NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S のクチコミ掲示板

2022年 2月 4日 発売

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

  • フルサイズミラーレスカメラ対応超望遠ズームレンズ(ニコン Z マウント)。色にじみや色づきを抑え絞り開放から高い解像性能を発揮する「S-Line」。
  • 幅広い焦点距離をカバーする超望遠レンズで、広角端で撮影距離0.75mを実現。質量は約1355gで、長時間の移動時や撮影時の負担を軽減。
  • 「重心移動レス機構」を採用し、ズーミングによる重心の変化を大幅に抑制する。
最安価格(税込):

¥329,450

(前週比:+32,450円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥329,450

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥265,100 (5製品)


価格帯:¥329,450¥500,953 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:98x222mm 重量:1355g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのオークション

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sニコン

最安価格(税込):¥329,450 (前週比:+32,450円↑) 発売日:2022年 2月 4日

  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sのオークション

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S のクチコミ掲示板

(474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

ソフトケース

2022/11/15 16:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件

ニコン純正ならCL-M2がピッタリです。

同梱のレンズケース(あれを「ケース」っていうのかな?)
がベラペラなので、ケースを探していて「純正って解も
あるんじゃね?」と思いましたが、ニコンのサイトには
詳細な寸法が載ってなく、少々不安でしたが「えいや!」
とポチってみました。

結果、ピッタリでした。

純正なので作りもしっかりしてるし、サードパーティと
比べてもそんなに高くないかな、と。

書込番号:25011012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/15 22:48(1年以上前)

>Jaykarcさん

こんにちは。

>詳細な寸法が載ってなく、少々不安でしたが「えいや!」

AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
約90mm(最大径)×約222.5mm(長さ:バヨネット基準面からレンズ先端まで)、全長約230.5mm

がヒントになったのですかね。
フード装着でも問題ないならよさそうですね。

こういう皆さんの役に立つ情報は素晴らしいと思います。

書込番号:25011567

ナイスクチコミ!5


スレ主 Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/16 19:32(1年以上前)

>とびしゃこさん

返信ありがとうございます。
仰るとおり、CL-M2は AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF)
の付属品というのをニコンダイレクトで知り、レンズ
側の寸法を見てこれなら行けるかも、と当たりを
つけました。

残念ながらフードは逆向きに付けないと入りません。
Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S はフードの取り外し
ボタンが分かりにくいと不評なので、やや難あり
ですかね(^_^;)

ただ、私は軽装備の時はトートバッグにレンズ群を
放り込んで出かけるので、サイズ的に丁度いいです。
で、お土産などでトートバッグの中身が増えても
コレなら単独で肩に掛けられるので重宝するんでは?
なんて思ってます。Fマウントの頃の付属品のポーチ
だと単独で首から下げてってことができなかったので。

三脚座は付けたままで納まります。

書込番号:25012635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/17 02:26(1年以上前)

>Jaykarcさん

私は、Fマウントの AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E レンズ用セミソフトケース 「CL-5M」を使っています。
フートは逆向きにしなければならないのですが、2.5cmほど上部に隙間ができるので、Z用のCT1.4×コンバーターをレンズに装着したままでピッタリ収まります。
三脚座台は取り付けたままで大丈夫で、周りの空間も丁度良いです。

車を近くにおいて身軽に動くときには、Z9に24-200mmをつけて、このレンズケースに100-400mmを入れて歩きます。
鳥が主体になりそうなときは、カメラに1.4倍のテレコンをつけた100-400mmをつけて、レンズケースにはすぐ使えるようにフードをとりつけたままの24-200mmを入れています。
急いで24-200mmに切り替えるときは、フード使用時のまま100-400mmをケースに差し込みます。蓋はしめなくても無理な姿勢をしなければレンズが落ちることはありません。

いずれにしても荷物はCL-5Mだけになるのでとても軽快で、重宝しています。
バッテリーや小物を少し持ち歩きたいときはウエストポートがあればOKです。

もう少し装備を増やしたいときは、小型のリュックをしょって、100-400mmその中に入れ、CL-5Mは車に置いていきます。

CL-5Mは新品で購入すると高いので、オークションで購入しました。
運良く新品の3分の1ほどで新品同様の品が送料込みで手に入りました。

書込番号:25013078

ナイスクチコミ!10


スレ主 Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/17 07:40(1年以上前)

>草っぱらさん

返信ありがとうございます。

あぁぁ! そっかあ! テレコン付けたままってのは
いいですね。
実はテレコンがまだ来ないんですよ😑
今一番テレコンが品薄みたいです。
なので頭から抜けてました。

CL-M5の方がよさそうです > 皆さん😀

むむむ、ハヤまったか(苦笑)

ただ、このシリーズのケースって草っぱらさんが
仰るとおり、作り的に完全に閉めない状態でレンズを
突っ込むような使い方ができますもんね。

テレコンつけっぱなしのときはそういう使い方に
してみようかな。

書込番号:25013165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/17 20:01(1年以上前)

同感です!
Zレンズになってから巾着?っぽい袋になってしまいました。
Fレンズの70-200mmを下取りに出す時に、純正ケース・CL-M2を付けなくても下取り金額同じと言われたのでZレンズに使い回しました。
また、同じ様にフロントのレンズキャップもセコイですがFレンズのキャップが気に入っていたので使い回しています。

書込番号:25014041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/18 07:11(1年以上前)

>カプリコン1さん

こんにちは。

> Zレンズになってから巾着?っぽい袋になってしまいました。

ねぇ。
あのペラペラを「これがいいんだよぅ」っていう人いるのかな?

Fレンズに巾着袋がついてきたとき「こんなの使うやついる?」
と思いましたが、軽装備/トートバッグスタイルにしてから
意外に重宝しました。

なので、いつかあのペラペラが重宝する日が・・・来ないな(笑)

書込番号:25014480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件

2023/02/04 20:21(1年以上前)

やっとTC-1.4xが手に入りました。

で、無理だと思ってましまがTC-1.4xを付けた状態で
CL-M2に入りました。

嬉しい誤算。

書込番号:25127081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 修理の納期

2022/11/10 07:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

不注意で衝撃を与えてしまったらしく、フィルターが歪んで外れてしまったので点検に出した所、フィルター枠、マウントの交換となり修理費8万...Fマウントレンズと比べるとかなり高い修理費のように感じます。また、9月末に修理を出したものの、部品の供給の目処が立たないとして11月半ばの今でも帰ってきていません。また連絡があれば追記しますが、Zレンズの取り扱いには十分な注意をせねばと感じました。

書込番号:25002838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2022/11/10 08:39(1年以上前)

>waterf.さん

落下させてしまったのでしょうか。
どちらにせよ、修理費8万は痛手ですね。

ただ、ニコンの場合見積りよりは安く仕上がることが多いなんて聞きますので少しでも安く仕上がると良いですね。

修理きかあ1か月以上ってのは長いですね。

期間を考えるとフィルター枠、マウント以外にも半導体などの部品交換も必要なのかも知れませんね。

書込番号:25002902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件

2022/11/10 09:12(1年以上前)

ピックアップサービスの見積もりは、おそらく掛かるであろう修理費用の上限なのかなと思います。なので大抵それよりは安く済むみたいですね

ただ今回スレ主さんの場合、フィルター枠が歪んだということなので、重修理なのかもしれませんね
ピックアップの簡易修理を見てみると、ショック・落下品の修理見積もりは7万オーバーですので、この辺りが適用されているんではと思います

納期は...製品次第なんでしょうね。今年AF-S 17-35/2.8DのAFモーター交換の修理に出しましたが、古いレンズで特に修理も立て込んでいないのか、10日で戻ってきました

書込番号:25002941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/10 18:33(1年以上前)

>waterf.さん

ご愁傷さまです。

他の方も仰っていますが修理見積は費用の上限ですので、それよりは安くなることが多いです。

ただ、フィルターやマウントを交換しなければならないほどの衝撃が加わったとなると、他の部分もダメージを負っている可能性は高いと思いますし、
修理・点検の箇所が増えるため、金額が高くなりがちなのだと思います。

書込番号:25003604

ナイスクチコミ!2


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/11/10 18:44(1年以上前)

>with Photoさん
少しでも安くなることを祈るばかりです。
マウント部組とのことでしたから電子部品も含まれていたのかもしれませんね。損傷の発見直後に馬を取りに行った際は特に不具合なく動いていたこともあり、なにがあったのか不安で仕方ないです。
>seaflankerさん
AF-S70-200f4GやAi50f1.2sも過去に修理に出しましたが、3、4万円程度かつ納期も2週間程度だったことを考えると、やはり長いなぁと感じてしまいます。
とりあえず代用品を模索し、AF-S300f4Dを購入しました。
今思えばZ DX 50-250とかの方が良かったですかねぇ...

書込番号:25003620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件

2022/11/10 18:47(1年以上前)

>waterf.さん
サンヨンD、そっちもそっちで鳴きません、、?

書込番号:25003624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/10 20:32(1年以上前)

>waterf.さん

こんにちは。

>フィルター枠、マウントの交換となり修理費8万

>また、9月末に修理を出したものの、部品の供給の
>目処が立たないとして11月半ばの今でも帰ってきていません。

天候の良い秋に帰ってこないのは
つらいですね。

マウント交換が必要なぐらいですと、
くみ上げ後も調整や点検も大変
そうです。修理代も高くなって
いますので、仕方ないかもしれません。

パナライカだと新品レンズがそのまま
買える(最安よりちょっと高かったり)
ぐらいしますので(おそらく全交換)、
まだ良心的かもしれません。

書込番号:25003800

ナイスクチコミ!3


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/11/10 23:09(1年以上前)

>seaflankerさん
今最大の懸念点です。奴が泣き始める前に帰ってくるのを祈ってます。10万円以下で競走馬が撮れる程度にAFが早く、紅葉撮影に耐える程度に解像して、かつボケが大きく綺麗なレンズ...
無茶な要求だとは思いましたがとりあえずこの子は要求通りに頑張ってくれてます。
>ニックネーム・マイネームさん
落下等は金額も大きく、保証も効きませんから一番怖いですね。外見や使用感は何も違和感が無かった分、中がどうなっているのか...修理費の最大とは過去の修理で認識していますが、見積もりからどこまで下がるか心配で仕方ないです。
>とびしゃこさん
フォーサーズなんかは価格面でもこういうことに強いのでしょうかね。幸いFマウントボディー(Df)の用意があったのでそれで耐えしのごうと思っています。
晴天に恵まれ、天体ショーもありと、狙ったかのように望遠が活躍するイベントばかり。皆様機材は大切に、落とさないように、私の分まで楽しんで貰えればと思います。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:25004059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/10 23:33(1年以上前)

>waterf.さん

>フォーサーズなんかは価格面でもこういうことに強いのでしょうかね

いえ、パナライカはちょっとした「修理」でも
新品レンズの代金並の修理費になります。
そういうスレを価格で見かけます。そして
修理品というか交換品が届く、のような。
(幸い自分は経験ないですが)

そういう訳で、ニコンはまだレンズ代よりは
ずっと安価に修理してくれるだけ良心的
ですね、という意味です。

でもパーツの生産、流通が滞る、というのは
本当に困りますね。

書込番号:25004095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件

2022/11/10 23:47(1年以上前)

>とびしゃこさん
DG VARIO-SUMMILUX 10-25/1.7ですね有名なエピソードw
20万で買ったバリオズミルクスが、特に落としたとかでもなく、マウント近辺の外装部品がポロッと取れたので修理見積もりを出したら、修理する気がなく交換で17万で なんてギャグみたいな見積もりが返ってきたブログ、ありましたね笑

ああいうの見ると、パナソニックの機材には手を出さないか、全損保証をつけ、全損保証が切れたら手放すくらいじゃないと自分は怖くて使えません笑
ニコンもちゃんと部分修理はするし、ソニーはやってくれたし...やっぱそういうところちゃんとしてないと職業カメラマンに選んでもらえないでしょうね

>waterf.さん
サンヨンD、マップカメラなんかで買取見積もりやってみると、鳴きが出てるともうジャンク扱いでほぼ値がつかないですからね...17-35Dや28-70/2.8Dもまた然り...
とはいえ、サンヨンDは最近まで売ってたので直そうと思えば直してはもらえますね

してニコンの修理センター、あそこ全くクオリティが信用できないんですよね笑
ニコンのカメラ自体は頑丈なんですけど、以前Z 6の接眼光学系の傷を修理に出したら、アイセンサーが誤爆するようになって、調整で再度修理送りになったし、
自分じゃないですがD4をグリップ交換に出したらなんとグリップ交換されずに戻ってきたとか、あそこ仕事結構雑なんですよねw
そういうしょうもないクオリティで修理から戻ってくるといつも生麦事件ってコケにしてますw
(修理センターが生麦にあるので)

書込番号:25004110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/11 08:51(1年以上前)

>waterf.さん

必要に応じて、レンタルも検討されては?

なお、動産保険の類では、落下の場合も保証対象になるようですので、気になれば検討されては?

書込番号:25004363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/12/05 12:07(1年以上前)

帰ってきました
2ヶ月程度、修理費は3万4千円でした
これからはもっと大切に扱おうと思います

書込番号:25039803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/05 20:01(1年以上前)

>waterf.さん

>2ヶ月程度、修理費は3万4千円でした

当初の8万の見積もりよりはグッと
安価な修理費でよかったですね。

各部もしっかりと点検されている
でしょうから、オーバーホールした、
と考えて(気を付けつつ)ガンガン
使われるとよいように思います。

書込番号:25040439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

一時受注停止

2022/12/01 20:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」の一時受注停止に関するお知らせ
https://www.nikon-image.com/products/info/2022/1201.html

人気がありますね。
取り敢えずは2022年12月2日までのようですのでお気をつけを。

Z200-600が出る前触れ…だと嬉しいのですが( )

書込番号:25034409

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/01 20:25(1年以上前)

>ravecosさん

こんにちは。

>人気がありますね。

最近は望遠ズームというと、
70-200でも70-300でもなく、
100-400というイメージがあります。

ミラーレスのEVFになってから、
孤児的にはF5.6も気にならなく
なってきました。

本日店舗やネットのオーダー分
までは受けるということでしょうかね。
早く解消されるとよいですね。

書込番号:25034434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/01 20:27(1年以上前)

ロシアが半導体不足でミサイル生産停止に追い込まれ、世界中から半導体を買いまくっています。戦争が長引くと半導体不足は一層深刻さを増します。

来年以降は、さらに深刻になり、自動車や家電、カメラやレンズ、iPhoneはじめスマホの生産台数は半減するでしょうね。

ミラーレス絶好調の富士フイルムも、先月から日比谷のショールームやギャラリーを閉鎖しましたが、そういうのが背景にあるかも知れません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aab61d76c89349780859772ac53002dcfa0b670c

書込番号:25034435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信6

お気に入りに追加

標準

Z 400mm f/4.5 VRの先行レビュー

2022/06/22 23:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

DPReviewTVで、未発表のニコンの超望遠単焦点レンズ「Z 400mm f/4.5 VR」の先行レビュー動画が公開されています。

・DPReview TV: Nikkor Z 400mm F4.5 VR Sneak Peek

だけど僕はZ 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを大事に使うつもりだ。散財は何としても回避したい。

Z 85mm f/1.2 VR Sにカネは留保したい。

あと、Z 9のサブ機(D850のミラーレス機)にも留保しないと。Z 9、デカオモ過ぎて。

書込番号:24806258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/06/22 23:50(1年以上前)

こちらでも取り上げていますね。

https://www.youtube.com/watch?v=SuEcv6Es8tk

https://www.youtube.com/watch?v=69sw0JR86jQ

ボケが素直かつ美しく、このタイプの進化を感じました。

見た目もGOOD。あとは価格ですが、私は買ってしまうと思います(笑)。

書込番号:24806308

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/23 08:25(1年以上前)

私も多分購入すると思います。
その前に注文したZ9がいつ入手できるかですが...
最近の望遠レンズは、性能、価格面でニコンに魅力を感じています。
ハイアマチュアが欲しいと感じているスペックのレンズを製品化しているのは、ニコンの良いところです。

書込番号:24806580

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/24 19:38(1年以上前)

あるカメラ屋さんの情報では6/27に発表があるようで、価格は50万前後とか?

書込番号:24808774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/06/24 20:39(1年以上前)

>6/27に発表があるようで、価格は50万前後とか?

ほ、ホンマでっか?ううむ、やるなニコン…。

50万は希望小売価格で、ヨドバシビックの店頭はかなり安く、ポイント無しの一般販売店はさらに1割安〜。

……ってのを希望します(笑)。

書込番号:24808864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2022/06/29 15:24(1年以上前)

PFじゃないのに、どうやって鏡筒を短くできたのか?価格50万500円(税別45万5000円)はPFではない証。僕は100-400でやってきます。

書込番号:24815126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2022/07/02 20:57(1年以上前)

>FUJI XとOM SYSTEMを考える会さん
100-400は十分綺麗な描写をしてくれるレンズですが、800mmf6.3で超望遠単焦点レンズの凄さを実感したので、入れ替えを決意しました。幸い買った時の値段にかなり近い査定が出たのも入れ替えの後押しをしてくれました。

書込番号:24819314

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ73

返信21

お気に入りに追加

標準

フードの脱着がやり辛い?

2022/02/05 13:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 
機種不明
機種不明

入手後、いきなり現場に持っていき使用中ですが、今まで使ったニッコールでは、何か脱着し辛い印象。
200-500は外れやすかったですけど。
三脚座は金属のようです。氷点下17℃で鏡胴と同じ冷たさ。

書込番号:24581801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度4

2022/02/05 15:25(1年以上前)

>ssdkfzさん

同感です。

他のZレンズも脱着し難いです。大体,左右のどっちに捻れば脱着出来るのか直感が働きません。特に,外したい際,どっちに捻るのか分からず,間違った方向に力を掛け続け,捻じ切ってしまいそうです。

何か剥がれ難く目立たない矢印ステッカーを貼ろうと画策しています。

書込番号:24581998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/05 20:39(1年以上前)

機種不明

>フローライトチタンさん

賛同いただき、ありがとうございます。

私的には、このレンズだけ違和感オオアリなんですが、とっさの時にイライラしてしまいますね。

とりいそぎ、マスキングテープで代用してみました。

そのうち、見栄え良くしようと思います。

レンズ上の指標と、着脱ボタンがないほうの指標を合わせて、左に回すのが良いみたいです。
(取説もイラストが見当たらず、貧相なものになりましたね)

一旦嵌めてしまえば、外れることがないようなので、よくできたフードなんでしょうけど・・・
(70-200/2.8G VR2は、なにかの拍子に外れやすかったり)

書込番号:24582518

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/05 20:47(1年以上前)

追記

収納時、逆向きに装着するのが、また、よく分からなかったのですが・・・

フードの【Nikon】をレンズの上部に合わせて、同じく左回しですね。

これを変に嵌めると、回らなくなったりして、面倒なことに。


(摩耗してスルスルになりましたが)着脱が簡単だった、AF-S 80-200/2.8D(IF)が懐かしい・・・

書込番号:24582539

ナイスクチコミ!2


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/05 21:38(1年以上前)

大三元やZMC105は全然問題ないのに100-400は上手くつけられないし、取り外せません。すぐ壊れそうで怖いですね。>ssdkfzさん

書込番号:24582630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/06 06:08(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

同じ印象でしたか?

確かにヘンな作り方に感じますね。

今までだと、2方向で脱着OKだったのが、方向性を持たせて、外れにくくする算段なのかな、と思ったりもしました。

実際、200-500/5.6Eなど、口径が大きいことと相まって、頼りない感じでしたし。

本レンズだと、あちこち振り回しても外れなさそうです(ボタンもやや奥まった配置)。

書込番号:24583017

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/06 06:14(1年以上前)

追記

フード脱落防止・・・

今まではパーマセルテープ必至でしたが(神輿などの機材をぶら下げたままの移動が多い撮影時)、本レンズでは、要らなさそうですね。

つけづらい代わりに。

それでも、いざ使うと慣れば、パーマセルテープで用心することになるでしょうけど(そもそもコロ助の関係でイベントがないんですが)。

書込番号:24583022

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/06 06:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け前

日の出後 本命の玉ねぎ列車(空荷?)

もう一便・・・「晴天日陰」のまま撮影

シャッター速すぎ?LED表示が・・・

タイトルと関係しませんが、撮影結果を・・・

完全に日が昇ったのに「晴天日陰」のまま撮影してしまい、アンバー気味に(^^;

書込番号:24583033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2022/02/06 14:27(1年以上前)

私も同感です。

Zレンズを3本所有していますが、総じて着脱(特に外す)に苦労します。
回す方向を間違えているのかと思うことも多々あります。

勝手に外れる心配は無さそうですが、必要ない時は付けないようにしています。
ロック爪の先端削ってみようかなと思ったりもしますが、失敗が怖いので躊躇しています。

書込番号:24583790

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/06 20:30(1年以上前)

>ssdkfzさん
昨日今日で何度も着脱繰り返していたら随分ハメやすく外しやすくなりました。

書込番号:24584525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/02/06 22:45(1年以上前)

最初に合わせる場所を間違うと、少々面倒なことになりますね。

ロックボタンを真上にして嵌め込み→左回し(時計と逆回し)と覚えるようにしています。

書込番号:24584855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/07 03:42(1年以上前)

>kazuishiCOMさん
 収納時の逆向きのとき、嵌めづらい気がしています。

書込番号:24585072

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/07 03:43(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

馴染んできましたか?

書込番号:24585073

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/07 03:45(1年以上前)

>鳥が好きさん

ロックボタン側を上にしてもOKでしたね。

書込番号:24585075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/02/07 05:49(1年以上前)

あれ?逆さまでしたね(笑)。失礼しました。

書込番号:24585104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/10 19:31(1年以上前)

>ssdkfzさん
私も昨日やっと受け取り、フードの脱着がやりづらいという方が多いのをここで知って心配してました。なので、すぐに試してみましたが、私のはスムーズに脱着できました。個体差があるんでしょうか。こんなことで個体差ってのも困るかと思いますが。。。。

書込番号:24591728

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/10 20:51(1年以上前)

>X5erさん
おそらく、素直に扱えたんでしょう。

私は、せっかちに適当に回しているんで、「なんだよこれ!?」となりましたが、落ち着いてマークを見ながらだと、ちゃんとハマるようです。

書込番号:24591897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/02/10 22:15(1年以上前)

以前は嵌め位置など気にせず、ぐるぐる回してるとそのうち入るのが多かったですよね。

コレは最初の嵌め位置合わせればすんなり入りますが、ぐるぐる回してても入りませんね。

書込番号:24592073

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/11 11:15(1年以上前)

>鳥が好きさん

回転方向や篏合位置を固定することで、脱落防止を図った、良い構造なのかもしれませんね(好意的解釈)。

書込番号:24592836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/02/11 11:24(1年以上前)

>ssdkfzさん
>脱落防止を図った、良い構造なのかもしれませんね

実は私もそう思っています。ちょっと慣れれば、面倒なことはありませんし。

書込番号:24592856

ナイスクチコミ!6


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/23 11:43(1年以上前)

Fマウントレンズのフードはめたら回す向き書いて有りますが、Z マウントになって、回転方向の線、無くなりましたよね…
私は製造業にたずさわっているので、コストダウンはほんの小さなことの積み重ねなのは分かってますが、これって、結構イラッとすると言うか、使い勝手悪いので、付けて欲しいものですよね…

書込番号:24615831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/23 13:32(1年以上前)

>まる.さん
>Fマウントレンズのフードはめたら回す向き書いて有りますが

あぁ、あれは方向指示のマークだったんですね。特に気にしていませんでした。
(70-200/2.8GVR2)

80-400/4.5-5.6Dなどは、丸型なので方向性がなく、好きなほうに回していたかと思いますが、本レンズは回転方向、篏合位置が決まっているようで・・・いつもの調子でやると、「なんじゃこりゃ?」な感じになりましたね。

今はマスキングテープで代用していますが、そのうち取付指標と回転方向が分かるように印をつけるつもりです。

書込番号:24616056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

Z70-200+TC-2.0xとの差

2022/02/06 19:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 FPBさん
クチコミ投稿数:35件
当機種
当機種
別機種
別機種

Z100-400

Z100-400 中央部同倍

Z70-200 2倍テレコン

Z70-2002倍テレコン 中央部等倍

まず初めにお断りしておきますが、手持ち撮影で簡易的に確認したものです。
厳密と言うにはほど遠い比較になりますが、目安にはなったと思っています。


400mm同士の比較では、解像感には差は思ったほどない
でもコントラストの低下は目立つかなとの感想を持ちました。
ヒストグラムで確認する限り、70-200の方が露出アンダーだったと言う事も無いようです。

Z70-200 2倍テレコンに関してはもう少し解像感が落ちる印象だったのですが
今回AFをシングルポイントで合わせた事が、良い影響を及ぼしているかもしれません。
そうだとすると、2倍テレコンは解像感よりAF速度精度に影響が大きいと言えることになります。


今までZ70-200+TC-2.0xで400mmまでカバーしておりました。
しかし何かスッキリしない感じが付きまとうので、このレンズを購入した次第です。
これで1.4倍テレコンとの組み合わせで560mmまでカバー出来ます。

書込番号:24584467

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/02/06 20:01(1年以上前)

コントラストの低下は目立つかなとの感想を持ちました

→はい
2倍テレコンはコントラストが低下するので
シャッター押す前に
コントラストをあげてます

夕陽みたいに、元々コントラストの高い被写体は
コントラストが高すぎるので
そのまま使う事も有ります

フィルムでは銘柄を選んで
画質傾向を決定するでしょ

デジタルカメラは
フィルムの画質傾向を
色々内蔵してる便利さを使わない手は無い

書込番号:24584481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/02/07 07:27(1年以上前)

構図が少し変わったためか、床面の明るさが違いますね。
三脚固定で高ISOにならない条件下で検証されると良いかと思います。

テレコンによるコントラスト低下は、「中古のボロを使っていれば」 考えられますが、
新品で現在の優れたコーティング品質を考えると、どうでしょうねぇ。
境界面損失が面当たり0.2〜0.3%ですからして。

書込番号:24585164

ナイスクチコミ!9


スレ主 FPBさん
クチコミ投稿数:35件

2022/02/07 15:54(1年以上前)

>うさらネットさん

そもそもそこまで厳密にやろうとは思っていません。
参考にならないと思われるなら、読み飛ばしていただければ。

自分は夜景以外、手持ちでしか撮りませんので、今回もそうしました。
通常の使用環境に近い状態での比較の方が良いと思っています。

書込番号:24585856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/02/07 19:22(1年以上前)

>FPBさん

比較例ありがとうございます。参考になりました。

2枚目と4枚目の小さな文字を見ると、やはりZ 100-400mmのほうが
文字が解像していて、見やすく感じます。

Zの超望遠を待ち望んでおりましたが、Z 70-200mmよりも高価なので、
買いあぐねています。

D850とD500があるので、Fマウントの80-400mm中古でもいいかなという
気もしております。

書込番号:24586268

ナイスクチコミ!1


スレ主 FPBさん
クチコミ投稿数:35件

2022/02/07 19:32(1年以上前)

>Qキューさん
こんばんは。

若干ですけど、やはりZ10-400の方が解像してる感じですよね。

Zの超望遠、高価ですよね^^;
なんとか手が出せそうなのは、ロードマップにあるPF400位かなと思っています。
Fマウントはロクヨン使ってましたけど、売却してしまいましたので
Zロクヨンに手を出せるか、微妙です(笑

書込番号:24586289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2022/02/07 19:36(1年以上前)

>FPBさん

そうですね。
400mm PFがでれば欲しいですが、資金が..という感じです。

Zレンズ、どれもいいのですが、価格もそれなりにするので、
現時点ではFマウントレンズを優先することも多くなっています。

書込番号:24586299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度4

2022/02/08 00:01(1年以上前)

>FPBさん

Z TC-2.0Xを付けて,望遠端で屋内から窓越しに近隣の2階の壁や電線でAFの試験をしています。

一旦被写体を捉えると,窓越しで800mm f/11でも補足を続けます。

民間の2階の壁のようなコントラストの殆ど無い被写体でも,窓越しで800mm f/11でもスッとピントが合い,これなら一般的な被写体の補足には問題無いと思います。

オミクロンが終息するまでまともな撮影はできませんので。

書込番号:24586768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 FPBさん
クチコミ投稿数:35件

2022/02/08 06:29(1年以上前)

>フローライトチタンさん

自分はまだZ100-400にTC-2.0xを装着しての撮影はトライしておりません。
560mmから先の領域は、クロップで良いかな〜と。

でも800mm/F11でもちゃんとAF追従するんですね。
やってみます^^

書込番号:24586925

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5 北の便り 

2022/02/20 12:31(1年以上前)

テレコン付けたZ70-200/2.8と比較して遜色なければ、無問題?

Fマウントの70-200/2.8GVR2も捨てたくなかったし、良くなったとはいえZ70-200/2.8の買い増しは二の足を踏むし・・・
(F5やDfのためのメインレンズ)

で、AF80-400/4.5-5.6Dの代替と考えれば、購入するうえで大義名分ができるな、と。
(80-400は二束三文と思うのでそのまま保有)

書込番号:24610235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
ニコン

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

最安価格(税込):¥329,450発売日:2022年 2月 4日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをお気に入り製品に追加する <499

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング