NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (659物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
スモークフィルム シルフィードの7%を施行しようと考えてます。その際にドラレコをどうしようか悩んでます。フィルムを切り抜くのかそのままつけるか。皆さんはどうされる予定ですか?ご教示お願いします🙇‍♀️
書込番号:25260358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全く違う車種ですが、フィルム施工したときに何も言わなかったらくりぬきはされてませんでした。
あとでそのことを言ったらフィルムの張り直しになるので難しいとのこと。日中はなんとか見えますが、夜間はほぼ見えません。ライトの灯りがわかるくらいです。ですので、フィルム施工時に確実にくりぬき施工してもらったがいいですね。
但し、その分加工料が高くなるとかはあるかもしれません。
ドラレコはコムテックのZDR025です。
別の車でフィルム施工してない奴にZDR035を付けてますが、こちらはまぁまぁ見えます。但しUVカットガラスなのでそこそこ暗いです。
書込番号:25260399
1点

>マンチカンちゃんさん
こんばんはございますドラレコメーカーもその点は対応してますaしかしながら、後付のフィルムに関してはかなり濃度も濃いのかなと察します。そうした場合、画像がクッキリとは行きません。ドラレコを何の為に付けるのか考えれば、フィルムは部分的に切り抜きたほうがいいです。後ろが黒っぽい目立たないです。その場合レンズの部分だけ最少にしましょう。
書込番号:25260658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンチカンちゃんさん
下記の「ドライブレコーダーはスモークフィルムに対応出来るか実験」を御覧下さい。
https://car-kirei.com/2019/06/26/drive-recoder/
この実験の画像を見て「スモークフィルムは辛いな。」と感じるようなら、フィルムを切り抜きましょう。
書込番号:25260831
1点

夜間はやっぱ見えにくいんですね!
もう少し悩んでみます笑
書込番号:25260834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はディラーでフイルム貼ってもらってフイルムくり抜いてカメラにカバーかけています。値段は3000円ぐらいです。外からは目立ちにくいです。ミラ型ドライブレコーダーバッテリーも監視モードなくても録画されます。ドライブレコーダーとカメラで8万円は出せません。トラレコ専用バッテリーは3万ぐらいです。作動時、エンジン停止時もカメラも写っていて13時間は大丈夫でした。
ただ失敗はチャイナドラレコは良くない
書込番号:25261636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラレコの部分は切り抜いてませんが特に支障ないです。
デジタルインナーミラーの部分は切り抜いてもらってます。
ウィンコス15%です。
書込番号:25264648
0点

ディーラーオプションで濃い方を貼っていますが、くりぬいてありますね。外から見ても切り抜きがわかりません。
書込番号:25265863
0点

切り抜いてもらってる方が多いですね!
参考にさせていただきます!
中から見た時めだちますかね?
書込番号:25265945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マンチカンちゃんさん
くりぬき方によると思いますが、カメラのレンズの位置に合わせてくりぬいたフィルムを貼るのだと思いますので、車内からは近づいてみない限りわからないと思います(カメラに隠れているので、、、)。
まぁ、その辺は施工時に相談じゃないですかね?
書込番号:25266843
0点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
令和5年3月の頭にNX350h Fスポーツを契約して、一応6月末に納車予定なんですが、早まる可能性もあるそうです。契約して1ヶ月なんですが、今のところディーラーからの連絡はありません。
皆さまの納期情報等、共有できたらと思います。
書込番号:25201858 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

一年2ヶ月前に同じ車体を契約して来月納車です。
ずいぶん早くなったんですね
書込番号:25201884 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

3月中旬に350h Fスポを注文して、8月納車予定です。
順番待ちはしてました。
書込番号:25202087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

23年2月中旬に契約
4月〜5月月納車予定NX350hF
車庫証明、書類関係は渡してありますが
まだ連絡はないです。
書込番号:25202138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月中発注、350h Fスポーツにメーカーオプション、キャリパーオレンジ、デジタルインナーミラー、パーキングアシスト、ドラレコ付けました。のんびりでいいよと言って注文しましたが頼んだ後にやはり早く欲しくなり、一昨日いつ頃の予想?と聞いたんですが、10月位と言われました…
オプションによって変わるとは聞きますが、こんなに違うものでしょうか?
皆さん早くて羨ましいです。
書込番号:25202470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

22年2月26日に350hF契約してゴールデンウィーク前後製造確実
書込番号:25202608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月初めにNXの販売がスタートしたと聞いたので問い合わせすると、ディーラーから3月中旬に連絡があり450h+1台オーダーができるとの事でしたのでその日のうちに契約をしました。納車は6月〜8月で、マクレビやドライブカメラなどフルオプション+フェンダーアーチモールを含むモデリスタ仕様の為、もしかしたらモデリスタは納車後の取り付けになるかもしれないと言われましたが、1年半も待っている方の事を考えれば申し訳なくなるような納期なので了承しました。納車が楽しみです!
書込番号:25202622
7点

当方は2月に予約にて、3月3日にオーダー
営業所では、受注再開1番と言われましたが、納期は9月と言われました…
販売店によってだいぶ違いますね
書込番号:25202893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

去年の2/10日に350hfを注文。先週にディーラーかから連絡があり、
年次改良後の再契約に行ってきました。7月に登録予定との事。トータル17カ月目地になりそうです。
書込番号:25203041
7点

2/9に年次改良版の見積もりを取って、7月といわれましたが、2/10に今日中に注文を入れれば4月納車ですと言われたので、すぐ手付金を入れました。
4月中旬に生産開始のようです。
オプションは、パノラマルーフのみです。
ドラレコは、防犯的に付いてるのが見えるタイプが良かったのと、画質が担保されていないため、社外品を取り付ける予定。
デジタルミラーもなければ無いで、今まで通りだから問題なし。
HDMI端子もDOPなので、後で考えればよし。
、
書込番号:25203540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MYディラーの話を聞くと
OPTだけでなく、ディラーの抱えているバックオーダーでも明暗分けそうです。
(MY担当さんはこれ以上のNX受注残は迷惑かけるだけなので当面は違う車を売るといっています)
急な増産でディラーの整備も大忙しみたいです。
(夏冬タイヤ入れ替え数週間先になるとのことから別のところにお願いしました)
書込番号:25204007
3点

2月の担当の方から連絡をいただき、受注再開の案内を受け、2月オーダーで5月納車予定です。
こちらの掲示板では、メーカーオプションのパノラマルーフ、デジタルインナーミラー、ドライブレコーダーあたりを選ぶと納期が長くなるとのことでしたが、どのオプションを選んでも納期は変わらないとのことでした。
オーダーした車両は350hFスポーツで、主なメーカーオプションはオレンジブレーキキャリパー、パーキングサポートブレーキ、三眼フルLED、ドライブレコーダー、デジタルインナーミラーです。パノラマルーフは今回選択せず、RXを買うときにつけようかなと思ってます。
ただ正直、本当に5月に来るのか…?と考えています。
コロナになってから、今までの当たり前が当たり前じゃなくなったので、変な意味で耐性が出来てしまい、気が長くなったように思えます。
自分も含めてですが、皆さんも早く納車されると嬉しいです。
書込番号:25204181
5点

2月上旬に350hFオーダー 10月納車予定
Myデーラーではパノラマルーフ、メーカーOPドライブレコーダーを選択すると遅くなる
ここの書き込みを見ると 販売店の差があるみたいですね
書込番号:25204332
2点

3月1週目オーダーで5月生産枠です
350HFでOPはパノラマ、三眼、デジタルミラー、ドラレコ付きです
担当店舗の受注残によって納期がかなり変わるとの事です
書込番号:25204368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納期問題は車本体だけじゃない、この先さらに厳しい?
別スレで用品のエアロパーツが間に合わないの話がでていますが、量販店でも急に車がたくさん
でてきて納期未定の部品がでているみたいです。(TVキット、HDMI分配器など)
納車前、早めに動いたつもりなんですが・・・・
書込番号:25204914
2点

AAで相場ダダ下がりです。
納期気になるなら即出し車を代行で狙ってもいいと思います。
良心的な業者ならプレ値にはならないと思いますよ。
書込番号:25205010
2点

>mikeymikey77さん
出遅れました。
ここ2ヶ月でNX300Fスポーツ下取り価格100万下がりました。
慌てて部品外して売る準備にはりましたがもう今更遅いかな。
書込番号:25205621
2点

350h F 1月15日契約
ドラレコとマクレビは納期遅延に繋がると言われたので無し。
オレンジキャリパ、アドバンスパーク、三眼、パノラマルーフ
後席シートヒーター(電動格納)、おくだけ充電、インナーミラー取付
4月10日工場出荷、陸送が混んでるのでGW前の納車になりそうです。
書込番号:25208891
3点

乗用車ブランド通称名別順位
3月
23位 NX 350h 4624台
46位 NX 250 1392台
50位 UX 250h 1093台
2月
22位 NX 350h 3559台
41位 NX250 1154台
49位 RX500h 732台
50位 UX250h 704台
頑張ってますね〜
落ち着いたらRX350h生産ですね〜
書込番号:25211552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4月1日に450h+バージョンLを契約しました。
当該ディーラーには月2台の生産枠が設けられているらしく、4月1日時点では7月の生産枠が開いているので、7月生産開始、ディーラー到着は8月中旬、8月末に納車予定とのことでした。
お盆期間があるのと、モデリスタのエアロがもしかしたら8月に間に合わないので引渡は9月になるかもしれませんとの但し書きがついています。
さらに、「部品調達が現在の状況のとおり進めばの条件付きです」といわれました。
ちなみにMOはドラレコ、デジタルミラー、アドバンスドパーク、寒冷地仕様の4点です。
ご参考までに。
書込番号:25223922
6点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在、年次改良モデル納車待ちです。
4月末から5月初納車予定との事。
しかしながらモデリスタのエアロが遅れる可能性あるとの事。
モデリスタのエアロについて情報ある方、ご教示下さい。
書込番号:25207572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデリスタでなく、TRD待ちですが今月納車に間に合いません。
また、6月?早まる情報はまったくはいってきません。
皆さん、諦め?まずはそのままボディコーテイングしてからのエアロ待ちにはいるみたいです。
昨年は「半導体」が遅れるキーワードだったんですが、今年はキーワードリセットしないといけないみたいです。
TOMSという選択肢も増えたはずなのに改善の様子はない、機会損失はトヨタのお家芸、用品メーカーさんがんばって
欲しいです。
書込番号:25207755
3点

モデリスタエアロの納期遅れ解消しているようですよ。当方Dの担当さんからの情報ですが。
書込番号:25208027
3点

こんにちは
私もスレ主さんと同じく4月下旬から5月上旬にかけての納車で350hバージョンL年次改良モデルでモデリスタ装着なのですが担当の方、曰く塗装の問題でモデリスタは作り直し?みたいな事を言われて納期も未定なのでまずはノーマールのまま納車してパーツが届き次第、改めて装着させて欲しいと連絡がありました。
しかし納期が未定って…半導体も関係ないパーツ類もこのような感じなのは痺れますね。
書込番号:25208671
2点

>気になるおっさんさん
そーなんですね。
ちなみにクルマお色は?
私は白色でモデリスタのエアロは塗装済みのものを発注してます。
書込番号:25208693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たいせ〜さん
私はグラファイトブラックガラスフレークです。
ボディコートもお願いしているのでモデリスタの装着時は改めてパーツのみもコーティングをしてくれると言っていました。
書込番号:25211155
1点

モデリスタフルエアロなんですが、
当初2023年3月末納車予定がモデリスタ品薄の為、2023年6月納車予定になりました、モデリスタが品薄で遅れが出ていると聞きました。
書込番号:25211551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正、以前は用品カタログに載ったのに今回はTOMSは蚊帳の外、
取り扱いは各ディラー判断みたいです。
1000万越えのRXのエアロ装着も多いみたい、部品納入が再開しても整備場待ち渋滞が
待っていそうです。(TRDも6月といわれています)
書込番号:25215374
1点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

〉ありですか?なしですか?
出来る事になしはない
オーナーの好みだと思います
書込番号:25208267
7点

コア1234さん
カスタマイズは自己満足の世界ですから、コア1234さんのお好きなように弄れば良いのです。
又、Fスポーツにモデリスタのホイールのみを取り付けても、外観のバランスが悪いとは思いません。
ただ、35万円も支払うのなら、個人的には好みの社外品のホイールを装着します。
書込番号:25208269
11点

社外アルミホイールの方がカッコイイじゃ無いですか?
僕はレイズ ホムラ スポーツエディション購入しました。
書込番号:25208432 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそもモデリスタって立ち位置微妙じゃね?
ぶっちゃけ、純正アクセサリーの名前。
トヨタならトムスとかGR、ホンダなら無限とかモータースポーツ由来のブランドなら惹かれるけどモデリスタでしょ?
個人的に…いらね。
書込番号:25208601 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Fスポーツのホイール個性ないですよね、気持ちわかります。
検討は単体でみられているのでしょうか?車装着で見られていますでしょうか?
かっこいいと思っても車につけると今ひとつ自分のイメージと違います。
ショップに20インチはあまりおいてなくて旧型NXの横においてみたけどパットするのが私はみつかりませんでした。
結局、新型NXでネット検索かけて結構たくさんヒットしたものに、皆と同じになるのは嫌だなと悩んだんですが
他になくてここにおさまりました。たくさん画像が出ているのはやっぱ収まりよく無難?
※本題それで申し訳ありません。
>ひろさんどすさん
納期どのくらいでしょうか?
BBSは140日でエアロより遅くなりそうです。
書込番号:25209220
1点

自分が良いと思うなら良いのではないでしょうか?
自分のお金で買うのですから、誰がなんと言おうと買ってしまいましょう!
気が変わらないうちが買い時です!
書込番号:25209701
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
みなさんの投稿を毎日みながら350hの納車を待っています。
今年に入って納車されたみなさんに質問です。
車検証って小さくなったと思いますが、それにあわせて車検証ケースって変わったりしてるんですかね?
お店によって?なのかわかりませんがグレードや車種によってケースが違う事があると伺いました。
いいケースがあれば他のディーラーやショップで買うのもありかなと考えています。
諸先輩方、実態やおすすめ、ぜひぜひ教えてください!
4点

車検証なんてほとんどグローブBOXに入れたら用事ないし
ディーラーがくれる入れ物にいれておけば問題ないし、車検証を後生大事にする意味もありませんし感じません
書込番号:25201729 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新しい車検証はA6〜7のサイズと聞きますが
記憶事項をプリントしたものはA5だそうです
取説がA5 だったり 正規ディーラーの点検書はA3縦(四つ折りでA5)だったりするので
ファイルがA5から変わることはないでしょう
書込番号:25201753
6点

>あいちOJIさん
メーカーによって対応は違うでしょうが、スバルは取説・整備記録簿もありますので、車検証が小さくなっただけでした。あとは同じです。
書込番号:25202113
2点

レクサスの車検ケースは車両1台につき一つしか付属せず、無くしても再度販売はしていないと以前聞きました
ちなみに、以前のケースはマニュアル類も収められるほど分厚かったのですが、現在はマニュアルが電子化されたため車検証のケースは薄くなりました
書込番号:25202596
2点

みなさん情報ありがとうございました。
>熟女事務員のミニスカート姿さん
ま、こだわりはそれぞれですからね
>ひろ君ひろ君さん >funaさんさん
ありがとうございます。おっしゃるとおり点検書があるのでバラバラになっても不便ですね。
>家電会社役員さん
今度ディーラーさんにも聞いてみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:25203192
0点

レクサスの車検証&取説ケースですが、従来は大きくて厚く
グローブボックスをほぼ占有してました。
新型NXから取説の電子化によりかなり薄くなったので
(Web&ナビにて閲覧)
車検証ケースもかなり小さくなったみたいですよ!
書込番号:25208896
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

普通にのってるなら
2駆なのか4駆なのかって
わからないと思いますよ
タイヤも前が駆動しているのか
後が駆動しているのかって
わからないかも
書込番号:25169726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通は分からないでしょうね
迷うなら不要でしょう
書込番号:25169775 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

トルクスプリット系でFFと四駆の切り替え付きの四駆車で何度も切り替えてましたがネットに質問するような人には何も分からないと思います。
また、トヨタのe-fourでも動力配分モニターで変化を見ていても正直体感はできないでしょう。
モニター見てるとプラシーボ的には変化を感じられらかもしれませんが。
スバルなどの四駆の人にここで「今、どれくらい後輪に動力が伝わってるのか分かるか?」と聞いたこともありますが誰も答えてくれませんでした。
フルタイム四駆は安定性がある…とか言ってるのに(笑)
書込番号:25169788 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご回答有難うございます。
今まで18年間ぐらいAWDに乗っていました。
高速域でのコーナリングなどでの安定感はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25169840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>seiryujijiさん
>> 通常の走りでどう違うのかな
雪道の発進では、圧倒的に4WDに軍配が上がります。
4WDで4輪が滑ったら、コントロールしづらいのがあります。
2000年前の車ですと、
FFでは、タックインで流しコントールさせられますし、
FR/ミッドシップは、ドリフトで流しコントールさせます。
書込番号:25169855
2点

もしかして、先程書いた
〉スバルなどの四駆の人にここで「今、どれくらい後輪に動力が伝わってるのか分かるか?」と聞いたこともありますが誰も答えてくれませんでした。
〉フルタイム四駆は安定性がある…とか言ってるのに(笑)
これってあなたにも当てはまりますか?
18年前からならフルタイムの他に切替式もあったと思います。
比較したことは無いですか?
また、自車や他車含めあなた的には今まで不安定な非四駆車はありましたか?
あるならそれは何年式の何と言う車ですか?
ぶっちゃけ他人の安定感はあなたにとって無意味です。
まあ、18年前ならスタビリティコントロールも標準装備されてなかった時代ですからね。
今は標準装備。
現在は無意識のうちにコントロールされてることもあるでしょう。
書込番号:25169861 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

雪道発進、雪坂道以外メリットはないと思います。
スキーに年に数回ぐらいなら、FFで十分です。
燃費も悪くなりますし。
書込番号:25169886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、ちなみに私も四駆は30年くらいは乗ってます。
種類としては
FRベースの任意での切替可能な車
FFベースの任意での切替可能な車
FFベースの任意での切替不可の車
e-fourの車
くらいです。
書込番号:25169894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今まで18年間ぐらいAWDに乗っていました。
これまでもAWD乗ってきたんだし,機能モリモリにしておいたらどうですか?
燃費がーなんて,けち臭い事いう人が乗るブランドじゃないですし
書込番号:25169995
7点

>seiryujijiさん
私も、18年間もAWD乗っていたのなら、AWDの良さわかっているのでは?
私なら迷わずAWDにします。楽したいので。
雪道に限らず、雨の日でも充分効果感じられると思いますけど。
水たまりに突っ込んだ時なんかちょっといい感じにわかるかなと?
路面悪い時もですよね。
>高速域でのコーナリングなどでの安定感はどうでしょうか?
あの、その、なんちゅーか本中華。
どういう状況想定してるかわかりませんが、安定感ならどっちもあるし、
FFなり、AWDなりの楽しみ方で違ってくると思うのです。
FFは軽い分有利だし、AWDは駆動力生かせるし、
なので、それは気にするだけ無駄かなと。
というか、納期・・・1年ぐらいなのかな?・・・
書込番号:25170077
6点

あ!またいい加減なことを書いてしまいました。
e-fourですよね。失礼しました。
制御次第ですから乗って見ないと分からないと思います。
私、乗ったことないからどういう挙動するか分からないです。
ノアとかカタログスペックの想像と全く違ってましたもの。
書込番号:25170082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんとはまったく違うコメントとなりますが
他県まで行き乗り比べしましたがアクセルを踏んだ瞬間に違いはあきらかです。
(前で引っぱるのと後ろから押し出すのは違う)
旧型ターボのAWDに乗っていますがメリットは?
(制御が旧型は高速での安定のみなので新型とは少し違うとは思いますが)
今の感覚を維持したいの選択でAWD、低速制御で雪道向上するのかもしれませんが
慣れていない私は無理しないので差はわからないままではと思っています。
書込番号:25170361
7点

>kp71さん
>> 他県まで行き乗り比べしましたがアクセルを踏んだ瞬間に違いはあきらかです。
本州からだと、四国、九州はすぐ行けるかと思います。
北海道(沖縄県も)からは、船使わないと他県には行けないし。
多分、気のせいかと思います。
書込番号:25170536
1点

私も2駆か4駆で悩み、350hを試乗して検討しました。
・乗り心地は変わらないです。
・段差のあるところ(ロードサイドのコンビニに入る際に歩道を跨ぐときの段差)での縦揺れ、横揺れも変わらないです。
・走行は、やはり後ろのタイヤがしっかりと支えている感はあります。雨天時は滑りにくいだろうと感じる程度。
・高速域でのまっすぐ走行では2駆で走ってる感じがします。E-Fourが勝手に判断しているようです。
・カーブでは安定感があります。ですが、FFでも十分だと感じます。
結論:差額27万円の価値が見いだせなかったため4駆は検討から外しました。
一方、450h+は別物でした。乗り心地、静粛性、乗り味、加速、どれも良かったのでご予算が合うのであれば450h+をお勧めします。
書込番号:25171136 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>おかめ@桓武平氏さん
試乗車の配置考えて欲しいと私も思います。
東京までいかんでも県内3ヵ所で違う車で揃えてくれればよかったのに。また、なぜに皆同じ色で揃えるの
と思いました。(元ディラー系列が違うので借りられない&相互情報もない)
OPT装備の情報が提供されていないのも不親切ですよね。
書込番号:25172400
1点

静かに走る分には、差はわからないと思います。
自分はハリアーハイブリッドFFに乗っていますが、元々はスポーツカーが好きで、たまにハリアーでも積極的に荷重移動をさせて楽しくカーブが多い道を走ったりします。
そんな状況で、カーブ出口でグイッと踏むとフロント内側タイヤがバタついたり、空転気味になったりします。
AWDなら違うと思います。
また雨が強い状況である程度の速度が出ていると、これもまた違うと思いますね。
今までAWDにお乗りでしたら、差が気になるかも…。
どのような運転をされるか、どんなシチュエーションで走るかにもよると思いますよ。
予算があり、FFに拘りがないなら、安全面からAWDをおすすめします。
書込番号:25180863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seiryujijiさん
自分もFFかAWDで迷ってるのですが、おそらく乗ってて実感出来る場面って少ないかと思ってます。
ただ自分が感じないだけで、カタログで謳ってるような仕事はするのかな?とも思います。
当たり前ですが、エネルギーモニターの表示内容も違って来ますよね。
あと外見だとエンブレムとか。
27万の差は有りますが悩んでマクレビ付けるならこっち付けといた方が良いのかな?
書込番号:25208272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NXの中古車 (全2モデル/2,123物件)
-
- 支払総額
- 559.8万円
- 車両価格
- 549.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
NX NX300h Fスポーツ サンルーフ パワーバックドア ナビTV バックカメラ パワーシート
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 441.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 654.0万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
NX NX350h バージョンL 純正ナビ/フルセグ/PVM/HUD/BSM/デジタルインナーミラー/パワーバックドア/三眼LED/ヘーゼル革シート/ワンオーナー
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 559.8万円
- 車両価格
- 549.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 654.0万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
NX NX350h バージョンL 純正ナビ/フルセグ/PVM/HUD/BSM/デジタルインナーミラー/パワーバックドア/三眼LED/ヘーゼル革シート/ワンオーナー
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 10.0万円