レクサス NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

NX 2021年モデル のクチコミ掲示板

(5930件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ159

返信27

お気に入りに追加

標準

改良後モデルで納車

2022/06/12 22:11(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:21件

今年の1月に契約をしたのですが本日ディーラーより改良後のモデルにて納車になりますと連絡ありました。このような連絡来られた方いますか?またこの連絡で納車が来年の3月以降になったということなのでしょうか?車検が5月にあるので間に合うかが心配です。

書込番号:24790599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/13 07:43(1年以上前)

え?去年の一月でまだ生産予定もないってことは早くても夏以降の生産が確定したから3型になるってことですね。。

さすがに年内には納車でしょ。。

書込番号:24790989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/13 07:45(1年以上前)

ちなみに色とかグレードは?

お店はアリーナですか?

自分のアリーナはほぼ10ヶ月で入ってきてると少し前に連絡ありました。

書込番号:24790992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:372件

2022/06/13 07:51(1年以上前)

アリーナって、ジムニーじゃなくてレクサスよ。

書込番号:24790996

ナイスクチコミ!22


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2022/06/13 08:57(1年以上前)

2月契約ですが書面には来年の5月納車予定になっています。車検通しました。

書込番号:24791058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/13 13:13(1年以上前)

>りゅう0712さん

昨日レクサスDに行った時に話し聞いてきたら先行受付の人でも来年の3月までに納車出来ない人が出そうなのでその人達はヤッパリ改良モデルになるらしいです、前に自分が納車遅い方は改良モデルでの納車でもいいんじゃないかと投稿した時は、あり得ないとの意見が多かったですがせめて納車が予定よりも遅れている人達のモデルは最新にしてもいいんじゃないかと自分は思いました。

書込番号:24791378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:128件

2022/06/13 14:46(1年以上前)

>りゅう0712さん
ツイッターやYouTube見れば分かると思いますが、8月初日契約の人でも多数待ってる状況です。
8月になれば1年待ちの人が溢れます。

当方350hバージョンL、8月契約、3月生産枠で現在納車待ちです…

昨日、担当から電話があり、今週15.16日にどの契約者に割り当てるか店舗内で取り決めを行うそうです。
当然オーダー流してることが大前提で、メーカーから降りてきたグレードが合致、その順番が当方だと言われました。

万に一…この取り決めが出来なかった場合、次の納車は年末と言われました。
つまり、8.9.10.11月は納車ゼロということです。
すべてのパワトレがそうなのかは不明ですが、厳しい状況ということだけは分かるかと思います。

書込番号:24791492

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2022/06/13 20:23(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございました。
先行で予約された方もまだ納車されてない状態ならまだまだこないですよね。
オプションでDVDで付けていたのですが改良後には設定ないとのことだったのでディーラーに聞いたところ今回は付けて納車も可と言われました。
結構融通がききそうなので納期遅延は辛いですが楽しみに待つことしました。
ちなみに契約したのは350 versionLホワイトです。

書込番号:24791945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/06/13 23:22(1年以上前)

DVD欲しいですよね。

こんどはHDMI端子がつくからスマホつないでみてと言われたが画面がでかすぎるので

映像の粗れが酷くなりそう、別の方策を検討していました。

オーディオはどちらでしょうか?

当方ディラーはDVDを部品でとっても動作保証できないとのコメント。

マクレビでも動作可の情報あるとうれしいです。

書込番号:24792269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/14 11:44(1年以上前)

>はなこたママさん

情報ありがとうございます、先日Dで自分が聞いていたのは、7月、8月、9月は多分納車無いとの事だったんですが、10月、11月まで無いは驚きでした、そんな納車状況でもRXは発表すると思いますとDは言ってました、これは本当にRXの最初の方の納車される方が早いかもしれないですね。

書込番号:24792825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


中之丁さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/14 13:58(1年以上前)

納車が数ヶ月もないとは信じがたいです。

以前、4月、5月、6月のハイブリッド生産がないというふうにDから聞いたとの情報がありましたが、実際には自動車販売協会連合会の資料から、5月のNX350hの登録車数は557台あったんだし。

書込番号:24793001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/14 15:27(1年以上前)

>中之丁さん
うちのディーラーも7月8月は350hの納車はゼロでガソリン車とPHEVが数台だけだそうです。
生産はしてるがディーラーへの振り分けでゼロになるって事みたいです。
ちなみに東京、大阪、愛知への振り分け台数は多く
田舎のディーラーほど少なくなります。
トヨタ社員の友人の話じゃディーラーにも上下関係があり上のクラスほど受注数も多いが納車も早いそうです。

書込番号:24793093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


中之丁さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/14 16:26(1年以上前)

>かざまさんさんさん

ありがとうございます。
ディーラーの上下関係で納車状況が変わるのなら、わかります。
納車待ちの期間に、色々なカーグッズ等を検討して楽しく過ごせるかなぁ‥と思ってましたが先の見通しもたたず、ただの修行のようになってきてます。

書込番号:24793165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2022/06/15 08:03(1年以上前)

>いっつもボギーさん
当方、350hで順番は次と言われて今回逃すと年末と言われましたので、250や350、450h+などパワトレによっては
7.8.9.10.11月納車はあるかもしれません。
ハイブリッドは…年末まで納車ゼロということかもしれません。

RXはNXなんかよりも海外で人気なので国内向け生産はもっとえげつないかもですね。
NXのようにごく少数4.5カ月で納車されて、残りのオーダーはNX以上に数年単位で待つのではないですかね…
また、店舗によっては一見さんお断りや契約自体抽選など、人選する噂もありますので、買うのも大変ですね。

書込番号:24794092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/06/15 09:20(1年以上前)

>はなこたママさん
自分は350hで8月末には納車と言われてますので、ゼロはあり得ないかと。

書込番号:24794175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/06/15 12:31(1年以上前)

>らいぞうだいすきさん
もちろん店舗によります。
うちの店舗は…です。
販社も異なりますし、枠だって違います。
契約店舗は都内です。

書込番号:24794435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/15 13:43(1年以上前)

>はなこたママさん
うちのディーラーは田舎だけど同じく7月8月は350h
の納車はゼロです。
だけど某YouTuber二人は昨年末に納車されてるんですよね。もちろん350hです。
やっぱり商談からカメラ回してアピールしたら納車が早くなるんでしょうね。
自分も次からYouTuberのフリして購入してみますか。

書込番号:24794538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


初花さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/15 14:40(1年以上前)

同じくらいに契約しました。
2023年の3月以降に再契約との連絡を受けています。
現行モデルとの違いが出てくるとのことで見直しのためだそうです。
メーカーオプションの「別体型ディスクプレーヤー」が無くなることが想定されるとのことでした。
今、決めている色(内装も)が無くなる可能性も否定できないそうです。

書込番号:24794612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2022/06/16 07:55(1年以上前)

>かざまさんさんさん
CSKさんとかドラヨスさんですか笑
他の方もみんな納車されてますね…
同じ店舗で初日契約の人でも未だ納車されてませんからね…
選ばれし人たちなんでしょうね…

書込番号:24795691

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/16 11:51(1年以上前)

今回は流石に日本軽視と見られてもしょうがないのかな、ロシアには輸出制限がかかりロシア分の生産分が右ハンドルの地域に平等に分配されればまだ納期が早まるのに、日本の分配率0って、円安だから?

書込番号:24795976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/16 15:46(1年以上前)

Dに確認したところ、近いうちにディーラー向けの説明会のようなものがメーカーで予定されているようで、そこで正式な生産情報の説明があるそうです。その結果をまた連絡するとの回答を受けました。恐らくですが、相当な遅延情報が発表されるものと思われます・・・

書込番号:24796317

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ITSコネクト

2022/06/12 01:28(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:204件

ITSコネクトについて詳しい方いらしたら教えてください、当方350に乗ってるのですが、メーカーオプションのITSは着けませんでした、ですが今日信号待ちしていたら間もなく信号が変わりますとアナウンスが入りました、このような機能はITSじゃないのですか?信号のアナウンスや前方の車の動くアナウンスを知らせるのがITSだと思ってました、もし全車両にアナウンス機能が有るなら、ITS搭載車両との違いはなんなのか詳しい方要らしたら教えてください。

書込番号:24789015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/12 06:35(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001376945/SortID=24515058/

過去スレ参照。

書込番号:24789144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/06/12 07:29(1年以上前)

それは高度化光ビーコンによるTSPSですね.NXの場合,ETC2.0ユニットと一体化されているようですが,一般道で光(赤外線)で通信しています.

ITSコネクトは700MHz帯電波です.路車間通信で同様の情報を伝えているようで,被っているように見えますね.車車間通信が特徴ですが,何せ普及率依存ですからね.

書込番号:24789193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件

2022/06/12 09:31(1年以上前)

>あるご3200さん
>北に住んでいますさん
ありがとうございます、と言うことは全車両信号待ち案内出るんですね、ITSの意味がどんどん無くなりそうですね。

書込番号:24789319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/06/15 20:44(1年以上前)

対応している信号は市内1ヵ所位かなとの情報もあります。

これも都会と地方で差があるのでしょうか?

都会に遊びにいかないと見る機会はないで終わるのでしょうか?

書込番号:24795115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2022/06/16 09:50(1年以上前)

>kp71さん

いやいや、当方も結構な田舎なんで案内出てびっくりしたんですよ、しかも友達にこの話ししたらオレの軽自動車も信号案内出るよって言ってました、これからどんどん変わっていくから2年、3年後には全体的に変わってると思います。

書込番号:24795827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信3

お気に入りに追加

標準

毎度の事ですが、納期がまた遅れそうです

2022/06/11 11:16(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

https://creative311.com/?p=139975

新型NXはアンビエントが暗い事、助手席まりがチープな点が気になりあまり遅くなるなら別の外車を買って、今度はRXを予約しようかとか思ってしまいます。笑

書込番号:24787802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2022/06/11 11:45(1年以上前)

>☆Rio☆さん
そのRXもなかなか手に入らなくて...
厄介な世の中になりましたw

書込番号:24787851

ナイスクチコミ!12


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/06/12 20:21(1年以上前)

RZは考慮外でしょうか?

予想でFスポーツないは選択外ですかね。

RXのブラックキャリパーかっこいいですね。

500h専用でしょうか?OPT設定品でしょうか?

ISも500h追加、どんどん追加でだす前に納期なんとかして欲しいです。

書込番号:24790382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/12 20:43(1年以上前)

是非そうしたら良いと思います(^^)
他の欲しい人に1台でも早く順番を回してあげてください(^^)

書込番号:24790411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ134

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 自宅充電設備なしでの450h+購入について

2022/06/10 00:50(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

450h+の試乗でその乗り心地に魅了され、ぜひ買いたい!と思うようになりました。

一方、現在充電施設のないマンション住まいでして、自宅での充電環境はありません。
いわゆるPHVの宝の持ち腐れ状態かとは自覚していますが、
補助金で350hより安くなり、一番重視している静粛性を買えるなら、
悪くない買い物かなと思っている節があります。

そこで450h+やその他PHV車種をお持ちの方などに何点かお伺いさせてください、
皆様のご助力やご助言等いただけますと幸甚に存じます。

【個人的な使い方】
・週に3,4回の送迎2,3kmでの街乗り、週末のお出かけ、年に数回のドライブ旅行等で利用。
・自宅での充電不可。
・都内中央区・江東区が活動圏内。
 都内はあちこちの施設に充電施設が点在するので、ディーラー充電含めてこまめに"ついで充電"をしながら使う。
・個人的にはEV走行に絶対的なこだわりがあるわけでもなく、
 「たまに2,3kmの送迎にガソリン使わず静かに走れたらいいなあー」くらいの感覚で使うイメージ。
 よって経済性にこだわっているというよりも、450h+の静粛性とかに惚れ込み中。

【質問】
・450h+には、セルフチャージモードがありますが、
 同利用時の満充電までの所要時間や燃費等のイメージを教えてください。
 もちろん、環境で大きく違うのは理解してますが、
 一般的な街乗り・山岳など特殊な環境等でのそれぞれセルフチャージはどのような具合なのか、や
 その際の燃費(エンジンを余計に回したりする?)、その他感想なども気になります。

・自宅充電不可のため、HVモードでの利用がメインとなりますが、
 HVモードでの街乗り実燃費はどれくらいになるのでしょうか。
 重量増によって350hより明らかな悪化が見られるようでしたら、350hも要検討かなと思ったりも。

・周辺の充電施設は主に30分200V充電があり、
 メーカー公称では同200V充電は5時間30分で満充電とあるので、
 計算上0%からの充電であれば、30分を11回で満充電・1回の充電で約9%程度の充電になりますが、
 実際のところ、こういった”30分程度のついで充電”は
 自宅充電メインの方でも、割と使ったりするものですか?(どれくらい体感的に有益か?)

・60分充電で約165円、約20%弱の充電で公称88km比だと17km弱程度。
 ハイオクが170円/Lで、燃費17km/Lで走ればほぼ同率にみえます。こうみると充電走行はお得感はゼロとも。
 自宅充電の方々は、これより圧倒的に経済的なんでしょうか?
 それとも、電気代鑑みて結局PHEVは"ロマン"の世界ですか?

・自宅充電設置工事等がありません。
 この場合、下記で補助金の考え方はあってますか?(もちろん契約時にDにも確認しますが、現時点での想定だけでも)
 国の補助(CEV補助金):550,000円、都の補助(電力契約なし):450,000円、江東区の助成:100,000円、
 エコカー減税:約37,500円減税、グリーン化特例:約32,500円減税  計約117万円の補助

・その他、450h+やPHEV車にお乗りの方で、
 「走り」以外の感想等があればぜひお聞かせ願いたいです。
===

以上、長文失礼しました。
ぜひいろいろなご意見いただいてみたいです。

書込番号:24785761

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/10 05:37(1年以上前)

>たっくまささん
2年後に補助金が出るのか、金額はどれくらいか、誰も分からないので100万円の誤差がある買い物ですが大丈夫?

燃費や電費を必要以上に重要視されるんで有ればレクサスじゃなくて「SAKURA」がおすすめ。

書込番号:24785852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19302件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2022/06/10 05:54(1年以上前)

>たっくまささん

PHVは欲しいのですがまだ購入できていないものです。
HVとPHVで実質的な費用が変わらないのなら、間違いなくPHVが良いのではないでしょうか。
プラグインを全く使わないとしても、バッテリー容量に余裕がある分、回生エネルギーを無駄なく使い切れると思います。
(HVだと長い下り坂などでバッテリーが満タンになり、せっかくの回生エネルギーを捨てなくてはならない、等)

また、加速性能に違いがあるのでは?(すいません、この車種はチェックできていません)
PHVのバッテリーはHVのバッテリーよりも高出力のものが使用されていると思うので、加速時に取り出せる電力量が違います。
そのため、同じモーターを使っていてもパワーに違いが出ます。

充電設備がなくてもPHVを選択するのはアリだと思います。

書込番号:24785860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/10 06:17(1年以上前)

>たっくまささん

PHEVは別に充電しなくても使えます
バッテリーが大きいHVと思い使えば良いかと思います

補助金のおかげで安くなる(下剋上が起こる)って事は
補助金が過剰な訳で長くは続かないと思います



書込番号:24785875

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/10 07:17(1年以上前)

>たっくまささん
>・60分充電で約165円、約20%弱の充電で公称88km比だと17km弱程度。

200Vの普通充電ならば、約2.7kWh弱は電力を蓄えられると思います。
電費6km/kWhで計算すると、たしかに16から17kmの走行が出来るかと思います。

>自宅充電の方々は、これより圧倒的に経済的なんでしょうか?

たぶん、経済的です。

東京電力のスタンダードプランでは、kWhあたりの料金は、19.88円から30.57円です。
これに、再エネ賦課金と燃料調整費が、kWhあたり約7円ほど加わります。

高い料金の30.57円+7円で1kWhの電力を買い、充電効率を85%と仮定した場合
1kWhの電力を充電するために東京電力に支払うのは約47円ほどになると思います。

60分、外で充電して得られる電力量を、多めにみて、2.7kWhとした場合、
自宅充電では約126円です。外充電の165円に比べると約75%ほどの電気代で済む計算となります。

機械設備の設置費の償却や維持費などと考えれば、165円でもサービス価格かもしれません。

レクサスの充電カードは、月額1000円と税で使い放題のままですから、
都内のコインパーキングの代わりに使うと思えば、非常に安いものだと考えます。(場所にもよりますけど)

>自宅充電不可のため、HVモードでの利用がメインとなりますが、
>HVモードでの街乗り実燃費はどれくらいになるのでしょうか。
>重量増によって350hより明らかな悪化が見られるようでしたら、350hも要検討かなと思ったりも。

重量増による燃費の悪化と、回生電力による燃費の向上を比べれば、使用状況によって異なりますが、
都心部ならは、大差はないかと思います。

PHVはバッテリー容量が大きく、より大きな電流を受け入れることができるので、
同じように走ってもHVよりは多くの電力を回生できると思います。
重量増のマイナスを取り返せるのではないでしょうか?

なによりも、大きな電流を出せるので、モーターの出力が大きくなります。当然、加速力も。


書込番号:24785917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/10 07:21(1年以上前)

本音では,TYT系は,お店で充電することに好意的でないらしい!?ので,わざわざ自動車販売店で充電するようなことありますかね?普通充電で?

700万円以上の車を買うにあたって,電気とガソリンの燃料比較がそんなに気になりますか?
情勢によって変化するので,考えても仕方ないような差だと思います。

自宅で充電して,ほとんどガソリン使ってないよという乗り方なら,PHVならではの使い方ですね。

あと,いつも満タン充電するやり方は,電池に負担になるので,避けた方が電池にやさしいです。

納期2年先で,補助金気にした買い方は出来ないし,東京都だけ異常に高額なお金を出す背景は何かあるのでしょうね。
あちこちで,東京都はお得という単純な反応が多すぎて。

200Vの普通充電で3kwh充電できるタイプだと,6km/kwh走れるなら18km。充電ロス考慮して15km。
20分で5km,30分で10km行けるかもしれません。

TYTは三菱よりはハイブリッド燃費良さそうだし,軽自動車ガソリン程度の燃費が出そうですね,カタログ値では。

気に入った車があれば買ったらいいと思いますよ。でも届くのが2年後のことじゃあねえ?


書込番号:24785921

ナイスクチコミ!5


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/10 07:23(1年以上前)

>たっくまささん
都内ではないですが、私の住むマンションも充電設備はありませんが、PHEV車に乗られている方がいます。

たぶわその方かと思うのですが、管理組合に充電設備の設置要望が出され、総会にて設置方向で決議されました。
まだ検討比較段階で、設置は相当先になるかと思います。

ただ、居住者のPHEV、BEVの割合は1%にも満たない状態でも賛成決議されたことを考えると、今後の動向を考えると車の購入とともに管理組合に掛け合ってみるのもいいかと思います。

残念ながら、私は4月に内燃機関の車に乗り換えたばかりなので、PHEV所有者割合、昨今言われている充電設備の平年劣化による撤去費用の問題、充電設備の技術が発展途上中であるとことを考えるとマンションへの充電設備は、まだ不要と考えています。
集合住宅にはいろいろな方がいるので、なかなか難しいかと思いますが、頑張ってみてください。

都内、江東区なら商業施設に充電設備が備わっているとこらが多いので、問題ないんじゃないですか?

書込番号:24785925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2022/06/10 09:46(1年以上前)

自分の利用パターンだとほぼ電動のみで使えそうです。が定期的にエンジン動かさないと問題あると聞き、それなら通常ハイブリッドと変わらないイメージなので止めました。

書込番号:24786057

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:372件

2022/06/10 10:12(1年以上前)

>たっくまささん
週1回レクサスで充電スタイルでいいでしょう。

充電待ってる間にお菓子とドリンク二人分出してもらったら
1月1000円なんて1回で元が取れちゃうね。



書込番号:24786080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2022/06/10 12:44(1年以上前)

>たっくまささん
450h+に乗っていました。
結論から言うと、充電設備の無いマンションでの運用は全くお勧めできません。350hにすべきです。

充電に関しては、ほぼカタログスペック通りです。
フル充電5.5時間、外出先普通充電で30分チャージすると7から8キロ分くらい回復します。
ただ、外出先でのチャージは他のEVの邪魔になるため、それ相当なメンタルが必要ですし、何度も外へ30分チャージしに行くのは本当にめんどくさいですよ。

走行しながらのチャージモードではもう少し早く充電されるイメージです。
高速道路走行2分で1キロ分回復といった感じなので、30分走れば15キロ弱回復したと記憶しています(記憶が曖昧なので間違ってたらごめんなさい)
ただ、チャージモードはかなり煩いですよ。
本当にテンション下がります。
走りもかなり悪くなるのであまり使う機会はないかと。

EVモードの静かでパワーのある走りに慣れるとエンジンブン回して走る気になれません。。

自分は四国住みで、先行予約組でもかなり早く納車されましたが
春に都内へ転勤となり手放しました。
車幅1865問題で機械式駐車場が見つからなかったと言うのもありますが
充電設備の無いマンションに引っ越したのが、手放した一番の理由です。
引越し前、たっくまさんと全く同じ内容で検討しましたが、450h+を運用する値打ちなしと判断しました。

都内でしたらテスラのように充電速度が速い車の方が運用しやすいでしょうね。

書込番号:24786283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/10 14:48(1年以上前)

>たっくまささん
450h乗りですが、すごいかおさんと全く同じ意見です。
450hは素晴らしい乗り物ですが、自宅に充電環境があることが前提だと思います。
基本的には夜に充電して、昼前にEV走行を愉しむというのが基本的な使い方です。

書込番号:24786446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:390件

2022/06/10 17:54(1年以上前)

トヨタ充電カード 料金改定

>たっくまささん
なんかおかしいところが、、、、、

>・周辺の充電施設は主に30分200V充電があり
普通充電で30分なんてないです。30分ではほんの少ししか充電できません。
30分と書かれているのは多分急速充電器ですね
普通充電器は200V 15A(出力3kW)がほとんど
急速充電器は350V以上で大電流(充電器によって50Aから250A)で充電します。
外の普通充電は長時間滞在するたとえば大型ショッピングセンターで少なくとも1時間以上滞在する場合や宿泊施設での利用になると思います。

>・60分充電で約165円、約20%弱の充電で公称88km比だと17km弱程度。
トヨタの充電カードなら1.65円/分なので1時間(60分)なら99円です。
ただし、トヨタ充電カードも料金改定を発表していますので都度料金とは別に月会費がかかることになります。

書込番号:24786688

ナイスクチコミ!3


e32016さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/10 21:28(1年以上前)

トヨタ車以外では、EV充電5分で200キロ走行等々、急速充電が進んでいます。急速充電施設であれば近場のコンビニにもありますが、トヨタがPHEVを急速充電に何故対応させないのか理解に苦しみます。このままではアップル、グーグルも参入するEV市場では???です。

書込番号:24787051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/10 21:58(1年以上前)

チャージモードで充電し、あとでEVモードで
走行する方法は、ハイブリッドモードよりも
燃費が悪いはずです、確か。

それと、チャージモードで充電して、EVモードで
走行するのは、何か意図があるのでしょうか?

書込番号:24787103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/06/10 23:04(1年以上前)

>e32016さん
チャデモ等の急速充電はEVが利用すべきでPHEVは利用すべきではない。なので急速充電は搭載しませんでした。
と、NX開発責任者はインタビューで語っていますね。

あと重量の関係もあって急速充電は諦めたとも言ってました。
450h+はオプションに制限が多かったり、リアシートの電動がつかなかったり、重量に関してシビアな選択を迫られたのかもしれませんね。

でも三菱アウトランダーは急速充電に対応しているので、NXも出来ないことはなさそうですが。。RXはどうするんだろ。

書込番号:24787194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/10 23:40(1年以上前)

PHV、PHEVは、バッテリーが無くなったら
エンジン使ってハイブリッドで走れば良いだけ。
ワザワザ時間とお金の掛かる急速充電器を使う理由が
良く判らないのです。

自分は、モールで無料の急速充電機のみ利用していました。
たいがい、充電器(急速充電器含む)は、入り口に近く、屋根があるので
便利です。

書込番号:24787248

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/11 05:03(1年以上前)

TYTの戦略だと考えましょう。
チャデモ対応にする三菱とは考えが違うでしょう。

急速充電機の維持管理費を自腹で持つことの大変さを試算してみましょう。
施設に文句言ってるだけでは考えが足らない。

公式にリリースしていることだけで会社を運営しているわけではないと思います。
tytのやり方なら,5年くらいかけて,他社の開いた美味しいとこを狙ってくると思いますね。

本音を言えば,BEVに参入するよりHEV売って儲けたい があると思います。

tyt支持層は,PHVを買って,夫婦で無料普通充電に送迎,充電してどこかへ消えるなんて光景もあり。これが現実世界です。
外で充電できると思って購入しても,自由に使える環境ではなくなっていくと思います。Sakuraみたいな車で台数増えていくから。

書込番号:24787394

ナイスクチコミ!2


450☆さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2022/06/11 16:52(1年以上前)

>たっくまささん
450h+に乗っています。
【購入の前提】
人それぞれ目的が違いますので、下記の視点で選びました。
・わんちゃんが快適に乗れる車
 駐車場やSAで、アイドリングストップしながらエアコンを掛けられる。(電動エアコン、バッテリー)
 旅行の際、雨の日の散歩でドライヤーが使える(100V1500W)
・長距離旅行が楽な車(運転支援、高速安定性)
・妻が納得した乗り心地(後席)


【質問】の回答
・450h+には、セルフチャージモードがありますが、
 同利用時の満充電までの所要時間や燃費等のイメージを教えてください。
 >セルフチャージでは、80%までしか充電できません。
  また、充電残量計に%表示(バーグラフのみ)がありませんので、正確には計測できません。
  関西から北海道まで旅行した際、高速一定走行で20%から80%まで2時間くらいだったと記憶しています。
  HVモードに比べて、3km/lくらい低下しました。

・周辺の充電施設は主に30分200V充電があり、”30分程度のついで充電”は
 自宅充電メインの方でも、割と使ったりするものですか?(どれくらい体感的に有益か?)
 >イオンモールは1時間単位の充電ですが、土日は駐車場が満杯状態でも、
  充電設備のところは空いていますので、買い物の間充電しています。
  120円/hは、家庭での充電よりは割高ですが、駐車スペースを探さなくても良いので重宝しています。
  (イオンモールは3時間まで、近所の無料充電器は2時間まで設定できます)
  30分で7.5kmていどの充電が出来ますから、2、3kmの使用であれば、問題無いかと思います。

・60分充電で約165円、約20%弱の充電で公称88km比だと17km弱程度。
 ハイオクが170円/Lで、燃費17km/Lで走ればほぼ同率にみえます。こうみると充電走行はお得感はゼロとも。
 それとも、電気代鑑みて結局PHEVは"ロマン"の世界ですか?
 >EVモードでは、ほぼ市街地走行と駐車場でのエアコン使用(1時間/回)ですが、満充電で101kmと表示されています。
  4月の上旬、残84kmの時にEV走行を試した際、エアコン使用、峠を3つくらい超えて往復88kmの行程で84kmをEV走行できました。
  残り4kmのHV走行時にも充電するので、EV走行可能距離が0から気持ちだけですが回復していました。
  市街地走行ですが、正確には計測できませんが電費は5km/kWを超えています。
  イオンモール充電ですと40円/kWですので、市街地で20km/l走る車と比べると、充電代が160円ですので、
  レギュラーガソリン代と同じくらいでしょうか?
  同様のクラスのSUV車が、市街地で20km/lとは考えにくいので、メリットはあります。
  また、NXは、250以外はハイオク仕様なので、市街地でのEV走行のメリットは大きいです。
  因みに、自宅充電の場合は約30円/kWhです。
  普段の走行は、EVモードのみで使っています。
  EVモードのみの使用であれば、EV専用車の方が電費が良いので、PHVを選ぶメリットはありません。
  また、車体が重たい分ハイブリッドよりも燃費が悪くなりますので、経済性から考えると、PHVも選択外かと
  思います。
  購入の際に、EVも検討しましたが、長距離旅行の際の充電環境を考えると、とても使い勝手が悪かったので、
  諦めました。
  私の場合は、【購入の前提】が有りましたので、現時点ではPHV一択で車種を決めました。

・自宅充電設置工事等がありません。
 この場合、下記で補助金の考え方はあってますか?(もちろん契約時にDにも確認しますが、現時点での想定だけでも)
 国の補助(CEV補助金):550,000円、都の補助(電力契約なし):450,000円、江東区の助成:100,000円、
 エコカー減税:約37,500円減税、グリーン化特例:約32,500円減税  計約117万円の補助
 >わたしの住んでいる地域では、CEVしか適用されませんので、CEVの回答になります。
  CEVの申請書類に、自宅充電設備の有無を問う項目はありませんでした。あくまでも車両条件のみです。
  CEVは、55万円補助額で採択されました。
  環境性能割、重量税は非課税、翌年度の自動車税は、11,000円でした。(グリーン化特例75%オフ)
  現在の法律では、次の車検時の重量税も免税かと思います。450h+は、2tを超えていますので、有り難いです。

書込番号:24788213

ナイスクチコミ!10


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/06/11 19:52(1年以上前)

450h+はやはりEVモードで使わないとメリットないと思います。

HVモードでは重いだけ、EVモードのパワーと経済性の恩恵がないならメリットないと思います。 

 ディラーさん充電させて頂けるとのことですが(急速充電と違い協会加入無)

しかし、時間かかりすぎ、毎回ともいかない。

プリウスと違い他のモデルと外観変わらない、V2Hシステムに対応できない。

RXがマクレビやパノラマの設定ありでフルOPT可能としてきたら、大きく見劣りする車になってしまいます。

(OPTはLグレードだったら年次変更で少し改善される様ですが)

後悔だけが残るような気がします。 

書込番号:24788532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/06/20 08:10(1年以上前)

パワーは魅力ですが、何年か経ってバッテリーの老化を考えたらちの重たいオモリになるので買うのやめました。テスラ〜ぐらいの電池の信頼性が有れば買いでしたが8年ぐらいは乗りたいので、トヨタのバッテリーはちょっと、ハイブリッドバッテリー迄ですね!交換出来ても

書込番号:24801930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


初花さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/23 10:44(1年以上前)

NX450h+納車待ちで
プリウスPHVとUX300eを現在所有しています。
自宅には普通充電器を2基(3Kw&6Kw各1台)設置してます。

EV・PHV充電サポートが新プランに移行いたします。
ご利用ガイドに詳細が出ておりますが初期費用1,650円と
普通充電はプランAでは500円/月+1.65円/分
プランBでは2,970円/月で使い放題となっており
ご自宅の近所にEV・PHV充電サポートカード使用可能な
充電設備があるのであればメリットあるかと思います。

また、本年の3月既にEV・PHV充電サポートのカードでは
宿泊施設の普通充電器を使用できなくなっております。
auの3G回線廃止に伴いJTBが設置している普通充電器の
充電サービス終了したとのことです。

EV走行は確かに快適です。
そのため今回のNXもPHEVにしただけです。

参考まで
私は気温状況にもよりますがメーカーのEV航続可能距離に対し
エアコン未使用時 80%(高速道使用時70%)
エアコン(冷房)使用時 70%(高速道使用時60%)
エアコン(暖房)使用時 60%(高速道使用時50%)
これぐらいを目安に充電要でドライブプランを立てています。
特に冬の低温時は50%でも余裕がありません。

書込番号:24806746

ナイスクチコミ!6


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信16

お気に入りに追加

標準

納期情報

2022/06/07 22:33(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

今年の1月に契約し、契約当初は9月末と言われておりましたが本日ディーラー担当の方から連絡があり、8月末には納車できそうなので、印鑑証明等の準備をお願いしますと言われました。
この掲示板をちょくちょく覗いていますが、先行予約でも納期未定の方が多いなか、びっくりしています。
やはり、ディーラーによって納期が大きく変わるのでしょうか。
ちなみに350H Fスポーツです。

書込番号:24782875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
Aramu0410さん
クチコミ投稿数:36件

2022/06/07 23:14(1年以上前)

えっ!ありえない。けど、おめでとうございます。
既にメーカーへの流し込みが終わってる方がキャンセルでもしたんでしょうかね?
で、たまたまその仕様がスレ主さんのと一致していたのでしょうかね??

書込番号:24782923

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/07 23:51(1年以上前)

RXの画像が上がって話題になってるから、鞍替えしたキャンセル分じゃないかな。

書込番号:24782956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/06/08 07:36(1年以上前)

羨ましいですね。当方9月上旬契約でしたが、先日連絡があり、当方契約ディーラーでは、6月〜8月の納車は1台もなく、早くても9月以後との事でした。
凄いですね。

書込番号:24783156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/08 09:11(1年以上前)

>らいぞうだいすきさん
おめでとうございます。
それにしてもどうしてディーラーによってこうも差が出てしまうのでしょうか。私は9月上旬契約で年内難しいと言われています・・・

書込番号:24783240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/08 11:29(1年以上前)

販売店によって上下関係があると聞いた事があります。大都市の東京、愛知、大阪の販売店は振り分けられる車両数が多い逆に田舎の販売店は少ない。
私の販売店も7月と8月の納車はターボとPHEVが数台のみで350hはゼロとの事。
あと真相は分かりませんがYouTuberには優先的に納車が早いって噂ですね。
トヨタ社員の友人に聞くとメーカーもある意味インフルエンサーになるので間違いなく優先してるんじゃないかと。なら今後RXなどYouTuberの動向を見たらはっきりしそうですね。いくら先行予約して早く契約してるって言うけどハリアー、ランクルなども明らかに
早すぎるので疑問に思います。

書込番号:24783363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


manmankoさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度1

2022/06/08 13:34(1年以上前)

ディーラー曰く、新型RXの内装がまんまNXで、その他も外装がちょっと違うのと少し大きいだけ
ということでNXキャンセルしてRXを選ぶ人が増えたからみたいですぞ
たしかにあの内装なら少し金増してRXでいいやろという気持ちはわかる

書込番号:24783520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/06/08 20:09(1年以上前)

だいぶ早い納車ですね。
おめでとうございます。
ご購入のディーラーは都市圏でしょうか?

書込番号:24783983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/06/08 21:59(1年以上前)

やはり納車時期については、ディーラー次第みたいですね
ちなみに都市圏ではなく中国地方のなかでも田舎の方です。

書込番号:24784164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/06/09 17:46(1年以上前)

おめでとうございます。すごいですとしかいいようないですね。
ちなみにディーラーは、納期が早まった理由を教えてくれないんですか?カラクリを知りたいです!

書込番号:24785167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/06/10 20:27(1年以上前)

早まった理由については、機会があれば担当に聞いてみますね。それが皆さまのお役に立つとはおもいませんが(T . T)
とにかく早く納期が正常になり、納期以外の情報共有が図れるといいですね!

書込番号:24786938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kibiemonさん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/11 23:24(1年以上前)

私は昨年8月に契約して未だに納期未定です。(年明けになるかも?との事です)
が、本日別のディーラーに行って確認しますと、昨年8月の契約分はほぼ6月中に納車とのことでした。
やっぱり、噂通りあのディーラーは、契約順にオーダーを通して無かったのだと確信しました。
このままでは、私のNXは来ないでしょうね!!

書込番号:24788885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/06/11 23:38(1年以上前)

昨年9月中旬に350h・Fスポをオーダーしました。
担当さんからは2ヶ月に一度はお詫びの連絡が来ていますが、先日話した時に7.8月のオーダー枠はゼロだとおっしゃってました…8月先行の方も350hオーダーの後半組の方達はまだ納車が済んでない方がほとんどだとか。9月以降のオーダーも怪しいみたいです。
もう年内に納車が間に合えばラッキーぐらいの覚悟が…ここまでくると改良後の車になるかもしれませんよね。

書込番号:24788902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/06/12 01:01(1年以上前)

本日手続きのためディーラーへ行きましたので、何故納車が早まったのか確認しました。
はっきりとは言われませんでしたが、下取り車の納期までの価格保証と下取り車の販売目処など、色々な事情があるとのことでした。
同じディーラーで購入している知り合いもいませんので喋る人もいませんが、注文時期については口外しないでくださいとも言われました。
当方のディーラーでも先行予約でもまだ納車できていない方がかなりの数いらっしゃるとのことでした。
正式な情報かは分かりませんが、先行予約の方でも年次改良前の納車は難しく、今後、年次改良後のモデルへ契約書の巻き直しが発生するとのこと。
つまりは、大多数の方が来年の3月までの納車が困難みたいです。
私は運良く納車の目処がたちましたが、現車も見ずに先行予約までして納期が1年半になるのは耐えられませんね。

書込番号:24789001

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2022/06/12 20:21(1年以上前)

確認ありがとうございました。下取り車の都合でディーラー内で調整がかかったという感じですね。私も8月車検でそれまでに入れ替えで話進めてきましたが、無理ですと早々にさじ投げられています。うらやましいです。

5月のNX350Hの登録台数は、557台と1月以来まとまっった台数が納車されたようです。このまま回復基調で進んでくれればよいですが。
ちなみに登録台数の情報はこちらで確認しました。
http://www.jada.or.jp/

書込番号:24790381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/06/13 08:29(1年以上前)

昨年9月下旬の契約をした350Fですが昨日、ディーラーより改良後モデルで3月初旬頃になるとの連絡がありました。完全に現在の所有車が車検切れとなる為、改良後モデルの書面の取り交わし直しと車検などの条件の見直しの相談をさせて頂けないかとの内容でした。
さすがに下取り価格変更や車検費用等の費用面での持ち出しは受け入れられないと伝えましたがどのような話になるか不安です。

書込番号:24791033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2022/07/02 14:20(1年以上前)

下取りの安いレクサスなのでいいんちがいますか〜納期が早いのは羨ましいけど

書込番号:24818784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

TRDエアロで悩んでいます。

2022/06/04 14:03(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:32件

350h FのホワイトノーヴァにTRDエアロ(プロント、サイド、リア)を装着しようか迷っています。
5年後に売却を考えているのですが、TRDエアロの査定額はほぼないと考えた方がいいんでしょうか。

未塗装樹脂が気になるので、できれば付けたいのですが、
装着費用と、リセールにほぼ反映されない?ようですので、妻からOKが出ません。

ご意見等いただけますと幸いです。

書込番号:24777371

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/04 14:53(1年以上前)

購入検討時のセールス
手放す時に影響しますよ。

下取り検討時のセールス
エアロつけてるので高く下取ります。

よくあるセリフです。

こう言ってくれればスレ主みたいな客は気分がいいもの。

ただ実際は…
エアロ代分の価格アップはありません。

客にリセールが良いとエアロを購入させ、それを「高く下取ります」という話術で安く仕入れ、中古市場にエアロが付いていると高い値付けで売る。

商売ってそういうものですよね?
店が損する事は無い。

損するのは客。

その損をドレスアップという自己満足で、どれだけ満たすかなだけです。

書込番号:24777415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/04 15:40(1年以上前)

純正品のモデリスタとTRDは加点対象の場合が殆どです。
しかし、元は取れないと思った方がいいです。

書込番号:24777473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2022/06/04 16:58(1年以上前)

5年後は外国車が乗りたくなるかもしれません。
レクサス店での下取りなら+査定になるかもしれませんが、別売部品は査定ゼロと考えた方が良いかと。
妻は関係ないです、自分がTRDエアロで乗りたいかどうか。

書込番号:24777584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/06/04 17:42(1年以上前)

>ジュラードさん

>5年後に売却を考えているのですが、TRDエアロの
査定額はほぼないと考えた方がいいんでしょうか

一般論で言うと、パノラマルーフやムーンルーフといった装備は査定額のアップ(オプション代)が期待できます。
しかし、エアロ系は所有者の嗜好的要素のためオプション代のプラス査定(多少なら)にはならないようです。

私は旧型NX300h-versionLに乗っていますが、やはり未塗装樹脂部の黒色のパーツは妻もカッコ悪いと言っています(本人はUX250h-Fsport所有)。

エアロ系のオプションは高額ですが、あくまでも見た目ですので査定額云々よりはオーナーの自己満足として選択されれば良いのでは、、。

頑張って奥様を説得されて下さい。

書込番号:24777642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/04 21:55(1年以上前)

社外エアロだと加点は付きませんが、純正系エアロだと気持ち付きます。
5年落ちなら5万円くらいかな・・・50万?出して5万しか加算されないのはちょっと勿体ないわ。

書込番号:24778076

ナイスクチコミ!3


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/06/05 10:52(1年以上前)

残念ながらOPTで加点あるのはムーンルーフ(パノラマルーフ)だけと思います。

サイドの樹脂は最初気になりましたが見慣れてくるとそうでもない。

ブラックエディションのリアお勧め、交渉はまずリアからですかね?

(YOUTYUBEに動画あります)

これはあくまで私の私見ですが。

書込番号:24778734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/06/05 11:42(1年以上前)

TRDエアロ ブラックエディション

参考動画名称追記します

【新型NX】TRDリアのみ装着映像!物欲刺激してヤバい…!ホワイトノーヴァ×ブラックエディション

書込番号:24778811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2022/06/05 13:35(1年以上前)

TRD(フロント、サイド、リア)つけてます
同じように樹脂部分が嫌でした。
リセールを考えた場合つけない方がいいと思います。
満足度は高いのでつけた方が良いかもですが、それぞれ考え方もあると思いますので。
ちなみに付けるなら40万ぐらいです。

書込番号:24778978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/06/06 07:30(1年以上前)

私もTRDエアロ装着など散々悩みました。
ただ、乗って仕舞えば見えない部分ですし、エアロつけたらマフラーも欲しくなると思いやめました。

350Fですが、代わりにその予算で
パフォーマンスダンパー
メンバーブレース
ドリンクホルダーイルミ
ドラレコ
を装着し、乗ってるときの愉しさや安全に使いました。それでもお釣りくるので(エアロは工賃が高い。私のエリアは1H=1万円)満足してます

書込番号:24780262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kp71さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:9件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2022/06/06 08:23(1年以上前)

本題とそれて申し訳ありません。&ちょっと本来の機能目的外の質問をさせて頂きます。

beckang007さん、

 メンバーブレースですが車高下げて操安性能あげているのかなの勘ぐりありますが

車高下がること事態にも魅力を感じます。

 見た目どうでしょう?

 ノーマルとは明らかに違いを感じますでしょうか?

可能ならサイド写真アップして欲しいです。

書込番号:24780324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/06/06 09:26(1年以上前)

すみません、私の書き方が悪かったです。
私は納車待ちで、7月に納車を予定してます。
なので、実際の体感や車重ダウンは分かりません。

ただ、メンバーブレースは、そもそもシャシーの補強パーツですので車重ダウン効果は無いと思います。
また、350Fには純正のメンバーブレースが入ってますが、私はよりシャシーを硬くして安定性が欲しかったので、オプションのメンバーブレースを入れました

書込番号:24780397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/06 12:04(1年以上前)

>ジュラードさん
TRDエアロ、控えめに言って最高です。
美男子なNXが超美男子になります。

予算が可能ならば、装着して後悔することは絶対無いです。
NXはスタイルが一番のセールスポイントの車ですので(^_^)

書込番号:24780578

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/06 12:56(1年以上前)

>kp71さん
6か月点検時にパフォーマンスダンパーとブレースの追加を検討中です
ブレースですが車高ではなく最低地上高が下がります
車体の下部に取り付けるのブレースのでっぱりの分だけ車体と地面の高さが狭くなる感じです

書込番号:24780658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/06 17:25(1年以上前)

皆さん、多方面からのご意見ありがとうございます。
妻に何とか了承してもらい、付けることにしました。

査定の事は考えず、保有満足度を優先してみます。

書込番号:24780978

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:461〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,129物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NXの中古車 (全2モデル/2,129物件)