レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1922件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
143

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信10

お気に入りに追加

標準

受注停止の噂について

2023/11/08 07:49(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:6件

最近、NXの新たな受注が停止になったと聞きましたが、本当でしょうか?
本当だとしたら、再会はいつになるのでしょうか?

来年末には、NX納車したいと思っているので。

書込番号:25496274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6件

2023/11/08 08:24(1年以上前)

来年末に納車したいので、契約は夏ぐらいにしたいと思っていましたが、
今の感じだと納期も伸びそうですかね...💦

書込番号:25496315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/08 09:21(1年以上前)

納車したいのなら自分達でわかる側だと思いますがディーラーさんにわからないものはわからないですよ一般人は

書込番号:25496379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


ASATO600さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/08 11:22(1年以上前)

私がディーラーの方から聞いた話ですが、改良を控えているための受注停止の可能性があるとの事でした。

先週に500台程の受注枠が(レクサス東京)解放されてましたが、すでに埋まったそうです。

勝手な予想ですが、年明け以降に注文できるかもしれませね。

書込番号:25496509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/08 12:40(1年以上前)

ハイブリッドはすでに受注停止済みだそうですね。
このタイミングでの受注停止は,半導体不足による長納期のときとは事情が異なりますので,単純に年次改良&価格改定前の受注停止が濃厚かと思います。

2023年3月の年次改良は,レクサスブログにてMY2024(2024年をまたいで販売されるモデル)と紹介されていましたので,おそらく2024年に入ってから,年次改良を発表してオーダー再開するのではないでしょうか。

フル液晶メーターやアドバンスドドライブ,バイポーラ型バッテリーへの変更などが主な改良点になるかと思われます。

書込番号:25496600

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2023/11/08 19:01(1年以上前)

次回の注文分から25年モデルになる為、一時オーダーストップするのかも。
大きな改良もあるかもしれないから、待てるなら待った方がいいかと。
でも、納車は再来年になちゃうかもね。

書込番号:25496973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/11/11 16:05(1年以上前)

先月からNXを契約すべくディーラーと打ち合わせをして、本日契約予定で話を進めていました。本日デーラーを訪問したところ、どうも2024年4月頃改良があり、現行タイプは2月の製造が最後とのことです。人気グレードである300hはすでに2月製造枠が埋まり、先週、受注停止になったとのことでした。本日現在で枠があるのは、450h、250の2グレードとのこと。
2023年の年次改良より、大きな改良がある模様です。改良後のタイプの発注が開始され次第、再交渉することにしました。
ネット情報では、衝突安全装置、リアのデザイン、携帯との連携などがあるのではと噂されています。
前車を売却してしまったので、しばらく車無し生活になりました。我慢するしかないですね。

書込番号:25501163

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/03 20:49(1年以上前)

本日ディーラーで試乗していただきましたが450h+以外は全部受注停止のようでしたね。恐らく年度末(3月)受注再開になるのでは?とのことでした。メーカーからの情報降りるのもギリギリになってからになりそうです。

書込番号:25531554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tunko2525さん
クチコミ投稿数:8件

2023/12/19 07:50(1年以上前)

ディーラーから連絡がありました。
Fスポーツを検討してますが三連ヘッドランプが
標準になりそうです。グレードにもよりますがあまり改良箇所は
なさそうです。詳細はわかりませんが
1月後半より商談ができるようですよ。

書込番号:25551829

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/23 11:15(1年以上前)

昨日ディーラーから連絡があり、予想より早く年次改良の新価格表が降りてきそうとの事でした。1月中旬から商談再開しそうです。

書込番号:25556930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


futzさん
クチコミ投稿数:46件

2023/12/26 13:42(1年以上前)

ディーラーで年次改良の話を聞いた人によると、フル液晶メーターは採用されないとか…。
UX で装備されたのなら NX にもフル液晶メーターは欲しいですね。

書込番号:25560956

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ325

返信114

お気に入りに追加

標準

450h+燃料計について

2023/11/01 09:52(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:467件

燃料警告灯が付いている状態

給油時のレシート

満タン給油後の燃料計

納車後、約1年9ヶ月になる450h+に乗っており、燃料計の表示についてエラーがあると思われ、現在販売店と段階を踏んで改善をしている最中ですが、もし、そのような経験をお持ちで、この方法で解決したという事例があれば、ご教授いただきたく書き込みをさせていただきます。

普段は自宅で充電し、近所の買い物程度ならば、十分電気だけで事足り、走りもパワフル且つスムーズで非常に満足感の高い車だと感じております。
しかし、遠出した際などで、充電が無くなり、ハイブリッド走行に移行すると、結構なスピードで燃料計のセグメントが減り、何となく違和感を感じて、燃料の警告灯がつくまで走ってからフルサービスのガソリンスタンドで給油を行ってみましたところ、34リットルで満タンとなりました(2度ほどテストして、いずれも同じ結果になりました)。

カタログではNXの燃料タンク容量は、PHEVを含めて、すべて55リットルとなっておりますので、約20リットル残っていることになります。

その時の写真を添えて、販売店に相談したところ、異常があることを認め、第一段階としてタンク内のフロートの交換を行ってもらい、その後再び同じように燃料警告灯が点灯するまで走って給油しましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。

次の段階としては、燃料表示に使用しているコンピューターがあるようで、そのコンピューターを近いうちに交換する予定になっています。

これで治ってくれるといいのですが、もし450h+を所有している方で、同じような症状が出ていて、過去に対策済の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?
参考までに販売店とも情報共有したいと思っております。

添付の写真は
1.燃料警告灯が付いている状態  HVの走行可能距離が31キロとなっており、もし20リットル残っているとしたらば、当然こんな表示にはならないと思います。

2.給油レシート  ENEOSのフルサービスで給油しました。

3.給油後の燃料計  燃料計はフルセグメント点灯しており、仮にタンクや給油口の形状で満タンに20リットル少ない状況でしか給油が出来ていなかったとしたら、満タン表示にはならないのでは?と思っています。

以上よろしくお願いします。

書込番号:25486914

ナイスクチコミ!18


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/11/01 15:59(1年以上前)

燃料計には給油ランプはあるが、満タンランプはありません。

給油時燃料蓋を開くと燃費計がリセット(どのタイミングでリセットされるかは設定できる)は手動にしてます。

給油時にどのくらい給油したかは、クルマにはわからないので、満タン前提で航続距離を表示してます。

正しい給油量を知りたいのであれば、4輪に荷重計(グラム単位まで測れる)を設置して測らないとわからないでしょう。

さらに正確を期すならば、10Lほど給油して重量の増加分を出すといいでしょう(水より軽いので10Kgにはならない)


書込番号:25487292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2023/11/01 17:40(1年以上前)

>新し物好き001さん

こちらの方は350みたいですが給油ランプ点灯で給油して45L入ったみたいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=27mLqDV0nrk

ただコメント見ると450h+で30L、グレード不明で残距離30kmで26Lしか入らないって書いてる人がいますので、この車の持病なのか若しくは性格かもしれません。

何となくですが、早期停止の傾向がある車なのかと思います。
セルフで自動停止した後、チビチビ入れると止まった後で10Lくらい入っちゃう気がしますね。
チビチビ入れは溢れる可能性があるので自己責任になりますが。

因みに10L少なくて満タン表示になるのか、と言う疑問が湧くと思いますが大抵の燃料メーターって最初の方は満タン表示から動かないのが普通なので・・・
スレ主さんの車は満タン後、割とすぐにメーターが下がり始めませんか?

書込番号:25487389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2023/11/01 18:33(1年以上前)

>新し物好き001さん

450+Lです。9月納車後しばらく運転してガソリン目盛りが1つになったので、セルフ式ガソリンスタンドで初めて給油しましたが、同じように30数Lしか入りませんでした。
初給油でしたし、最後の目盛は随分余裕みてるんだなぁとしか感じていませんでしたが、おっしゃってるとおりならチョットおかしいですよね。
私は基本EV走行、100kmオーバーならHV走行で使い分けてます。長距離ドライブが近々予定ないため中々再確認できませんが、注意してみておいて私も報告出来ればと思いました。

書込番号:25487452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件

2023/11/02 08:03(1年以上前)

NSR750R さん、ありがとうございます。
給油量に関しては、スタンドの給油系を参考にするしかないですね。

書込番号:25488020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件

2023/11/02 08:07(1年以上前)

槍騎兵EVO さん、ありがとうございます。
動画拝見しました。
おっしゃるとおり、私の車だけではなく、この車特有の症状なのかもしれませんね。
しかし、遠出したときなどに、ある程度の走行可能距離がわからないのは困りものです。

書込番号:25488022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件

2023/11/02 08:10(1年以上前)

槍騎兵EVOさん、補足です。
私の車はPHEVなのですが、充電が無くなりハイブリッド走行になると、燃料計は結構早く下がっていきますね。
それで違和感を感じて、販売店に相談しました。

書込番号:25488024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件

2023/11/02 08:15(1年以上前)

midori2014さん、ありがとうございます。
やはり同じような症状ですね。
20リットルくらい残っていれば、あと200キロくらいは走れるのに、安全マージンを見過ぎですよね(^^;
一度タンク内のフロートを交換して、今度はコンピューターを交換するのですが、対策品が出ていなければ、あまり効果は期待できないかもしれませんね。

11月18日から入院させるので、結果がわかりましたら、また書き込みいたします。

書込番号:25488028

ナイスクチコミ!5


TONTASAPさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/02 10:13(1年以上前)

>新し物好き001さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015808/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#25359666
他で同じ内容を投稿しました

車種が違いますが・・・
特にPHEVなら尚更思うでしょう・・・

私もマージンとりすぎではないかと思います

給油も行きつけのGSがあれば、時間と手間がかかりますので
無意味に回数増やしたくないですし、警告表示も煩わしいですよね

プログラムで修正してほしい案件です

書込番号:25488145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2023/11/02 12:01(1年以上前)

>新し物好き001さん

昨夜、ようやく入手した取説めくって燃料計にまつわる箇所を探してみました。
取説では警告灯点灯されるのは「7.5Lを下回った場合」との記載がありました。
私の場合は[燃料計目盛1ヶ・警告灯未点灯]で30数L給油でしたから、10L以上はマージンみてそうなので取説とは大分乖離がありそうです。
私も気になってきたので、警告灯点灯までガソリン消費してみて、その際の給油量や走行可能表示距離など正確なレポ出来ればと思います。

書込番号:25488251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件

2023/11/02 14:11(1年以上前)

TONTASAPさん、ありがとうございます。
RXでも同じような傾向があるのですね。
やはり安全マージン云々というよりも、ただ単に不正確なのでは…という感じですね(^^;

書込番号:25488413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件

2023/11/02 14:16(1年以上前)

midori2014さん、ありがとうございます。
私も取説のどこかに、残り何リットルになれば〜といった記載があったように思い探しましたが、見つけられませんでした。
7.5リットルでも、約100キロ近くは走れると思うので適切だと思いますが、私の場合、警告灯が点いて、HV走行可能距離30キロ表示で残り20リットルでは…

書込番号:25488415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/11/04 07:29(1年以上前)

>新し物好き001さん

おお、有用な情報をありがとうございます。
当方450h+ですが、先日、750km走った後の給油量が約25Lでした。最初と途中で合計3回充電してるので、実質500km走ってメーター2メモリになって25L給油だったので、PHEVだし電池に容積取られて燃料タンク40Lくらいなのなか?と思ってしまいました。今、取説を見ると55Lと書いてありますね。
納車直後、HV航続距離表示が1000km超えてたのに、いつのまにか800km弱になっていて、おかしいと思いつつ実燃費を反映したのかと思っていましたが、システムがタンク容量を誤解しているとすると納得できる症状です。
思い起こせば、今年2月のリコールによるソフトウェアアップデート(Ver.01.03)の後にHV航続距離が下がっているような気がします(気がするだけですが)。
HV航続距離が1000km超えてくれると長野に遊びに行っても現地の高額なガソリンを給油せずに帰って来れるから、治って欲しいなぁ。燃料警告灯が点くのが怖いので早めに給油してしまっていますが、自分も実験してディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:25490574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件

2023/11/04 16:56(1年以上前)

>きゅうり好き好きさん、ありがとうございます。
やはり同じ様な状況ですね。
満タン時の走行可能距離も、私も最初は1000キロを超えていたような気がするのですが、今は700キロくらいです。
燃料計に関係するコンピュータがあるそうで、今月中に交換する予定ですので、またその結果をご報告します。

書込番号:25491205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/09 16:20(1年以上前)

私もほぼ同じ状態です。22年モデルの最終=2023年2月製造3月納車の450h+に乗っています。当初PHEVにてガソリン警告点灯するほどの走行せずにて全く気付いていなかったのですが、たまたまガソリン少なめでやや遠距離走行した時に予想より早く警告が点いて残り走行距離が40kmを切ってしまって給油をしたら36Lで満タンに。
調べて見るとガソリンタンクは55Lとのこと。インターネットで検索すると残り8.5L位で警告点灯するらしい、350hで警告点いてしばらくして満タン給油で47L以上入ったとの報告も。
https://creative311.com/?p=138244
私の車だと残り20L近くあるのに残り40kmしか走らない!給油しろ!と警告が出るのはどうかな?本来ならまだ300km位走行できる位なので。
その後、何度か警告灯点灯まで走行しての満タン給油を繰り返してもほぼ同様の結果に。ディーラーに相談して当初は問題無しと言われたか納得できず。フロートセンサー?の発注をしてもらいディーラーに預けてタンクまで外して検査(警告灯点いての状態で、ガソリンを抜くと17L位は残っていたとのこと。全て抜ききることは出来ないだろうから本当はさらにもう少し残量あるのかと)してもらうも結局異常なしと。一応センサー交換してもらったが、その後も結果は変わらず。ディーラーいわく、同じような訴えはボチボチ出ているとのこと。ただし、はっきりした原因はつかめていないとのこと。タンクの形状の問題があるのかもしれないが、今のところそこにはっきり問題あるとなっていないのでタンク交換までは勘弁して欲しい(個体差であれば交換で良くなるかもしれないが、基本的には同じ形状で変化はないはずなので)と言われて、そのままになっています。嫌なのは、残り走行距離の表示も実走行している間に徐々に減って行くので予想残り走行距離もあてにならない(実際にはブラス200km以上走行できるはずなので心配無いのだが)ので不安を掻き立てられるのが...
多分、450h+で多く出ている症状みたいで今後何らかの対策アクションがあるのでは?気長に待つことにしました。

書込番号:25498245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件

2023/11/09 16:43(1年以上前)

>とーやんさん、ありがとうございます。
やっぱり同じですね。
一番いやなのは、走行可能距離があてにできないことですね。
いつも通り残り50キロを表示していても、実際には200キロ以上走れるだろうと思って走っていたら、OTAでいつの間にか不具合が解消されていて、途中で止まってしまった…とか。
RXでも同じような症状が出ているようなので、メーカーでも対策は講じているのでしょう。
前にも書きましたが、私の車はフロートセンサーは交換済でも改善はされておらず、来週末には関係するコンピューターを交換する予定です。
それから距離を走らないと改善されているかどうかはわからないのですが、平日は仕事の車に乗っておりますため、効果の確認は時間がかかると思いますけれど、結果はまたご報告いたします。

書込番号:25498271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:467件

2023/11/20 08:51(1年以上前)

ご報告です。
私の450h+ですが、11月11日夕方に販売店に預け入れ、翌12日夕方に引取りに行きました。
当初コンピューターを交換する予定とのことでしたが、調べたところコンピューターに異常は無く、燃料タンク本体を交換したとのこと。
燃料タンクは地元の旧部品共販(現トヨタモビリティパーツ)に在庫があったとのこと。
しばらく乗って確認してくださいとのことなので、昨日もハイブリッドモードで200キロほど走ってきましたが、何となくですけれど燃料メーターの下がりが遅くなっているような気がしました。
今後再び燃料警告灯が点灯するまで乗ってから給油し、結果は皆様へご報告いたしますので今しばらくお待ちください。

書込番号:25512882

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/12/18 07:32(1年以上前)

HV走行距離0→4.4km

>新し物好き001さん

自分もエンプティまで走って(PHEV故エンジン走する機会に恵まれず時間がかかりました)給油を試してみました。

正確にはエンプティが点いて(HV走行残46km)、そこからさらに走り、HV走行距離0(になるとその表示が給油してくださいになる)になったところからさらに4.4km走ったところで給油しました。
 結果37.65Lしか入りませんでした。
この結果を見ると燃料タンク40Lの車に見えます。原因としては以下が考えられます。
@製造時に間違って40Lのタンクが付いている
A取説の記載(55L)が間違っていて本当は40L
B燃料の管理システムにバグがあって燃料タンク容量を40Lと勘違いしている

新し物好き001さん のところのディーラーは@と見ている感じですね。(ディーラーレベルで対処できるのは@しかないからかな)。自分の450hは22年1月納車の個体です。同じ様な時期の個体に間違ったタンクが付いてたら大問題ですね。

Aはありそうな話ですが、Bであってほしいなぁ。2月21日の「運転支援機能の重要な更新Ver.01.03」にてメーター周りのSWも書き換えられており、このリコールはトヨタの車種も含めて多くの車種が同時に同じリコールがかかっていて、その中に40Lタンクの車種もあるので、その燃料管理のSWが組み込まれちゃってるのがあり得るパターンです。

書込番号:25550591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2023/12/18 08:26(1年以上前)

自分のクチコミに誤りがありました。
正:自分の450hは23年1月納車の個体です。
誤:自分の450hは22年1月納車の個体です。

書込番号:25550629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2023/12/18 10:16(1年以上前)

2022年1月納車の450h+に乗っています。
この現象は私の個体でも起きています。
フロートおよびセンサ交換してもらいましたが変わらずです。

以下は私の販売店整備スタッフの話です。
・この現象はメーカも把握している。
・原因は燃料タンクの変形。燃料タンク内の気圧が下がり変形(小さくなる)した個体がある。
・RAV4 PHEVでも確認されている。
・メーカが対策するらしい(タンク交換)が現時点(2023/12)では2024春くらいか。

書込番号:25550735

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/18 10:37(1年以上前)

>SevenOfNineさん

>・原因は燃料タンクの変形。燃料タンク内の気圧が下がり変形(小さくなる)した個体がある。

これは・・・メーカーしか分からないですね。(汗

取り合えずまだ現象出て無い人の対策は時々キャップを開けて負圧を解消する事かな?

書込番号:25550749

ナイスクチコミ!3


この後に94件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

事故で車が廃車になったため、急に車を買う必要があり、新型NXの新車を買いたかったのですが、ディーラーは納車までの3ヶ月の間は代車を無償で貸してくれないため、すぐ納車できる中古車の購入ととさせていただきました。
そこで新型レクサスNX 250 VersionL(2023年式)を他社中古店で購入しました。新型レクサスNXは5年間のメーカー保証があると思いますが、ディーラーにメールで問い合わせても、まったく返信が来ません。 ディーラーはやはり自分の所で車を買ったお客以外に対しては、冷たいものでしょうか。またもし実際にメーカー保証継承できた方いっらしゃいましたら、教えてください。

書込番号:25445691

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/01 23:18(1年以上前)

レクサスは、知りませんが、
フォルクスワーゲンですが、

2年落ちの中古車を、ディーラー以外で購入した時

ディーラーで、12ヶ月点検と同等の点検を
有料ですが、受けて
新車保証の継承の手続きしました。

レクサスも、可能でしょう。
何か条件はあると思いますが、
新車保証継承できないことはないと思います。
それを拒否できないと思いますが、
もし、対応悪ければ、
レクサスのお客様相談のようなところに、問い合わせましょう。

書込番号:25445707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/01 23:22(1年以上前)

確実なお話しでは無いかも。
とりあえず、行きつけのDに車を持ち込んで、点検を依頼する事が必要かと。
その結果で車に問題が無ければ保証が継承されると思います

Dからの返事がない場合は、レクサスのお客様サポートに聞くと、正しい手順を教えてくれると思います

書込番号:25445711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2023/10/02 00:27(1年以上前)

買った中古店を通してメーカー保証をご利用下さい。

書込番号:25445779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/02 06:17(1年以上前)

>広島のヒトさん
>ディーラーはやはり自分の所で車を買ったお客以外に対しては、冷たいものでしょうか。

そりゃそうでしょう。でもメーカー保証だけでなく点検・整備を依頼することはできます。
それはそれで客ですから断られたりはしないでしょうが、買っていただいたお客様とは扱いが違って当然です。
依頼されたことを淡々とこなすだけでしょうね。事前予約はできず、持ち込んでも即時対応とはならず、
後日改めてってこともあるかも。
親切な対応を望むなら買われた中古車販売店に依頼することですね。そこのお客様なのですから。

書込番号:25445871

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/10/02 07:19(1年以上前)

レクサス店で保証継承のための12か月点検を受けて下さい。

そうする事によってメーカー保証が継続できます、と整備手帳なり保証書に書かれていませんか ?

ここでの書き込みはすべて100%信用できるわけではありません。

先ずはご自身でレクサス店へ確認する方が確実だと思いますが・・・

書込番号:25445906

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/02 07:32(1年以上前)

>広島のヒトさん

「ディーラーはやはり自分の所で車を買ったお客以外に対しては、冷たいものでしょうか。」

レクサスは、知りませんが、私の経験ですが、
それ以降、車検、保証修理など受けましたが、
私自身、べたべたした付合いしたくないので、担当者(そこで購入してないのに決められた)とはあまりコンタクト取らず、お互い無駄な会話せず、
ちゃんとしたあとでお金落とせば、
お客様として扱ってもらったと思います。
心の狭い、ディーラーは、多いのか知りませんが、
無用にべたべたする必要はないと思います。

書込番号:25445915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/02 09:51(1年以上前)

>広島のヒトさん
もし、レクサスのお店が、態度悪いとして、
その時は、トヨタのディーラーに行けばいいと思います。
保証継承の問題は、レクサス店で受けないといけないかもしれませんが、
それは、事務的にしてくれると思いますし、
その後の整備とかは、トヨタのディーラーでも見てくれるのではないでしょうか。
トヨタは、他のメーカーの車も、車検や整備受けてくれると思うのですが。
同じトヨタ製の車ですし、大丈夫と思います。

まあ、レクサス知りませんが、
そんな悪い人いないと思いますし、車購入したお客様と同じ、過剰な接待期待しなければ、上手に付き合っていけると思います。
想像ですが。
レクサスというブランドのイメージ悪くしない対応期待したいです。

書込番号:25446018

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2023/10/02 10:57(1年以上前)

>広島のヒトさん
> ディーラーはやはり自分の所で車を買ったお客以外に対しては、冷たいものでしょうか。

それはないと思います。
車のディーラーにとってサービス売上も無視できませんし、車両販売部門(新車、中古車)とサービス部門が独立採算になっているところならサービス部門からしたら新規客大歓迎です(と私が付き合っているレクサスではないディーラーは言っていました)。「よそのディーラーで買ったお客さん紹介してくださいよ」とまで言っていました。サービスの人数や工場への投資などにも依る事ですが。

引っ越し他でディーラーを変える人も当然多数ですから、自店で買った買ってないで差を付けるようなディーラーが今時存在するとも思えないです。
ただメール一本だと見落としや本気度不明で無視(?)もあるでしょうから、最低でも電話、できれば訪店なさって直接お話しすべきだと思います。

メーカーの新車保証はディーラーではなくメーカーが提供しているものですから、新車保証規定に沿った取引なら他の店でも受けられるのが筋です。保証書に条件が明記してあると思いますのでお手元の保証書をお読みください。

書込番号:25446093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2023/10/02 11:22(1年以上前)

メーカー保証は、ディーラーではなく、メーカーがその車に対して付けているものです。

ですから、基本的には、保証期間であれば、どこで修理を受けても保証は受けられそうですが、改造とか、間違った使い方で壊れたとか、定期点検を受けていないものはダメとか、指定された油脂類を使用していなくてはダメとか、様々な条件は有るのではないでしょうか。

そのあたりのことは、ディーラーではなくて、メーカーに問い合わせた方が良いのでは?

書込番号:25446119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/02 17:43(1年以上前)

メールで無反応なら次は電話してみるのが普通の手順だと思います
自分ならまず中古店に聞いてみますね
レクサスディーラーは塩対応かもしれませんが
問い合わせに答えるくらいは普通にしてくれます

書込番号:25446500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:102件

2023/10/02 20:34(1年以上前)

ですから、ディーラーとか、販売店では拉致があかないのでは。
メーカー保証のことは、メーカーに聞かなきゃ。

書込番号:25446737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/10/02 20:54(1年以上前)

>広島のヒトさん

現在、レクサスNX(前モデル)/UXに乗っています。

5年間のメーカー保証については、勿論保証があります。ただし、リコールやサービスキャンペーンといった限定的なものに対してだと思います。

基本、通常のサービスはメンテナンスパックに加入してディーラーでの整備/点検を受けている必要があります。購入はレクサス店または認定中古車(CPO)であれば、5年以降も有料で2年間の延長保証(限定有り)が受けられます。

一度正規ディーラーから離れると各種サービスは受けられないかと推測します。レクサスというブランドは正規のオーナーには優しいですが、それ以外のオーナーには冷たい傾向は確かにあると思います。

中古車の購入も CPOでしたら全く正規オーナーと遜色ないサービスが受けられたのに残念でしたね。

書込番号:25446768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/02 21:09(1年以上前)

レクサスのホームページで
メーカー保証5年とうたってます。
ホンダは、一般保証3年、特別保証5年となってます。国内メーカーは、大体こんなものと思います。
レクサスは、すべてが5年保証となってます。

リコール、サービスキャンペーンの類は、年数関係なく、保証が切れても、無償対応と思います。というか、そうです。
上の説明には、間違いたくさんありそうですのでご注意ください。
継承は可能なはずです。
そうでないと理不尽です。
それにしても、レクサスディーラーは、イメージ悪いのですね。

書込番号:25446800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/02 22:00(1年以上前)


「中古車の購入も CPOでしたら全く正規オーナーと遜色ないサービスが受けられたのに残念でしたね。」

レクサスの「正規オーナー」とは、この文章からは、
レクサスを新車で購入したオーナーということですね。
認定中古車を購入した方は、
正規オーナーとは、認められない、
正規オーナーもどきなのですね。

他で購入した方は、門外漢ということかな。

レクサスは、ディーラーだけでなく、オーナーも、
妙な、井の中の蛙的なプライドがあるのかな。
すべてのオーナー様がそうでないでしょうが。

書込番号:25446877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/02 22:19(1年以上前)

門外漢、間違いかな。
論外と言い換えます。

書込番号:25446910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/10/02 22:24(1年以上前)

みなさん、いろいろコメントありがとうございます。とりあえずレクサスのインフォーメーションデスクに問い合わせてみたいと思います。
僕は代車がないため、どうしても早く買わざるをえなかったので、このような形になったが、もし正式オーナーのように整備/点検を受けられないでしたら、気持ちとしてはやはり残念ですね。オーナーズラウンジなどは別に入らなくてもいいですが、、、正式オーナーのように整備/点検は受けたいです。

ちなみにディーラーでの点検/整備が難しい場合は、一般の整備店(ガリバー(購入した販売店)、コバクやオートバックスとか)でもちゃんと修理・点検できますでしょうか。レクサスの車は電気系統が複雑であるので、正直ちゃんと整備できるのか心配しています

書込番号:25446921

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/02 22:39(1年以上前)

スレ主さんの車は2023年式とのことですので、レクサス店で12ヶ月点検を受ければ問題ないと思います。
後は、商談に来ておきながら結果他社から購入したスレ主さんを快く迎えてくれるかという、相手方の私的な反応次第でしょう。
商談時に相手にどう思われたのかは分かりませんので。

書込番号:25446947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/10/03 07:19(1年以上前)

>バニラ0525さん

>認定中古車を購入した方は、 正規オーナーとは、
認められない、 正規オーナーもどきなのですね。

そういう解釈されるとは思ってませんでした。表現力に乏しく申し訳ありませんでした。

CPOで購入された方は正規オーナーです。


>レクサスは、ディーラーだけでなく、オーナー
も、 妙な、井の中の蛙的なプライドがあるのか
な。 すべてのオーナー様がそうでないでしょう
が。


ここに関しては反論は控えます。大人の対応を取らせて貰います。

書込番号:25447201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/03 08:05(1年以上前)

>広島のヒトさん


「正式オーナーのように整備/点検は受けたいです。

ちなみにディーラーでの点検/整備が難しい場合は、一般の整備店(ガリバー(購入した販売店)、コバクやオートバックスとか)でもちゃんと修理・点検できますでしょうか。」

知りませんが、
お金さえ落とせば、
レクサスディーラーでも、点検、整備受けてくれると思いますよ。
弱気なこと言わず、堂々とレクサスディーラーに行き、
これからお願いすれば、
レクサスディーラーは、お金落としてくれる方には、優しくなると思いますよ。
いわゆる正規オーナーより
これから、多くお金を落とせば、
べたべたしてくれると思いますよ。
まあ、いわゆる正規オーナーの方から、コソコソ言われるかもしれませんが、
所詮お金の問題です。
成り上がってください。

書込番号:25447238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/03 08:14(1年以上前)

スレ主様は、
「正式オーナー」との記載でしたね。
「正規オーナー」ではなかったです。
失礼しました。

ただ、どちらも気持ち悪いです。

書込番号:25447243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:10件

ドラレコの駐車監視機能について質問させてください。
8月契約で現在納車待ちです。
ディーラーオプションで色々と盛り込みましたが、その中でデジタルインナーミラー+ドラレコの場合、駐車監視機能はつかないとの説明を受けました。
?と思ったのですがデジタルインナーミラーが初めてだったのでそんなもんなのか…別でドラレコつければいっか…と深く考えていませんでした。
しかしよくよく考えると1台の車両にドラレコ2台はなんとも滑稽な姿だなと思い質問させていただきました。
実際両者を併用されている皆さんのご意見をお伺いさせていただけたらと思います。

質問1.デジタルインナーミラー+ドラレコで駐車監視機能はつかないのか
質問2.その場合駐車監視は諦めるしかないのか(対策方法はある??)

皆様のご意見どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25440266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2582件Goodアンサー獲得:38件

2023/09/28 13:30(1年以上前)

>吉田松陰2さん
この部分で色々あったので共有です。


質問1.デジタルインナーミラー+ドラレコで駐車監視機能はつかないのか
⇒無制限での駐車監視は不可。180分だったか、ある程度の時間まではOKだったと記憶しています。


質問2.その場合駐車監視は諦めるしかないのか(対策方法はある??)
ご自身でも書かれていますが、駐車監視(上述のように時間縛りが無いやり方を網羅している機種は
かなり限られますが)機能有りの機器追加かなと

書込番号:25440942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/09/28 18:23(1年以上前)

>灯里アリアさん

ご回答いただきありがとうございます。
時間制限ありきでも駐車監視あるのですね!安心しました。
ディーラーさんの物言いだとてっきりエンジンオフ=ドラレコオフで、衝撃検知時でも反応しないと思い質問させていただいた次第です。
貴重なご意見ありがとうございます。

なお、ディーラーオプションではなくメーカーオプションでした。失礼いたしました。

書込番号:25441244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


spectre99さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/06 21:35(1年以上前)

確か駐車監視でも常時録画ではなく、衝撃時のみじゃなかったかな?10円パンチ程度では反応しないとか?

書込番号:25451945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/11 03:13(1年以上前)

自分はドラレコ付けたら納車がいつになるか分からないって言われるのと、駐車監視モードが時間が短いのでドライブレコーダーバッテリーを助手席のボックスに入れました。ドライブレコーダーのボタンを押せば作動し、いらない時は切ってます。バッテリーなので1週間ぐらいは録画しています。ただ取り付けは結構な工賃がかかるとおもいます。リヤカメラもカバーに入れていて、外からはカメラが有るのは目立だちません。ちょっと画面の下部両側にリヤカメラの縁が映ってしまいます。広角レンズなので仕方ないかなぁと諦めてます。自分はコムテックを付けていますが、ミラーカム2だったらたぶん大丈夫だとおもいます。自分で取り付けました。
駐車時間もかなり長いので駐車場時も安心です。
参考までに!

書込番号:25457865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/11 20:55(1年以上前)

>吉田松陰2さん
私も同じ境遇に駆られ後付けのミラー型ドラレコを取り付けた派です。
結果から申し上げると、純正のデジタルインナーミラーを選択しておいた方が良いと思います。
理由は、リアカメラがガラスの反射を写すので純正ほど綺麗に映し出せませんし、熱線が映り込みます。
また、駐車監視はバッテリーを消耗してしまうので監視時間が制限されます。(毎日通勤に乗るとか使用形態により違うと思いますが)
監視機能を強化したければ後からでも追加できなくは無いと思います。
純正は後付け出来ません。

書込番号:25458900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/10/12 20:27(1年以上前)

>spectre99さん
衝撃時のみとのことで安心しました。
当初はエンジンオフと同時に全く監視機能が働かないものと思っておりました。

>ひろさんどすさん
写真付きでご丁寧に解説頂きありがとうございます。
大変参考になり感謝感謝です。
ご自身で取り付けられとはなかなかすごいですね!
こういった情報は大変ありがたいです。
ありがとうございます。

>てたんたんさん
同じ境遇の方がおられて安心しました!
また、まずは純正にお言葉に納得させられました。
様子を見て、あってほしくはないですが終日監視機能を迫られたときに対応するのも一つの手ですね。


皆様、大変貴重なご意見をくださりありがとうございました。
当初はディーラーに聞けよそれくらい。。。
と、否定的なご意見が出るかと思い質問するのを躊躇っておりましたが、思い切ってお伺いして良かったです。
まとめてとなってしまい大変恐縮ですが、ご回答いただきました方々に御礼申し上げます。

書込番号:25460212

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤ空気圧

2023/09/26 20:30(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:22件

NX350h FSPORTS FFのタイヤ空気圧について。
純正装着のALENZA001 235/50R20 104vのランフラットではないノーマルタイヤです。
 先日タイヤ屋に行った際にこのタイヤはエクストラロードだからメーカー指定の空気圧230kpaだと少なすぎるから280kpaは入れた方が良いと言われました。
皆さんは空気圧どうしてますか??

書込番号:25438879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/26 20:55(1年以上前)

>しんしんんんんさん

GSなどで走った直後に入れる場合、1割増しぐらいで入れてます。
温度が高くなっているので、圧力は高めに表示されます。

2.3なら、私なら2.5程度にします。

書込番号:25438915

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/09/26 21:14(1年以上前)

しんしんんんんさん

メーカーがXL規格のタイヤの空気圧を230kPaに指定しているのです。

つまり、XL規格のタイヤでも230kPaに調整すれば何ら問題はありません。

ただ、空気圧が自然に減少する事を考慮すればメーカー指定の空気圧よりも少し高めが良いでしょう。

具体的にはメーカー指定の空気圧+10〜20kPaで240〜250kPaに調整が無難だと思いますよ。

下記のブリヂストンの「タイヤの空気圧について」も参考にしてみて下さい。

https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/

書込番号:25438952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2023/09/26 22:14(1年以上前)

>しんしんんんんさん

温度、標高の差もあるので、
按分して使われるといいかと思います。

走行前のタイヤの温度、
走行した状態の温度でも空気圧は異なります。

春から夏ですと、空気圧は上がり、
夏から秋ですと、下がる傾向があります。

長野県など標高が高い地域、
それ以外の地域でも空気圧が異なるかと思います。

書込番号:25439024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/26 22:31(1年以上前)

いろいろ試して自分なりの値を見つけましょう。
それもカーライフですよ。

メーカー公表や他人の言う事に合わせたって面白くないでしょう。

書込番号:25439059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/09/30 08:10(1年以上前)

>しんしんんんんさん

先週、納車1ヶ月で
「タイヤ空気圧に異常があります。販売店に連絡してください」 
というアラートが点灯しました。

空気圧を確認したら210PSでした。
ちょうど点検でディーラーに行く途中のアラートだったのですが、
ディーラーいわく、基準値の230PSから20PS以上下がるとアラートが表示されるとのことでした。

ディーラーでは、260PSに設定されました。
夏場で気圧が高くなり気味で
これから寒くなるト240PSくらいまでさがるだろうから、
ということでした。

夏場に230PSで設定すると冬場に210PS近くになって
アラート頻繁するだろうと。

そんなに空気圧に変化がでることを知らなかったんですが、
なんだか釈然とはしていないです、、

書込番号:25443128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/09/30 08:11(1年以上前)

>しんしんんんんさん
と同じく
Fスポ ラジアルタイヤです。

書込番号:25443133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2023/09/30 13:49(1年以上前)

タイヤの空気圧は自然に抜けていき、1カ月間に10kPa程度下がるイメージです。

これに気温の影響も含めると、気温が下がる夏から冬に掛けてのタイヤの空気圧の落ち込みは大きくなります。

という事で気温が下がる今の時期は、ギッぐスさんさんの事例のようにメーカー指定の空気圧+30kPaというのもありでしょうね。

逆に気温が上がる冬から夏に掛けてはタイヤの空気圧の落ち込みがかなり少なくなりますので、メーカー指定の空気圧+10〜20kPaでも大丈夫かなと思います。

あとはタイヤの空気圧の点検頻度によっても、設定する空気は変わるでしょう。

タイヤメーカーが推奨する1カ月毎にタイヤの空気圧を点検される方は少ないのが実情かもしれません。

空気圧の点検頻度が少ないのなら、タイヤの空気圧は高めに設定した方が無難です。

最後にNXのようにメーカー指定の空気圧よりも少し下がると、空気圧のアラームが出るのなら安心ですね。

書込番号:25443541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/09/30 16:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。 とりあえずで空気圧250kpa入れてみました!    
ですが、タイヤ屋が言ってた280kpaは入れた方が良いという言葉がどうしても気になったので、ブリヂストンの営業さんと他のタイヤ屋にも聞いてみたところ どちらも280kpaから300kpa入れた方がタイヤが長持ちするしタイヤには良いという回答でした。ブリヂストンの営業さんはレクサスがなぜ230kpaに設定してるかわからないとまで言ってました、、、、困ったもんです。

書込番号:25443688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

デイライトのデフォ設定教えてください

2023/09/25 00:26(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 16520PAUさん
クチコミ投稿数:22件

現在購入検討中の者です。
デイライトについて、後部のライト昼間は常時点灯でしょうか?一文字もL型の部位も?あとON OFF設定も出来ますかね?
試乗時にDで聞いた筈が忘れてしまいました...
スミマセン、どなたかご教示お願いします。

書込番号:25436818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/25 04:46(1年以上前)

たしかデイライトは基本、ヘッドライト側のみで白色発光LED、薄暮時のポジションランプ点灯時より、昼間は明るい設定で、テールライトはフロントのデイライト点灯時もブレーキ踏んだ時以外は無灯だと思います。違ったらすみません。

書込番号:25436889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2023/09/25 08:17(1年以上前)

>16520PAUさん

ディライトは車幅灯より少し明るく、ライトがつくと通常の明るさになります。
後ろのランプは点灯しません。

スイッチは、ライトスイッチのオートのオンオフでできますが、オートをオフにするとライトは自動で点灯しません。

(ディーラーでオフの設定ができると思いますよ。その時はオートにしてもディライトは点灯しません)

書込番号:25436989

ナイスクチコミ!2


AFM0309さん
クチコミ投稿数:7件

2023/09/26 11:02(1年以上前)

デイライトは、後部ライトは非点灯です。

フロントのLEDデイタイムランニングランプが点灯します。

車両カスタマイズ設定で変更可能です。
初期設定は「あり(ON)」
変更で、「無し(OFF)」にできます。

が、自身で変更は出来なくディーラーの設定端末を使用しての変更となります。

書込番号:25438313

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:458〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,249物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,249物件)