが良いので、、

ただ、装備をみるとversionLが充実しており、悩みどころですね。

週末まで返事を待ってくれるんですね。それまでに、しっかり悩んで悔いのない車選びをして下さい。

書込番号:24305037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


C3_POさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/23 21:55(1年以上前)

現行ハリアーから乗り換えでNXを契約しました。
オプションを含めると250万以上の差額となりました
汗。
エクステリアがドンピシャで、先進安全装備やデジタルキーなど新しいもの好きなのもありますが、何より所有満足度が高いのが理由です。
今まで国内外の車を乗り換えてきた中で所有満足度が1番高かったのはNXであり、またいつかレクサス車に乗りたいなと考えてました。ディーラーの方々の対応も素晴らしいと感じています。

ただ予算もサイズも問題ないのなら、NXよりRXの方が良いと思います。来年には新型出るみたいですね。
うちは機械式駐車場でRXだとギリギリになり、隣からのドアパンチも怖いので対象外です。次期RXはかなり価格が高くなりそうなのでそもそも買えなさそうですが…

書込番号:24305047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/23 22:39(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>C3_POさん

ありがとうございます!

私の住んでいる界隈は狭い道路のすれ違いと、割と幅の狭い駐車場が多いので、これ以上大型化したらRXも候補から外れます。(今思えば、ランクルなんてとんでもなかったかも)

短期も長くも乗ってもいいような、そんなグレード選びをしようと思います!

書込番号:24305115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/23 23:05(1年以上前)

>AYA PAPAさん

私もNXのサイズ感に満足感が高いです。

ランクルは約2m、RXは約1,9m、新型NXは約1,86mと私の生活圏ではNXはジャストサイズです。

現行NXですが、取り敢えずセーフティシステム(新型は大きく進化)もそこそこ付いてますし、もう少し付き合おうかと思っています。

新型NXが購入出来ることを羨ましく思います。大事になさって下さいね。

書込番号:24305167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/24 07:13(1年以上前)

>RTkobapapaさん
NXオーナー様から購入羨ましいと言われて、一気に背中を押されました^_^

ここ数年間はリセール率ありきで、短い時は4ヶ月とかでコロコロ乗り換えしていたので、正直言って神経使いました。

今回のランクルやNXのラインナップを見て、これまで日本から並行品として輸出に強かった仕様、グレードがことごとく無くなっている所を見ると、トヨタの今後の戦略が見えたような気がしました。

今後発表される新型車も、きっと短期乗換が狙えないようにラインナップされる事が予想されるので、ある意味潮時だったのかもしれません。

自分の欲しい仕様にして、大事に乗ろうと思います。

書込番号:24305398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/28 10:38(1年以上前)

いよいよ明日契約ですが、まだグレードを決めかねております。

Fスポのガソリン、ハイブリッドです。
AWDと2WDの違いはあれど、乗り出し金額一緒なんで、
新開発のターボか、安定のハイブリッドかと堂々巡りしております。

燃費はあまり気にしませんが、ストップアンドゴーが多い都内の住宅街でどちらがストレス無いでしょうかね?

書込番号:24311328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/28 15:04(1年以上前)

>AYA PAPAさん

UXとNXでガソリンとハイブリッドを乗り比べた時の印象ですが、出足の加速感はやはりハイブリッドかと思っています。

代車で1週間借りたUXガソリンでは、信号待ちからのスタートでアクセルONからの反応が一呼吸遅れて動き始める感がぬぐえなかったです。その点、ハイブリッドは滑らかに加速してくれると思っています。

ただ、今回はエンジンも新型となりパワーも上がり、その点が多少なりとも改善されているのではと期待しています。

走行距離が多いならハイブリッドで、そうでなければガソリンでいいのでは?と思います。

本来なら試乗して体感して比べるのが一番なんですけど、先行予約なら叶いませんもんね。

因みに、私なら最近10年以上ハイブリッド車しか乗っていないので、ハイブリッドを選択するとは思います。

書込番号:24311747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/29 21:49(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ご返信いただき、ありがとうございます。

やはりターボ・AWDはどう考えてもオーバースペックという結論になり、ハイブリッドで注文予定になりました。

本日契約するつもりでしたが、同席してた妻から、後席の狭さに加え、リクライニング角度が現行より傾斜がキツくなる事を担当から聞き、急に難色を示し始め、
おまけに娘からは後席モニターが無くなる事を問題視され、
雲行きが怪しくなりました。(こちらは事前に言っていたんだけどな・・・)

結局、その場で強引にサインまでしましたが、先行予約締め切りの間際まで、注文は保留していただく事になりました。

後席リクライニングは結構重要なポイントですので、
先行予約は諦めて、実車が配備されて確認してから正式に注文しようか、思案中です。(現行のNXやRXの後席程度はリクライニングすると決めてかかっておりました。)

書込番号:24314235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/29 23:18(1年以上前)

>AYA PAPAさん

現行NXの後部座席の電動リクライニングは、versionLしか無かったと思います(シートヒーターも)。

私は、後部座席の快適性が欲しかったのでversionLを選択しました。3年半乗っていますが、望み通り後部座席の使用感に満足度が高いです。

やはり、新型もその機能はversionLのみでしょうか?

アルファードの室内快適性に比べるとSUVは明らかに劣りますからね。
私も過去にパジェロ、エルグランド、デリカD5、VOXY-HV等乗っていた時代がありますので、ワンボックスカーの室内の快適性は理解しています。

ここはアルファードにはないSUVならではの利点で納得して貰うしかないと思います。
NXならでは視界の良さ(奥様は運転されないですか?)、キビキビとした運動性能、AWDなら多少の悪路走行?(アウトドア時に役立つ?)、新型車ならではの安全性能の良さ、そしてスタイリッシュの良さ、位でしょうか?

車購入はご家族にとって、マイホームの次に高額な買い物になると思います。ご家族のご理解が必要ですね。

という私は、妻の事後承諾が多かったように思います(最近では、妻用のUXも)。

トヨタの最新ランクル300 ZX(最上位クラス)さえ、後部座席のリクライニングが手動なのには驚きました(実車みた時)。至れり尽くせりのワンボックスカーに比べるとSUVはなかなか不利な面が多いですね。

書込番号:24314420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/08/30 05:56(1年以上前)

>RTkobapapaさん
おはようございます。

Fスポも今回オプション設定で電動リクライニング、シートヒーター設定可能です。

平日に子どもの習い事の送迎等で、運転はむしろ妻がメインです。(休日は私)

スライドドアと後席の居住性の良さにドップリ浸かっていたので、なかなか喜んで納得してもらえません。

私のエゴを押し通して、何かある度にやっぱりアルファードが良かった、等言われるのかなと思うと、後ろめたいです。

書込番号:24314628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/30 21:57(1年以上前)

>AYA PAPAさん

なかなか苦戦されていますね。

SUVは、どちらかといえば嗜好性の高い車ですからね。

ということで、納車されたらアルファードの時にはしなかったこと(例えば、アウトドア、キャンプ等)をドンドンして、楽しい思い出作りをすればきっと納得してくれるのでは?と思ったりするのですが、、どうですか?

ハイブリッド車購入予定でしたら、メーカーオプションの1500Wを装着すれば、怖いもの無しかと考えます。

書込番号:24315789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/09/04 13:04(1年以上前)

新型NX決定ですか?
質感はトヨタよりレクサスのが上ですよね、現行RXもいいですよ。
NXのサイズ感は街乗りではちょうどいいんですが
自分は少し小さく見えてしまうんですよね。
RXはアルファードとさほど大きさ変わらないですよね?
自分もアルファードから乗り換えですが満足しています
早くランクルの納期わかればいいんですがね…

因みにRXは買取たいして期待できないですよ
今で約530ほどみたいです
納車2ヶ月ですが一年で売るのが良いと聞きました

書込番号:24323457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件

2021/09/14 06:19(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>☆☆☆ビッグs☆☆☆さん

間開きましてすみません。
結論申し上げると、今回見送りました。
いろいろアドバイスいただいたのに申し訳ありません。

私の最寄りディーラーでは、既存ユーザーの注文が納期優先されるのと、発売日自体が遅れるののダブルパンチで納期が読めないのと、

都内百貨店をよく車で利用するのですが、狭い駐車場で乗り降りする度に、これ、スライドドアじゃなかったら相当ストレスよね、と当て付けのように毎回嫁から言われちゃうので。

加えて、今まで1年程度の短期売買を繰り返してほぼタダで乗り継ぎしているのを嫁も知っており、そういう車じゃないと買うのを許可しないと釘刺されてしまいました。

なので、NXはおろか、アルファード沼から脱出できそうにありません。

NXやRXが走っているのを見るたびに指咥えて見てます。

書込番号:24341090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

新型NXに期待して、旧モデルをスルーして初レクサス車を予約するか迷っている者です。

新型NXの納期が、発売日前の予約でも納期が直ぐには分からないような状況との話。

私がうかがっているレクサスディーラーの旧NXの“試乗車”が、たまたま自分の好みに近いカラー、仕様であったため、
新型NXを一年以上待たねばならないならば、CPO中古車となって市場に売りに出されて全国のCPOレクサス客の誰かに販売されてしまう位なら、
どうせ初レクサスなので、“試乗車”をCPO中古車で値打ちに先手入手できれば
「新型諦めて、今は時間無いからこっち買うわ!」という考えがふと浮かびました。
それに3年乗って、コロナ禍や半導体不足が収まっているであろう3年後に新型NXに乗り換えもアリではないかと。

質問は、“レクサスディーラーの試乗車”であり、去年夏に発売されたばかりの特別仕様車であれば、“試乗車(CPO中古車)”買いもありなのか? という点です。
また、ディーラーOPも現時点なら旧モデル用注文も間に合うものなのか?です。

新型NXのHVはハイオク仕様になってしまった為、新しさや車の性能は基より、時間と購入費用やランニングコストも考える質なので、ハイブリッドでレギュラーガソリンでOKで、Blu-ray Disc再生も標準で可能な旧モデルの試乗車の購入も有りかなぁと考える様になっています。
初レクサスの旧NXを乗ってみて気に入れば、それを長く乗るのも有りとも考えます。

レクサスCPO(試乗車や展示車含む)を購入された経験のある方、または現在レクサス所有者の方でそういう買い方に考えがおありの方、ご教示いただければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:24331889

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/09 05:22(1年以上前)

>ピーシーファナーさん

現行後期NX300h-versionLに乗っています。
今年4月に初回車検を受けました。

担当者からは、昨年から新型へ乗り換えを提案され続けており、車検代を値引きに加えるからと新型を勧められていました。

ネット情報から新型の情報が流れてきており、インテリア、エンジン(多種になるグレード展開)、最新の安全システムの進化が伺われかなり魅力的ですが、エクステリアは差程違い(リアは除く)を感じず、今回乗り換えを見送る事にしました。

現行NX-HVがレギュラー仕様で有る事、その他とても気に入ってる事等もあります。後期なので車自体の完成度にも満足しています。

先行予約(実車確認無し)もAQUA、C-HR、レクサスUXと経験していますが、それらは発売されると聞いた時から魅力を感じ早くから行動を開始し、ディーラー一番納車(UX除く)を経験しています。

新型も今から申し込みしても、既に納車まで一年待ちの状況ですし、試乗してみて魅力を感じれば乗り換えを検討しても良いかな、、と思っています。

検討されている試乗車のグレードや装備に付いての情報(具体的グレード、カラー、装備等の)が無いので何とも言えませんが、私の愛車については満足度が高いので暫く付き合うつもりです。

>私がうかがっているレクサスディーラーの旧NX
の“試乗車”が、たまたま自分の好みに近いカラー、
仕様であったため、

因みに、その試乗車について購入意思を伝えられていますか?
そして、購入条件(値引き等)の提示を受けられているのでしょうか?

もし、まだならその旨を伝える事が先決だと思います。そして、交渉をはじめてみてどの様な購入条件を提示されるのかによると考えます。

また新車ではなく試乗車ですので、車の状況(走行距離、内装や外装のキズの有無)にもよると思います。

兎に角その試乗車の購入をお考えなら、早目に行動する事です。

因みに現行NX-HV乗りとしては、完成された良い車だと感じています。

後は> ビーシーファナーさんのお考え次第だと思います。


以上、長々と書いてしまいましたが参考になれば幸いです。

書込番号:24331975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/09 05:55(1年以上前)

営業とその試乗車を買いたいとかの話をしていますか?

もう誰かの手付きになっている可能性もあり、その車を購入可能なのかどうかで話が変わりますよ

旧型でも良いと考えているのなら、速攻で営業に確認して購入意思をして自分の手付きにする必要があります。

書込番号:24331996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/09 06:03(1年以上前)

1年待ちといわれたら
待てるか待てないかは
けっこうな
判断ですよね

書込番号:24332002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2021/09/09 06:26(1年以上前)

旧NXを相当気に入っているなら問題ないけどリセール含めたランニングコストを考えるとお勧めはしません。3年も乗ると新型がそれなりにある状態なのでかなり安くなるリスクがあります。

中古を買うなら新型になったハリアーの未走行車が買えます。仮に3年もしくは5年後でも現行ですから乗り替えのリセールは安定します。新型NXでのオプションがハリアーでは多くの装備が標準になってるので比べると…ね。ハリアーは新型でもレギュラー仕様なので距離乗るなら魅力的。

なら新車か?まず値引きがないのはレクサス車共通です。下取り車やディーラーオプションでのサービスぐらいなので気持ち程度が一般的と考えて下さい。新型NXは今のタイミングがベストでしょう。

しかし新型をお考えならガソリン車の現行RXが視野に入ります。サイズ的に問題なければ金銭は同程度。となればこちらを選びますよね。最終的に貴方の問題ですからお好きにどうぞ…としかアドバイス出来ません。

あくまで個人的な意見ですけど順番的にレクサスに拘るならRX→新型NX→旧NX。現行ハリアーも含めるならハリアーとRXが同率1位。迷っている時間も楽しいので大いに迷いましょう。

書込番号:24332024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:269件

2021/09/09 08:36(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>北に住んでいますさん
>エースのわかめさん
>正卍さん

早々のレス、有り難うございます。

私は、何年か前にRC Fスポーツの“ヒートブルーコントラストレイヤリング”と高速道路で出くわして(ぶち抜かれて)、
「あのブルー、スゲー好み!」ってところからレクサスに関心を持ったという変わり者でして。

で、レクサスにするなら多少無理しても200万上積みしてでもあの色の車に乗りたい、レクサスの16万以上追加オプションカラーでも、ヒートブルーしかない!という口。
レクサスで乗るならNXが最適、という流れでNXをターゲットにして来ました。

CPO中古でも良いかと思いましたが、ヒートブルーのNXは滅多なくに50台に1台、ハイブリッド縛りだともっと希少です。
リセール気にしない、長く安心して乗る続ける、ハイブリッドに関心有り、でもFスポーツが好み、少しでも見かけは人と異なる車がいいという志向。

来週火曜日に新型NXの再商談の予定。NX350h_Fスポーツは希望オプションを積むと総額720万越え(DOP含む、下取り評価0として)という見積もりでした。

NXはどのレクサスディーラーも試乗ストップになっていますが、私の行くディーラーがCool&Bright のヒートブルーコントラストレイアリングを試乗車にしてたのは間違いない。まだ、レクサスCPO中古車リストに載ってない。

今一度、早速ディーラーに問い合わせて、「その試乗車今後どうなる?できれば今一度その車よく見せて」と問い合わせてみます。
走行距離3〜5000Km位か?、MOP、DOPがいくつ装備されてる車か?乗り出しいくらになるか?とか、早速問い合わせようと思います。もし、550未満なら更に気持ちが揺れます。限定仕様車の試乗車でハイブリッドでオプション多めだったら600近いか?!
担当さんには肩透かしかもしれないですが、今の状況、新規客ですから、当たって砕けろです。

まずはお礼まで。

書込番号:24332145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/09 09:38(1年以上前)

>ピーシーファナーさん

レクサスは、NXとUX 購入しています。

ご存知の通りレクサスは、見掛け上値引きゼロです。その代わり、下取り車があれば買取り業者よりかなり高取りしてくれます。そこが交渉の肝になります。

試乗車の処分?については、CPOとするか代車として使うのかは分かりませんが、ディーラーの考え次第でしょうか?

>リセール気にしない、長く安心して乗る続ける、
ハイブリッドに関心有り、でもFスポーツが好み、
少しでも見かけは人と異なる車がいいという志向。

本当にその試乗車がお気に入りなら、直ぐに連絡して購入の可能性を伝えるべきだと思います。

あと、ディーラーオプションの購入については、現役の車(私の車含め)がまだまだあるので大丈夫だと思いますよ。

ヒートブルーのNXカッコ良いと思います。
良い出会いとなることを願っています。

書込番号:24332217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:269件

2021/09/09 10:11(1年以上前)

>RTkobapapaさん
引き続き即レス、いつも有り難う御座いましす。

試乗車を台車としては使うって事も有りうるのですね。勉強になります。m(_ _)m
ディーラーOPなら旧モデルもまだ手に入るという情報も貴重です。

ワクチン接種が進み来春にはコロナ禍終息が見えてきて、さあ皆さんと大人気新型!か、
旧モデルでも希少なCool &Brightに早々と乗り換えて150万?出費抑えてレクサスデビューを早めるか?!もしやハイブリッドじゃあなかったら新型に突撃あるのみですが。
悩みどころです。

書込番号:24332272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2021/09/09 11:17(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>ほか皆さん

気になって仕事の間をぬってレクサス担当さんに電話しました。

「あのCool&Bright試乗車は、NX300_Fスポのターボ車です!
しばらくしたらCPO中古にして売り出す予定です。」とな。○| ̄|_
私の記憶違い!でした。

NX300or350ハイブリッド_Fスポーツ、ヒートブルーコントラストレイヤリング、人とは違う見た目で、縛りという私の目算は外れてしまいました。リセールのぞめない希少カラー車を安く手に入れるというのはハナから難しい話でございました。

来週、自分ごのみのオプション付けて新型NX350h_Fスポ発注に思いきって突撃する事にしました。
現車も長いことのったので、早く早くと焦りましたが、この際、皆さんとじっくり待つことに致します。
朝からお騒がせしました。レス、ありがとうございました。

書込番号:24332340

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/09 11:41(1年以上前)

こんにちは、
試乗車を購入対象とすることについては、賛否両論がありますが、
私は肯定派です。

なぜかと言うと、
・外れ球を試乗車に選ぶことはない
・細かな不具合があっても対処されている(初期不良対処)
・快適試乗を期すためにメンテはきちんとされていることが多い

なので、試乗車を狙うのもよいのではないでしょうか。

書込番号:24332371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/09 12:09(1年以上前)

>ピーシーファナーさん

新型350h-Fsportsですか、王道ですね。

納車まで1年お覚悟されたのですね。
兎に角おめでとうございます。

確認ですが、>ビーシーファナーさんのお住まいの地域に、経営母体の異なるレクサス店はないですか?もしあれば、レクサス同士の競合が可能です。
私も競合経験があり、下取り車の査定額アップに成功しました。

それでは、これから契約交渉頑張って下さい。

書込番号:24332398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件

2021/09/09 15:13(1年以上前)

>RTkobapapaさん
毎度ご教示いただき感謝申し上げます。

所在が、地方中核年の隣街でして、その中核年都市に一件レクサス店があるだけで、行くのに30分以上かかります。レクサス店で競わせようと目論んでも、東に山越え都市に一軒、西に県をまたいで一軒あるだけなので、レクサス店同士で競わせようもなく、最寄りのレクサス店も承知なので、あっちで見積もりしてきた、こっちで試乗してきたと言っても、びくともしませんwww 。

トヨタ系のディーラーはこぞって近所に在り、ドイツ車ディーラーも御三家ディーラーも近くにあるのですが、何でかレクサス店は遠いので、ハリアーのレザーパッケージはどうか?ドイツ車ディーラーが近いからなぁとか、つぶやくしか交渉の手がないです。

書込番号:24332660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/09 16:18(1年以上前)

>ピーシーファナーさん

度々すいません。

私のマイ レクサス店も自宅から50km離れています。県内のもう1店舗のライバル店は60kmはあります。レクサス店同士は10km程度離れています。

一応県内に2店舗なので競合できます。

現在コロナ禍なので、4月のNXの車検は近所のトヨタ店(経営母体が同じ)で受けました。

ディーラー迄の距離は離れていますが、いざとなれば近所のトヨタ店でも点検は出来ます。実際、レクサス店のサービス担当者も昨年転勤してきており、顔馴染みの方が診てくれます。

レクサス車の購入はレクサス店でしか出来ませんが、後は近所のトヨタ系列店(経営母体が同じ必要はありますが)でもフォローは可能だと思います。一応確認してみて下さい。

それなら競合させること出来ませんか?
因みに最初にNX購入時は、私の職場(隣県)がある都市のレクサス店も競合させました(合わせて3店舗)。

今から契約交渉されるのであれば、納期は余り変わらないと思います。思い切ってあちこちまわってみるのも良くないですか?
しつこくて申し訳ありません。納得されているのならそれでいいのですが、、、

書込番号:24332749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2021/09/09 18:07(1年以上前)

>RTkobapapaさん

いえいえ、いくつもご教示下さり嬉しい限りです。

高い!?買い物ですから、それくらい、隣県まで足を伸ばす、離れた中核都市まで足を伸ばすというのも楽しみにしてやってみるのもありですよね!
ただ、その三店ともライバル店という意識も無い様子で、お近くレクサスでお求め下さいなって感じでした。

ただ、現車が親から引き継いだトヨタの古い車なので、下取り車価格で頑張ってもらうという作戦がとれないのでどうしようもないかなぁと思ってしまいます。


DOP全て外しても、MOPで削ってもいいなぁというのもなく、あと10万下げられれば希望価格ラインに入るのですが、値引きなしのレクサスでは競合させようもないのが、私の状況です。
あと10万だけ下がれば直ぐ判子押しますが!?ってレクサスではどこへ言っても通用しないですよね。トヨタ車なら競合がひしめいている地域なので平気で言えちゃう交渉なんですが。。。経営母体のトヨタディーラーも近所に在りますが、レクサスとそれなりのお付き合い顧客になってから、ですね。

納車時のDOPで交渉するとして、兎に角予約注文してこようかと考えております。
m(_ _)m

書込番号:24332876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/09 19:17(1年以上前)

>ピーシーファナーさん

流石に競合は難しそうですね。

それではレクサス店の査定額は、納車迄保証されていますか?それとも納車前の再査定といわれていますか?
恐らく納期が1年と想定されますので、保証があるのと無いのでは差がでてきます。

また、レクサス店の査定額が適正かどうか評価するのに、買取り業者の査定を知っておけば交渉に役立ちます。
可能なら買取り業者に現在の下取り車の査定をして貰い、それよりレクサス店の査定額が低評価ならそれ以上に引き上げて貰い、そのまま納車迄保証を獲得できれば大成功だと思います。

私のケースですが、NX購入時納車まで半年でしたが下取り査定額保証して貰いました(買取り業者より20万高取り+走行距離が15,000km延びるのに)。

実際、ランクル300では納車まで2~3年になっても下取り査定額を保証して貰っている方もいるんですよ。この場合は、特例中の特例ですが、、

最後に、金額面の値引きが無理なら、フロアーマット(10万程度?)のサービスをお願いしませんか?
定番ですが、ハンコを手元にしてマットをサービスしてくれたらハンコを押す と交渉してみては、、

現実にフロアーマットのサービスを獲得しているオーナーの方は割りと多いと聞いてます。

何れにしても、もう一頑張りしませんか?

ダメなら素直に契約して、1日でも早い納車を楽しみに待ちましょう。

私なりのレクサス交渉術はこのくらいです。これで最後のアドバイスとなります。

長々と失礼しました。

書込番号:24333000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件

2021/09/09 19:59(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
そうなんです。初レクサスなので納車時には高価な純正マットがサービスで敷かれていれば、額面は納得するよって感じです。
私も粘る質なので、来週にも営業さんと相談して納得の行く契約が出来たらと存じます。

上手いこと契約できれば、担当さんが許してくれる範囲で情報を提供したいと存じます。

失礼します。

書込番号:24333067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールについて

2021/09/01 04:04(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 gomattさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。新型NX350h Fスポを検討している者です。Fスポの外観、内装が大変気に入っているものの、せっかくレクサスに乗るからには、乗り心地、静粛性(ロードノイズの少なさ)も重視しています。タイヤは、20インチランフラットタイヤが標準装備となっていますが、ホイールを18インチにサイズダウン(ラジアルタイヤに変更)することによって、いくらか乗り心地、静粛性は向上するものなのでしょうか?

書込番号:24317593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/01 05:37(1年以上前)

>gomattさん

私はUX250h-Fsports(妻用)にて初ランフラットタイヤ デビューしました。

試乗の時から、装着タイヤがランフラットタイヤであることからノイズや乗り心地が悪いのでは?と少し不安になっていましたが、いざ納車(2年半前)され乗り始めるとそういった不安は感じなくなりました。

逆に偏平率が60→50になることで、ハンドリングの安定感を感じています。ただ、静粛性と乗り心地については納車当初多少ノイズが多く突き上げ様感は感じていましたが、慣れてくればさほど気にならなくなりました。

一度代車で1ヶ月程versionC(1インチダウン60のラジアルタイヤ)を経験しましたが、静粛性や乗り心地等特に違いは感じられなかったです(個人差?があるかと)。

今では、ランフラットタイヤのメリットであるパンクしてもある程度は走行出来る安心感の方が有り難く感じています(但し、Fsportsでは常時タイヤの空気圧が4輪とも表示されていますが)。

NX300h-VersionL(普段の私用)は納車時60でしたが、履き替えして55に変えました。タイヤの要因(プレミアムコンフォートタイヤ)も有るとは思いますが、ハンドリングも向上したように感じています。

Fsportsは、他のグレードに比べ走りに特化した仕様だと思っています。ですから、納車後暫くお乗りになり、どうしても耐えられないと思われたらその時タイヤ交換されては如何ですか?

私自身の経験ですが、慣れたらさほど気にしなくなりますよ。

但し、スタッドレスタイヤは18→17にインチダウンして仕様していますが、タイヤ特性(柔らかい)もあり乗り心地はソフトに感じています(ラジアルタイヤとは違いますが)。

書込番号:24317618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/09/01 06:22(1年以上前)

gomattさん

20インチのランフラットタイヤから、18インチの非ランフラットタイヤへ変更する事で乗り心地は良化出来るとお考え下さい。

これは脱ランフラット化とインチダウンの両方の効果で、乗り心地の良化が期待出来るのです。

又、静粛性も重視されるなら、選択するタイヤ銘柄にも拘ってみて下さい。

NX350h F SPORTのタイヤサイズは235/50R20のようですね。

これを18インチにインチダウンするなら235/60R18というタイヤサイズになるでしょう。

下記は価格コムで235/60R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=18

この中で静粛性や乗り心地等の快適性能が高いコンフォート系タイヤなら、下記の2銘柄があります。

・BluEarth-XT AE61 235/60R18 103W

・VEURO VE304 235/60R18 103V

先ずBluEarth-XT AE61はSUV用のコンフォートタイヤです。

このBluEarth-XT AE61は下記のような欧州ラベリングとなります。

・BluEarth-XT AE61 235/60R18 103W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

つまり、BluEarth-XT AE61は欧州ラベリングでの静粛性が68dBと、静粛性は数値的には結構優秀なのです。

次にVEURO VE304は静粛性等の快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤです。

尚、上記のBluEarth-XT AE61、VEURO VE304は何れもウエットグリップ性能aとウエット性能が高い点も魅力です。


以上のように静粛性と乗り心地の良化を図りたいなら、インチダウンだけでなくタイヤ銘柄にも拘ってみて下さい。

最後に下記は価格コムでのBluEarth-XT AE61とVEURO VE304の比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001226007_K0001225898&pd_ctg=7040

書込番号:24317643

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 gomattさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/01 07:25(1年以上前)

詳細なご説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24317674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/09/01 07:25(1年以上前)

>gomattさん
新型NX350h Fスポも標準の20インチのランフラットを履いて最高のパフォーマンスが発揮出来るように設計されてある筈です。
そこはメーカーを信じましょう。

ご承知のように既にBMW車はポリシーとしてRFTが標準装備ですが国産車では未だGTRやレクサスの一部位なのは残念なことです。

また、RFTは乗り心地、静粛性が劣るという先入観をお持ち方が多いようですが、最近のRFTは決してそんなことは有りませんよ。
これに関しては様々な評価がネットでも出てますのでググってみてください。
私も所有する1台は高速通勤がメインですのでピレリのCINTURATO P7 RFTを履いてますが、今迄そのように感じたことはありません。

特に首都高や高速道路でのパンクは怖いですから、頻繁に利用される方は安全性の面でもRFTの装着を是非お勧めします。
何よりもやはり安心感が違います。

尚、冬タイヤの場合は18インチへのインチダウンはありだと思います。

書込番号:24317675

ナイスクチコミ!8


スレ主 gomattさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/01 07:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳細なご説明ありがとうございます。大変参考になります。非ランフラットタイヤにすることで、乗り心地の良化が期待できるのですね。
新型NX契約時は、18インチにサイズダウンしたものとし、次回タイヤ交換時に、お薦め頂いたタイヤに変更し、静粛性も求めたいと思います。

書込番号:24317680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gomattさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/01 07:36(1年以上前)

>ハラダヤンさん
詳細なご説明ありがとうございます。
最近のランフラットタイヤは乗り心地も良くなってきているんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:24317685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/01 08:04(1年以上前)

取り越し苦労、先ずは試乗か納車されてからw

書込番号:24317708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/01 08:11(1年以上前)

>gomattさん

もし、タイヤ交換をお考えなら DUNLOP VEURO VE304は如何でしょうか?

私も昨年6月にNX-HVでVEURO VE304に履き替え使用しています。
特にSUVに特化したタイヤではありませんが、レクサスRXやCX-8でも装着可能で、プレミアムコンフォートタイヤなので乗り心地はかなり向上しました。

静粛性は勿論、ハンドリング、高速の安定性もかなり良好に感じています。

宜しければ、候補の一つに考えてみて下さい。

書込番号:24317717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gomattさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/01 08:31(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24317742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/01 08:44(1年以上前)

いろいろとネット情報の検索結果披露されてますが、まずは納車されて走ってから、考えれば良い事だと思います。
仕様だけから想像する人も多いようですが、それは憶測に過ぎないです。

全くの杞憂である可能性も高いです。
実車でいろんなシチュエーションを経験してからで遅くないです。一般的には妙に手を加えるとオリジナルの良さが壊れてしまいます。

書込番号:24317761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 gomattさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/01 09:52(1年以上前)

>カリフォルニアミラノさん
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24317848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2021/09/01 13:15(1年以上前)

正確にはランフラットのようでランフラットではないタイヤです。

もし不満があった場合、どっちにしろタイヤが原因かどうかも含め調べなければならないので。
ランフラットタイヤは昔の知識のまま評価してる人も多数いますので、こればっかりはいまのを感じてとしか言いようがないように思います。

書込番号:24318181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/01 23:57(1年以上前)

新型NXの先行商談に先日8月28日にレクサスディーラーに行って話を聞いてきた者です。

>gomattさん
新型NX350hのFスポーツに装着される20インチタイヤは正確には「ランフラットタイヤ」ではない(UXのランフラットタイヤとは異なるもの)そうです。

たむこさんがおっしゃっているように、「正確にはランフラットのようでランフラットではないタイヤ」とのことです。

先行商談でいただけるパンフレット(発売時のカタログとは異なる簡易な冊子)のP10、18に非常に細かい字で「※20インチタイヤは、ランフラット性能を確保したタイヤとなります。」との記載があり、それを担当者につっこんだら、
「20インチEMT(Extended Mobility Tire)という名前のタイヤです。UXがはいているランフラットタイヤとは別物です。」との回答でした。

私はタイヤやホイールには詳しくないので、それ以上聞きませんでしたが、
スレ主さんが気になるようでしたら、お近くのレクサスディーラーに出掛けて(日時予約して)話だけでも聞きに行かれるのが良いと思います。

私も一時間半話し聞いて見積もりだけもらって来ただけです。アイスコーヒーとお菓子をいただいて費用はかかりませんので。(担当さんが「コロナ禍なので、普段とは異なりプラスチックコップに包み菓子ですみません」とおっしゃっていたので、かえって気軽でしたよ。)

もちろん、他の方々がおっしゃる様に試乗してから(10月7日発売以降)検討するのが良いのは言うまでもないですが、納期はかなり先になるようですし、
それ以前に予約するなら18インチタイヤ&ホイールはメーカーオプションなので、まずは、レクサスディーラーで納得できるまで聞くしかないですね。
18インチタイヤの種類選択自体は、後々の話しかと思います。

参考まで。

書込番号:24319290

ナイスクチコミ!2


ukiyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/02 00:00(1年以上前)

NX300 Fスポを購入し1年10ヶ月になりました。新型NXにも注目してますが、現行型の完成度の高さを日々感じるので、買替はもう少し様子見ようかと思ってます。

前車がメルセデスC200AMGラインで、扁平率45のコンチネンタルのランフラットでした。個人的な感想ですが、通常走行でタイヤの硬さを感じた事はありません。

強いて言えば低速で低い段差を乗り越えるとドスンとした振動が出るので驚いた事があります。

C200はエアサスで振動吸収が良かった面もありますが、総じてランフラットは安定感が高く、乗り心地も良い認識です。重たいNXにもその特性が生きるのではないでしょうか。

書込番号:24319293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/02 08:12(1年以上前)

>gomattさん
解決済みのスレッドを長くして、元の質問からズレてる話ですみません。

少し古い6月23日付けの新車情報記事ですが、新型レクサスNXの20インチタイヤEMTの説明が少し記載されている記事を見つけましたので、興味がありましたら参考にされて下さい。

https://genroq.jp/2021/06/12/123202/

この記事をレクサスディーラーの担当してくださる営業さんに見せて突っ込み入れれば(商談予約入れると、お客様の年齢層や新規か顧客かに合った営業マンが先ずはあてがわれるので一般的に)、「ちょっと確認してきます」ってな感じで、
まずは、新型NXの“20インチタイヤ”についての情報知識がより詳しく聞き出せるかと。

18インチタイヤ&ホイールを否定するような気は全くありませんが、
20インチタイヤ&ホイールをはいているNXは、見た目の“カッコ良さ”の向上もあると思います。

書込番号:24319565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/02 11:01(1年以上前)

20インチタイヤのEMTは
グッドイヤーのEMTで、タイヤはグッドイヤーなのかと思いましたが、

グッドイヤーのEMTは Extended Mobility Technology
レクサスNXのEMTは Extended Mobility Tire
というように微妙に違うのですね。

「サイドウォールの剛性はランフラットよりも若干低いので、乗り心地への影響が少ない」

書込番号:24319777

ナイスクチコミ!0


スレ主 gomattさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/02 19:59(1年以上前)

>ピーシーファナーさん
情報ありがとうございます。ディーラーに確認して みます。

書込番号:24320542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gomattさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/02 20:04(1年以上前)

>ピーシーファナーさん
いろいろな情報をありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24320552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,138物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,138物件)