NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 458〜862 万円 (755物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全441スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 325 | 114 | 2025年11月11日 12:26 | |
| 15 | 6 | 2025年11月3日 13:45 | |
| 21 | 3 | 2025年10月16日 02:31 | |
| 195 | 33 | 2025年10月14日 20:27 | |
| 2 | 2 | 2025年10月4日 13:48 | |
| 7 | 0 | 2025年10月2日 14:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
納車後、約1年9ヶ月になる450h+に乗っており、燃料計の表示についてエラーがあると思われ、現在販売店と段階を踏んで改善をしている最中ですが、もし、そのような経験をお持ちで、この方法で解決したという事例があれば、ご教授いただきたく書き込みをさせていただきます。
普段は自宅で充電し、近所の買い物程度ならば、十分電気だけで事足り、走りもパワフル且つスムーズで非常に満足感の高い車だと感じております。
しかし、遠出した際などで、充電が無くなり、ハイブリッド走行に移行すると、結構なスピードで燃料計のセグメントが減り、何となく違和感を感じて、燃料の警告灯がつくまで走ってからフルサービスのガソリンスタンドで給油を行ってみましたところ、34リットルで満タンとなりました(2度ほどテストして、いずれも同じ結果になりました)。
カタログではNXの燃料タンク容量は、PHEVを含めて、すべて55リットルとなっておりますので、約20リットル残っていることになります。
その時の写真を添えて、販売店に相談したところ、異常があることを認め、第一段階としてタンク内のフロートの交換を行ってもらい、その後再び同じように燃料警告灯が点灯するまで走って給油しましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。
次の段階としては、燃料表示に使用しているコンピューターがあるようで、そのコンピューターを近いうちに交換する予定になっています。
これで治ってくれるといいのですが、もし450h+を所有している方で、同じような症状が出ていて、過去に対策済の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?
参考までに販売店とも情報共有したいと思っております。
添付の写真は
1.燃料警告灯が付いている状態 HVの走行可能距離が31キロとなっており、もし20リットル残っているとしたらば、当然こんな表示にはならないと思います。
2.給油レシート ENEOSのフルサービスで給油しました。
3.給油後の燃料計 燃料計はフルセグメント点灯しており、仮にタンクや給油口の形状で満タンに20リットル少ない状況でしか給油が出来ていなかったとしたら、満タン表示にはならないのでは?と思っています。
以上よろしくお願いします。
18点
>新し物好き001さん
スコップくんさんのご投稿から、
私の車両も本件不具合に該当することを知り、思い返すと一度遠出をして出先でランプ点灯してから満タン給油した時に違和感を感じたことを思い出しました。
それから皆様の情報を遡って参考にさせていただきながら、Myディーラーの対応を待っております。
先週、点検の予約の件で担当者に連絡した際に本件の進捗ついて確認しました。
まず、給油ランプ点灯と給油量の不一致の他にHV走行可能距離の表示が減少後に増加したり、再度減少する現象を確認しているそうです。
タンクの交換が必要ことは確定していて、今月末から来月を目処にメータープログラムの大規模アップデートがリリースされるそうです。
上記アップデートにてメーター交換が不要になった段階から個別にタンクの交換作業を実施するとの説明がメーカーからあったそうです。
今回のアップデートについては確度が高いようなことを言っておりましたが、かれこれ既に1年以上遅延していることを考えるとあまり期待せず待ちたいと思います。
ちなみにモニターにも合わせてアップデートがあるようなことを言っておりました。
書込番号:26138492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シチョウソンミンさん
情報ありがとうございます。
わたしの450h+も一度目の車検を迎え、その際にディーラーにも確認しましたが、その時は走行距離に影響を与えずにタンク交換等の対応をするのにはもうしばらくかかり、ことにの秋ころを予定しているとのことでした。
この件をディーラーに持ち込んでから、すでに2年以上経過しているので、少しあきれていますが、走行可能距離が実際よりも多く表示されて途中ガス欠になるようなことではないので、私も気長に待っています。
書込番号:26139049
2点
先日、1年点検でDにお邪魔してきました。
案の定というかアップデートは今秋にずれ込んだとの話がメカニックと担当よりありました。
もはや、メーカーに改善する気はなくそのままなし崩しにするつもりなんだろうと思えてきました。
販社のスタッフも気の毒になってきました。
書込番号:26233052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シチョウソンミンさん
情報ありがとうございます。
私も先日6か月点検を受けて、その際タンク交換のことを尋ねましたが、まだ予定が立たないとのことでした。
私のNXはすでに1回目の車検も終わり半年経ちました。
あとどれくらい乗るかわかりませんが、それまでに対策品と交換で切るかもわかりませんね。
書込番号:26238356
1点
タンクとメータを交換しました報告です。
3月の定期点検の際に確認したところ、4月初旬に交換が可能との返答をいただいたので、交換のお願いをしました。
交換に際し、燃料はあまり残さない方が良いと考え、アプリのログ情報から計算した残量を目安に航続可能距離ゼロから248km程走行して二泊三日で交換作業をして頂きました。
交換後の給油量は50.6Lで、航続可能距離は917kmとなっていて、交換前の満タン給油より100km以上大きい数値でした。
その後、EV走行やHV走行を併用して、ログ上燃費表示が有る数値の合計で1140km走行後、47.8L給油しました。
給油時の航続可能距離は60kmで、給油ランプは点灯していませんでした。給油量からは、本来点灯しても良い残量ですが、今後注意して見てみたいと思います。
まだ一度給油しただけですが、航続可能距離や、燃料残量が増えるような事は一切なく、各種表示は正確になった印象です。
その他、感覚的ですがEV航続可能距離と、バッテリー残量表示の割合が前と変わったような気がしています。
これは、検証したわけではないので、何とも言えませんが。
そして何より、燃料計が正しく表示することがこんなに安心出来るかと思うと、2年間も待たせたメーカーにはとても残念な気持ちになりました。
書込番号:26238386 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ブレーキ・バイ・ワイヤさん
情報ありがとうございます。
昨年メーターも同時交換なら対応可能と私も言われましたが、走行距離がリセットになってしまうことに抵抗があり、昨年秋まで待てばメーターを交換しなくても済むプログラムができると聞いていたんですけどね。
遠出した時はやっぱり燃料系があてにならないのは困りますね。
書込番号:26238400
5点
今年の秋ごろにはメーター交換無しで対応とのことでした。秋「頃」というのが曲者ですが。
一般的に9月〜11月が秋らしいですね。待ちに待った対策。楽しみです。
書込番号:26328300
3点
私のNX450h+(23年11月納車)の燃料計もおかしいと思いネットで探していたらここにたどり着きました。
まったく同じ現象で燃料満タンを給油した時点で航続可能距離が約650km(この時点でおかしいが気づいておらず。)
東京から石川県まで高速を使用して465km走行した時点でメモリが1メモリしか残っておらず航続可能距離が56kmとなっていておかしいと気付きました。
高速道路を使用していたのに燃費も14.0km/Lとおかしい数値でした。
Myディーラーが日、月曜日が休日だったためレクサスオーナーズデスクに連絡して症状を説明してみましたが(このスレは言わずに)そんな症状は聞いたことが無いと言われました。
後日Myディーラーから連絡してもらうようにしていますがまた続報が届き次第あげていきます。
書込番号:26331995
1点
>そんな症状は聞いたことが無いと言われました
ひどい回答ですね。すっとぼけているか?情報が共有されていないかのどちらかでしょう。この問題は闇が深いですよ。申し出たオーナーだけにしか対応しないようですから、気づいていないオーナーも沢山いるはずです。トヨタのこうした姿勢はがっかりしますね。章男会長の耳に入っているのか?極めて疑問です。
書込番号:26332091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ろぼ0918さん
トヨタがディーラーに発行したユーザへの無料修理対応の説明文書が別スレにアップされてます。
フレーム番号は該当してませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001263251/SortID=26162200/ImageID=4035487/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001263251/#26162200
書込番号:26332222
1点
皆さん、情報ありがとうございます。
私の450h+も来年1月で4年目を迎え、補助金の縛りもなくなるので乗換の検討に入っているところです。
今回の燃料タンクの違和感に気づいてからもすでに3年くらい経っていますが、その間のトヨタの対応には多少なりとも疑問を感じています。
私も今年の秋と聞いていましたが、今のところ何の連絡もなく、間もなく冬を迎えるというところまで来ています。
乗り換えるか否かはまだ決めていませんが、後のユーザーさんの為にも早い対応をトヨタにはお願いしたいですね。
近々ディーラーにも確認して、情報があればまたご報告します。
書込番号:26332668
1点
>spectre99さん
Myディーラーと出張先のレクサスに聞きましたがこの事象を把握していませんでした。(ネットで燃料タンクが変形する影響でゲージの位置が変位する場合があると見たといっても知らない感じでした。)
もしかするとレクサスの中では共有ができていないのかもしれません。
>1701Fさん
情報ありがとうございます。
私の個体のフレームNo.も含まれていましたw
とりあえず来週に点検してもらえることになったのでお客様ご説明資料も持ってディーラーに行ってきます。
書込番号:26332891
2点
レクサスNX450H+に乗ってます。私もこちらの症状につかてmydに伝えていましたが。本日連絡が入り、来月入庫となりました。
もにろん、タンク交換&メータープログラム変更で走行距離は保持されます。
みなさま、担当dに連絡開始してください!
書込番号:26334280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cx5大好きさん
やっと正常になりますね。長かったですね。「秋頃」に間に合わせましたね。
書込番号:26334331
0点
>cx5大好きさん
ナイスな情報ありがとうございます。
やっとですね、私もディーラーに確認してみます。
書込番号:26334448
1点
>新し物好き001さん
私も来月入庫が決まりました。
12ヶ月点検に合わせて、メータープログラムとタンクの交換になります。
ちなみにパノラミックビューのリコール対応もあります。
こちらの皆さんの投稿がなければ違和感を感じつつも気がつかない可能性もあり大変感謝しております。
書込番号:26334957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シチョウソンミンさん、ありがとうございます。
450h+に乗り始めて1年弱で違和感を覚え始め、その後ディーラーと話を進めてまいりましたが、ここにきて解決の光明が見えたことにホッとしています。
そろそろ乗換を考えていたところで、先日もbz4xを半日試乗したのですが、やはりレクサス者のクオリティには敵わず、5年保証が切れるまでは乗り続けることに気持ちがだいぶ傾いております。
私はまだ入庫日等の具体的な話はしていませんが、近日中にディーラーへ連絡をしてみます。
書込番号:26336538
1点
>新し物好き001さん
5年保証とは一体何の保証なんでしょうか?さんこに教えいただけませんか?
書込番号:26337040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>spectre99さん
言葉が足りずに申し訳ありません。
5年保証とは、レクサスの新車5年保証のことです。
詳細は下記をご参照ください。
https://lexus.jp/ltc/service/warranty/
書込番号:26337331
0点
>新し物好き001さん
早速回答ありがとうございました。勉強に
なりました。
書込番号:26337493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
350H Fスポの1ヶ月点検後に雨が降り、気づいたのですが、ワイパーの動き始めにビビり音があり、折り返しの時にキュッという音がします。
これは普通で、私が神経質過ぎなのでしょうか?
ハリアーではこのような音はなかったのに、レクサスはこの程度なのかと思いました。
オーナーの方、教えて下さい。
書込番号:26331066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き漏れましたが、ウィンドウコーティングはしておりません。
書込番号:26331073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイパーの機構って大衆車も高級車も大して変わらない気がしますね・・・
とりあえずディーラーに相談してみれば、まずはワイパーゴムを変えてみてくれるのではないでしょうか。
それで変わらなければフロントガラスをキイロビンなどで油膜除去を行うと変化があると思います。
レクサスだからビビリ音はないはず、ということはないと思います。
書込番号:26331169
4点
ワイパーゴムを1週間に一回ぐらい拭きましょう、フクピカなどで拭くと真っ黒になります。
新品で拭くのはもったいので、室内を拭いてから(曇り止め)。
書込番号:26331196
2点
ワイパーなんてトヨタであろうがレクサスであろうがメルセデスであろうがそんなもんでしょ
書込番号:26331239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ワイパーだけ進化していない感じがしますね。
ディラーに持って行って、そんなものだと言われないように、こういう事がある人がいるかどうかお聞きしたかったのですが、実際にNXで体験されたでしょうか?
書込番号:26331246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーに持って行くと、それはおかしいとの事で、ワイパーゴム交換及びウィンドウを磨いてもらったら直りました。
レクサスのディーラーはしっかりしてると感じました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:26331412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
https://youtu.be/66um9YNO2Qk?si=CXAHWKMdG_vQ89tm
他にも「タントとアルファード」
「量産プリウス」
「残クレアルファード」がある模様。
書込番号:26187944 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
おもしろい!
歌詞が刺さる残クレクサスオーナー
多数いるんじゃないですか?
書込番号:26188557 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レクサスオーナーが増えた原因
オーナーはコロナで輸入車値上げ、国産車は値下げがなくなり元々値引きなかったレクサスに割安感が出たからだと思っている
街でレクサス増えたなって思ってた人は曲聞いて残クレで無理して買っているんだーってなっている
残クレといえばアルヴェルだったのにみんなレクサスの増え方が異常で不思議に思っていたからレクサスの方が共感しやすいんだろうな
書込番号:26189540
2点
>Money likes water!...さん
NXくらいの金額なら残クレばかりではないでしょ。
そこまで高価ではない。
書込番号:26317265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX250VLの初車検を10月に控えております。
お見積りがコミコミで35万円となかなかのお値段です。
車検された方、同じような金額でしたか?
バッテリー交換も含まれておりますが、走行距離27000kmなのでやはり必要でしょうか?
書込番号:26296316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>レクサス以外での車検は考えておらず、
これが正解ですね。
真のレクサスオーナーですね。
書込番号:26296526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たつや78さん
お車に詳しくて尊敬します。無知だと言いなりになって損してしまいがちですね。
>バニラ0525さん
多分次も新型NX購入になるかと思いますので、今後のお付き合いも考えてレクサス店でメンテナンスお願いしていくつもりです。
みなさんご意見ありがとうございました。
車検の参考にさせていただきます。
書込番号:26296548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
妥当かどうか判断して欲しいなら、見積もり明細くらいは上げてくれないと。
価格だけでどう判断しろというのか。
書込番号:26296583
15点
>価格だけでどう判断しろというのか。
確かに。
僕は、価格しか出してないので、それに対して高過ぎと判断しました。
ただバッテリー交換は含むという条件は考慮したけど。
勿論、見積り詳細がアップされれば、また判断も違ってくるかもだけど、スレ主が出さないんだから、それなりの判断をしたまでです、高過ぎと。
書込番号:26297107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BREWHEARTさん
実際にNXの車検を受けた方にご意見聞きたかったのです。
そう初めに書きました。
明細をアップしなかったのは、少しでも安くしたいとかを細かく聞きたかったわけでなかったためです。
書込番号:26297206 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
50万高いですか?30万はどうですか?20万は?
などと聞かれても、まともな回答は来ないでしょう。
初回の車検でもタイヤ交換入れば50万超えますし、
最低限の金額ならレクサスのホームページに載ってます。
書込番号:26297231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>CELICA.comさん
実際にNXの車検された方なら、このくらいでしたよご意見いただけるのではないでしょうか?それを期待していました。
お安くしたいとは一言も申しておりません。
書込番号:26297357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
単純に金額だけで言うなら、マイカーの先日の初車検では10万円以下でしたよ。
スバル車だけど。
そりゃそうですよ、三年で交換する部品なんて無いし、主に車検基本料金と法定費用だけだから。
仮に故障箇所が有ったとしても新車保証で無償だし。
あ、勿論オイルとかワイパーとかエアコンフィルター、エアクリーナフィルターとかはDIYだけど、そんなものはトータルでも実質2万円もしないからね、
だから35万円は、え〜高過ぎと思った次第です。
書込番号:26297367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キララ☆★さん
車検は初めてですか?
レクサスだから特別な車検が必要な訳ではないですね
今まで乗ってきた車と変わらないでしょう
書込番号:26297404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レクサスディーラーで、新車で買われたレクサスオー
ナーの方で、
ここには、ディーラーで車検受けた人は居られないのですかね。
そういう方の意見ないですかね。
レクサスは、日本のディーラーでは、特別でしょう。
そこでの車検(通すだけでなく、特別な何か)も、庶民感覚では理解できないものでしょうね。
知りませんが。
レクサスの世界観があるのでしょうね。
だから、レクサスなのでしょうね。
私にはわからない特別なものがあるのでしょうね。
書込番号:26297445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>キララ☆★さん
本気で車検の見積り額が妥当かどうかお聞きしたいのなら、見積り明細書をアップされたらどうですか?
それとも、明細書は、ディーラーから他言無用という指示でもあるのかな?
書込番号:26297781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
『そんなものですよ。高いですよねぇ』
ちなみに35万と言っても内容は人それぞれなので
『そんなものですよ』という回答には何の意味も無いわけですが、高いなぁというあなたの気持ちに同調してくれる人がいる事を期待して投稿したというところですね
。その手の話は他でやった方が良さそうです。
書込番号:26298067 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>キララ☆★さん
解決済みになっていますが…
今年4月、愛車NX300h-versionL(7年目)の車検を済ませました。
結果から言うと、総額32万円程度だったかと記憶しています。ただし、バッテリー交換は納車3年半頃に行なっており、車検時はレベルも充分保たれており交換しておりません。以前、バッテリー交換時は5万円弱程度の費用だったかと…
ちなみに、バッテリー交換はレクサス(自宅より1時間半)の親会社であるトヨタ店(自宅より10分)にて交換作業してもらいました。レクサスから貰った見積もり額より幾らか安価となりました。レクサスの作業代金とトヨタ店での作業代金の差かな?と思いました。多少の不具合は近隣のトヨタ店(レクサス系列)で対応してくれますよ。
レクサス車は、多少高くともディーラーで車検を受けておけばその後のアフターも安心です。
ちなみに7年目の車検時、バックドアの開閉トラブル(5年目車検にて対応済と同現象)を報告しましたが、担当者がメーカーへ相談してくれメーカーから無料で交換するよう指示があり対応してくれました。ちなみに交換部品は5年保証でしたが…
この様な安心感もありますので、高額な車検代は安心感の保証込みだと思っています。
書込番号:26299205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>キララ☆★さん
誰がどう考えても高すぎ。
向こうも儲けるために絶対に普通は不必要なもの*が加えられてるはずなので
安くしたいとは思ってないとかの話はどうでも良いから、素直にここでさらせば、
これは不用とかの助言が得られると思います。
*ありがちなのは、車体下部の高給錆止めとかエンジン内をきれいにする薬剤投入とかですね。
書込番号:26299626
4点
私もどんな明細か見たいですが、
レクサスですから、庶民の感覚ではないのでしょう。
>法定費用 5万2千円
整備代金 22万5千円
G-Link 3万6千円
@LCMPII契約料 3万6千円
整備代金で部品類が約14万円で、技術料が約7万なので技術料高めですが、技術料に定期点検2年分3万5千円込です。
バッテリー取替が5万5千円
ナビ地図データ更新が3万円程で地図データ更新必要でしょうかね?
車検を通す以外の付加価値が、たくさん入ってるのかと。添加剤も何でもありでしょう。
私も含めて、高い、高いといわれてる、庶民感覚では、レクサスに手を出してはいけないのでしょう。
背伸びして購入され、後々高いと言われるオーナーは、自然淘汰されていくのでしょう。
正規ディーラーで購入されるのは、車単体の価値でなく、レクサスという高級ブランドでしょうから、
庶民感覚では理解できないのでしょう。
スレ主様は、金額的に減らそうというお考えはないのは、はっきり言われておりますので、
ちょっと、魔がさして、こちらに尋ねられたのでしょう。
レクサスの、立派なオーナーさんですので、これ以上とやかく言われないと思います。
解決済ですし、もういいんじゃないでしょうか。
と、庶民の中の中下のしょうもない考え、失礼しました。
書込番号:26299645
1点
スレ主さんが、出てこないので何とも言えませんが、
想像ですが、スレ主さんは、裕福でお金持ちの方なので、高級な車は初車検でも、このくらいの金額がかかるのだと、自慢したかったんだと思います。
だとしたらボンビーな僕には、羨ましい限りです。
書込番号:26300475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そんな事はいちいち投稿せずに心の中で思っとけよ
書込番号:26300594 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>キララ☆★さん
450h+ Fスポーツ
3年の初の車検をバックスで受けました
PHEVは最初の車検時、重量税免除になるので
何もかもで38900円
それに代車1100円とガソリン代170円
トータル40170円でした。
GLINKの更新は別に36000円です
見積もりで細かい所まで色々出してくれ
相談という形で話し合いします
どうしても交換必要な場合は安く済むところで交換します
例タイヤなど
交換しといた方が良いですの、オススメは必要以外しません。
全車60ハリアーハイブリッドは8年乗りましまが、バッテリー交換とブレーキパッドは一度も交換せず なんの問題もありませんでした。
バッテリーは測定器で計測も全く問題は無く
経過年数でオススメはしてきたけど問題無く使えてたので
子供の軽自動車も来月9年目の車検ですが、バッテリーは問題無く作動してまだ一度も交換していません
測定器でも問題無く経年で3年目、1度目の車検時から交換をススメられたけど断りました。
近場の往復メインですぐ近くに兄弟の居てる車屋や購入店もあるので もしバッテリー不具合の前触れが出てきたら 歩いて交換して貰えるので
軽自動車は流石に細かな所を交換やバラして確認しなきゃならないので 5万円以上はかかりますが
書込番号:26307225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>amema7777さん
初車検では、そのくらいの料金が普通だと思います。
レクサスディーラーは特別ハイ料金なんでしょうかね?
書込番号:26307528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他メーカーと比較して高いとは思いますがレクサス店としては普通です。
安いからと言って他の所で整備をした時点でレクサスオーナーの権利が
消滅するらしいですよ
書込番号:26316305
2点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ディーラーオプションのドアポケットイルミネーションを自分で取付する予定です。
当方、2024年3月年次改良モデル/350hFスポーツに乗っています。
品番を教えて頂きたいのですが…
0852D-78070?
書込番号:26307271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TOYOTA/LEXUS用品資料WEBに全てのディラーオプションの情報があります。
上記名前で検索すればすぐ出てきます。
作業用型紙と作業要領書迄有りますので一度確認して下さい。
書込番号:26307324
1点
情報ありがとうございます。
0852D-78080でした。
書込番号:26307341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
先日三重県のレクサス店にてNX 350h Fスポを契約しました。(ハリアーからの乗り換えです)←同一系列のレクサス店で契約
比較検討はクラウンクロスオーバーでしたがリセール価格が低迷しているのでNXに決定。
その時結構色々聞いた事を情報程度にお話しします。
ハリアーのENGオイルのボトルキープが10L以上残っているがどうすればいいか?と聞いたところ本当は3年以上未使用の場合流れる(権利が消滅)
するけど、データーを消すことがないので、権利が消滅した人は今までにいない、なんならば、レクサスの無料点検期間終了後、トヨタ店でオイル交換してもらえればいいですよとのこと。(レクサスオイルは別物でしょ?と聞いたら0W-20は全く同じオイルですよとの返事)
言えばレクサス専用OILを入れてくれるかまでは未確認です。
車検時も交換部品を提案させてもらうが、後でやるから今は不要で辞めても問題なし(車検に通らない場合は別ですが)とのこと。
補機バッテリーは高価なのでカーショップで交換したいな?と言ったら、いいですよ別に、純正は高いですからねとの回答
エアコンフィルターもネットで買って自分で交換でも良いかとの問いにも、結構いらっしゃいますよとの回答で後の整備の際不利益もないとの事でした。
LCMP2は今は中止していますとの事でレクサス店により、中止時期に差異があるのかもとの事でした(他店は確認できないので)
(初回車検を受けずに乗り換えされる方が結構いるので中止しても影響は薄いと判断との事)
地図更新は、確認してもらいましたが、車検の時に実施する地図更新はUSBメモリーを使い全国版を全て上書きするそうです。
その後の随時更新は自宅周辺80KM、目的地周辺10KM、全国の高速道路と有料道路のみを更新するとの事。
これは通信容量の関係で最小限の容量にしている為で、トヨタ車と同じ仕様らしいです。
ちなみに県別にダウンロードすることは可能とのことでこの間、ハリアーで愛知県のデータダウンロードをしたら30分ぐらいかかりました。
今はスマホのナビアプリも優秀なので不要な方は、止めれば良いかもです。
つまり整備基本料金と補習部品がトヨタ車と比較して高価なので、敬遠する人もいるかも、ですがトヨタ店と同様に交渉次第で車検費用を抑えることは可能のようです。
(例えば発煙筒はホームセンターで買えば300円程度ですがレクサス店では3倍程しますので車検費用を抑える工夫をすれば良いのかと思いました)
7点
NXの中古車 (全2モデル/2,241物件)
-
- 支払総額
- 294.7万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 379.1万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
NX NX300 Iパッケージ 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 356.7万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 262.9万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 616.8万円
- 車両価格
- 607.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 294.7万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 379.1万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
NX NX300 Iパッケージ 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 356.7万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 262.9万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 616.8万円
- 車両価格
- 607.1万円
- 諸費用
- 9.7万円


















