レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1898件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ180

返信45

お気に入りに追加

標準

生産立ち上がりは順調?

2021/11/15 14:05(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:45件

新型NXですが、本日より一般車両の生産開始とききました。

当方、NX350 Fスポーツ納車まちで
9月末頃の情報として
12月生産枠、12月末 or 1月納車と言われておりました。
本日、12月末完成予定、1月納車との連絡をいただきましたので
一旦、生産がリスケになったあとのスケジュールにおける
生産立ち上がりは、順調では?と想像してみました。
他に納期連絡来た方の感覚も同じ感じなのでしょうか?
少し前には遅れ気味との噂もあったなか
生産に関する情報が少ないので投稿してみました。

書込番号:24447060

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件

2021/11/19 19:26(1年以上前)

>ミッキー11さん

こんにちは
販売店への展示車、試乗車の配車が
思っていたより
少し早い印象です!
朗報ですね

書込番号:24453555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2021/11/20 18:50(1年以上前)

8/19夕方に350hfを契約し、12月頭納車予定が納期未定になりましたが、先程myDから1月末納車予定との連絡がありました。

ネット上では生産回復分が殆ど海外向けに回っているとの噂がありましたが、納車予定が数日早まっている方もいるそうです。

myDの試乗車は11/27からですが、販社により試乗車も2、3週間の開きがあるようです。

前代未聞のリスケ騒ぎにより、各販社は納期連絡にかなり慎重になっているようですね。

書込番号:24455116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/11/20 20:24(1年以上前)

>ゆずむぎさん

納期連絡よかったですね!
昨今の状況をみると前倒しもあるかもしれませんね
このまま順調に回復して欲しいです

書込番号:24455214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/11/23 13:51(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん

本日UXの所用でディーラーにお邪魔しました。

担当者に新型NXの納車状況を聞いたところ、年末までに10台、1月から20台/月で納車されていくようです。

人気は350h-Fsportで次いで350h-versionLだそうです。因みに納期は1年、450h-PHEVはもう少し早く納車出来るようです(1台/月納車で)。

ただ、未だ実車を見てから注文される方が控えているようで、当分納期1年は続きそうな予感ですね。

書込番号:24459565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/11/23 20:37(1年以上前)

>RTkobapapaさん

情報ありがとうございます。
やはりHV人気ですよね。
今回は、パワートレイン、グレード、色と選択の悩みが多いです。

1店舗で月20台ですと、少なくも無い感じですが
パワートレイン別だと、ほぼHVなのでしょうね...

書込番号:24460313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/11/24 18:33(1年以上前)

生産開始がニュースに流れていました。

https://www.youtube.com/watch?v=VugrUEMb2GY

書込番号:24461675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/11/24 20:09(1年以上前)

>JFKアッキーさん

ニュース見ました!
やっとな感じです。
国内の月間販売目標1300台とのことですので
どこかで聞いた直近の月産2000台は外れてないのかもと思いました。
受注2万台とするとはけるのに10ヶ月程度と予測。

書込番号:24461792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/12/01 13:23(1年以上前)

My 350 ですが、
12月20日前後の完成予定との連絡がありました。
輸送・登録・OP取り付け等あるので
納車は1月になるとのこと
 ・12月登録だと税金が5万円チョイお得
 ・1月登録だと登録年が2022年
すっきりと、1月登録、1月納車かなぁ...

あと、よろず情報としては
 ・生産はHVメインで、ガソリン冷遇...
 ・マークレビンソン装着車は、現状納期が微妙
 ・RXのFMCは、再来年にズレ込みそう!?

書込番号:24472333

ナイスクチコミ!2


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/12/01 23:45(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん
12月登録だと税金5万お得ってなんですか?
1月のほうが得じゃないってこと??

書込番号:24473247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/12/02 06:57(1年以上前)

>りばせさん

ガソリン車の場合、
税金の1つである「環境性能割」が
2021/12まで1%軽減されております。
ですので12月登録であれば5万チョイお得となります。
ただ、もう一つの「種別割」は、1月登録の方が
数千円安いので、トータルだと5万弱ですね。

ちなみに、HVだと「環境性能割」が、そもそも0だと思いますので
悩む必要無いと思います。

書込番号:24473489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2021/12/03 12:54(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん
当方は450h+verLですが、12/14工場発予定が早くなり12/8ディーラー着となりました。
その後コーティングとディーラーオプション取り付けで12/17納車予定です。
どうも生産は順調のようですね。
ディーラーには試乗車の他に納車待ちのNXが置いていました。

書込番号:24475284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/12/03 14:49(1年以上前)

>ミッキー11さん

納車日決定おめでとうございます! パチパチ
1w程度前倒しなのですね!?

前倒しの話し他でも耳にしますので
順調に生産している感じですね。

私もありえるかもと頭の片隅で考えたりしますが、
生産の少ないガソリンターボなので
事情が違う気もしてます。

書込番号:24475406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2021/12/03 18:01(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん

営業マンはNXは今契約すると1年待ちって伝えてるとの事でした。
あんまり納車まで長いと他の車に目移りしてしまいますよね。
来年はRXが出ますし。
ただ今回はNXに試乗して乗り味が良くて安心しました。
RXのゆったりとした乗り味に近くハンドリングも良いですね。
NXも速く増産が進むとレクサスも大量オーダーからの長待ちキャンセルが出ずにすみそうですね。
一年待ったらRX出ちゃうし、新しい車に心が引かれそうです。

書込番号:24475628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/12/03 19:41(1年以上前)

>ミッキー11さん

私もはじめは
RXのFMCを待つつもりだったのですが
ドッシリとしたかたまり感に
物欲が。(^^)

ちなみにRXは、
再来年になりそうとの話しを聞きました。
となるとちょうどNX初回車検時頃には
落ち着いて通常納期で手に入るかも...
とか妄想してしまいます。(^^;)

書込番号:24475775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2021/12/18 11:10(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん

8/19初日契約で450h+が12/17に無事納車されました。
早速乗り回してみています。

今まで乗っていた214マジェスタと比べてみると
ゴツゴツ感はあるがしっかりとしたハンドリングで運転は楽しい。
オートクルーズがお利口さんで安心感が高く感じる。

山からの下りではクラウンは今までエンジン掛けて物理ブレーキ守るアンチエネ仕様。
PHVは余裕でためてEV走行距離が伸びていく、下り坂が気にならない。
EVモードは静かでバッテリーが無くなると
信号待ちでも充電の為エンジンが掛かるお馬鹿なところがある。
オートパーキングは狭いところでは自分で止めてね仕様だった。

機能が多くて覚えるのに時間がかかりそう。
レクサスオーナーカードが間に合わず車内wi-fi、車外からのエアコン始動が無理。
とっても寒いのに残念。
いつもの道でUターンすると切り返しが、、、、
おっとクラウンよりも回らない。
電費は 4.5km/kw位
今のところ、そんな感じです。

書込番号:24499823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/12/18 17:36(1年以上前)

>ミッキー11さん

無事納車おめでとうございます!
うらやましい限りです。
私は、クリティカルヒットで1ヶ月遅延しました(^^;)

アドバイスドパークは、場面を選びそうですね
最小回転半径5.8mでしたっけ
取り回しは気を使いそうです

いやはや早く乗りたいです

書込番号:24500397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2021/12/18 23:41(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん
生産停止に当たって残念ですね。
高速等二日間走り回ってきました。7割高速位で80?100km/hの燃費運転です。
18.8km/lで思ったよりも走らなかった。
まあヘッドライトはめちゃ明るいし曲がる時にはサイドも明るく照らしてる。
3.5ハイブリッドの方が迫力あるけども高速でもパワーは充分感じる。
ハンドル支援もかなり効いててカーブでは速度落として安心感につながってる。
室内が広く感じて居心地が良く足を伸ばしても奥につかえない。
残念な所はエンジン音が案外うるさく感じてしまう。
EVモードが静かすぎるのかもしれない。
スムーズな加速感はEVモードもハイブリッドも変わらないと思う。
とてもいい車だと思います。
部品の全てが揃わないと車が作れないから仕方ないけど
トヨタには頑張ってもらいたいですね。

書込番号:24501041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/12/19 07:54(1年以上前)

>ミッキー11さん

やはりカッコ良いですね!
Ver.Lだとモデリスタ着けると尚良しと思ってましたが
まさにそれですよね!
羨ましい
今回は、パワートレイン-グレードと悩み多しです

LTA進化してると聞きましたが
自動運転に近い感じで任せられる感じですかね?

書込番号:24501289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2021/12/19 20:30(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん
自動運転はカーブがキツくても大丈夫そうです。
軽く持っててグイグイハンドルが動きます。
カーブや前車のブレーキ時には自動運転にしてなくても
プロアクティブドライビングアシストが効いてます。
買って良かったと思います。
モデリスタのサイドスポイラーが派手でちょっと恥ずかしい。
まあカッコいいかと恥ずかしいが半分です。

書込番号:24502439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2021/12/20 15:38(1年以上前)

>ミッキー11さん

情報ありがとうございました!
楽しみに待ちます。

モデリスタ良いと思いますよ

書込番号:24503577

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ139

返信16

お気に入りに追加

標準

レクサス新型NX 納期について

2021/10/28 21:34(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:15件

レクサス新車発注から納期までの流れについて伺います。8月22日に新型NXの契約をしました。ネットで納期を調べてたところ、契約者の中には納車が11月枠や12月枠に入ったとディーラーから連絡があったとのコメントがあります。
8月下旬に営業の担当者へオプションの変更をお願いしたところ可能でしたが10月上旬に2度目のオプション変更をお願いすると既に無理ですと断られました。この状態から判断すると既にディーラーからメーカーへ発注済みで11月枠もしくは12月枠に入っていると思っても良いのでしょうか?
詳しく方宜しくお願い致します。

書込番号:24418327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/28 21:41(1年以上前)

>ひろしまこうじさん
普通に考えて8月下旬はまだオーダーする前!
10月上旬はオーダー後だからでは?
一台一台オーダーする訳ではなく、週に1度まとめてオーダーだから最初はできたと考えるのが普通ですよ。

書込番号:24418342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/10/29 13:48(1年以上前)

それは誰にもわかりません。
SCに聞くべき質問ですね。
なんだかSCに聞くのをためらってる人もいるようですが、なぜ聞かないのか不思議です。
注文変更がなぜだめなのか、オーダーかけていないなら理屈上可能じゃないのか、
オーダーかけたのか?Twitterにこういう情報があるが事実か、私はどうなのか。
SCに迷惑をかけるというとんでもない真面目人間もいますが、それが仕事です。
いくらの買い物をするか自分の胸にきいてみてください。

納得行かない注文であれば法律上キャンセル余裕でできます。
それじゃあ納期遅れますかってそれもSCに聞くべきで誰もわかりません。
一般論で言えば並び直しですが。

ディーラーから連絡がないからうちのディーラはくそだってことはないです。
販社には販社のルール、またはSCの性格などがありますから、自分の性格を伝え、逐一連絡するように連絡すればいいだけです。

書込番号:24419221

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2021/10/29 18:07(1年以上前)

メーカーに発注をかけても、11月〜12月生産枠に入っているかどうかは分かりません。
SCにご確認を。

書込番号:24419488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/29 21:41(1年以上前)

>ひろしまこうじさん
連絡がないのは、多分ですが。。
納車の時期がまだ決まってないからだと思います。
年内までの納車が決まっている方にはすでに連絡が入っていると思います。
友人も私も、年内納車の連絡が1ヶ月くらい前にありました。
年内納車の台数も聞きましたが、かなり少ないです。

書込番号:24419815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2021/10/30 12:53(1年以上前)

>ひろしまこうじさん

元々トヨタセールスです。

ご質問の“ 11月枠もしくは12月枠”というのは、販売会社本部の管理部門では把握しているかもしれませんが、現場までは基本下りてこない情報です。


トヨタ販売店舗でわかる納期に関する情報は
@生産目処(〇月〇旬)
A生産日確定(〇月〇日)
Bフレームナンバー確定
の3点のみで、販売会社から生産工場への問合せも応じて貰えません。

@生産目処がわかる時期も、A生産日確定の2、3週間前位でかなりギリギリにならないと販売店には情報は来ません。


ひろしまこうじさんが納期が近いとわかるのは、セールスさんから車庫証明に関する連絡が入った場合ですね。

販売店で車庫証明に動き出すのが、上記の@生産目処が入ってからになりますから。

書込番号:24420703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/30 17:56(1年以上前)

>Goe。さん

お詳しいそうなので、便乗で似たような質問で申し訳ありませんが、私は10月中旬位に契約して3日後程して内装色を変更しました。その時は変更OKでしたが、その後1週間程してメーカーオプションを追加しようとしましたが、出来ませんでした。

遅い時期の注文だったので納期は1年程覚悟しておりますが、そんなに先の納期なのに何故変更できないのでしょうか?
並び直しでもかまわないのに。

書込番号:24421167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/10/31 00:43(1年以上前)

端的に言えば変更を受けだすとキリがないからです。
2万台も予約が入っていれば大体1割2割くらいの人が
やはりこのメーカーオプション欲しいなとか変えたいなとか
そういう気分になります。納期が長ければ尚更。
数千人の再登録作業、再登録による入力ミス、生産スケジュール変更…その作業の為に別に人員も必要になる。デメリットしかありませんから。
レクサス営業談

書込番号:24421813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2021/10/31 11:11(1年以上前)

>Sドルフィンさん

答えは#らんまる#さんの書き込みにある通りです。

新車を契約して数日後に、マネージャーが契約内容を送信してしまったら、それ以降は変更は出来ません。

書込番号:24422293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/31 18:16(1年以上前)

>#らんまる#さん
>Goe。さん

ありがとうございます。
1回目の内装色が変更出来たので、調子にのって2回目にオプション追加言ってみましたがダメでした。
発注は毎日してると言ってたので、変更可能かと思ってしまいましたが、毎日発注はウソだったと言う事ですね。

書込番号:24422904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2021/10/31 19:35(1年以上前)

>Sドルフィンさん

トヨタは自動車の生産は『ジャスト・イン・タイム』と呼ばれる徹底的に“ムダ・ムラ・ムリ”を無くしています。

つまり、新車のオーダーを受けてから各部品を発注、車を生産するタイミングに合わせて工場に納品してすぐ生産しています。

自動車はご想像の通り、沢山の部品で構成されていてその数は3万点とも言われます。

詳しくは以下リンクをご覧下さい。
https://global.toyota/jp/kids/faq/parts/
https://global.toyota/jp/company/vision-and-philosophy/production-system/


毎日オーダーをしているからこそ、すぐにSドルフィンさんのお車の生産準備に入っている訳ですよね。

そのオーダーが受け付けられ部品発注を行い、生産準備に入ったら沢山の協力企業が動き始めますから、それを止めるのはもう簡単にはいきません!

だから、メーカーオプションの変更は出来ない訳です。


簡単に“並び直し”とおっしゃいますが、前のオーダーは既に進行中ですよ!

Sドルフィンさんのしようとしていることは“並び直し”という生やさしいものでは無く、新車発注の一方的な破棄ですよ!!

“調子に乗って”なんて軽い気持ちでは沢山の人が困りますよ!

最初に発注した車をどうするんですか?
責任を持って転売されますか?


それから、新車発売のタイミングはオーダーが集中しますから、平常時でも納期は延びがちなタイミングです。

売れ筋の車ではそもそもが半年待ち以上になりかねないのに加えて、現在コロナ渦の影響を受けて部品供給が大きく乱れています。

下手をすると納期1年では済まないと思いますよ!

それでも変更したいのでしたら、まずはオーダーキャンセルして、再度値引き交渉から始めれば良いでしょう。

値引を維持してくれる保証はありませんけどね。

書込番号:24423058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2021/10/31 20:24(1年以上前)

>ひろしまこうじさん

OP変更を断られたのであれば発注済みもしくはSCが嘘をついたかです。

嘘を付いていないのであれば2次発注と思われます。
即ち12月生産枠です。
しかし、納期は遅れまくっているのでアテになりません。
恐らく現時点では1月か2月位の納車だと思われます。

嘘を付いていたのであれば3次発注の可能性もあります。
そうなると2、3月位の納車になるはずです。

なお、1次発注は8/19契約と忖度組で埋まっていると思います。

あくまで可能性です。
ロックダウン等で遅れたり挽回生産で早まったりするはずです。

SCもここまで納期が狂ったら納車が確定できる1,2ヶ月前までは知らせないでしょう。

なお、以前のスレであった納期確定した人は恐らく延期になっているはずです。
現時点での最速納車は12月頭らしいです。
個人的にはもういい加減納期は伸びないと思っています。

以上、YouTubeの某チャンネルから引っ張ってきた情報です。

書込番号:24423150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/11/05 00:17(1年以上前)

私は先行予約初日で契約しましたが、未だに生産枠決まってません。
ディーラーによると既に3月生産枠までの割当連絡は来てるみたいなので、未だに連絡が無いということは恐らく4月以降の生産枠になると思います。
先行予約組でも3月生産枠に入るのは50%位みたいです。

書込番号:24430216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/11/06 09:16(1年以上前)

8月19日に契約したけど2020年1月になるとの事です。
PHEVのFスポーツです。

書込番号:24432015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2021/11/09 07:43(1年以上前)

グレード毎に生産枠がまったく異なるので、グレード併記しないで〇月とか話しても参考にならないと思いますよ。
私は、350Fスポーツですが、8月19日注文しており、試乗車の次の2番目と言われてはいますが、納期予定の連絡はありません。
SCによって、早めに連絡をしてくるところと、確定してからじゃないと連絡しないという違いがあるので、「あっちは来たのに、こっちは来ない」というのは往々にあるので、気長にまってます。

個人的には2022年入ってから生産された方が、いいんですけどね。

書込番号:24437212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/11/24 19:52(1年以上前)

こんにちは。
私は先行予約初日契約で兵庫県のDです。

先日、納車連絡があり11/25九州工場出荷(船)11/30D入庫でop取付、という流れです。
ここのDは初回入庫は3台のみらしいです。やはり販売実績で割振台数が変動するみたいですね。

参考になれば幸いです

書込番号:24461773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/12/01 16:34(1年以上前)

こんちには、私は10月26日に350H Fスポーツを契約していました、11月29日電話があり、12月8日にメーカーに注文が可能になり
2月生産で3月納車の予定で今日再度注文いたしました。
やっと出口が見えてほっとしています、最近納車の数が増えていると言っておられました。

書込番号:25034143

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ196

返信31

お気に入りに追加

標準

ボディーコートどうしてますか?

2021/10/22 15:31(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:10件

この度新型NXを注文してきましたが、皆さんコーティングってどうされてますか?
ディーラーオプションの価格で、某コーティングだとかなり良いと思われるガラスコートが出来ますが、
後々の事を考えるとディーラーでして貰った方が良いのでしょうか。
歴代の車は、ディーラーでやってもらっていましたが、色々と調べてみるとディーラーよりも専門店で
行った方が良いとも思えてきました。

価格や種類で変わってくる事は分かるのですが、皆さんどうされているのかなぁと思い、質問をさせて
頂きます。
ディーラーでされている方、専門店でされている方、コーティングはしない方も含め、何かしらの
お勧めがありましたら、ご教授頂けると嬉しいです。

書込番号:24407884

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に11件の返信があります。


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/10/25 15:51(1年以上前)

コーティングは、保管状況とメンテ次第なのでどこでも一緒くらいの感覚でいいと思いますよ。
キーパーは盛んに宣伝して、有名な人に提供してるので影響されてやる人は多いでしょう
でも別の専門業者からしてみれば、ようやくそのEX程度のレベルをだしてきたかという話のようです。

ただ蓋をあければ結局他社のコーティングもただただ高いです。
高けりゃそりゃいいものも施工できるでしょう。天井知らずです。
EXは質がいいというより、いかにどこでも施工できてすぐに客に出せるかが最重要なので
こだわり抜いたプロから言わせれば言いたいことはたくさんあると思います。

ここであとは客側がどうするかです。
どれがいいとかはかなり難しいと思います。
Dでお願いしても、素晴らしい下請け専門業者にお願いしてるところだってありますから。

個人的にはある程度安いもので、定期的にメンテが一番だとは思いますけどね。
予算が無限ならセラミック的なやつでいいかと思います。

書込番号:24413019

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2021/10/25 19:34(1年以上前)

>りばせさん
回答ありがとうございます。
キーパーってその程度なんですか・・・期待してたんですけどねぇ。
色々と調べてる中で、言われているセラミックコーティングも見つけたのですが、
余りにも高額過ぎて手が出ません。
結局は自分が納得できるかどうかなんですよね。

ただここで、いろんな人の意見や情報は非常に参考になります。

ありがとうございました。

書込番号:24413338

ナイスクチコミ!0


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/10/26 09:46(1年以上前)

>くりぼう168さん

お店目線でいくと
キーパーはどこでも施工できるのが魅力というか売りです。
ガソスタでもできるのはそれが理由です。
でもあんな早く返却するコーティングは正直、、とは思いますが
結局どれもこれもどこかで妥協しなければなりません。

目に見えないものに30万、40万払えるか
それとも気軽に施工して情報もみんなと共有しやすいキーパーにするか
信用できそうな人で判断するか

水をかけて撥水テスト(洗車機でもなるわ)や、ライターなどプラで殴って削りかすを傷といったりして消えると言ったり
こんなことで比較できるはずがありません。
施工テストはどれも笑えるものですので、やはり定期的なメンテナンスが最重要かと思います。

書込番号:24414057

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2021/10/26 20:09(1年以上前)

>りばせさん
そうなんですよ、ユーチューブ見てると面白いテストしてますよね。
また基本都合悪い動画は載せないでしょうしね。

自己でのメンテだけを考えれば、コーティングって必要なの?ってなりますよね。
カーショップなんかで売ってるので、洗車する時にすれば十分な気もするし・・・

そう考えると、何の為のコーティング?ってなってしまうんですよね〜。

う〜ん、悩みどころです。

書込番号:24414845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/10/26 22:05(1年以上前)

>くりぼう168さん
良いコーティングももちろん重要だと思いますが、結局こまめな洗車やメンテに勝るものはないので、KeePer Laboのダイヤモンドキーパーでこまめに洗車とミネラル取り(簡易再コート)して貰ってます。
今の車も3年青空駐車してましたが、普通にキレイな状態です。
株主優待券があればコーティングも5.5万円くらいですし、洗車とミネラル取りも3000円くらいですし、安いし気休めだと割り切って洗車とかを楽してる感じです。

書込番号:24415086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/10/26 23:22(1年以上前)

キーパーは誰でも簡単に施工できるからこそ全国的なんです。
悪いところもあればいいところもある、
悪いところをつきつめていけば必然と価格が高くなるという感じですね。
キーパーもこれから火がつけばどんどん値上げというより、いろんなオプションを追加してくると思います。
それが商売です。そしてそれがコーティングの闇です。

決してキーパーをやるなというわけではなく
むしろキーパーで安いものを施工して、納得行かなければ別のものにするのがいいかもしれません。
もちろん割高になりますが、悩んでる場合はそのほうがいいかもしれません。
1年後にはコーティングなんていいやなんて思ってる場合ありますから。ほんとに。
新車はどうしても熱が入りすぎるので、いろんなこと悩んでいろんなことしたくなります。
ふと立ち止まって本当に必要か、過剰ではないか考えてから決断するといいと思いますよ。

書込番号:24415210

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/26 23:28(1年以上前)

>くりぼう168さん

私は生来の横着者ですので、単純にディーラーオプションのコーティングで、その後は洗車機(一番楽)または自宅でケルヒャー洗車(これもなかなか大変)です。それで、問題に感じた事はありません。ボディーカラーがホワイト系ばかりなので、、。

それに、レクサス車の塗装自体多少のキズはセルフリペア機能があるはずです。以前、信号待ちで停車中横を通り過ぎる自転車がフラツキ自車の側面にキズ(警察に相談し事故届け提出を勧められ、立ち会った警察官の言葉「結構なキズをつけられましたね」)を付けられたたことがあります。直ぐにディーラーへ持ち込み相談すると、サービス担当者がものの見事にキズを目立たなく処理してくれました。
その時のサービス担当者は「レクサスは塗装が良いので多少のキズは何とかなりますよ」と言われていました。確かに、、素人目には分かりません。

ただ、くりぼう168さん はこまめに愛車を手入れされる方のようなので、ご自身でコーティングを掛け、まめにアフターケアされるのが一番のように思います。

書込番号:24415215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


冴羽諒さん
クチコミ投稿数:20件

2021/10/27 11:40(1年以上前)

クォーツガラスコーティング良さそうだなと思って調べてみたらこんな動画見つけてしまいました。
これ見て、コーティングはしない方向で検討してます。

https://youtu.be/YTU0c5-DLdI

書込番号:24415817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


中之丁さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/27 18:22(1年以上前)

ディーラーオプションでするか、専門店に依頼するか、悩みます。皆さんのご意見を参考にして、納車までに決めます。

スレとは関係ないですが、フロアマットも純正にするか社外品にするか悩んでおります。
納車未定ですが、この悩んでる期間が楽しめると思っています。

書込番号:24416370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/10/27 19:12(1年以上前)

>やきにく定食さん
キーパーも種類が色々ですよね。
ダイヤモンドで定期メンテでも十分そうですが、まぁ調べれば調べるほど悩みまくりです^^;
どこが落としどころで、金額も含めて納得できるかですよね。

>りばせさん
確かに!新車購入で舞い上がってるところも実際ありますね^^;
何を求めて何をするのか、どこに妥協点があるのか
ゆっくり考えてみますね。

>RTkobapapaさん
いやいや、まったくマメではございません><
ですので、コーティングに頼ってしまうのですよ・・・情けないですが。
でも、レクサスの塗装がそこまで良いのなら、コーティングの必要性って?
う〜ん益々悩みますわ。

>冴羽諒さん
ビックリの動画ですね。
これ見るとガラスコーティングってどうなのよ!?と思っちゃいますね。
やっぱり自分で手洗いとワックスなんですかね。

>中之丁さん
ですよね、悩んでいる今が一番楽しんでる気がします。
皆さんの意見も非常に参考になりますし^^
ちなみに自分はマットは社外品にしますよ〜
同じ値段で、結構良いのが出てます。
サンプルも取り寄せてみましたが、密度も高くフッカフカでした。
・・・ただフカフカ過ぎて掃除が大変そうでしたけど^^;

書込番号:24416456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/27 22:35(1年以上前)

冴羽諒さんが貼り付けたリンクの動画は、私がオススメした「親水性クォーツガラスコーティング」とは似て非なる全く別物のコーティングです。

水を弾く!?三ヶ月に一回撥水を取り戻すメンテナンスキット!?

弾きませんし撥水メンテナンス剤何か使いません!

上記が違うと断言出来るポイントです。撥水メンテナンス剤は以下にもコーティングしましたよーって誤魔化すインチキな代物です。雨上がり後の残った水滴がウォータースポット等の原因になるのでオススメ出来ません!

私がオススメした「親水性クォーツガラスコーティング」は親水性です。メンテナンスは、普段はジェット水流で流してエアーで乾かせばOKです。年に数回位丁寧なシャンプー洗車で親水膜へリセットすれば長持ちします。繰り返しますが、撥水剤を塗って誤魔化すインチキコーティングでは無く、シャンプー洗車で親水膜へリセットです。

両者は比較するまでも無く全く違います!

ガラスコーティングを名乗ってる何ちゃってガラスコーティングに騙されないで下さい!

何十年も過酷な環境下で長期に渡り性能維持出来る事から親水性クォーツガラスコーティングの薬剤は、船舶やハウジングや電子部品等の産業利用されてます。

そこら辺のインチキコーティングとは全く別次元の代物です。


皆さん粗悪品と良品を見分ける力を身に付ける事を強くオススメします。

書込番号:24416830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/10/27 23:14(1年以上前)

疎水ならともかく親水はおすすめしません。

とにかくコーティングはこういって人によっていろいろあるからこそ闇です。

深入りしないことをおすすめしますw

書込番号:24416889

ナイスクチコミ!9


冴羽諒さん
クチコミ投稿数:20件

2021/10/28 14:35(1年以上前)

ガラスコーティングと呼ばれるものにも色々と種類があるのですね。
大変勉強になりました。

ネットには、施工業者の書いたポジショントーク、無知な素人が適当に発信している情報、悪意を持って商品の評判を貶めようとする情報が溢れていて、私のような素人は一体どれを信じれば良いのか分からなくなります。
高いお金を出して変なコーティングを掴まされるのも怖いので、もうディーラーに施工してもらうか、いっそコーティングはしないという選択に流れてしまいそうです。

書込番号:24417723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2021/10/28 16:49(1年以上前)

1番は車庫入れ、定期的な洗車をしていれば、5年経っても十分キレイな塗装を維持出来ると思います。
個人的な経験と感覚を踏まえれば…です。

書込番号:24417912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/10/29 19:50(1年以上前)

>トランスマニアさん
コーティング選びは難しいです。
言われているクウォーツは県内での施工店はありませんでした。
県外まで行くのも・・・
撥水系はガラスコーティングにはダメなようなので、もう少し色々と調べてみますね。
種類や方法も色々過ぎて、何が良くて何が良くないのか難しすぎます^^;

>りばせさん
確かに調べれば調べるほど分からなくなりますね〜
それが闇っていう部分ですかね。
結局は自分が納得出来るかどうかなんでしょうけどね。

>冴羽諒さん
ですよね〜。
ディーラーだと何かあった時に言いやすいってのもありますしね。
ただディーラーの価格設定は、色々と調べれば調べるほど「〇”。〇〇り」なんじゃないかと
思えてきて・・・
種類も多すぎて、信用と信頼なのか、価格なのか、迷いまくりです。

>うみのねこさん
まず車庫が無いんですよ。カーポートしかありません。
言われるように定期的に洗車していれば良いのかもしれませんね。
そうなると何のためのコーティングって、根本的な所で悩んでしまいます。

書込番号:24419641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/29 20:33(1年以上前)

くりぼう168さん

ガラスコーティングもピンキリ有り類似品に十分に注意して下さい。

施工店が全てホームページに載ってるとは限りません。

株式会社オアシス|ポリシラザン・コーティング部
https://oasis-inc.jp/

こちらへ問い合わせてみて下さい。お住まいの近くの信頼出来る施工店を紹介して貰えるかもしれません。

何れの場合も必ず見学して納得してからの施工依頼をオススメします。

書込番号:24419699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/30 00:45(1年以上前)

くりぼう168さん

>何が良くて何が良くないのか

結論を簡単に言うと、
無機系ガラスが良くて有機系プラスチックが良くないのが答えです。

ガラスとプラスチックのコップがあります。10年後、、、明らかな差が出ます。化学の実験で使われる容器もガラスです。

有機系のコーティングはコーティング膜が劣化すると非常に落ちにくい頑固な汚れ膜化します。

昔からある固形の油ワックスは一時的な艶の誤魔化しに過ぎません。

コーティングの真実は、夜にコンビニやスーパー等の駐車場で水銀灯等の光の反射を見れば一目瞭然です。

絶対的な真実から出された結論は、

簡易なら、ペルシード
市販品で本格施工なら、ピカピカレイン
業者の本格派なら、クォーツ

現時点のベストがこれです。

書込番号:24420066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/10/30 02:40(1年以上前)

>くりぼう168さん
色々言うと混乱するでしょうから
そこまでこだわりがないのであれば
キーパーのダイヤモンドキーパープレミアムがおすすめです。ダブルの必要性は0です。
NXの場合ですと10万円です。株主優待券1度きりのVT版を購入(ヤフオク等2000円くらい)20%オフ
約8万円で施工可能です。ホイールやウインドウ撥水等全部乗せです。
これで1年後Bメンテ(2万円)をするのがいいかもしれません。コーティングはやっておわりでは決してありません。
施工は優待券を使うのでLABOで。決して環境の悪いガソスタでやることはおすすめしません。
溶剤は楽天等でもうってますので、メンテも施工も自分で可能といえば可能です。

いろんなコーティングを見ていると宣伝文句でどうしても混乱されると思います。
ネット検索すると圧倒的にキーパーが多いのがわかり、初めて聞いたコーティングの種類は
宣伝ばかりで実際の声が非常に少ないことがわかります。

ちなみに私はキーパーについては調べただけでコーティングを利用したことはありません。
ただ、数が多いとみんなの声があり、それが安心材料のひとつであり、施工後の悩みも相談、解決しやすいです。

書込番号:24420123

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/30 18:12(1年以上前)

くりぼう168さん

キーパーコーティングの内容は、ダイヤモンドの場合は、講習受けたスタッフが、

1.洗車
2.軽くポリッシャー
3.スポンジにコーティング液を垂らして塗って直ぐに拭き取る。ダブルダイヤは2回。
4.撥水剤を塗って仕上げる。

ダブルダイヤですら半日弱の簡単な作業で高額な値段をどう判断するかです。

個人的にはオススメ出来ません!

超鏡面仕上げや近赤外線照射や仕上げが完璧な専門業者の親水性クォーツガラスコーティングが一番オススメです。


書込番号:24421189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/10/31 22:56(1年以上前)

>くりぼう168さん
私もダイヤモンドキーパーがおすすめですね。
洗車やメンテナンスが結局一番重要。
どんなにいいコーティングをしたところでメンテナンス出来ないなら何をやっても一緒です。
ガラスだ何だといったところで、所詮ミクロの世界の話。傷がつかなくなるわけでもないし、メンテ無しでは水はけもすぐ悪くなる。決して無敵のバリアではない。
コーティングはあくまで気休め程度のものと割り切って、あまりお金をかけすぎないほうが良いと思います。
浮いたお金でしっかり洗車するほうが、コーティングに拘り過ぎるより何倍も良いと思いますよ。

書込番号:24423424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ337

返信41

お気に入りに追加

標準

残価設定クレジットについて

2021/10/17 17:39(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

年収が450万程度なのですが、新型NXがどうしても欲しくて600万円程で残価設定のローンを組むことは可能だと思いますか?
皆さんの知恵をお借りしたいと思いまして。。

書込番号:24400644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/18 18:15(1年以上前)

>categoryzeroさん

>「4%/年/12=0.333%/月」は違うでしょ。
>年利4%なら月利は4%/12ではなく12乗根をとって月利0.327%が正しいはず。
 
と書いておられたので、「月払を前提とした年利4%であれば、月利はその1/12が正しい」です。この場合月利0.327%という考え方にはなりません。

書込番号:24402283

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2021/10/18 19:04(1年以上前)

>とりっぴー7さん

私は、買うなら銀行ローンをお勧めしますが、社会人ともなると銀行の営業時間に申し込みに行こうと思うと、休まないと行けません。
今は、来店不要で申し込みができるところもあります。

https://www.sompo-japan.jp/webloan/index02.html

(別に、この会社の回し者ではありません。)

ただ、車の維持はこれだけではないということも、考えておいてください。

書込番号:24402361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/18 20:07(1年以上前)

>あいる@なごやさん

元々「単純に考えると300万円を4%の金利で支払うのと同じ」という誤解を是正するための例示・解説であり、例示では「金利4(2)%/単位期間」と定義しています。「月払を前提とした年利4%であれば、月利はその1/12が正しい」というような前提自体が存在しない事です。
もし4%を年利と捉え月払いの計算をするなら月利はその1/12が実務上の決め事である事、しかし複利の理論的計算では12乗根になる事は既述通りです。書込番号[24402140][24402166]

年利4.000%で満期一年の融資し月利を1/12の0.333%(単利)として12分割返済してもらう場合、返済してもらったものを月利0.333%で12回運用(複利)すると4.074%になり、当然ですが等価になりません。これは金融設計の原則に合わず、また大企業の余資運用のように何千億円という規模だと大差になります。
この計算が正しいか正しくないかは大昔からの実務上の取り決めでそのようにして議論の対象ではありません。しかし理論的には不都合で、自身・自社の資金調達や運用ではその差異をよく理解して対処することが実務上も必要です。

お分かりでしょうか?

書込番号:24402478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2021/10/18 20:22(1年以上前)

>収入に不相応なクルマを残クレで買う人が多いのは確かですが、将来が悲惨です

それもまた人生。

自分で考え、決断した結果、得られた経験は、
良いものであれ悪いものであれ、大事な人生経験となる。

いいじゃないの、後悔するような金の使い方しても。

まだ社会人1年目なら、ここで無駄な金の使い方しても、
まだまだ取り返しが効く。

むしろ、若いうちに失敗に気づけてむしろラッキー、
とも言えるワケでね。

書込番号:24402510

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/18 21:07(1年以上前)

>とりっぴー7さん

維持費も考えてますか?しばらくは大きい支払いもないでしょうけど3年後は考えとかないと。

中古車のNXから始めたらどうですか?

書込番号:24402592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:46件

2021/10/18 22:15(1年以上前)

>categoryzeroさん
 
要するに、複利計算による年率換算金利は表面金利とは異なるということをおっしゃっているんですよね?
 
個人向けの自動車ローンや住宅ローンのように一般的に「月払い」の場合、店頭表示金利も契約書に記載されている金利も月払いベースの単利であって、それを同一の金利で再運用(調達)した場合の年率は単なる理論値に過ぎません。
 
例えば100万円を1年ローンで借りる場合、金利4.0%・月々均等返済だと月払額は85,150円となり総支払額は1,021,799円。この月払額をその都度金利4.0%で借りて支払いに充てれば、孫利息が18,943円かかるためトータルの金利は40,742円となり利率で表せばおっしゃるとおり4.074%となります。が、この数字にどれだけ意味があるのかということでしょう。
 
毎月の給与を返済に充てる人であれば、満期一括返済で40,000円の金利を払うより、月払で21,799円の金利を払う方が得と考える人の方が多いのではないでしょうか。要するに金利水準ではなく支払い利息額。

書込番号:24402719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/19 08:33(1年以上前)

>とりっぴー7さん

ま、まさにそういう方のためのが残価クレジット。
査定受けて見られては?

ただ正直に言いますが、残クレでもあなたの収入で払いきれるとは私には思えませんけど。
維持費や生活費、遊行費でカードローンにでも手を出して、多重債務者って末路が見えます。

「そうなる前に車を手放そう」と思っても、ローンなら車売って残債清算すればそれでオシマイですが、残クレはローンじゃないのでそう簡単に「清算」出来ませんからね。

払えて3年後にクルマの状態が契約満たしてれば3年間楽しめてラッキー、事故ったり払えなかったりしたらかなりの確率で多重債務者へまっしぐらってギャンブルです。
オッズは・・・50:50ってとこじゃないですか?

書込番号:24403104

ナイスクチコミ!4


seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/19 09:02(1年以上前)

特に金融関係上問題がない一般の人が組む場合ですが、レクサスなら残価設定率が良いので5年程度で残価設定すれば、月額9万円前後で組めるはずです。但しローンが通るか否かは、あなたの職業や給与受領等方法により判断されますので、一概に言えません。いろいろな書き込みがありますが確認したいことはシンプルに前述の通りです。

書込番号:24403141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2021/10/19 09:26(1年以上前)

残価設定ローン で あまり知られていませんが、
LEXUS のみ取り扱われている、【2回払いの残価設定ローン】があります。

例えば、3年後の据置価格(残価分)以外の 残りを一括で支払いし
3年後に 手放すか? 支払うか?

こちらは金利がディーラーにもよりますが、
ほぼ 1.3%以下 のはずで、
ややもすれば、銀行金利よりお安く
一括で支払う頭金があれば、比較的お安く購入出来ます。

その他の36回払い等々の残価設定払いは
残価分にも金利がかかる為、オススメ出来ないです。

モチロン、2回払いの残価設定払いも 購入金額全体にかかりますが、
NX や LX 等 残価率が高い車両の場合、
3年後 や 5年後 残価分を支払い、
他店に売却すると、売却益が出る事がほとんどです!!

正し、当然ですが
頭金 が NX の場合 400〜500は必要ですが!!

書込番号:24403165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/19 09:31(1年以上前)

>あいる@なごやさん
> 個人向けの自動車ローンや住宅ローンのように一般的に「月払い」の場合、店頭表示金利も契約書に記載されている金利も月払いベースの単利であって、それを同一の金利で再運用(調達)した場合の年率は単なる理論値に過ぎません。

私はそう言う主旨の投稿を一切していませんので、「木を見て森を見ず」の典型例なのか、あるいは私の投稿主旨を最初に見間違って反論したまま、振り上げた拳を下げる勇気がなく軌道修正できないままに次々論点を変え詭弁を弄しておいでなのか。

いずれにしてもこのポイントレスな議論は不毛ですし、スレの主旨からも外れますのでここまでにしておきます。

書込番号:24403169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/19 18:12(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
素晴らしい、全く同感です。

>とりっぴー7さん
他に借金も無くどうしても欲しいと言う強い気持ちならアリだと思いますよ。

多少の無理が出来るのも今のうちですから。
ただし残クレよりも銀行ローンの方がいいでしょうね。逆に預貯金があっても今のご時世現金は残しておく方が無難かも。




書込番号:24403729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/19 22:42(1年以上前)

>とりっぴー7さん

ディーラーへは未だ行って交渉はされていないのですよね?

新型NXの展示/試乗車は11月中旬にはディーラーへ届きます。
実車を見て、乗って本当に気に入ってから購入を考え、交渉を開始しても納期は差程変わらないと思います(欲しい方はほぼ先行予約しているはず)。

ディーラーで実際の金額(オプション含む)をみて、支払い額が決まってから購入を考えれば良いと思います。

交渉時は残価設定で話しをしても、もし審査が通ったら銀行ローンになるかもしれないけど良いか?確認してみて下さい(契約後ではややこしくなるので)。

実車を見ればより現実味が出てくると思います。ただ、くれぐれも無理の無い範囲で購入するように冷静にお考え下さい。

私見ですが、欲しいと思った時が購入時だと思います。何とか購入出来れば良いですね。

書込番号:24404131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/10/20 23:15(1年以上前)

釣りじゃないのかって思うようなスレッドですな。


あと、価値観によるから買うのは止めんけど、
メンテで結構金掛かりませんかね?(わしの知り合い GTXの車検で30〜50飛んでたような・・)


あと、レクサス自体、VIPカーになっててブランド価値下がってる気がするのは
わしだけじゃないはず(余談)

書込番号:24405558

ナイスクチコミ!2


冴羽諒さん
クチコミ投稿数:20件

2021/10/25 15:09(1年以上前)

釣りスレと思いつつもマジレス。
審査通ったら買う。維持できなきゃ手放す。それで良いじゃん。

書込番号:24412956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/26 10:02(1年以上前)

>冴羽諒さん

釣りスレだと私も思うのでどうでもいいのですが、残クレですと「維持できなきゃ手放す」が簡単に出来ないケースが起こり得るのが問題ですね。
まあローンでも車両の売価が残債下回っちゃえば似たような問題は起こりますけど。

書込番号:24414077

ナイスクチコミ!4


R8818さん
クチコミ投稿数:43件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2021/11/03 09:50(1年以上前)

ほんとにその通り。
それに1番低いグレードだと結構何もついてなくて、Fスポなんかが横に来たら、残念なことと感じるような気がする。
車なんか年収の半分が目安です。
ましてや、レクサスやメルセデス、BMなんか法人契約経費落としでないとメリットなんて無いものの、見栄だけです…

書込番号:24426977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zwarcさん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/08 02:29(1年以上前)

初代のNX(200t Fスポ)に乗ってました。
20歳で契約して、年収400万弱で5年残価通りました。
乗り出し560万に頭金を120万入れて、毎月2万/ボーナス月15万くらいだったと思います。
ちなみに、2年で手放しましたが430万で売れました。
その前は60系ハリアーに乗ってましたが、保険料もそこまで大きく変わりませんでした。

よく車体金額と年収とを比較されますが、趣味として考えれば手に負える範疇なら気にする必要はないと思います。
使用頻度とか満足感考えたら、決して高い趣味でもないと思いますよ。
車両保険入らずに自損して廃車とかしない限りは大丈夫です。
もちろん、生活は切り崩してまではオススメできませんが…

参考になれば幸いです。

書込番号:24435336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/16 16:21(1年以上前)

いぬゆずさん、
残クレしても残価と買い取り金額が釣り合えば簡単に売れるけどね。あとは残債に足りなければ自分で足せばいいだけ。

書込番号:25224023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/17 01:03(1年以上前)

>とりっぴー7さん
まぁ、お金の話は人によって好みもありますので、私の考えとして述べさせてもらいます。
欲しいものを買うっていうのは、単純に損得だけの話でもなく、生活に対する満足度とモチベーションにも繋がりますので、とても大切だと思います。

レクサスであれば、値引きは無いに等しいですので、個人的には長期の銀行ローンが良いかと思います。
月々の支払を抑えたければ、84回などの長期ローンを選択すれば良いかと。どうせ途中で売却する時に、車両売却で一括返済することになると思いますので。
少しでも月々の支払額を抑えて、余ったお金を積立NISAなどに使ってる方が良いと思います。何かあった際も、そちらのお金を使用する事ができるのでリスク分散にも繋がるかと。

レクサスでなくトヨタであれば、残価設定もありかと思います。メリットとしては値引き金額も大きくなりますので。

これは予想ですが、NXはあまりリセールは良くならないと思います。今は納期の関係で高めにはなっておりますが、たしか前モデルのNXもあまり良くなかった印象です。

書込番号:25224651

ナイスクチコミ!2


k7654321さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/11 15:39(1年以上前)

残価ローンとかディーラーの餌食ですからやめましょう。
必ず総額で計算し比較しましょう。
残価ローンは永遠にお金がたまらなくなります。
おすすめは三菱UFJ銀行とか1.5%付近の金利の銀行ローンですね。
1-2割の頭金でフルローンが組めなければ、未分不相応として諦めるか、中古車として安くなるまで我慢するのが身のためです。

書込番号:25297313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー選び

2021/10/12 00:55(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 sanakomさん
クチコミ投稿数:2件

新型NX契約時にディーラーオプションの360°対応のドライブレコーダーを選択したのですが、画質が悪いという評判を聞き、社外の製品も検討したいと考えています。

選定で重視しているポイントは、下記3点です。
@ 3カメラ対応(前後+車室内)
A 駐車中録画対応(バッテリー上がり対応)
B ノイズ対策品(地デジ干渉防止)

製品としては、
・Vantrue N4
・Owltech OWL-DR803FG-3C
が気になっていますが、AとBのポイントが心配で決めきれていません。

皆さんのおすすめのドライブレコーダーや、上記製品を実際に使用された感想などがあれば教えてください。

書込番号:24391413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2021/10/12 06:21(1年以上前)

sanakomさん

検討中の下記のOWL-DR803FG-3Cについて。

https://www.owltech.co.jp/product/dr803fg-3c

このOWL-DR803FG-3Cで駐車監視を行うには、下記のACC電源対応 駐車監視機能向け電源ケーブルが必要になります。

https://www.owltech.co.jp/product/drcb2

この電源ケーブルは停止電圧値設及び出力停止タイマー設定を下記のように設定する事が可能です。

・停止電圧値設定:12.6V、12.4V、12.2V、12.0V

・出力停止タイマー設定:1時間後、3時間後、6時間後、12時間後、18時間後、24時間後、30時間後、出力停止タイマー機能無効

ここで停止電圧値設定を12.6Vとか12.4Vといった高めに設定すればNXのバッテリー上がりを防ぐ事が出来ます。

又、バッテリー上がりに関しては、車のバッテリーの電圧を確認して充電状態を把握する方法もあります。

例えば私も使っていますが、下記のようなアクセサリーソケットに差し込むタイプの電圧計を取り付けるのです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TW8J45X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_J8TT0HWTGT0XB998PNA3

これでエンジンを掛ける前の車の電圧を確認すれば、NXのバッテリーの充電状態を把握する事が出来ます。

これで12.0Vを下回るようなら、NXのバッテリーが結構減っていると考えても良いでしょう。


それとVantrue N4に関しては下記のLaBoonの実機レビューも参考にしてみて下さい。

https://car-accessory-news.com/vantrue-n4/

このVantrue N4で動体検知等の駐車監視を行うには下記のType C直結電源ケーブル(B087JGV74T)をが必要との事。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GVK3LT3/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_A0GYRY98XSPA6B220FR8

この直結電源ケーブルは電圧が11.6V未満になれば電源がOFFになります。

しかし、11.6Vで電源OFFではNXのバッテリー上がり心配ですので、あまりお勧めは出来ません。

書込番号:24391543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2021/10/12 21:25(1年以上前)

今回の条件だとセルスターのCD-30がいいと思います。
2カメラ式の360°撮影と後方カメラの組み合わせですが、1カメラ式の360°と比べてナンバーの識別性に優れています。
SDがメンテナンスフリーというのが良いと思います。
STARVIS搭載かつ車内側は赤外線LED搭載の暗視カメラなのでVantrue N4同様夜間は期待できるかと。

私は1カメラで全部入りのSN-ST5500dにする予定です。

どれにするかお悩みならLaBoon!!を参考にしてみるといいと思います。
https://car-accessory-news.com/

書込番号:24392678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sanakomさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/24 21:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>やきにく定食さん

お二人とも、コメントいただきありがとうございます。
また、お返事遅くなってしまいすみません。

お二人に紹介いただいた、LaBoon!!、大変参考になりました。
https://car-accessory-news.com/

バッテリー上がりは一番気にしていたポイントだったので、タイマーと電圧それぞれに設定の選択肢があるOWL-DR803FG-3Cが改めて良さそうだと感じました。

セルスターは下調べができていなかったので、CD-30も候補に入れてもう少し検討してみます。
OWL-DR803FG-3CもCD-30もSONYのSTARVIS搭載のようでうすので、画質は遜色ないと思いますが、
CD-30は前方と室内は2カメラ式の360°撮影ということですので、画像の歪みやビューアの使い勝手も調べてみようと思います。

OWL-DR803FG-3についてはSDカードのメンテナンスの観点でもう少し調べてみます。

納期連絡もまだまだ先っぽいので、新製品が出るのも横目に見つつ、ゆっくり選ぼうと思います。

書込番号:24411973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

新型NXの発注順番

2021/09/08 19:46(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:15件

新型NXの発注の順番は契約順なのでしょうか?それとも仮予約をした時点で順番に入っているのでしょうか?
8月20日に350h・versionLで仮予約をして、8月24日に350h・F SPORTに変更して契約をしました。
8月20日の仮予約時の商談メモは1月登録、8月24日の契約時は12月登録と記載されてました。
同じ営業担当者からは2台目の購入になります。
私が行ったディーラーは9月9日に初発注するようです。
担当者は、グレードやオプションによって納期が変わるとも言われておりましたがそれが本当なら
先行予約で早く契約したメリットがないような気がします。
宜しくお願い致します。

書込番号:24331339

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10件

2021/09/08 20:25(1年以上前)

プレオーダー分は早くても遅くても、オーダーが一括でトヨタに送られて、トヨタ側で部品が揃うオーダー順に並び替えられますよ?
ディーラー側での並び順よりもそっちが重要だと思うんですけどね。

書込番号:24331416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


NC07-Eさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/08 20:48(1年以上前)

グレードだけでなく販社、ディーラー、そして同じ店鋪内でも担当SCによっても違うらしいです。
ですので完全に契約した順番なわけではないですね。
かといってやはり早い方が有利なのは確かなので先行予約の意味がないとまでは思いませんが。

書込番号:24331466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/08 21:34(1年以上前)

>ひろしまこうじさん

先日、担当者へ電話連絡した時ですが、
「メーカーは、ハイブリッドを6割生産枠にしてるそうです。注文も350hが中心です。」と言ってました。

そうすると、同じ注文日でもガソリン の方が早く納車されるかもしれませんね。

書込番号:24331547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2021/09/10 12:44(1年以上前)

プレオーダー分の順番ですが、店舗により違うと思います。単純に発注順の店舗もあれば、忖度ありの店舗もあります。
今回のプレオーダーに関しては、本来なら9月2日に店舗からメーカーへの受注報告、9月7、8日がティザーサイトからの発注、9日が一般枠と分けられていました。

書込番号:24334046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2021/09/10 18:33(1年以上前)

>ひろしまこうじさん

本日ディーラーから連絡があり、部品調達懸念のためメーカーから9日の発注を止めるよう指示があったとのこと。発売日延期の情報はありませんでしたが今後先行予約を止める可能性がありますね。

書込番号:24334487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/19 17:07(1年以上前)

>ひろしまこうじさん

本日UXの点検のためディーラーへ行き、次いでに担当者から新型NXの状況を聞いてきまさした。

先ず発注の順番ですが、私のディーラーでは契約した順になるそうです。ただし、どのグレード、MOP装着仕様の車を作るかはメーカーの都合で、それにより納車の順番が変わってくる。

つまり、ディーラーでの契約順番が20番目であっても、最初メーカーが作り始めた仕様の車に合致すればディーラーの一番納車になり得るとの事でした。

納車の早い遅いは、ディーラー内の契約順よりもメーカーの作る車(グレード、仕様、装備)に合う車をオーダーしている方の方が納車が早くなる、つまり運次第だそうです。

ランクル300でも、同じ傾向が見受けられます。

ですから、ディーラーの忖度?は影響が少ないものと考えます。

それと予約注文が多いディーラーへの割り当て台数も必然的に多くなるとの事で、Aディーラーの5番目よりBディーラーの10番目の方が早くなることも有り得るとの事でした。

兎に角、契約者の【運 何処でどんな車を注文したか】による所が大きいみたいですね。

書込番号:24351179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osha323さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/20 02:03(1年以上前)

>RTkobapapaさん
担当SCさんから、今月末位にメーカーからディーラーに割当された台数のみの1次発注で発注するので、下取車の12月下旬車検前の納車予定ですとの連絡がありました。今後さらに追加の工場停止がなければとのことですが…

書込番号:24352143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/20 05:41(1年以上前)

>osha323さん

12月中の納車決定おめでとうございます。

12月に車検を控えている事で、担当SCさんが頑張ってくれたんだと思います。良い担当者と巡り合われましたね。それも一つの【運】だと思います。

私も過去、先行予約した車(AQUA、C-HRで最速納車)で車検ギリギリのタイミングに間に合わせてくれた担当者がいます。今でもその方とのお付き合いがあるんですよ(レクサスと同じ経営母体のトヨタ店在籍)
その【運】を大切になさって下さい。

今後の工場稼働停止?が無いことをお祈り致します。

書込番号:24352187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/21 10:45(1年以上前)

今月末位にメーカーからディーラーに割当された台数のみの1次発注で発注ということは、
おそらくパワートレインで縛りはあるものの、ディーラーが年内納車できる車の発注を選べるということになってきますね。

仕方ないですが、先行予約でも悲しい結果がでてくることになりますね。

書込番号:24354312

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,145物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,145物件)