トヨタ カローラ クロス 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

カローラ クロス 2021年モデル のクチコミ掲示板

(940件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ クロス 2021年モデルを新規書き込みカローラ クロス 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

ラゲッジスペース照明部水漏れ

2025/03/21 07:56(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

カローラクロスハイブリッド Zグレード後期に乗ってます

先日雨の日にバックドアを開けた際にきづいたのですが、ラゲッジスペース照明部に水が溜まっていました??
ランプカバーを外すと車内へ水がこぼれるほどでした……

新車納車してもらい、事故や板金修理もしていません
とりあえずディーラーには状態を確認してもらい、車を預ける予定になりました
ディーラー曰く同症状は聞いたことがないと
同じような症状の方おられますか?

書込番号:26117852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/21 08:10(7ヶ月以上前)

後方カメラって 施工されましたか?

書込番号:26117864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/03/21 08:35(7ヶ月以上前)

ショップにて施工してもらいました
配線ルートの蛇腹ブーツは確認して見ましたが、しっかりとはまっています
症状を見てもらった時にディーラーメカニックの方にも確認してもらいました

書込番号:26117883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/21 08:48(7ヶ月以上前)

>トゥーパックさん
カローラクロス 雨漏りで検索すると
カーチューンで上のような記事あります。

リンク貼ろうとしたらうまくいかなかったので、スクリーンショットしました。

たくさんあるのではないかと思います。
よろしければ確認してください。

書込番号:26117890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/21 09:19(7ヶ月以上前)

ラブ4とか、ルーフレールとか、
そのあたりに絡んでないかな。よく記事あったような。
ディーラーも不具合把握してるのではないでしょうか。
憶測ですが。
失礼しました。

書込番号:26117916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/03/21 09:27(7ヶ月以上前)

情報ありがとうございました

同症状あるんですね…
来週から車預けにだして本調査の予定なので、ディーラーにも情報として伝えるようにします

書込番号:26117919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2025/03/21 10:03(7ヶ月以上前)

>トゥーパックさん

ラゲッジスペース照明部あたりに水が溜まるというと
考えられるのはルーフレールの施工時のミスかなと
思われます。

書込番号:26117943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2025/03/21 12:30(7ヶ月以上前)

ルーフからの漏れとしたら、天井内張り交換とか、すべての水漏れ調査とか漏れた跡の清掃とか大がかりなものになりそうなような。

書込番号:26118084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2025/03/21 12:58(7ヶ月以上前)

ルーフレールの施工って 何があるの?

書込番号:26118104

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2025/03/22 10:33(7ヶ月以上前)

これのことを言ってるのだろうが、雨漏りとは無関係。
https://creative311.com/?p=132032&page=2

書込番号:26119122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:217件

2025/03/27 20:55(7ヶ月以上前)

>ARWさん
>トゥーパックさん

> ラゲッジスペース照明部あたりに水が溜まるというと考えられるのはルーフレールの施工時のミスかなと思われます。

カロクロはRAV4とは構造が違うので、ルーフレールの施工時のミスが有っても水漏れは有りません。
だって、ルーフレールの下には穴は有りません。
そこはRAV4でのミスは解消してますよ!
バニラ0525さん、適当な事をコメントしない様に!
やっぱり、ショップでの施工ミスに一票!
どんなに綺麗でも漏れる時は漏れるし、蛇腹ブーツは伝い漏れとかも有るから、配線ルートの高低とか微妙なんじゃないの?

まあ、ショップのミスを言われてもディーラーも困り物ですね!
ディーラーにして見れば、ショップのミスで解決ですね、出ないと通常は水漏れなんてしないんだから! 知らんけど!

書込番号:26125680

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/28 16:42(7ヶ月以上前)

>Kouji!さん

適当な憶測、失礼しました。
同じような例がもう一つあったもので。

的確であろう憶測ご苦労様です。
あたるといいですね。
失礼しました。

書込番号:26126489

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/28 16:52(7ヶ月以上前)

今更ですが、リンク貼れたので、同じような事例のせておきます。
まあ、これもドライブカメラの施工ミスかもしれませんが。

何でも構いませんので、結果ご報告いただけるとありがたいです。

https://cartune.me/notes/LS3M0gNh0m

書込番号:26126497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4024件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/04 14:48(7ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

そっちじゃなくて、RAV4ではルーフレールが原因で水漏れがあったけどって話でしょ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001104803/SortID=23865500/

書込番号:26134515

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 新車購入の相談

2025/01/02 20:46(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

【使いたい環境や用途】
通勤、土日のちょっとしたお出かけ
【重視するポイント】
コスパとデザイン
【予算】
200万〜
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
初めて投稿させていただきます。
2025年2月末にカローラクロスが納期予定です。(2024年8月発注済み)2025年1月中旬までにグレードやカラーをはじめオプションを全てディーラーに修正依頼をするのですが、HVZでいいのか迷っています。
350万円程となると100万〜150万程ローンを組まないと買えないですし、身の丈にあったG.Sのグレードやガソリンにしたほうがいいのかと考えております。頭金は頑張れば250万なら出せます。
いままでHVの乗ったことがなかったのてなんとなく味わってみたいとはおもってます。
購入された皆様から色々なグレードのご意見を聞き、参考にできればと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:26022405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
umashikaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/02 20:53(10ヶ月以上前)

ハイブリッドは必須です。トヨタのハイブリッドは.AC100V1500Wが外部給電できますから。

書込番号:26022414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2025/01/02 21:09(10ヶ月以上前)

ノーマルリューイさん

>2025年2月末にカローラクロスが納期予定です。(2024年8月発注済み)
>2025年1月中旬までにグレードやカラーをはじめオプションを全てディーラーに修正依頼をするのですが、HVZでいいのか迷っています。

カローラクロスは多くのディーラーで新規受注停止状態です。

このような状態でグレード変更が出来るとは思えないのですが如何でしょうか。

因みにグレード変更が出来る場合は現在の契約を一旦破棄して、新規契約する場合が多いです。

つまり、今並んでいる列から外に出て最後尾に並び直しますので納期が遅れる事になるのです。

これが出来たとすると納期は5月頃になりそうですね。

書込番号:26022438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/01/02 21:29(10ヶ月以上前)

12月末に連絡した際にはカラーやオプションの変更ができると仰っていました。グレードまでは問い合わせできてないので変更が勝手にできると私が認識してしまっているだけかもしれません。

書込番号:26022475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:217件

2025/01/02 21:51(10ヶ月以上前)

>ノーマルリューイさん

> 12月末に連絡した際にはカラーやオプションの変更ができると仰っていました。グレードまでは問い合わせできてないので
> 変更が勝手にできると私が認識してしまっているだけかもしれません。

間違ってもMOP迄は変更出来ない様な?
百歩譲って、ディーラーが言ってるカラーとMOPの変更でしょうね。
HVZ注文時のMOPは変更出来ないので350万円程の支払いと150万程ローンを覚悟ください。
それが条件で契約や値引きも行われてます。
この期に及んで、身の丈にあったG.Sのグレードやガソリンに変更とかあり得ませんよ!

納車が2025年2月末なら次の年次改良前に納車の予定でしょうから、カラーの変更程度はDOPでも
可能なのでしょう!
MOPはHVZだしたかが知れてるから変更OKって、寧ろ相手は追加と思ってるでしょうね!
要は350から400万程度の支払いは発生するって事です! 知らんけど!

書込番号:26022506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:217件

2025/01/02 21:56(10ヶ月以上前)

>ノーマルリューイさん

> 百歩譲って、ディーラーが言ってるカラーとMOPの変更でしょうね。

誤記訂正します。
百歩譲って、ディーラーが言ってるカラーとDOPの変更でしょうね。

失礼しました。

書込番号:26022516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/02 22:44(10ヶ月以上前)

なんでこのタイミングでの変更なのでしょうか?
グレードからの変更って無理な感じですが…

ディーラーにとっても迷惑な話ですよね

書込番号:26022566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/03 06:50(10ヶ月以上前)

>ノーマルリューイさん

キャンセルしてHVに切り替えてコンセントつけて補助金貰えば良いと思う

書込番号:26022749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:247件

2025/01/03 07:18(10ヶ月以上前)

>ノーマルリューイさん

元トヨタセールスです。

トヨタ販売店では、“グレード・カラー・MOP”は受注直後(翌日位)にはメーカーに送信しています。
メーカーでそのデーターを受理したらオーダー変更は出来ません。
ここの書き込みでも早ければ受注後1週間経たずに上記を変更しようとしてもダメだったとの書き込みをたまに目にします。

予定納期を見ますと変更出来るのはDOPだと思いますが、いかがでしょう??

書込番号:26022756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/01/03 08:51(10ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます。
また、営業開始したタイミングでディーラーさんに聞いてみようと思います。

書込番号:26022811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/03 08:58(10ヶ月以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
まず、8月に発注書を書くタイミングでディーラーさんからは納期が2025年2月末になるため、12月末から2025年1月に改めてお店で色やオプションを最終確定しましょう。と言われました。他のお客様にも同様にお声がけをしているといってました)
ですが、その後いろいろ調べてみると同じ対応をしている方をネットではお見かけしなくて、少し不安になって12月に問い合わせをしましたが1月にまた来てくれれば問題ありませんと回答いただきました。

やはり、DOPぐらいしか変えれないご意見をいただているのて問い合わせしてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26022820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/04 06:49(10ヶ月以上前)

おはようございます。
発注書(注文書)にデジタルサインしたものが確定です。
当たり前ですが契約書なので少しでも違えるならば、書き直しになります。
まぁ、そのDて受注停止前に1000台位発注してあれば好みのものがあるかもですね...(そもそもカロクロ割当受注なのでありえないですが)
うちのDはDOPを増やすことは可能ですが削ることはできません、追加分として別請求の形になります。

書込番号:26023875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/04 07:39(10ヶ月以上前)

>isa-muさん

DOPを削れないディーラーがあるのにビックリしました^^;
やっぱりMOPだけ選んで車両だけ買っといて落ち着いてからDOP選ぶのが得策ですね
最近は各メーカーともエアロとか納車時についてないことも多々ありますし

書込番号:26023902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

フロント樹脂パーツの汚れについて

2024/12/22 11:52(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 koouuheeiiさん
クチコミ投稿数:11件

お世話になります。
最近、中古を購入したのですがフロント部分に写真のような汚れがありました。
洗車では変化が無いようなのですが、何汚れなのでしょうか?
また、どのような方法ですと樹脂パーツを痛めずに汚れが落とせますでしょうか?
無知ゆえに皆様のご意見をいただきたいですm(_ _)m

書込番号:26009035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/22 12:03(10ヶ月以上前)

オイルかな?
とりあえずパーツクリーナーで拭いてみてわ?

書込番号:26009052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2024/12/22 12:38(10ヶ月以上前)

ワシだったら家に有る灯油。

書込番号:26009085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:697件

2024/12/22 13:04(10ヶ月以上前)

>koouuheeiiさん
>洗車では変化が無いようなのですが、何汚れなのでしょうか?

何か(オイル?)のしずくが落ちたみたいですが、指で触って段差が有るかないか、爪で引っかかるかどうかで変わってくると思います。

多分塗装の上だと思いますので、台所用の洗剤キュキュット、ママレモンなどで拭いて見てはどうですか。

書込番号:26009109

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2024/12/22 16:13(10ヶ月以上前)

塗膜に浸透してるだろうから、塗り直し以外は無理だと思うな。

書込番号:26009306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/22 17:57(10ヶ月以上前)

>koouuheeiiさん

ウエスで拭いてダメなら諦めな

書込番号:26009428

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信21

お気に入りに追加

標準

LTA(レーン トレーシング アシスト)について

2024/11/06 12:23(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:30件

私は高速に限らず、郊外の一般道でもLTAを使用していたい派ですが、
 マイチェン後のカローラクロスのLTAの評価を知りたいと思い、投稿しました。
いろいろ感想をお聞きしたいです。
 また、カローラクロスのLTAには何らかの事前設定はあるのでしょうか。

書込番号:25951411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/11/06 12:36(11ヶ月以上前)

>私は高速に限らず、郊外の一般道でもLTAを使用していたい派ですが、

普通の運転支援では危ないんじゃないですかねぇ〜・・・
先日お借りしたBYDのSEALのはかなり良くできていて、高速なら完全手放しで心配なかったですけど、下道だと交差点の右折レーンで白線が消えかかってるところとか、三叉路で斜めに分岐していくところとか、ふら〜っとあさっての方向へ行きそうになってました。
とてもじゃないけど、運転任せられるとは思えませんでした。
アクセルとブレーキはほとんど任せられるかもしれませんが、ハンドルまで任せられるのは、日本で買えるクルマだとテスラくらいじゃないでしょうか。

書込番号:25951423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:697件

2024/11/06 12:55(11ヶ月以上前)

>しのぶもぢずりさん
>カローラクロスのLTAには何らかの事前設定はあるのでしょうか。

設定は有りませんが、ハンドル右側のスイッチでONOFFをする必要があります。

50〜60kmで使用可能になりますが、前方に駐車車両などがある時はハンドル介入しますので方向指示器をだすなど注意が必要です

スピード(50〜60km以上)を出さないのでしたら一般道ではほとんど使用してないのと同じです。

安全装置は、機械が機械的に判断しますので人間がしっかり監視管理をして安全に運転しましょう。

書込番号:25951441

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/11/06 13:40(11ヶ月以上前)

>私は高速に限らず、郊外の一般道でもLTAを使用していたい派ですが、

運転手が運転したくない派って事ですか
自動運転が進むとよいですね


書込番号:25951478

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2024/11/06 18:29(11ヶ月以上前)

ACCが作動してないとLTAも作動しません。

正直な所、下道ですらACC&LTAを使わないと運転できない人は返納して欲しいです。

書込番号:25951792

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2024/11/06 19:02(11ヶ月以上前)

しのぶもぢずりさん

LTA(レーントレーシングアシスト)の機能や作動条件は↓をご確認下さい。

https://manual.toyota.jp/corollacross/2310/hev/ja_JP/contents/vhch04se050404.php

LTAの使い方等は↓の動画でも紹介されています。

https://www.youtube.com/watch?v=Yd2RtwuEF9Y

このLTAを使ってマイチェン後のカローラクロスを運転した事があります。

カローラクロスのLTAも悪くはありませんでしたが、我が家のホンダ車の方がステアリングの動きは自然な感じがしましたね。

この辺りは我が家のホンダ車の方がカローラクロスよりも車格が上だからという事もあるかもしれません。

何れにしてもLTAの感じ方は人それぞれですので、ご自身でカローラクロスを試乗してLTAを体感して下さい。

ただ、試乗では思う存分LTAが使えないかもしれません。

そのような時はレンタカーのカローラクロスを借りて乗られる事をお勧め致します。

書込番号:25951830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:217件

2024/11/06 21:15(11ヶ月以上前)

>しのぶもぢずりさん

> 私は高速に限らず、郊外の一般道でもLTAを使用していたい派ですが、

一般道で使う為のLTAについてはお伝えする事はないかと!
自分は高速又は自動車専用道路以外で使った事がないので、一般道での使用に関しては見解が有りません。
また、建て前と言われても、カロクロのLTAを一般道で使って欲しくないし、それで事故にでもなって
変な噂になるのも嫌ですね!

他にも、「この辺りは我が家のホンダ車の方がカローラクロスよりも車格が上だ」とか言われたり
ホンダセンシングとトヨタセンシングの違いかも知れないですが、どうもホンダ車は!
まあ、乗りなれたホンダ車の方が格上だと言いたいのでしょうが、どうなんでしょう?
開発時期とか、いろいろ有りますから、我が家のホンダ車の車種、型式を教えてください、スーパーアルテッツァさん!
ここでも、良くホンダのLTAの不具合も語らえてますが・・・
そんな書込みではトヨタの方がマシとかの書込みも見たような?
まあ、勝手にホンダよりトヨタの方が格上だと思ってますので! 知らんけど!

書込番号:25951975

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2024/11/06 21:37(11ヶ月以上前)

Kouji!さん

まぁまぁ、そんなに怒らないで下さい。

我が家のホンダ車の方がカローラクロスよりも価格が高いのだから、車格が上というのも当たり前の話なのです。

又、車格が上なのだからLTA(ホンダはLKASと言いますが)作動時を含むハンドリングや乗り味が良いのも当然かもしれませんね。

ただ、ホンダはディーラーの対応がイマイチなので、ディーラーの対応が良いトヨタ車へ本気で乗り換えを検討しているとこです。

もしかしたらKouji!さんも乗っているカローラクロスに乗り換えるかも・・・。

書込番号:25952007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:217件

2024/11/06 21:51(11ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

> 我が家のホンダ車の方がカローラクロスよりも価格が高いのだから、車格が上というのも当たり前の話なのです。

スーパーアルテッツァさん程の方が 価格が高い≒車格が上 と考えてるとは不思議ですね!
カローラって、昔から大衆車のイメージが多いからか? 価格の安い車のイメージですが・・・
トヨタが誇る看板カーの1台でも有るんですよ。
だから、同じ価格、同じ車格の中では性能は良い方だと勝手に思ってます。

昔から乗りもしないで、カローラに300万円も!とか言う人も居ますが!
スーパーアルテッツァさんもカローラクロスに乗り換えるかも・・ ってね!
ホンダのディーラーの対応と営業マンの質は今一ですよね!
今迄、何度か新車購入を考えて足を運んだけど、どうも、ホンダと日産はダメですね!
合う合わないも有るから仕方ないんですが、かと言ってスズキとかダイハツには行かないしな! 知らんけど!

書込番号:25952017

ナイスクチコミ!5


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/06 23:08(11ヶ月以上前)

>しのぶもぢずりさん

一般道では使うなと記載されています

書込番号:25952130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:85件

2024/11/06 23:44(11ヶ月以上前)

車格云々の話なども挙がってますが、高速道路、または自動車専用道で使えって書いてあるだろう
それ以外は使うなって言ってあるのと同じなわけ

私はメーカーが一般道でも使用出来ますって言ってる車でも使わないのだけど、それを認めていないメーカーの車で使いたいってどゆこと?

機能が正常に作動しないおそれのある状況
先行車/周辺車がふらついたとき(先行車/周辺車の動きに合わせて自車もふらついて走行しレーンをはみ出すおそれがあります)

先行車/周辺車が車線から逸脱したとき(先行車/周辺車の動きに合わせて自車も車線から逸脱するおそれがあります)

先行車/周辺車がレーン内を右、または左に片寄って走行したとき(先行車/周辺車の動きに合わせて自車も片寄って走行しレーンをはみ出すおそれがあります)

前の車と同じ動きで走る恐れのある機能を使って一般道で走行したいなら、その前に免許返納して下さいのレベル
そこまで運転が面倒なら公共交通機関使って下さいな

何故そこまで厳しい言い方になるかって言うと、そのテスラですら本国でのオートパイロットに比べたら日本の物は単なるレーダークルーズコントロールとの差くらい大きな性能差があるからであって、ある意味更にそのレーダークルーズ以下の機能しかない他車でなんて酔っぱらいにハンドル握らせてるくらい恐ろしいから

書込番号:25952183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:42件

2024/11/07 10:09(11ヶ月以上前)

>しのぶもぢずりさん
LTA 高速道路 自動車専用道路で使用します。 
一般道の使用厳禁です。

書込番号:25952436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/07 20:29(11ヶ月以上前)

>しのぶもぢずりさん
使ってはいけないのはわかりましたか?
自己責任なんて言葉は道路に出たら使えないのはわかりますね?
人殺してから後悔ではだめなんですよ?
わかりましたね?
わかったと言いなさい。

書込番号:25953144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2024/11/07 21:24(11ヶ月以上前)

一般道で使用禁止なら、システム上一般道では無効になるような制御にして欲しいような。
間違って使う人がいるので。

書込番号:25953237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/07 22:16(11ヶ月以上前)

>しのぶもぢずりさん

厳しいコメントが多いですが、、取説を見てみると、、、

>また、カローラクロスのLTAには何らかの事前設定はあるのでしょうか。

 →  マルチインフォメーションディスプレイで(ユーザが)設定変更可能
     と記載されています。

それから

・レーダークルーズコントロールは
 『高速道路や自動車専用道路で使用してください』 と制限されている

が、、

・LTA(レーントレーシングアシスト)については、
 『白(黄)線が整備された道路』での使用を前提にされているが、一般道という理由だけで使用が制限されているわけでは無い。 逆に、整備された高速道路でも使用してはいけない状況は多々ある。

・レーダークルーズコントロール OFF でも LTA は機能する。
 但し、車間制御モード と 定速制御モード  で LTAのアシストレベルは違う。


書込番号:25953320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:85件

2024/11/08 00:47(11ヶ月以上前)

>MIG13さん
>・レーダークルーズコントロールは
 『高速道路や自動車専用道路で使用してください』 と制限されているが、、
・LTA(レーントレーシングアシスト)については、
 『白(黄)線が整備された道路』での使用を前提にされているが、一般道という理由だけで使用が制限されているわけでは無い。 逆に、整備された高速道路でも使用してはいけない状況は多々ある。

LTAの説明にも制限されている記載がありますが?

書込番号:25953443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/08 01:16(11ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん
一番下に思いっきり書いてるじゃない。
禁止と書かれていないとダメじゃないという解釈は間違いじゃないかね?

書込番号:25953458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:177件

2024/11/08 06:15(11ヶ月以上前)

ACCと車線中央維持機能(LKAS)の一般道使用についてよく議論になりますが、高速道路・自動車専用道用の装置と一般道使用可能な装置は技術的に別物ですから個々のモデルの取説に従うべきでしょう。取説を見ると一般道使用を前提に説明しているモデル、高速道路・自動車専用道での使用を推奨しているモデル、何も明示・暗示しないモデル(=一般道使用可)の三種類あるようです。
ただ杓子定規に字面通り受け止める必要もないと思います。地方の郊外一般道には都市部の高速道路・自動車専用道路並み環境の区間も多々あります。

なおLKASはACC作動中にのみ作動可能な設計が一般的です(例外ブランドあり)。またLKASと車線逸脱警報・防止機能(LDW)を統合化しているブランドもありますが、前者は運転支援機能、後者は安全機能で発生的には別物ですし作動条件も違う装置が一般的です。

高速道路・自動車専用道路用に設計されたACC/LKASと一般道で使用可能なACC/LKASは設計、機能、制限の点で以下のような差がある。

1. 環境認識
- 高速道路専用システム: 道路状況や交通の流れがより均一でより予測しやすく制御された高速道路等の環境向けに最適化されている。 明確な車線標示に大きく依存し交差点や歩行者、急カーブが少ないことを想定している。
- 全道システム: より高度なセンサーと処理能力を備え、市街地の道路、曲がりくねった道路、さらには田舎の小道など、さまざまな道路状況に対応できるように設計されている。 交差点、横断歩道、歩行者や自転車などの潜在的な障害物などの複雑な状況に対処する必要がある。

2. 速度管理と交通シナリオ
- 高速道路専用システム: 高速巡航を可能にし多くの場合ある閾値以上の速度での使用に制限される。 高速走行時に設定した速度や追従距離を維持することに優れているが、市街地の交通でよく遭遇する低速走行やストップ・アンド・ゴーのシナリオには最適化されていないものがある。
- 全道システム: 低速走行時を含めより幅広い速度域に対応できる。 多くは渋滞アシストや同様の機能を備えており、車両が自律的にストップ・アンド・ゴーを処理できるため市街地や渋滞地帯で役立つ。

3. 車線維持の精度と範囲
- 高速道路専用システム: 高速道路で見られるような緩やかなカーブや安定した車線表示に対応するように設計されている。 車線表示があいまいだったり道路が急カーブしたりすると解除されたり警告が発せられたりする。
- 全道システム: より急なカーブを処理するように設計されており車線表示が不明瞭な状況にも適応する。 先進的システムの中には機械学習と高精細マップを使用し車線を「推測」したり、車線のない道路を走るための他の視覚的手がかりを使用できるものもある。

4. 意思決定と複雑さ
- 高速道路専用システム: よりシンプルで主に前方の車両と明確で単純な道路構造に焦点を当てていることが多い。 交差点やラウンドアバウトのような複雑な道路構造には対応しない。
- 全道システム: より複雑な意思決定アルゴリズムを組み込んでおり予測不可能な環境での適応性を高めている。 交差点や異なるタイプの道路利用者(自転車や歩行者など)を認識したり、より多様な車線タイプやレイアウトに適応することができる。

書込番号:25953514

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/08 10:13(11ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
>☆ポコ☆さん

ご指摘ありがとうございます。誤解ではなく説明を見落としていました。 

LTAの説明に

『高速道路や自動車専用道路で使用してください。
レーダークルーズコントロールが作動していないとき LTA は作動しません』

とありました、前言撤回します。

書込番号:25953688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/11/09 11:10(11ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん

>先行車/周辺車がふらついたとき(先行車/周辺車の動きに合わせて自車もふらついて走行しレーンをはみ出すおそれがあります)

>先行車/周辺車が車線から逸脱したとき(先行車/周辺車の動きに合わせて自車も車線から逸脱するおそれがあります)

とおっしゃってますが、そのようなご経験があるのでしょうか?
現行のカローラクロスでは、そのような先行車がいても自車の動きに不本意な影響を
受けたことがありません。

先行車を捕捉していますので可能性は否定できませんが、基本白線等を認識し
レーン トレーシング アシストしてくれています。

なので、先行車がランプウエイに逸れていっても本線をキープしてくれましたね。

☆ポコ☆さんは、カローラクロスでのお話しでしょうか?それとも他車一般のお話しでしょうか?
唯 カローラクロスでも前期型と現行後期型では動きが違いましたね。
前期型はゼブラゾーンやハッキリしていない白線は認識しにくいときがありましたが、
後期型はそのようなエラーはないように思います。

書込番号:25954940

ナイスクチコミ!5


ろば2さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:55件

2024/11/09 11:49(11ヶ月以上前)

>マナパパリンさん

>☆ポコ☆さん
>先行車/周辺車がふらついたとき(先行車/周辺車の動きに合わせて自車もふらついて走行しレーンをはみ出すおそれがあります)
>先行車/周辺車が車線から逸脱したとき(先行車/周辺車の動きに合わせて自車も車線から逸脱するおそれがあります)

上記は、☆ポコ☆さんがおっしゃっているのではなく、取扱説明書のLTAの
警告、「■機能が正常に作動しないおそれのある状況」に書いてある内容です。

書込番号:25954983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/11/09 12:10(11ヶ月以上前)

>ろば2さん

>☆ポコ☆さんがおっしゃっているのではなく、取扱説明書のLTAの
警告、「■機能が正常に作動しないおそれのある状況」に書いてある内容です。

了解しました。取説P207に記載ありました。
確認もせず申し訳ありませんでした。ご親切に有り難うございます。


>☆ポコ☆さん

大変失礼しました。

書込番号:25955002

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 トヨタ カローラ クロスにCX-5のホイール

2024/10/27 13:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 AZE-MICHIさん
クチコミ投稿数:4件

CX-5で使っていた社外のホイール+タイヤ(225/65R17 102V)はカローラクロスに使用できるでしょうか。

書込番号:25940383

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2024/10/27 13:55(1年以上前)

タイヤの外径が違いすぎる(+35mm)ので流用は不可です。

ホイールの流用はいけそうですが。

書込番号:25940413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AZE-MICHIさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/27 14:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
中古カローラクロスを購入し、CX-5を下取りに出す際に冬タイヤも処分しようと考えておりました。
タイヤを諦めればホイールのみだと特にオフセットとか必要なく利用可能でしょうか。
タイヤやホイールのことが詳しくないのでよくわからないのですが、CX-5の冬タイヤホイールを処分しようかどうか思案しております。
アドバイス等ご教授いただけると幸いです。

書込番号:25940418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/27 14:15(1年以上前)

>AZE-MICHIさん

> CX-5で使っていた社外のホイール+タイヤ(225/65R17 102V)はカローラクロスに使用できるでしょうか。

同じく、CX-5からカロクロに乗換えましたが、タイヤは使えないですね!
ただし、社外ホイールは使えますよ。
合わせて、ナットも使えた様な!
社外ホイールに関してはいろいろ有るので、タイヤを購入する店舗で聞いてくださいね! 
あと、これは不要との意見も多いですが、店舗の薦めで、ハブリングを使ってますよ! 知らんけど!

書込番号:25940435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2024/10/27 15:43(1年以上前)

AZE-MICHIさん

↓の方のパーツレビューのようにカローラクロスに225/65R17というサイズのタイヤを装着されている方はいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/579436/car/3350285/12121795/parts.aspx

つまり、ホイールのインセット次第ではCX-5に装着していたスタッドレス&ホイールをカローラクロスでも使用出来る可能性はあるのです。

因みにカローラクロスに225/65R17というサイズのタイヤを装着されている方のホイールサイズは↓のように7Jインセット32です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/579436/car/3350285/12121773/parts.aspx

次にCX-5の純正ホイールサイズは下記の通りです。

・KE系17×7Jインセット50

・KF系17×7Jインセット45

又、カローラクロスの純正ホイールサイズは下記の通りです。

・Z:18インチ×7Jインセット40

・S:17インチ×6.5Jインセット35

・G、GX:17インチ×6.5Jインセット45

以上の事からKE系ではインセットが50と、カローラクロスの純正18インチホイールに比較してホイールが内側に10mm入り込みますので、流石に厳しそうですね。

インセット45のKF系でもカローラクロスに装着すると5mmに入り込みますので、タイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性があります。

ここは実際にCX-5のスタッドレス&ホイールをカローラクロスに装着してみて、ステアリンを目一杯切った時等に接触があるかどうか確認されるのが確実でしょう。

参考までにCX-5とカローラクロスのタイヤの外径は下記の通りです。

CX-5:225/65R17:外径724mm程度

カローラクロス:225/50R18:外径682mm程度

上記のように外径が42mm程度(6%程度)大きくなりますので、カローラクロスの速度計が6%程度遅く表示されるようになります。

この速度計の誤差なら↓の「車のスピードメーターの誤差と許容範囲について」のように、車検にはぎりぎり通りそうです。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/27849/

あとは速度計がずれる事でカローラクロスの安全装置(Toyota Safety Sense)が正常に作動しなくなる可能性も考えられます。

例えばカローラクロスが速度が遅いと判断して、プリクラッシュセーフティの作動が遅れ、前方の車や人に衝突してしまう可能性が考えられるのです。


以上の事からタイヤはカローラクロス純正サイズである215/60R17というサイズに変更した方が無難です。

CX-5に装着していたホイールのサイズが不明ですが、17インチ×7J×インセット45辺りならカローラクロスに装着可能です。

書込番号:25940525

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

デイライトが黄ばんでる?

2024/10/18 21:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:12件

ウインカー部とデイライト部で明らかに色が違います

私の車両は納車されて丸2年が経過したのですが、デイライトが納車当初より明らかに黄ばんで見えるのは気のせいでしょうか?

青空駐車なので、それが原因であれば仕方がないのですが、古い車でもないのに灯火類が黄ばんで見えるのは少し嫌な気持ちになってまして・・・。

灯火類としての機能は問題ないので、さすがに保証とかで交換や黄ばみの除去?は出来ないですよね・・・

書込番号:25930627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/18 21:46(1年以上前)

デイライトではないけど、気がつけばもう3年になるけど黄ばみは皆無、これは本物です

http://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/11493015/parts.aspx

書込番号:25930632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2024/10/18 22:31(1年以上前)

猫はお吸い物さん

私の場合は自宅の車庫にはカーポートがあり、直射日光をある程度遮ってくれています。

しかしながら勤務先の駐車場には屋根が無く、直射日光を存分に浴びています。

このような状況の為、紫外線対策としてヘッドライトやフォグに↓のゼロドロップを年間4回程度の頻度で施工しています。

https://shop.surluster.jp/collections/coating/products/zerodrop

このゼロドロップにはUV吸収剤が配合されていますので、勤務先での駐車時の直射日光対策になると考えたからです。

このような努力の甲斐があったからか、私が乗っている車は購入して3年以上が経過していますが、ヘッドライトやフォグの黄ばみは全く見られません。

因みに私が乗っている車にはデイライトも付いていますが、デイライト部の黄ばみもありません。

>灯火類としての機能は問題ないので、さすがに保証とかで交換や黄ばみの除去?は出来ないですよね・・・

無償は難しいかもしれませんが↓のプラスチッククリーナーやプラスチックコートの施工を依頼する事は可能です。

https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/lamp/head_cleaning/

書込番号:25930667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/10/19 02:10(1年以上前)

>猫はお吸い物さん

やはり青空駐車では紫外線の影響を受けて透明感がなくなっていきますが、磨けばきれいになると思いますので、その上からコーティングをされたらいかがでしょうか。
スーパーアルテッツァさんお薦めでも、かず@きたきゅうさんお薦めでも良いと思います。

私は新車時からクロストレックにキーパーを施工しています。
https://www.subaru.jp/accessory/bodycoat/w_dia/

前の車は違うコートでしたが、やはりクリアなままでした。

YOUTUBEをみるといろいろな黄ばみ鳥がアップされていますので、ご参考に。

書込番号:25930762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/10/19 02:48(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん

皆様、貴重な情報をありがとうございます!
黄ばみ取りとコーティングで対応できるかもしれないのですね!

一度気になり始めたらずっと気になってしまっていたので、商品を購入してやってみようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:25930769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/10/19 06:28(1年以上前)

前回施工から1年以上経過

研磨後(暑かったのでいい加減です)

コーティング施工後

>猫はお吸い物さん

2年で黄ばむのはちょっと早すぎる気がしますね・・・
明らかに紫外線による劣化が目立つようでしたら、ダメ元で保証対応をお願いしてみても良いような気がします。

まだ新しい車体ですのでこれはおすすめしませんが、かなり劣化したヘッドライトにはこちらもおすすめです。
https://www.3mwebcatalog.jp/catalog/g/g39173/
やすりで表面を削ってしまいますので、かなり曇ったレンズでも施工後はぴかぴかになります。
ただ効果は1〜1.5年程度ですので、曇ったら再施工になります。簡単なので慣れれば30分もかかりませんが、面倒なのは間違いないです。(^^ゞ

書込番号:25930827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/19 09:29(1年以上前)

ゼンゼン黄ばんでないよ
気のせいよ
黄色い方がかっこいいから気にするなデス

書込番号:25930936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/19 15:38(1年以上前)

み〜おんちゃんさんの言う通りですね。
デイライトには車検時に下限明るさの規定もないし、点灯してるのがわかればいいんですしね。

書込番号:25931279

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2024/10/19 17:09(1年以上前)

ライトの光源次第で何とも言える画像だな。
この画像で黄ばんでると判断できるのは凄いな。

書込番号:25931389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/10/28 11:59(1年以上前)

スモール点灯時のデイライト

デイライトのみ点灯

>猫はお吸い物さん

スモール点灯時は、デイライトが減光しますので黄ばんで見えるのでは・・・

2024年2月納車のカローラクロスの状態の画像を参考に添付しました。

書込番号:25941371

ナイスクチコミ!3


むぅ57さん
クチコミ投稿数:1件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度3

2024/12/12 18:31(10ヶ月以上前)

ディライト本体の光が黄ばんできています
レンズではありません!
私も同じ症状がでまして、ヘッドライトユニット
無償交換になりました

書込番号:25996527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2025/08/20 17:31(2ヶ月以上前)

その後、ライトの不具合は無事保証されましたでしょうか?

書込番号:26268387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/20 17:35(2ヶ月以上前)

他社メーカーですが、色の変色だけで使用には問題ないとのことで、同じ状況でしたが相手にされませんでした。トヨタは対応いいですね!
どのような観点から無償修理として頂けたのでしょうか?参考までに教えて頂けたら幸いです^_^

書込番号:26268390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/26 21:03(1ヶ月以上前)

皆様
しばらく放置してしまい、申し訳ございません。
たくさんのご返信いただきましてありがとうございます。

結果ですが、お世話になっているトヨタのディーラーに確認したところ、私が申告した車両はデイライトの黄ばみが確認できるため、保証による無償交換を行うそうです。
他の方が仰っている通り、ヘッドライト本体の黄ばみではなく内部のデイライトユニット自体の黄ばみでしたので、そのような対応を実施する旨を店舗内で周知するとのこと。

("するそうです"と記載したのは、症状のある車両を車検を機に改良後のカロクロへ乗り換えるためです。)

ただ、意外とディーラーへデイライトユニットの黄ばみの症状を申告する例が少ないそうで、無償交換か有償交換かはディーラーの判断によってしまう可能性があると営業担当の方が話されていましたので、念のためご注意ください。

書込番号:26300967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ クロス 2021年モデルを新規書き込みカローラ クロス 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス 2021年モデル
トヨタ

カローラ クロス 2021年モデル

新車価格:276〜389万円

中古車価格:205〜527万円

カローラ クロス 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,544物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,544物件)