カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 214〜508 万円 (1,584物件) カローラ クロス 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
123 | 20 | 2025年2月25日 22:06 |
![]() |
4 | 1 | 2024年2月12日 10:52 |
![]() |
181 | 23 | 2023年12月13日 18:33 |
![]() |
107 | 6 | 2023年10月21日 11:15 |
![]() |
70 | 13 | 2023年10月9日 22:30 |
![]() |
41 | 7 | 2023年10月19日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
現在受注停止中のカロクロ、さらに現在納期の遅延までおきているようですが、東日本工場移転後の生産が一部改良(法規遵守+一部オプション組込みなど)なのかマイナーチェンジ(主としてフロントマスクの変更)なのかで割れています。
どう思いますか?
書込番号:26078445 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

特に何も感じていません
書込番号:26078475 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

先週ですがディーラーに行く機会があり、カロクロのMCについて営業さんに聞きましたがわからないと言われてました。
販社に情報が入っても、営業末端まで降りてこないとも言ってました、多分お喋りが誰にも言わないで!と言ってあっという間に情報が漏れるからではないでしようか?
知らんけど。
書込番号:26078747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トヨタの営業に聞いても情報などいい加減。
マークxをフルモデルチェンジに近い時期にディラーに見に行った時、「次はFFになるって聞いています
FRなら今のうちです」なんて言ってたけど 結局廃版になったよ。
発表まで待つしかないよ。
書込番号:26078847
10点

はじめまして
先日15日に納車となりました
嬉しいですが、すぐに型落ち、、、。
私と同じような方も多いのかなぁ
新型いいなぁ
書込番号:26079127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
>くまごまjrさん
>高い機材ほどむずかしいさん
販社の人はアルヴェルの時に、確定情報しか入ってこないし最近はお客のほうが詳しいと笑ってました。情報きたらすぐにとは言っていますが、結局こことかYouTubeのほうが早いのではと思ってるので誰か情報あればって感じです。(アルヴェルの時も全て既出の情報だったので)
>ポッチャマですさん
去年の最終ロットとかで頼んだ人に対しては、とても不誠実な話だと思います。
噂話程度だったものが、現実味を帯びてきていますが
ハリアーなども年次改良止まりだし、カロクロは2023にも年次改良というには大きい変更もしてますから、どうなんだろとも思います
書込番号:26079318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>isa-muさん
2025年2月18日付の記事
https://bestcarweb.jp/news/scoop/1120549
で『わりと大がかりなマイナーチェンジが行われる』 と発信されましたね。
海外では、既にフロントグリル変更されているので、日本も順次追随するのではないでしょか?(追随しないと日本市場軽視だ!と国内ユーザから不評を買いますしね、、、)
書込番号:26079919
7点

どうやら確定情報ぽいですね。
書込番号:26080382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MIG13さん
ありがとうございます。
かなり有力ですね。
この情報だと、HVパワトレが1.8から2.0に刷新ですがそうするとGRは2.5?
ライバル車のヴィゼルに最近差をつけられているから、中身も生産も本気で取り返しにきてるのがわかりますね。そうなるとそこまで値段も上げられないだろうから非常に楽しみですね。
書込番号:26080749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>isa-muさん
> ライバル車のヴィゼルに最近差をつけられているから、中身も生産も本気で取り返しにきてるのがわかりますね。
ヴィゼルってライバル車なんですか?
その上、差を付けられてるんですか?
ヴィゼルなんて、まったく興味もないし、後部ドアの取手もないし・・・
ヴィゼルの何倍も売れてるんじゃ無いですかね?
取り返すとか? 危機感もないと思いますよ!
次改年良やマイナーチェンジが有るとしても、トヨタ側の都合だろうし、実質の値上げを合法に見える様に
するんじゃ無いかな?
知合いの営業に聞いたけど、そんな話は知らないし、降りて来てないとか?
また、いつもの様に情報先行で、他の車種も有るからパワートレイン迄の改訂はないと思いますよ!
だって、前回、換えたばかりだし・・・
あと、数回、次改年良しないと無理じゃないかな? 知らんけど!
書込番号:26082876
12点

私も半年待って来月納車予定ですがこんなに変わるなんてね😳値引きと下取りをむちゃくちゃしてもらったのでマイナーチェンジ後だと値引き額も少ないと自分を納得させていますよ(笑)でもトヨタもこれだけ待たせてのモデルチェンジて酷いとは思いますよね😡
書込番号:26084662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめして。
私も半年待って3月納車です。契約時にマイナーチェンジの噂はありましたがまさかここまで変わるとはね。(まだ確定ではありませんが)
大幅な値引き額、下取り価格をつけていただいたのでマイナーチェンジ後は値引きもショボいだろうと自分を納得させています。しかしトヨタも超納期待ちさせての変更は如何なもんかと(怒)
書込番号:26084737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のくおヨシさん
> はじめして。
2度目の登場で・・・
内容をみたら、デジャブですか?と思ったら、同じ人?
その位、怒り心頭の再投稿ですかね?
> 契約時にマイナーチェンジの噂はありましたがまさかここまで変わるとはね。(まだ確定ではありませんが)
そこまで変わるんですかね?
フロントマスクの変更と実質値上げのオプションの標準化じゃないですか?
大幅な値引きの納得の契約を信じて・・・
まあ、マイナーチェンジしても価格も上がって、同じ値引きでも総支払は上がります!
あと、マイナーチェンジ後は値引きもショボいは幻想だと思いますよ!
何度か車を乗り継いだけど、マイナーチェンジ後も営業は売りたい訳で、値引きは変わらないって事です! 知らんけど!
書込番号:26084807
3点

>Kouji!さん
すみません。投稿できてないと思い2度送ってしまいました。削除できないんですね・・・。
噂の範囲ではタイ仕様だと。それならかなり顔が変わってしまいます。見た目も一目瞭然に旧式になってしまうのでショックですよ。値引きももちろんディラーによっては違いますがマイナーチェンジ後は値引きが渋いのは事実です。どのみち車なんてモデルチェンジするのですから割りきります。返答ありがとうございました。
書込番号:26084892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私と同じような方がいて、なんか安心しました
書込番号:26085194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

激戦区ゆえ大がかりなマイチェンは当然ですね。
コストアップを抑えるために、内装や装備がデグレードされるのがトヨタ方式なので、旧型のオーナー様も安堵されることでしょう。
書込番号:26087136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
私も納車に半年待ちましたがマイナーチェンジの噂が聞こえてきますね、もう発売から4年目ですから早いものです。
ガソリンモデルは廃止と聞きましたが事実だとすれば、それだけ人気がなかったのかな?
書込番号:26089416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カローラクロスは販売店によっては9割が
HEVらしいですね。
2リッターのHEVとなると、プリウスと同じ
ユニットですかね。燃費最重視よりは
ちょっとパワーに振ったHEVになるかと。
にしても・・・もうちょっと後席広くなりません?
書込番号:26089423
4点

>プレナ2さん
ハイブリッドが9割ですか、そんなに偏ってるとは思いませんでした。
2Lのモデルを買ったのですが不人気だとすると下取り価格は落ちるのかなと心配です。
書込番号:26089510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
タイ向けモデルのフェイスリフトが発表されました。
レクサスRZを彷彿させるマスク、日本国内向けに展開されると面白いかも。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c49135e97495107d2928d4b911505ff2b7c07ba0
書込番号:25616081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RZよりも、クラウンエステートの方が近いですね。
書込番号:25619377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
表題の件2台で悩んでます。
カローラクロス ガソリン Z
CX-5 20S ブラックトーン
カローラクロスにしようと思ってましたが、シートのメモリー機能がないのがひっかかります。基本妻が乗りますが、私も使う予定です。妻と身長差もあるのでシートの位置も大きく違い、その度に調整するのは地味にストレスにならないかと心配です。
その点、CX-5には必要な装備はすべて揃っています。
因みにCX-30は妻が圧迫感があるので無しと言っています。
下取りを考慮すると2台とも追い金は同じぐらいなので余計に悩みます。普段使いにCX-5ではサイズ的に不便なのか、リセール面でもカローラクロス優位ですし。
自分たちで決めろよと言われるのは承知ですが、悩みすぎるので皆さんのご意見をお聞かせください🙇
書込番号:25537306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽんすけ1122さん
アイドリングストップまでするのに燃費で劣るCX-5は無いと思う。
書込番号:25537351
14点

スタイリングでCX−5に1票。
カロクロは街中でよく見かけるし。
書込番号:25537353 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カロクロは爺さんしか乗ってないよね。
書込番号:25537379 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ぽんすけ1122さん
「シートのメモリー機能がないのがひっかかります。基本妻が乗りますが、私も使う予定です。妻と身長差もあるのでシートの位置も大きく違い、その度に調整するのは地味にストレスにならないかと心配です。」
まさに、この一点で後悔しております。
車は2台あるのですが、
妻優先の車、ひとつ前の車は、シートメモリーがありました。
買い替えた車はありませんでした。
妻優先の車ですが、たまに利用することあります。
その時、シートの前後、ハンドルのテレスコピック、背もたれの角度とか、印付けて動かした分利用した後、手動で戻すのですが、
微妙なところ、元通りにならないので、妻から小言言われるので、今は極力使わないようにしております。
ひとつ前の車は、電動で、メモリー付きでよかったです。
長々とすみませんが、
スレ主様もお考えの通り、その点、選択肢の重要な要素にされたほうがいいと思います。
書込番号:25537380
7点

シート位置…
私そんなに拘らないです。
シートメモリー
何か一点だけの拘りで諦めるも有りですし、ただ一点だけで惚れ込むも有りですよ。
決め兼ねている時が一番楽しかったりしますけどね。
書込番号:25537390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽんすけ1122さん
>カローラクロスにしようと思ってましたが、シートのメモリー機能がないのがひっかかります。基本妻が乗りますが、私も使う予定です。妻と身長差もあるのでシートの位置も大きく違い、その度に調整するのは地味にストレスにならないかと心配です。
車の所有は初めてですか
今まではどうでしたかストレスになりましたか
シートポジションの細部にこだわるかたであれば(奥様を含め)再度微調整は面倒(特に急いでいる場合)かもしれません
有ると無いとでは有る方が良いのは間違いない
僕の車はないですがシート合わせよりルームミラーが面倒です(妻はルームミラーは合わせ直すけどサイドミラーは動かさない
全て連動でメモリーなら便利そうですが
シートのみであればある方が良いって程度の気もします
シートメモリーが絶対であればカローラクロスは無し
シートメモリーが無くてもよいなら
質感はCX−5
CPはカローラクロス
かと思います
書込番号:25537422
1点

燃費を除外すれば、
圧倒的にCX5になるのでは?
と思います。
書込番号:25537433 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

カロクロなんて乗りたくない
そもそもマツダ5と比べる車じゃないべ
内装の質感が圧倒的に劣るし
フロントマスクのお面感が笑えるしさ
それに
恥ずかしいエアロとかぶら下げた
白とか黒ばっかのトロイのばっかり
コストパフォーマンスなんてどうでもいい
良い車を手に入れて
書込番号:25537452 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ぽんすけ1122さん
> カローラクロス ガソリン Z
> CX-5 20S ブラックトーン
CX-5 25S ですが、両方乗ってました。
現在は、カローラクロス HVに乗ってます。
HVなら、圧倒的に、カローラクロスですが、ガソリンならCX-5 でも好いかと!
ただ、25S の方がお勧めかと。
また、カローラクロスの新型ならエンジンも新しくなったので、燃費も好いかも?
納期は、どうなんですかね?
CX-5なら、3、4カ月?、カローラクロス ガソリン Zなら、5カ月前後ですかね?
HVだと来年の9月以降なんて情報も有りますよ!
早く決めないと更に長引きますよ!
総合的に判断して、CX-5 20S ブラックトーン で好いかと!
マツダディーラーは、古い会社なので、新春の初売りとかが、一番値引きが好いかも?
リセールなんて、乗りつぶせば同じですが、CX-5も割と3年目以降とかは、好かったです! 知らんけど!
書込番号:25537458
6点

私の場合は、特殊なのかもしれませんが、
ようは、
妻の領域にお邪魔する感覚で、
シートの位置を元通りにできないと、妻から、車使うなら、シートポジション元通りにしろという圧力を受けております。
サイドミラー、ルームミラーはたまたまいじらないでも問題ないのですが、
シート前後、背もたれの角度、ハンドル前後は、修正しないといけないので、レールや、ダイヤル式の背もたれなのですが、
ハンドル前後の位置にテープで印をつけ、元通りに戻せるように神経使っております。
ですから、情けないと思われるかもしれませんが、とにかく極力妻のテリトリーには踏み込まないようにしております。
スレ主様は、そんなことないと思いますが、
私は、火種は極力避けたいんもので。
失礼しました。
書込番号:25537473
2点

>ぽんすけ1122さん
>シートのメモリー機能がないのがひっかかります。
我が家には、メモリー機能付きの共用車がありますが、
シートが自動調整できても、なぜかルームミラーの調整が必要です。
シートのメモリー機能が万能ではないケースもありそうですので、
夫婦で試乗して実際に確認した方が良いと思います。
書込番号:25537480
1点

こんにちは、
1.シートのメモリー機能がない件
最初から気になっているのですから、確実に引きずります。
交互に乗り換えるたびにイライラすることでしょう。
したがって、CX-5の一択となります。
2.デザイン
明らかにCX-5の一択。
3.車名
カローラの車名は大衆車のイメージが染みついている。
何百万ものお金を用意する意欲がわいてきません。
書込番号:25537504
11点

皆様ご返信ありがとうございます。
現在妻はソリオに乗っており、電動シートではないのでレバーを引いて後ろに下げるだけなのであまり苦にはなりませんでした。
今回は後部座席もある程度使えるSUVにがいいとのことで、この2台を候補としていますが、ボンネットも長くなるので、試乗した感じ上下の調整も必要になってくると思います。
そうしますとバニラ0525様のように後悔が出てきそうですね。
今の状況をまとめますと
今回の車選びでの前提事項
後部座席がある程度使えるSUV
360℃モニターがついている、またはオプションつけることができる。
予算総額350万から380万程度
カローラクロス
街中の取り回し含め、運転しやすい
燃費がいい
リセールも期待できる
シートのメモリー機能がない
CX-5
カローラクロスとのサイズ差以上に大きく感じる
燃費は劣る
リセール微妙
シートのメモリー機能がある
乗り出し価格値引きと下取りを合わせるとは同じぐらい。
外装と内装はカラーバリエーションも含めCX-5の方が好み
皆さんならどちらにしますか?
書込番号:25537666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAV4はどうでしょう?
書込番号:25537674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんすけ1122さん
> 皆さんならどちらにしますか?
ここは、カローラクロスのスレなので、
カローラクロスに一票。
CX-5のスレにも書いたら、別の意見が貰えますよ! 知らんけど!
書込番号:25537678
10点

>ぽんすけ1122さん
> 360℃モニターがついている、またはオプションつけることができる。
あと、同じオプションの様に見えるけど、解像度が別物ですよ!
新型なら、シースルービュー等の機能も有り、Cx-5との違いかも?
比べれば、切りが無いから、ファーストインプレッションで決めて下さい。
自分は、両方を乗って、カローラクロス HVが好いですよ! 知らんけど!
書込番号:25537692
5点

>ぽんすけ1122さん
>後部座席がある程度使えるSUV
360℃モニターがついている、またはオプションつけることができる。
予算総額350万から380万程度
ヴェゼルとかクロストレックは無しですか
悪路走破性とか気にしなければヴェゼルは広いし結構良いと思うんですけどね
書込番号:25537703
3点

カローラクロスは後ろ狭いよ。特に足元。
CX-5のが広い。っていってもカローラクロスよりって話しだけど。
後ろに人乗せる機会が多いなら、間違いなく後者かな。
カローラクロスよりCX-5のがデザイン、質感が良いから、どちらかなら後者を買うな。
書込番号:25538092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カロクロはヤリクロと比べると横方向と縦方向は多少ゆったりめだけど、前後方向はヤリクロより狭いです。
試乗した際に後部座席に乗ったけど、セグメントが大きくなった割には狭いなと。
CX-5も試乗したけど、カロクロよりは拳1個分くらいは余裕あったかな。
個人的にはCX-5押し。
書込番号:25538322
4点

シート位置を調整するたびに
あぁぁーぁー…
って思う事になると思います。
便利な分、それにお金を払う価値が
あると思うか?
贅沢しないで節約するか?
ですね。
私は、リセールを気にしないで
選ぶ派ですが
これは譲れないって事が1点あれば
後悔は少ないと思います。
私なら、迷わず
車格が1個上の CX-5 です。
書込番号:25538352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
予約タイミングは開始日初日の午前中、ディーラは埼玉トヨタです
タイプはハイブリッドZのe-four冬季仕様その他もりもり
11月の生産が決まったので後続の手続き準備(印鑑証明および実印)を進めたい旨の連絡がありました
あわせて話題になっているアクティブボックスの取り付け器具(ディーラーオプション)の追加が発生することも通知されました
私はモデリスタエアロ(塗装要)の準備もあるので納車自体は少し遅れるかもしれませんが年内はいけそうかな
7点

>梨木U助さん
自分も手続き準備(印鑑証明および実印)を進めて下さいと依頼の連絡が有りました。
納車は? と聞くと、急ぐなら、10月末から11月上旬で!って事でした。
えっ!選べるの?と聞くと、いや、お願いレベルですとのこと。(メーカへの)
で、11月上旬から中旬は、確定との事でした。
年内納車が一か月程度、縮まった感じですかね? 知らんけど!
書込番号:25464147
1点

>Kouji!さん
お願いレベル・・・
メーカーとしてはまずは展示車、試乗車を優先したいでしょうからそこに差し込めるかどうかってところなんでしょうか
どちらにせよ楽しみですね
一部ではすでにハイブリッドの納期は来年四月から店舗にご確認くださいになっている地域もあるようで
18日の正式発売から注文停止まで意外に早かったりして・・・
書込番号:25464154
10点

販社からメーカに対して何を依頼する行為は有り得ませんね。
担当の都合に合わせて早くほしいと言ってるだけでしょ。
書込番号:25464420
32点

>BREWHEARTさん
> 販社からメーカに対して何を依頼する行為は有り得ませんね。
> 担当の都合に合わせて早くほしいと言ってるだけでしょ。
何が言いたいのか?
誰も販社からメーカに対して依頼するとか?書いてますか?
お願いレベルですから、「担当の都合に合わせて早くほしいと言ってるだけでしょ。」ってことですよ!
オオム返しですか?
「有り得ません」とか、何に言及したいのか不思議でした! 知らんけど!
書込番号:25464648
3点

>えっ!選べるの?と聞くと、いや、お願いレベルですとのこと。(メーカへの)
メーカへお願いすると読み取れますよ。
末尾のカッコ内が紛らわしいですねえ。
書込番号:25465104
49点

本日手続きして10月末生産、11月末までに納車でほぼ確定しました
※頑張れ高岡工場とバネ生産
エクステリアの変更がないのでモデリスタエアロは在庫があればすぐ行けるのかと思ったら、見た目は同じでも配線などの変更などがあるのでカタログにある24年3月発売は前倒しにならないとのこと
先に本体だけ受け取るか、、、
書込番号:25472441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

>まさかずやさん
> 意外と早くてびっくり
10月登録11月納車って、希望的観測?
確かに、シエンタでも登録初日で、10月登録とか有ったけど、仕様に因るのかな?
パノラミックビュ―なしとか、ブラインドスポットなしとか?
逆に、パノラマルーフ他、フル装備とか? どんな感じですか? 知らんけど!
書込番号:25417743
3点

うらやましいです!
値引きたっぷり、納車も早い!
私なんて昨日契約で3月納車と言われました…
この差はなんなんでしょう…
書込番号:25417756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>toiezさん
> この差はなんなんでしょう…
白黒ツートンカラー、シートブルー、Zハイブリッド
だからじゃ、ないですか?
シエンタの時もツートンにシートカラー変更は、3ヵ月以上、遅れでしたよ!
そんなことを営業マンから聞きませんでしたか?
書込番号:25417801
2点

>Kouji!さん
ディーラーからはそのようなことは聞きませんでした。
ボディカラーでかなり納期に差が出るんですね。
書込番号:25417811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引き込みで総額いくらでした?>まさかずやさん
書込番号:25417930 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


年内納車枠100台を販社が確保している為
11月納車が可能
今から楽しみ
書込番号:25418053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昨日契約してきました。
HEV Z FF ホワイト
メーカーオプション
・ディスプレイオーディオ10.5
・パーキングブレーキ
・ETC
・BSM
・パノラミックビューモニター(アドバンストパーク)
・寒冷地
ディーラーオプション
・モデリスタエアロ3点セット
値引きは、、、ほとんどありませんでした。皆さんが羨ましい。もっと交渉するべきでした。
納車日は12月中の予定とのことです
ツートンは最後まで悩みましたが、画像がないのでやめておきました。
来月カタログでたらディーラーオプション追加も考えてます
書込番号:25418093 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まさかずやさん
> 年内納車枠100台を販社が確保している為
販社で100台を確保してるんですね!
自分の場合は、販社の受注部門とかに、事前に連絡を入れてるとかで?
契約時に、再度の連絡を入れてました。
どうも、前車の場合は、納車迄、1年も掛かったので、営業マンとしても、
そのお詫びも込めて、頑張るって言ってましたよ。
上手く行けば、11月登録の12月の上旬には、納車出来る予定とか?
あとは、トヨタ次第ですね!
まさかずやさんが納車されれば、次は、自分だと期待しながら待ちたいと思います!
書込番号:25418993
4点

おめでとうございます。
一括購入、DOPなし、メンテパックなしで値引30万から35万出た人もいると聞いてます。
値引合戦始まってるそうですね。
書込番号:25423346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして。
Z E-Fore 予約枠が埋まる前に契約しました。
納期3月末。(ガソリンだと年内可能)
地方在住ですが、どの系列店でも値引きは渋めでした。
書込番号:25446050
1点

>toiezさん
> シエンタの時もツートンにシートカラー変更は、3ヵ月以上、遅れでしたよ!
どうも、カロクロの場合、ツートンでも先行生産は、10月中から有るみたいです!
toiezさんの納期が遅いのは、どうもわからないですね!
今、一度、担当に問合わせてらどうですか?
失礼しました。
書込番号:25456247
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
カローラ クロスですが一部改良情報出てきましたね
2023年10月18日に発表・発売みたいです
パワトレについては基本カロスポと同じでハイブリッド車は第5世代のものに、ガソリン車は北米ではデビュー当時からあった2.0Lダイナミックフォースエンジンに置き換わるみたいです
グレードに関してはガソリン車のグレードが廃止になるみたいです
トヨタセーフティセンスに関してはドライバー異常時対応システム、プロアクティブドライビングアシスト、安心降車アシストなど最新世代のものにアップデートされるみたいです
メーターはZグレードには12.3インチフル液晶、Sグレードはシエンタみたいな7インチの液晶メーター、G以下はオプティトロン二眼メーターに中央に4.2インチの液晶になると思います
ナビは8インチのコネクテッドナビになり、S以上は10.5インチがメーカーオプションで選べるようになり共に現行からインチアップされます
新色でマッシブグレーがモノトーンで追加、アバンギャルドブロンズメタリックが廃止、ハイブリッド Zのみにツートーンでプラチナホワイトパールマイカ、セメントグレーメタリック、センシュアルレッドマイカメタリック、マッシブグレー、ダークブルーマイカメタリックにアティチュードブラックマイカルーフでツートーン選べるようになるみたいです
北米とか中国向けみたいにアクアとかであるブラスゴールドメタリックは不人気なのか設定されないみたいです
また、ツートーン選んだ時にブラック×ブルーのインテリアが選べるようになるみたいです
書込番号:25415267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

カローラ クロスですが一部改良情報出てきましたね
2023年9月8日からにトヨタディーラーに価格情報配信開始
2023年10月18日に発表・発売みたいです
パワトレについては基本カロスポと同じでハイブリッド車は第5世代のものに、ガソリン車は北米ではデビュー当時からあった2.0Lダイナミックフォースエンジンに置き換わるみたいです
グレードに関してはガソリン車のSグレードが廃止になるみたいです
トヨタセーフティセンスに関してはドライバー異常時対応システム、プロアクティブドライビングアシスト、安心降車アシストなどが追加されてアップデートされるみたいです
また、ハイブリッド車はメーカーオプションでアドバンスド パークが選べるようになるみたいです!
メーターはZグレードには12.3インチフル液晶、Sグレードはシエンタみたいな7インチの液晶メーター、G以下はオプティトロン二眼メーターに中央に4.2インチの液晶になると思います
ナビは8インチのコネクテッドナビになり、S以上は10.5インチがメーカーオプションで選べるようになり共に現行からインチアップされますね
残念ながら、ヘッドアップディスプレイは採用ないみたいです…
新色でマッシブグレーがモノトーンで追加、アバンギャルドブロンズメタリックが廃止、ハイブリッド Zのみにツートーンでプラチナホワイトパールマイカ、マッシブグレーメタリック、センシュアルレッドマイカメタリックにアティチュードブラックマイカルーフでツートーン選べるようになり、そのツートーン選んだ時にブラック×ブルーのインテリアが選べるようになるみたいです
価格は以下の通りです
ハイブリッド Z 2WD 3,250,000円
ハイブリッド Z E-Four 3,459,000円
Z 2WD 2,900,000円
ハイブリッド S 2WD 2,980,000円
ハイブリッド S E-Four 3,189,000円
ハイブリッド G 2WD 2,760,000円
ハイブリッド G E-Four 2,969,000円
G 2WD 2,410,000円
G "X" 2WD 2,184,000円
書込番号:25416045 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カローラスポーツの同一グレードは、ガソリンとハイブリッドの価格差25万円ですが、
カローラクロスは価格差35万円になってます。
カローラクロスは、ガソリンとハイブリッドで装備も何か違いがあるなどの情報はお持ちじゃないでしょうか?
もしかしてガソリンは1.5Lですか?
書込番号:25417599
3点

>sonick.marickさん
> もしかしてガソリンは1.5Lですか?
確か、2.0Lですよ!
書込番号:25417618
3点

>sonick.marickさん
> カローラクロスは価格差35万円になってます。
成ってますって、価格差35万は、改良前のカローラクロス登場から同じです。
今回、2.0Lになって、同じなら、寧ろ、良心的?
価格設定は、売れ筋とか、いろいろ仕様差以外にも有るでしょうから、トヨタに聞いて下さい!
書込番号:25417646
2点

早速の返信ありがとうございます。
そうですね、2Lみたいですね。
カローラスポーツもガソリンは2Lなので、ガソリンとハイブリッドの価格差は25万円とするべきところを
35万になっているということは、10万円割高な価格設定になっているか
あるいは、装備に違いがあるのか気になりますね。
書込番号:25417650
3点

ガソリンはハリアー、RAV4、カロスポと同じ2.0Lのダイナミックフォースエンジンですよ
書込番号:25424449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カローラクロスの装備表を確認したところ、ハイブリッドとガソリン車の装備はほぼ同等でした。
ノア・ヴォクもハイブリッドとガソリン車の価格差は、35万円ですが、ノア・ヴォクのハイブリッドには100V電源や
センターコンソールボックスの差があります。
一方カローラスポーツのハイブリッドとガソリン車の装備はほぼ同等なので価格差は25万円です。
そう考えると、カローラクロスのハイブリッドは、ノア・ヴォクやカローラスポーツのハイブリッドと比べて割高な
価格設定になっている。ということになります。
残念。
書込番号:25470611
5点


カローラ クロスの中古車 (1,584物件)
-
- 支払総額
- 302.8万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 286.3万円
- 車両価格
- 273.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 371.5万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 302.8万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 286.3万円
- 車両価格
- 273.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 371.5万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 13.3万円