レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1898件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

防眩サイドミラーの動作について

2022/01/07 17:15(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:32件

右側だけ防眩サイドミラーが付いていますが、
動作はしてる感じがありません。

オーナーズデスクに質問し、設定はONの状態になっているのですが、
夜後ろからのヘッドライトがとても眩しいです。

以前RX300に乗っている時は、防眩が作動している時にはサイドミラーの
色が濃く変わっていましたが、その変化が無いため、作動していないのでは?
と思っております。

実際に右側の防眩サイドミラーが作動した方の状態をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24531754

ナイスクチコミ!5


返信する
たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2022/01/08 08:37(1年以上前)

ON確認している

体感の問題で、その体感が一般的な人より眩しく感じてしまうタイプかも。

あるいはただの故障、センサーまわり塞いでいたりは大丈夫ですか?

ただ、こういった段階に入っているのであれば、素直にディーラーに持っていくべきだと思います。

書込番号:24532718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2022/01/08 09:55(1年以上前)

>ジュラードさん
こんにちは
ルームミラーの裏にセンサーの窓があると思いますが、そこを手のひらで塞ぐと、直ぐにサイドミラーが暗くなると思います。
動作してるかどうかはそれで確認可能と思いますよ。

ミラー面と裏側の2つのセンサーの輝度差で検知してるので、裏側だけ手のひらで塞ぐのがポイントです。

書込番号:24532808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2022/01/08 10:41(1年以上前)

>プローヴァさん
センサー周りはふさいでいません。
昨日、状況をスマホのカメラで撮影しようとしたところ…
後ろのヘッドライトには反応していなかったのに、
カメラのライトに反応し防眩になりました。
感度が悪いのですかね。

1ヶ月点検で聞いてみます。


>たむこさん
ありがとうございます。
試してみます!

書込番号:24532892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/20 22:56(1年以上前)

こんにちは。私も昨年暮れにNX350h Fスポが納車されて乗っているんですが、前車のNX300では地下の駐車場などに車を入れると自動防眩のサイドミラーの色が緑色に代わって動作していることが直ぐにわかりましたが、NX350hでは同じ駐車場に行っても色が変わることに出会ったことが有りません。今度のNXでは自動防眩サイドミラーは後ろからヘッドライトなどで照らされないと動作せず、周りが暗くなった程度では色は変わらないのでしょうか?余り夜に運転することがまだ多く無いので実際どのような時に動作するのか知っている方がいればお聞きしたいです。

書込番号:24554611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

試乗 納車された方高速での追い越し車線(右側)でのレーントーレーシングはいかがですか???

ハリアーの掲示板にて↓

高速道路、一般道共にLTAをONにすると明らかに左車線に寄って車線のセンターを走行してくれません
。蛇行等は無く、単に左寄りで走行するという事象です。

さらに ↓

車種は違いますが、わたしのカローラスポーツもLTAを使うとその様に感じます。
しかし、助手席のに乗るとずいぶんとセンター寄りを走るんだなと感じます。

新型NXは変わってましたか?

書込番号:24521029

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2021/12/31 18:25(1年以上前)

>ぬるぽんですかさん
レーントレーシングはかなり役立つ様に感じています。
ほぼ真ん中をスウーと走る。
軽く手で押さえているとグイグイと曲がります、白線が少し切れてても車線をしっかり認識しています。
認識出来なくなると表示でわかります。
かなりの安心感がありますよ。

二台前位まで認識できるといいと思うけれどLiDARのない今のNXでは難しいでしょうね。
LSの様なLiDAR付きが高くてもオプションで欲しいですね。

書込番号:24521063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2022/01/10 14:06(1年以上前)

>ぬるぽんですかさん
休みの間に600km程走って来ましたので追記致します。
高速で100km/h程度で軽く押さえてLTAを使っていると白線内を走行中に線を踏み掛けると
少し弾かれるように進路を変えます。
真ん中をずーっと走ってくれていたように感じたのはコックリさんの仕業のようです。
軽ーく持っているとピンボールのように右に左に車が動きます。
リーフのプロアクティブは白線さえ認識していればど真ん中をグイグイ行くけどカーブがキツいとダメでしょ。
NXはカーブきつくても曲がってくれる感じはしますがど真ん中をって感じではないですね。
2日ほど走り回っての感想です。

書込番号:24536894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2022/01/12 19:47(1年以上前)

リーフはプロドライブの誤りでしたね。
すみません。

書込番号:24541030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

USB Type CケーブルでCarPlayは使えましたか?

2021/12/31 16:53(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

NX350hにてCarPlayを使おうとしたのですが、USB Type Cケーブルで接続するとCarPlayが使えませんでした。 Type Aケーブルでつなぐと問題無く利用できました。Type A端子には音楽を入れたUSBメモリを接続してあるのでできればType C端子でCarPlayを使いたいのですが、Type CケーブルでCarPlayを使っている方はいますでしょうか?
もしType Cでも使えるなら別のUSBケーブルを買いたいと思います。 なお、現在使っているType C ケーブルもMFi認証取得のケーブルです。ナビの取説にはCarPlayの際にどちらの端子を利用するかは明確に書いてないようです。

書込番号:24520943

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/31 17:20(1年以上前)

レクサス詳しくないけど、タイプCは充電用では?

車の方の取説を確認してみて下さい。

書込番号:24520974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2021/12/31 18:20(1年以上前)

取説にはUSB端子とだけ書いてありどちらの端子を使えとは書いてありません。
NXでCarPlayを使っている方がいたら教えてもらえればと思います。

書込番号:24521056

ナイスクチコミ!1


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/12/31 18:45(1年以上前)

差込口に充電マークが書いてありません?

書込番号:24521090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/12/31 19:44(1年以上前)

>AthronXPさん

取説、パラッと見てみましたが、「充電用USB端子」(タイプC:非信号伝送用)と「USB端子」(タイプA:信号伝送用)を明確に使い分けている様に見えます。言葉ではタイプA/Cと表現していませんが図からはそう読み取れます。実車でもタイプC端子には充電マークがあるのではないでしょうか。

CarPlayは「スマートフォンを USB 端子に接続します」明記してありますので、このモデルで信号伝送に使えるのはタイプAのみの様です。

書込番号:24521155

ナイスクチコミ!8


スレ主 AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件

2021/12/31 22:06(1年以上前)

categoryzeroさん、ありがとうございます。ナビの取説ばかり見ていたので充電用USB端子の記述が全く無かったので気が付きませんでした。充電用USB端子は車両本体の取説の方に書いてありましたね。確かにイラストを見ると充電用はType Cでデーター用はType Aの様に思えますね。世の中TypeCに移行しているのになぜType Aだけデータ転送機能を持たせたのかは疑問ですが、しょうがないですね。
どうもこの取説は車屋が書いた取説のようで明確にTypeAとかType Cとか書いておいてくれればと思いました。

という事はType CのUSBメモリに音楽を入れておいても再生できないという事になりますね。CarPlayとUSBメモリの共存は無理そうという事が分かりました。残念。

書込番号:24521386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/31 23:49(1年以上前)

最初から書いてるんだけどねぇ? まぁいいけど。

書込番号:24521509

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/01 06:34(1年以上前)

>AthronXPさん

>世の中TypeCに移行しているのになぜType Aだけデータ転送機能を持たせたのかは疑問

単なる想像です。
複数のUSB端子を備えている多くのカーナビやインフォテイメントシステムで、一口だけ信号用で他は充電専用という構成が今もまだ結構あるようです。
複数のUSB端子(やUSBハブ)を使用するためにはドライバが必要ですが、本体にドライバ無しがまだまだ多いようです。

二端子の内Aを信号用にしたのは端末市場台数ではAがまだ多いと踏んでいるからかも。ブランドによっては潔く全部CにしてしまったOEMもあります。
一方で非信号の端子をタイプCにしたということは、取説に何も記載なしですが、PD対応なのかも知れません。内燃機関車でも9Vが出せるのかも。HVだと高圧を持っているのでもしかしたら15V/20V/28V/36V/48Vまで対応?は無いか。駆動モーター用電源からは取らないでしょうね。ましてEPRは流石に無理かな。
いずれにしても今は過渡期です。

>明確にTypeAとかType Cとか書いておいて

マニュアル作成者の観点ではなかなか悩むところだと思います。
現時点で「タイプA/C」という単語(定義)がどれだけ多くの人に認知されているか、でしょう。端子自体はかなり普及してきていますが名称としてはそれほどでも無い可能性大です。

書込番号:24521671

ナイスクチコミ!4


Zawa Fさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/02 17:38(1年以上前)

ロジテック LDR-PME8U2LBK

カタログにType-Cは充電用とありますね。
ご指摘のように、CではCarPlayつながりませんでした。ま、充電しながらBluetoothの方が使い慣れてますけど。

ワットチェッカーで見ると、
Type-Aは5Vで1Aくらい。
Type-Cは5Vで2.5Aくらいまで上がりました。PDには対応してなさそうですね。後ろ席のType-Cも前と同様に充電専用でした。

あと、Type-Aで、DVDドライブ繋がったのは嬉しい誤算。オプションしてないけど普通に見れました。
ブルーレイは無理でした。CDも聴けました。タイトルも曲名も出ます。

書込番号:24523815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/02 18:41(1年以上前)

> Type-Cは5Vで2.5Aくらいまで上がりました。PDには対応してなさそうですね。

5V2.5AはPD規格です。Emarkedケーブル(EMC)をお使いならシンク側仕様次第で(5Vでは)3Aの可能性もあります。
USB3.0で5V0.9A、USB-BC1.2で5V1.5Aまでです。

書込番号:24523925

ナイスクチコミ!0


Zawa Fさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/02 18:43(1年以上前)

PDなら、5Vから上がると思い込んでました。
もう少し勉強してから、書き込みます。
失礼しました、、、

書込番号:24523933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/02 18:59(1年以上前)

USBコネクタを使用する電源規格はとても複雑なので大変わかりづらいです。Thunderboltも絡んでくると何が何だか、、、

ものすごく大雑把に言って10W(5V2.0A)以上はPD規格のようです。この場合(PD Rev.2.0)はタイプAコネクタも有りです。
PD規格の電圧は現在5V/9V/15V/20V/28V/36V/48Vです。

書込番号:24523962

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 社外ホイール

2021/12/30 13:19(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
納車された方も結構いらっしゃる中で、スタッドレスご使用地域の方も少なくないと思われます。
社外ホイールでご使用の方は、何を履いてらっしゃるか伺いたく。

一応サイトは当然ながら、質問検索にて【スタッドレス】【ホイール】とかけましたが、なかなか安心できる物が見つからなくって。

書込番号:24519073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2021/12/30 17:18(1年以上前)

通りすがりで申し訳ありませんが、質問の意図をもう少し明確にしたほうが良いかと思いますよ。

スタッドレスに交換したいがどんなホイールを選択したら良いのかということかと思いますが
検索して得た情報のどこに満足できなくて、どういった情報が欲しいのかという部分がある方がいいのではないですかね。

グレードの記載がないので、20インチなのか18インチなのか、タイヤの選択肢が狭いのと高いからと言う理由で20インチからサイズダウンを考えているのかどうかとか。

個人的には予算に糸目がなくて選択に迷うなら純正新品買っておけですけどね。

書込番号:24519424

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/12/30 18:06(1年以上前)

>ひろのぶっちさん
車種は違いますが
今までは
RAYSのVOLK RACING鍛造から選びました。
ハズレはなかったです
純正をスタッドレスに使ってます

https://www.rayswheels.co.jp/products/brand_detail.php?lang=ja&brand=VOLK

書込番号:24519506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/12/30 18:10(1年以上前)

>ktasksさん
返答ありがとうございます。
どれもセンスよろしいですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:24519516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/30 18:48(1年以上前)

>ひろのぶっちさん

私も納車はまだまだ先ですが、同様の事が気になっています。
空気圧センサー付きで235/60/18インチで、ハブボルトに対応したホイールってあるのでしょうかね?

純正の18インチのホイールって、いくらするんでしょうかね。

書込番号:24519563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/30 19:09(1年以上前)

>Sドルフィンさん

私は諸事情で納車は年明けにしてます。(担当からはもうありますから!ってプレッシャーかけられてます)

純正18インチ価格聞いたのですが、失念しちゃいました。すいません。

最悪純正(空気圧センサーエラーとか面倒)で我慢なのですが、社外で良いの履いてる方いたら参考にしたく。
この時期スタッドレスの方はやはり純正なんですかね。

書込番号:24519593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/30 20:14(1年以上前)

>ひろのぶっちさん

純正、やはり お高いんですね(汗)

もうすぐ納車の ひろぶっちさんにとっては切実な問題ですね。私は来シーズンの冬までなので、その頃には何かしらの社外品が出てるだろうと、楽観視しておりますが。

空気圧センサーエラーってあるんですね。初めて知りました。参考になります。

書込番号:24519674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/12/30 22:01(1年以上前)

>ひろのぶっちさん
ディーラーオプションの18インチホイールは4本で23万円位でしたよ。
私はスタッドレスタイヤ用でウェッズのデルモア エルシーエス 18インチホイール
購入しました。純正球座面ボルト、圧力センサー対応です。
純正ボルト対応の社外ホイールはこれと無メーカーの1個しか見つからなかったですが、
今後出てくるのでは?

今月NX注文したので納車日未定ですが、上記ホイールが12月29より値上げとなる前に
購入しました。ショップによって価格違いますが値上げ前価格4本で13万から15万円位でした。

書込番号:24519847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/12/30 22:22(1年以上前)

>もーもーmomoさん

貴重な情報ありがとうございます。
スッキリしたデザインのホイールですね。
その上、問題となりそうな点もクリアになってるとは!

純正であれば問題はないとは思ってるのですが、どうせなら冬期のうちは社外ホイールで気分転換したかったので。

本当に有益な情報ありがとうございました。

書込番号:24519867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/01/04 12:33(1年以上前)

>ひろのぶっちさん

スタットレス&ホイールを探しているものとして興味を持って拝見さえて頂いております。
購入されましたら是非情報を共有くださいね。

私がカーショップで聞いてきたところ、以下のホイール&タイヤを提案されました。

 レアマイスター LMファースト 18inch
 BS VR2RFT 235/60-18(ランフラット)

ランフラットタイヤを選択するとこのタイプになるとのことでした。
パンク修理キットをオプション選択してれば以下のタイヤも可能とのこと。

 BS DM-V3 235/60-18

いずれも、20万円前後と高額になります・・・。

書込番号:24526816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

新型NXのITS機能について

2021/12/27 22:46(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:15件

新型NXのversion Lを試乗しました。
赤信号で停止中、モニターに信号機が青に変わるまでの秒数が表示されていましたが、この機能はF Sportsではオプションになるのですか?宜しくお願い致します。

書込番号:24515058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/12/27 23:27(1年以上前)

●高度化光ビーコン
近赤外線技術を利用した、走行車両の車載装置との双方向通信と車両感知の機能を併せ持ち、カーナビとETC2.0車載器を組み合わせて、カーナビの画面上に赤信号のカウントダウン機能などの表示機能や赤信号減速支援の音声機能が利用できる。

検索からの引用ですが、全グレードこんなのがついてるはずです。
ITSとは違います。

書込番号:24515132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/12/27 23:41(1年以上前)

>ひろしまこうじさん
>りばせさん

https://m.youtube.com/watch?v=ysIE_C3p9Iw

ITSコネクトの取説には、信号待ちのカウントダウンが表示されるとあります。

私は地方在住です。そんなに遠くない将来に備え、UX250h-FsportにITS装着しましたが、一度も遭遇したことがありません。

ITSは、現況では限られた都会でしか使用出来ないシステムですね。

書込番号:24515151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/28 00:00(1年以上前)

最近はそんな機能あるんだ、だけど要らないな

前の信号が青になって安全を確認出来てから発進すれば良いだけだもの

個人的にはそれの踏切版は欲しいな、遮断機降りてから何分も待たされると何時列車来るんだと思っちゃう

しかも田舎なんでその列車に2人位しか乗ってないとイラっとする。

書込番号:24515172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2021/12/28 00:09(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ITSは対応の交差点を公式から探して行けば体感できます。
ITS対応じゃなくても光ビーコンで信号のカウントダウンあります。

書込番号:24515179

ナイスクチコミ!0


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2021/12/28 08:20(1年以上前)

私もNXに乗り交差点で止まった際、まもなく信号が変わりますと信号が変わる数秒前に案内されてちょっと驚きました。
調べるとNXのナビには信号情報活用運転支援システム(TSPS)が搭載されている事が分かりました。
この機能はVICSのサービスの一部で最近のナビには搭載されているモデルがあるようですね。
https://www.vics.or.jp/know/service/tsps.html
この機能が設置された路線が増えればオプションのITSコネクトを買わなくても便利に使えそうです。

書込番号:24515432

ナイスクチコミ!4


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2021/12/28 09:41(1年以上前)

メーカーサイト スクショ

>ひろしまこうじさん

メーカーサイト見たら、Fスポにはオプション設定でした。

私はUXの試乗中に、救急車の接近を警告されました。

装備としては絶対必要ではないですが、静粛性、遮音性の高い車は緊急自動車の接近に気付きにくいのであると便利かもです。
たいした金額でもないので、私はUXにオプションでつけました。

では、ステキなレクサスライフを!

書込番号:24515531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/28 23:32(1年以上前)

ITSコネクト・・・最近これを付けてる人って相当少数派です。

昔は無料で付けられたことがあったようですが、全く普及しないのでディーラーも薦めていません。

東京など都心部や装着車が少ないのでほとんど機能しないですよ。

書込番号:24516786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 NX350

2021/12/14 07:04(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:10件

NX350を試乗した方の感想を聞かせて頂けませんか?
350を予約したのですがYouTuberの方達の動画ではあまり評判が良くないので感想聞かせて貰えたらと思います

書込番号:24493290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
オデ和さん
クチコミ投稿数:29件

2021/12/14 08:23(1年以上前)

YouTubeでの評判がイマイチだったのは350hで、350(2.4ターボ)についての評価は概ね高かったように思います。

書込番号:24493358

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/14 23:15(1年以上前)

NX350を先行予約して、来月納車予定です
(試乗していませんので印象でしか書けませんが)

いくつかの動画を拝見して、
ブランド、NXのキャラに何を求めるかによって
評価が異なる印象を受けました
一つ言える事は、感じ方は人それぞれです
商談時
 実車を見てじっくり検討するか
 手に入る情報から自分の直感で決めるか
安心感を得たいなら前者です

個人的には、
動画で聞いたエンジン音嫌いではないです
現車V6のHVですが、アクセス踏んだ時のエンジン音
あまり好きではありません(^^;)

書込番号:24494617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/12/14 23:46(1年以上前)

NX350を試乗してきましたが、走り・内外装何れも期待値を下回る結果でした。

2.4Lターボは大人しく無難なエンジンで、走る楽しさは感じられませんでした。

ハンドリング・ロール制御・段差乗り越えなど、不満のないレベルに仕上げられていて、SUVとしては良い方だと思いました。

内装は乗り出し700万の車としては質感が低いです。
カタログよりも実車で落ちるタイプに感じましたので、ご自身の目で確認されると良いと思います。

シートはFスポーツだと硬めで、やや窮屈でした。
走りの方向性が大人しいので、キャラクターに合わない感じがしました。
version Lの方が好印象でした。
革の質は並です。

大画面液晶・eラッチ・電子キーなど目新しさもあり、ほぼ乗り換えるつもりで試乗しましたが、焦って先行予約しなくて良かったと安堵しています。

レビューや動画では絶賛されていますが、やはり自分の目でみて乗ってみないとわからないなと、改めて実感しました。

むしろ展示者のRXの方を気に入ってしまい、秋には新型RXが発表されるとの話を聞けたため、NXは見送り、そちらに期待しています。

営業の方が無理に勧めてこないあたり、非常に好印象でした。

書込番号:24494645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2021/12/14 23:53(1年以上前)

展示者→展示車
誤字失礼しました。

書込番号:24494656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/12/15 03:09(1年以上前)

>オデ和さん
ありがとうございます。私個人としては350期待していたのでその割にはあまり良くなさそうな評判かと受けとっていました。
試乗車が来たら乗ってみたいと思います。

書込番号:24494785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/12/15 03:14(1年以上前)

>茅ヶ崎LOVEさん
ありがとうございます。
そうですね、ネガな所は必ずあると思いますし気にいる所もあると思うので納車を楽しみに待ちたいと思います

書込番号:24494790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/12/15 03:27(1年以上前)

>apollon515さん
ありがとうございます。
やはりそういう印象の方が多そうですね。

レクサスの担当の方に350はいいですよと言われたのもあり350をチョイスしましたが動画では期待した程の印象が感じれなかったので書き込みさせて頂きました。

私もRX待ちなのですが車検等で待てなかったのでNXを選んだのですがやはり先行予約は難しいと感じました。
ただこんな状況下なので現車見て注文するとさらに納期が伸びてしまいますから
早く通常の納期に戻って欲しいですね。

書込番号:24494798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/15 10:13(1年以上前)

レクサスNX、納車されましたが、もの凄く良い車ですよ。
先進装備が満載で、前に乗っていた別のレクサス車は、
完全に時代遅れだと感じました。
特にサスペンションが素晴らしく、
20インチのランフラットにもかかわらずしなやかに段差等をいなし、
SUVとは思えない乗り味です。
静粛性も抜群です。

書込番号:24495130

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:5件

2021/12/16 21:30(1年以上前)

NX350を契約済みで、納車の時期も未定で待っている一人です。

450h+と350の試乗を済ませました。以下はあくまで個人的な感想になります。
2台とも30分程度の街中のみ試乗ですが、NXのかっちりとした安定感と先進装備には十分満足しました。450h+の静粛性とモーターの力強い出足は素晴らしかったです。350は街中の信号からの加速時の2000から3000回転域でのエンジン音が、表現し難いのですがちょっと残念な感じがありました。気持ちの良いメカニカルな音ではなかったです。高速道路やワインディングを走れば、印象は全く変わるかもしれません。
自分の前車(車検の関係で手放してしまいました)が輸入車のスポーツタイプの四駆だったので、エンジン音が派手なのは嫌いでは無いし、むしろ好きな方です。NXを次のクルマと決めた時も、迷わずに2.4Lターボを選択しました。
これから350を試乗される方で、郊外路や高速道路を試乗できた方の感想を聞いてみたいです。

書込番号:24497589

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/21 06:08(1年以上前)

>セリー324さん
>各位
おはようございます。

試乗車では、350は用意がなく250と450PHEVに試乗できました。
250のエンジンは走り出しから反応レスポンスが良かったですが、NAでもう少しトルクが欲しいと感じました。
450PHEVは、出だしからなめらかで大きなクルーズ船に乗っている感じでした。家内はこれからの時代450PHEVと言っておりますが、
Fun to Driveには程遠い感じですね。パワーはありますが、車体が重いのが影響しているのでしょうね。

車に何を求めるかによって感じ方は人それぞれですね。
私は、どちらかというと「駆け抜ける喜び」を大切にしたいと思っております。
dには、たずなコンセプトはインテリアアクセスのみですかと450PHEV試乗後言いました。(笑)

350動画先を添付しておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=bUBq3uFjbj8

350は、予約段階で発注済みです。
今回は最後のガソリン車を購入します。(長距離・高速道路など用途で)
生活用途車は、HVのCTですが3−5年内には電動化への移行を検討しております。
そのころには、様々な素晴らしい車が出ていること期待しております。

書込番号:24504523

ナイスクチコミ!4


静神さん
クチコミ投稿数:12件

2022/01/03 23:12(1年以上前)

全車試乗しました。
よくないのは乗り心地ではなく、
エンジン音がうるさく感じました。
足回り、剛性共に進化を感じました。
それだけになぜESEなんていらないもの付けたの?
とほんとに疑問です。
邪魔でしかない。
残念ですが、レクサスにこれいらんだろ⁉︎
と思います。
今モデルのあたりは350hですね。
時点で450h +かな?

書込番号:24526240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:79件

2022/01/22 01:45(1年以上前)

>セリー324さん

NX300に乗っている者です。個人的に今回の新型車はあまり興味が無かったので動画サイトなどで他車種の延長線上で拝見していたくらいです。

昨日、自車のちょっとした不具合でDラーに行き、1時間程待ち時間があったので展示車を見させて貰っていたら、時間潰しに是非試乗してみて下さいとの事でしたので乗ってみました。
主さんも既に試乗されているでしょうが、私個人的な感想を載せておきます。

350と350h両方あったのですが350hの方が出だしが良いと聞いていたので敢えてターボ車同士の差の方が体感し易いと思い350Fスポに乗りました。

まず出だし最初の一踏みで全然違いました。フッと軽く出ますね
アクセルがオルガンタイプに変わったからか扱いやすく好印象でした。

足回りが硬いとかってよく言われてますが、同じFスポ同士の300と350 ホイールが2インチアップなのに350の方が圧倒的に左右の揺すられ感が無く、良い意味でSUVじゃなく普通の乗用車感覚で走ります。
同じ道を帰りに自車で同じ速度で走った際に隣に乗っていた嫁が、あっ本当違うと言ったくらいなので分かりやすいかと思います。
モードは同じSで走りました。
乗車人数も2人で全く同じです。

走行性能に関してはどれを選んでも前モデルと比べて上を行っているので、贅沢な悩みですよ〜と言いたいくらいですね。

気になる点も何点か・・・
ブレーキタッチが少しカックンとなるのは気になりました。 

次にギヤ比を下げているのかアクセル開度に敏感に反応し過ぎです。 アクセルオフで体が前のめりになるくらいでした。
その分加速は良いので、走りが好きな人は良いでしょうが女性が運転するには少々荒々しい気がします。
あと、エンジン音が良い音では無かったかな〜くらいでしょうか
結構踏み込みましたが最大音量は新型の方が煩かったです

内装に関しては、コレ欲しい〜良いな〜はドアの開閉が親指押すだけ。 アレは最高ですね♪
開ける際も楽チンでした。 一番感動したのは実はコレだったりw
あとドアが凄く軽くなっています。剛性が確保出来ているのでドアを軽量化したんでしょうね〜あれは良いです!

ナビは大きいけど、ま〜別に・・・2画面出来ないのかな?・・・ ダッシュボード周囲の質感・・・全然上がって無いって感じがしました。
アームレストコンソールの開閉が運転席に向いたのは良いです。今もずっと使いにくにですから;;

エクステリアは凄く格好良いんだけど、私が乗り換えしなかった個人的に無かった唯一のマイナスポイントはサイドからリアにかけてのプレスラインから来る張り出し感が無くなったからです。
何故今までと同じ感じにしてくれなかったのか非常に残念

総合的には良い買い物だと思いますよ!! 悩む必要性0です〜

書込番号:24556219

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,118物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,118物件)