レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1898件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:151件

次の買い替え候補としてNX350を検討しています。
燃費は問わず、発信加速及び発信直後の加速が気持ちよいのは、
NX350 AWD F SPORTとNX350h AWD F SPORTとではどちらでしょうか。

書込番号:26277673

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2025/08/30 23:03

乗ったこともありませんが、まず間違いなく2.4Lターボ+8ATの350の方が気持ちいいでしょうね〜

書込番号:26277682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:79件

2025/08/30 23:20

>まりもっこりredさん

一応、価格.comの利用ルールに質問をする前に、ます自身で出来る範囲で調べてみましょう。 とあります。

同じ様な内容が既出です。
書込み番号 25309004

書込番号:26277693

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/31 01:03

0-100まではハイブリッドの方が気持ち速く、0-180まではターボの方が速い。
どっち選んでも問題なし。

NX350F 0-60km/h 3.42sec|0-100km/h 7.22sec|0-180km/h 21.26sec
https://www.youtube.com/watch?v=FZdOTMkterk

NX350h 0-60km/h 3.12sec|0-100km/h 7.02sec|0-180km/h 23.28sec
https://www.youtube.com/watch?v=u7HncKNCyuk

書込番号:26277741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2025/08/31 12:45

>まりもっこりredさん

物理的には。
モーターの方が出だしは良いですが、
エンジンの方は出だしは良くないです。

新幹線はモーターなので、昭和でも画期的だと思っています。
今は営業運転で320km/hで走行しているかと思います。

北海道の場合になりますが、
在来線の昭和40年代は、SL機関車が当たり前、
ディーゼル機関車も出て来て、SL機関車は淘汰され、
電気機関車が出て来て、加速力が出て来ました。
ディーゼルもありましたが、電車の方が加速力がありました。

キハ201のエンジンも化け物ですが、731系電車と強調運転も出来ています。
最初の連携では、電車のモーターとディーゼルの特性が異なっていたので、
調整に手間取っていたようです。

あとは、「エンジン音が好き、モーターの静かさ」が好きの2択の問題かと思います。

書込番号:26278035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2025/08/31 15:25

>☆ポコ☆さん
口コミ掲示板を30回以上さかのぼったけど、似たタイトル見つけられなかったけどね。
趣味の話なんで、仕事じゃないのでそういう建前の話をわざわざ載せる必要ないと思うけどね。
もっと気楽にでいいのでは?

書込番号:26278159

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:151件

2025/08/31 15:39

>BREWHEARTさん
具体的な数値をありがとうございます。
頭ではハイブリッドの出だしの方が良いと思っていたのですが、試乗記事か何かでハイブリッドでないガソリン車の方が加速が良いという記事を読んだような記憶があり(内容は曖昧です)、質問させてもらいました。
やはりハイブリッドの加速が良いのですね。

書込番号:26278173

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/31 15:57

訂正します。
NX350ガソリンだと思ったら、RX350ガソリンでした。
べた踏みチャンネルではガソリンモデルのデータがありません。
エンジンスペックは同じですが、車重が160kg軽いのでガソリンの方がたぶん速いですね。

書込番号:26278179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/08/31 16:35

これ、0〜100km/hの全開加速とかではなく、いわゆる信号待ちからの普段使いの発進ということでいいですか?
でしたら、NX350hの加速のほうが力強いと思います。
ハイブリッドのモーターのトルクは力強いですので、ググッと出ます。
私のはAWDでしたので、より後輪からの押されるようなアシストもあって良かったです。
街中でとても使いやすいです。

今はRX350Fスポなので同じエンジンのガソリンターボですが、
良いエンジンではあるものの、ブーストがかかるまでのラグは強く感じます。
やはり発進時はハイブリッドのモーターのトルクには勝てないな、と思います。

書込番号:26278214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件

2025/08/31 19:18

>チチカカ湖は土砂降りさん
情報ありがとうございます。
ガソリンターボはかなりトルクがあるので出だしが良いのかなと思っていましたが、案外そうではないということですね。

書込番号:26278329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2025/09/14 11:03

試乗してきました。
350hも悪くなかったですが、350Fスポーツターボの方が停止からの発信加速は快適な印象を受けました。
発信加速は350ターボの方が早い印象です。
そうなるとクラウンクロスオーバーRSも気になってきました。

書込番号:26289797

ナイスクチコミ!2


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2025/09/16 19:23

一応確認ですが350h試乗車は現モデルでしょうか?
 多くのディラーは初期モデルのままと思います。
 年時変更で大きく変わっていて 最新のモデルはアクセル全開だと白線でスキッド音が出るくらい元気です。
(体感的には初期モデル+TOM’s Linear Throttle System SPORTモードと遜色ないのではと思います
←初期モデルで試乗、TOM’sさんの2WD車に試乗、つけてもらいましたがいらんかったと後悔しています)
年時変更モデルおいてあるディラーもあると思いますがAWD見つけるのは厳しいでしょうか。

書込番号:26292009

ナイスクチコミ!1


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2025/09/16 21:43

記入漏れしました。

モード「F1」です。

(4段階までアップできます)

書込番号:26292095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/18 08:48

Lexus US (https://www.lexus.com/) のサイトでは0-60MPH加速の値が公開されています
(発進加速、中間加速など何を重視されるのかで指標が変わるとは思いますが参考にはなるかと)

NX350 F Sport Handling (AWD) 6.6s
NX350h F Sport Handling (FF) 8.2s
NX350h F Sport Handling (AWD) 7.2s
NX450h+ F SPORT Handling (AWD) 6.0s

試乗されたNX350hがFFであればNX350と比べると遅いと感じるかもしれません。

クラウンクロスオーバーRSはターボー+HV構成ですのでRX500hに近いと思います。
(RXの方がシステム出力が大きいですがRSの方が軽いので参考にはなるかと)

RX500h Sport Performance 5.9s

書込番号:26293186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2025/09/18 14:53

>YKおやじさん
情報ありがとうございます。
レクサスのアメリカのサイト情報ですね。
やはり、体感通り350ターボの方が350hよりもゼロ発信加速は早いですね。
参考とさせていただきます。
それにしても今の為替レートだとアメリカだと350Fスポーツが800万円超えなんですねえ。

書込番号:26293483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

NX 450+ 左折時の奇妙なきしみ音

2025/04/20 14:28(5ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

私のレクサスNX 450+は、左に曲がるときや道路の凸凹を越えるときに奇妙なきしみ音がします。サスペンションからきているようです。ディーラーに点検してもらいましたが、問題は見つかりませんでした。
同じ経験をした方がいますか?何か情報やアドバイスがあれば教えてください!

https://youtube.com/shorts/pvLNH5BvFzU

書込番号:26153256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/20 20:44(5ヶ月以上前)

ここまではっきり発生してるのにディーラーは何を見てるんでしょうね

書込番号:26153701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/04/20 23:18(5ヶ月以上前)

彼らは車を試乗したが、再現することはできないと言った。 コントロールアームのゴムブッシュにグリースを塗っていますが、問題はまだ残っています。

書込番号:26153844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Zu-typeRさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/21 08:24(5ヶ月以上前)

自分も同じ様な症状が出ており、半年点検の時に整備士に事前に話して見てもらいましたが「再現できない」と同じ事を言っておりました。
自分が運転し整備士を女子席に乗せて再現しないとだめかもしれません。今度の点検時に試してみます。(整備士の感覚では例え出て来ていても許容範囲と言われそうですが・・・)

書込番号:26154089

ナイスクチコミ!4


TM57さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/21 09:47(5ヶ月以上前)

>シャシカさん
私も最近右折のちょっとしたスロープで車体が左右に揺られる際にパキというかミシミシというような異音が鳴りますね。

書込番号:26154159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2025/04/22 21:49(5ヶ月以上前)

車種はクラウンセダンで違いますが、同じく歩道などのスロープをまがりながら侵入などでまたぐと、後ろのどこからかパキッと音がします。

スポット溶接がはずれかけ?
構造用接着剤でつけてある部分がはずれた?
どっちにしてもどうしようもないですよね。

気にすると精神的悪いので気にしないようにしています笑

書込番号:26156049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/04/27 13:25(5ヶ月以上前)

私も450h+乗りですが同じです。右左折時に段差乗り上げると、バキッという音がします。アップされたYouTubeほど長くはなく、短い音ですが。フレームが軋んでる感じで、後ろの方から音がする感じがします。

ディーラーに文句言ってもいいのですが、面倒くさく言ってないです。みんなで言えば何か改善されるのかな。

書込番号:26161370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/27 09:55(4ヶ月以上前)

左折時に段差を越えるとギシギシ異音がしました。
録音してDに聴いてもらい、サス交換で解決いたしました

書込番号:26191705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/06/30 11:00(2ヶ月以上前)

自分も先日解決したので報告させていただきます。
ブレーキを踏みながら左折で入る時や、信号や一旦停止でブレーキを踏みながら左にハンドルをきる時、わりとスピードが出てない時にギシギシ音が、1年くらい前から鳴っていました。スレ主さんほどではないですが。
予約をとってサービスの方に助手席に乗ってもらい音を確認してもらいましたが、中々入庫するタイミングがなくその間に何件か同じような症例がでて、ロアアームの不具合とのことで、入庫の際には部品も取り寄せてあり、取り替え作業していただいたところ今のところは音は鳴らなくなりました。ご参考になれば。

書込番号:26224816

ナイスクチコミ!2


bigjohさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/07 12:19

2023年製 350h L ですが、段差を乗り越えたとき、タイヤ付近からムギューときしみ音がします。

寒いときに顕著で、暑いときは症状が出来ません。

ディーラに話しましたが、特にそのような症状はきいてないと、、、、
ネット調べたら、結構同じ症状でディーラに相談している口コミがあるので、ちょっとディーラーに不信感です。

グリスを塗ってもらい、一旦様子見になりましたら、今暑いので症状が収まったかわからず、、、、

寒くなったら、相談してみます!

書込番号:26283615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

リモートエアコン

2025/08/10 12:18(1ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

450h+ユーザーです
先日駆動用バッテリーが空の状態でエアコンをリモート起動しようと思ったら駆動用バッテリーが空なので起動できませんとなりました
ここで疑問に思ったのが、この機能って350hでも利用できるし、たぶんだけど非ハイブリッド車でも利用できるよな、と
なにかの設定を変えれば駆動用バッテリーが空でも機能を使えるようになるんでしょうか?

書込番号:26259741

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/10 18:40(1ヶ月以上前)

駆動バッテリーを使って起動するエアコンを空の状態で動かす方法ってのが理解に苦しむのですが。

書込番号:26259972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/08/10 20:54(1ヶ月以上前)

あれ、駆動用バッテリーってEV走行用バッテリーのことだと思ってたんだけど、違うんでしょうか?

書込番号:26260083

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/10 22:07(1ヶ月以上前)

そうだけど、自分でも書いてるのに理解してないの?

書込番号:26260140

ナイスクチコミ!0


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/10 22:48(1ヶ月以上前)

トヨタのHEVのエアコンは駆動用バッテリー駆動ですよ
だから警告がでてるんですよ

書込番号:26260165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/08/10 23:06(1ヶ月以上前)

たぶん構造をよく知らないで質問しちゃったと思うので、自分の認識を書きますね
バッテリーは全体で100だとすると8割が駆動用バッテリー(EV走行用バッテリー)で2割がHV用バッテリーだと思ってました
なので駆動用バッテリーが0の状態でエアコンが付けられないなら、駆動用バッテリーがないHV車はどうやってエアコンつけるんだろ、というかそもそもバッテリーのない完全なガソリン車はどうやってリモートでエアコンつけるんだろと思った次第です
ただ、返事を見た限りバッテリーに対する認識が間違ってるんでしょうね・・・

書込番号:26260180

ナイスクチコミ!0


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/10 23:23(1ヶ月以上前)

そもそもエンジン車のエアコンはエンジン駆動なので、エアコンONは必ずエンジンが掛かります
PHEV車の場合、バッテリーはEV走行用の領域を別に持ってる訳では無く、単純にモーター駆動及びエアコン駆動のバッテリーであり、だからその容量が少ないと警告が出るのでは無いですかね

書込番号:26260191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/10 23:31(1ヶ月以上前)

想像ですが、駆動用バッテリーの電気が少ない場合、エンジン掛けて充電してくれればエアコンONにできそうですが、PHEVはエンジンONで充電まではしない仕様なんでしょうね

書込番号:26260197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/08/11 00:39(1ヶ月以上前)

そうなんですよ、エンジンをかけてくれればいいんですけど、かかってくれないんですよ
PHEVはそういう設定になってないんですかね

書込番号:26260233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/11 07:54(1ヶ月以上前)

駆動用バッテリーがヘタってきてるのかも。ディーラーで見てもらっては?

書込番号:26260331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/08/11 11:44(1ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
おっしゃられていることはよくわかります。
HEVでもリモートエアコンは起動(エンジン起動を伴い)するので、PHEVもEV域の残量なくてもリモートエアコン(エンジン始動を伴い)起動してくれたらということですよね
仕様ということなのでしょうね
無人でエンジン始動は公道上では禁止、駐車場とかでも条例で禁止されている地域もあるようです。
そのため、PHEVではバッテリー駆動のみの仕様となっているのでしょうね
今の時期、買い物など比較的短時間でもかなり温度上昇しますから、EVのリモートエアコン重宝しています。

書込番号:26260496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/08/11 12:00(1ヶ月以上前)

450オーナーです
エアコンの遠隔操作はとても重宝しておりますが
スレ主さん同様に
走行用バッテリー残量がない時(おそらく1メモリ)は
起動できません

添付ファイルの様に遠隔で
低温時のエンジン始動はできるので

仕様の様ですが
改善して欲しいところです

書込番号:26260507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2025/08/11 23:23(1ヶ月以上前)

私も450h+で今日EV表示が---になりHVモードになったのでその後試してみました
メーターの充電ランプは2/8でしたがリモートエアコンは動作しました(リモート起動時にエンジンも始動しました)
momosatoさんが書かれている通りメータ表示が1/8になるとリモートエアコンが利用できなくなるのかもしれませんね
(私の場合納車されてから10か月位ですが表示が一度も1メモリになったことがないです)


書込番号:26260981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/08/13 20:27(1ヶ月以上前)

皆さん同じような状況ということで、仕様なんだなと安心はしました
話の流れ的に、純ガソリン車はリモートでエアコンかけれなさそうですね
県によってはアイドリングストップ条例にも違反しちゃうし
一応、再来月に定期点検があるので、覚えてたらそのときにでも営業さんに聞いてみます

書込番号:26262617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信13

お気に入りに追加

標準

レクサスNXか、それ以外か

2025/08/09 14:59(1ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

650万円前後で車を買いたいと思っています。

NX350hVerLまたは発売予定の新型RAV4PHEVで今のところ迷っています。

値段はネット予想だと同じくらいになるだろうとのことですが、皆さんならどちらを選ばれますか?

どちらも選ばれない場合、なにを選びますか?

※説教じみた投稿やマウント目的の投稿はお控えください。

書込番号:26259034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/09 15:09(1ヶ月以上前)

フォルクスワーゲンティーロック

書込番号:26259039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/09 15:29(1ヶ月以上前)

>クルマ素人さん

この2台の中なら、パワーも航続距離もある
新型RAV4PHEVに1票!

じゃないパターンでは全然方向性は違いますが
LBX MORIZO RRですね。

書込番号:26259053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/09 17:04(1ヶ月以上前)

また理由を言わない独り言ばかり 笑

書込番号:26259118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/09 17:20(1ヶ月以上前)

>また理由を言わない独り言ばかり 笑

聞く方が値段以外何でも有りって言ってるから
大喜利スレって事でしょうね。

書込番号:26259127

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2025/08/09 17:56(1ヶ月以上前)

答えないよりはマシです。もっと社会性のある愛想のよい態度でお願いします。

書込番号:26259160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/09 19:10(1ヶ月以上前)

>クルマ素人さん

すいませんでした。
650万円までって事にして貰えれば
プジョーRC-Zです。
理由はデザイン120%、販売中から欲しいと思って
車が欲しいと言った人に勧めましたが誰も買いませんでした。
スペックとか見たこと無いです。気にならないので。
もう一台、フィアットムルティプラ(2代目、2003年のヤツ)。
理由は上記と全く同じ。

書込番号:26259217

ナイスクチコミ!5


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/09 20:08(1ヶ月以上前)

スレ主さんが独り言でも良いなら異論ありません。失礼しました。

さて僕なら近い将来無くなるであろうICE車の中から選びたいですね。ハイブリッド車はもう少し先でも買えそうですから。
650万のSUVなら、 NX350ですかね。
あとは少し高いけどX3の直6ディーゼルも。

書込番号:26259261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/09 21:53(1ヶ月以上前)

じゃあNXです

書込番号:26259357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2025/08/10 08:22(1ヶ月以上前)

私の好みならもっと足して認定中古車のマカン。
無理なら新型RAV4。
現行のRAV4も出来は凄い良かったので期待できる。

書込番号:26259579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/08/10 12:23(1ヶ月以上前)

自宅に充電設備がある、もしくは歩いていける距離に充電設備のある駐車場等があるならRAV4PHEV
じゃなければ350h
ただ、充電設備があるなら、450h+も選択肢としてはありだと思います
なんだかんだ、補助金あるから450も700万ちょっとで買えるんですよねぇ

書込番号:26259745

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/08/10 15:08(1ヶ月以上前)

A110の中古車

書込番号:26259832

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/11 16:28(1ヶ月以上前)

レクサスって自己満足したければNX、どちらもトヨタですから。

書込番号:26260649

ナイスクチコミ!0


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2025/08/13 14:44(1ヶ月以上前)

主に御1人で乗られるのか、家族で乗られるのかどちらでしょうか?
NXは室内が狭く、家族の意見を尊重する方はハリアー、RAV4を選ぶようです。

RAV4PHEVの一番の問題は実車を見ずに注文に踏み切れるかでしょうか?
ハリアーPHEVは発表後1ヵ月もたたないで注文打ち切りでした。
(カタログをもらいに行った時は締め切っていました)
今度のRAV4はPHEVにGRモデルがあるので更に人気と思います。

実際に試乗されてはいかがでしょうか?
NX350hは年次変更で大きく変わっていますので最新のものが置かれているか確認が必要です。
RAV4は旧型PHEVの試乗となると思いますが車が少なく事前予約して取り寄せのようです。NX350h試乗のついでに乗ったPHEVは充電ができておらずEVモードの走行ができませんでした。(事前連絡と合わせて充電のお願いをお忘れなく)

書込番号:26262354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ305

返信100

お気に入りに追加

標準

450h+燃料計について

2023/11/01 09:52(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:463件

燃料警告灯が付いている状態

給油時のレシート

満タン給油後の燃料計

納車後、約1年9ヶ月になる450h+に乗っており、燃料計の表示についてエラーがあると思われ、現在販売店と段階を踏んで改善をしている最中ですが、もし、そのような経験をお持ちで、この方法で解決したという事例があれば、ご教授いただきたく書き込みをさせていただきます。

普段は自宅で充電し、近所の買い物程度ならば、十分電気だけで事足り、走りもパワフル且つスムーズで非常に満足感の高い車だと感じております。
しかし、遠出した際などで、充電が無くなり、ハイブリッド走行に移行すると、結構なスピードで燃料計のセグメントが減り、何となく違和感を感じて、燃料の警告灯がつくまで走ってからフルサービスのガソリンスタンドで給油を行ってみましたところ、34リットルで満タンとなりました(2度ほどテストして、いずれも同じ結果になりました)。

カタログではNXの燃料タンク容量は、PHEVを含めて、すべて55リットルとなっておりますので、約20リットル残っていることになります。

その時の写真を添えて、販売店に相談したところ、異常があることを認め、第一段階としてタンク内のフロートの交換を行ってもらい、その後再び同じように燃料警告灯が点灯するまで走って給油しましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。

次の段階としては、燃料表示に使用しているコンピューターがあるようで、そのコンピューターを近いうちに交換する予定になっています。

これで治ってくれるといいのですが、もし450h+を所有している方で、同じような症状が出ていて、過去に対策済の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?
参考までに販売店とも情報共有したいと思っております。

添付の写真は
1.燃料警告灯が付いている状態  HVの走行可能距離が31キロとなっており、もし20リットル残っているとしたらば、当然こんな表示にはならないと思います。

2.給油レシート  ENEOSのフルサービスで給油しました。

3.給油後の燃料計  燃料計はフルセグメント点灯しており、仮にタンクや給油口の形状で満タンに20リットル少ない状況でしか給油が出来ていなかったとしたら、満タン表示にはならないのでは?と思っています。

以上よろしくお願いします。

書込番号:25486914

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に80件の返信があります。


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2024/10/07 16:41(11ヶ月以上前)

>新し物好き001さん
最近の車なら、逆にメータの距離書き換えがどうやってもできないので正しい処置がしてあれば、査定でマイナスになることなどないと思いますよ。正しい処置とは交換前後の走行距離を記録したシールを貼るのと点検整備記録簿への記録ですね。
 車検証の備考欄にも「走行距離記録最大値」が記載されますが、これは前回の車検時の距離の方が多い場合に記録されるだけなので、交換シールを剝がしちゃった場合は、1回目の車検の場合は、実走行距離よりメータ走行距離の方が短くなって、メータ戻し車にできますね。
 ま、メータ距離が少なくなっても特別うれしくはないと思うので、余計な気づかいをしなくて済む方が良いことには間違いがないですね。

書込番号:25917902

ナイスクチコミ!1


健治郎さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/10 18:34(11ヶ月以上前)

同じ症状で悩んでココに辿り着き、皆様の投稿を見て参考にさせていただいてました。SevenOfNineさんの、ついに販売店から連絡が来た。との投稿を見て、私も販売店へ行ってきました。
リフトアップして下を見てみると、燃料タンクのある所のアンダーカバーを手で押すとスカスカで明らかに隙間が空いており、タンクがへこんでいるのは間違いないと、販売店のメカニックに言われました。
実際にヘコミを目視した訳では無いですが、メーカーからお店へこのモデルのタンクヘコミ症状の報告が数日前に入ったとの事です。↑の方と同じように、タンク交換とメーター交換が必要と診断されました。メーター交換すると、オドメーターが初期化されるらしいので、それは避けたいので対策の調査をお願いしてきました。
取り敢えず、本日はこれでお店から帰りました。まずは速報まで。

書込番号:25921398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2024/10/10 20:32(11ヶ月以上前)

>健治郎さん
今日販売店に持ち込みました。
燃料タンクとメータ交換です。(丸2日預かりです)
メータ交換するとODDは0になります。
交換記録が残るので問題はありません。
ODDリセットがどうしても気になる方はしばらく待つと良いです。
メータもプログラム書き換えで対応可能とのことですが、まだその準備ができていないと。
交換無しの書き換えで対応できるのは来年になるそうです。
タンク交換だけでも良いのか、新バージョンのメータとセットでないとダメなのかは聞いていません。
メータのプログラム書き換えだけ後回し可能ならタンク交換だけ先にすることも可能かもしれません。
ODDリセットが嫌な方はサービス担当に相談してみてください。

書込番号:25921528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/10/12 22:27(11ヶ月以上前)

本日、燃料タンクとメーターの交換が終わりました。
フロートセンサもタンク交換と合わせての交換となりました。
ODOメータは0にリセットされました。
新しいメータは初期型とデザインが少し変更になっています。
ガソリン給油(セルフでオートストップ)後のHV走行可能距離が916kmと表示されました。
これまでは850km程度で900kmを超えることはありませんでした。
タンク交換のおかげなのかメータのプログラムが変わった性なのかは不明です。
給油お知らせが点灯してから幾ら入るのかこれから検証してきます。

書込番号:25923599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 08:22(11ヶ月以上前)

>健治郎さん
樹脂タンクなのでへこまないと思ってましたが、実際にへこんでしまっていたのですね?

書込番号:25923901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 08:23(11ヶ月以上前)

>新し物好き001さん
>新しいメータは初期型とデザインが少し変更になっています。
具体的にどこが違っているのでしょうか?

書込番号:25923902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/10/17 15:30(11ヶ月以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん
メータデザインが変わった気がする件の続報です。
販売店に問い合わせていましたが回答が来ました。
F SPORT用のメータじゃなかったってことでした。
どおりでSPORT S+にしてもタコメータがバーグラフにならないし、もしや?と思っていました。
もう一度メータ交換することになりました。
肝心の燃料タンクの検証ですが、来週800kmくらい走行するのでどうなるか楽しみです。

書込番号:25929156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2024/10/30 22:44(11ヶ月以上前)

燃料タンクとメータ交換後、800kmを走った結果をお知らせします。
一般道はEV走行で高速道はHV走行です。

■タンク・メータ交換前
満タン給油HV走行可能距離860km表示でスタート。800km走行後のHV走行可能距離は5km。
■タンク・メータ交換後
満タン給油HV走行可能距離915km表示でスタート。800km走行後のHV走行可能距離は97km。
この差はタンク交換よりも、メータ交換によるHV走行可能距離計算プログラムの見直しが大きいと思います。

本日給油、HV走行可能距離87kmで満タンにしたところ43.2L入りました。
いままで40L以上入ったことはありません。
HV走行可能距離---kmでも。

書込番号:25944278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:463件

2024/10/31 08:15(10ヶ月以上前)

>SevenOfNineさん、参考になる情報ありがとうございます。

書込番号:25944497

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2024/10/31 10:50(10ヶ月以上前)

>SevenOfNineさん
 情報ありがとうございます。
走行可能距離で表すとわかりにくいですが(まだ少ししか走られてないので走行可能距離の計算値もあてにならないと思うので)ガソリンタンクのハード系の交換でガソリンの液面センサによるガソリン残量の計測値が前より正確になったという可能性の方が高いと思いますよ。
 やはり前はタンク形状が悪くて、センサ計測部以外のどこか別のところにガソリンが残ってたんだじゃないかと思います。
 あとは残量警告が出たあとにどのくらいの燃料が給油できるかですね。
(公称のタンク容量が55Lのようなので、50L近く給油できるのなら正常になったのでは。)

書込番号:25944647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/10/31 11:02(10ヶ月以上前)

>新し物好き001さん
>1701Fさん
まだ走行距離も少なく学習データも足りていないと思います。
フロートセンサの取り付け位置も変更になったと聞いています。
燃料警告灯が点灯してからの給油も確認してみます。
皆さんまだ交換されていませんか。
他の方の情報も待っています。

P.S.
間違って交換されたメータ、F SPORT用のメータに交換してもらいました。
またODOがリセットされました(悲笑)。

書込番号:25944656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/08 18:47(7ヶ月以上前)

本件、ディーラーには不具合を申し出た人への説明用資料が存在するようです。
NX PHEVの場合は車台番号AAZH26-10012020から1008257が該当で当然無料修理です。
特にアナウンスはなく、申し出た人のみの対応で、他の保証と同じで無償交換の期限は新車登録から5年または10万kmで延長はないようなので、同様な問題を感じている方はお早めに。
>新し物好き001さん 始め、ディーラーに地道に訴えてくださった方々のおかげだと思います。ありがとうございました。

書込番号:26067124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/08 19:42(7ヶ月以上前)

上記訂正します。
○AAZH26-1001020から1008257
×AAZH26-10012020から1008257

書込番号:26067183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件

2025/02/10 09:12(7ヶ月以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
私の450h+は1月下旬に車検を終えましたが、その際にサービスフロントに「春ころに対策可能なんですよね」と尋ねたところ、また少し遅れそうとのことでした。
詳しいことは聞いていませんが、なんだかな〜という感じは否めませんね。

書込番号:26069062

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2025/04/07 18:53(5ヶ月以上前)

>新し物好き001さん
スコップくんさんのご投稿から、
私の車両も本件不具合に該当することを知り、思い返すと一度遠出をして出先でランプ点灯してから満タン給油した時に違和感を感じたことを思い出しました。

それから皆様の情報を遡って参考にさせていただきながら、Myディーラーの対応を待っております。

先週、点検の予約の件で担当者に連絡した際に本件の進捗ついて確認しました。

まず、給油ランプ点灯と給油量の不一致の他にHV走行可能距離の表示が減少後に増加したり、再度減少する現象を確認しているそうです。

タンクの交換が必要ことは確定していて、今月末から来月を目処にメータープログラムの大規模アップデートがリリースされるそうです。

上記アップデートにてメーター交換が不要になった段階から個別にタンクの交換作業を実施するとの説明がメーカーからあったそうです。

今回のアップデートについては確度が高いようなことを言っておりましたが、かれこれ既に1年以上遅延していることを考えるとあまり期待せず待ちたいと思います。

ちなみにモニターにも合わせてアップデートがあるようなことを言っておりました。

書込番号:26138492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件

2025/04/08 08:34(5ヶ月以上前)

>シチョウソンミンさん
情報ありがとうございます。
わたしの450h+も一度目の車検を迎え、その際にディーラーにも確認しましたが、その時は走行距離に影響を与えずにタンク交換等の対応をするのにはもうしばらくかかり、ことにの秋ころを予定しているとのことでした。
この件をディーラーに持ち込んでから、すでに2年以上経過しているので、少しあきれていますが、走行可能距離が実際よりも多く表示されて途中ガス欠になるようなことではないので、私も気長に待っています。

書込番号:26139049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/07/09 11:42(2ヶ月以上前)

先日、1年点検でDにお邪魔してきました。
案の定というかアップデートは今秋にずれ込んだとの話がメカニックと担当よりありました。
もはや、メーカーに改善する気はなくそのままなし崩しにするつもりなんだろうと思えてきました。
販社のスタッフも気の毒になってきました。

書込番号:26233052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件

2025/07/15 16:00(2ヶ月以上前)

>シチョウソンミンさん
情報ありがとうございます。
私も先日6か月点検を受けて、その際タンク交換のことを尋ねましたが、まだ予定が立たないとのことでした。
私のNXはすでに1回目の車検も終わり半年経ちました。
あとどれくらい乗るかわかりませんが、それまでに対策品と交換で切るかもわかりませんね。

書込番号:26238356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/07/15 16:59(2ヶ月以上前)

タンクとメータを交換しました報告です。
3月の定期点検の際に確認したところ、4月初旬に交換が可能との返答をいただいたので、交換のお願いをしました。

交換に際し、燃料はあまり残さない方が良いと考え、アプリのログ情報から計算した残量を目安に航続可能距離ゼロから248km程走行して二泊三日で交換作業をして頂きました。

交換後の給油量は50.6Lで、航続可能距離は917kmとなっていて、交換前の満タン給油より100km以上大きい数値でした。

その後、EV走行やHV走行を併用して、ログ上燃費表示が有る数値の合計で1140km走行後、47.8L給油しました。
給油時の航続可能距離は60kmで、給油ランプは点灯していませんでした。給油量からは、本来点灯しても良い残量ですが、今後注意して見てみたいと思います。

まだ一度給油しただけですが、航続可能距離や、燃料残量が増えるような事は一切なく、各種表示は正確になった印象です。
その他、感覚的ですがEV航続可能距離と、バッテリー残量表示の割合が前と変わったような気がしています。
これは、検証したわけではないので、何とも言えませんが。

そして何より、燃料計が正しく表示することがこんなに安心出来るかと思うと、2年間も待たせたメーカーにはとても残念な気持ちになりました。

書込番号:26238386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件

2025/07/15 17:21(2ヶ月以上前)

>ブレーキ・バイ・ワイヤさん
情報ありがとうございます。
昨年メーターも同時交換なら対応可能と私も言われましたが、走行距離がリセットになってしまうことに抵抗があり、昨年秋まで待てばメーターを交換しなくても済むプログラムができると聞いていたんですけどね。
遠出した時はやっぱり燃料系があてにならないのは困りますね。

書込番号:26238400

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

当方、2023年6月納車のレクサスNX350hfスポーツ(メーカーオプションはぼぼ全て装備)に乗っておりますが、納車1カ月過ぎた位から、ハンドルを一杯に切ってバックする際にブレーキにタッチすると、ギャーという爆音がするようになりました。

当然、ディーラーにも相談しましたが、故障ではなく、レクサスNXで頻発している事象であり、メーカーに改善要望を出している状況と説明されています。

また、対処療法として、グリースを塗ったり、ブレーキパッドを磨いたりしていると言いますが、半年間、色々試しても全く改善されません。

全ての車に発生している訳ではないと説明されていますが、自宅マンションの屋内駐車場の私の隣に納車時期から装備やグレード、使用頻度までほぼ同じNXが止まっていて、そちらの車からは私のような音がしていないため、初期不良や個体差による不良ではないかと不安になっています。(頻発という割にはネット等で騒がれている様子もありません)

皆さまの中で、私と同じ悩みを抱えている方がいるのか、また、もしいらっしゃればどのように対応されているのか、情報をいただけたら、幸いです。

本当に悲しい位大きな音がするので、周りからも驚かれますし、整備不良の車に乗っているようで、日々悲しい気持ちになります。是非とも、何か情報がありましたら、ご返信いただけると大変ありがたいです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25611235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/02/05 19:32(1年以上前)

家電サラリーマンさん

別メーカーの車ですが、ブレーキの鳴きが酷く、ディーラーで鳴き対策を行ったのですが、改善しなかったので、最終的にブレーキの一式交換となりました。

家電サラリーマンさんの場合も初期不良や個体差の可能性があるとお考えなら、ディーラーにブレーキの交換要求を行ってみるのも一つの方法です。

ただし、対策品が出ていないのなら、ブレーキ一式を交換しても鳴きが再発する可能性はあり得ます。

あとは私も使用していますが↓の鳴き止め剤を使えば、鳴きを軽減する事が出来ます。

https://www.sumico.co.jp/pro_car/car_stop_j.html

書込番号:25611259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/05 20:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさま

早速のご返信、ありがとうございます。
個体差といっても700万以上する車で、最初からブレーキの爆音は許容できないと思ってまして、ディーラーの担当者には部品交換も含めて、あらためて対策をお願いしました。

最初は数多くのNXで発生しているとの説明でしたか、このサイトの書き込みでも見かけない事を踏まえ、どの位発生しているのかたずねたら、ディーラーでも把握している事象として稀である事がわかりました。(担当者には今まで適当にあしらわれていたような気がして、非常に残念でした)

今週末、あらためてディーラーでパッド磨きも含め、しっかり見てくれる事になりました。解決した訳ではありませんが、取り急ぎ、御礼申し上げます。

書込番号:25611327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/06 00:56(1年以上前)

別車種だけど先進のときは鳴らずにバックでなることありますね。雨の日が多いかな(稀なのでトリガーがわからない)

書込番号:25611643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/06 17:22(1年以上前)

私のNX350hFで同じことありました!
納車10カ月くらいの事だったと思いますが、バックする際にキーと鳴っているのに気づいてから日に日に音が大きくなり数日で大音響でキーーーーとなるようになりました。
録音しDで確認してもらったところ、Fスポーツは良く効くブレーキパッドを使っているので同様の事が他でも発生していると案内があり、二日間預けたところ無事に治りました。
ブレーキパッドの面取りを実施したとの事でしたが、再発する可能性もあるとの案内でした。
ただ最近またたまにバックの際や朝始動直後のブレーキングしながらの発進時に小さな音で鳴っている様な気がします。。。
またひどくなってきたらDに相談するつもりです。

書込番号:25612360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/06 23:01(1年以上前)

男・黒沢さま
返信ありがとうございます。パッドやディスクの錆や、湿気的な事も関連するのでしょうが、かなり音も大きく、10年以上レクサスで乗り継いできた中で、はじめての事だったので、驚いた次第です。

書込番号:25612797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/06 23:13(1年以上前)

ルーキー60さま
同じ症状の方に初めて出会えましたので、本当に心強く思います。しかもディーラーさんでの対応もされているとの事で、今後も情報交換をさせていただけたら幸いです。
ディーラーはメーカーに対策を求めていると言っていますが、ネットの書き込みを見ても同じ症状が出ている人は稀のようなので、個体差や環境要因という理由で煙にまかれてしまいそうで怖いです。
ちなみに、わたしも最初はディーラーで研磨のような作業をしてもらい、一瞬おさまりましたが、すぐに爆音がするように戻ってしまいました(涙
今回はルーキー60さまの情報も参考にさせていただき、もう一度車をしっかりと見てもらうつもりです。ありがとうございました。

書込番号:25612811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/02/08 06:31(1年以上前)

2023年2月納車のNX350hFスポーツですが、やはりブレーキからギィーという音が鳴ります。
私の場合は、ハンドル切ってるときかは意識してませんでしたがバックの際にブレーキを踏むとかなりの音が鳴ります。
ディーラーに相談しましたが、乗り始めにサビ等の影響ではとの事でした。しばらく乗ると鳴らなくなる時もあるんですが、忘れた頃に鳴ります。
土日しか乗らないのでやはりサビ等の影響かと思っていましたが、今まで乗ったクルマにこんな症状はなかったので。
ほんとに嫌な音ですよね…。
今週1年点検なので、再度ディーラーに確認依頼します。

書込番号:25614186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/09 07:52(1年以上前)

ガンプラ職人さま

私とかなり近い症状ですね。私だけではないと思うと大変心強いですし、今後も情報を共有していけたら幸いです。
個体差はあると思いますが、今回のNXが構造上ブレーキの鳴きが発生しやすいのかも知れません。そこまで発生率が高い訳でも無さそうですが、情報は確実にメーカーには届いていると思われますので、きちんと対策して欲しいですよね。何しろメーカーは最高益を更新して大儲けしている訳ですから。

書込番号:25615353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.K.1さん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/09 21:00(1年以上前)

家電サラリーマンさん
 
 私も2022年式のNX350h Fスポーツに乗っていて、同様の症状がありました。具体的には、バック時にハンドルを切っても切らずともブレーキを踏むと、キーッという、例えると自転車で坂道を下る時にブレーキを握ると鳴るような音で近所迷惑になるような音量で鳴っていました。納車当初は鳴らなかったのですが、乗り出してしばらくすると鳴るようになってしまいました。
 トヨタのハイブリッド車は、回生ブレーキの関与が大きく通常の街乗りのブレーキングでは、止まる直前までキャリパーブレーキを使っていないことが原因なのではないかと思っています。プリウスなども10万キロ近くまでブレーキパッド交換が必要が無いと聞いたこともあります。NXも個体差があるのかもしれませんが、ブレーキの踏み方や天候や乗る頻度などの要因によりローターとパッドの当たりが良くない状態になっているものと思います。
 私は、担当セールスコンサルタントにこの悩みを相談して、1週間ほど預けてパッドの角の研磨、グリスの注入等対処してもらい、現在はおさまっておりとても快適になりました!
参考になれば幸いです。

書込番号:25616188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/10 21:30(1年以上前)

>M.K.1さま

丁寧に返信くださり、ありがとうございます。そもそもの構造や回生ブレーキの特性に加え個体差という事なのでしょうか。いずれにしても、明後日にディーラーに行きますので、大いに参考にさせていただきます。
余談ですが、エクステリアがカラーリングも含めて、全て一緒でしたので、一段と心強く感じました(笑
結果はあらためてご報告いたします!

書込番号:25617533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


17300さん
クチコミ投稿数:15件

2024/02/13 18:42(1年以上前)

2023年6月納車、350hFスポです。同様の現象でした!バックでハンドル切りながらだとキーキー音酷くディーラーに2度預けて解消されてます。

書込番号:25621279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/02/24 15:04(1年以上前)

結局ディーラーでパッドを削ってもらい、現時点でブレーキの鳴りはおさまっています。ただし、以前も1週間程度で再発したことや、そもそも新車の段階からブレーキディスクの摩耗もあることから、根本的なブレーキの鳴きの対策を提案してくれました。
具体的には、1週間程度ディーラーに預けてブレーキの部品を全て新品に交換した上で音が出にくいように調整していただくというものです。(当然お願いしました)
ここでの書き込みの内容を踏まえ、ディーラーと話をしたところ、今までには無いくらいの丁寧な対応と提案がありました。皆さまのおかげもあり、やっとあの嫌な音とおさらば出来そうです。もちろん、今後ブレーキを変えてもらった後の状況についてもあらためてご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25635108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2025/05/18 12:05(4ヶ月以上前)

だいぶ報告が遅くなりましたが、ディーラーから対策品が出たとの事で、ブレーキを交換したところ、全く音が出なくなり、快適な状態になりました。

最初から不良品だったのでは?と疑いたくなるほど改善しましたが、そもそも対策品というのをネット検索しても見当たらない事から真相は闇の中ですが、同じ症状で悩んでいる方がおりましたら、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:26182645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,122物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,122物件)